この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
くうさん
2012/03/08 13:35
すでに子供は1人います。2人を望むようになって1月にタイミングで妊娠できたものの、結果胎嚢確認前に化学流産、そして次の排卵でまた妊娠でき胎嚢確認もでき喜んでいた矢先、昨日繋留流産の宣告。来週手術します。年齢は40歳です。何で2回も・・・・・考えられません。今の病院では原因は「年齢のせいかな・・・」って、いやいやでも私には時間がないんです。次は必ず正常妊娠したいのですが、どう動けばいいのかわからず相談させてください。受精も着床もするものの、その後育たず・・・・これは不育症に入るんでしょうか??不任症になるんですか???
何とか原因を見つけ次に備えたいんです。都内在住ですが、これからどこにかかっていいのかもわかりません。どうかアドバイスを下さい。
来週手術でちょっと凹んでいるんですけど、前に進みたいんです
返信=9件
※100件で過去ログに移動します。
ゆうな
2012/03/09 09:05
初めまして
今年44歳になるゆうなと申します
お辛い気持ちわかります
私も娘が一人います
一歳になる前に二人目妊娠しましたが12週で心拍停止し流産しました
母子手帳は真っ白のまま…泣きました
その後2回続けて流産…
年齢が原因と言われました
一人自然妊娠で出産しているので不育症にはならないです
習慣流産 二人目続発不妊と言われてます
高齢になると卵子の染色体異常はかなり増えます
これはどうしようもない現実です
体外も一度しましたがグレードがいい胚盤胞移植してもダメでした
辛いけど妊娠回数増やすことで出産まで辿り着ける確率は上がります
次は大丈夫と信じて頑張るしかないです
お気持ちわかりますがお互いに信じて頑張りましょう
くまちゃん
2012/03/09 11:57
初めまして。
お気持ちすごくわかります。
私には10歳になる子供がいます。
二人目がすぐに欲しくて治療に8年通ってます。体外受精を5回し、5回とめ陽性反応が出て心拍確認までできたのに5回とも流産。手術の繰り返しで精神的にボロボロ。
でも、次こそは!と信じてまた来月体外受精の予定です。また同じようになったらどうしよう、、と不安でいっぱいですが、体外受精とはいえ妊娠はできるんだから、諦めたくない。
一緒に頑張りましょう!諦めたらそこで終わりです。
くうさん
2012/03/09 15:59
ゆうなさん・くまちゃんさん
メッセありがとうございます
そうですよね・・・・・・1人いると言う事は受精、着床はでき妊娠できる!!って事ですよね
今日も術前のお話しに行ってきました
うちの病院は特に「不妊治療専門病院」ではなく、普通の総合病院の産科なのでか、卵子の質をあげる薬や注射とか、次は流産しない為にも検査や治療はないのか聞いた所、ない!!と言われてしまいました。
そうなんですか???
取りあえず今は、無事に手術が終わるのみなんですが、手術後は妊娠しやすいとも聞くと、早く行動に移したいのですが、また・・・・・と考えるとやめておこうかなぁ・・・・の気持ちも正直あります
皆さんは引き続き挑戦中ですよね???
くまちゃん
2012/03/09 21:13
お二人様、こんばんは。
くぅさん
私は県内一と言われている不妊専門病院へ通っています。私はどうやらタイミングや人工受精ではうまく赤ちゃんができないようです。体外受精では妊娠できるので挑戦中です。
体外受精後は毎日流産防止の注射や薬を飲んでいます。くぅさんも不妊専門病院へ転移されるのがいいかもですね。そちらのほうが親身になってくれると思います。
流産すると妊娠しやすいと言われてますよね。実際、私は流産して手術を受け、先生からもオッケーサインが出てすぐに体外受精し、妊娠できました。でも、残念ながらまたまた流産、手術、妊娠、流産、手術の繰り返しです。
つらくてたまりません。
でも、何の検査をしても何も悪いところがみつかりません。先生も首を傾げるほど。私は諦めたくない!
頑張りましょう!
ゆうな
2012/03/09 22:10
こんばんは
雪が降ってきました
明日も仕事なのに…
くまちゃんさん
初めまして
体外5回は陽性はすごいですね
次こそはうまくいくといですね
くうさん
実は産婦人科勤務してます
流産後妊娠しやすいというのは全く根拠もデーターもないんです
よく患者さんから聞かれますが…
処置後は最低3回はきちんと月経を起こした方がいいです
内膜が傷ついたままだと着床しにくかったり流産につながります
後は卵子の質をよくしたりする術はないです
卵子は胎生期に作られますから今の卵子は40歳って事です
年齢は受け止めるしかないです
40歳の方が20歳に若返る薬がないのと一緒です
流産予防の薬も不育症だったり原因がわかっている場合には効果ありますがそれ以外は気休め程度になります
不育症検査はありますよ
検査は今の病院でもできるはずです
今回絨毛検査で胎芽の染色体検査をしてみてもいいかもしれないです
ただ染色体異常は治療方法はないです
総合病院も不妊専門病院も同じですよ
治療方法の違いしかないです
気持ちはわかりますが焦ってもストレスがかかるだけです
まずは全てを受け入れましょう
焦らずに前向きに考えましょう
くうさん
2012/03/10 01:05
★くまちゃんさん
原因不明・・・・・・・
結構多いみたいですよね〜
しかも、私のお友達では、流産率もかなり多いです
皆さん1回は流産経験があると言ってもいいくらい。
でも必ず皆さん、次は健康なお子さんを出産しています。
同じ悩みを持つ方がいられて心強いです
まずは来週の手術頑張ってきますね
★ゆうなさん
産婦人科に勤務されているんですね〜
色々相談させて下さい・・・心強いです
卵子の質は受け止めるしかないんですね・・・・・
素人考えだと、こんなに医療が進んでいるんなら、何かいい方法や薬があるんじゃないかって思ってしまいました。
最低3回は・・・・やっぱりそうですよね
私は前回の化学流産の後、次の排卵で今の妊娠をしたんですが、その影響もあったんでしょうか???
今回は、流産確定後も、胎嚢は綺麗な形のまま子宮中に残っていて出てくる気配もありません
それだけしっかり着床したと言うことですかね???
これから行う手術で、取り出したものを病理に出して絨毛検査???をするらしいです
焦ってはダメですよね??? 年齢から考えると焦ってしまう自分がいます
くまちゃん
2012/03/10 20:36
くぅさん、ゆうなさん、こんばんは!
ゆうなさんは産婦人科勤務なんですね!ほんと心強いです!
くぅさんへのコメント読み勉強になります!またいろいろ教えて下さいね(^-^)
私も毎回、生理を3回起こしてからの移植をしてるのに、なんでこんな流産が続くのか不思議でたまりません。5回とも同じ時に採卵してる卵を使ってるのがいけないのかな?とか素人だからいろいろ考えてしまいますが、それは関係ないですか?ちなみに10個、胚盤胞で凍結して、それを移植してる感じです。
まだ卵が5個残ってるけど採卵からまたしたほうがいいのかなぁ?とも思ったり。次回病院に行った時に、培養士さんに聞いてみようかな。
くぅさん、明日とかに手術なのかな?不安だろうけど頑張って来て下さい。
くうさん
2012/03/10 22:00
★くまちゃんさん
こんばんは〜
今日は1日雨で、家の中が洗濯物で大変な事になってますよ〜
手術は水曜日なんです、火曜日に入院してラミネリアを入れるらしいです
ちょっと聞いてもいいですか???
@ラミネリアは入れる時も入れた後も痛いって言うんですがどうでしたか???
A麻酔は点滴からいれると聞いてますが、意識が戻ったのはいつ頃ですか???
B術後の痛みはないですか???すぐに動けますか???
不安です・・・・・
くまちゃん
2012/03/12 11:09
お二人とも、こんにちは!
くうさん
明後日が手術なんですね。
不安でしょうが、頑張って来て下さいね。
そして、質問を読み、私とは手術の仕方が違うようでお答えできずすみません(><)
ゆうなさんの方が産婦人科勤務なので詳しそうですよね。
ちなみに、私は5回とも手術と言っても、入院せずにすぐに帰宅してきました。
掻爬手術と言って、赤ちゃんを掻き出す方法のようで、痛みもほとんどなかったです。
終わったら自分の運転で帰宅してきました。
出血は2週間ほどダラダラと続きました。
子宮収縮剤の薬を
1週間ほど服用してました。
こんな感じなので、今回のくぅさんの手術とは違う感じです・・・
すみません、お役にたてず・・・
© 子宝ねっと