この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
テディ
2011/02/15 11:24
一人目も不妊治療で産まれました。現在10ヶ月です。
親の都合で二人目希望、判定待ちしてます。
どなたかお話しませんか?
返信=31件
※100件で過去ログに移動します。
くまっこ
2011/02/15 14:31
テディさんはじめまして。私も不妊治療(顕微授精)で1人目を授かり、今1歳半の息子がいます。
凍結卵が2回分あるので、今日戻してきました。10日後に判定です。
1人目のときと違い、子どもがいての通院って大変ですよね。しかも私は旦那の仕事の関係で引っ越したので、病院が遠くなっちゃって通院が本当にえらくて…今日は実家に子どもを預けて慌てて病院にいきました。でも実家が近くて預けてみてもらえるだけ、いいんでしょうが。
判定までドキドキですね。私は今回かもう一回分残ってる凍結卵がダメだと、その後は旦那の仕事が忙しすぎて、当分治療ができないので、うまくいってほしいです。場合によっては2人目を諦めなきゃいけないかもしれないので。
まゆみみみ
2011/02/16 00:47
お仲間に入れて下さい。
私も1歳半の息子がいます。
IVFで授かりました。
現在、注射で生理をおこさせ(完母だったため産後の生理が全くなく治療再開できませんでした)、プレマリンという薬を飲んで、土曜日辺りにエコーをしに病院に向かいます。
近日中に凍結卵を戻す予定ですが、2つしかないので
1度で戻すか迷っている最中です。
お2人は判定日まであと少しですね☆
この緊張感はたまらなく不安なのはいつでも一緒だと
思います。
良い結果が出るといいんですが・・・。
くまっこ
2011/02/16 14:49
まゆみみみさんはじめまして。
まゆみみみさんとこも1歳半の男の子さんですね!
だんだん自我がつよくなってきて大変じゃないですか?うちはここ最近、だんだん言うこと聞かなくなってきたし、だだこねしはじめました。
移植して、あんまりお腹に力いれたくないけど、重い息子(12キロあるので)を抱えなきゃいけないことも多々ありです(>_<)大丈夫かなあ。
まゆみみみさんの凍結卵はどの状態で凍結されてるんですか?私は受精してすぐに凍結され、解凍後、3日育てて昨日もどしてきました。うちは3個を一緒に凍結するので、6個あったのですが2回分です。
昨日は3個中2個もどしてきました。フラグメントがあったりして、そんなに抜群にいい状態とは思えなかったので。
しかも移植後、安静終わってトイレ行ったらちょっと出血してて・・・移植するときにどこか傷ついたんだろうけど、子宮の入り口とかならいいけど、中だったらそれだけでもうまくいく確率が減るのでは?とちょっとがっくりしてます。
一番大事なのは卵の生命力なんでしょうが、あと10日ドキドキです。でも息子がいるので、日々の生活に追われて過ぎてくんでしょうが。
まゆみみみさんも移植楽しみですね。
まひにん
2011/02/17 22:34
はじめまして。
2歳3ヶ月の娘がいます。
9回目の人工授精で授かりました。
治療を再開してちょうど1年。
AIHを繰り返してましたが、体外にステップアップして
来週月曜日2回目の凍結胚を移植する予定です。
移植から判定日までってドキドキですよねえ。。。
このドキドキ、ご一緒させてください。。。
まゆみみみ
2011/02/19 00:21
こんばんは〜♪
くまっこさん
お返事ありがとうございます。
凍結卵は胚盤胞の状態のものが2つあります。
当時、7つ採取できて、確かグレードが1番良いものと3番目くらいに良いものを2つ戻したと思います。
今残っているのはグレード2と5だったかなぁ・・・。
明日、エコーしに行ってきます。
おっしゃる通り、かなり大変な時期に入ってます。
自我も「超」強くて気に入らないことがあると頭突きを
してきたりして・・・。
なので私もノイローゼ気味です(笑)
移植、2つされてきたんですね。
出血はちょっとビックリですよね。
私も移植1週間後くらいに出血があった時は血の気が引きました。
2人目の治療だと、1人目とはまた違う感覚だと思います。
結果につながるといいですね☆
まひにんさん
はじめまして^^
私もIVFを行う前は9度AIHをしました。
移植、頑張って下さいね♪
くまっこ
2011/02/21 17:15
みなさんこんにちは。
今日は暖かいですね。小春日和で、息子と公園まで遊びに行ってきました。最近やっと滑り台を楽しいと思うようになった息子は何度も何度もやりたいと要求(;^_^A
すべるのは1人でできても登るのが丸太の木でできた階段だし、登った先に柵もないから、毎回後ろからついて上までのぼります。移植したのに、こんなに動きまくりでいいのだろうか…と思いつつ判定日まで部屋に閉じ込めておくのも可哀想なので、出かけてます。
こんなでもくっついてくれる子はくっついてくれるよね?とか思いつつ…(>_<)
まひにんさん
はじめまして。私も体外の前は7回AIHしました。
今日は移植の日ですよね?無事移植おわりましたか?判定日はいつですか?
これからドキドキの日々ですね!私は今週末にはとりあえず結果が出ますが、一緒にドキドキ待ちましょう♪
まひにんさんとこは娘さんだし、うちより大きいから少しは言うこともわかってくれて楽かな?でもイヤイヤ期の2歳児さんだから大変ですか?
なんにしても2人目は1人目のときのように、ゆったりとは過ごせませんよね。
まゆみみみさん
まゆみみみさんとこの息子ちゃんも自我が激しくなってきてるんですね(>_<)頭突きですか… 痛いですよね。うちの息子はトイレ中に私の髪を引っ張って引き寄せて、わざと頭突きして楽しんでます。石頭なんで痛いです( -_-)
男の子は力も強いから、こっちも体力いりますよね。
エコーはいかがでしたか?胚盤胞が2つなんですね。いいなあ。胚盤胞まで育ってるというだけで、可能性が高い気がしちゃいます。息子のときは新鮮胚の胚盤胞でした。しかも9個受精した分を培養してもらって胚盤胞になったのは息子だけでした。
そう思うと今回戻した分やあと3個残ってる分の中にちゃんと赤ちゃんに、というかそれ以前に胚盤胞まで育つことのできる卵ちゃんが本当にいるのかなあと思ってしまいます(>_<)
もちろんたった一つ赤ちゃんになってくれる強い卵がいてくれたら、それでいいんですが。
移植2日後に下腹痛があった以外、今はなんにも症状なしです。昨日からたまにムカムカしますが、黄体補充してると妊娠してなくてもよくあるし…
今回はフライング検査せずに判定に行こうと思ってます。初めて血液検査の判定です。
まひにん
2011/02/22 10:29
こんにちは
報告おくれましたが、昨日無事移植してきました。。。
一応胚盤胞なんですが、あんまりグレード良くないので期待はできません。。。
ホント、2人目だと1人目の時と違って、治療優先という訳にはいきませんよね。
通院の度に一時保育利用したり、できない時は連れて行ってますが、やっぱり大変。。。
採卵や移植の時は連れて行けないし・・・。
昨日の移植直後も自転車乗ったり14キロある娘を抱っこしたり、安静なんてできるはずもなく・・・。
一応病院では普段通りの生活して良いと言われてますけどね。
まあ安静にしてもしなくても、妊娠する時はするししない時はしないと開き直ってます。。。
判定日は3月2日です。
何とも言えないドキドキ期間がまた始まってしまいました。
できるだけ考えないように娘に振り回されながら過ごそうと思います。
よろしくお付き合いくださいませ。。。
まゆみみみ
2011/02/23 23:21
こんばんは〜。
私も今日、移植してきました。
当初、予定では胚盤胞の凍結卵2つ戻しでしたが、
解凍中に変性してしまったとのことで1つしか戻せませんでした。
しかもグレードの良い卵の方が変性してしまったそうで・・・。
あ〜・・・貴重な卵だったのにぃ・・・
でも戻せただけ良かったのかな^^:
判定日は3月9日です。
うちも息子は暴れてばかりで休まる時間がありません。
こんな状況でうまくいくのかなぁ とすでに諦めモードです。
くまっこさん
お子さんの相手、大変そうですね^^;
うちの息子もあっち行ったりこっち行ったり。
目が離せません。
最近は抱っこをせがまれることが多くて・・・
結果はもうすぐですね。
ドキドキが伝わってきます!
基礎体温はつけていますか?
私は一応つけてはいますが、1人目の時と比べると
安定していなくてあてになりません。
良い結果が出るといいですね♪
まひにんさん
判定は来週なんですね。あの時のドキドキがまた蘇ってきます。
私も今回はあまり考えずに気楽に過ごそうと思っています。
子育てをしながらの判定待ちはあっという間なのかも
しれないですね。
食事には気を使っていますか?
睡眠だけはしっかりと摂りたいものですね。
良い結果が出ることを祈ってます☆
まひにん
2011/02/24 21:33
こんばんは。
今日は娘がなぜかしょっちゅう抱っこをせがんできました。
なんだか一日中まとわりついてたような気がします。
何か感じてるのかなあ。。。
まゆみみみさん、移植お疲れさまでした。
私は移植の前も後も、食事にはあんまり気を使ってません。。。
まあ、できるだけ納豆食べるようにしてる、かな?
あとたまに豆乳飲んだりして。
でも、娘が食べ盛りなので一応栄養とか少しは考えてるし、一人目治療してた時よりは規則正しい生活になってると思います。
あとは、処方された薬を忘れないように。。。
睡眠は十分とるようにしてますよ。
幸い娘も朝までぐっすり眠るようになりましたし。
まあ、たまに起こされますけどね。
くまっこさん、もうすぐ判定日ですね!
良い報告お待ちしてますね。
ところで皆さん、フライング検査ってします?
私、今回やっちゃおうかなあと・・・。
前回は初めてという事もあり検査せずに行ったのですが、採血の後の待ち時間が長い長い。。。
結果聞いた時も結構凹みました。
自分で検査しても凹むのは同じだけど、なんとなく心の準備もできるかなあなんて。
くまっこさんは今回はしないでいくんでしたよね?
なんか考えちゃいますよねえ。。。
ちまママ
2011/02/24 22:48
こんばんわ。
はじめまして、私も仲間に入れてください!
2歳1カ月の女の子の娘がいます。
採卵後OHSSになり、一周遅らせて冷凍胚移植し 陽性反応いただきましたが その後心拍確認できないまま。
その後、1周空けて移植して 今の娘を授かりました。
私も23日に胚盤胞を戻してきました。
しかし、仕事もあるし 何故か娘はここ最近異常に甘えるし 少しあきらめかけてましたが 同じような境遇の方々が居て 少しホッとしました。
くまっこさん
はじめまして、こんばんわ。
判定ドキドキですね。
お子さん ワンパク男の子ですね〜!
友達の男の子(1歳)はホームPの料理を皿ごと投げてましたよ!
まひにんさん
はじめまして、こんばんわ。
うちの2歳児も凄くまとわりついてきましたよ!
昨日移植したのですが、今日はいつもルンルンで行く託児所に泣きながら行きました。
帰ってから、しっかり遊びましたが 本当安静って出来ませんね…
まゆみみみさん
はじめまして、こんばんわ。
私も23日に1個戻してきました。
判定は3月5日です。
うちの子も遅いのですが 最近自我が激しくて大変ですよ〜。
そんなこんなで、判定日まですぐだといいな〜。
くまっこ
2011/02/25 18:34
みなさんこんばんは。
今日は判定日で病院行ってきましたが、昨日から高温とはいうものの体温が下がってきたこと、何より薄赤おりものが昨日今日と出たことで、ダメだこりゃ(T_T)と思いつつの受診でした。
案の定マイナス判定でした。でもHCGが1だけ出てたので着床しかけるとこまではいったけど、そのあとダメだったんでしょうと言われました。3日目で6分割だったし、フラグメントもあったけど、一応そこまでは育ってくれたのかあと思いましたが、マイナスはマイナス。また来月仕切りなおします。
今回解凍して3個中いいのを2個戻し、残りの1個は継続培養してもらってましたが、5日目で胚盤胞までいったらしく再凍結してもらいました。まあこの胚盤胞がいいかどうかわからないし、再凍結で鮮度が落ちるし、次の解凍に耐えられるかどうかもわかりませんが、一応この胚盤胞1個と初期胚3個セットのとで、あと2回チャンスがあることになりました。
このあと2回でうまくいってほしいなあ。
今回高温6日目から体温が二段階上がりしたので、ちょっと期待しちゃいましたが、着床しかけたから上がったのかな?
今日は自分の報告だけで失礼しますが、来月も7日か8日に受診で、また自然周期で移植になる予定ですので、またこちらでお話させてくださいね
でもみなさんは無事卵ちゃんがくっついてくれますように!
ライフちゃん
2011/02/25 22:16
こんばんは、はじめまして。
2歳6か月の娘がいます。
よかったらお仲間に入れてください。
2月23日にホルモン周期で初期胚移植をしてきました。
3月7日が判定日です。
今回3つの卵がとれ、顕微授精も含めて3つとも受精したのですが、移植時の説明で、3つともグレードが最低ランクで少しへこんでいます…
でも、今日で移植3日目、下腹部のドーンとする感覚は感じています…
白いおりものがでて、「赤ちゃんじゃないよね?」なんて思ったりして、ドキドキ不安の毎日です。
よろしくお願いします。
まひにん
2011/02/26 14:15
みなさんこんにちは。
昨日は春一番だったらしいですね。
風は強かったけど暖かかったので、娘と二人で公園に遊びに行きました。
例のごとく走り回ったり滑り台したり、気付いたら汗かくくらい動き回ってました。
こんなんで着床してくれるのかしら・・・。
くまっこさん、今回は残念でしたね。
基礎体温やおりものの変化で覚悟はしていても、ドクターに判定聞くと凹んじゃいますよねえ。
私の通ってるところの先生は、ホントに悲しそうな顔しながら話すんです。
親身になってくれててありがたいんですけど、できるだけ気楽に受け止めようとしていてもあんな顔で話されると逆に申し訳なくなっちゃって。
でもあと2回もチャンスあるならきっと大丈夫ですよ。
わたしも今回ダメなら、更にグレードの悪い胚盤胞と3日目胚をそれぞれ凍結してあるのでチャンスは2回です。
その後はまた採卵からスタートする事になるんですが、前回の採卵はOHSSで結構つらかったのでできればやりたくないです。。。
今ある卵たちの力を信じましょうね。。。
ちまママさん、ライフちゃんさん、はじめまして。
みんな同じ2歳の娘さんですね。
うちの子はおしゃべりが大分上達して、ときどき「ママのお腹に赤ちゃんいるかもしんないよお」って言ってくれます。。。
はやくお姉ちゃんにしてあげたいでよすね。
判定日まで少しですけど、一緒にドキドキしましょうね。
よろしくお願いします。
まゆみみみ
2011/03/01 01:00
こんばんは。
昨日〜今日にかけて実家に宿泊していました。
実家は車で15分ほどの同じ市内に住んでいるので
しゅっちゅう行き来しています^^;
両親は本当に孫の面倒を良く見てくれてとても助かるのですが、それが原因で最近息子に影響が出ています。
特にバァバが大好きで、寝ずに遊ぶんです。。。
とにかく寝るのが惜しいくらいに楽しいみたいなんです。
昨夜もなかなか寝ないで(いつも家にいる時は添い寝で寝てくれます)23時過ぎにようやく寝てくれました。
もうクタクタ・・・。
少し前までは実家に行く度に息抜きをさせてもらう
感じだったのですが、ここ最近は息抜きどころか
疲れにいくような感じになってます^^;
こんな状況で良い結果は期待できません。
かろうじて移植後の基礎体温は高温期を保っています。
まひにんさん
状況が似てますね〜^^;
前にも書きましたが、最近は本当に落ち着きがないんです。
息子の最近のマイブーム?は「おんぶ」です。
背中にペタリとくっついてきて「ぶー」と叫びます。
あまり無理させないでちょうだい と説明しても聞くわけがないんですけどね。
ちまママさん
はじめまして!
判定日が近いですね^^
この状況で安静はできませんが、できるだけ無理は
しないように心がけましょうね。
くまっこさん
今回は残念な結果だったんですね。
着床しかけたならば妊娠につながるはずです。
残りの卵で頑張ってもらいたいですね。
自然周期で戻すとはとても羨ましいことです。
私はもう若くはないので薬に頼らなければ・・・。
ライフちゃんさん
はじめまして!
ちまママさん同様、判定日が近いですね。
私も移植後〜下腹部が張っているというか・・・
この時期は何があっても移植につなげてしまいます。
判定日まで穏やかに過ごしましょう。
ちまママ
2011/03/01 22:41
こんばんわ!
暖かくなったかと思ったら、今日は少し寒かったですね。
今日は旦那も私もお休みなので、近くの水族館に行ってきました。
前回行った時は去年の夏で、魚見ては「おいし!」しか言わなかった娘ですが 今回は全てに興味津々。
特にペンギン大興奮でした♪
最近の水族館は やたらスケルトンで面白いですね☆
くまっこさん
今回は残念でしたね…
でも、後2回もチャンスがあるのですから!
羨ましい限りです〜。
私は今回駄目だったら、あと1回のみです。
お金も時間も、そして年齢的にも厳しいので…
ライフちゃんさん
はじめまして!
下腹部痛ですか?
私は移植後特に何もなく…しいて言うなら眠たいzzz
とにかく眠い!
でも、薬の副作用らしいです。
まひにんさん
娘ちゃん、かわいいですね♪
おしゃべり上手ですね〜。
私も、仕事から帰ってから近くの公園に連れて行って 一緒に遊んで…とかしているので体力使いまくってます。
気分的には気晴らしになるので楽な部分が多いのですけどね〜。
まゆみみみさん
うちも実家が近いのでよく行き来しています。
で、じいじ・ばあばが大好きで行かない日は「あ〜あ、じいじ〜ばあば〜ばいばい」って独り言のようにずっと言ってます。
行った日は良いのですが、帰ってから暫くは託児所に行くのを拒みます…
大変です。
程よく息抜き出来るように頑張りたいですね☆
まひにん
2011/03/02 21:03
みなさんこんばんは。
今日は判定日でした。
結果は、グレー(?)です。
HCGが11でした。
先生の話では、一応10以上は反応ありということで様子を見るらしいです。
なので、3月7日に再判定という事になりました。
それまでは引き続きルトラール服用。
移植後から続けてた座薬と貼り薬は終わりました。
なんだかなあって感じです。
すごくマイペースな子でゆっくりゆっくり着床してるのか、
着床しかかったけどダメなのか。
前回の移植の時はHCG0.2だったからちょっとだけ進歩ですが・・・。
もちろん前者である事を祈りたいのですが、おそらく後者のような気もします。
あれこれ考えても仕方ないので成り行きに任せます。
でもどうせダメになるならルトラールもやめて、さっさとリセットしてほしい!
なんだか、ドキドキが更にパワーアップしたような気がします。
実は昨日、我慢できなくてフライング検査やっちゃいました。
チェックワンファストで。
1分後の判定窓は真っ白だったんですが、数分後すごーくすごーく薄い線が出たんです。
目を凝らさないとわからないくらいでしたが。。。
だから、今日の結果は何となく予想してました。
まだ決まった訳ではないのですが、やや凹み気味&モヤモヤな精神状態です。
そんな訳でもうしばらくお付き合いください。。。
とりあえず今日はご報告だけで。。。
ライフちゃん
2011/03/03 08:29
こんにちは。
昨日胚移植後の中間血液検査?をしてきました。
血液検査の結果E2・P4に問題はないとのことで、薬の追加もなかったのですが…
追加培養していた残り2つの卵ちゃんたち、桑実胚まではなんとか育ったけど、胚盤胞にはならず再凍結キャンセルになってしまいました・・・
先生から、「一番いい卵を移植しているから期待しましょ」といわれたけど…一番いい卵もグレード4。
でもお腹の中で頑張ってくれているはず。
先日娘に「ママのお腹に赤ちゃんいる?」って聞いたら「いるね〜」って言ってくれたの。
単なる言葉で返しただけかもしれないけど、すごくうれしかったです。この言葉を信じて、判定まで過ごします。
まひにんさん
グレー判定でも陽性は陽性。でも再判定までのドキドキはパワーアップですね。
いろいろ調べてたときに、判定時にHCGの値が少なめでも、その後驚異的な伸びをするときもあると。
2ケタあるし、大事にしてくださいね。
ちまママさん
水族館は楽しいですよね。近くのスーパーにいけすがあって、毎回行くたんびにそこへ走って行ってしまうわが子です。。。
昨日はほんと眠たかった〜
というか、病院の待ち時間にウトウト、帰ってきてから2時間も昼寝?(実家だったので夕ごはん後に)してしまいました。
まゆみみみさん
うちも実家が車で15分ぐらいで、週に1.2回帰ってます。
娘もばあちゃんが大好きで…やっぱり寝ずに遊び続け、夕ごはん前にダウン。朝まで寝てしまうことが多いです。
私は結構楽させてもらっているけど、帰るときがいつも大変です。
くまっこさん
すでに今週期の準備に入っていますか?
あと2回チャンスがあるんですね。
一緒にお話しさせてくださいね。
くまっこ
2011/03/03 16:38
みなさんこんにちは。
今日は風が冷たいですね。午前中息子とお散歩に行きましたが、寒かったです。
昨日は旦那が休みだったので、少し離れた温泉へお出かけしてきました。温泉は何回か連れて行ってますが、どうやら好きみたいで、喜んで入ってます。内湯から露天に行こうと抱っこしたら、もう出されてしまうと思ったのか、「やいやいや〜!!」と大暴れ。露天に行ったらまたご機嫌でした。
週があけたらまた診察です。みなさんの判定日あたりですね。今回も自然周期だろうから、ちゃんとお腹の卵胞と内膜が育ってくれてるように願ってます。
ちまママさん
あらためてはじめまして。判定日が近づいてきましたね。ドキドキですよね。
水族館いいですよね。去年の夏うちも水族館に息子を連れて行きましたが、まだ1歳になりたてで、ちょっと大きい水槽につたって歩くのは楽しんでましたが、まだいまひとつな反応でした。今、スーパーの魚売り場の水槽の魚に興味津々なので、今なら楽しんでくれるはず!と思ってます。また行きたいなあ。
ちまママさんはあと1回分凍結卵があるんですね。採卵
からは何かと大変だし、今回うまくいってほしいですよね。私ももう37歳だし、年齢も厳しいですよ〜(>_<)
ライフちゃんさん
はじめまして!判定日までドキドキの日々ですね。
ライフちゃんさんとこは中間の検査があるんですね。とりあえず問題なしでいい感じですよね。このまま判定日までいい感じで進んでくれるといいですよね!
追加培養の卵ちゃんたちが胚盤胞になってくれなかったのは、残念でしたね。今回のお腹に戻った卵ちゃんの力をしんじましょう!
まひにんさん
月曜に再判定とのことですが、とりあえず陽性判定よかったですね!このままグ〜ンとHCGがのびてくれるといいですね。そういう例もあるみたいだし、そうあってほしいですね。卵ちゃんがんばれ〜!
まゆみみみさん
まゆみみみさんとこはちょっと判定遅めなんですね。判定日に生理来てなかったら期待大ですよね。
息子の時はそういうスケジュールだったから、生理予定日越えた時点でよーし!って感じでした。
うちもおじいちゃんおばあちゃん大好きで、実家に行くとご飯も立ち歩いてちゃんと食べないし、数日泊まったら、そのあとはすっかりわがまま君になってましたよ。
私も息子を授かる前は張り薬で内膜作ってってしてましたが、どうも移植までに途中で出血することが多くて、仕切り直しに時々なったんです。
今回は担当の先生がかわって、そうしたら方針がかわりました。
ちまママ
2011/03/03 23:06
こんばんわ☆
今日は本当に寒かったですね〜!
お雛祭りだったので、春らしい麗かな中パティーしたかったのですけどね〜。
娘は雛人形がお気に入りみたいで離れようとしません!
でも、ケーキには負けました (笑)
まひにんさん
再検査、ドキドキしますね。
ゆっくり成長している卵ちゃんだと祈ってますよ!
0.2の時に比べたら凄いですよ!
しかし本当、早く結果が欲しいお気持ち分かります。
ライフちゃんさん
中間検査があるなんて、素晴らしい病院ですね〜☆
この、結果までのドキドキを少しでも緩和させてくれるなんて良いクリニックですね。
私は娘の時に残った凍結胚を残したまま 転勤で県外に来てしまったので、実は今、新幹線で行ったり来たりです。
まあ、どちらにしても中間検査なんてないですけどね!
問題ないって、きっとお腹の中で頑張ってくれてますよ♪
くまっこさん
温泉いいですね♪
息子ちゃん、温泉好きなんだ〜!
かわいい☆
その光景が目に浮かびます。
うちの子も2週間ほど前に露天の家族風呂に連れて行きましたが多少ビビり気味でしたよ〜。
週明けからの診察、温泉効果期待大ですね!
ところで、移植前からジュリナと膣錠を服用していますが 副作用で気分があまり優れません。(眠い・だるいなど)
旦那についついイライラしてしまいます…
約3年ぶりの治療を急に始めたいからなのか、どうなのか分かりませんが(2月6日から開始)皆様はそんな症状ありませんか?
まゆみみみ
2011/03/04 00:01
こんばんは〜。
今日は家族でTDLに行ってきました♪
私は大のディズニー好きで、息子が3ヶ月の頃から
ポチポチと行ってます^^;
というか、ストレス発散のために・・・。
ミートミッキー(ミッキーの家)でミッキーにお腹を
触ってもらいました。
息子を授かる時もミッキーにすがりに行ったのでご利益があればいいなぁ〜と勝手に思ってます☆
ちまママさん
水族館、楽しんできたみたいですね^^
子供っていつの間にか自分流の楽しみ方を見つけるから
ビックリします。
息子は過去に撮ったアルバム写真を見ては「バァバ」の
連呼です。。。私にはないものを持っているんだろうなぁ。
私は今「プレマリン」と「ルトラール」を飲んでいます。
副作用なのかどうか定かではないのですが、顎の関節?
(あくびをすると)がかなり痛いです。
旦那に対してはいつもイライラしてます^^;
まひにんさん
陽性反応出たんですね!とても喜ばしいことです!
再判定までもう少し時間はありますが、それまでにhcgが伸びる例は私も聞いたことがあります。
卵ちゃんを信じて穏やかに過ごして下さいね♪
ライフちゃんさん
桑実胚まで育ったんですか!
私も桑実胚まで育ち、出産に至ったのが今の息子です。
グレードもあまり関係ないと思うんですけどね・・・。
卵ちゃんの生命力を信じましょう^^
うちの息子、最近は(駄目だとわかっていても)お菓子が大好きで見つけては食べる・・・。
なので夕食の頃にはお腹が満たされ中途半端にご飯が
残ってバタンキューすることもしばしば。
実家に帰る度に不規則になります><
くまっこさん
温泉、好きなんですか!
うちはお風呂は大好きだけど、温泉にはまだ挑戦したことがありません。
というか、旅行をした事がありません。
チャイルドシートがあまり好きではないので途中で飽きて抜け出してしまうので遠出がなかなか・・・。
温泉は何歳(何ヶ月)頃からOKなんでしょうか?
来週頃から調整が始まるのでしょうか?
貴重な卵、うまくいってくれることを願いたいですね☆
ちまママ
2011/03/05 23:54
こんばんわ☆
今日は一日中バタバタとし、夕方から友達とホームPもありで やっと来れました。
今日判定日で朝から新幹線に揺られて行ってきました。
とりあえず、陽性反応もらいました!
血中HCG650と言う事。
娘の前の陽性反応が80、娘の時が280。
いずれも4W1d。
もしや、子宮外妊娠の恐れもありうる…
先生が呟くように「ちょっと、高目だな…」っていわれて 心配です。
しかし、ここ卒業ですよね…
心拍確認出来たら 2人目妊娠中の方に書き込んでお待ちしています。
出来なかったら また こちらでお知らせさせてください!
まゆみみみさん
TDLいいですね〜!
近いんですか?
10年以上いってないですよ〜。
ご利益ありそうですね☆
ご質問に答えていただいて、有難うございました!
旦那さんにはいつもイライラ 笑
すいません つい笑ってしまいました。
顎、何故痛むのでしょうね?
それでは、まゆみみみさん くまっこさん ライフちゃんさん まひにんさん に無事 卵ちゃんが引っ付いてくれますように☆
祈ってますね!
短い間でしたが 有難うございました!
また、お話してくださいね☆
くまっこ
2011/03/06 16:32
みなさんこんにちは。
明後日、診察行ってきます。今回も自然周期でいけるかなあ・・・
今回生理が終わったと思ったら、1日あいてまたちょっと出血しました。これはなんなんでしょう?
いつもはこんなことないので、生理の残りなのか、不正出血なのか・・・みなさんこんなことおてありますか?
まゆみみみさん
ディズニーランドいいですね〜!行きたいなあ。
息子がもう少し大きくなって、旦那が連休取れるときがあれば、いつかは連れってあげたいです。結婚前に行って以来だからもうずいぶん行ってません。
息子ちゃんチャイルドシート抜け出すんですね。すごいなあ。でも運転してる方としてはヒヤヒヤですよね。
温泉は肌の特に弱い子とかでないなら1歳前とかでも大丈夫なのではないかなあ。硫黄泉とかはだめだろうけど。
あとは温泉によってはオムツの子はダメなところもあるのかな?家族風呂とかにすると無難かも。といいつつうちはいつも普通の温泉です。初めて入ったのは1歳すぎだったかなあ。
一応入る前にトイレにも行ってみて、そこで出ないときは、洗い場でこっそり「ちーは?ない?」と聞くとある時は、自分でお腹に力を入れてオシッコするので、そのあとで温泉につかりに行ってます。家のお風呂でも湯船に入る前に聞いてからつかってます。
ちまママさん
陽性おめでとうございます!!よかったですね!(^^)!
数値が多すぎてもだめなんですか?双子とか?
でもとりあえず陽性でよかったですね〜。
私も今回の移植であとに続きたいなあ。卒業版に行けるようがんばります!
娘ちゃんもいてゆっくりのんびりとはいかないでしょうが、温かくして大事にすごしてくださいね!
まゆみみみ
2011/03/06 23:59
こんばんは〜。
今日は実家に泊まりできています^^
これが唯一の私にとっての息抜きです♪
旦那は家でのんびり過ごしているはずです。
…でもやっぱり息子がなかなか寝ないので疲れます…。
明日はパートがあるので頑張ってきます☆
ちまママさん
おめでとうございます!!
私も続いて妊娠できればいいなぁ。
数値、やはり重要なのかな?(今まで調べたことがないので良くわからないんです><)
子育てをしながらの妊婦生活は大変だと思いますが
無理しないでお過ごし下さいね☆
くまっこさん
私も何度か少量の出血、あります。
原因は何なのかはちょっとわからないのですが、若い頃の生理と比べると今の生理の終わり方は違ってきているような気はします。
私は免許は取得していますがペーパーです^^;
なので運転は旦那オンリーなんですが、そういった事情で旦那+私+息子で出かけないとダメなんです。
抜け出して運転席の方に移動されてしまうと大変なので買い物に行くにもひと苦労です。
私もあと3日で判定日です。
子育てをしながらの2週間はあっという間ですが当日は自宅で検査はせずに行ってみたいと思います。
今のところ、体温は安定していますがこれも薬のせいだと思って当てにしないでおこうと思います。
まひにん
2011/03/07 15:16
こんにちは。
今日は再判定日でした。
そして雪!
結果はHCGが8.9。
やっぱりミラクルはおこりませんでした。。。
でも不思議な事に今回はあんまり凹んでません。
それより早く生理来て!って感じです。
HCGが下がりきってないのでまだ着床してるらしいですが、おそらく1週間後くらいには生理が来て、次の移植の周期に入れるだろうということです。
中途半端に成長して手術しなきゃ行けないようになったらどうしようと心配してたので、なんだかうれしくなりました。
年齢的にも1周期も無駄にしたくないもんで。。。
せっかく皆さんに応援していただいたのに良い報告ができなくて住みません。
ライフちゃんさん
たしかそろそろ判定日でしたよね?
娘さんの言葉通り赤ちゃんいると良いですね!!!
良いご報告待ってます!
くまっこさん
温泉良いですねえ!
私も娘が産まれてからは一度も行ってないです。
遠出するのが面倒で。。。
ホントはもっといろんな所に連れて行ってあげた方が良いのでしょうけどねえ・・・。
そろそろ移植に向けての診察ですね。
私も早く始動したいです。
また一緒に頑張りましょうね。
ちまママさん
おめでとうございます!!!
本当に良かったですね。
ちょっと高めとのことですが、きっと大丈夫ですよ。
着床が早かったのかもしれないし、双子なんて事もあるし???
私も次の移植でちまママさんに続きたいと思います。
妊娠菌いっぱい残してくださいね!
まゆみみみさん
実家だと息抜きができて良いですよねえ。
私は義実家は近いのですが実家は遠いので、あんまり都合良く息抜きはできません。。。
今頃はドキドキのピークですか?
ちまママさんに続いて良い結果出ると良いですね!
ライフちゃん
2011/03/07 21:35
こんばんは〜
今日判定日で陽性判定をいただきました〜
ただ4w0dでβHcgが56.2と、うちのクリニックの妊娠判定50以上のぎりぎりのラインでの判定なので、経過観察と言われました・・・
土曜日に数値が上がっていないとちょっとやばいかも?とのことです。
娘の時は4w1dで279。不安が残りますが、とりあえず妊娠することができました。
ここは卒業ですね、みなさん短い間でしたがありがとうございました。
このまま順調であれば卒業版で、ダメだったときはまたここでおしゃべりさせてください。
ちまママさん
陽性判定おめでと〜ございます。
ちまママさんは高めなんですね〜
高すぎてもいけないんですね。
一緒に卒業版でお話しできますように・・・
まゆみみみさん
TDRいいですね〜
GWに行きますよ〜新幹線で。おかげで旅行代10万コースです…
判定日もうすぐですね、フライングなしですか?
卵ちゃん、しっかりくっついていることを祈ってます。
まひにんさん
ミラクル起きず…でしたか…
でもしっかり着床してくれたんですよね。
すぐ移植周期に入るんですね。
生理くるまで、のんびりしてくださいね。
くまっこさん
温泉いいですね〜
うちの娘も温泉もお風呂も大好きです…
露天風呂がやっぱり好きでしたね〜まったくでてくれなくて、出るまでに大変でした。
明日診察ですか?
自然周期での移植なんですね。
不正出血…移植周期に入って、生理が終わった後一度ありました。。。
今まで出血したことなかったので、焦りました…
とくに傷がついてとかではなく、何事にもならなかったんですが…
無事移植できることを祈っています。。。
みなさんに妊娠菌おいていきま〜す。
まゆみみみ
2011/03/09 23:36
こんばんは。
私も今日は判定日でした。
何とか陽性反応を頂いてきました。
4週4日でしたが、流産防止の薬を10週くらいまで飲み続けてと言われました。
来週辺りにエコーをし、育ち具合を見ていくそうです。
・・・私事ですが、完母で高齢出産(現在38歳です^^;)の
せいだったか、なかなか生理が来なくて、去年の暮れに
薬を使って今年の2月に産後初めての生理を起こさせました。
胚盤胞ではあったもののそれほどグレードの高くない卵を戻したのであまり期待はしていなかったので、こんなにも早い時点で結果が出るとは思ってもいませんでした。
長い道のりではありますが無理をせず頑張りたいと思います。
短い間でしたが有難うございました。
まひにんさん
今回は残念な結果だったんですね。
着床しかけた ということは内膜の状態もかなり良かったのではないかと思います。
すぐに移植できるとはすごいかも!
良い結果につながるといいですね。
応援しています!
ライフちゃんさん
陽性反応おめでとうございます!
GWにディズニーリゾートですか!ということは何泊かの
ご予定ですか?
私は千葉県出身で、自宅から車で約30分ほどのところに
住んでいます。
あまり無理せずにお過ごし下さいね☆
くまっこ
2011/03/10 14:40
ライフちゃんさん、まゆみみみさんおめでとうございます!!!
このスレなかなかいい感じの流れができてますね。私もあとに続けるようがんばりますね!
お二人ともまだ寒い日も多いし温かくして大事にすごしてくださいね。
また卒業版でお話できたら嬉しいです(^^)
ライフちゃんさん、土曜日ちゃんとHCGが上がってきてますようにお祈りしてます。
まひにんさん、私たちも皆さんに続けて卒業できるよう頑張っていきましょうね。もう生理きましたか?
私は火曜日診察に行ってきましたが、今回卵胞がまだ育ってきてなくて、また来週月曜に診察になりました。来週は育ってくれてるといいんですが・・・
自然周期は移植後は飲み薬だけで、結構内膜も安定してて楽だけど、こうして卵胞がなかなか育ってくれなかったりすると、どんどん移植までの日にちが延びていっちゃうのが難点ですね。
でも残りわずかの貴重な凍結卵だから、せめてお腹の状態くらいはベストで戻したいし。
今日は不妊治療の助成金の手続きにいってきました。
凍結胚移植プラス余剰胚継続培養費や胚盤胞の再凍結代もかかったけど助成金で全額戻ってくるようなので助かりました。
本当は一番お金のかかる採卵の時に申請したいけど、このあとどうなるかわからないし、とりあえず10万超えたので申請しました。
まひにん
2011/03/10 15:59
皆さんこんにちは。
なかなか春になりませんね。
ライフちゃんさん、まゆみみみさん、おめでとうございます!!!
ほんと、良い流れのスレになってきましたね。
私も次回は行けるような気がしてきました。
卒業版で待っててくださいね。
くまっこさん
7日の診察の時には、生理が車くるまで1週間位はかかると言われたんですが、翌日きました。。。
早く来て!っていう願いが叶ったのかな?
次回も自然周期で移植なので。来週の土曜日に卵胞チェックの診察です。
それまではのんびりと娘と過ごしたいと思います。
&素敵な内幕ができるように健康的な日常を心がけて。
いつも卵胞は育つんですけどなかなか排卵しなくて、排卵前は連日通院してます。。。
異常がある訳ではないのでまあ良いのですけど・・・。
次回は一緒にできると良いですね!
くまっこ
2011/03/13 22:49
こんばんは。東北の地震、津波がとても恐ろしいことになってますね。卒業された方も含めて皆さんは大丈夫でしょうか?
小さい子を抱えて避難されてる方などテレビで見ると余計に胸が痛みます。水すら満足に子供にあげられない状況、我が身に置き換えるとやりきれません。
まひにんさんは大丈夫でしたか?私は東海地方で、住んでるところも沿岸部ではないので、地震の揺れも津波での避難勧告もまぬがれていますが、東海地震が起こったら同じくらいの規模だというし、明日は我が身かもしれないと思うと本当に怖いです。
そんな中昨夜から息子が40度の熱を出し熱性けいれんを3回も起こしたため、今朝救急外来にかかり入院となりました。今日から付き添いで泊まり込みです。熱性けいれんはもう今回で4度目で、状態をよく把握できていたので、夜間は様子見し、今朝病院に行きました。
でも熱性けいれんとわかっていても繰り返されると心配でした。
という状態なので、明日本当は診察でしたが、今月は移植見送ります。でも解凍後とかでなくてよかったです。解凍してしまったあとに行けないとなると破棄か再凍結だろうから、貴重な卵が無駄になってしまったら悲しいですし。
今はとにかく早く息子が回復してくれることを願います。熱のわりには元気ではあるのですが…
まひにん
2011/03/19 14:09
こんにちは。
なんだかあたふたしてて、こちらを全然のぞいてませんでした。。。
みなさん地震は大丈夫でしたか?
くまっこさん
息子さんその後いかがですか?
熱性けいれんは、小さいうちはよくあるとわかってても、心配ですよね。
早く元気になると良いですね。
移植延期は残念ですけど、今いる我が子が大事ですもんね。
私は今日移植に向けての診察でした。
まだ卵胞は11.5ミリでもう少し時間がかかりそうです。
来週水曜にまた診察です。
私は東京都内在住ですが特に大きな被害はありませんでした。
揺れはそれなりにありましたが、幸い何も壊れず。
計画停電のエリア内ではありますが、今の所免れてます。
でもいつ停電になるかわからないので、一応予定されている時間には停電するつもりで毎日過ごしてます。
停電も余震も原発も、早く落ち着くと良いですね。
くまっこ
2011/03/20 16:57
まひにんさんこんにちは。
地震の被害なくてよかったです。停電もこんなときだから仕方ないですが、小さい子がいると実際何時間も停電になるといろいろ大変ですよね。
息子は5日間入院してすっかり元気になって退院しました。でもまた数日後に診察があったり、またそのとき脳波の検査の予約を入れなきゃいけなかったりと、しばらくゆっくりしません。息子の熱性けいれんは何回も起こすので複雑型らしいです。脳波で異常がでないといいんですが・・・
そんなこんなで来月の私の治療はどうしようかと今迷ってます。するなら生理3〜4日めくらいに診察に行かなきゃ行けないんですが、病院が近所ならまあいいんですが、凍結後に引っ越して車で高速使って1時間半くらいはかかるので、どうしようかなあって感じです。
まひにんさんは移植に向けて順調そうですね。このまま順調に卵胞育って移植になるといいですね♪
© 子宝ねっと