この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
にこにゃん
2013/05/24 23:04
もうすぐ1歳になる娘がいます。
結婚7年目で体外受精で授かりました。
もうすぐ37歳、4人家族を目指し来月から不妊治療を開始します!
娘もまだ小さいけど、タイムリミットもひしひしと感じ、治療開始を決意しました。
凍結受精卵は3つ。早ければ7月に移植できるか!?
高プロラクチン血症もあるので、すんなり移植までいけそうにはなさそうですが…
同じような方、一緒にお話しませんか?
過去ログは返信できません
シンタ
2013/05/31 06:23
はじめまして。
私も顕微で授かった、1歳になる男の子がいます。
もうすぐ36になります。
私もずっと4人家族を夢みてきたので、2人目チャレンジを始めることにしました!
凍結卵はあるのですが、それはキープで、来月、採卵からのスタートになります。
年齢も年齢だし、1人子どもを抱えての治療となると、大変だとは思いますが、なんとかあと1人産みたいです! 4人家族になれる日まで、がんばります!
にこにゃん
2013/05/31 15:39
シンタさん、はじめまして。
お子さん男の子なんですね。やはりやんちゃですか?うちは、つたい歩きですが、かなり目が離せなくなってきて大変ですが、やっと授かることのできた娘なので嬉しいばかりです。
シンタさんは採卵から再チャレンジなのですね。
わたしは凍結受精卵を戻すところからなのですが、まずは高プロラクチンの治療から始まるのかなと思っています。
娘の治療の時もプロラクチン値が高く、週に一回内服薬を飲んでいました。
それと平行して、卵をお迎えする準備をしていくと思います。
シンタさんはお仕事されていますか?
わたしは、今月からフルタイムではないですけど仕事を始めました。
治療もお金がかかるし、少しでも足しになればと短時間のパートで働いています。
娘を妊娠するときまで働いていた職場に3年振りに復帰したかたちになるのですが、その当時も私が不妊治療をしていたことも理解してくれていたし、今回の復帰も二人目の治療を始めることをわかった上で雇ってもらえました。
お互い4人家族を目指して歩き出したところですねq(^-^q)
お返事もらって嬉しかったです!!
よければ、これからもお話できたらと思いますので、よろしくお願いします。
シンタ
2013/05/31 16:23
こんにちは〜。
やんちゃで済ませられないくらい元気いっぱいで、私は毎日ヘトヘトです…。
にこにゃんさんは、お仕事をされてるんですね〜。職場の理解もあって、うらやましいです!
私は、いまのところ専業主婦です。仕事をしたい気持ちがあるんですが、治療と両立が難しいので…。いまは治療を優先しようと思います!
治療を再開するにあたって、息子の保育園探しとか、やることが多くて…。無事に治療再開できるか不安です(苦笑)
いっしょにがんばりましょう。よろしくお願いします。
にこにゃん
2013/05/31 17:49
こんにちは!
早々お返事ありがとうございます。
やっぱり男の子って元気いっぱいなんですねぇ。
子育てって思ってた以上に体力勝負ですよね(汗)
わたしは、さっそく6月3日に病院予約しました!
車で通うのですが、片道一時間半ほどかかります。
シンタさんは先ずは保育園が決まって預けられる環境を確保してから、病院通うのですか?
うちの娘は職場に託児所があるので仕事のある日はみてもらえるのですが、わたしが仕事が休みの日はみてもらえないので病院受診の日は実家の母に預けていかなきゃです。
シンタ
2013/05/31 19:53
男の子は、大変です…(涙) もともと女の子希望だったので、次は、女の子が良いです!
職場に託児所があるなんて、恵まれた環境ですね〜。それなら安心して働けますね。
私も車で通院するんですが、片道3時間くらいかかるんですよ…。とても遠いので、誘発は近所の病院で行い、採卵と移植だけ通院します。
もうすでに受診していて、いまはピルで調整中なんです。あと1週間ピルを服用して、リセットしたら誘発開始なので、次の受診は6月10日前後になると思います。
にこにゃん
2013/05/31 21:32
私は娘を妊娠したとき旦那の親や祖父母が熱烈に男の子を希望してたんです(汗)
旦那は長男なのでやはり後取りの男の子が良かったのでしょうね。
結婚7年目でやっと授かって結果女の子でしたが、可愛がってはくれています。しかし、次はきっと男の子に違いないってまたもやプレッシャーをかけてきますけど…(>_<)
旦那の方の家族は私が不妊治療の為に病院に通っているのは知っていますが、詳しくは知りません。私の両親は体外受精で授かったことも全て知っているので、孫を自分の手で抱くことができただけでも幸せだと言ってくれています。
通院に片道3時間もかかるんですね。たしかに、採卵や移植となると病院に頻回に通わないとですもんね。
リセットしたらいよいよ誘発なんですね。
やはりたくさん卵子を育てて採卵する方法ですか?
シンタ
2013/06/01 07:03
にこにゃんさんも、‘長男の嫁’なんですね〜。私もです。
結婚してからもバリバリ働いていたので、両方の母親から「そろそろ孫を〜」とチクチク言われました(苦笑) 両家にとって初孫なので、めちゃくちゃかわいがられてます〜。
ただ、私たちが不妊治療をしていること、体外で授かった子どもだということも、一切カミングアウトしていません。たぶん、私の両親は理解してくれると思いますが、義両親は受け入れられないと思います…。なので、今回も内緒のまま治療を再開します。
誘発は、クロミッドがメインで、後半に注射を数回足すという方法です。だいたい4〜5個できる予想です。
息子を妊娠したときは、同じ方法で誘発して、胚盤胞までたどり着けた卵は1個だけ…(涙) それが息子です〜。
今回も、良い卵ができると良いのですが〜。
にこにゃん
2013/06/01 13:23
シンタさんも長男の嫁でしたか!
初孫ならなおさら両家も大喜びでしたでしょうねぇ(^^)
私も結婚してからもバリバリ働いていて、ましてやなかなか子供を授かることができなくて、旦那の実家からは早く孫の顔を見たいってよく言われてましたよ。
私は不妊治療を始める前に子宮外妊娠を2回したのですが、初めて妊娠反応がでたとき外妊ともわからず嬉しさ
のあまり両家にすぐ妊娠したことを伝えてしまいました。
その後胎のうが子宮内に確認できず卵菅に着床していて、激痛も始まり即入院…。薬で治療できました。
その時両家の親を喜ばせて結果悲しい思いをさせてしまい、体外で妊娠したときも両家に伝えるタイミングをとても悩みました。生まれてくるまでは心配ばかり、生まれてきてからも心配はたえませんけどね。
いろいろ不妊治療ブログなどのぞいたりもするのですが、卵採できて胚盤胞までたどり着ける事ってホントに奇跡ですよね。
1つでも希望の光が今回の治療でシンタさんに届きますよう私も応援します。
シンタ
2013/06/02 21:32
つらい経験をされたんですね…(涙) だからこそ、私たちのもとにやってきてくれた子どもは、宝物ですよね!
私も妊娠中、流産するんじゃないかという不安が付きまとい、安定期に入るまでダンナ以外の誰にも教えませんでした(笑)
本当に、妊娠するって奇跡ですよね〜。命って、いくつもの奇跡が重なって誕生するもので、こんなに大切に、こんなに愛されて、私も育ったんだなぁと、母親になった今、つくづく思います。両親にも、息子にも感謝です! そして、息子のためにも‘きょうだい’を生んであげたいです。
にこにゃんさんの温かいお言葉に、ジーンときました〜。ありがとうございます。私も、にこにゃんさんの治療がうまくいくこと、私たちの願い通り、‘4人家族’になれることを祈っています。
明日は、受診日ですね。プロラクチンが高くなっていないと良いですね!
にこにゃん
2013/06/02 22:45
こんばんは。
シンタさんも妊娠中は不安がつきまとっていたんですね。
それでも無事息子さんも私の娘もこの世に誕生してくれて、ホントに感謝ですよね。
親になってみてありがたみってつくづく私も実感しました。
私達が諦めない限り再び奇跡は訪れてきてくれると思います。
シンタさんは息子くんに妹を、私は娘に弟を(^^)
もちろん、元気に生まれてきてくれたら性別はどちらでもよいですけどね。
明日は久しぶりの病院ですが、2月に断乳したのにわずかにおっぱいがでるんですよね…。プロラクチンが下がってないような気配が…(>_<)
何はともあれ、4人家族に向けて新たなスタートです!
私もシンタさんと話ができて心強いです。
こういう話は実際に体験したことのある人でないと話せないし、いろんな考えをみなさん持っているのでカミングアウトも難しいですよね。
なので、ここでお話できることがとても救われます。
ゆず
2013/06/03 00:22
はじめまして!
おふたりのやり取りを拝見して、私も37歳になったばかりですし、顕微授精でひとり目を授かったのも、長男の嫁というのも同じで、お話させていただけたらと思って書き込みしました。
私はもうすぐ1歳4カ月になる息子がいます。
やんちゃで泣き虫で、すべり台が大好きで、走り回っている元気な息子です。
息子を授かる前も2度妊娠しましたが、ひとり目は心拍確認後、クリニックを卒業して13週で、ふたり目は成長が見られず9週で流産しました。
3度目にようやく授かったときには、本当に出産までたどり着けるのかどうか、とても不安でしたが、胎動を感じることができるようになってからは、その一体感がいとおしかったです。
5月のリセットから治療を再開し、1日に診察&HCGを打ち排卵を促し、5日に採血でホルモン値を見て、数値が良ければ6日にお迎えとなります。
現在胚盤胞が2つ預けてありますが、そのうちのひとつをお迎えする予定です。
クリニックは産婦人科もしているので、診察の時は子供を連れてきてもいいと言ってくれてるので助かります。
ただ、移植当日は預けないといけないのですが、両家とも仕事をしているので預けられないので、ダンナに休んでもらうことになります。
私はダンナの実家で同居をしていて、義両親も実家の母も治療していることは知っていて、「年齢的なこともあるから、挑戦できるうちは頑張って」応援してくれています。
私は3月に断乳しましたが、今でもつまむとにじみます。
クリニックでプロラクチンの値を調べてもらったら、特に問題はないと言われたので、治療も進めることになりました。
ふたり目の治療は、ひとり目の時とは違って子供がいるので、なかなか体力的にも大変ですよね。
でも私も4人家族を夢見て頑張りたいと思っています。
こんな私ですが、よろしくお願いします。
シンタ
2013/06/03 07:10
にこにゃんさん
‘不妊治療を経験した人にしかわからない’と思うことがありますよね…。
独身だったとき、結婚した人に「子どもはまだ?」とか、「2人目は?」とか、軽い気持ちで言ってました…。本当に悪気はなかったのですが、自分が不妊という立場になったとき、悪いことをしたなぁ…と後悔しました。
安易な気持ちで口にしてはいけない話題だし、治療に対する考え方も人それぞれなので…。私はカミングアウトしていないので、誰にも相談できません。だから、この場が唯一、本音を吐き出せる場です(笑) とてもありがたいです!
治療を重ねてもなかなかベイビーに会えない方も多い中、恵まれただけでもラッキーですね!
2人目希望で、女の子希望なんて、贅沢な願いですよね(笑) 健康で元気に生まれてきてくれるなら、もちろんどちらでも〜。
私も、しぼるとうっすら母乳が…。前回の受診時に採血してあるので、プロラクチンの結果も出ているはずです…。
お互い、問題なくスタートできると良いですね!
シンタ
2013/06/03 07:19
ゆずさん
はじめまして。シンタと申します。
ゆずさんも、息子さんに会えるまで、つらい経験をされたんですね(涙)
それだけに、息子をいとおしいと思う気持ちは、誰にも負けませんよね!
でも…やんちゃすぎる息子に振り回されて、「こら〜」と思うこともありますよね!?(笑)
ウチはもうすぐ1歳5ヶ月になりますが、確実に‘魔の2歳児’が近づいていると感じる日々です(汗)
もうすぐ移植なんですね! トップバッターですね〜。良いスタートがきれるように、応援しています。
いっしょにがんばりましょうね。よろしくお願いします。
にこにゃん
2013/06/03 10:38
ゆずさん
はじめまして。
ゆずさんとも共通点が多いですね。元気いっぱいの息子さんとのこと。毎日きっとヘトヘトでしょうけど、いろんな辛いことを乗り越えて授かったお子さんなので幸せな限りですよね!
私も娘を産むまで二度の子宮外妊娠と7週目での初期流産を経験したので、娘が無事生まれるまでは毎日不安でした。
今月お迎え予定なんですね!
私は今日久しぶりの受診です。私の通っている病院は不妊科だけで、子供を連れての受診はできないので実家の母に預けていきます。
旦那さんの両親もゆずさんの両親も応援してくれているなんてホント心強いですね。
私は旦那の両親はあまり詳しいことは知らないので、病院に通わないといけないのかって言われました。なので、ホルモンのバランスが悪いからとの理由で不妊治療をしていることになってはいます。
やっぱりつまむとまだおっぱいってでるんですね。
プロラクチンは問題ないとのことなら私もそうであってほしいばかりです。
お互い4人家族を目指して頑張って行きましょうね!
シンタさん
おはようございます。
これから実家の母に預けて病院です。
たぶん採血とエコー等の検査だとは思いますが、久しぶりの病院で心なしかソワソワします。
ここで出会えたのも何かの縁でしょうし、同じような境遇の仲間なので周りには話せないようなことも何でも聞きますからね!
また病院の結果など報告します。
にこにゃん
2013/06/03 17:50
シンタさん、ゆずさんこんにちは。
久しぶりの病院受診から帰ってきました。
今日はアンケート形式の問診や子供を産んでからの経緯なども記入して採血でした。
私はなかなか血管が出にくく、いつも看護師さんを困らせるのですが、今日採血して下さった方はさわっただけで血管を探り当て、一度で見事針刺し成功でした!
その後、院長先生のエコー検査と今後の簡単なスケジュールの説明でした。先生から一言、『にこにゃんさん、妊娠中だいぶ太った!?少し体重落とさないとですね!!』とのアドバイスありました。
そうなんです!!
私、妊娠中15キロ増えたのにまだあと5キロ落としきれませんでした…(汗)
移植まで5キロ落とせるかなぁ。
何はともあれ、次回受診は来週の火曜日になり、いよいよプロラクチンの検査をするそうです。
それが問題なければ、次の周期から凍結している卵ちゃんたちのお迎え準備となりそうです!!
シンタ
2013/06/03 19:53
にこにゃんさん
病院お疲れさまでした〜。 久々の病院は、なんだか落ち着かない感じですよね。
私は、不妊治療を始めてから2〜3キロ増加したままです…。妊娠中の増加分は戻ったのですが…。
ダイエットって難しいですよね(涙) 最近じゃ、息子といっしょにオヤツを食べてしまってます(苦笑)
プロラクチンの検査は、次回なんですね。
私も、6日でピルが終了です! ピル終了後3〜5日でリセットするはずなので、来週には受診できるはずです。
ゆず
2013/06/03 21:48
シンタさん
にこにゃんさん
こんにちは!!
シンタさん
そうなんですよね、生まれてきてくれたことはすごい幸せなことだし、出来るようになったことが増えたり、甘えてきたり、寝てるときなどは抱きしめたいくらいかわいいですが、かんしゃく起こしてギャン泣きされると、この〜(>_<)と思います。
最近はごはんの時が憂鬱で、泣いてなかなか食べなかったり、食べてもすぐに吐き出されたりして、心が折れそうになります。
イヤイヤ期が怖いです(-_-;)
にこにゃんさん
診察お疲れ様でした★
私は妊娠前が自分史上最高に太ってて、出産後15キロ減りましたが、まんまと増量中ですww
もう移植までに−3キロとか無理です(>_<)
ほんと、ふたり目だと預け先確保するのも大変ですよね。
私の通ってるところは連れてきていいよ、と言ってくれますが、やはり中にはひとり目不妊の方もいるわけで、そのことを思うと気になります。
出来るだけ静かにさせたいけど、1歳児にそんなこと言ってもわからないので、ほんとに困ります。
私自身専門クリニックに通っていたときは、子供連れのママがいると、「なんで連れてくるんだろう」とか、「ひとりいるんだからもういいじゃん」って思ってました。
でもやっぱり、我が子をこの手に抱くことができると、もう一人、きょうだいを作ってあげたいと思いましたし、やっぱりふたり目を授かるためには、治療するしかないので、通わざるをえないんですよね・・・。
ほんと、その立場にならないと、ひとは本当に理解することは難しいですね。
次の採血は朝9時までに行かないといけないので、忙しいです。
クリニックまで車で1時間ほどかかるのですが、朝なので通勤ラッシュに巻き込まれたことを考えて、もっと早めに出ようと思います。
にこにゃん
2013/06/04 14:31
みなさん、こんにちは。
私の住んでるところは梅雨の合間のいいお天気です!
洗濯物がよく乾いてよかったぁ。
今日は連休明けの仕事でしたが、いい汗かいて気持ちよかったです。少しでも痩せないと(笑)
シンタさん
明後日でピル完了ですね。こんなときしかリセット待ち遠しいことはないですけど(笑)
リセットされたら来週から採卵に向けての通院ですね。
良い卵ちゃんが育ってくれるといいですねぇ。
そのためなら薬だろうが注射だろうが何でもこいって感じですよね。
私はダイエットの為におやつはできるだけ控えていますが、ストレスにならないように少しずつでもがんばります!!
ゆずさん
明日は採血の受診ですね。
採血結果がよければ明後日はトップバッターでいよいよ卵ちゃんのお迎えですねぇ。
なんだかあたしまで楽しみです。
私もお留守番してくれている卵ちゃんを早くお迎えしたいなぁ。
それまでには少しでも痩せて、体調を万全にしておかないと!
私の周りでは風邪が流行っています。なんだか治るまで長引くとのこと…(>_<)
シンタさんもゆずさんも体調にはお互い気を付けましょうね!
私達が病んでしまうと何もかもすすみませんもんねぇ(汗)
シンタ
2013/06/05 13:12
ゆずさん
私が通院している病院は総合病院で、隣が小児科だから子連れでも目立たないんですが、私が診察を受けている間、面倒を見てくれる人が必要です。
私たちが不妊治療を受けていることを、カミングアウトしていないので、両・両親に頼るわけにもいかず…。通院のときは、保育園の一時預りを利用します〜。
ゆずさんは、同居されているんですね! すごいなぁ〜。うちも最近、チラチラ‘同居希望’もしくは、‘同敷地内に家を建てて〜’というようなことを言われています…(汗) とりあえず、笑ってごまかしてます(笑)
にこにゃんさん
リセットが待ち遠しいなんて、こんなときくらいですね(笑)
出産後、初めてのリセがきたとき、久しぶりに不快な思いをして、ちょっぴり懐かしい感じでした(苦笑)
実は、ひどい風邪をひいてしまって…。熱はないんですが、もう5日くらい鼻とのどがやられています(涙) 採卵周期じゃなくて良かったです〜。
めったに風邪をひかないし、ひいても2〜3日で治るのに…。体力が落ちてるんでしょうね…(涙)
みなさんは、お気をつけくださいね!!
にこにゃん
2013/06/05 19:09
シンタさん、こんばんは。
風邪ひかれていたんですね(>_<)
熱がなくても、鼻風邪でも辛いですよね。
息子くんは大丈夫ですか?
来週までにはよくなるといいですね。
お大事にです。
私は今晩は、旦那の実家で晩御飯をいただきにいきます。
近くに住んでいるのですが、一週間に一度くらいは遊びにいったり今日みたいにご飯をいただきに親子3人で遊びに行ったりします。
同居の話がうちも娘が生まれる前に少しでましたけど、旦那も同居はあまり乗り気ではなく義両親が元気なうちはまだ先の話になりそうです。
今は同居の話も消えてしまいました。
しばらくは私からその話題も持ち出すことはないですけどね。
シンタ
2013/06/06 05:27
にこにゃんさん
ありがとうございます。おかげさまで、だいぶ良くなりました。
にこにゃんさんも、義実家によく顔を出すんですね〜。うちも、だいたい週末はいっしょに過ごしています。平日の日中は、私と息子だけで遊びに行ったり、義両親がうちに来たり…。週2〜3日は会っています(苦笑)
夫の仕事は転勤があり、この春から近所に住み始めました。何年も離れて暮らしていた間は、孫もいなかったので、私たちにも興味がなかったのですが(笑)、孫が生まれたらなんだか距離が縮まった気がします…。
また転勤はあるし、ここからも引っ越すことになるのは確実で、義両親もわかっているはずです。いままでは、「転勤がある=同居は難しい」と考えてあきらめていたのに、最近では「転勤=ダンナは単身赴任、嫁と孫は同居できる」に切り替わりつつあるような…(汗)
今日は、ヒブの追加予防接種に行ってきます〜。久しぶりの注射なので、ギャン泣き覚悟です…。
ゆず
2013/06/06 10:56
おはようございます。
昨日は採血⇒結果が良ければ今日お迎えの予定でしたが、数値が8欲しいところ、4.2しかなくて移植中止になってしまいました(>_<)
でも、あせってもしかたないし、息子も鼻風邪ひいたりしてるので、親子ともども体調のいいときに、万全な態勢でお迎えしたいと思います。
とりあえず次も自然周期で排卵チェック・採血でホルモン値みてみて、今回みたいにまた数値が悪ければ、ホルモン周期でお薬を足そうという話を、培養士さんとしました。
息子を授かったときも排卵までは自然でしたが、移植時はアシストハッチングしたり、バイアスピリンやルトラール飲んだりしたので、やっぱり自然は厳しいのかなあと思っています・・・(-_-;)
実は前周期が26日しかなくて、リセットしても出血が少なかったので、体調が万全じゃないのかも?と漠然と思っていたので、逆にはっきり今周期は移植に向かないとわかってすっきりしています。
にこにゃんさん
すでに自分たち夫婦での生活が出来上がっている中で、義両親と同居って言うのもなかなか難しいですよね。
ダイエット、私も頑張らないと!!
今回移植中止になったので、来月までに−3キロ目標です!!
一緒に頑張りましょう★
シンタさん
体調はいかがですか。
熱がなくても風邪は辛いですよね(>_<)
もうそろそろリセットですね。
ほんと、リセットが待ち遠しいって、こんなときしかないですよねww
私もその気持ち、良くわかります!
シンタさんも同居の話、出てるんですねえ。
ダンナが単身赴任で同居とか、無理ですよねえ。
私は義両親が自営でほとんど家にいないから自由にさせてもらってるけど、1日中一緒とかだったら、同居自体考えてたと思いますもん。
まあ、将来動けなくなってから同居も関係ができてないからきついかなあ、って言うのもあって、子供が出来たのを機にうちは同居しちゃいましたけど、出来る限りのばしたいのが人情ですよねえ。
難しいですね(>_<)
にこにゃん
2013/06/06 18:51
シンタさん
こんばんは。
体調よくなってよかったです。
シンタさんも義両親の家に行き来しているんですね。
しかも息子くんと二人で行ってるって感心します。
子供が一緒に行けば喜んでもらえるし、行きやすいですよね。
息子くんがシンタさんと義両親の距離を縮めてくれたんですね。
ご主人が転勤があるということは、治療に通っている病院も変わったりしたのですか?
なかなか病院探しも大変ですし、よい先生に巡り会うのも難しかったりしますよね。
ゆずさん
こんばんは。
移植は中止になったのですね。
息子くんも風邪気味ならやはり万全をつくす為にも自分の納得のいく状態で卵をお迎えしたほうがよいですよね。
自然周期はなかなかスケジュール通りにいかなかったりですよね。
私は娘の時は薬で調整して、3度目の移植で産まれました。アシストハッチングも3度目はしてもらいましたし。
医療の手助けはありますが、着床するのは卵ちゃんの生命力ですからね。
まったくの自然じゃないかもしれませんが、私たちや卵ちゃんの自然の力でしかできないこともありますよ(^^)
4人家族の夢を実現すべく、お互い頑張って行きましょうね。
応援されたり、応援したりでがんばれます!
シンタ
2013/06/07 09:42
ゆずさん
移植が延期になったんですね〜。
でも、せっかくお迎えするんだから、しっかり環境を整えてあげたいですよね〜。
今周期は、このままリセ待ちですか!? 次の周期には、息子さんも元気で、無事にお迎えできると良いですね〜。
シンタ
2013/06/07 09:57
にこにゃんさん
引っ越すたびに、病院も転院することに…。
病院探しも楽じゃないし、良い先生に出会えるかどうかって、賭けですね(笑)
今回も、息子を授かった病院から転院し、一番最初に体外を失敗した病院に戻りました…。失敗したときと同じ周期に採卵した卵が、まだ残っているので…。
でも、その卵で妊娠できる気がしないので(苦笑)、採卵からチャレンジすることにしました〜。
病院は同じですが、総合病院なので、先生は入れ替わっています。だから、また1から始めるような感覚です。
1週間も風邪をひくなんて、いままでなかったので、ちょっとショックです…。 やっとピルが終了し、本格的にリセ待ちです。リセって、待ってるときに限って遅れませんか!? ピルで調整してるんだから、絶対妊娠なんてないわけで、期待のしようがないのに〜(苦笑) 早くきてほしいものです…。
ゆず
2013/06/07 15:52
シンタさん
はい、今週期はこのままリセ待ちです。
ほんと、リセ待ちのときに限って、なかなかリセしないですよね。
息子は今のところまだ鼻たれ小僧ですが、熱は出てないので、このまま鼻だけで済んでほしいです。
ダンナサマの転勤に合わせての転院、大変ですよね(>_<)
しかも今は最初のとこだとのこと。
確かに卵ちゃん預けてあっても、採卵からやりたい気持ち、わかる気がします。
お互いリセが来たら頑張りましょう☆
にこにゃん
2013/06/07 20:33
シンタさん
ゆずさんこんばんは。
只今うちの娘はまったく寝る気配がなく、最近は9時や10時頃寝たりします。
みなさんのお子さんは何時ごろ寝ますか?
シンタさん
やはり転勤の度に病院変わっちゃうんですね。
なかなか良い先生に出会えるのって難しいですよね。
私も今通っている病院は二件目ですが、今の病院の先生はとても優しく信頼できる先生です。
総合病院に通われているということは、子供を授かることができたらそこの病院の産婦人科に通うことになるんですか?
採卵からまた新たにスタートですね。
先生も変わられているなら、治療内容や技術面など変わってくるかもしれないし、期待したいところですね。
ゆずさん
リセット待ちなんですね。
待つのはとても長く感じますよね。
体調も整えば周期も戻ってくるかもしれませんね。
私は出産してから周期が前より長くなっていますよ。
まだ本調子ではないのかなぁって思ったりします。
息子さんも体調よくなってますか?
お大事にです。
ゆず
2013/06/08 12:18
こんにちは!
梅雨に入ったのに天気がいい日が続いていますね。
水不足にならないよう、今から節水を心がけねば・・・!
といいつつ、実は息子は5月からスイミングに通い出しました。
お風呂でも頭や顔にお湯がかかると泣いてるので心配でしたが、初めは泣きつつも、体を動かすのは大好きなので、楽しそうに水と親しんでいます。
おふたりは習い事させてますか?
にこにゃんさん
息子は7時から8時の間に寝ます。
歩き始めたのが10カ月入る頃には歩き出し、今や走り回っているし、体を動かしたがるので、お散歩や公園でさんざん遊ばせているせいか、早く寝ちゃいます。
でも、朝はその分早起きで、4時から5時起きです。
今日はゆっくり寝てくれたけど、それでも5時半にはもそもそしてましたww
生理が再開したのが産後5カ月からで、もう10回は生理が来てるのですが、いまだ周期はバラバラです(-_-;)
卒乳したのが3月1日なので、そろそろ戻ってくれるといいのですが・・・。
息子はあいかわらず鼻タレですww
早くおさまってくれるといいのですが・・・。
にこにゃん
2013/06/08 16:45
こんにちは。
週末どのようにお過ごしですかね♪
今日は梅雨らしくお昼から小雨がパラパラ降っております。
ゆずさん
息子くんは早い時間に寝てくれるんですね。
一人でねんねできますか?
うちの娘は抱っこじゃないと眠らないです。
歩き回ったり走り回ったりするようになると、もう少し早い時間に寝てくれるようになるのかなぁ。
夕べは10時に寝て朝はさすがに7時過ぎまで寝てましたよ。
息子くんはスイミングならい始めたんですね!
私の職場の同僚も子供にスイミングを習わせるようになってから、風邪とか引かなくなったからオススメよと教えてもらったとこでした。
まだ娘には習い事をさせてないですけど、体力作りの為にもスイミング習わせたい候補です♪
ゆずさんは産後5ヶ月で生理がきたんですね。私は母乳だったけど産後3ヶ月で始まりました。
これも話を聞くと人それぞれですよね。
体調が戻るのもきっとその人その人で違うのでしょうね。
徐々に時間をかけてきっと体も元に戻ってるのだと思います。
シンタ
2013/06/08 17:09
ゆずさん&にこにゃんさん
こんにちは〜。
ウチの坊っちゃんも、夜、なかなか寝ません…(泣)
ダンナが帰ってくると、テンション上がっちゃって〜。
一度、寝かしつけてる最中にダンナが寝室に入ってきて…。息子はテンション上がって起きちゃって、遊び始め、完全に眠るタイミングを逃したせいで、最後は怒るは泣くわ…。
仕事から帰って、息子の顔を見たい気持ちはわかるけど、タイミングがあるでしょう!と、ダンナを叱りました(苦笑)
1歳くらいまでは抱っこで寝かしつけていましたが、最近は、1人でコロコロ転がりながら眠ってくれます。だいぶ楽になりました。
ゆずさんの息子さん、スイミングに通ってるんですね〜。風邪ひかなくなるって言いますよね〜。良いなぁ。ウチは、何にも習い事はさせてません。何か始めた方が良いのかな!?
ウチの息子も私の風邪がうつったのか、咳をするような気がして。今朝、慌てて病院へ〜。特に喉の炎症もなく、胸も以上なし。熱もなし。お母さん、何しに来たの?って感じでしたが(笑)、一応、お薬もらってきました。
来週から通院が始まるし、息子は元気で保育園に行ってもらわないと(苦笑)
私も、産後4ヶ月くらいから生理が始まって、毎月しっかりきています。周期は、産前と変わらない感じです。
にこにゃん
2013/06/08 17:56
シンタさん
こんにちはぁ。
シンタさんもの息子くんもなかなか寝てくれないんですね(苦笑)
うちも旦那が帰ってくると喜びMAXでパパにべったりです。
今はコロコロ一人で寝ちゃうんですねぇ♪
いつかうちの娘もそんな日がくるのかなぁ。
段々手がかからなくなるのも、嬉しかったり寂しかったりですね。
息子さん風邪がうつってはいなかったのかな?
特に何もなくてよかったですね♪
保育園も少し体調が悪いと預かってもらえないですもんね。
うちの職場の託児所も微熱でもあろうものなら、すぐにお迎えに来てくださいと連絡がきます。
託児所ではお熱があっても家に帰ってきて水分与えて測ったら平熱だった…と、よく託児所に子供を預けている職場のママさんたちがボヤいていたこともありましたよ。
暑かったり少し肌寒かったりで私も何となく喉がイガイガするようか気がしますが、気合いで乗り切ります(笑)
私も来週は病院なので♪
やよぴぃ
2013/06/08 19:09
初めまして☆
一歳六ヶ月の女の子のママをしています。
お誕生日がきたら36歳、みなさんとは違って次男の嫁ですが、結婚六年目にして顕微で授かったこと、年齢が近いことなどがあり嬉しくて出てきちゃいましたo(^▽^)o
よろしければお仲間にいれてください。
私は昨日久々にクリニックへ行ってきました。
うちは子連れは原則禁止、昨年末に片隅にあった小さいキッズスペースも撤去されたため、万一子連れで来院したら受付後に外出し、順番が近くなったら携帯で呼び出し…ってシステムになりました。
昨日はたまたま旦那っちが休みだったのでみててもらえたのですが、これからは彼の休みがとれなければ遠方から母に来てもらったり一時保育を利用するつもりです。
そろそろ生理だろうなって思って病院へ行ったら、これ排卵してないよ…って話になり、今月いっぱい待って生理がこなければ生理を起こしてからピルを飲んで…って感じで治療スタートになりそうです。
張り切っていただけに昨日はショックでしたが、こんなんでクヨクヨしていられませんよね〜
がんばりますっっ
娘のときはたまたま一回目の移植で成功したので、凍結受精卵は4つ残っています。
この四つでなんとか成功しますように…って祈る気持ちでいっぱいです。
家計にも余裕がないですし(>_<)
ピルを飲み始めて11日目くらいに受診し、貼り薬を開始しながら移植のタイミングをはかるみたいです。
まだ漠然としか流れがわからないのですが、とりあえず進むしかありません。
何とか今月中に生理がきてくれますように…
にこにゃん
2013/06/08 22:15
やよぴぃさん
はじめまして☆
やよぴぃさんは女の子のママさんなんですね(^^)
近い境遇なので、いろんな事が共感できたりすると思います♪
これからお互いまた宝を授かるべく頑張っていきましょう!
私の通っている病院も子連れは絶対禁止です。旦那さんの協力もかなり必要ですよね。
あとはうまく保育園を活用していくしかないですもんね。
私は実家も旦那の実家も車で10分圏内なので、病院のときは実家の母に預けていきます。
今月のリセ待ちなんですね。出産後は私も生理の周期が長くなったりでまだまだ本来の体調に戻ってないのかなぁと思っているとこです。
やよぴぃさんもきっと時間をかけて体調が戻ってるんですよ。
お互いリセきたら治療スタートですね。
私はあと3つ卵ちゃんが留守番しています。
やよぴぃさんは移植一回目で娘さんを授かったのですね。
排卵されていなかったことは予想外だったと思うのでショックだったと思います。
でもそれがわかってよかったですよね。これからそれに対して対応できるし、お迎えするまで体調も整えて万全を尽くせますから!
ヘコんじゃうこともあるけど、私もなるべく前向きに今までも治療を続けてきました。
今月中に生理がくるといいですね。
私も今月生理がきたら移植に向けてスタートです!
ただ、プロラクチンが心配ですが…(>_<)
お互いこれからもいろいろな事があるかもしれませんが、頑張って行きましょうね。
やよぴぃ
2013/06/09 00:48
にこにゃんさん
お返事ありがとうございますo(^▽^)o
先月娘がアデノウィルス(プール熱)にかかり、初めての熱だったこともありバタバタしたり、自分自身も高熱は出なかったものの咳に鼻水、喉痛で苦しんだりしたからかなぁ〜とも思っています。
旦那っちはアデノになり、高熱が出てたし…
女性の体ってほんまデリケートやから、ちょっとしたことで生理が狂ったりしますもんね〜
落ち込んだり立ち止まったりしながら、それでも確実に前に進んで行きたいなって思っています(^O^)
ご実家が両家とも近いんですね〜
うちは両家とも新幹線で二時間ほどの距離です。
もう少し近ければ…と思うこともありますが、逆に自分たちのペースで生活できるので自由だったりもします☆
程よい距離感を両家ととれるので、大変なこともありますが、楽チンだったりもしています。
にこにゃんさんのプロラクチンの数値が落ち着いていますように…
そしてベストなタイミングでお迎えにいけますように…
シンタ
2013/06/09 09:14
やよぴぃさん
はじめまして。シンタと申します。
私はもうすぐ36歳、顕微で授かった1歳4ヶ月の男の子がいます。
ウチは義実家が車で5分。しょっちゅう義両親がやってきたり、義実家へ来ない?と誘われたりで、なかなか親子3人で過ごす時間がありません…。
私は、凍結卵はキープで、採卵からのスタートです! 通院日は、息子は一時預かりを利用します〜。
もうすぐリセ予定で、採卵周期に入ります。
みんないっしょにがんばりましょう〜。よろしくお願いします!
やよぴぃ
2013/06/09 10:22
おはようございます☆
今日は曇り空…
旦那っちは仕事なので、雨が降らないうちに用意をして、少し公園にでも行こうかなって思っていますo(^▽^)o
なかなか重い腰があがりませんが…
シンタさん
はじめまして。
私たち同い年なんですね〜
しかも子どもの月齢も近くて、親近感がわきます(^O^)
仲良くしてくださいね〜
義実家と近くて、頻繁に行き来があると大変ですね(_ _).。o○
もちろん助かる点もあるんやろうけど、家族でのんびり…って時間が限られるのは辛いですね(>_<)
疲れそうですもん。
シンタさんは採卵からスタートなんですね🎶
子どもを抱えての誘発は大変でしょうが、元気な卵ちゃんがとれますように…
シンタ
2013/06/10 13:24
やよぴぃさん
週末も、結局、義両親から連絡がきて義実家で過ごしました…。
いろいろ心配してくれたり、息子を可愛がってくれてありがたいんですが、たまにはのんびり休日を過ごしたいです…。
悪気はないんだと思うけど、本当に、引っ越してきて親子3人だけで過ごせたのは何日間か数えられる程度です…。
そんな状況なのに、治療を再開しようとする私も、無謀ですけど(笑) 年齢も年齢だけに、のんびりもしてられません!
息子を抱えながらの治療は、大変ですね…。早くも風邪で保育園を休み、受診できるかどうか不安に陥ってます(苦笑)
でも、今周期が最後の採卵になることを願って、がんばります! いっしょにがんばりましょうね〜。
にこにゃん
2013/06/10 15:21
みなさん
こんにちはぁ☆
今日は肌寒く娘も何だか咳をするような…(>_<)
明日は私の病院だけど、大丈夫かな。
やよぴぃさん
アデノウィルスという病気があるんですね。
いろいろ心配が続いたり、やよぴぃさん自身も体調を崩されてホルモンのバランスもちょっと崩れてしまったのかもしれませんね。
ご実家は両家とも離れたところに住んでるんですね。
うちは両家近くに住んでますが、旦那の実家は何かと行事が多く、今でもお正月やお盆など20人近くの親戚が集まり大変です!!
シンタさん
週末は義両親と過ごされたんですね。
孫も可愛いだろうから会いたい気持ちはわかるけど、自分達の生活もあるし、たまには3人でのんびり過ごしたいですよね。
私も今でこそ義両親のところに遊びにいって娘が夜あまりぐずらなくなったからよいですけど、まだ小さいときは夜になればギャン泣きするわ、何とか寝かせたけどまた自分達の家に連れて帰る時に目が覚めてしまって車の中でも家に着いてからもギャン泣きするわで、義両親のところに遊びに行くのは気が引けた時期もありました。
早い時間に帰れればいいのですが、旦那も父親との晩酌を楽しみにしてるので結局は晩御飯を食べて帰るので遅くなるんですよね(>_<)
同居となるともっと大変なんでしょうけど、今は自分達の3人のゆっくりとした生活をしたいとこですね。
シンタ
2013/06/10 17:29
にこにゃんさん
娘さん大丈夫ですか!?
ウチは、風邪をひいてしまって…。鼻水ダラダラ、咳もちょっと。熱は微熱程度ですが…。今日〜明日にはリセで病院!と意気込んでいたので、いきなりズッコケた感じです(苦笑)
義実家に誘ってくれるのはありがたいんですけどね…。息子も環境が違うからなのか、いつもよりはしゃぐ傾向があり、疲れてぐったりしてしまうんです…。それを、かわいいからってしょっちゅう呼びつけたり、ウチに来るものだから、息子も休む暇がないですよね…。私も、正直、疲れます(笑)
ストレスのせいなのか、まだリセは来ないし…。いろんなことが思った通りにいかなくて、困ったもんです。
にこにゃん
2013/06/10 22:23
シンタさん
こんばんは☆
息子さん風邪大丈夫ですか?
うちも鼻水ダラダラで、熱こそないですがやっとのことで寝ました。
でもフガフガ言ってるので辛そうです。
鼻水フンって出せないので吸い取り器で取るけど嫌がるんですよね。
そろそろリセかなぁと思っていたのですが、ストレスとかに体調は敏感ですよね!
ひょっとしたら義両親との頻回なお付き合いが知らず知らずのうちにストレスになってるとか!?
早くリセ来て欲しいですけど息子さんの体調もありますからね。
息子さんの風邪がひどくならずに無事今週病院に行けますように☆
やよぴぃ
2013/06/11 16:17
こんにちは🎶
今日はベビースイミングでした。
うちの娘っ子は元気いっぱいで、プールに行った日もお昼寝せず御飯を食べてから公園へ行って、それから1時間ほど寝るってパターンでしたが、最近は昼食後に1時間半ほどお昼寝してくれるようになりました(^o^)/
私も一緒に横になれるので楽チン☆
シンタさん
特に義実家とは程よい距離感を保ちたいって思うのに、辛いですよね(>_<)
ご主人はたまには三人で…と思わないのですか??
きっとシンタさんが素敵なお嫁さんやから、義両親も実の娘のように感じてるのではないでしょうか。。
お孫さんもかわいくてたまらないんでしょうねo(^▽^)o
シンタさんにはいい迷惑でしょうが…
あっ…姫ちゃんが起きたので、また後で遊びにきます☆彡
にこにゃん
2013/06/11 18:43
みなさん
こんばんは☆
今日は私の病院でした。
娘は熱は出ないけどちょっぴり風邪気味で、心配でしたが実家の母にお願いして行ってきました。
今日はプロラクチンの検査でしたが、今まで見たことないような一桁の数値でいよいよ次回のリセットから移植周期に入れそうです!
つまんだらまだおっぱいがにじむので心配でしたが、プロラクチンとは関係ないのかなぁ。
何はともあれ一歩前進でした♪
病院から帰ってくると娘もよく食べよく寝てくれたらしいので一安心でした。
来月はお留守している3つのうちの1つはお迎えできるかなぁ。
シンタさんもゆずさんもやよぴぃさんもリセット待ちですね。
やっと私も同じスタートラインに立てた感じです♪
しかし、今度は私が喉がイガイガするのでこのまま悪化しないよう今月は気合いを入れて乗りきらないとです!!
やよぴぃ
2013/06/11 21:21
こんばんは〜
二回目の登場ですo(^▽^)o
昨日は姫ちゃんと一緒に寝落ちしてしまい、目覚めたら明け方の4時…
慌てて洗い物やら洗濯物の片付けなどをしました。
今夜はなんとか起きてられたので、今からは1人の時間を満喫します(^_^)v
…ってすでに眠いのですが、せっかく旦那っちは夜勤でいないんやし、パパッと家のことを済ませるぞ〜って1人で意気込んでいます(笑)
シンタさん
息子さんの具合はどんなですか??
夏風邪って長引くし、気温差があったりして過ごしにくいですよね(>_<)
早く元気になりますように…
女の人の体ってほんまにデリケートなので、ちょっとしたことですぐにホルモンバランスが崩れたりしますよね。。
義両親の訪問&お誘いが少しでも減るとよいのですが…
にこにゃんさん
アデノウイルスの中にプール熱があって、高熱が出たり鼻水、咳、目やにが主な症状です。
どうやら夏風邪の一種らしく、こちらでは結構流行ってるみたいです。
熱は夕方からグングンあがって、翌朝はケロッとしていました。
日中は元気いっぱいで、食欲もあり、機嫌もよかったのが救いでしたが、なんだかんだで10日ほど続きましたT_T
娘さんの体調はいかがですか??
少しは落ち着いてるとよいのですが…
にこにゃんさんは両家とも近いんですね〜
助かることも多いんやろうけど、自分たちだけの時間が限られるっていうのは辛いですね(>_<)
うちも鼻水を吸うの嫌がります。
でも『いっぱいとれたね〜』って言いながら見せると『いっぱい、いっぱい』って嬉しそうに拍手してくれます。
わかってるのかわかってないのか??
きっとわかってないんでしょうが…
毎回ギャン泣きやったのが、少しは泣き方がマシになった気がします。
シンタ
2013/06/11 21:27
みなさん こんばんは。
やよぴぃさん
娘さん、元気ですね〜。お昼寝をする時間が短くなって、私たちの自由時間も少なくなりましたよね…(苦笑) ネンネの頃が懐かしいです〜。
にこにゃんさん
心配していたプロラクチンが、問題なしで良かったですね! いよいよスタートですね〜。
風邪、気をつけてくださいね。私も、もう10日間くらいゴホゴホしてます…。
昨晩、念願のリセが来たので、病院に行ってきました〜。息子は、まだ風邪が治らず…。保育園には預けられないので、義両親に預けました…。
義両親は、もう大喜びで「急いで帰ってこなくて良いから!」とまで言われました(苦笑)
内診をして、子宮&卵巣も問題なしで、明日から誘発開始です!
無事に卵ちゃんが育ちますように〜。
やよぴぃ
2013/06/11 22:43
あれっにこにゃんさんの書き込み気づきませんでした(>_<)
プラクチンの結果がよくて、本当によかったですね☆
あとは風邪の症状が治まりますように…
みんなで一緒に治療ができて、ほんま心強いですo(^▽^)o
シンタさん
いよいよ誘発開始なんですね〜
子どもを抱えての採卵はほんと大変でしょうが、義両親に頼れるところは頼って、ベストな状態で挑んでくださいね(^_^)v
それにしても義両親の喜びようが目に浮かびます(^_^;)
悪気はないんやろうけどプレッシャーですよね。。
生理がくるたびにガッカリしていたけど、今か今かと赤い人を待ってる私…
来週は義実家へ帰省の予定なので、帰ってきてから生理がきたらバッチリなのに…って都合よく考えています。
そして生理がこなかったら7月1日は旦那っちがお休みなので、この日に病院へ行こうと思っています。
にこにゃん
2013/06/11 22:44
みなさん
こんばんは☆
私も二度目の登場です♪
シンタさん
無事リセがきたんですねぇ♪
明日からいよいよ誘発開始ですか(^^)
よかったよかった。
元気な卵が育ってくれるといいですね。
明日から病院へも頻回に通わないとですよね?大変だけど車の運転に気を付けて無事に卵ちゃんが育ちますように祈ってます!
やよぴぃさん
娘は悪化はないですが今も汗かいて寝てます。大丈夫かな(汗)
プール熱流行ってるんですね。食欲がまだあったからよかったですよね。
うちの娘も卒乳した頃突発で熱が出て、初めてのことだったし娘はグッタリしてるし食欲ないしで心配したのを思い出しました。
小児科に行っても先生は突発は特にお薬は出さないからって一言でしたもんね。
やよぴぃさんの旦那さんも夜勤あるんですね♪
うちもです!
うちは昨日夜勤だったので早く娘が寝ないかと、寝かせ付けるのに必死でしたよ(苦笑)
そんなときに限ってなかなか寝てくれないんですけど(>_<)
シンタ
2013/06/12 19:08
みなさん こんばんは。
やよぴぃさん
‘赤い人’、待ってるときに限ってジラしてきますよね(苦笑) こなくて良いときは、サッさとくるのに…。早く来てくれるように、私も祈っておきます!
義両親は、悪気はないと思うんです…。ただただ、孫といっしょに過ごしたくてしょうがないというか〜。可愛がってくれてありがたいんですけど、連日のようにウチに来たり、電話がかかってきて義実家へ誘われたりすると、さすがに疲れます…。
今日は1日のんびり2人きりで過ごしたら、息子はお昼寝しまくりでした。やっぱり彼も疲れていたようです(苦笑)
にこにゃんさん
いよいよ誘発がスタートしました〜。といっても、しばらくはクロミッドを飲むだけです(笑)
週末あたりから注射です〜。通院しようと思ったのに、先生が配慮してくれて!? 自己注射になりました。以前にもやったことがあるので、不安はないですが、お財布は痛かったです(苦笑)
新しい先生はとても良い先生で、話しやすいし、何でも聞くことができて、気が楽です〜。
前に誘発をお願いしていた病院に戻ることもできたのですが、スタッフに対する嫌悪感があり、良い印象がなかったんです。転院するのも大変だったけど、思いきって転院して良かったです! ここでならがんばれると、私が思えることが大事ですよね〜。
無事に採卵までたどり着けるように、今日からお腹に話しかけます(笑)
にこにゃん
2013/06/12 23:01
シンタさん
こんばんは☆
週末から自己注射なんですねぇ!
私が通ってる病院も自己注射を最近すすめているみたいです。
娘の治療の時は自己注射は取り入れて無かったんですけど、この前病院に行ったら自己注射の勉強会の案内がありました。
私は誘発の時注射は友達の看護師さんにお願いしていました。注射のために病院へ通うの大変ですもんね。
新しい先生は信頼出来そうな感じでよかったです♪
ちょっとでも嫌な思いをすると何もかもうまくいかないような気がしますもんね。
良い先生との出会いは前もお話したように賭けですから、あとはすべてを委ねるだけですね。
安心してお任せ出来たらきっと素晴らしい卵ちゃんが育ってくれるはず!!
シンタさんの声かけに答えてくれると思いますよ♪
やよぴぃ
2013/06/13 00:03
こんばんは〜
今日はお友達に娘っ子とお揃いのワンピをオーダーしてきました(^_^)v
ハンドメイドが得意で、娘の洋服や小物などをちょこちょこ作ってもらってるのですが、生地代くらいでめちゃくちゃかわいいものを作ってくれるので嬉しい限りですo(^▽^)o
完成が楽しみだな〜
にこにゃんさん
旦那さん夜勤があるんですね〜
またまた共通点発見‼
1人で嬉しくなっちゃいました☆彡
夜勤の日って『早く寝ろ〜、早く寝ろ〜』って思っちゃいますよね(笑)
私の場合は一緒に寝てしまい、朝方に目が覚めてバタバタと片付けものをして、二度寝して終わりってパターンが最近多いですが…
まっ睡眠たっぷりとれるのも嬉しいなって思ったりもします(^o^)/
突発うちはまだかかってないんですが、お薬出ないんですね(>_<)
そりゃ心配ですよね。。
うちの小児科はグッタリしたり食欲がかなり落ちない限り解熱剤は処方しない方針らしく、38.5℃を超えてても初めは出してくれませんでした。
でもさすがに39℃を超えだしてからは私が不安になり、もう一度しつこく小児科へ行き出してもらいました。。
咳が辛そうなとき、鼻水が出まくってるとき、熱が出てるとき、涙目なとき…
何度かわってあげたいって思ったかわかりません。
ほんと切なかったですT_T
にこにゃんさんの娘ちゃんも早く回復しますように…
シンタさん
クロミッド飲み始めたんですね〜
いよいよスタートしましたね☆
先生との相性もよさそうですし、安心&信頼して通院できることが一番大切な気がします。
誘発は大変ですが、ほんと優しくお腹に語りかけてくださいね(^_^)v
きっとシンタさんの想いが伝わるはずです🎶
それにしても今日は息子さんとゆっくり過ごせてよかったですね〜
にこにゃん
2013/06/13 23:07
みなさん
こんばんは☆
今日もあっついですねぇ!
娘も風邪の調子も落ちついて、肌着一枚で日中は過ごしてます。
扇風機ですごしているけど、そろそろクーラーが必要ですかね。
やよぴぃさん
手作りのワンピースうらやましいなぁ。女の子はワンピースですよね♪
そんなお友達がいてうらやましいかぎりです。
私も娘とお揃いの服とか着たいなぁって思うので、手作りできないから、お店で探してみようかな。
旦那が夜勤の時は私は娘が寝てからのんびりコーヒーを飲むひとときが楽しみです♪
早く寝ろ〜って思っている私の心の言葉が聞こえているかのように娘は寝なかったりしますけど。
でも寝たら寝たで寂しくて寝顔を見に隣でニヤニヤしながら娘の可愛い寝顔に癒されたり、ほっぺに吸い付いたりします♪
突発の時は出す薬はないと先生から言われましたが、それでも解熱剤を出してもらいましたよ。
娘はグッタリしてるし、気休めでもと冷えピタを貼って受診したら、熱の下げすぎは良くないしそのようなものはあまり役に立ちませんよと先生から言われちゃいました(苦笑)
やっぱり元気が一番ですよね。
笑顔に何度救われたことかわかりませんもん(^^)
シンタさん
週末が来ますが、義両親からお誘いコールはありましたか(笑)
うちもそろそろお誘いコールがあるかなぁ…
だけど、週末は旦那が飲み会なのでとりあえずは娘と家で過ごすことになるかもです。
クロミッドを飲みはじめて何か体調の変化とかありましたか?
自己注射って打つのに勇気いりそうです(汗)
通院の負担はないですがやはりお財布は優しいものではないのですかね?
シンタ
2013/06/14 16:28
みなさん こんにちは〜。
この2日間、義両親の突撃訪問とか、電話が来なくて、のんびり過ごしました〜。息子はまだ鼻水ダラダラですが、元気です!
ウチもまだ、突発やってません…。そもそも、生まれてから風邪をひくのがこれで3回目です。それくらい元気な子だし、いままでの風邪は2〜3日で治ったのに…。やっぱり息子もストレスかなぁ(苦笑)
やよぴぃさん
ワンピース、可愛いものができると良いですね! 女の子は、着せる楽しみがあって良いですよね〜。子ども服も、女の子の売り場は男の子より広いし、種類もたくさんあって、見てるだけでもワクワクしちゃいます〜。女の子が生まれたら〜って、いつも妄想してます(笑)
男の子の洋服選びは、つまんないです…。夏は、Tシャツにハーフパンツみたいな…(苦笑)
にこにゃんさん
昨日、電話が鳴らないなぁ〜と思って見てみたら、コードが抜けてました(汗) おそらく、息子がいたずらをして抜いたんだと思います。たまに、いたずらしてくれるのも良いなって、思っちゃいました(笑)
日曜日は‘父の日’なので、顔を出さなきゃマズイかなぁと思っています。
クロミッドは、これといった副作用を感じません。効いてくれると良いのですが〜。
自己注射は、全然痛くないんですよ! 私は一番最初が自己注射だったので、後で病院で注射して、あまりの痛さにびっくりしました…。
明日から、自己注射です。久しぶりなので、ドキドキ。息子に邪魔されないよう、早起きして、朝のうちに済ませるつもりです〜。
にこにゃん
2013/06/14 23:20
シンタさん
こんばんは☆
息子さんまだ突発していないんですね。しかも、まだ風邪もそんなにひいてないなんて!
男の子って小さいうちは病気をよくするって聞いたことがあるんですけど、シンタさんの息子さんは元気ちゃんで何よりです♪
ゆっくりと息子さんと過ごせてよかったですね♪
もしかして電話をかけてきてたかも!?
息子さんのいたずらのおかげで楽しい時間ができましたね(笑)
私も父の日は娘と二人で義両親のところに出かける予定です。
旦那はその日は夜勤なので二人で夜にいく予定です。
義両親は祖父母と敷地内同居しているんです。
祖父母も80代ですがとっても元気で、いつも父の日は祖父の好物のお肉を食べに出掛けます。
長生きの秘訣は野菜は食べずに肉を食べる事だそうです(笑)
明日から注射頑張って下さい!
お互い父の日よい週末を迎えましょうね♪
やよぴぃ
2013/06/15 20:17
こんばんは☆彡
今日は月に3日だけ働いてるお仕事デーでした。
20分ほど残業になったため、電車待ちの間にタリーズでお茶していますo(^▽^)o
久しぶりにゆっくりお茶できたので、疲れも吹っ飛びました♫
一昨日は一歳半健診でした。
身長82センチ、体重11.2キロ、小さめちゃんで生まれた姫ちゃんもグーンと大きくなっていました(^o^)/
このままスクスク育ってほしいものです。
にこにゃんさん
ほんと格安で作ってくれるので、母子手帳ケースやオムツポーチ、お洋服にスタイ、マグマグケース、チューリップハットなど作ってもらっています。
お友達の出産祝にも喜ばれますよ☆
私もスヤスヤ安心して眠ってる姿を見つめてるときにたまらなく幸せを感じますo(^_^)o
ほんとにこの子を授かれてよかった〜って思います。
冷えピタうちは先月貼ってみようとしたのですが、ギャン泣きされたので断念(>_<)
でもあまり効果ないんですね〜
明日の父の日は素敵に過ごしてくださいね。
長生きの秘訣はお肉を食べること‼
元気なおじいちゃん、おばあちゃんで羨ましいですo(^_^)o
うちは両家にお酒を送りました。
来週義実家(関西)へ帰る予定です☆
シンタさん
うちもほとんど風邪をひいていないですo(^_^)o
冬場は鼻水をたらしてたり…って時期もありましたが、元気いっぱいな女の子です。
車や電車が好きで、ジャングルジムやブランコ、ボールあそびに夢中…
男まさりな感じです(笑)
たしかに子ども服は女の子の方が多いですよね〜
アイテム数自体違いますもんね。
旦那っちは『小さいうちから男物は少ない』って嘆いています。。
私は『もし次に男の子ができたら…』って妄想を膨らませる日々です。
まっ赤ちゃんを無事に授かれたら、性別なんてどちらでもいいんですけどね〜
それにしても息子ちゃんのかわいいイタズラにほっこりしました(^o^)/
たまにはいいですよね〜
私は注射が大嫌いなので、自己注射なんて絶対に無理ですT_T
何日間くらいするんですか??
しばらく大変な日々でしょうが、頑張って乗り越えてくださいね〜
私は3日前から高温期に突入しました。
排卵が遅れたのかしら??
あっもうすぐ最寄り駅に到着です。
姫ちゃんはもう寝てるやろうなぁ…
仕事の日は朝にちょこっと会うだけなので淋しいですが、パパとご機嫌さんでお留守番してくれているので安心です♬
にこにゃん
2013/06/15 23:24
やよぴぃさん
こんばんはぁ☆
お仕事お疲れさまでした。
一人でのんびりできるひととき、幸せですよねぇ♪
何か贅沢な気分になっちゃいませんか?(*^^*)
お友達に作ってもらったというマグマグケースいいですねぇ。
あったらいいなぁというものを手作りでもらえるなんて嬉しすぎです♪
うちも昨日11ヶ月検診でした。
70センチ9055グラムと 順調です。
娘は36週で生まれて少し早産だったんです。生まれたときは2600グラムと小さめでした。
細い手足だったのが今じゃムチムチですよ(^^)
来週帰省するんですね。
久しぶりにご両親も孫の娘ちゃんに会うのかな!?
きっと楽しみにしているでしょうね。
実家なら少しはゆっくりできるんじゃないですか(^^)
それではよい週末を♪
やよぴぃ
2013/06/16 01:46
こんばんは☆
二度目の登場ですっっ
にこにゃんさん
そうなんですよ〜
家族で過ごす時間もとっても幸せなんですが、1人の時間はなんだか優雅に時間が流れてる気分です(笑)
オーバーな…って笑われそうですがo(^_^)o
友達は女の子二人のママで、今年久しぶりに三人目を出産するんですよ♫
なので、どんなものが必要かよくわかってるので、いろいろとかわいいものを作ってもらっています。
しかもハンドメイドって普通のお店で買ったらめちゃめちゃ高いけど、その人は材料代くらいで作ってくれ、更にクオリティの高さにはビックリするくらいです。
ブログ友達もけっこうオーダーしたりしていますよ☆
うちは39週で緊急帝王切開での出産となりました。
羊水が減り、心音が弱くなったこと、へその緒が三重に巻いていたことなどが重なったんですよね(>_<)
ほんと元気に生まれてきてくれてよかった…
うちも2724グラム、46センチと小さめで生まれてきました。
来週の帰省は旦那っちの実家です。
二月に帰って以来なので、四ヶ月ぶりになります。
とっても楽しみにしてくれています。
彼とは大学時代からの友達で義両親とも顔見知りだったため、今でもとてもかわいがってもらっていますo(^_^)o
離れてる分、アラも見えないですしね〜
なので、毎回快適に過ごさせてもらっています。
まぁ実家ほどリラックスはできませんが、私も関西出身なので(実家は引っ越して九州にありますが)友達と久しぶりに会えたりするので楽しみですっっ
にこにゃんさんも素敵な週末を過ごしてくださいね〜
おやすみなさいっ☆
シンタ
2013/06/16 07:51
みなさん おはようございます。
いまや1人で過ごす時間って、貴重ですよね!(笑) ウチはやんちゃ坊主のせいで、ゴハンも慌てて食べるような状態ですよ…(涙)
みなさんのお子さまも、小さめ赤ちゃんだったんですね! ウチもです(笑)
そしてやよぴぃさん、私も帝王切開だったんです。
逆子で、このまま出産できなくはないけど、頭が後になるので、ハイリスクだと…。体外までしてやっと授かった子どもなのに、ここで何かあっては…と思い、安全に出産するために帝王切開をしました。
陣痛が始まる前に〜ということで、37Wで手術したので、2430g 46cm と、小さな小さなベビーでした。
家族や、お見舞いに来た人たちが心配するくらい、小さかった息子ですが、先月1歳4ヶ月の時点で、11kg 80cmです! だいたい他のお子さんと同じくらいの大きさです〜。
いまでも、産まれたときのあの驚異的な足の細さを思い出します。骨だけみたいな(苦笑)
今日は、父の日ですね。にこにゃんさんは、義実家に顔を出されるのでしょうか〜。やよぴぃさんは、近々帰省されるんですね。ウチは、昨日義実家で過ごしたのに、今日は義両親がウチに来るそうです…。2日の休日すべてを潰されるのは嫌だから、昨日1日を当てたのに…。まったく意味がありませんでした(苦笑)
義実家とは、物理的にもほどよい距離感が必要だな!と感じました…。
そんなわけで、今日も嫁がんばります。
にこにゃん
2013/06/16 10:06
みなさん
こんにちは☆
どんより曇り空で朝からムシムシしてます。
洗濯物はどうにか乾きそうですが。
やよぴぃさんもシンタさんも帝王切開だったんですね。
私は朝から破水してしまって自然陣痛を待ちましたが、痛みが弱く促進剤で出産に挑みました。
分娩室に入ってもなかなか出てこなくて心拍は弱くなってくるし、吸引しても出てこないしで、次のいきみで無理なら緊急で帝王切開しますっていわれました。
何とか産むことができたけど、後の処理にえらい時間がかかったので裂け方がひどかったのかなぁ。
今となったらその痛みも、痛かった事は覚えてるけどどんな痛みだったと聞かれると…どんなだったかな。
みなさん小さめベビちゃんで産まれたんですね。
何か同じ境遇の事があるときっと辛かったのは私だけじゃなかったんだなぁって思えます。
みんな辛い不妊治療の経験を経て、最愛の子供を授かることができて、感じることは一緒なんだなぁって思います。
もちろん自然に妊娠した方も子供に対する愛情とか私達と変わらないでしょうけど、治療を経験したもの同士わかりあえることがありますよね。
今では出産した頃に心配したことはどこへやらと言うくらい元気で嬉しいです。
みなさんの子供さんも元気一杯で何よりですよね♪
あ〜、出産の頃とか思い出したら、また妊婦さんになりたくなってきました。
大きいお腹をさすったり話しかけたり、今度はもう少しうまく産めるんじゃないかって思ったり(笑)
やっぱりもう一人子供が欲しいと感じる今日この頃でした♪
シンタ
2013/06/16 12:26
にこにゃんさん
治療を乗り越えて授かった、大事な大事な赤ちゃんだから、全力で守る!と誓ったくらいなのに、いまではイタズラをするたびに「こらぁ〜」と怒ってます(苦笑)
私も、もう1度妊娠したい!って気持ちでいっぱいです(笑) 胎動のポコポコする感覚とか、お腹をさすりながら話しかけたり、名前を必死に考えたり〜。もう女の子の名前を妄想中です(笑)
やよぴぃ
2013/06/16 22:24
こんばんは♫
今朝体温が下がったな〜と思ったら、見事リセットしました(^_^)v
トイレットペーパーが赤いとガッカリする日々やったけど、今回はガッツポーズ☆
今回はどうやら無排卵やったんじゃないかな??と思いつつ、先生が無排卵でも生理がくれば問題ないって言ってたので、明日からピルを二週間飲みます。
確か10〜11日目に受診するように言われてたので、明日の朝に早速予約の電話を入れようと思っています。
貼り薬でホルモン補充するって聞いてるけど、私はテープまけや帝切の傷跡がケロイドになってしまってるので、きちんと貼れるか心配です(>_<)
…が、もう前に進むしかないし、かわいいベビちゃんに会うためですもん、がんばりますo(^_^)o
テープを貼り始めて、どのくらいで移植になるんですかね??
個人差があると思いますが、だいたいのことご存知でしたら教えてください。
シンタさん
帝王切開だったんですね〜
またまた共通点発見‼
39週の検診のときに先生が言いにくそうに帝王切開を勧めてきて、私も『出産方法にこだわりはないので、切ってください』って即答しました。
だって赤ちゃんを危険にさらすことなんてできないですもんT_T
後から看護師さんにコッソリ聞いたのですが、先生は『なんとか普通に産ませてあげたかった』『うちで出産引き受けてよかったかな〜』と最後まで心配していたそうで、万一のことを想定して大学病院にも連携依頼をしていたそうです。
それを聞いてゾッとしました。。
元気いっぱい泣き声をあげてくれた瞬間は涙が止まらなかったなぁ〜
土日と連チャンで義両親と過ごして、かなり疲れたのではないですか??
ほんまお疲れさまです。
少しは察してほしいですよね(>_<)
きっとお気に入りのお嫁さん&お孫ちゃんなんでしょうね。
明日こそは少しはゆっくりできるとよいのですが。。
ちなみにうちもかなりのおてんばでイタズラっ子なので、毎日コラ〜、メンメを連発しています(^_^;)
普段はちゃん付けで呼んでるけど、最近は呼び捨てが増えたような…
でもかわいくてたまりませんっっ(^O^)
にこにゃんさん
破水から始まる出産だったんですね〜
促進剤に吸引…フルコース経験されただなんて、ほんま出産は命がけだなぁって改めて思いました。
出産の痛み、たしかに痛かったけど、それ以上にわが子に会えた喜びが大きかったです。
私もまた妊婦さんを経験したくなりました(^o^)/
治療を通して子どもを授かった人は、命の重みを痛いほどわかってる気がします。
あと妊娠がいかに奇跡的な神秘的なことかってことも…
ここでお話ができて、ほんとに嬉しいです。
頑張ってる人がいるから、私も頑張れる。
時には弱音を吐きながら、でもまっすぐに突き進んでいきたいなって思っています。
シンタ
2013/06/17 08:26
みなさま おはようございます。
やよぴぃさん
リセおめでとうございます〜。待ちに待ったリセ、これが最後のリセになりますように〜。
私は来月分の生理用品を買ってませんよ(笑)
ホルモン補充周期の移植は、テープでエストロゲンホルモンを補充し、内膜が8mm以上になったら移植可能です。
凍結卵が、何日目で凍結されたものかわかりますか? 融解日に合わせて黄体ホルモンを補充し、移植となります。
たとえば、3日目で凍結された卵なら、3日前から黄体ホルモンを補充して移植というように、卵と子宮内の環境を合わせます。
内膜の成長には個人差があるので、移植日ははっきりとは言えませんが、だいたいD13〜17のあたりに移植になるんじゃないかと思います。
私はテープを使ったことがないのでわからないのですが、ネットでは‘かぶれた’とか‘かゆい’と言われてますよね…。
やよぴぃさんも肌が弱いなら、心配ですね…。テープ以外にもホルモン剤があるので、もしも病院で扱っているなら、別なものに変えてもらうのも1つの方法かもしれません。
ちなみに私が使用したのは、ジェルタイプの補充剤で、太ももの内側に塗るだけでした。
いよいよやよぴぃさんも始動ですね! 一緒にがんばりましょう〜。
にこにゃん
2013/06/17 23:19
みなさん
こんばんは☆
昨日の父の日はちょっと複雑な一日でした。
義理の妹の妊娠発表があったんです。
3月に結婚式をして先月海外へ新婚旅行に行き、めでたく妊娠。そして検査薬で反応があって昨日の発表に至ったそうです。
もちろんよかったねぇって伝えましたが、気持ちは少し複雑でした。
心拍確認してないけど普通は妊娠しましたって言えるんだよなぁって…
何だかせっかくやよぴぃさんがリセットしておめでとメッセージ一色にしたかったのにごめんなさい。
ここでしかこんな気持ち吐き出せなくて。
義理の妹の妊娠菌をもらって次に続くぞ!!
やよぴぃさん
待ちに待ったお方がやって参りましたね!
このときばかりはガッツポーズですよね♪
私も娘の時はテープを貼ってホルモン補充してました。移植前は6枚くらいいっぺんに貼ってましたよ。
私も肌が弱い方ですがそのテープはまけなかったですよ。
お腹に密集させて貼ってた記憶がありますWW
子供の為ならもちろん乗り越えられると思いますが、いかんせんこの暑い時期なのであまりにも肌に合わないようなら補充方法を変えてもらってもいいかもですね。
シンタさん
女の子の名前妄想中なんですねぇ(^^)
ちなみに息子ちゃんの名前はどなたが命名したんですか?
うちは娘の時は私がいくつか候補を挙げて旦那が最終的に決定しました。
もし今度授かることができて、しかも男の子だったりなんかしたときは逆に旦那の候補から私が選びたいです♪
妄想はつきませんよねWW
私も早くリセットしないかなぁ。
そう言えば無事自己注射できましたか?
シンタ
2013/06/18 05:29
みなさま おはようございます。
にこにゃんさん
同じです! ウチも義妹が妊娠中…。
検査薬で陽性だっただけで、里帰りしてきました(苦笑)
もしも息子がいなかったら、この状況は耐えられなかったかもしれません…。羨ましすぎて、素直に喜べなかったかも…。
息子がいるから、心に余裕が持てている気がします。
まだ確定ではないけど、どうやら義妹の赤ちゃんは女の子らしいのです…。
義母が喜ぶ姿が目に浮かびます…。
義妹夫婦は男の子希望だったそうで、エコーの結果も「100%じゃない」と言って信じてないようです(笑)
世の中うまくいかないもので、ウチは女の子希望だったのに(涙)
息子の名前は私が決めました〜。ダンナにまかせたら、微妙だったので…。
イマドキのキラキラした名前ではないけど、和風な顔立ちに合ってます(苦笑)
にこにゃん
2013/06/18 15:10
みなさん
こんにちは☆
シンタさんも義理の妹さん妊娠中なんですね。
もしかして女の子なのかもなんですね。
私も娘がいるからこそ、笑顔でおめでとうとは言えました。
もし、今でも一人目不妊治療中ならものすごいストレスになっていたかもです。
妊娠してからも不安はたえなかったけど、義理の妹も今日出血が少しあったらしく安静にしているみたいです。
お腹の子供の生命力を信じて結果を待つしかないので、やはり心拍確認までは不安そうでした。
授かった大切な命なので私みたいに辛い思いもしてほしくないし、無事育っていてほしいです。
うちの娘も今時のおしゃれな名前ではないですよ。
誰がみても読めるような名前をつけました。
今は男の子の名前を妄想中♪
女の子とは違って力強いイメージがいいかなぁなんて(笑)
リセットが待ち遠しいです。
シンタ
2013/06/18 16:20
みなさま こんにちは。
にこにゃんさん
男の子の名前って、難しいですよ〜。女の子に比べてバリエーションが少ないと思います。
私も女の子の名前を妄想中です(笑) 名字とのバランスを考えると、漢字2字が良いです。
今日は、今周期初の卵胞チェックでした。
私の卵ちゃんは‘のんびりさん’なので、予定より小さめでした…。もう少し注射を追加して経過を見ることになりました。
一応、右に1つ、左に2つ、他にもいくつか小さなものが見えたそうです。とりあえず、複数個は育っているようです。もう少し、誘発が続きますが、がんばります。
にこにゃん
2013/06/18 23:39
シンタさん
こんばんは☆
今日は卵胞チェックに行ってきたんですね♪
確実に今3つは卵ちゃんが育っていてよかったですね。
こればかりは自分で見れないし、ましてや育っているかどうか先生にみてもらうまではドキドキされたと思います。
クロミッドで卵巣もちゃんと反応してるし、ちょっとのんびりやさんでも元気な卵ちゃんなら大歓迎ですよね♪
大きさを見ながら採卵のスケジュールを進めるでしょうから、ちょこちょこ通院しないといけないのですかね?
採卵のときは麻酔つかいますか?
私はたくさん卵を育てたので全身麻酔での採卵で、その時の痛みなどはなかったのですがお腹が張りましたよ。
1つでもシンタさんに戻ってこれるような元気な卵ちゃんが育っていますように。
いろいろ妄想することは尽きないですよね。
娘に女の子らしい服を買いつつ、男女兼用でいけそうな肌着を買ってみたり、歩行器なんかはほとんど使っていないのですが、あえてピンクは選ばなかったりw
どこかで次は男の子かも!?なんて期待してしまっている自分がいます。
その前にまずは妊娠しないとなんですけどw
シンタ
2013/06/19 07:44
みなさま おはようございます。
にこにゃんさん
ありがとうございます。久しぶりの卵胞チェックだったので、ドキドキでした。いまの病院は、患者側にモニターがないんです…。だからチェックが終わって診察室に戻るまでずっと不安でした…。
とりあえず3つできてるというので、一安心。
今日から通院で注射です。チェックをしながら、卵の仕上げ作業です(笑)
採卵は、来週になりそうです。無事に採卵できますように〜。
ウチもベビーカーや椅子など、ユニセックスなものを選んでます。次は女の子かも!という妄想がひどすぎて(笑)
ただ洋服は、いまの息子に合わせたものを買ってます。
ダンナが幼稚園に通ってたとき、お弁当箱が‘キティちゃん’だったそうで…。「男の子なのに、女の子のものを使ってる〜」とバカにされたそうで(苦笑)
そのせいで!?、ダンナは息子の洋服や持ち物を、ちゃんと男の子っぽくすることにこだわります(笑)
やよぴぃ
2013/06/19 22:07
こんばんは☆
今日は一日土砂降りの雨…
姫ちゃんとイオンモールへ行ってきました。
二人でランチしてお買い物して…
外遊びが大好きな姫ちゃんは『おそと、おそと』って公園に行きたがっていましたが(笑)
ピルを飲み始めて2日ですが、11時くらいまでムカムカが残ってるんですよね(>_<)
まぁご飯も食べられるし、少し横になっていれば落ち着くのでいいのですが…
ホルモン補充のテープは副作用ないのか少し不安になってきましたT_T
まぁ赤ちゃんをもう一度抱くためなら、なんだって乗り越えますが…
シンタさん
詳しく教えていただき、ありがとうございますo(^▽^)o
採卵したのが3/2で移植したのが3/4、残りは凍結しますね〜って移植した後で言われた気がします。
…ってことは2日で凍結したことになるのかな??
ちょっとその辺りが曖昧ですが、25日に診察へ行くので、その時にはだいたいのスケジュールがわかるかなって思っています。
ホルモン補充に関しては先生と相談してみようと思っています。
塗り薬があればいいなぁ〜
あっうちも普通の名前ですよ〜
だれでも読める名前っていうのを条件に二人で考えました。
三つ候補があって、実際に顔を見てから旦那っちが決定しました(^_^)v
誘発が順調に進んでるようで、一安心ですねo(^_^)o
採卵へ向けてあと一踏ん張り。
無理のない範囲で頑張ってくださいね☆
にこにゃんさん
私もにこにゃんさんの立場だったら、『心拍確認前によく公表できるなぁ。苦労せず授かれた人はそんなもんか…』なんて思ってしまうと思いますT_T
お肌がデリケートなにこにゃんさんでも大丈夫だったとのこと、心強いです(^_^)v
どういう方法でホルモン補充することになるかわかりませんが、ふかふかの子宮を作るためにもがんばりますっっ
私も最近ベビちゃんの名前をぼんやり考えたり、もし今回の移植で成功したら三月生まれの子か…なんて考えたりしています。
新生児ようの服に目がいったりね(笑)
もう一度赤ちゃんを抱きたいっっと強く思う日々です。
にこにゃん
2013/06/19 23:06
みなさん
こんばんは☆
今日は義両親より夕飯のお誘いがあって、家族三人でごちそうになってきました。
娘も今までにないくらいご機嫌で、みんなに愛嬌を振りまいていました。
そんなひとときが本当に幸せだなぁって思います。
やよぴぃさん
ホルモン補充のテープは私は特には副作用は感じなかったですよ。
ピルはムカムカ感があるんですね。
我慢できる範囲にとどまってくれればよいのですが…。
ふっかふかの子宮のためならがんばれちゃいますけどね!
私が娘を妊娠したときは、移植前の内膜チェックの時に先生が、『きれいな三層になっていますね』って初めて言われたのを覚えています。
補充の方法もいろいろあるでしょうし、先生に相談してみるのが一番でしょうね♪
やよぴぃさんの先生は話しやすい方ですか?
シンタさん
注射の通院おつかれさまです。
そちらは台風の影響なんかはないですか?
私の住んでるところは今のところ直撃コースです。
そこまで大きな台風ではないのですが…
今から台風のシーズンなので移植の周期など通院と重ならなければいいけどなぁ。
シンタさんも雨の日など運転気を付けてくださいねー。
旦那さん切ないエピソードあったんですね。
男の子って赤とかピンクとか嫌がって洋服なんかも着たがらないって、友達が言ってましたよ。
うちはどちらかというと、あまりフリフリにリボンなど、the 女の子っていうテイストが苦手らしく、ユニセックスなものをよく選んだりしますね。
でも最近はサイズが80のお下がりをたくさんもらって、服はしばらく買わなくもよさそうなくらいです♪
しかも、かわいいビキニやワンピースの水着までいただいて、今年の夏が楽しみです。
シンタ
2013/06/20 10:37
みなさま おはようございます。
今日は良い天気です! 午後は、公園で遊ぼうかなぁ〜。
にこにゃんさん
義実家で晩ゴハン、お疲れさまでした。食事の支度をする手間が省けるけど、なんだか疲れますよね…(苦笑) 私は家に戻ると、もうぐったりです(苦笑)
やよぴぃさん
娘がいたら、2人でショッピングとか、ランチとか、楽しそうです〜。
ピルは、1週間くらい飲み続けると慣れてきます。最初の2〜3日はつらいかもしれません。
もし2日目で凍結したなら、テープで内膜を育てて、十分育ったら、黄体ホルモン補充を開始して2日目の移植になると思います。
今日も卵チェックに行ってきました。さらに卵ちゃんが増えてました…。
のんびりさんだけど、成長しています〜。
にこにゃん
2013/06/20 20:40
みなさん
こんばんは☆
シンタさん
卵ちゃんがさらに育っていて何よりです♪
1つよりも2つ、できるなら2つよりも3つと多くの卵ちゃんが採卵できたら、その分受精卵へ育つ可能性もあがりますよね。
仕上げの当日までスクスクと育ってくれたら最高ですね♪
リセが早く来ないかなぁって予定日を毎日指折り数えてみたり、基礎体温計を見ながら高温期が何日続いているか数えてみたり…。
自然妊娠は無理だとわかっていてもどこかで妄想妊娠また始まるかもです。
最近は生理の周期が長くなってきているので、何度か生理前に妄想に陥り検査薬をしましたけどね(笑)
まぁ、普通に真っ白なんですけど、あれって見すぎると幻のような薄いラインが見えたりするんですよね(苦笑)
もちろん娘の時は即効(判定日前日にフライングしたのバレますね)で、ラインが出ましたけど。
早く、移植周期に入りたい今日この頃でした。
シンタ
2013/06/21 10:14
みなさま おはようございます。
にこにゃんさん
卵が増える方向に進むと、1つあたりの大きくなるスピードが落ちるので、注射を追加せねば…。でも、どうせ採卵するなら、多めのほうが安心かな〜と、良い方に考えてます(苦笑)
リセって、待ち始めるとなかなか来なくてイライラしますよね…。
妊娠検査薬のライン、真っ白なところにも見えちゃいますよね!(笑)
私は怖くてフライングできなくて、病院でがっかりするタイプです(苦笑)
妊娠できたときも、実感がわかなくて、7週くらいのときにわざわざ妊検やりました(笑) そのとき初めて、‘正規のライン’を見ました! 反応時間やラインの濃さなど、いままでは幻想だったとわかりました〜。
やよぴぃ
2013/06/22 16:34
こんにちはo(^_^)o
楽しい時間はあっという間…
関西っ子生活は残り一日になりました。
明日は義姉、義兄一家が集合するので、賑やかな一日になりそう☆
しっかりと楽しみますo(^▽^)o
にこにゃんさん
テープの副作用は感じなかったとのこと、安心しました(^_^)v
前回は膣剤を入れただけやったので、何だかドキドキしてしまって…
検査薬何度か試したことあるけど、斜めにしてみたり、クルクル回してみたり…
『ねーねーなんかうっすらピンク見えへん??』『うーん、見えないなぁ』とコントのようなことを繰り返していました。
フライングで検査はしたことがないので、妊娠検査薬の陽性は病院で見た一回きりです。。
今度もきっと勇気が出なくて、フライングはしないんやろうなぁ〜なんて思っています。
リセ待ち私もまだかまだかと思って待っていたので、にこにゃんさんの気持ちわかるなぁと思って読んでいました。
早く治療をスタートできるといいですね♪
…ってリセ待ちしてる段階から、治療はスタートしている気がしますが。
シンタさん
誘発おつかれさまです(^O^)
卵ちゃん増えてるみたいですごいですね〜
元気にスクスクと育ってくれますように…
ピルの件、ありがとうございます。
翌朝にムカムカが残ってるの、日増しによくなってきて、あまり苦しく感じなくなりました(^_^)v
太るのが嫌なんですけどね。。
…って、帰省中は毎回太るので、ピルは言い訳に聞こえますが…
私も妊娠できたことを実感したくて検査薬をしようかと思ったけど、ケチケチな私は断念しました(笑)
にこにゃん
2013/06/22 17:13
みなさん
こんにちは☆
今日予定よりも早めにリセがやってまいりました。
病院へ予約の電話をして、明後日月曜日に受診しいよいよ移植周期に入れそうです♪
ここ最近は周期が長くなってていたので、まだまだリセするまでは時間がかかるだろうと思っていましたが、今回は今までにないくらい短め周期でした。
今日は友達の結婚式に旦那と二人で出席なので報告まででした。
シンタさんは義実家からのお誘いきましたか?
やよぴぃさん、残りわずか関西での楽しいひとときを過ごしてくださいね♪
それではみなさん良い週末を♪
やよぴぃ
2013/06/23 00:42
こんばんは〜
旦那っちと二人で夜更かし中です☆
はよ寝ないと…と思いつつ、ついおやつに手が延びてしまっています(^_^;)
だめだなぁ(>_<)
そろそろピル飲んで寝よっかなって思ってたときに、にこにゃんさんのリセット報告を聞けて、思わず出てきちゃいました(^_^)v
にこにゃんさんリセットおめでとうございます☆
いや、おめでとうはおかしいか…
でもお迎えにむけて、スタートを切りましたもんね〜
みんなで頑張りましょうね🎶
お友達の結婚式どんなですか??
私も10月にあるので、その時はもしかしたらお腹にベビちゃんがいるかも…って思ったら、今からテンションあがります☆
一日も早く赤ちゃんがお腹にきてくれますように…
あまり期待し過ぎず、でも諦めず、ベビ待ちしたいなって思っています。
シンタ
2013/06/23 07:08
みなさま おはようございます。
にこにゃんさん
リセおめでとうございます!! って、やよぴぃさん同様、‘おめでとう’で良いのかわかりませんが(苦笑) スタートできるって意味で、良かったですね!
結婚式、いかがでしたか!? 自分が結婚式をやったときのことを思い出したり、なんかまた‘がんばろう’って気持ちになったりしますよね〜。
やよぴぃさん
楽しい時間って、あっというまですよね…。大人数でワイワイしたあと、家に戻って3人だけになると、しんみりしちゃいますし〜(苦笑)
私も妊娠7ヶ月のとき、友人の結婚式に出席しました。あんまりお腹が出てなかったから、普通サイズの洋服でOKでした〜。みんなからおめでとうと言ってもらって、お腹なでなでしてもらいましたよ。
昨日は、遊園地へ出かけました。観覧車やメリーゴーランド、汽車などの乗り物に乗せてあげましたが、いまいちわかってないようで、キョトンとしてました(笑)
金曜日の夕方、義母が電話があったんですけど、たいした意味のない話で…。孫に会いたいと言い出せなかったのかも〜。
毎週末、義両親に会いに行かなきゃならないの!?と思うと、なんだか負担…。嫌ではないんだけど、時間を無駄にしている気がして、もったいないんです〜。
しょっちゅう会ってるから、話題もないし、ただひたすらお茶を飲むだけで…(苦笑)
でも、会いたいんだろうし、義母の気持ちを無視するわけにもいかないので、私が美容院へ行っている間、ダンナと息子を義実家へ遊びに行かせました〜。今週はこれで勘弁してもらおうと思います(苦笑)
にこにゃん
2013/06/23 23:18
みなさん
こんばんは☆
やよぴぃさん
念願のリセがきましたよ♪
体温が下がったのでもしやと思いましたが、予定よりも早くて驚きました。
明日からおそらくテープでのホルモン補充になりそうです。
10月は結婚式があるんですね。
感慨深いものでしたよ。
最後の新婦の両親への手紙を聞いていて、うちの娘もいつかこんな手紙を私に読む日がくるのかなぁって思ったら涙がにじみましたよ。
もしかしたら妊娠していたら悪阻がひどい時期だったりするかもですね。
やよぴぃさんは娘ちゃんのときは悪阻はどうでしたか?
シンタさん
予想外の早さでリセがきました♪
こんなときは、早くきてもらっても大歓迎ですよね(笑)
結婚式はとてもアットホームで新郎新婦の人の良さのにじみ出ている内容でした。
自分の時は忙しく時間に追われた結婚式だったけど、あの頃は痩せてたなぁとか、こんなドレスも着てみたかったなぁって思っちゃいます♪
遊園地楽しそうですね。
こっちは天気が悪いのでどこにも出掛けてないです。
うちは今朝早くに義母から電話があって、お菓子を作ったからとりにおいでとのことでした。
イコール、孫を連れて遊びにおいでっていうことかなぁって思い、昼から旦那と三人で遊びにいって結局晩御飯までいただいてかえってきました。
毎週はさすがに辛いですよね(苦笑)
私も自分が仕事で旦那が休みの日には娘を連れて義実家へ行ってもらうようにしています。
要は孫に会いたいんですよね♪
義母はあまりおしゃべりではないので、お茶の時は大概おじいちゃんとおばあちゃんが競うようにしゃべってくれます。
ゆず
2013/06/24 07:15
おはようございます。
みなさまお久しぶりです。
結局鼻水の出ていた息子は、そのあと最高39.3℃まで熱を出し、熱自体は2日で下がったのですが咳がひどくて夜もなかなか寝られず、1時間おきに起きる日もありました。
そんな中私はリセが来て、しかも26日周期しかなかったので不安になり、クリニックに相談。
結局今週期は生理3日目からルトラールを飲み、きちんといい排卵をさせ、状況により今周期戻せるならお迎えしようということになりました。
でも、まんまと息子の風邪をもらって、私も微熱が続き、鼻も出てのどもイガイガ(-_-;)
一応ルトラール飲み終わって5日たつので、今日クリニックに行ってきますが、今月はあんまりいい排卵にならなさそうな気がしています・・・。
なかなか予定通り、進まないものですね(>_<)
みなさまが頑張っている様子は拝見してましたが、書きこむ元気がありませんでした。
すみません(-_-;)
やっぱり健康が一番!
みなさまもお元気にお過ごしくださいね!!
取り急ぎ近況報告でした!
では、クリニック行ってきます!
にこにゃん
2013/06/24 10:31
みなさん
こんにちは☆
ゆずさん
お久しぶりです♪
お便りないなぁとは思っていたのですが、体調を崩されていたとは…。
息子ちゃんも熱が出たり大変でしたね。
私も今日は病院です!
私もいつもよりリセが早々きたので少し不安ですが、行ってきます!
健康一番ですね。
うちの実家の母が熱が出ていつもは受診のときは実家に預けるのですが、今日は初めて義実家へ預けての病院です。
何もなければよいですが(苦笑)
にこにゃん
2013/06/24 22:52
みなさん
こんばんは☆
今日は移植に向けてホルモン補充のスケジュールが決まりました。
今日からエストラーナテープを4枚とプレドニンを2錠眠前に飲みます。
貼り薬は一日おき、飲み薬は毎日です。
エストラーナテープはMAXで八枚も下腹部に貼らないといけないです(苦笑)
久しぶりのテープも今のところかぶれてはいませんが、汗をかいたらどうなることやら…。
来週内膜のチェックをして問題なければその次の週は卵ちゃんのお迎えです♪
スムーズにすすみますように…
ゆず
2013/06/25 10:29
おはようございます。
昨日クリニックに行って、内膜は9mm、卵胞はルトラールの影響でたくさんできていて、一番大きいので20mmになっていました。
多のう胞卵胞なので、お薬足すとたくさんできすぎてしまい、おなかが張ってきますが、採卵のときほど薬は足してないので、痛くて大変、てとこまではいってないです。
明日からクリアプランで排卵チェック、検査薬でプラスが出たらHCGで排卵させて、いい排卵ならお迎えの計画が立ちそうです。
にこにゃんさん
実家なら預けやすいですけど、義実家だと気兼ねもあってドキドキしますよね。
移植スケジュールが決まって何よりです!
テープ、かぶれたりはがれたりしないといいですね。
スケジュールが立つと、気持ち的にも「いよいよだな!」っていうちょっとわくわくした感じと、緊張感と、両方入り混じった気持ちになりますが、いいお迎えができるように、一緒に頑張りましょうね☆
シンタさん
誘発、大変ですけど、未来のベビちゃんのことを考えると、ど〜んと育って☆と思っちゃいますよね。
採卵は今まで3回しましたが、2回目のときは育ち過ぎて28個もとれてしまい、卵巣が腫れあがって大変な思いをしたことがあります。
もう1歩あるくごとに大きな針で卵巣を突き上げられてるような痛みで、泣いて過ごしました。
でも未来のベビちゃんにつながるんだ!と思って乗り越えました。
「ほどよい」数の採卵ができますようにww
やよぴぃさん
私も8月に、おかあさんといっしょのスペシャルステージに行く予定なんですが、そのころはつわりがあるかも・・・なんて早くも妄想しちゃってますww
いいイメージを持つって言うのは、いいことですよねww
シンタ
2013/06/25 10:59
みなさま おはようございます〜。
にこにゃんさん
移植に向けて、動き出しましたね! テープ8枚って大変そうですね…。かぶれませんように〜。
そして、無事にお迎えできますように!
ゆずさん
お久しぶりです。ゆずさんも、今週期お迎えなんですね〜。無事にお迎えできますように!
私は初回の採卵で、刺激が過剰過ぎて、40個くらいできてしまい、OHSSになりました…(涙)
とてもつらかったし苦しかったので、2回目は低刺激、今回も低刺激です〜。
今回は、右3個、左5〜6個あるそうです。数はOK、問題は質ですよね〜。今晩HCGで、木曜日に採卵することになりました。しっかり成熟してくれることを祈りたいです。
にこにゃん
2013/06/25 22:58
みなさん
こんばんは☆
ゆずさん
お腹が張ってきてるんですね。
このままあまり痛みが強くならず、いい排卵になると良いですね♪
今日も仕事だったので義実家に預けたのですが、昨日今日と娘もわりとお利口にしていたらしくほっとしました。
貼り薬の方は今のところかぶれはないですが、汗をかくと剥がれやすくお風呂でもペラペラ剥がれそうになってました。
慌てて風呂上がりに押し付けましたけど(苦笑)
いよいよお迎え出来るとなるとドキドキしますが、待ちに待った事なので嬉しさが大きいですね♪
お互いスケジュール通りにお迎えできますように。
シンタさん
スケジュール表を病院から受け取り、やっとここまでこれたなぁと嬉しさがこみあげてきました。
木曜日採卵なんですね。
いい感じの数で卵ちゃんも育っていますね。
質のよい卵ちゃんをゲットするためにはあまりできすぎちゃ残念なので、今のままで採卵を迎えられますように…
昨日今日と娘を義実家に預けましたが、それはそれは喜んでもらえました。
ただ、ご飯やおやつなど多少は気を使って娘に食べさせてくれるのですが、実家の母のようにはバランスを考えて食べさせてくれる訳でもなく…。
贅沢ですが、やはり義実家に預けるのはたまぁ〜にの方が私的にも気が楽です(笑)
やよぴぃ
2013/06/26 00:05
楽しかった帰省もあっという間に終わり、今日は病院へ行ってきました☆
私も移植のスケジュールをいただき、順調にいけば23日に移植となりました(^_^)v
いよいよか〜と思うとともに、金曜日からは点鼻薬がスタートしますし、来週の金曜日に受診したら次は再来週から貼り薬スタート。
移植の二日前から膣剤&内服薬も始まるし、忘れずにしっかりしないと…と背筋がピーンと伸びる思いです(笑)
シンタさん
義実家からの毎回のお誘いほんま大変ですね(>_<)
でも旦那さんと2人で行ってもらうのはナイスアイディアです☆
プチ用事を口実に、適度な距離感を保てるといいですね〜
卵ちゃんいい感じでできててよかったですね(^_^)v
このまま順調に採卵の日を迎えられますように…
私もボトムはマタニティーを履いてたけど、トップスは普通の服を着ていました。
手持ちがチュニックとかワンピとかが多かったので、サイズも変わらずでラッキーでしたo(^▽^)o
にこにゃんさん
私も移植のスケジュールが決まりましたよ〜
にこにゃんさんの方が先にお腹に戻すのかな??
やることがたくさんあって大変ですが、ベストな状態でお迎えができるよう頑張りましょうね(^_^)v
お孫ちゃんが遊びに来てくれて、義両親は大喜びだったでしょうね。
預けるってことは、自分たちを信じてくれてるって思ったでしょうし…
私は来週の診察のときに旦那っちが仕事なので、私の両親に来てもらうことにしましたo(^▽^)o
めっちゃ楽しみにしてくれてて、私もなんだか嬉しいな〜
テープ剥がれやすいんですね(>_<)
私も気をつけなきゃ…
予定ではピルを土曜日で止めて、スプレキュアで排卵を止めつつリセットしてから、再来週からテープがスタートするようです。
なんだかドキドキします♪
娘のときのつわりは食べづわりと眠気が結構あったかな〜
あと夜は食後2時間くらいからダウンして、トイレとお友達状態でした。
が、日中は元気だったので、比較的アクティブな妊婦さんだったと思います(^_^)v
にこにゃんさんはどうでしたか??
ゆずさん
初めまして☆
にこにゃんさん、シンタさんにお仲間に入れてもらいました。
仲良くしてくださいね♬
息子くん、お熱大変だったんですね(>_<)
私も先月初めて娘が熱を出し(プール熱でした)、旦那っちまで熱を出しバタバタでしたT_T
ほんと健康が1番だと改めて思いました。
息子くん、ゆずさん二人とも体調はもう大丈夫ですか??
二回目の採卵大変だったんですね(>_<)
ほんと怖いですよね〜
激痛だなんて、想像しただけで涙が出ます。。
でもそれを乗り越えたから、息子さんと出逢えたんですもんね〜
妊娠ってほんま奇跡の連続ですよね☆
スペシャルステージ行くんですね〜
私もいつか連れてってあげたいなぁ♬
シンタ
2013/06/26 06:18
みなさま おはようございます。
にこにゃんさん
ウチは、実母がいい加減な人なので…(苦笑) なんでも勝手に食べさせちゃうんで、ドキドキします。
しかも、制限なくどんどん食べさせるので、困ります…。
そういう意味では、義母の方が信用できます(笑)
義母は結婚前に保育士をしていたらしく、子どもの扱いも上手いです。
やよぴぃさん
移植スケジュールが決まったんですね〜。今月〜来月は、全員チャレンジですね!
ホルモン補充の薬が何種類もあるみたいで、大変そうですが、がんばってくださいね!
ふかふかの内膜が育ってくれますように〜。
私は明日、採卵です! 息子は保育園に預けます。きっと泣いて1日を過ごすでしょう…ごめんね息子(泣)
採卵数とE2の値しだいでは、凍結になる可能性もありそうです。今周期、どこまで進めるのかわかりませんが、がんばります〜。
ゆず
2013/06/26 11:00
みなさまおはようございます!
今日は朝一排卵チェックをしましたが、まだ早い段階だったので、クリニックは明日以降になりそうです。
シンタさん
40個!!
それは本当に大変な思いをしましたね(>_<)
今回は程よい数でよかったです!
確かに質は気になりますよね。
卵ちゃんたち、成熟卵ででてくるんだよ!!ww
木曜の採卵・無事うまくいくように祈ってます!!
にこにゃんさん
むすめちゃん、いいこちゃんだあ❤
やっぱり機嫌悪くずっと泣いてましたってなったら、次預けにくくなっちゃいますもんね。
やっぱり汗やお風呂ではがれやすくなってしまうんですね(>_<)
貼り薬はしたことないですが、膣剤でうっかりしたときにちょろっと出てきたときは、ちゃんと薬が効いてるのか、効果が少なくなってしまわないか心配しました。
しかも出てくる感じが気持ち悪いし・・・(-_-;)
先生に聞いたら出てきても十分きいてるから大丈夫って言ってましたけど、心配になっちゃいましたww
やよぴぃさん
こちらこそよろしくお願いします!!
ほんと、大変な思いをした分、息子を授かってこの手に抱けたときは、頑張ってよかったと思いました。
奇跡の連続ですもんね、妊娠ってすごい!!
移植の予定が立って本当によかったですよね。
みんな頑張ってるって思うと、自分も頑張れます!
娘ちゃんのお熱も心配でしたよね(>_<)
うちも息子がスイミング始めたので、プール熱気になります!
月4回しかないんですが、先月はお熱出て3回しか行けなかったし今月も明日は行けそうですが、それでも3回が限界です(-_-;)
週3回・月で13回行けるチャンスがあるのに、風邪ひくとなかなか計画が立ちませんね。
スイミングすると体が丈夫になるとは言いますが、そこまではどうしても時間がかかりそうですね(>_<)
にこにゃん
2013/06/26 13:48
みなさん
こんにちは☆
今日は仕事が休みなのに朝から強風と大雨です!
外で遊べないので家のなかで娘とイチャイチャタイムです(笑)
移植の方はスケジュール通りに治療が進めば12日にお迎え予定です。
来週内膜のチェックがあるのでそれで7ミリ以上あれば予定通りにいけるそうです。
やよぴぃさん
移植に向けてスタートですね。
私が少しお迎え予定早そうですね。
内膜のフカフカ次第なので、来週の診察は緊張しそうです。
今は一人目の治療のときとは違って子供の世話をしながらなので、時間に追われてついつい薬も忘れてしまいそうになりますよね。
私も採卵の時は点鼻薬を昼間にもつける時間があって、外出先で忘れはしないかとヒヤヒヤでしたよ。
携帯のアラームが大活躍です!
ともに忘れることなく、無事移植を迎えましょう♪
悪阻は私は比較的軽くて、トイレとも数える程度しか顔を合わせませんでした。
産婦人科の隣にマックがあって、何故かポテトだけは油っこくても食べたくて、検診の帰りに食べてた記憶があります。
シンタさん
いよいよ明日採卵ですね。
成熟した卵ちゃんがとれますように…
採卵周期での移植があるかもしれないのですか?
明日は緊張されるかもしれませんが、無事終わるように祈ってます。
息子ちゃんも保育園がんばれぇ!!お母さんも頑張ってるぞぉ!!
ゆずさん
その後お腹の張りや痛みは大丈夫ですか?
膣剤も人によっては痒くなったりかぶれたり合わない人もいるみたいですよね。
にょろって出てきても大丈夫なものなんですね!
私も貼り薬がぺらっと剥がれそうになったときはヒヤヒヤしましたが、これも薬を吸収した後だから大丈夫なのかな(苦笑)
いろんな心配は絶えませんよね。
心配しすぎてネットで調べまくって、余計に心配になったとこも多々ありましたけど(苦笑)
みなさん、採卵や移植に向けて進めて何よりです。
そしてみなさんのメッセージが楽しみで、ここを覗くことも日課になりました。
何より、活力になっています♪
これからもみなさん、お互いに励まし励まされて頑張れると嬉しいです。
シンタ
2013/06/27 19:56
みなさま こんばんは〜。
今日、予定通り採卵してきました。全部で13個採れたそうです。
OHSSを避けるために、移植は延期…。卵は全部凍結することに。今周期はこのままリセ待ちです…。
卵巣を休めるために、2周期くらいお休みすることになると思います。やる気マンマンだっただけに、お休みはツライです(涙) でも、しょうがないですね〜。
明日、電話で受精確認をします。ドキドキ(笑) 凍結までたどり着いてほしいし、願わくはこれが最後の採卵であってほしいです!
にこにゃん
2013/06/27 21:23
みなさん
こんばんは☆
シンタさん
無事採卵終わられたんですね。
お疲れさまでした!
しかも13個の卵ちゃんが取れたなんて、嬉しい限りですね。
あとは明日の受精確認の電話…。
これがまた、緊張するんですよねぇ。
私も採卵の時は15個のたまごが取れて、凍結した卵は8個でした。
採卵周期に卵をお迎えしたこともありましたが、OHSSぎみでお腹も張ったりしましたよ。
結局その時の移植は残念な結果に終わりました。
なので、ベストコンディションで卵ちゃんを迎えることがきっとよい結果に繋がると思います。
確かに、やっと採卵まで治療がすすんだので気持ちは少しでも早くと思っちゃいますよね。
リセットを待つのって長く感じますし…。
今回の採卵を最後にするためにも、体を休めて今のうちに息子ちゃんともたくさん愛を育んでください(笑)
妊娠したら思う存分遊び相手もできないかも知れませんしね!
明日、無事受精確認できますよう私も祈っています。
やよぴぃ
2013/06/28 15:20
こんにちはo(^▽^)o
今日からスプレキュアの点鼻薬が始まりました。
8時間おきに携帯のアラームをかけて、スプレーし忘れないよう気をつけます。
ピルはあと2日…
着々と移植の準備が始まっています。
あっ姫ちゃんが起きたので、また夜にでも遊びにきます。
シンタ
2013/06/28 15:48
みなさま こんにちは〜。
今日、受精確認の電話をしました。13個中、10個が正常受精し、凍結されたとのことです。
ウチの病院は1日目で凍結し、解凍してから何日か培養して分割を進めて移植するというやり方なんです。だから、いまの段階で脱落が少なくても、今後移植の際に脱落者が出る可能性も…。先のことを考えてブルーになってもしかたがないので、しばらくはお休み期間を楽しみたいと思います!
そして、みなさんの応援団長をしたいと思います(笑)
にこにゃん
2013/06/28 21:27
みなさん
こんばんは☆
やよぴぃさん
いよいよ点鼻薬開始なんですね。
私はどうも鼻から吸うのが苦手でした(苦笑)
あとからタラ〜ってたれてきませんか!?
それと喉の奥に流れる感じが…。
子供の為に頑張れましたけど、いろんな薬があるもんですよね。
私はというと、貼り薬も今のところはかぶれもなく、飲み薬も飲めています。
いつもよりおりものが多いような気がします。
やっぱり薬のせいですかね。
シンタさん
無事卵ちゃんの凍結確認できてよかったです。
凍結の段階も病院の方針でいろいろ違いがあるんですね。
うちの病院はまずは胚盤胞まで育ててみて凍結するみたいです。
体の方は採卵後変わりはないですか?
卵ちゃんがお腹に戻ってくるまでも、いろいろ難関はあるのでいざ移植のスケジュールに入ってもやっぱり不安は絶えません。
お薬きいてるか、内膜は厚くなってるかとか、融解に卵ちゃんはたえられるかなぁとか…。
考え出したらきりがないですもんね。
ですが、やはり前向きに気持ちを奮い立たせて頑張らなきゃって思います!!
私たちの夢でもある4人家族に向けて、お互い一歩も二歩も前進したのですから、あとは突き進むだけですね♪
ゆず
2013/06/28 23:11
みなさんこんばんは!
シンタさん
無事採卵・受精が確認できてよかったですね☆
私も前のクリニックでは桑実胚で凍結して1日培養してから戻しましたが、今のところは胚盤胞になってからの凍結です。
たくさん採卵できたから、卵巣もシンタさん自身もお疲れだと思います。
にこにゃんさんが言うように、今は体を休めて、息子っちとラブラブしちゃいましょ❤
それに凍結卵は、私たちの歳だと新鮮胚よりも妊娠率が高いって聞きますし、プラスに考えましょ☆
にこにゃんさん
おなかの張り・痛みですが、今日めっちゃくちゃ痛くて、腰も痛くてきつかったです。
昨日排卵させるためにHCG打ったので、それが効いて排卵するところだったのかもしれませんが、とにかく息子をだっこするのも大変で、寝ていたいくらいの感じでした(>_<)
今は峠を越えて体も楽になってきていますが、今回は生理の時からルトラール飲んでたので、卵胞もたくさんできていたし、そのせいで卵巣が腫れていたのかもしれません(-_-;)
確かにネットって便利ですが、調べすぎて不安になったりもしますよね。
出来るだけいい情報だけ信じようとは思いますけどww
やよぴぃさん
私も点鼻薬したことありますけど、苦くて嫌ですよね(>_<)
確かにアラームかけないと忘れちゃいますよね(-_-;)
ほんと、移植まで一つづつちゃんとクリアしてくことで、気持ちも作ってくとこってあると思うので、お互い心身ともにベストな状態まで持っていけるよう頑張りましょうね☆
私は昨日、クリニックに行ってきました。
水曜からクリアプランで排卵検査してましたが、昨日になっても前日と変わらない感じで、でも基礎体温は上がったのと、おなかもしくしく痛かったので、「あれ、排卵しちゃった?!」と不安になり、クリニックに連絡して急きょ診察して貰いました。
結局内膜は10mm超、卵胞も一番大きいので24mmあり、もう排卵してもおかしくないようなので、HCGを打ちました。
先ほども書きましたが、今日はおなかと腰が痛くて、息子を抱っこするのも大変なくらいでしたが、排卵もしたのかする直前なのか、今は落ち着いてきています。
日曜に採血して数値が良ければ、7月1日に移植になります。
ちょうどダンナの休みの日なので、息子を見ててもらえるので、移植できるといいのですが。
前回の移植中止のこともあるので、不安もありますが、願い事は過去形で言うとかなうというので、言霊を唱えています。
「今回の排卵はいい排卵で、採血の結果も良好、無事移植ができました」
ちゃんと移植できる状態でありますように・・・。
やよぴぃ
2013/06/29 20:03
こんばんはo(^▽^)o
今日はお仕事デーでした。
いま帰りの電車です☆
月に3日だけの勤務なので、気分転換にもなって楽しく働けています。
スプレキュアも忘れずシュッシュッしましたよ(^_^)v
シンタさん
慎重派の先生なので、一つずつ確実に…って感じなのかな??って思っています。
ここのクリニックは毎月の成功例を年齢、治療内容とともにホームページで更新してるので、安心して通っています。
採卵おつかれさまでしたo(^▽^)o
たくさん採れて、しかもたくさん受精したんですね〜
すごいなぁ☆
お腹に戻すまでに道のりはまだあるみたいですが、卵ちゃんの生命力を信じて移植の日を待ちましょうねo(^_^)o
ゆずさん
ゆずさん親子もスイミングへ行ってるんですね〜
うちは週二回行けるときだけ行っています。
今月は何かとバタバタして五回しか行けませんでしたが、通い始めた10月、11月は三回くらいだったかな??
最近カウントダウンに合わせて、プールサイドから飛び込みができるようになりました(^_^)v
膣剤のドロッと出てくる気持ち悪い感覚わかります〜
あれ嫌ですよね(>_<)
入れ方が浅かったかな??なんて心配になったりしていましたが、案外大丈夫みたいですね。
今回は膣剤だけじゃなくテープや内服もあるみたいなので大変そうですが、がんばります☆
明後日いよいよ移植なんですね〜
無事お腹に戻せますように…
影ながら応援しています。
あっ駅に着いたので、また来ます。
にこにゃん
2013/06/29 20:24
みなさん
こんばんは☆
ゆずさん
お腹の張りや痛み、プラス腰まで痛かったんですね(>_<)
大変でしたね。
子育てしながらの治療なので、ちょっと横になったりしたくても子供がいたら抱っこしたりゆっくりしたいときに出来なかったり大変ですよね。
日曜の採血結果がよければ、月曜日は移植第一号ですよ!
内膜も10ミリ超なんて素晴らしい♪
フッカフカのベッドできっと卵ちゃんももぐりたくなるはずです(笑)
すべてのタイミングがうまくいって無事月曜日に移植できますように…
そして、言霊の話、過去形で言わないといけないんですね。私もこれから使わさせてもらいます!
やよぴぃ
2013/06/29 23:09
こんばんは♪
二回目の登場です。
今日は姫ちゃんのお風呂が少し遅くなったみたいで、帰ったらまだ起きてて『おかえり』って走ってお迎えにきてくれましたo(^_^)o
いや〜嬉しかったなぁ☆
今夜は寝顔しか見れないと思ってたので。。
旦那っちが寝かしつけてくれてる間にお風呂に入ったので、あとは洗濯物をたたむくらいで眠れます(^_^)v
8.14.24時がスプレキュアの時間なので、夜のスプレキュアが終わったら寝ようかなぁ(-_-)zzz
おねむモードですが。。
にこにゃんさん
にこにゃんさんも移植の予定が決まったんですね☆
次の診察までに内膜が順調に厚くなってるといいですねo(^_^)o
みんなで同時に治療を再開できて、ここでお話をしながら一緒にがんばれるお仲間がいて、ほんま心強いです。
ポテト美味しいですよね〜
私もめっちゃ食べていました。
なんであんなにハマるんでしょうね??
まぁ普段からポテト好きですが…
スプレキュアかなり苦いですよね(>_<)
でも確実に入ったっていうのが実感できるので、結構好きですよ☆
鼻炎もちなので、たまにスプレーしたりいてるからかな??
貼り薬今のところ痒みもないみたいでよかったですねo(^_^)o
私も平気だったらいいな〜
にこにゃん
2013/06/30 09:45
みなさん
おはようございます☆
朝から雷と大雨!!
仕事は休みなのに今日もお外に遊びに行けず、娘ちゃんかわいそう…。
娘は私の父に似て天パちゃん(旦那も私も天パじゃないんです)なので、こんな天気の日はいつも以上にクルクルヘアーです(笑)
やよぴぃさん
昨日はお仕事お疲れさまでした。
娘ちゃんが元気にお迎えしてくれたら、疲れなんて吹っ飛んじゃいますよね♪
うちはまだつたい歩きだけどパタパタ走りながらママ〜って来てくれた日にゃ、グフッ♪ もう、メロメロになりそうです。
旦那さんも寝かしつけしてくれるなんて、素晴らしい♪
いまだに私がいるときは寝かしつけは私なんですよね。
まだ抱っこじゃないと寝ないし、旦那は諦めが早いと言うか根気強くユラユラしとかないと娘も寝ないんだけど、旦那は抱っこしててもすぐに、ママじゃないと寝れないって言ってるよぉ〜などと言って私にバトンタッチするんですよねぇ(苦笑)
子育てと仕事を両立するには旦那さんの協力はありがたいですよね。
うちは、洗濯物を干すのが好きなので、それはすすんでしてくれます。
たたむのは嫌みたいなんですが、怒ると何もしてくれなくなったら困るのでありがたく思ってます(苦笑)
点鼻薬も順調ですね♪
やよぴぃさんは結構好きなんですねぇ!
うちの母も鼻炎でスプレーをよくシュッシュッってしてて、鼻が通るから好きって言ってたなぁ。
今の自分の体がどんな風に薬に反応してるかわからないから、何となく不安です。
が、しかし、前向きに考えなきゃ進むものも進まないですよね!!
今度は木曜日に病院なので、それまでは薬を忘れずに飲んで、お腹にもペタッと貼りまぁす!!
シンタ
2013/06/30 12:22
みなさま こんにちは〜。
こちらは久しぶりに、朝から良いお天気です!
みなさん移植のスケジュールが決まり、着々と進んでますね〜。
スプレーのあとしばらくしてから、喉が苦くなりますよね…。嫌な感じですが、効いてるって実感できる気がしますよね(苦笑)
私は明日受診して、今後の治療について話し合います〜。私も早く移植したいです。
ゆず
2013/06/30 21:30
こんばんは〜!
今日は朝早くから、1時間近くかけてクリニック行って、5分で採血と今後のお話して、また同じ時間かけて帰ってきましたww
お昼頃に連絡しますね〜といってたので、12時ごろからそわそわしながら携帯握りしめてました。
30分してかかってきて、
数値は黄体ホルモンが10.13(前回4.22)、卵胞ホルモンが174.67(前回は208.90)で、移植できることになりました☆
15時にクリニック行って張り止めのお薬飲んで、16時にお迎え予定です。
今回も息子を授かったときと同じく、アシストハッチングをしてもらい、今回初めて、新しく導入された、ヒアルロン酸の培養液を使って培養して(卵が元気になるみたいです)もらうことにしました。
また、移植後はバイアスピリンで着床を助け、ルトラールで黄体補充することになります。
薬漬けの毎日が始まるww
卵ちゃんはグレード4bbのものを溶かす予定です。
明日はダンナがお休みなので、みててもらえるから助かりました☆
今日は明日に備えて、早めに寝ることにしますww
やよぴぃさん
お仕事お疲れ様でした!
月3回なら、ほんと気分転換になって楽しいでしょうね♪
そうなんですよ、スイミングいってます♪
明日は移植なのでダンナに入れてもらう予定です☆
月5回なんてすごい!!
息子は最近月1でお熱出してるので、既定の4回行くのもかなり高いハードルですww
しかもカウントダウンで飛び込むとかかわいい☆
息子は飛び込むのは好きですが、顔に水がかかるのが苦手なので、飛び込んでは顔をしかめてますww
にこにゃんさん
フッカフカのとか言ってもらって、なんだか勇気をもらいました。
ありがとうございます☆
そうですね、潜りたくなるベッドだと信じて、卵ちゃんをお迎えしたいと思います!!
言霊、ぜひ使ってください!!
息子のときも言霊使って上手くいったので、今回も使おうと思っています☆
お互いいいイメージを持って頑張りましょうね!
シンタさん☆
お天気だったんですね!
朝から晴れてくれると、私は洗濯物が良く乾く♪と思ってしまいますww
ずっぽり専業主婦ですwww
明日受診ですね!
今後のスケジュールとか話せると、先の見通しが付いて目標になりますよね〜☆
気をつけ行ってきてくださいね!
にこにゃん
2013/06/30 21:56
みなさん
こんばんは☆
シンタさん
明日の受診で今後の予定が決まるんですね。
今後の先生の意見とシンタさんの気持ちがうまく組み合うと良いですね。
明日気をつけて、納得のいく今後のスケジュールが決まりますように…。
週末は家族団らんできましたか?
うちは、義実家から連絡がきて義父が釣りにいって魚があるからとりにおいでという理由でしたが、きっと会いたい口実なんだろうなぁと思い遊びに行ってきました♪
義実家で虫に刺されることが多くて、虫除けパッチを初めて買ってつけてみました。
あれって結構な独特な匂いがするんですね。効果があるのかな?
ゆずさん
時間をかけて通院するわりには、ホント診察の時間って早いですよね(苦笑)
お疲れさまでした。
そして、結果が良くて何よりです♪
いよいよお迎えですね。
前回焦らされているだけに、よっしゃぁ〜!と言う気持ちと、ちょっぴり心配な気持ちの混じりあう感じかとは思いますが、全力で応援します!!
ここまでたどりつくにはいろんな道のりがあったと思いますが、まずは予定通り明日旦那さんも休みで息子ちゃんも見てもらえるし、タイミングがばっちりですね。
無事卵ちゃんも融解出来てお迎えできました。
ゆずさん伝承の言霊送りまっす!!
明日気をつけていってきてくださいね♪
にこにゃん
2013/06/30 22:31
またまた登場です!!
というか、トピが100になりましたので、新しいトピをたてたいと思います。
シンタさん、やよぴぃさん、ゆずさん
これからも、お互い励まし合ってがんばりましょうねぇ。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと