この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
カトルさん
2012/12/24 01:50
来月2歳になる子供がいます。
未だ頻繁に朝から晩まで〜夜中も数回授乳してます。
授乳中だと産婦人科では門前払いで(T_T)
出来れば卒乳したい。でも二人目欲しい。
ちなみに生理は1歳を過ぎたあたりから再開しましたが、
授乳のせいか25〜60日周期で無排卵もしばしば。
でも二人目欲しい!
同じような方いますか?(・・;)
返信=29件
※100件で過去ログに移動します。
アップルティー
2012/12/25 01:48
カトルさん初めまして。
私は1歳8ヶ月の娘がいます。
多嚢胞性卵巣で、不妊治療の末に授かった娘です。
私も2人目欲しいのですが完母で育てていて、まだまだ授乳中です。
娘が自然に卒乳する日までゆっくり待とう、という気持ちと、少しでも早く次の治療を始めたいという気持ちが入り混じっています。
悩みますよね。
色々お話できると嬉しいです。よろしくお願いします!
カトルさん
2012/12/26 14:35
☆アップルティーさん☆
コメントありがとうございます。
同じ様な方が居て嬉しいです^^
私も娘が満足するまで授乳してあげたい気持ちと、
次の子との学年差が気になったりと複雑です。
三学年差で欲しいので本当ならチャンスはあと約半年?
でも生理も前回が60日周期、今回は50日周期になりそうです。
先日36日目にしてようやく高温期に突入しました。
25日周期とかもあり、排卵がまーったく読めないのでの通院無しでは厳しい状態です。。(;_;)
私も色々お話したいですー!
よろしくお願いします^^
アップルティー
2012/12/27 23:24
カトルさんこんばんは!
今年も残りわずかですね〜。
来年はぜひ一緒に妊婦に!!
カトルさんは今もきちんと基礎体温測ってるんですか?
エライな〜!!
私は娘を妊娠してから測るのをやめてそのままです。
だから、排卵してるのかも分からない状態。
ホントはそんなんじゃダメなんですけどね〜(^_^;)
生理は産後4ヶ月で再開したけど、もともと多嚢胞なのもあり、不規則なままです。
この前、娘に「おっぱい、そろそろバイバイする?」って聞いてみたら、思いっきり「ヤヤ!!」って言われちゃいました(笑)
卒乳うちは当分無理そうです(T_T)
しばらくは、偶然妊娠することに期待するしかないかな〜。ほとんど可能性ないですけどね(^_^;)
カトルさんは、娘さんの時は病院通ってたんですか?
差し障りなければ教えてください。
もりりん☆
2012/12/28 11:03
アップルティーさん、カトルさん、こんにちは!
あたしは、1歳2ヶ月の息子がいます。
もちろん、母乳で今もあげています。
息子は、不妊治療をして人口授精をしてできた子です!
あたしも治療を再開しようとする気持ちとまだまだおっぱいをあげたい気持ちで迷っています。よろしくお願いします(>_<)
アップルティー
2012/12/31 01:05
もりりんさん初めまして!
こちらこそよろしくお願いします!
お二人はどんな年末年始をお過ごしですか?
私は夫の仕事の都合で海外で暮らしていて、全くお正月ムードのない生活をしています(^_^;)
とりあえず、日本から持参した鏡餅飾ってみたけど・・・。
おせち料理も作る気満々だったけど、材料があまり揃わなそうです(>_<)
そうそう、私の2人目不妊治療再開の障害は、授乳以外にもこの海外生活があるんです。
まだ来て間もないので言葉も話せなくて。
でも3〜4年は住むことになりそうなので、年齢的にも治療しないわけにはいかないし。
早く言葉を覚えて、病院に行けるようになりたいけど、かなりハードル高そうです。
ではでは、みなさんよいお年を!
来年もよろしくお願いします(*^_^*)
もりりん☆
2013/01/03 14:09
明けましておめでとうございます!
アップルティーさん、カトルさん、今年もよろしくお願いします!
あたしは、お正月は、実家の父と母とダンナさんと息子と温泉に行ってカニを食べて来ました。久しぶりに温泉に入り、のんびりできて嬉しかったです。息子もじいじとばあばも一緒だったのでとても良い子で助かりました!
アップルティーさん、海外生活なんですね。つらいこともたくさんあると思いますが、頑張ってくださいね!
カトルさん
2013/01/04 16:33
あけましておめでとうございます!(^-^)♪
今年はみんなで二人目ママになれるように頑張りましょう!
私は実家で年末年始を過ごして昨日自宅に戻って来ました^^
実家が天国だったのでまた娘と二人っきりの毎日・・・不安です(--;
☆アップルティーさん☆
海外にお住まいなんですか!憧れるけど住まれると色々大変なんでしょうね(>_<);
私も両実家が遠方で普段頼れる人がいないのですが、それ以上に言葉の問題もあるし大変でしょうね・・・。
外国で子育てをされてるなんて本当尊敬します!
私は一人目は産婦人科に通ってましたよ!
不妊治療というか、タイミングを見て貰ってました。
一年位タイミングをして、それで授かりました。
出産後、引っ越して見知らぬ土地と言う事もあって、病院デビューの壁が高くて(田舎なので)。
授乳中なのもあり、同じように偶然待ちです(^-^;
でも一人目通ってただけに、待つだけでは授かる気がしないです(-_-;
☆ももりんさん☆
はじめまして^^
授乳しながら二人目待ちの方が他にも居て嬉しいです!
と言っても私の娘はもう2歳になるので本音は自然に辞めて欲しいところですが・・・。
ももりんさんの病院も治療再開は卒乳・断乳後ですか?
私は娘が1歳半の頃無排卵の相談をしに病院に行ったのですが、授乳中って事で全く相手にされず、それ以来病院に相談するのも怖くなってしまいましたーーーー。
もりりん☆
2013/01/04 23:07
こんばんは♪
お二人共、実家が遠くて、子育てとは大変ですね!あたしはありがたいことに近くに実家があるので、4月からお仕事に復帰しますが、助けてもらいながら、なんとかなりそうです!
病院は、出産して退院する時に、また、赤ちゃんを考えられたら、病院に相談に来てくださいね!と言われました。
1年くらいたって生理が再開したら。と言われたのですが、行けてないです。乳腺炎とか息子の離乳食教室とかには行ってるのですが。
治療となると薬に注射なので、足が遠退きます。
アップルティー
2013/01/04 23:25
あけましておめでとうございます!!
今年もよろしくお願いいたします(*^_^*)
もりりんさん、温泉にカニ、羨ましすぎます!!
いいな〜!!
今日は娘のイヤイヤがひどくて朝から怒ってばっかりの一日でした。
怒っては、怒りすぎちゃったな〜と自己嫌悪。
なんだかグッタリしちゃいました(>_<)
2人目早く欲しいけど、こんなんでもう1人赤ちゃんいて大丈夫かな?って思っちゃいます。
でも絶対欲しいんですけどね(^_^;)
私は娘の時に通ってた病院で、「授乳が終わったら2人目考えましょう。」って言われました。誘発剤飲まないとほとんど排卵しないので、仕方ないですね〜。
でも、「海外にいる間に治療した方がいいよ」とも言われています。帰国できるのが、35歳頃なので、少しでも早い方がいいとのことでした。
とりあえずは娘が卒乳できる日までは、語学の勉強をしたり、体づくりをしたりして、妊娠に向けてできることをして過ごそうと思っています。
ぷよえ
2013/01/06 03:20
みなさん、はじめまして
ぷよえ
2013/01/06 03:36
文文章途中で切れてしまいすみませんでした、スマホに不馴れで…私は2月に二歳になる娘がいます。二人目の治療再開を考え、卒乳を目指しています。でも最近も泣いて欲しがる娘を見て二週間で断念してしまいました。できれば断乳はさけたいのですが卒乳は三歩進んで二歩下がるを繰り返しています。娘に兄弟を作ってあげたい気持ちと卒乳がうまく行かないのとで治療再開への気持ちも揺れています。良かったらお話しに入れてください。娘は顕微授精で授かりました。宜しくお願いします
もりりん☆
2013/01/06 23:00
こんばんは♪
ぷよえさん、よろしくお願いします。
あたしは、最近、治療再開を息子が二歳になったら始めることにしました!
あせらず、ゆったりと構えてもう少し息子だけに愛情を注いであげようとおもいます。
自然に授かることができればいいのですが。
お互いに頑張っていきましょうね。
アップルティー
2013/01/06 23:51
皆さんこんばんは!
ぷよえさん初めまして!
仲間が増えて嬉しいです!よろしくお願いします(*^_^*)
卒乳、2週間も頑張ったんですね!
あともう少し!って感じですね。
でもそのもう少しが難しいんですよね〜きっと。
うちの娘は、日本にいた頃は1日3回位の授乳だったんですが、先月海外に来てからは、3〜10回とバラバラ。
毎日楽しそうに遊んでるけど、娘なりに海外に来たストレスを感じてるのかな〜と思っています。
もりりんさんは息子さんが2歳になったら治療スタートするんですね!
私も2歳を目処に卒乳できればって思ってましたが、あと3ヶ月半で2歳だから無理かも(^_^;)
まだお話してなかったので、私の治療歴を・・・・。
私は多嚢胞性卵巣で、1年半くらい産婦人科でクロミッドを飲みながらのタイミング。その間に1回妊娠したものの初期流産もしました。その後不妊治療の専門の病院に行って、また3ヶ月タイミング。「もう無理そうだから次回からは人工授精にしましょう」と言われていた時に妊娠しました。
だから、次はきっと人工授精からのスタートかな〜と思っています。いつになることやらって感じですが(^_^;)
ぷよえ
2013/01/07 02:01
こんばんは(*^^*)みなさん、宜しくお願いします(^-^)/
カトルさん
子どもの月齢が近いかなぁと思っています。娘は2/8が誕生日で今年は七五三だねぇってお正月の話題に出ました。早いものですねf(^_^)
娘もおっぱい大好きで、卒乳に挑戦し三回目の失敗です。
だいぶ言い聞かせができるようになったので今回は「ママのおっぱい出なくなっちゃったの。だからナイナイよ。」とか「次の赤ちゃんにおっぱいあげようね。」とか言い聞かせてたのですが、これが逆効果だったみたいです。
毎日何回も「ママ、おっぱいある?」と聞き、「○○ちゃんのおっぱいあるよ。大丈夫だよ」と答えないと何回も確認します。
それでもなんとか授乳は一日一回にしています。
ただ、こんな風におっぱいから離れさせるのは不自然じゃないのかなあと迷います。
アップルティさん
お子さんを連れての海外生活は大変ですよね。
私も転勤族で、夏ごろ転勤による引っ越しがありそうです。ただ日本国内なので…
お子さん新しい環境にストレスを感じてるのかもですね。
まだうまく言葉で表現できない分、気持ちを受け止めてあげるのって難しいですよね。
我が家もいやいや期突入しました!
娘はもともと気性の強い子なので、もう諦め入り気味ですがf(^_^)
道路にひっくりかえって地団駄踏むって他人事だと思ってましたが、日常茶飯事になってきました(笑)
私も妹が単身で海外にいるのですが、早く日本に帰りたいっていつも話しています。寂しいのが辛いって言います
寂しいときなどこちらでお話ししましょ♪
ママ友になれると嬉しいです
ももりんさん
私も同じ頃一回目の卒乳挑戦し、三日で断念しちゃいました。でも回りのママ友たちもだいたい二歳位までに自然におっぱい卒業できてました〜
離乳食が進むと必要なくなりますもんね。
娘は喉が渇いたとかより、不安なときや眠りそうなときにおっぱいを欲しがるので、主人いわく精神安定剤的な感じっぽいです。
私たち夫婦は男性不妊です。凍結分はないので、次も採卵からになります。
子どもは可愛いし、是非欲しいのですが、薬や注射の日々を思うと正直気が重い…。
ももりんさんの気持ち分かります
アップルティー
2013/01/08 01:54
みなさん、こんばんは!
ぷよえさん
妹さんも海外で生活されてるんですね!
私は子どもがいるから寂しさ紛れてますが、やっぱり日本がいいって思います!
私は海外旅行も好きではないほど、日本大好きな人なのですが、夫の転勤で仕方なく付いてきました(笑)
娘さんもイヤイヤ期なんですね!
うちもかなり我が強くて(多分私に似たんですが(^_^;))大変です。娘は発達がが早い方で、体も大きいし言葉も早く、やることもすごいので、2歳半位に間違われることが多いのですが、その分イヤイヤも1歳になってすぐに始まってしまったので大変!今は毎朝の洋服選びから戦争が始まります!
私が選ぶ洋服を嫌がって自分で洋服を選びたがるのですが、それがセンスがなくて(笑)
いつも上下の組み合わせがとんでもないことになってるんです!しかも、寒〜い洋服を選んだりもするから大変。
早く始まった分、早く終わってくれることを期待していたのですが、ただ長くなるだけな嫌な予感がしています(^_^;)
イヤイヤも、子どもの成長だと思って見守るしかないですね!
カトルさん
実家から戻られての生活いかがですか?
私は海外に引っ越してくる前までは、実家の近くに住んでいたので、今実家のありがたみをすっごく感じています。
いくら日本国内とはいえ、やっぱり周りに頼れる人がいないっていうのは同じく大変だと思います。
もりりんさん
4月から仕事復帰されるんですね!
仕事と育児の両立は大変だと思いますが、チョッピリ羨ましいな〜と思っちゃいます!
私は産休と育休を申請していたのですが、ちょうど申請してすぐに夫の転勤が決まり、退職してしまったんです。
ご両親にも協力してもらえるなら心強いですね!
私は引っ越してきて1ヶ月で5キロ体重が減りました!
ちゃんと食べてるし、特にダイエットしてるわけでもないのですが、自然と。
今まで日本でどんだけ実家に甘えて楽チンな生活してたんだ!って感じですね(笑)
元々が太りすぎてたので、まだまだ痩せなきゃいけないですけどね〜。
多嚢胞には太ってるのもよくないので、このままもう少し痩せれたらな〜と思っています!
もりりん☆
2013/01/08 11:28
みなさん、いろいろあるんだなあと思って読んでいます。
あたしは、高プロラクチン血症と黄体機能不全で薬と注射で治療してました。一回の人口授精で息子を授かることができてラッキーでした。
今は、4月の復帰に向けて楽しみでもあり、不安でもあり、複雑な気分です!おっぱいも息子が喜んで飲んでいるのをみると卒乳できず。
でも、二歳になったら、治療再開しようと決めて少し気が楽になりました。
アップルティーさん、カトルさん、ぷよえさん、たくさんお話してくださいね。
ぷよえ
2013/01/10 15:01
みなさん、こんにちは(*^^*)
今日もこちらは快晴です。
みなさんのお天気はどうですか?
昨日は娘のため病院に行きました。
予約制なのに2時間待ちで、
病院嫌いの娘はずっと泣きっぱなしでした。
「あぁ、二人目の治療も娘連れては難しいかなぁ」と感じました。幼稚園のプレとか通わせた方がいいかも…
アップルティーさん
娘も大きいんです(;_・)
体重12キロ超えてます(肥えて?)。
洋服とかはそんなになのですが、娘はくつに拘りあります。
いざ外出ってときに、「これ、イヤ〜!」が始まり、快晴なのに長靴とかしょっちゅうです(笑)
娘は男っぽい性格で、言葉も遅いかなと思います。
一日中体動かしてないと不機嫌になっちゃうので、半年ほど二種類のリトミックに通っています。
お陰で私も一緒に運動して、五キロ位痩せました♪
おもちゃも電車や車が大好きでトーマスやプラレールは主人が面白がって買ってきちゃって山ほどありますf(^_^)
みなさんはどんか性格のお子さんですか?
ももりんさん
四月からお仕事復帰ですか!すごいです。
息子くんは幼稚園?それとも実家にお願いしちゃいますか?
私も治療を考えると幼稚園のプレ探そうかなって。
あと、実家が車で一時間半なので
実家か主人の両親に預けようかなとも…
娘今ごろ人見知り始まっちゃって、幼稚園は泣いちゃうかなぁとかう〜ん、ちょっと悩みます。
アップルティー
2013/01/11 00:14
みなさん、こんばんは!
3日前から風邪をひいてしまい、鼻水ズルズルです。
そして案の定娘にもうつってしまいました。今のところ鼻水だけだから、熱出したりしないといいな〜。
ぷよえさん
うちの娘も長靴大好きですよ〜!!私も小さい頃毎日長靴を履いて遊んでたらしいので、仕方ないかなと思っています(^_^;)
今日の朝は、可愛いワンピースを選んだところまではよかったんだけど、ワンピースの下に履くレギンスを選ばせようとしたら、なぜかパジャマのズボンを持ってきて「これ、これ!」の連発!いくら他のを出してもダメで、仕方ないからワンピース+パジャマのズボンというヘンテコなファッションでしばらく過ごしました(笑)
娘はそのまま公園に行きたがったけどさすがにそれは・・・と思い、なんとか説得して着替えさせてから外に行きました。
リトミックいいですね〜!私も日本にいたらリトミック通わせたかったです!娘は「いないいないばぁ」やCM見たりして歌ったり踊ったりしています!
娘さん、男の子のオモチャが好きなんですね〜!うちは、室内ではおままごととかシルバニアファミリーとかで遊んでいます!この前はぬいぐるみのおさるさんに自分のオッパイあげていて笑っちゃいました(笑)自分の洋服をめくって胸にぬいぐるみ押し当てて「どうぞ〜」って(^_^;)
こちらは日本よりも公園がとても多く、しかも楽しい遊具がたくさんあるんです!私もこういう公園で遊びたかった!って思うくらいです。娘は朝起きると一言目が「公園!」の毎日です(笑)
こちらの幼稚園は2歳半から入れるので、今年の秋から入れようかな〜と思っています。朝預けて帰ってくるのが16時過ぎだから、日本の保育園に近い感じです。お昼寝の時間もあるんですよ〜!幼稚園入れたら私の自由な時間ができるので、不妊治療再開も考えようかと思っています!
私は最近、日本食が食べたくて仕方が無い衝動にかられています!一応日本で作ってたような料理を作ってはいるのですが、魚とか無い物も結構あって。煮魚とかお寿司とか、食べたくて食べたくて(>_<)
旦那も、かぼちゃの煮付けとかきんぴらとか、日本にいた時は喜びもしなかったおかずを「美味しい!」といって喜んで食べています。
やっぱり日本食って美味しいですよね(*^_^*)
海外に来て、日本の良さを改めて実感しています。
では、また来ま〜す!
カトルさん
2013/01/11 10:53
みなさんこんにちは!
ぷよえさんは初めまして!
なかなか書き込みに来れなくてごめんなさい^^;
ぷよえさんのお子様は2月生まれなんですね!
うちは1月末なので同じ位ですね^^
今月2歳になる娘は4月から幼稚園に通わせる予定です!
周りに知り合いも居ないしワンパターンな毎日なので、幼稚園に入れた方が子供の為にも良いかな?
と入園を決めました^^
本当は1歳位で保育園に入れたかったんですけどね^^;
それに合わせて最近就職活動を考え始めたので、再び「断乳すべきか?」が頭をよぎってます>_<
どの道預け出したら授乳間隔も空くので、今無理に断乳する事もないのかな・・・とも思ったりで葛藤中です。
子供を連れての通院は本当に無理ですよね。。
診察されるのは私なのに診察室に入った途端泣きだすし・・・。
皆さま生理は同じ周期で来ますか?
私は極端に短かったり(不正出血か?)、最近は50〜60日と長めです。
でも基礎体温を見る限り排卵はしているようなので、今周期から排卵検査薬を使ってみようと思って用意してみました^^
今日は16日目なのでまだ先になりそうですが・・・。
あ!ちなみに私も国内のみですが転勤族です〜!
なので同じタイミングで入学・卒業する三学年差が子供には良いのかな〜?と考えては少し焦ったりしてます^^;
もりりん☆
2013/01/11 11:57
こんにちは♪
アップルティーさん、風邪は大丈夫ですか?
日本では、ノロがはやっています。
気をつけてくださいね!
あたしは、息子が4月から保育園なので、卒乳で悩んでます。働くなら早い方がいい!と言う人と保育園という慣れない環境なので、夜くらいは、甘えさせてあげておっぱいをあげて。と言う助産師さんにアドバイスされて。
おっぱいに傷ができて痛かった時は、もう、やめたくて仕方なかったのですが。
かわいくなってなかなかおっぱいを離せません。
悩んでいます。
ぷよえ
2013/01/16 18:08
こんにちは(*^^*)
みなさん四月から幼稚園にいれるんですね。
私も刺激を受けました。
みなさんは園庭開放など行ったりしましたか
幼稚園を決めるのに何が大事でしたか?
良かったら教えて下さい。
ももりんさん
おっぱいのキズ…痛みますよね。
大変でしたね。
娘も眠りに落ちる時ギュッと噛んで離さないです。
一緒ですか?
それで耐えられず、夜の授乳は一歳半ころやめました。
娘が諦めるまで大変でしたが、最近だんだん寝かしつけも楽になりました。
おっぱいを飲む姿っていとおしいですね。
私も幸せを感じます。だから授乳を卒業するのはすごくさみしいです(>_<)
仕方がないことですが…
アップルティーさん
風邪如何ですか?
子どもさんの鼻風邪って長引きませんか?
早くよくなるといいですね。
娘もセイバンのCMが流れるとニコニコ一緒に踊ります。
微笑ましいです。
大きな公園があるのは羨ましいです。
私は海の近くに住んでいるのですが、土地が足りないのか、小さな公園しかなくて…
仕方がないので、アスレチックをしにマックに食べに行ったりしますf(^_^)
カトルさん
娘は2/8生まれなのでお誕生日近いですね。うれしいです。
四月から幼稚園決めたんですね。
私も週5日は寂しいけど、週2〜3日の三才前クラスならいいかもと思ったり。
リトミックのママもそう言う方いて。
転勤族なんですかぁ!
一歳ですね。転勤しながらの治療は大変ですよね。
今は運よく実家まで車で行ける距離なので、二人目は実家周辺の病院にして、娘をみててもらうのもアリかな?とも思ってます。
ただ5月か8月に転勤による引っ越しがありそうなのが微妙なのですが。
私は生理34日周期です。排卵日は18日目です
ただ授乳中だからか、生理の期間が不安定で二日で終るときは無排卵?かなと思ってます。
カトルさん
2013/01/18 08:31
☆ぷよえさん☆
娘さんは夜は授乳されてないんですか!?
凄いですねー!!
うちはもうすぐ2歳になるというのに、
昼寝の時も授乳しながらじゃないと眠れない子になってしまいました・・・。
添い寝しながらの授乳じゃないと不満らしく、
その体勢がつらくてつらくて・・・
良く寝違い?首を痛めてます(;_;)
ちなみに幼稚園は送迎を考えて近くにしました(^^;
でもこの辺では一番人気の園だったようで、
解放園の日はいつも沢山の親子が来てます!
その幼稚園では2歳になる年からプレ幼稚園?
週2回の預かりがあるので、この一年は通わせていました。
なので私自身も幼稚園に行く機会が多く園の事を知る事が出来たので4月からは安心して通わせる事が出来るなーって感じです(^^)
もりりん☆
2013/01/18 23:18
こんばんは♪
みなさんは、お元気ですか?
あたしも息子も元気にしています。
先日、お友達の新築のお家に遊びに行って来ました。あまりにステキだったので、うちも片付けてきれいにしようと決意しました。とりあえず、ベビーベッドを解体して二階にあげました!リビングが広くなり、息子は走り回ってます。
あと、二階にプレイルームを作って、ジャングルジム、滑り台、ブランコと遊べるスペースにしようかなと考えてます(>_<)
家をきれいにしたら、ベビーちゃん、来てくれないかなあ。
アップルティー
2013/01/22 23:45
みなさん、こんばんは!
なんだかバタバタしていてご無沙汰してしまいました。
私の風邪はまだ完全にではないですが、ほぼ治りました!
娘は1日だけすごい鼻水を出して、翌日からはすっかり治ってしまい、なんだったんだろう?って感じでした(^_^;)
もりりんさん
卒乳に対する考えは、人それぞれだから難しいですよね。
私は仕事がら助産師の知り合いが多いのですが、卒乳の話になると助産師同士でも意見が全く異なり、よく討論してました。
私は、娘が自然に離れるまでおっぱいあげたいな〜という考えなのですが、不妊治療のことを考えると、そうのんきに待ってもいられないかな、と思ってしまいます。
私が住んでいる所は冬も暖かくて、最近は毎日30℃位あります。夏が苦手で冬が大好きな私は、日本の寒い冬が恋しくて恋しくて(>_<)
もりりん☆
2013/01/25 11:37
アップルティーさん、ありがとうございます!本当に助産師さんでも意見が違います。あたしのお産でお世話になった助産師さんは、保育園に行っても夜は甘えさせてあげて、おっぱいをあげて、ゴールデンウィークくらいに卒乳できるようにしたら?と言われました。でも、市の助産師さんは、保育園までに卒乳できるようにと言われ、はあ。って感じでした。
お産でお世話になった助産師さんは、信頼している方なのでそちらに寄り添いたいと思いました。
アップルティーさん、冬がお好きなんですね。週末から雪とこちらでは、言ってます。体には気をつけてくださいね。また来ます!
ぷよえ
2013/01/27 21:06
みなさん
おひさしぶりぶりです。
間があいてしまいすみません_(._.)_
主人が仕事で家をあけているので、実家を行き来する生活でバタバタしてますf(^_^)
カトルさん
おっぱい離すのって大変ですよね!!
私もこんなにおっぱい好きな子が卒乳できるのか…と頭を抱えます。
最近は“三歩進んで二歩下がる”をモットーに気長にやることにしました。
もしなにかお手伝いできることがあったらなんでも聞いて下さい。
役にたてれたら嬉しいです。
私も寝る前の授乳をごまかすのは闘いです(>_<)
卒乳目指して半年、なんとか週二回に(^^)d
。
だからカトルさんも大丈夫じゃないかな♪
お子さんのペースで無理なく気長に(*^^*)
私の娘は嫌なことがあったとき授乳で気分転換してるところもあって依存に近いかも。
それで、できるだけ気持ちを言葉に変えて代弁してあげるように心掛けています。
幼稚園のお話参考になります。
私も地元ではないので漠然と不安があって、入園前に週二回でも通えたら娘も私も安心だなぁと思いました。
もりりんさん
お家の模様替えでベビちゃんやって来てくれたらいいですね。
そう思ったら模様替えも楽しめそうです。
友人が昨年ですが次男坊を一歳から保育園に入れ、仕事しながらの授乳は色々面倒だったみたいでGWに卒乳させたって話してました。園通いだすと授乳の間隔もあくので、自然と他のものに関心が移っていくのかもしれないですね。
ちょっぴり寂しいですが
アップルティさん
そちらは暑いんですね。私も暑いの苦手です(>_<)
妹はシンガポールに住んでいて、昨春に一週間ほど遊びに行って暑くて倒れそうでした。
娘をエルゴで前抱きしてたからかな…?
風邪は現地のものもらっちゃったのかな?
慣れない風土や環境で疲れも溜まってますしね。
お体大事にして下さい。
ぷよえ
2013/01/27 21:26
追伸で〜す
カトルさん
お子さんそろそろお誕生日じゃないですか?
私も娘の誕生日が近づきどうやってお祝いしょうかと…
アップルティー
2013/02/03 02:12
みなさん、いかがお過ごしですか?
カトルさん、過ぎちゃったけど、お子さんのお誕生日おめでとうございます!!
お誕生日はどのように過ごされましたか?
うちの娘は、海外生活にも慣れてきたからか、最近は1日に1〜2回の授乳で済む日が増えてきました!
このまま卒乳に向かえるといいのですが、そうは上手くいかないだろうな〜(^_^;)
日本は寒かったり急に暖かくなったり、みたいですね。
みなさん体調を崩さないようにお気をつけ下さい(*^_^*)
もりりん☆
2013/02/04 17:56
お久しぶりです。実は、生理が遅れてたので、もしかしたらと期待してました。しかし、残念なことに先ほど生理がきました。はあ。とため息です。
息子はかわいい!し、4月から仕事復帰も決まって、決意していたにも関わらず、やっぱり期待しちゃいました。ただ、こうのとりキティちゃん!がとれたので、今年中に赤ちゃんがきてくれることを信じて頑張ります。
みなさん、インフルエンザに気をつけてくださいね。
© 子宝ねっと