この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ゆいか♪
2011/03/05 21:46
一人目を体外受精で出産。
2歳の女の子のママです。
娘は保育園に預けて仕事もしています。
まわりが次々と二人目を妊娠し、妊娠報告を聞くたびに複雑な気持ちになってます。
そろそろ娘のためにも二人目をと思っていますが家庭の事情で今年の夏過ぎての治療となりそうです。
どなたかお話相手になっていただける方いらしたらよろしくお願いします。
返信=13件
※100件で過去ログに移動します。
♪夢モコ♪
2011/03/24 14:05
初めまして!こんにちは♪
一人目をIVFで出産しました。
今9ヶ月の娘がいます、夢モコと申します。
本当は2歳か4歳位間を空けたいのですが、年の差夫婦なので学費などの事を考え、早く二人目が欲しいと思ってた所で、完母でしたが先月生理も再開し、しばらくは自然にと無駄あがきをしようかと思ってます。
うちも経済的な事や、9ヶ月の娘を連れて連日の病院通いが出来るかなど心配なので、今年は自然で行こうかと思っています。でもきっと、自然では授かる確立もかなり厳しいので、また状況をみて追々考えようかと思っています。
私は仕事は自宅で週2,3回していますが最近娘が動くようになってきたので、あやしながらの仕事は結構大変になってきました^^;)
宜しくお願いいたします♪
のこのこ
2011/03/24 23:11
ゆいか♪さん
♪夢モコ♪さん
はじめまして!!
一人目を人工授精で授かった、2歳の女の子のママです。
娘が赤ちゃんに興味を持ち始めており、「赤ちゃんかわいいね」などと言うようにもなったのでそろそろ二人目がほしいと思っています。
仕事もしているので治療開始になかなか踏み切れなかったのですが、新年度が始まったら動こうかと思っています。
いろいろお話ができるとうれしいです
よろしくお願いします。
♪夢モコ♪
2011/03/24 23:29
のこのこさん、初めまして!
2歳の娘さんなのですね♪2歳になるともうそんなにおしゃべりできるんですね〜スゴイ!
うちの子は最近やっと『ママ〜』と発音(笑)するようになりましたが、まだ意味は分かってなく、ただ発音が楽しくて偶然言ってるだけだと思うのですが、言えたたんびに返事をしてママ=私と刷り込もうと思っています^^;)
でものこのこさんは一人目AIHで授かったのなら二人目もすぐに妊娠できそうですよね!うちは男性不妊なので自然は奇跡が起きない限り無理っぽいので;;)また採卵からと考えると娘もまだ小さいことも有り、なかなか通院しようと思っても、重い腰があがりません。。
色々先輩ママさんとして、教えてくださいね!
宜しくお願い致します♪あっ、因みに今年33歳になる神奈川在中です。
のこのこ
2011/03/25 21:37
♪夢モコ♪さん さっそくお返事ありがとうございます。
女の子だからしょうがないんですけど口だけ達者になってきて「生意気〜〜」って思うことよくあるんですよね。面白いことも言うから思わず笑っちゃうこともあるんですけど。
9ヶ月ってかわいいですよね。最近娘のちょうどその頃のビデオを見て「なんてかわいいんだろう」と親バカぶりを発揮してしまいました。
一応一人目はAIHで授かりましたが、あのころより年齢もいってますし、うちは両方に問題があるのであまり楽観視はしてないですね。でも娘が一人いるしダメならダメでもいっかなと思っています。
ちなみに34歳です。
♪夢モコ♪
2011/03/25 23:15
こんにちは。
先月から生理再開し、一応一年以上ぶり!にタイミングを取ってみましたが、昨日リセットし、やはりそんなにうまくいかないよね〜と主人と笑いました^^;)
私も、二人目は勿論欲しいですが、半分ぐらいは諦めてる気持ちがないと言えば嘘になります。主人も年上ですし、育て上げることを考えると3年4年と時間をかけられないので、今年無理だったらたぶん一人っ子かな?とも思っています。
そう思うことで、授からなかった時の事を考えて、自分の中にワンクッションおいて痛手を半減させたい気持ちもあると思います^^;)
のこのこ
2011/03/26 22:15
こんばんは
そうですね。二人目は欲しいけどいろいろ考えると…ってところはありますよね。授からなかったらしょうがないと思いながらも次の子の名前を考えている自分もいてなんとも複雑な気持ちです。
私も娘が8か月の時に生理が再開しました。でも最近まで授乳をしていたためか、いまだ排卵している気配はありません。2か月ほど前から基礎体温を付け始めたのですが高温期はほとんどありません。授乳していても妊娠する人はいるのでそれだけが問題じゃないとは思うのですが。
治療開始をいつにするか旦那とも相談したいのですが仕事が忙しくてなかなか時間が取れない毎日です。
♪夢モコ♪
2011/03/27 23:28
こんばんは〜
分かります、分かります!私も、次も女の子だったらこの名前にしようと密かに考えてたりします^^;)
やはり基礎体温付けていたほうがいいですよね、私も治療中は勿論、妊娠中も出産の日まで、体温ってどうな変化していくのか気になり、ずーっと付けていましたが^^;)娘が産まれてから忙しくて&治療中は体温付けるのがストレスになっていたので(高温期ですこしの体温の変動で一喜一憂したりして・・)今は付けてなくて。。
娘を妊娠する前も高プロ気味だったので、私はまだおっぱいあげてますし、無排卵の可能性大ですよね!
なんか、娘が寝たこの夜の一時が、本当にゆっくり出来る一瞬なのですが、この隙に部屋の片付けとかしてバタバタと過ぎていきます。
でも、のこのこさんは更にお勤めにも出てらして大変ですよね、本当にお疲れ様です!
のこのこ
2011/03/28 22:00
こんばんは
本当に子供が寝てくれると何か解放されたようなほっとした気持ちになりますよね。
私は子どもは好きなんですが、専業主婦は向いていないんですよねぇ。なので働いていたほうが楽なんです。仕事では他人の子供を見ているんですけどね。
私も一人目の時は高プロでお薬飲んでました。基礎体温は断乳してからなのでまだ2ヶ月ぐらいしかつけていません。びっくりしたことに周期が20〜40日とバラバラ、高温期もほとんどありません。これじゃぁダメですよね。
そういえばおかあさんといっしょのモノランモノランがかわりましたよね。娘が今朝すごーく喜んでいました。
♪夢モコ♪
2011/03/29 00:25
こんばんは♪
のこのこさんも高プロでしたか、私はカバサールを飲んでいましたが、IVfをするために転院した病院では、排卵してるなら飲む必要なしとの事で飲みませんでした。どっちなんだか良く分からないまま妊娠しました^^;)
そうそう!巷で噂のいないいないばぁ、私実は観た事、観せた事ことないんですよ〜^^;)
テレビなしの生活に、なにかこだわりを持っているわけではありませんが、うちの主人がテレビを観ない人で、結婚してからつられて私も観なくなり、今にいたります。
最近地震の報道で先々週はわりと見ましたが、その前つけたのは多分、大晦日の紅白歌合戦だと思います(笑)
なので、どんなタイミングでテレビ付けたらいいか自分でも良く分からず!?娘にも見せておらず、そのかわり外部の刺激が少ないといけないので毎日本を20冊×2,3回読んでます。
うちの子は9ヶ月ですが、おすわりでそのままドスンドスンと移動して、まだちゃんとハイハイできないので;;)自分であれこれ動いてって言うよりも本とかおもちゃとかじっくり座って遊ぶのが好きなようで、ソレはそれで助かっています。
のこのこさんは、保育士さんでしょうか?
凄いですね!私は根がだらけ屋なので、働かなくていいのだったら、喜んで毎日娘と一緒にベタベタして専業主婦に専念したいタイプです^^;)
しかし、その反面社会とのつながりを持つことは自分にとって良い事だと思うので、そういう意味で働いている要素が強いです。
長くなりましたが、明日は最近ヨーグルトが手に入らず、娘が便秘気味なのでどこかで1つだけでいいので買えたらいいなと思っています。
のこのこ
2011/03/29 22:49
こんばんは
絵本をそんなに読んでいるなんてすごいです!!
お子さんのためにはいいですよね。
私は朝の忙しい時間帯やちょっと一人で遊んでもらいたいときはテレビに頼ってしまいます。いけないですね><
うちの娘もなかなかハイハイしませんでした。ハイハイの前につかまり立ちを覚えてしまって(家が狭いから…)。でもハイハイは腕の筋力をつけるのに大切だということで、できるだけ広い実家へ遊びに行ったり、子育て支援センターへ行くようにしたらハイハイもするようになりました。
私は保育士ではないのですが医療面で子どもと接しています。看護師でもないんですが…。マイナーな職種なので。
ヨーグルトが手に入らないんですね。買えましたか?
便秘に寒天がいいと妹は寒天ゼリーを作って食べていましたよ。
うちは納豆が手に入らずにほぼ毎日「なっとうたべたい〜〜」と泣かれています。。。こればっかりは仕方ないですよね。
♪夢モコ♪
2011/03/30 12:28
こんにちは〜
ヨーグルト、何件かお店を見て、一軒だけまだ売ってるのを見つけ、ゲットできました。良かったです♪
それから、最近娘にも本の好き嫌いがはっきりと出てきました^^;)
あまり興味ないものは前から、そっぽ向くなどしてわりと分かりやすかったのですが、ここ数日はこぐまちゃんシリーズのしろくまちゃんのホットケーキとさよならさんかくがお気に入りのようで、、おそらく色のコントラストがはっきりして楽しいんでしょうね。
他にはめっくて遊ぶしかけ絵本が、好き過ぎていやになったみたいで^^;)読むと夢中になってめくるのですが、おしまいと言うとまだめくりたくて、めくりたくて泣きます(笑)また読み始めると、今度はめくる部分が取れないことに腹を立て怒ります!
一週間前までは何回読んでもめくっていたのに、だんだん知恵がついてきたんだなーと、毎日小さなことですが発見があり子育てっておもしろいなと思っています。
のこのこ
2011/03/30 22:09
こんばんは
ヨーグルト買えてよかったですね。
今はいろいろなものが品切れですもんね。
子どもの成長は早いので面白いですよね。
私は今月2回目の生理が来てしまいまったく排卵している気配なしです。
なので今月中には一度病院へ行ってみようかと思っています。
ただ引っ越してしまったので一人目と同じ病院へ行くか今の家から近い病院へ行くかまだ悩み中です。
前回の病院は夜遅くまでやっていたり土曜日もやっているので仕事をあまり休まずに通えそうなんですが遠いんです。近場の病院は仕事を休まないといけないんですが家からは近くまた評判もいい病院なんですよね。
仕事もあるし子どももいるしで悩みますね。
♪夢モコ♪
2011/04/04 23:28
こんばんは〜☆
バタバタしてしまい、なかなかPCを開けられず、遅くなりました!
先日娘の産院で一緒だったお友達が、まさかの第2子妊娠で〜とメールをもらって、なんだか自分の事のように嬉しく、ほっこりとした気持ちでその日一日が過ごせました。
それと同時にやはり普通の夫婦は普通に妊娠できるんだよね、、と再確認してしまいました。
今年の10月出産予定と言うことで1才4ヶ月差みたいです。
その子は年子大変だーと言っていましたが、やはりおめでたい話ですよね☆
所でのこのこさんは、病院に迷ってらっしゃるのですね、融通が利くか、通いやすいか、実績があるか、どれも捨てがたいですが、全てを満たしてくれるところってやはりなかなかないですもんね。
どうかのこのこさんにとって一番ベストな病院になりますように!
© 子宝ねっと