この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
杏奈
2015/04/08 23:16
新しくトピを立て直しました。
これからも二人目不妊について励ましあったり、情報交換したり、一人目の育児についてなども楽しく話しながら、一緒に乗り越えていけたらと思います。
今年こそ皆さんのもとに赤ちゃんがやってきてくれますように。
引き続き宜しくお願いします。
過去ログは返信できません
ひ。ろろ
2015/04/09 06:21
みなさんのメッセージを読んで、久しぶりに泣きました。流産手術後、体調が悪くマイナスなことばかり考えていましたが、みなさんのおかげで自分の本当の気持ちに気付きました。
やっぱり、子供を産みたい。努力してみたい。そう思えました。今までは頭がぐちゃぐちゃだったけど、みなさんからのメッセージを読んで答えが出ました。
携帯からなので、一人一人にコメントできなくて、すみません。
みなさんのもとに、そして、わのもとにも、かわいい赤ちゃんが来てくれますように。
卵。
2015/04/10 11:14
トピがいっぱいでこっちに移動しててテンパりました(汗)
私も携帯からで前ページを見ながらお返事出来ないので個別にお返事出来なくてすみません。
ひ。ろろさん
わかります!私も、『1人いるんだから本気でガッツリ治療してないよー。』とか、主人にも『二人目できなかったら海外旅行にでも行こう!』とか、とにかく気にしないよう無理して明るくしてました。
でも、ここに来て、1人で悩まなくていい事で自分に素直になれました。
ぜったい二人目ほしーーー!でも治療は痛くて、不安で孤独で辛い。それでも頑張ります。
ひ。ろろさんも一緒に頑張りましょう!
ちなみに姉ですが、卵管が片方詰まりチョコレート腫瘍?もあり、妊娠は色々難関かもって先生に言われてましたが不妊治療すら受けずに1人目妊娠。
産後うつになり、5年も避妊。突然、妊娠したい!と思い排卵検査薬のみでタイミング。
そして連続2回流産。その間も美容師として過酷に仕事。で、1ヶ月も休まずに3回目のタイミングで自然妊娠。出産です。
なんか…。妊娠と言うよりもその精神力が欲しい!!!みたいな感じです。
排卵検査薬のみなのでダンナさんには排卵日すら気づかれてない。と。
って、卵管が片方詰まってて年齢も38歳で5年開けて病院にすら行かないのになぜか自信満々でした。
私とは正反対です。根拠のない自信が次に挑もう!って言う結果に繋がったみたいです。
羊水検査は私は受けないです。
ヘルパーとして働いてるんですが、現実リスクがあって皆さんとても大変そうです。両親は多分ご自身をずっと責めておられると思います。
それでも、我が子はかわいい。それが伝わるのできっとどんな辛い思いしても、かわいいんだろうなって思います。どんな人でも我が子に障害がある覚悟なんて誰もできてないと思います。
なので後はご自身の決断次第だと思いますよ!
長々とすみません(汗)
私は今まで治療してきたのに主人の精子検査はしてなくて、今度する事になりました。怖いです。
自分の治療よりも恐い!でも皆さんの力を借りて頑張ります。
人工授精もそこそこ高いのですね。情報ありがとうございます。助かります。今でさえ治療に月2万〜3万ほどつぎ込んでます。(主人が家ではダメなためラブホ使用。これが痛い…。)
適度に休みも考えて先に進もうと思います。
それと、婚約祝いや結婚祝いに包丁はいいらしいですよ!
悪い縁を切るそうです。
他にも何かいい物がないか考えておきますね〜。
全てお返事できてないですが、今日病院で変なテンションになってしまったので、テンパって書いてます。
皆さん、ありがとう。ずっと心細くて救われてます。
皆さんに絶対赤ちゃんが来てくれますように!私にも!
では、またです。
*花梨*
2015/04/11 21:30
こんばんは〜
昨日は入園式でした♪
名前を呼ばれて元気に手を上げてお返事できて、月曜日からの幼稚園を楽しみにしてるようです〜
黄色い帽子のこあら組さんです★
仲良しの女の子と同じ組になれたので、私もママさんとは仲良しだから親子で楽しみにしてます♡
まずは水曜日に家庭訪問、金曜日は参観日.役員決め.父母の会総会です〜
そして来月は親子遠足、楽しみが沢山です(^-^)v
今日は私の喘息の通院で広島市内に行きまして、朝早くから出掛けてました!
三浦春馬と多部未華子のドラマ皆さんは観てましたか???
私、そのドラマの主題歌を唱ってたRihwaが好きなのですがなんと!!!!
公開ラジオのリハーサルでRihwaが唱ってたんです^^
小さくて可愛かったです〜感動もんでした!
生きててよかった!笑
そして、リセット3日目。
以外と今回はショックは受けておらずに逆に、生理初日赤黒い出血が大量にあって下腹と腰は痛いし鈍痛と腹痛もあって。
普段生理の時至って普通だし薬を飲もうなんて思いもしないしなのに今月は珍しく初日1日中ぢゃなかったけどしんどくて。
科学流産でしょうか…??
そしてそして♪
祖母が今日退院しました!
皆さん、不安な気持ちに答えて頂いて嬉しかったです、ありがとう( v^-゜)♪
わざわざ祖母が電話してきまして、元気な声聞けて安心しました。
まだ食事も完全にいつもの味のものを食べられないから無難にゼリーの詰め合わせを買いましたので、土曜日に祖母宅に行く予定になりました、顔を見に行ってきます☆
こんな感じでバタバタしてて気づいたら新しいトピックになっちゃってました。
杏奈さん〜
娘さんのぶっかぶかの制服姿、想像すると可愛いですね♪
旅行でのリフレッシュも大切ですよね♪
リフレッシュ出来たのは着床にとってとても良い影響になったのでしょうかね(^-^)v
私は程々に期待しながら妊活頑張りますよ〜
男の子いいですよね、育ててみたいな♪
わたみんさん〜
通院お疲れ様でした。
着床嬉しいですね!
順調に卵ちゃん成長してくれて妊娠まで辿り着きたいですね☆
またまた書き込み沢山、しかもトピックが変わってる〜って感じでした(笑)
退院が早くなって安心でした。
退院に向けて部屋が変わったと聞いてましたが、こんなにも早くなるなんて(*´ω`*)
本当ですね、笑いながら来年お花見してそうです(笑)
排卵後は飲まないですが、どうしても辛い時には妊娠してても飲めるお薬を処方してもらってました〜
後は私は気分の問題です〜
妊娠に気づいてない時に飲んぢゃった。って事聞いたことありますもんね。
入社日、娘もですが私も親として始めてのイベントだから緊張しました!
お祝い事は高くつきます(笑)
バカラ素敵☆
キッチングッズも気になります〜
いっくんボーイさん〜
良かったです、お元気になられて(*^^*)
楽しかったって聞けて嬉しいですね♪
沢山の楽しみが待ってますね、幼稚園☆
私も月曜日からの幼稚園色々イベントあるし楽しみにしてます。
来月は親は不参加ですが苺狩りもあるみたいですし♪
沢山の思い出作って欲しいですね!
あっちこっち息子さん走り回っちゃうんですね(笑)
すっかり幼稚園に慣れてる証拠かな。
1年1年成長していくときちんと座っててくれるようになってくれるかな(*´ω`*)
茶器良いですね♪
カップ&ソーサーも考えていましたが、5セットは私はお客様が来て頂いてる時には必要でして、その数贈り物にするとなかなか大きな贈り物になっちゃうから保留にしてて。
茶器参考にさせてもらおうかな、しかも万位なら有り難い金額です♪
ひ。ろろさん〜
流産辛いですよね。
辛くない人なんて居ないとおもいます。
そんな気持ちを溜め込んでてもひ。ろろさんが辛いだけだし無理に抱え込まないでここで吐き出しちゃって大丈夫ですよ♪
私も二人目欲しい気持ちは捨てた事ないですしあとどれくらいこの気持ちと向き合っていくかはわかりませんが、生理が来る限りはまだチャンスがあるのだからトライしてみなきゃなと思うんです〜
一緒に頑張りましょうね、頑張ってたら必ず妊娠出来ます、神様はそんな頑張ってる私達を見捨てたりはしないはず!!ですよ^^
卵さん〜
包丁を贈るのにはそんな良い理由があったのですね!
なるほどです!
調べて頂けるだなんて嬉しいです☆
あと、ちなみに私は介護福祉士ですよ♪
ヘルパーさんだなんて、介護繋がりですね☆
私もこのトピックの皆さんには救われっぱなしなんですよ♪
ミンナで妊娠頑張りたいですね♪
かんな
2015/04/12 09:36
皆さま、ご無沙汰しております。ずっと書き込みできなくてごめんなさい!
結論から言いますと5度目の人工授精で妊娠する事ができました。5度目リセットしたばあい体外にステップアップの予定でした。
みなさんと話せた事とても嬉しかったです、これからもお話しがしたいですがルールがあるとの事ですので…
妊娠菌を置いていきます。
ありがとうございました!
まき
2015/04/12 10:39
赤ちゃんきてくれたんですね(^○^)おめでとうございます(^○^)
私は先月子宮外妊娠して卵管破裂で緊急手術して、左の卵管とりました>_<
本当におめでとうございます(^○^)
杏奈
2015/04/13 21:46
ひ。ろろさん 卵さん
きっといつか赤ちゃんが来てくれるはずです。そう信じて私も頑張っています。
挫けることや悲しいこと辛いことの方が今は多いですが、赤ちゃんがきてくれたら、全てぶっとんでハッピーになれる!
だから今はできることをやっていくしかないんですよね。
いつ一緒に頑張りましょうね!
花梨さん
娘さん、こあら組になったんですね。
うちも年少組のときは、こあらだったんですよ!奇遇ですね!!
きっと、子供たちも、新しい環境で楽しい一年をすごしていくのでしょうね。
私も年中さんで、仲良しママ友さんと同じになれてほっとしてます。
今週は半日で午前中で帰ってきてしまうんで、あっという間に迎えの時間(^^;
花梨さんのところは、どうですか?
うちは今週から、娘の初習い事が始まります!
春休み中に、体験レッスンいきまくって決めたので、悩みましたが、ひとまずほっとしてます。
リセットなさったんですね。
そのお気持ちは本当にわかります。
私は期待してない風なときでも、リセットすると落ち込みます。。。
旅行までまってくれてるのかも?
帰ってきたらお腹にいくよー!なんていってるかもしれないですね!
かんなさん
妊娠おめでとうございます!
しばらく書き込みがなかったけど、その間も頑張っていたのですね。
そして待望のご懐妊。
私もパワーをもらえました!
人工受精五回目とのこと。
私もあと三回で授かれるといいな!
妊娠菌、真っ先にゲーッツ!!
やったー!
元気なお子さんの誕生を祈っていますね。今までありがとうございました。
まき
2015/04/14 11:17
杏奈さん
おめでとうございます(^○^)
杏奈
2015/04/14 18:00
まきさん
はじめまして、でしょうか?
私は妊娠していませんよ。
なさった方におめでとう、とお伝えしたのですが、、、
誤解にせよ、ありがとうございました。
まきさんは子宮外妊娠なさったとのこと、大変でしたね。
私は死産も流産も経験しています。
お互い新たな命を無事に授かりこの手で抱けるといいですね。
まき
2015/04/14 20:15
杏奈さん
失礼な事を…すみません>_<
ほんとにごめんなさい>_<
いっくんボーイ
2015/04/14 21:30
こんばんは☆
息子のウイルス性胃腸炎が主人と私にも感染し、先週末から夫婦で体調不良と最悪な状態でした(苦笑)
私の方は発熱したくらいで大したことはなかったのですが、主人は下痢がなかなか収まらず・・・で。
昨日から主人も仕事に復帰し、ホッとしましたよ〜。
せっかくの自己注射が体調不良のせいで無意味になるのでは!?と心配していましたが、昨日の診察で左の卵巣に22ミリの卵を確認!
先生も驚くほどの急成長で、内膜も9.5ミリと厚くなっており排卵寸前だったため、Hcg注射をし、明日4回目の人工授精をする運びとなりました!
今度こそ良い結果に結びつきますように☆
>杏奈さん
新しいトピを立てて下さって、ありがとうございます!
もうDになってしまいましたね〜。
ここで杏奈さんと知り合うことが出来たおかげで、たくさんの人と情報交換することができ、随分と救われています!
このDのうちに、皆でご懐妊!となれますように☆
娘さん、元気に幼稚園に通っていますか??
ウチの息子は、知らない人ばかりの環境で少し緊張しているようですが、それでも毎日「楽しかった」と言って帰宅しています!
まだ仲良くなったお友達のお名前は出てこないので、それが聞けるのを心待ちにしています。
息子の幼稚園は明日まで半日保育で、16日からやっと通常保育が始まります。
息子以上に、お給食のスタートが楽しみな私です(笑)
>ひ。ろろさん
ご自身の本当のお気持ちが分かって良かったですね!
そう思えたなら、あとは前に向かって進むのみ!ですよ〜。
辛い気持ちはここで吐き出しながら、元気な赤ちゃんをもう1度授かれるように頑張っていきましょう!
お互い、早く心から笑える日が来るといいですね☆
>卵。さん
ご主人の検査結果はいかがでしたか??
自分の検査よりも緊張しますよね・・・。
良い結果であることをお祈りしています☆
お互い、早くこの治療生活から解放されたいものですね。
2人目を授かれる日を信じて、頑張っていきましょう!
>花梨さん
娘さん、ご入園おめでとうございます☆
こあら組さんなんですね〜。 可愛いです♪
ウチの息子はそら組ですよ。 なのでカラー帽子は水色です!
今週は幼稚園のご予定が満載ですね。
私も明日、役員を決める会合に参加した後、「はじめましてクラス会」でそら組さんと一緒に遊ぶ予定です!
息子の幼稚園では、卒園するまでに1回は何らかの役員をしてもらう・・・という決まりがあります。
私は仕事もしていないし、子供も1人だけだし、周囲から「役員やってよ」という目で見られそうで怖いです・・・(汗)
今は不妊治療に通っているので、出来れば役員は辞退させていただきたいのですが・・・。
リセットされたとのこと、お気持ちは大丈夫ですか??
いつも明るく前向きな花梨さんですが、辛いことは何でも吐き出して下さいね!
来月はご旅行で思い切り子宝祈願して来て下さい♪
>かんなさん
ご無沙汰しています! そして、おめでとうございます☆
ずっと頑張ってこられた治療が実を結んだんですね!
5回目で成功したとのこと、私にとって励みになる報告です。
お体を大切に、どうぞ元気な赤ちゃんを産んでくださいね!
私も、かんなさんに続けるようにもう少し頑張ってみます!
今まで、ありがとうございました!
>まきさん
初めまして!
子宮外妊娠をされたとのこと、本当に大変でしたね。
お体の方はもう大丈夫なのでしょうか??
卵管は1つしかなくても、妊娠は可能だと聞いたことがあります。
今度は正常妊娠で、無事に出産までたどり着けるといいですね。
奇跡を信じて、一緒に頑張りましょう!
それでは皆さん、また!
卵。
2015/04/15 03:41
皆さん、雨が続いてますね。
冷えが心配なので温かくして下さいね。
今日は検査の提出と注射のみでした。
検査の結果はもう少し後になりそうです。
花梨さん
入園が終わって今週は色々と忙しいようですね♪
新しい環境で子供さんもこれから沢山の事を吸収されて行くんでしょうね。
おばあさまも退院され一安心ですね。
介護福祉士さんなんですね!
仕事柄、人を抱えたりするのでその心配はありますか?
私は25キロくらいの方を抱っこして入浴するのですが、影響ないのかとか不安になります。
そして、今月はリセットされたそうですが、来月に期待して園の行事楽しんで来て下さいね!
かんなさん
はじめまして。
妊娠おめでとうございます!
人工授精5回目との事で今まで頑張って来られたんですね。
私も後に続きたいです!妊娠菌頂きます!
まきさん
はじめまして。
卵管破裂の緊急手術、その後の体調は回復されてますでしょうか?
とても辛い経験をされたんですね。
無理なく皆さんと一緒に妊娠への道を歩めると良いですね!
杏奈さん
優しいお言葉ありがとうございます!
そうですよね。できる事を頑張っていたらいつか報われるといいなぁ。
『全てぶっとんでハッピーになれる』この言葉で笑顔になれました。
娘さんの初習い事はいかがでしたか?
新しい一歩で娘さんも杏奈さんもいい出会いが沢山あると良いですね!
いっくんボーイさん
胃腸炎大変でしたね。
子供の病気って結構移りますよね。
旦那さんにも移るとは…。強力な菌だったのかも?
そして!卵も内膜も凄い良い感じですね。自己注射の成果がはっきりと現れてて読んでてこっちも嬉しくなりました。良かったですねー!
良い結果になる事祈ってますね。
私も検査の結果を待って治療頑張りますね。
*花梨*
2015/04/15 08:31
おはようございます^^
幼稚園が始まってまだ3日ですが、帰ってくると「早く明日になって欲しいな〜行きたいな〜」と毎日楽しみにしています^^
お友達も出来たみたいで、みんなでお家ごっこしてるらしいです☆
かんなさん。
おめでとう♪
妊娠菌しっかりいただいたよ♪
アタシも頑張って妊娠組のトピック行くから待っててね(*^^*)
無事出産迎えてね♪
楽しみぢゃね♪
まきさん。
はじめまして花梨です。
片方の卵管取ったのですね。
お身体大丈夫ですか??
まだもう片方の卵管があるんだしチャンスは沢山ありますよ♪
一緒に頑張りましょうね^^
お子さんは男ですか、女の子ですか??
私は来月5才になる女の子の母やってます〜
杏奈さん。
ホントですね、同じこあら組さん〜
娘はお手洗いが普段なら問題ないのですが私が居ないと不安なのか出来くて先生には伝えていたのですが、やっぱり初日は泣いちゃったみたいで〜
その他の事は大丈夫で毎日元気に園バスに乗って行くのですが★
私も幼稚園の事は先生に全てお任せしてますが、娘なりに頑張ってきてくれてます♪
心身共に成長中ですね♪
7:48にバスに乗って11:17には帰ってくるから家事をしてたらあっという間です♪
20日からお弁当が始まるから13時半降園です〜。
私も娘も1番仲良しのお友達と同じ組で、娘はそのお友達と毎日手を繋いでべったりみたいです♪
心強いです〜
赤ちゃん待っててくれてると信じて旅行エンジョイしたいです!
今回の仲良しで妊娠して旅行で妊婦の予定にしちゃいます(笑)
ありがとうです♪
習い事ひと安心ですね♪
どんな習い事にしたんですか?
いっくんボーイさん。
排卵間近、手応えありましたね♪
妊婦しますように^^
そら組さん素敵ですね♪
私が個人的にそら色好きだから反応しちゃいました(笑)
娘の通う幼稚園でも役員会ありますよ〜
金曜日に参観日予定ですが、その後役員決めと役員総会あります!
娘の幼稚園でも卒園までに1度は役員をやっておいて下さいって感じだから、ちゃちゃっと今年役員やっておこうかなと考えてます〜
年長さんになると役員大変らしいから…
たしかに、不妊治療中は避けたいですよね!
通院と役員での出席が被らなければいいなって感じですね…
リセットした事はなんともないですが、出口の見えない不安が今あるんです。
以前占ってもらった時の5月に妊娠ってのも駄目ならなかなか妊娠出来ないかもしれないって言葉が頭から離れなくて…涙
占いなんて参考くらいにしか考えてないのですが、5月が駄目だったとしても大丈夫ですかね??
さっそく吐き出しました(笑)
卵。さん。
今朝も元気に園バスで幼稚園行きました!
金曜日は待ちに待った参観日なんです!
役員決めもあったりしますが慣れない幼稚園生活に親子でバタバタしつつも楽しんでます〜^^
土曜日に祖母の顔を見に行ってきます♪
祖母に娘が「手術頑張ってね」って紙コップで手作りしてプレゼントを手術日に義母が行くからと言付けていたから、祖母が娘に会いたいと言ってるから!
ありがとうございます♪
娘を妊娠したのがわかって1ケ月介護してましたが、妊娠がわかるまではガッツリ介助してましたよ〜
抱き抱えてたし入浴介助もしてたし、急変した時には酸素ボンベ担いだりベットからタンカに乗せたりとか当たり前でした〜
妊娠がわかってからは力仕事は遠慮してましたが、微妙に申し訳なさがありました。
25キロくらいの方を一瞬担ぐぐらいなら問題なさそうですが、それが何度も続くようなら気になりますね…
わかるまでは力仕事の事は忘れてるくらい気にしてなかったです〜
気にしてたらお仕事できませんしね(笑)
はい☆
来月の旅行に期待ガッツリで妊活楽しみます〜♪
まき
2015/04/15 13:45
いっくんボーイさん
ありがとうございます(^○^)
身体はだいぶ元気になってます(^○^)
今日は3歳の息子の初めての幼稚園のプレに行ってきました(^○^)
まき
2015/04/15 13:51
卵。さん
ありがとうございます(^○^)
順調に回復してきてます(^○^)
宜しくお願いしますm(_ _)m
*花梨*さん
はじめまして(^○^)
男の子です(^○^)女の子可愛い服とかたくさんあって良かったですね〜(^○^)
宜しくお願いしますm(_ _)m
*花梨*
2015/04/15 20:02
まきさん〜
いいなぁ男の子^^
男の子育ててみたいから二人目は男の子希望なんです^^
まきさんは何歳ですか??
私は30才、広島在住です(^^)
まき
2015/04/15 21:33
私は女の子育ててみたいです(^○^)
2人目は女の子希望ですが、もーどちらでも良いって感じです>_<
私は今年34歳になります>_<大阪府に住んでます(^○^)
*花梨*
2015/04/16 10:59
男の子希望ですが、確かに私もどっちでもいいなぁって感じです〜
今はもうとにかく妊娠って感じで(笑)
本場のたこ焼き食べたいな(笑)
たこぱする程大好きでたこ焼き機持ってるんです(^^)v
まき
2015/04/16 11:13
*花梨*さん
とりあえず子宮の真ん中で妊娠してくれることをいのるばかりです>_<
たこ焼きパーティーされるんですか?
私は大阪生まれで、大阪育ちですが、結婚するまで夜ごはんにたこ焼きした事がなかったですが、結婚して主人の実家で初めてして頂きました(^○^)
焼くのも難しく、大変ですよね(^^;;私はめちゃくちゃ下手くそです(笑)
*花梨*
2015/04/16 12:54
まずは着床までたどり着きたいですよね!
しますよ〜
具はたこから始まり、明太子チーズ.キムチ.お餅、海老を入れたりしてたこぱしますよ★
クルクルが病みつきになります♡
まき
2015/04/16 13:02
*花梨*さん
基本的な質問でしたらすみません>_<私に知識がないもんで…>_<
子宮外妊娠は着床していない事になるのでしょうか?
わたみん
2015/04/16 14:12
みなさま、こんにちは。
ご無沙汰してます。
さて、ご報告です。
残念ながら、赤ちゃんは育ちませんでした。。。
ここ数日、体温が少し下がったこと、胸の張りがなくなってきたことから、なんとなく気づいてました。
でも、やはりショックです。
先生が言うには、今回の受精卵が染色体異常だったんだろう…とのことでした。
一応着床できてるということで、夫や私の原因である可能性は低いだろうと言われました。
体外受精の場合、精子と卵子が確実に出会えるので、染色体異常の確率が高まるそうです。
胎のう確認前なので、今回は化学流産ということで、すぐ妊活を再開できるそうです。
でも、排卵日となりそうな今月下旬は帰省予定なので、お休みとなります。
その次はどうしようかな…という感じです。
夫と相談して、また考えようと思います。
お一人お一人にお返事したかったのですが、かなり気分が落ち込んでるので、次回にさせてください。
ごめんなさい。
では、また。
まき
2015/04/16 14:28
わたみんさん
お辛いですよね>_<着床はできていたんですもんね>_<
帰省されるんですね〜気分転換してきてください。って気分転換な気分ではないですよね>_<
良い言葉が出てこなくてすみません>_<
お気を落とさないでください。
いっくんボーイ
2015/04/16 21:21
こんばんは☆
昨日は幼稚園の役員選出の会に参加してきました。
1年間、色々な行事のお手伝いをするクラス委員は立候補の方がいたので、すぐに決まったのですが、もう1つ、秋に行われるフェスティバルのお手伝い係りはくじ引きとなり、私、見事に引き当ててしまいました(涙)
1歳未満のお子さんがいる方や、妊娠中の方は免除されるこの役員・・・。
同じクラスのママさんも、たくさんの方が免除されていました・・・。
私も早くそうなりたくて、努力してるのに・・・と、少々凹みました(涙)
お手伝いをするのは9・10月の数日間のみなので、ここは気持ちを切り替えて、息子のためにも頑張ろうと思います!
幼稚園のママさんたちとも仲良くなれそうですしね♪
その後のクラス会で、子供たちが幼稚園で制作したプレゼントをくれました☆
その際、クラスで「お家の人へありがとうの気持ちを伝えましょう」と話し合ったそうで、息子は私に、「いつもお家のことを頑張ってくれてありがとう!」と言ってくれたんです!!
嬉しくて×2、涙がチョチョ切れました〜!!
息子から元気をもらったので、また頑張ります!!
昨日、4回目の人工授精も無事に終わりました!
後はホルモン補充の注射をしつつ、神に祈る毎日が始まります。
今度こそ、努力が実を結びますように☆
>まきさん
男の子のママさんなんですね!
私も、来週4歳になる男の子を育てています。
昨年はウチの息子も、プレ幼稚園に週3回通っていました。
4月からは年少さんになり、毎日楽しく登園してくれています!
私自身は来月37歳になります。
そして、私も大阪府在住なんですよ〜。
と言っても、主人の仕事の都合で5年前に引っ越してきたよそ者です(笑)
ウチの息子は、男の子の育児書通りのヤンチャっ子なので、出来れば2人目は女の子がいいな〜と思いつつ、息子を授かった病院に昨年9月から通っています。
お互い、早く2人目を授かれるといいですね!
>花梨さん
当たっちゃいましたよ〜、役員!!
息子のクラスは23人なのですが、そのうち、妊娠されている方が5〜6人はいて、赤ちゃんを抱いている方もいるので、くじの確率は相当なものでしたよ・・・。
お手伝いが始まる9月までに、出来れば2人目を授かっていたいな〜と思いました。
お手伝いをしつつ、治療に通うのは結構ストレスになりそうなので・・・。
花梨さんは役員になる立候補とかされますか??
お仕事をされる予定だから、出来ればスルーしたいかな??
役員になると大変そうではありますが、クラスのママさんと仲良くなれる特権もあるみたいです。
それに、子供の幼稚園での様子を見ることも出来るかな??と少し期待しています。
>わたみんさん
化学流産してしまわれたんですね。
辛いお気持ち、お察しします。
私も、もう何度も経験していますから・・・。
体外受精だと、染色体異常の可能性が増えるんですね・・・。
妊娠とは、本当に奇跡的なことなんだと改めて感じます。
たとえ1人でも、私たちの子供が元気に生まれてきてくれたことは感謝以外の何物でもありませんね。
ご実家に帰省されるとのこと、ゆっくり休んで、今後のことをじっくり考えられるといいですね!
それでは、また!
卵。
2015/04/17 03:15
こんばんは。
主人の検査の結果聞いてきました。
良くも悪くもなく、普通らしいです。
強いて言うなら運動率が1%低いらしいです。
うーん。
皆さんに質問なんですが、私お薬と注射で排卵できていて、内膜も普通。今回主人も特に問題なし。この場合、人工授精は確率的に上がるんでしょうか?
タイミングにプラス人工授精が良いのか、このままタイミングが良いのか、人工授精のみが良いのか、全然わからないので何か知っていたら教えて欲しいです。
私の住んでるところは不妊治療をしている病院が1件しかなく、あまり説明もなく、必要ない注射や漢方も処方されたりするので色々不安です…。
車で1時間半ほどで有名な不妊治療の病院があるのですが、仕事もして、子供も連れては通えないのでなんとももどかいです。
花梨さん
タンカに酸素ボンベですか!
その中でバリバリ仕事されての妊娠。
励みになります。
なんと言うか、できる時にはできるんですね。ずっと同僚にも相談できなかったのでホッとしました。
一番はストレスが大敵なのかもしれないですね!
花梨さんも子供さんも幼稚園楽しんでおられるようで、子供さんの笑顔に癒されそうですね〜。
旅行の後は妊娠しやすいって聞いた事あります。
旅行の後は妊娠しやすいって聞いた事があります♪
のんびりと今の時間も大切にして赤ちゃんが来てくれるのを楽しみにしたいですねー。
まきさん
男の子なんですね♪私も2歳の男の子のお母さんです。
まきさんのお子さんはヤンチャですか?
うちは怖がりのくせに木に登りたがったりするのでドキドキハラハラです!
たこ焼き、大阪ではないですが関西なのでたこ焼きパーティーやたこ焼きが大好きです♪
子供がいると鉄板に触りそうなので最近してないです。話してるとなぜか食べたくなってきますね〜(笑)
わたみんさん
今回は辛い結果になってしまって残念に思います。
お体大丈夫ですか?
着床はされていたのでご夫婦側に何か重要な問題はなさそうですね。
それがなおさら辛かったりしますよね。
一生懸命頑張ってるんです。辛くて悲しくて当たり前です。
どうか今は悲しんでも、それでもいつか心が穏やかになる日を祈っています。
すぐには切り替えられないと思いますが、一番はご自身の体と心をいたわってあげて下さいね。
いっくんボーイさん
フェスティバルの係りになったんですね〜。
もう、心の中で『えー!』って叫んでしまいそうな瞬間ですね!
でも、逆に良い気分転換になるかもしれないですね。
色んなお母さん達と話したりバタバタしてると治療からのストレスが減るかも?
そして、子供さんのお話素敵ですね〜。
ほのぼのとしました。
子供からの言葉が一番元気出ますよね!
私も息子にそう言われたら涙チョチョキレそうです(笑)
まき
2015/04/17 19:23
いっくんボーイさん
こんばんは(^○^)
年少さんで楽しく通ってられるんですね(^○^)
うちもヤンチャで悪いことばかりして困ってます>_<毎日怒ってばかりいます>_<
大阪府一緒ですね(^○^)
卵。さん
検査結果特別悪くなくて良かったですね(^○^)
私の主人もしましたが、前進運動だけが少し数字が低いと言われました>_<
うちの息子もあかんたれですが、ヤンチャで悪いことばかりして毎日怒ってばかりで困ってます>_<
走るのも早くなってきておっつけなくなってきました(^^;;
わたみん
2015/04/18 22:07
こんばんは。
今日少し血の混じったおりものが出始めて、気持ち的にもだいぶ落ち着きました。
明日は友人の結婚式があるので、本格的な出血が早く始まるといいなぁと思っています。
夫と話し、次の体外受精は7月以降のチャレンジとなりました。
年齢的に焦る気持ちもありますが、さまざまなことを考えた上での結論です。
7月からは毎月採卵するくらいの勢いで頑張る予定なので(笑)、その前はゆったりとタイミングだけで過ごそうと思います。
まきさん☆
初めまして。
もうすぐ3歳の娘をもつ、37歳のわたみんと申します。
お気遣い、ありがとうございます。
もう大丈夫です!
子宮外妊娠は大変でしたね。。。
お気持ちお察しします。
でも、私の周りでは、卵管が片方詰まっていたり、やはり子宮外妊娠で片方取ってしまった人も、けっこうみんな自然妊娠していますよ。
妊娠・着床できる力があるということですもんね。
なので、妊活再開までは、ごゆっくりお過ごしになって、英気を養ってくださいね!
いっくんボーイさん☆
優しいお言葉、ありがとうございました。
まさかの着床に期待してしまったので、その反動で少し落ち込んでしまいましたが、もう大丈夫です。
また7月以降に頑張ろうと思います。
今年、フェスティバルの役員になられたのですね。
来年・再来年は免除される立場になるかもしれないのですから、今年やっておいたほうが気を遣わなくていいんじゃないかな〜と思ってしまいました。
かえって、役員になったことで、妊娠に一歩近づいている気がしますよ!!
人工授精、お疲れさまでした。
いい結果になるよう、私もお祈りしています。
体外受精での染色体異常ですが、医師からは、確率的には、受精卵の半分以上が染色体異常であると言われました。
卵子も精子も問題なく、普通に受精したとしても、その確率なんだそうです。
染色体異常だと着床せずに終わる場合が多いのですが、胎のう・心拍確認後の流産になる場合も多く、化学流産を除いても、流産率は自然妊娠時の倍以上と言われました。
妊娠して、元気な赤ちゃんを産むことは、本当に奇跡なんですよね。
娘が元気に産まれてきてくれたこと、元気に育っていることは、本当に本当に幸せなことだと思いました。
卵。さん☆
優しいお言葉、ありがとうございました。
まだ本格的な出血が始まっていないので分かりませんが、いまのところ、そんなに強い痛みはありません。
旦那さま側の運動率が少し低いのであれば、人工授精する価値はあるかもしれませんね。
人工授精は、子宮に直接精子を入れるものですから、子宮までたどり着く体力を温存した精子のほうが強いような気がしますし。
ただ、人工授精は、格段に確率が上がるものではありません。
私はピックアップ障害(排卵した卵子がうまく卵管に取り込まれない)の可能性を指摘されているのですが、これだと人工授精では対応できないですし。
なので、私としては、人工授精をするかどうかは、不妊治療をどこまでするか、どういう方法でやっていきたいのか、個人の考え方によるかな〜という感じがしています。
まき
2015/04/19 08:33
わたみんさん
わたみんさんの周りの方で自然妊娠されてる方がいらっしゃるんですか?
人工授精をしていても…ですか?
精液検査で前進運動の数字が低くて、受け入れる私もあまり良くないので自然妊娠は難しいと思います>_<
*花梨*
2015/04/19 20:46
こんばんは!
金曜日に参観日と役員決め、昨日は島根の祖母に会いに行きまして、今日は私の祖母に会いに行きました〜
参観日では娘なりに成長中な姿を見る事が出来、まだ慣れない部分があったりしつつだけど幼稚園で楽しく過ごしているみたいです(^-^)v
娘のペースで楽しんで沢山思い出作ったりしながら成長してってくれたらなと思います♪
まきさん〜
子宮外妊娠は着床してるんぢゃないでしょうか(^^)v
子宮外で着床してしまうとよろしくないんですよね確か…
わたみんさん〜
赤ちゃんが育たなかったとお聞きして、大丈夫でしょうか。
私も妊娠を望んでいるから辛い気持ち痛いほど実感します。
今回悲しい結果になってしまいましたが小さな小さな赤ちゃんがお腹の中に居てくれたんだし、必ず出産までたどり着けると思います!
どうしても医療の手を借りての妊娠は自然妊娠と比べるとハンデが付き物なのかもしれませんが医療の手を借りて出産してるお母さん沢山居るのだから!
今は辛いかもしれませんがここにみんな居てくれるし、私も仲間ですよ♪
一緒に頑張りましょうね♪
だけど、無理はしないで下さいね♪
いっくんボーイさん〜
私も役員引き受ける結果になりました!
クラス委員がわりと楽だったみたいなのですが立候補が多くてじゃんけんで負けました(笑)
バザー委員の枠が1人空いてたし年長さんの時にするよりはさっさと終わらせて来年楽したいと思うと自らバザー委員になりました!
バザー委員は何度も駆り出されるらしく、じゃんけん激弱な自分を呪いたいです(笑)
去年役員をされた方や出産を控えた方は免除されるから自然としなきゃいけないですよね〜
だから私は出産して役員よりは妊婦の間に役員くらいに考えたいなと!
妊婦の間のほうが動けますもんね★
卵。さん〜
結果が異常なくて良かったですね!
私の主人は検査に抵抗があり頑固者なので案の定検査は拒否されました。
先生も無理に検査させて夫婦間でもめると子作りどころぢゃないし、今はもう主人の検査は気にしてないです〜
娘が居なくて不妊症なら考えますが居てくれてるし〜
タンカにボンベは当たり前でしたよ!
逆に気にしてると良くないしなぁって思ってたし、入浴介助終わって片付けてる時に湯から出て消毒液ばらまいてたら下半身冷えたりしてましたし〜
気にせずがっつり働いちゃってくださいな(^^)
生理が遅れてて妊娠してるのに解らない時も夜勤したり施設内バタバタして自分の身体にだいぶ無理させてたし、妊娠した身体には悪影響なくらいだったから、気にするのは検査薬で妊娠反応出てからでいいと思いますよ♪
夜勤中に眠気覚ましにコーヒーメーカーでおとしたカフェインがっつりのブラックコーヒーを4〜5杯は飲んでいましたから身体を労ってなんかもなかったです(笑)
妊活中に摂取しないほうが良いカフェインの量でした。汗
カフェイン控えたほうがいいですもんね!
できる時にはできるんでしょうね、赤ちゃん★
まき
2015/04/19 20:56
*花梨*さん
着床はしているんですね(^○^)ありがとうございます(^○^)
杏奈
2015/04/20 12:42
みなさん、こんにちは。
幼稚園にウォーキングがてら徒歩で行きたいのに、なかなか心地よい天気にならず。
しかも娘が風邪を引き、私がうつされ、心晴れないですー。
そんななかりせリセットをしましたので、いよいよ来週三回目の卵管像影となります。
あー、また鈍い痛みを耐えなければ。。。
今回は流産のあとだからか、排卵が早かったようで。しかもタイミングが偶然にもいい感じー、いや、少し遅かったのかも。
期待したのですがリセットとなりました。
まずは卵管の通りをよくするためにがんばります。
今回しばらくぶりにきたら、かなり多い書き込みでみなさんに返事できずごめんなさい。
わたみんさん、今回は着床までいけたのですから、着床する力はあるということですよね。
残念な結果、痛いほどよくわかるだけにかける言葉もなくごめんなさい。
でも、もうすぐそこまで来ている気がします。
あとはいい卵が排卵されることを祈って、お互いがんばれたらな、と思います。
まき
2015/04/20 12:45
杏奈さん
応援しています(^○^)
いっくんボーイ
2015/04/20 13:46
こんにちは!
今日は朝から雨ですね・・・。
雨が降ると、息子とその日をどうやって過ごそう!?と悩むことから1日が始まっていましたが、幼稚園に毎日行くようになって、そのストレスからある程度解放されたんだ〜と実感してしまいます(笑)
今日は幼稚園で内科&歯科検診を受けてきている息子です。
元気に太鼓判を押してもらえますように・・・☆
私の方は、先週の金曜日の内診で無事に1つ排卵が済んだことが確認されました!
内膜も12ミリまで厚くなっていて、先生から「良い状態だから期待していこうね」と言われ、嬉しいような、疑心暗鬼に陥っているような、複雑な心境です(苦笑)
これまで期待しては何度も撃沈しているので、平常心を保ちつつ高温期を過ごしていきたいな〜と思っています。
>卵。さん
人工授精をすべきかどうか、悩みますよね〜。
私は、昨年9月に通院を始めて、3周期タイミングで様子を見ましたが、結果が出なかったので人工授精にステップアップしました。
私たち夫婦は、特に大きな不妊の原因はありません。
主人の精子は、いつもA判定を頂くほど優秀ですしね。
ただ、ストレスからか時々ED気味になってしまうことがあり、思い通りのタイミングで仲良しが出来ないことへの不安や、万が一、私の粘液と主人の精液の相性が悪くて、卵管まで精子がたどり着けずにいる・・・などの障害がないとも限らないので、先生の勧めもあり、今に至っていますよ。
わたみんさんもおっしゃっている通り、妊娠率が格段にあがるわけではありませんが、何か1つでも不安要素があって、ベストなタイミングでご主人に協力してもらえるのであれば、人工授精も1つの手段ではないかな??と思います。
他に気になることがあれば、何でも聞いて下さいね!
>まきさん
私も毎日のように息子に怒ってばかりですよ〜(汗)
3歳を過ぎてから、いたずらばかりするようになってきて・・・。
子宮外妊娠は、子宮ではないところに受精卵が着床してしまった状態なので、妊娠したとは言えないのでは??思います。
ただ、卵子と精子が受精する過程には問題はないのでしょうから、後は内膜が厚くなった子宮に無事に着床してくれれば・・・と願うのみですね!
>わたみんさん
その後、お体の具合はいかがですか??
お気持ちも落ち着かれてきたとのこと、安心しました。
毎月×2、こんなにも頑張っているのですから、早く報われる日が来てほしいものですね!
7月まではノンビリされるんですね。
来月から、娘さんとプレ幼稚園に行かれるのでしょうし、今はそちらを楽しまれるのも良いですね♪
娘さんが、幼稚園を「楽しい」と思ってくれるといいですね!
私も、もし今回リセットして、5・6月と人工授精にチャレンジしてもなおダメだったら、夏休みは少しお休みしようかな〜と思っています。
息子とプールに行ったり、思い切り遊んで楽しみたいな〜と・・・。
夏休み後はフェスティバル委員の仕事が待っていますが、その頃からは体外受精にチャレンジしたいな〜と思います!(スケジュール的にいけるか心配ですけどね・・・)
お友達のご結婚式、楽しんできて下さいね♪
>花梨さん
娘さん、幼稚園を楽しんでくれているようで良かったですね!
娘さんのペースで、これからも色々なことにチャレンジしていってくれるといいですね〜。
花梨さんも役員になっちゃいましたか〜(苦笑)
一緒に頑張りましょう!!
確かに、2人目が生まれてからよりも、妊婦の方が身動きとりやすいですよね。
今年は役員を頑張って、来年度は2人目の育児に専念したいものですね!
>杏奈さん
天気の悪い日が多くて、なかなか運動しようという気になれないですよね〜。
それを言い訳に、お家でダラダラしてしまっているダメな私です(汗)
体調はいかがですか??
杏奈さんも娘さんも、早く元気になりますように!!
いよいよ卵管造影をされるんですね・・・。
何事もなく、すんなりと終了しますように☆
それが終われば、ゴールデン期での治療再開ですね!
早速、人工授精にチャレンジされるご予定ですか??
また一緒に頑張っていきましょう!
明日からはお天気になるようなので、冬物の洗濯などを一気に片付けてしまおうと思います!
それでは、また!
まき
2015/04/20 14:13
いっくんボーイさん
祈るしかないです…
*花梨*
2015/04/21 10:28
まきさん〜
いいえぇ♪
少しの事でも気になりますよね★
杏奈さん〜
卵管造影頑張って下さいね♪
あの鈍痛みたいなのは私もなんとも言えない違和感で苦手です。
だけどその後魅力的なゴールデン期間が待ってますね♪
私も娘を園バスに乗るためにバス停まで毎朝10分歩いて朝散歩してますよ♪
いっくんボーイさん〜
先生から期待できる言葉頂けたんですね!
だけど半分半分ですよね、信じたい気持ちと期待できない気持ち。
私も、占いしてもらった(笑)内容ですが、5月に妊娠出来るって言われたけど、喜びたいような喜べないような感じです。
どうせ役員するならなりたい役員が良かったですよ〜笑
そうですね、頑張って行きましょう!
まき
2015/04/21 13:13
*花梨*さん
ありがとうございます(^○^)
卵。
2015/04/23 02:38
こんばんは。高温期中で後2週間ほどは特に何もない感じで過ごしてます。
最近気温の変化が激しいですね。私は毎月熱が38度以上出る風邪を引いたりするので、受精卵は熱に弱いと聞いてちょっとビビってます(汗)
まきさん
子供さん、速くて追い付けない。ってわかります(笑)
小さいのにパワーが大人と全然違いますよね。
元気に育ってる証拠なんだけど、それでも毎日全力で向かってくる我が子に体力がギリギリ持ってる感じです(汗)
子宮外妊娠の後、現在は体調の回復待ちでしょうか?
まだ気持ちも落ち着かない毎日だと思いますが、次のトライでは内膜にしっかり着床する事祈ってますね。
わたみんさん
体外はお休みされるんですね。
この間にまったりしてくださいね♪
それはそれで案外タイミングの間にポコっと出来るかもしれませんよ!
着床する力があれば後は状態の良い受精卵待ちですね。
元気な卵さんがわたみんさんのお腹に宿りますように〜♪
人工授精、先生から勧められたらやってみようと思います。が、主人は三交代、私も他の人と代わりがない感じで仕事をしてるので人工授精が負担になるのも心配です。価値はありそうですね。何度か間隔を空けてトライしてみようかなっと前向きに考えられました。不安で今からちょっとピリピリしてしまってます(汗)
花梨さん
参観お疲れ様〜♪
子供達のキラキラした目を見るとこっちがクラッとする位にまぶしいですよね(笑)
おばあさまにも会えたようで日常生活がほのぼのモードで微笑ましいです。
ご主人、あんまり協力的ぢゃないんですね。ぬぬ。花梨さんが頑張ってるのにー!と、心の中で旦那様にちょっと抗議しときます。
でも男性は結果に気持ちが左右されやすいので知らなくてもいいかもですねー。
うちの旦那は1%悪いだけで、悪いの?と何回も聞いてましたもん(汗)
花梨さん…。特養か施設ですか?
バリバリですね!私は訪問ヘルパーなので、お掃除したりご飯作ったり。ですが週に4日、障害の方を抱き抱えて一人で自宅のお風呂に入るんです。介護って力と体力の世界ですね。花梨さんの話を聞いてると私はまだまだ甘い世界だなって思います(汗)
一人目さんは自然妊娠ですか?現場の状態がなんとなくわかるだけに、妊婦で仕事で検診とかお休み大変でしたね(汗)その意気込みだけで二人目もビューン!って感じで来そうですね(笑)ぜひ、落ち着いたら現場復帰を!
杏奈さん
卵管造影頑張って下さいね!
私は経験したことなくいんですが、痛いって皆さん言われてますね(汗)
杏奈さんが今回はなるべく痛くないように祈ってますね。
痛いって治療を続ける中で一番の壁だと思います。卵管造影の日は『終わったら焼き肉!』くらいのご褒美をあげて下さい!
卵管造影した後は妊娠の確率がちょっと上がるって聞いたので、その後に期待ですね。
いっくんボーイさん
子供さん、内科&歯科検診はどうでしたか?
内膜が12ミリ。ふかふかベッドですね〜♪ 疑心暗鬼(笑)わかります。
何度も想像妊娠の兆候ばっかりで胸が張ったりお腹がチクチクする度におぉ!と思いますよね〜。
期待させないでーって毎回勝手に期待しては凹んでます(笑)
でも、今度こそは!ですよー。
もうすでに受精卵が内膜に向かってるかも?!
ふかふかベッドで待っててあげて下さい♪
うちも主人の検査は自然妊娠に問題ない程度なんですが、やっぱりメンタル面が…。それで家ではタイミング取れなくなったんです(泣) 幸い主人用に受診せずにED用のお薬を処方して頂けたのでそれで毎回タイミングは取れるようになりました。
人工授精、挑戦しようと思います。でも仕事のお休みがお互い取るのが難しいので毎月はできないかも。そして先ほどの主人事情で採取に負担になるようならちょっと考えます。
逃げ腰なのはきっと経験してないからなんですよねー。もう、一度経験してしまえば安心するかもなのに先生も特に問題ないし自然でもって言うスタンスなので自分で先に進めないし、考えすぎてモヤモヤするし!…。アホですね(汗)
今月、高温期で全然兆候はないんですが妊娠できてれば一番問題ないのに(涙)
頑張ります!
皆さんに色々聞きたい事があったのに返事だけでいっぱいいっぱいになってしまったのでまた聞きに来ます(笑)
励みになります。いつもありがとうございますね。
*花梨*
2015/04/23 07:40
おはようございます♪
昨夜普段熱を出さない娘が37度の熱が出まして、今日は幼稚園お休みさせて小児科に受診となりました。
喉が痛いみたいで今夜もお熱かなぁ。
入園したてで疲れが出てしまったのでしょう。
毎朝丁度今
とても聞きにくい事があるのですが、皆さん聞いてもいいですか???
まきさん〜
また何かあれば何でも聞いてくださいね♪
卵。さん〜
来月また参観日があるから来月はハンディカム持参で参加です★笑
主人は頑固者なので、しかも気持ちが左右されやすいってのは先生からも聞いてました!!
自分だけぢゃん治療してるのが。って確かに考えてましたが今はあまり考える事も無くなっちゃいました〜
旦那様1%なら問題ないですね^^
特養に勤めていましたよ♪
毎日20〜30人入浴介助したり、8時間ぶっ通しで利用者さんかついでましたね〜
娘を出産した産婦人科は受診の予約を取ったりしなくていいから仕事と受診の両立は余り苦ではありませんでした(^^)v
娘は自己流のタイミングで自然妊娠でした♪
半年で授かりましたよ♪
ビューンと授かりたいですよね( v^-゜)♪
まき
2015/04/23 14:00
こんにちは(^○^)昨日から良い天気ですね(^○^)やっぱり気持ち良いです(^○^)
今日は外は暑いくらいですね(^○^)
昨日も幼稚園行ってきましたが、息子は昨日は泣いたり泣き止んだりの繰り返しだったようです(笑)
お気に入りの先生がいる事が初めて知りました(^○^)
息子のお気に入りの先生は、ショートカットでみんなからお兄さんと呼ばれてるそうです(^○^)
卵。さん
息子の走るのがめちゃくちゃ早くなってきてるのか私の走る速さが遅いのかどちらかわかりません(笑)
今は回復待ちで、先生から生理を2回見送ってから…と言われました。
1回目が先日ありましたが、やはり手術前と変わらず生理の期間は3日で終わりました>_<
次の診察は6月でその時に不妊治療を始めてよいかどうかはっきりすると思います(^○^)
人工授精を考えておられるんですか?
私の体験では、人工授精する日を決めてその日ご主人様が出勤でしたら、朝出勤される前に精子を出して頂いて、それを卵。さんが1時間以内に病院へ持参したら先生が人工授精をしてくださいました。その後しばらく10分ほど病院で寝転んで終わりました。
その後は普段通りの生活できてました(^○^)
痛みもなくもー終わったの?って感じでした(^○^)
応援しています(^○^)
*花梨*さん
幼稚園ってプレですか?うちはプレで週2日で2時間弱通ってます(^○^)
息子さん(間違っていたらしいごめんなさい>_<)の熱心配ですね>_<
お仕事されていて大変でしょうが、*花梨*さんもご無理なさらないでください>_<
私にも答えられるでしょうか?答えられる事でしたらなんでも答えます(^○^)
杏奈
2015/04/23 21:25
みなさん、こんばんは。
今日とても腹立たしくどうしても頭に来て眠れそうもないので書き込みに来てしまいました。
自宅の同じ班の中のひとりで、三人の子持ちのひとがいます。
その人には以前にも「二人目はどうするんですか?」と聞かれたことがあり、そういうこと聞いてくる人はあまり好感は持てないのですが、今日さらに頭に来てしまいました。
今日は娘一人そとで遊んでたんです。
私は部屋のなかにいて、娘の様子を室内で作業しながら伺ってたんです。
そしたらその人ともう一人のママさんがお互い2才の子供をつれて井戸端をはじめたんです。
聞くつもりはなかったんですが、窓を開けてたので聞こえちゃうんですが、「一人っ子って空気読めないよね」と言ってるんです。
は?と思ってそとをこっそり見てみたら、娘のことを見ながら話してたんです!
確かに娘はしつこいところがあり、前にそのママさん二人が井戸端してるところを邪魔に入ってしまったことがあるんです。ねーねーって。
だからって、当時3歳の子供です。
その子に「空気読めない」って。。。
どうやらそのときのことを話しているらしく、「あの時の悪夢がよみがえるわー」って!!
もー頭に来て!
子供三人もいるし、一人っ子に偏見ありそうだ、と前々から思ってはいたけど、今回は殴り込みにいこうかと思ってしまった。
しかもうちの娘が、そのママさんたちの二つ年下の女の子達と遊ぼうとするんですが、その偏見ママさんは自分の娘とうちの娘を遊ばせたくないらしく、うちの娘がいるときは避けるんです。
あからさまなんです、ほんとに。
娘がかわいそうで、今日は腹立たしく、眠れそうもありません。
スルーすればいいんですが、私は気性が荒いので、どうやったらそいつに仕返しできるかを考えてしまいます。。。
でも子供が虐げられるのは許せない!しかも3歳の子供に空気読めないとか普通言いますか!?
みなさんならどうしますか?
まき
2015/04/23 21:58
杏奈さん
小さい子に空気読めないは言わないですね〜(^^;;
3歳で一人っ子と決めちゃうのも不思議ですね〜
私もほんとに近所に主人の親戚やお義兄さん家族や離婚されたお義母さんや、主人達三人兄弟を引き取られたお義父さんが住まれてます(^^;;
ご近所さんとのお付き合い大変そうですが、頑張ってください。応援しています(^○^)
卵。
2015/04/23 23:36
こんばんは!
そろそろ寝ようと思ってこちらを覗いたら早くも返信頂いたので♪
花梨さん
子供さん、大丈夫ですか?
幼稚園になれてきてちょっと疲れが出たのかな?
この気温の変化で風邪が流行ってるそうですよー。
早く子供さんが良くなりますように。
質問なんでもオッケーですよ♪
ネットなんで普段聞けない事聞いちゃいましょ〜。
言いにくい事はメソポタミア語で答えちゃいますから大丈夫ですよ〜。
特養だったんですね(汗)もはや経験値が違います(汗)
その中で妊娠されるとは!子供さん、素晴らしい生命力ですね。
やっぱりできるときは何しててもできるし、できないときはできないものですねぇ…。
突然の陽性反応で一番驚くのは自分なんだろうなって思います(笑)
まきさん
お休み中なんですね。体を壊したら二人目どころではないですよ!
まずは体休ませてあげて下さい〜♪
生理3日と言う事は排卵ができてないって事でしょうか?詳しくなくてごめんなさい。
人工授精、その朝に取る時間指定が、三交代で朝にダンナがいない!って言う状態が8日連続であるんです(泣)
しかも1時間以内に持って行かないといけないとなると、かなり厳しいんです(泣)っで、毎月どちらも仕事を休まないといけない状態ができるのか、それがお互いの一番のストレスになりそうです。それさえなかったらもう早く人工授精してしまいたいです。
色々調べて思い詰めて覚悟決めて結局毎回タイミング…。ガーン。
このままタイミングで出来てる事祈ってて下さい(涙)
でもここにいる方ほとんど痛みがないって言ってるし、おかげさまで一気にやる気になれましたよ(笑)
今後の治療について先生に聞いてみないとダメですね…。
杏奈さん
落ち着いて〜。
凄く怒っておられるんですね。
自分の事を言われるよりも子供さんの事を言われるのが一番腹立ちますよね。
ギャフンと言わせたいですよね。なんなら泡でもふかせてやりたいですよね。
私でもそうします。怒りに震えます。絶対に許さない。
でも待って下さい。そんなお母さんと張り合ったら自分の価値も娘さんの価値も下がりますよ。
そしてこの先もきっとそういう事あると思います。 私も職場でよく『一人っ子かわいそうだよ。早く二人目作ってあげて。』とか意味のわからない催促をされますが、聞き流してます。他人だし。
腹黒い私はきっと昔なら張り合ってたと思うんです。
今は徹底的にスルーです。だってきっと張り合っても、また張り合って来ますよ。
ずっと張り合って来ますよ〜。
その人達、ストレスフルなんでしょうね。他人の事をわざわざネタにする人だし。仲良くなりたい人少ないと思いますよ?
だから大丈夫です。杏奈さんが言ってあげなくてもその人にはそういう人しか集まらないですよ。
うわべだけ合わせても大概ドン引きです。空気読めない大人に、常識は通用しません。
幼稚園児に空気読めないとか言えてしまう悲しい大人ですよー?
って事で相手が色々読めてない感じですし、スルーでオッケーですよ。
怒りを静めるには、子供さんとダンナさんと幸せを感じる事ですよ!
(え?ひがみ?怖ッ!)位上から目線で心の声で言ってオッケーですよ。声に出したらダメですよ。声に出したら無駄な伝説残しちゃうから抑えて下さい!
肝心なのは幸せでいる事ですよ♪
子供が何人いてもそんな事言うお母さんでなくて良かった。
ちなみにうちは4人姉妹で産まれて来たんですが、こんな感じで空気全く読めません?もう37なのに!
だから、そんな事言う大人が悪いんですよ。気になるしイライラしちゃうけど、スルーで。
杏奈さん頑張って下さいね!
私も保育園に入れた時、もう2年も前なのに未だに腹立ちますよ(笑)
もしもあまりにも何回も続くようならまた作戦考えましょう!
とりあえず寝れますように!
わたみん
2015/04/24 00:08
こんばんは。
今日も暖かかったですね!
私は、リセット6日目となりました。
生理痛はあまりなかったので良かったですが、普段は5日で終わる生理がまだ続いていて、終わりそうになく。。。
出血量は少なくなりましたが、真っ赤な血や塊がいまだに出ることがあるので、「いつもの生理とは違うなぁ」という感じです。
今周期はタイミングも取らないつもりなので別にいいのですが、もうすぐ帰省するので、早く終わってくれたほうが楽なんだけど…と思ってます。
杏奈さん・いっくんボーイさん、化学流産のときの生理はどんな感じでしたか?
覚えている範囲でかまわないので、もし良かったら、教えてください。
まきさん☆
卵管が片方なくても自然妊娠されている方は普通にいますよ。
私の知人だけで、3人います。
その方々の旦那さまの状態は知りませんが…。
それに、人工授精や体外受精を諦めた後、自然妊娠している人もいます。
私自身、1人目のときは、人工授精6回撃沈後、すぐに自然妊娠していますしね。
なので、不妊治療は妊娠にいち早く近づけるものだとは思いますが、それだけではないと思っています(^-^)
妊娠って、神の領域なんでしょうね。
花梨さん☆
娘さん、風邪は治りましたか?
幼稚園生活を楽しんでくれているみたいなので、娘さんもお休みするのは悲しいですよね…。
早く治って、楽しく幼稚園に通えますように。
今回は悲しい結果になってしまいましたが、もう大丈夫です。
暖かいお言葉、ありがとうございました!
前向きに捉えれば、あんなに薄い内膜でも着床したのですから、もう数回チャレンジすれば可能性はあるかな〜とか思って(^^;
7月までは、体力・気力ともに温存するので、ゆったり過ごしま〜す!
花梨さんは、もうすぐ旅行でしょうか。
占い師さんのことは気になってしまうかもしれませんが、あまり意識しないほうがいいかもしれませんね。
なにせ、「占い」ですからね!
そういえば思い出したのですが、私、高校生のとき、地元で当たると評判の占い師さんに、「あなたは子供を産んだら不幸になる」って言われたんですよ。
私、いま、娘を産んで、本当に本当に幸せです。
笑っちゃうくらい当たりませんでしたね。
せっかくのご旅行、めいっぱい楽しんできてくださいね!!
杏奈さん☆
卵管造影検査は終わりましたか??
痛みがなく終わってたらいいのですが。
杏奈さんは、もともと自然妊娠ができる体質なので、卵管の通りを良くすると効果倍増だと思います。
ゴールデン期間が楽しみですね!!
優しいお心遣い、ありがとうございます。
予想外の着床に、少し期待しすぎてしまったようです。
少しゆっくりと過ごした後、また頑張りたいと思います!
ディズニーランドホテルなんですけど、やはり宿泊した日(チェックインした日以外)は、15分早く入れましたよ!
うちは、ミートミッキーに一番近いところまで進んでおいて、9時ちょうどでトゥーンタウンへ。
おかげで、ミートミッキー5分待ちでした(笑)
モンスターズインクか何か忘れてしまいましたが、15分早く動くアトラクションもあるようです。
あと、ファストパスも15分前から発券するものも。
意外と15分早く入ることには意義があるんだな〜と思いました!
偏見ママ、超ムカつきますね(怒)
私も気性が激しいので、何か言いたくなりますけど、近所の人であればスルーかなぁ。。。
ご近所で揉めると大変そうだし、バカにかかわるだけ時間の無駄ですし。
娘が悲しい思いをしたら、「悲しかったよね。人を悲しませるような人は幸せになれないの。あなたは、ああいう大人にだけはなっちゃいけないよ」と反面教師にしちゃいます(笑)
私なら、逆に、自分の娘に偏見ママの子には近づかせないようにしちゃうかもしれないです。
だって、そんな人の子供なら、まともに育っているわけないじゃないですか…。
偏見ママや偏見ママの子供が出てきたら、娘に「お菓子食べるから、お家に入ろ〜!」とか、「スーパー、一緒に行こうよ」とか言っちゃうちゃうかな〜と。
何か文句を言われたら、「この間の話、聞こえてましたけど??」と言えばいいだけの話ですし。
全然話は違いますが、娘さん1人で、外で遊ばせておくことができる地域って素敵ですね!
私が住んでいる地域は、家の中から様子を見ていたとしても、園児が1人で外で遊ぶことはありえないです。。。
23区の中ではまだ安全なほうなんですけどね。
なので、杏奈さんがお住まいの地域は、本当に安全で、すごくいい地域なんだな〜と思いました。
いっくんボーイさん☆
内膜、すごくフカフカになってらっしゃるんですね〜!
自己注射を頑張った分だけ、結果が出たんだなぁと思いました。
先生からも期待のお言葉がありましたし、私も期待していますよ(^-^)
高温期、ゆったりとお過ごしくださいね。
いっくんボーイさんは、逆に7月からのんびりされる予定なんですね。
でも、自己注射がすごくいい状態にしてくれてるし、その前にいい結果が出そうな気がします♪
うちは、7月からの妊娠で4学年差になることもあり、そこからは頑張ろうかなと思ってるんです。
プレ幼稚園も週1しかないですから、夏休み前の平日に遊ぶほうが、どこでも空いていますしね。
お互いに、いい時期に授かったらいいですね!!
卵。さん☆
受精卵は熱に弱い、は、あまり気にしなくていいかもしれません。
私も同じように思ってたんですけど、今回受精卵を戻した2日後から、39度近くの熱を2日間も出してたんです。
受精卵のグレードも低かったし、内膜もすごく薄かったのに、着床まではしてくれましたから。
でも、風邪を引かないに越したことはないので、お体お気をつけてくださいね!!
人工授精は、そんなに難しく考えなくていいと思いますよ♪
覚悟を決めるまでにすごく悩んだから、一気にやってしまいたい気持ちはあるかもしれませんが、人工授精で授かる方=自然妊娠できる力のある方、です。
人工授精ができないことがストレスになってしまうのは意味がないと思うので、人工授精ができなかったらタイミングでいいや〜くらいの軽い気持ちでチャレンジし始めてみてくださいね!
卵。さんご夫婦が、タイミングで授かることを私もお祈りしています♪
男の人は、メンタル弱いですよね(笑)
うちは1人目のとき、お家でタイミングが取れなくなったことがあり、一時期、ホテルを利用していたんです。
病院代よりホテル代のほうが、よっぽどかかりました。。。
夫の場合ですが、タイミングよりも採精のほうが気が楽みたいです。
病院での採精だとプレッシャーがかかるようですけど、お家での採精にしているので、今まで失敗したことはないです。
卵。さんのご主人も同じタイプだといいですね!
まき
2015/04/24 00:40
こんばんは〜息子を寝かせてる間にいつのまにか一緒に寝ちゃってました(^^;;一眠りして目が覚めたので覗いてみました(^○^)
卵。さん
ご主人様のお仕事の勤務が特殊なんですね>_<8日間もいらっしゃらないとは知らず勝手なことを言ってすみませんでした>_<
タイミングが合うかどうかが一番難しいですよね>_<
私の主人は基本泊まり勤務で出勤したらその日はかえってこないので、いない夜が良い日となった月はもー諦めましょうと先生に言われた月があってその月はガッカリでした>_<
タイミングを合わせるのがほんとに一番難しいのかもしれませんね〜
わたみんさん
人工授精で授かる方=自然妊娠できる力のある方って本当ですか?
妊娠って神の領域なんでしょうかね〜?
質問ばかりですみませんm(_ _)m
杏奈
2015/04/24 00:55
まきさん
ありがとうございます。
そういってくださり、やっぱりそのくらいの子供に空気読めないって言う大人がずれてるのかな、と確信持てました。
なかなか怒りは治まりませ
んが、地道に仕返しします(>_<)
卵さん
そうですね。確かに同じレベルの人間になるのは嫌ですね。
卵さんみたいに割り切れると私も気が楽なのかもしれませんね。
私からしたら、幼児に空気読めないって言う方が空気を読めてないと思うし、なんだったらあなたの子供たちはみんな空気読めてるってことですね?随分な自信家ですね、くらい言ってやりたいですね。
でもやめておきますけど。
でもその人すごくママ友が多い人なんです。不思議ですね。
わたみんさん
私が科学流産したときは、やはり塊が多目に出ましたね。でも覚悟していた生理痛はほとんどなかったです。
出血は多目でしたが、それでも一般の方の人並みだと思いますよ。
ディズニーランド行ってきたのですね!ごめんなさい、あれから返信してなかったのですが、そうなんです。
わたみんさんのように、二日間インパするひとか、インパの前日に宿泊ならば、15分早くはいれますよね!
私はインパする当日にチェックインなので、私は対象外なんですよー、と言う意味でお伝えしてしまいました!
紛らわしくてごめんなさい!
た楽しく過ごされたようで何よりでしたね!
私も楽しみです!
うちは袋小路の新興住宅街でして、井戸端のたまり場、子供たちの道路族で正直頭に来てます。
おまけに娘を仲間はずれにされ、親としては我慢ならない状況で。
でも子供をあえてその環境に放り出さないと、学んでいかないかなーとも思うし、もしかしたら、、、このまま、一人っ子のままかもしれない。。。
甘やかせないですよね。
本当なら、しょんぼりする娘を家にあげて、私がフォローしてあげることもできますが、色々思うところもあって。。。
安全ではないけれど、袋小路なので車なんかは危険が少なく、道路族の子供たちがたくさんいるので、娘がひとりぼっちで外にいる、という環境ではなく、一緒に遊んではもらえないけど、誰かしらは外にいる感じて。
とはいっても、私の自宅の目の前の道でしかダメ!と言ってあり、いろんな制約はさせてます。が、やはり怖いのでレースのカーテン越しに常に見張ってはいるんです。
だから、今日の陰口も聞こえてきたんですが、ほんとに頭来ます。
わたみんさんの助言のやり口で行くのもいいかもしれませんね。
そのママさん二人は同じ年の子供がいて、毎日井戸端なんです。
自分の自宅前だとしても、井戸端なんて迷惑なのに、袋小路をウロウロウロウロと。。。
そして近所の子供たちの道路での野球、勘弁してほしい。
前、車に軟球がぶつかって、親御さんと謝りに来たけど、それ以前にやめさせよーよ、って思っちゃう!
愚痴ばかりでごめんなさい(T-T)
*花梨*
2015/04/24 09:52
おはようございます♪
昨日小児科で診てもらいまして、いつもの朝晩のお薬と抗生物質のお薬を処方されました〜
抗生物質を3日分処方されましたが、全て飲みきっても症状が変わらないのであればまた来てくださいと言われたし喉の痛みは変わらないので今日も幼稚園はお休みしました。
月曜日からは幼稚園に元気に行けたらなと思います!
聞きにくい事ですが、仲良しの時の主人の射精量って多いほうが妊娠に近付くんですかね?
疲れて帰ってきた日はなんとなく少ないような…
ね、聞きにくいでしょ(笑)
あと、生理初日から今日17日目。
今月の基礎体温は差が余りないですが、昨日のびおりと乳首の痛み、かなりの眠気がありました。
5時半に目が覚めて起きたのもあっての眠気かもしれないですが。
昨日が排卵日だったかなと考えてまして。
通院してた頃今月みたいな基礎体温でも排卵はしてて排卵しなかった月はなかったからとも思いつつ。
基礎体温が余り変わらない月も皆さんありますか?
まきさん〜
娘です〜(笑)
幼稚園はプレぢゃないですよ♪
夕方になると熱っぽくなっちゃうけど昨日よりは元気になってきて食欲も戻りつつあります♪
私は看病で眠気が半端ないです(笑)
ありがとうございます♪
杏奈さん〜
何それ!!!
その井戸端会議、凄く腹が立ちますね。
娘さんに何の罪があるんでしょうか。
空気読めないって…
だったらあなた達の子育て、お子さんが他人に対しての態度など空気読めてるんでしょうね、人の子をどうこう言えるのだから。
しかも、娘さんが誰と遊ぼうと自由にさせてあげなきゃいけないのに親がうちの子と遊ばせたくないってのは間違ってる!!
そんな事してたら将来いじめたり平気で相手を悲しませるような残念な人格を作り上げちゃいますね。
杏奈さんはその井戸端会議してたママさん達の連絡先知ってますか??
私なら連絡して娘が幼稚園で居ない時等に井戸端会議ママと都合合わせてはっきり言い合うと思います!!
子供には揉めたりする場面には居させたくないから、言われっぱなしぢゃたまらんです!!
杏奈さん、イライラは大丈夫ですか??
同じ母親として杏奈さんが聞いてしまった瞬間のお気持ちなど考えたら辛くて。
本気で腹が立ちます!
今すぐその井戸端会議ママのとこに行って私がガツンと言ってやりたい!
私の近所にもわがまま娘が居ますが、拒否っていいならとっくに拒否ってますが、母親としてしてはならない事して、そんな人だから平気で悲しい事するんでしょうね。
卵。さん〜
お熱は今は大丈夫ですが、咳き込みがまだ続いてます!
お薬苦いと言いながら頑張って飲んでくれてます〜
ありがとうございます♪
経験値違わないですよ〜笑
入浴介助等お一人でされていて凄いですね♪
専門卒業して本格的に施設で介助初心者の頃一人で介助するのが怖くて一人でなんてとんでもない!って感じだったし、何かあった時に自分に責任があると思うと卵。さんも経験値半端ないですよ♪
妊娠できる時は関係ないんでしょうね♪
わたみんさん〜
咳き込むものの元気にはしてますが今日は大事をみてお休みさせました!
早く月曜日にならないかな〜と娘もたいくつそうですが、楽しみにしてるみたいで何よりです!
ありがとうございます♪
そうですよ♪
着床できる力があるのだから大丈夫^^
もう生理が上がっちゃったわけぢゃないからまだまだチャンスありますよ♪
お互いがんばりましょうね♪
旅行は来月の13日14日ですよ〜
占いでは来月の4日か14日に仲良しすれば。と言われたけど、14日頃に生理最終日くらいなんです、カレンダーで数えてみたら(苦笑)
占い微妙かもです。
主人の仕事の休みを変更できないから旅行はリフレッシュ旅ってことにします(^^)
我が子を生んで不幸になるなんてそんな事あるわけないですよね♪
沈んでましたが気にしないようにしようかな♪
いっくんボーイ
2015/04/24 13:52
こんにちは!
パソコンの調子が悪くなってしまい、iPadからの書込みなので、短くなってしまいますがスミマセン。
今日は息子の4歳のお誕生日です!
出産した時のこと、これまでの成長を思い出すと、涙が出そうになります。
私たち夫婦の元に産まれてきてくれて、ありがとう!の気持ちを、今夜のパーティで息子に伝えたいと思います。
☆まきさん
卵管は片方だけでも、排卵の際に反対側の卵巣まで伸びて、卵子をキャッチできるらしいですよ!
体の調子が万全になったら、次こそ妊娠に繋がるといいですね!
☆卵。さん
男性はメンタル面が難しいですね。
我が家もそれがあるので、人工授精に踏み切った所があります。
どんな方法でもいいから、早く二人目を授かりたいものですね!
☆花梨さん
娘さん、その後いかがですか?
幼稚園でいっぱい頑張っている分、疲れが出たのかも知れませんね。
お大事になさって下さいね!
☆杏奈さん
そんなこと、子供の前で言う人がいるんですね。
杏奈さんがどんな辛い経験をしてるか知りもせず、腹立たしい限りです!
私は、近づかないのが一番良い方法かな、、、と思いますが。
ご近所さんだと、それも難しいですか?
☆わたみんさん
自己注射はなかなか良い感じです!
痛みもないし、今後もこの方法で頑張ってみたいです。
私も4歳差の兄妹を目指しているので、夏休みまでは治療を続けてみよう!と思います。
お互い、早く産み時が訪れるといいですね!
化学流産の後の生理は、私も最初、塊がたくさん出ました。
そして、いつもの生理より長引きます。
排卵もズレてくる事が多いと思いますので、病院でしっかり診てもらうことをオススメします!
卵。
2015/04/25 03:23
こんばんは。
いつも息子と一緒に寝てるので夜中に起きてここに登場してます(笑)
今日は暑かったですね。
高温期が毎月21日、それは問題ないんですが21日間も毎月期待して過ごす事が辛いです(涙)
待ち時間長すぎていつも後半主人と険悪な空気になってしまう…。
うーーーん。
体温低いし泣きたい!
わたみんさん
受精卵は熱に弱い。を知って落ち込んでたので、わたみんさんの経験を聞いてホッとしてます。
この掲示板がなかったら1人想像だけで赤ちゃんができない暗示にかかってたかも。
人工授精しても結局確率は上がらないんですよねー。なのに凄く確率があがりそうな期待をしてしまう(汗)
採取は男の人は楽みたいですね。私の方が受け取る時に動揺してしました。
考え過ぎて、ちょっと疲れてきたのでもう流れに任せようと思います。その前に今月妊娠できたらいいのですが…。
わたみんさんの出血も少し落ち着いたようで帰省の頃には治まると良いですね。帰省、ゆっくりして来て下さい♪
まきさん
タイミング難しいです。1人でなんとかできるなら1人で妊娠してしまいたいくらいです。
それで主人と喧嘩になる事も多かったので今でも排卵日付近になると私だけ焦ってきます(汗)
まきさん、うちの姉は片方卵の管が詰まってるのですが2人の子供どちらとも自然妊娠でした。詰まるのと無いのでは違うかもしれないですが、片方は通ってるのであれば自然妊娠可能だと思いますよー。タイミングも一緒に取られてるのかな?
ご主人の数値が良くないのならそれに合わせて人工授精かもしれないですね。
杏奈さん
野球は勘弁して欲しいですねー!
ないわー。昭和だわ。
家の近くで野球して子供にでも当たったらどうするんだろう。色々常識ない人達ですね。
杏奈さんの娘さんを思う気持ちが伝わってきます。辛いですね。
自分だったら、どうするか考えると元々メンタルが弱いので思い悩みそう。杏奈さん頑張ってますね。
そんな嫌な人達に負けないで下さいね。
読んでてもどかいし悔しいです。住んでるところって言うのが逃げ場がない感じでキツいですね。
それと話を聞いてもらうだけで少し落ち着く事があると思うので、杏奈さんの心許せる人に愚痴ってもいいと思いますよ。1人で抱えるのが一番ダメです!ここでも聞くので思い詰めないで下さいね。
花梨さん
私もそれが不安で色々調べましたよ!
っで、結果が精液の量は関係ないらしいですよ。精液の量は小さじ1杯あれば妊娠できるそうです。
精液の量と精子の量は違うらしくて、問題は精子の量や活動のようですよ。
でも排卵日付近に連続でするよりも1日置きの方が精子も元気らしいです。
うちも排卵日付近は連続でしたり、仕事で疲れてると少なくて、オイオイ。大丈夫なのか?って心の中で思ってました(汗)後、色も白やら透明やらあるけど透明になるのは空気がふれたり時間を置くと白から透明になるそうです。
って、事で大丈夫だと思いますよー。
後、占いですが。私も息子が産まれて数ヶ月で見てもらって、すぐに二人目できるし、なんなら三人目も。みたいに言われたのに今もまだ何も(?!)授かれてません(涙)
年子で3人!みたいに言われたのに…。チーンです。
占いって占いですからね。でも5月に赤ちゃん授かれたらぜひぜひその占い師さんを教えてください(笑)
いっくんボーイさん
息子さん、お誕生日おめでとうございます!パチパチパチ!!!
4歳なんですねー。
子供の成長早いですよね。
ジーンと来ました。いっくんボーイさんもこの4年、お母さんとして頑張ってこられたんですねー。
それと息子さんの誕生日プレゼント何にされました?今後の参考にぜひ聞かせてください!早くも3歳の誕生日プレゼントのネタがないです(笑)
主人のメンタルの部分に『頑張れ!』とも言えず…。
もはや主人をいたわれないでいました(汗)
最近は薬でなんとかなってるので主人は自分の責任から解放されて大丈夫になりました。男は繊細なのに単純なんですよね。
妊娠もしたいけど、私も早く治療から解放されたいです(汗)
杏奈
2015/04/25 19:27
こんばんは!
今日はいいお天気で、半袖で公園にいってきましたー!
娘がなかなかやんちゃに遊べないので、今色々と遊具で褒めながら鍛えています(^^;
帰宅してからは、娘にパプリカ洗ってもらったり、野菜の水切りをしてもらったりして、最後はドレッシングも手伝わせたんです。
そしたら食べる食べる!
野菜苦手なんですけど、やっぱり手伝わせるとわりと食べますね。
それから、一昨日の話、不快な愚痴なのに聞いてくれて、返信もしていただきありがとうございます。
主人にも愚痴って、みなさんからのコメントで、かなりすっきりしました!
私なりに受け流してみながら、太刀打ちしていこうと思います!
花梨さん
花梨さんも一緒に怒ってくれたから、かなりすっきりしました!本当にありがとうございました‼
なにかとムカつきますが、うまくやっていくことも考えないと。
私のがかなり年上なんで、最悪、年の功で言い返しますけどね(笑)
あと、疲れてると男の人って少なかったり薄かったり、いろいろありますよね!デリケートなんですよね、実は。
うちも人工受精のとき、主人がひどく疲れてストレスたまってたとき、運動率も悪かったです。
人工受精のたびに、容器に検体をいれていきますが、想像以上に少なくて、はじめびっくりしましたよ、大丈夫か!?って(笑)
でも普通でも2ccとかなんじゃないかな?
いっくんボーイさん
息子さんの誕生日、おめでとうございました‼素敵な誕生会ができたのでしょうね!
プレゼントは何にしたのですか??
誕生日がくるたびに、本当に感慨深く、よりいとおしく感じますよね。
生まれてきてくれて、ありがとー!ってぎゅってします!
不妊治療してるから、よりそう感じますよね。
普段から、生まれてきてくれて、ありがとー!のハグはわりと頻繁にやってます。
私は火曜日に卵管像影して、次に生理が来たら、セロフェン飲んで、また人工受精です。
セロフェンの具合によっては、わたしもhmgになるかも。
自己注射痛くないんですね!?
その話を聞いて、少し安心。
私は毎日通院かもしれないですけど。
今のところ、OHSSは大丈夫ですか?
卵さん
共感してくださり、ありがとうございました。それだけで救われます。
うまく受け流してみながら、難なく過ごしていくしかないですね。
二人目が生まれてきてくれたら、一人っ子って、、、なんて言われないんでしょうけれど。
本当にはやく二人目を生みたいです。
自然に着床はできているので、それを励みにがんばります!
卵管造影終えて、生理が来たら、人工受精再開です。
まき
2015/04/25 21:03
こんばんは(^○^)久々に家に帰って片付けたりしてバタバタしてました(^^;;あっという間に時間過ぎました(^^;;
ゴールデンウィークが終わったら家に帰ります(^○^)
杏奈さん
仕返しできるんですね(^○^)私の性格上、悪く言えば泣き寝入りでしょうか…良く言えば自分がされて嫌な事はしない。です(^^;;
私は臆病者で仕返しができなくて…お兄さんのお嫁さんの事はビクビクしてる自分がいて情けない気持ちでいっぱいです>_<
*花梨*さん
たくさんの方が妊娠できるように思えます(笑)
幼稚園プレじゃなかったんですね…失礼しましたm(_ _)m
看病大変ですよね>_<頑張ってください(^○^)
いっくんボーイさん
ありがとうございます(^○^)
卵管が反対側もキャッチできると先生から教えてもらいました(^○^)
頑張ります(^○^)
卵。さん
タイミング合わなくてお互いの主張が違うとやっぱり喧嘩になっちゃいますよね>_<
ご主人様は仕事の事を主張されますもんね>_<
卵。さんは合わせるよう努力して欲しいと思っちゃいますもんね>_<
片方の卵管が通っていたら良いですが、まだわからないので不安です>_<
きっと次も人工授精だと思います>_<
杏奈さん
少しでもスッキリしてもらえて良かったです(^○^)あんな返事しかできなくてすみません>_<
じつは、うちの息子も野菜全く食べてくれないんです>_<
男の子でも手伝ってもらったら野菜食べてくれるでしょうか?>_<
いっくんボーイ
2015/04/26 11:02
こんにちは!
最近、良いお天気が続いてますね☀︎
皆さん、息子へのおめでとうメッセージありがとうございます!
当日は、100円ショップのグッズでお部屋を飾り、大好物の唐揚げを山盛り作ってお祝いしました♪
プレゼントは、ずっと前から欲しがっていたレゴの大きい消防署セットにしました!
ブロックに一万円・・・とは思いましたが、息子が大喜びしてくれたので私も嬉しかったです(^o^)
☆卵。さん
高温期がすごく長いんですね! お薬の影響ですか?
それだと、期待し過ぎて落ち込みますよね。
ウチの主人も少し前にお薬を飲んで仲良ししてました。
病院に行くことには抵抗がない人なので、その点は助かります!
今は状態も少しマシになりましたし、何よりお薬代がなかなか高額だったので、自力で頑張ってもらっています(笑)
3歳のお誕生日プレゼントは、トッキュージャーの電車&チェンジャーのセットでした。
当時、オモチャ屋さんに置いてあったものでよく遊んでいたので・・・。
でも結局、戦隊モノにはあまりハマることなく、単なる電車のオモチャとして活用されています(苦笑)
今はレゴと船にハマっている息子です!
大阪にもレゴランドがオープンしたので、早速、年間パスを購入しました! 近々行ってみようと思っています♪
卵。さんの息子さんは、何にハマっていますか?
大喜びしてくれるプレゼント、見つかるといいですね!
☆杏奈さん
いよいよ火曜日なんですね!
何事も無く、すぐに終わりますように、お祈りしています!
自己注射はほとんど痛みもないですし、慣れればサッと済ませられますので、オススメですよ!
同じお薬を病院で注射すると、筋肉注射よりも痛いのでビックリします(汗)
私がしたのはフォリスチムの50単位で、一番効果の少ないものだったので、卵巣の腫れも全くありませんでした。
これが75単位になると、腫れる方も出てくるそうです。
内膜も厚くなりますし、注射での誘発は私には合っているきがしています。
後は、結果が伴ってくれれば良いんですけどね・・・(^^;;
☆まきさん
今はご実家におられるのでしょうか?
ゆっくり過ごして、心身共にリフレッシュなさって下さい!
女性の体は、本当に神秘的ですよね。
片方の卵管にしっかり頑張ってもらって、妊娠を目指して下さい!
さて、私のパソコンは完全にダメになったようです(涙)
保存してある写真のデータだけでも取り出せないか・・・と主人に試行錯誤してもらっています。
新しいパソコン、いくらするのかな〜と考えると頭が痛い!
お金のなる木が欲しいですね(苦笑)
では、また!
まき
2015/04/26 11:58
こんにちは(^○^)良い天気で気持ち良いですね(^○^)
金曜日に幼稚園行かないと息子に言われて、準備をしてくれなくて困っちゃいました>_<
だんだんわかってきて成長の証なんですが、母は困っちゃいます(^^;;
いっくんボーイさん
一泊家に帰ってました(^○^)
昨日からまた実家で、ゴールデンウィークが終わったら家に帰ります(^○^)
幼稚園のプレの送り迎えで、実家の軽自動車を借りてすることに、主人と話して決めたので、家と実家を行ったり来たりの毎日を1年間します(^○^)
週末はできるだけ主人の実家に行きたいと思ってます(^○^)主人の実家は家から徒歩5分でいけるので、めちゃくちゃ近いので(^○^)
男性の身体も神秘的ですよね(^○^)
息子を出産してから夜の営みの回数が減り、そのせいか、精液検査で前進運動の数値が低くて、先生に何か改善策ありますか?と聞いたら、とりあえず週1、2回は出してください。ためない方が良いと言われたので、女性も男性もデリケートなんだな…と感じました(^^;;
パソコンダメになっちゃったんですね>_<
私が使ってるのは、初めて自分で高い買い物したのが今使ってるパソコンなんですが、Vistaで買ってすぐ失敗した…と思いました>_<
パソコンの動きが悪くて、年賀状を作るくらいしかパソコン使ってないです>_<
動きが悪いとどーしてもストレスになってしまって…勿体無いですが…
そろそろパソコンを買い直さないと…って感じで、買い直して早くなったらパソコンからアクセスしたいです(^○^)
杏奈
2015/04/28 21:57
みなさん、こんばんは。
今日無事に卵管造影を終えてきました。
痛みの程度はわかっていたし、さすがに3回目とあらば気持ちも余裕。
他の患者さんは気分が悪くなったり、痛みが想像できずに、ワタワタしてたみたいなんですが、私はどっしり構えてなんなく終わり。
看護師に「あなた、一番落ち着いてて大丈夫みたいだったけど、本当に大丈夫?!」と心配されてしまいました(笑)
慣れってすごいものですね。
子沢山のおかあちゃんたちは、陣痛にも慣れてるんでしょうね!だから落ち着いてるんだろうなー、分娩。
なんて、思ったりしましたよ(^-^)
まきさん
仕返しって、表だってなにかする気はありませんが、やられたらだまっているのはしゃくだし。。。
きっとそいつには天罰が下るだろう、とは思って期待してますよ。
卵管造影もさくっと済ませて、来周期からは人工受精を再開します。
子宮もきれいになってるはずだし、卵管の通りもよくなったはずだし、人工受精に期待します!
自力でタイミングもがんばりますよ。
そろそろ妊活に向けて、サプリとか漢方を始めてからだ作りします。
いっくんボーイさん
一万円もしますか、、、しますよね、レゴなら。
男の子だからそういうの欲しがるんですね、やっぱり!
さぞ、喜んだことでしょうね♪
注射のこと、ありがとうございます。
初めて聞く薬の名前です。
それだと弱めなんですね。でも卵胞はは自然より育ちますか?
私はまたセロフェンからです。
自然に妊娠できているので、人工受精三回くらいやって妊娠できなくても、ステップアップ勧められるか分からないけれど、もしかしたら人工受精を続けていくかもしれません。
まずは来周期からやってみないと、先の子とは分からないけれど、、、
あと3回のうちに、無事授かり、出産までいけるように祈るばかりです!
いっくんボーイさんは高温期ですよね。いい感じに進むといいですね!
まき
2015/04/29 11:00
杏奈さん
そーですよね〜(^^;;失礼しましたm(_ _)m心の中では私もいつか天罰が落ちるとは思っちゃいます(^^;;
卵管造形、お疲れ様でした。
私も次の治療はもしかしたら、卵管造形から始まるのかなぁ?と密かに思ってます(^^;;
正直ドキドキです…痛いと聞きますし>_<情けないと思わはるかもしれませんが、正直怖いです…
やっぱり痛かったですか?
*花梨*
2015/04/29 20:54
こんばんは♪
返事が遅れてごめんなさい…
それがですね皆さん聞いてください!
娘の先週から風邪で風邪はほぼ完治なのですが、完治までに風邪菌が大腸の中にいっちゃって大腸の中が炎症を起こして便を出した時の大腸のキュッとなる動きが出血を伴って血便が出てしまいました。
下痢が今続いててご飯大好きな娘に我慢させまくってます。
入園式からの疲れが溜まってたのか今回のお腹の風邪は1番酷いです…涙
それでですね、今回の風邪が原因で同じバス停から園バスに乗る娘の母親の態度がとにかく腹が立ちます!
話長くなっちゃいますが皆さん聞いてもらってもいいですか???
人には聞きにくい話、すっきりしました!
少しの量でも妊娠出来るのですね!!!
しかも主人の体調や身体の疲れ具合によっても精子の質が変わってくるんですね!
でもそれはなんとなく感じてました〜
今は職場でも穏やかに過ごしてるし、娘が2才頃の通院してた頃は職場の同僚が何人もバタバタと続けて辞めいき子宝どころぢゃないって時期ありました〜
ちなみに、風邪からくる下痢なのですが、下痢に効果的な飲み物のレシピや食材等何からお勧めありますか?
整腸剤を処方されています〜
皆さんはお子さんが下痢した時とかどうしてますか???
油もの.繊維もの.乳製品等は避けていて食事はうどん.梅.りんご.和え物などお腹に負担のないものを与えてて。
まき
2015/04/29 21:07
*花梨*さん
娘さんの看病お疲れ様です(^○^)
まだお腹の調子が悪いんですね>_<心配ですよね>_<
私はなんですが、お腹の調子が悪い時は、お粥がとっても美味しく感じました(^○^)お米が好きだからかも?しれませんが(^^;;
娘さんもお米がお好きなら、お粥喜ぶと思います(^○^)
娘さんの看病頑張ってください(^○^)
精子の状況さえ良かったら、我慢汁だけで妊娠すると聞いてます(^^;;
皆様、ゴールデンウィーク楽しんでください(^○^)
いっくんボーイ
2015/04/30 09:55
こんにちは!
今日も息子は元気に幼稚園へ行きました!
28日はお誕生日会があり、幼稚園に行ってきました(^O^)
クラスのお友達にお祝いしてもらって、息子はとても嬉しかったようでしたよ〜!
仲良しのお友達も出来たようですし、幼稚園を楽しんでいることが分かり、一安心しました!
☆まきさん
息子さん、ママと離れるのが寂しくなってしまったのかな?
「行きたくない」と言われると、困ってしまいますよね。
もう少し経てば、仲良しのお友達が出来たり、楽しい遊びを見つけたりして、幼稚園が楽しくて安心出来る場所になると思うのですが・・・。
そういう日が来るのを、見守っていってあげて下さいね!
パソコンが壊れたのは本当に予想外で、かなりの痛手です(涙)
しばらくはiPadで何とか凌いで、夏のボーナスをもらってから新しい物を購入しようかな・・・と思います。
☆杏奈さん
無事に検査を終えられたんですね! お疲れ様でした。
特に問題はなかったようですし、これで安心して治療を再開できますね!
注射による排卵促進だと、一度に2,3個以上の卵が育つのかと思っていましたが、今回は一個だけでした。
注射している最中に体調を崩し、発熱したせいもあるのかな?
今回、排卵した卵がいつもより質の高いものであることを願っていますが、こればっかりは判りませんしね(^^;;
レゴはなかなか高いですね〜。
でも、本当によく出来ています!
女の子のオモチャは、どれくらいのお値段ですか?
段々、オモチャよりもお洋服とかを欲しがるようになるでしょうか?
☆花梨さん
娘さん、辛いですね(>_<)
早く元気になって、大好きな物をモリモリ食べられるようになってくれますように!!
下痢や嘔吐がある時は、私はリンゴをすりおろしたものがオススメですが、ウチの息子は嫌がります・・・。 なぜ??
先日、胃腸炎になった時は、細かく切った小松菜などを入れたおじやを「美味しい」と食べてくれていましたよ!
お返事が遅くなりましたが、男性の精液は量より質だそうですよ!
人工授精の際、精液の検査結果を教えてもらうのですが、奇形でなく、運動能力の高い精子がたくさんいれば、問題ナシと言われます。
ここでは、どんな愚痴でもウェルカムですから、何でも書き込んで下さいね!
それでは、また!
まき
2015/04/30 17:22
いっくんボーイさん
こんにちは(^○^)暑い日が続きますね(^^;;
息子さん幼稚園で仲良しのお友達ができていらっしゃるんですね(^○^)
どれくらいからお友達ってできました?年少さんにならないとできないですか?
パソコンはWindows10が出るのを待つって事ですか?金銭的にも難しいですよね〜私もいつ新しいのに変えようか迷い中です(^^;;
今迄は動きが遅くイライラするので、どーしても開くのをちゅうちょしてしまって、年賀状を作る程度でしたが、新しくなって早くなったら、携帯でしている子宝ネットとかいろいろ見てみたいと思ってます(^○^)
携帯とパソコンでは入力しやすいや見やすい他に何かメリットありますか?
質問ばかりしてしまってすみませんm(_ _)mもしご迷惑でしたら遠慮なくスルーしてください(^○^)
*花梨*
2015/05/02 14:01
皆さんご無沙汰してます〜
愚痴はですね、一言で言えば「うちの子の風邪が原因だって言いたいんでしょ、マスクマスクって言うけど遷されたくないなら園児さん皆にマスクさせてくれとか幼稚園に頼んだらいいぢゃん」です。
確かに娘よりも先に風邪ひいてました。
が、市販薬は信用ならんって全く飲まさないしマスクもしない、病院にも連れてかないし自然治癒を待って引き始め〜長引くなぁって感じて6日目くらいにやっと病院に行くような人です。
毎朝一緒にバス待ってバス乗って待ってる間咳き込み.クシャミ.鼻水全てグズグズで熱が37度出てる…
遷りますよね、周りの人間は。
幼稚園が始まったから幼稚園に行けば菌の塊の中に飛び込むようなもんだからその子が悪いとは言えないしせめるつもりもないしその母親にその子が悪いとは言ってないし言わないし市販薬飲ます飲まさないは母親のやり方だからアタシのやり方は押し付けないけどせめて病院行かないなら市販薬飲ませたりして欲しいなって提案してみたら↑の言葉が帰ってきました。涙
下痢と出血は2週間かかりました。
お薬は3回変更になりました。
今でも乳製品と油もの食べられません。
15日に5才の誕生日なのにバースデイケーキ食べられるかどうかだし、入園と誕生日の祝いに娘の希望の回転寿司に4日に行く予定にしたのは無くなりました。
↑のような返事と態度にショックぢゃし周りに遷したらいけないからと思うような感じもさらさらないし、そこまでされるならこっちもマスクさせたりして娘に菌が遷らないようしなくてはと思ってマスクをしてバス停に行くと「そんなに気に入らないなら園バス乗らずに毎日幼稚園の送り向かいを車ですれば。」と。
そうしたらコロッと態度を変えてきて「親子遠足の日、駐車場が他のママさん達の車で沢山になって駐車するの気が重いから乗せてってもらえん??」ってニコニコ笑顔で!!!💢
どんだけの言葉と態度をしてきてそれはもう受け付けられん。と断りました。
結局は自分が中心で世界が回ってるタイプのワガママ女ですよ。💢
何故ここまでアタシに対して強気か本人が車乗せてくれ発言の延長で言ってきたのですが、アタシの仲良くしてる近所のママさん達の輪の中に入れてくれないのが「羨ましいと最初に思ってたけど一向に声かけてくれない、仲間外れにされている」だそうです。
仲良くしてる近所のママさん達の子は娘と同じ幼稚園に通ってるからけっこう仲良しなのです。
その輪の中にその私に強気な母親は親子で混ぜて欲しいとか。
その強気な母親の娘もなかなか躾がなってないから近所の仲良しママ達は輪の中に入れて欲しいのは解ってるけど強気な母親の娘は押したり蹴ったり玩具を貸さなかったりが日常だし、娘よりも小さい子も居るから確実に意地悪の対象に小さい子がなっちゃいそうで。
強気な母親の娘は娘より小さい弱い子を的にするんですよね。
娘も何度か押されたりしてましたね〜焦
非常識な人は私達には論外だから。
アタシが悪いみたいに言われるけど、アタシも言わなきゃいけない事はハッキリ言わせてもらってて、アタシは口が立つ性格だからかその母親はアタシに口で勝ちたいけど勝てない悔しさが大きいらしいです。
今日〜6日までは連休ですが、親子遠足の車の事はまだ諦めてないみたいで今朝もラインでお願いされましたがアタシからイエスと言う事はありません〜笑
25日に親子遠足ですが、何度言われるのでしょうか(笑)
長々と失礼しました!
いっくんボーイさん〜
お誕生日会楽しかったみたいですね♪
娘も15日にお誕生日で29日にお誕生日会してもらえます♪
楽しみです!
りんごをすったやつがお気に入りになったみたいで、お腹の調子はほぼ元気ですが、まだすったやつ頂戴とひつこいです(笑)
りんごって効果的ですね!
精液の量は多い方が良いもんだと思ってましたが納得です!
まきさん〜
ここ何日かトイレ行きたいって夜中に起こされてて寝不足続きでしたが、お腹の調子が戻ってきて昨夜は眠れました〜
お粥は梅が大好きだから梅粥にしてあげました♪
モリモリ食べてました!
我慢汁の量でも妊娠可能なんですね♪
多い方が良いもんだと思ってましたが朗報です(笑)
まき
2015/05/02 14:17
*花梨*さん
看病お疲れ様でした(^○^)
しんどい時はやっぱりお粥が1番食べやすいと私は思います(^○^)
しっかり睡眠できて良かったですね(^○^)
先生が言ったのではないんですが…タイミングも毎日したらよいわけではないそうです(^^;;おじさんが言ってました〜(^^;;
卵。
2015/05/05 02:42
こんばんは。
27日にリセットしました。
生理3日前からお腹が張ってちぎれそうに痛くなり、病院に行ってもなんの診察もなく、黄体ホルモンの注射を打たれて帰って来ました。
先生は『木曜日には妊娠してるかわかるから、その間に出血が酷かったら生理1日目として薬飲んで。』って言っただけで内診どころか本当に全く見てもらえなかったです。
その後出血、いつもよりもかなり量の多い生理、生理が終わっても続く痛みに何が原因かわからなくて泣きそうです。
卵管でも腫れてるのかなぁ。GWで病院も行けず。痛み止めで抑えてます。
GWなのに痛くてずっと横になってます。
杏奈さん
卵管造影お疲れ様でした。
痛いんですよね。本当は多分私も検査した方がいいと思ってるんですが、痛いって聞いてて全然自分から先生に聞くことすら出来ません(汗)
今回は余裕もあったんですね。はじめてはやっぱり怖かったですか?
今回の検査で良い結果に繋がると良いですね♪
いっくんボーイさん
高温期が長いのは注射の影響ですね。
体温が下がってもなぜか生理が来るまで注射を打たれてしまうので黄体ホルモンが頑張ってしまうんです(涙)
高温期が長く、排卵までも時間がかかる私は年に8回〜9回しか排卵しないのでチャンスを逃すとテンパります(汗)
息子さん、幼稚園にも馴染んできて良かったですね♪
誕生日プレゼント、レゴだったんですね♪良いですね♪
うちも1歳のクリスマスにレゴとプレーンズのコラボ商品をプレゼントしました!1歳では早かったけど(笑)
今やっと遊んでます(笑)
うちは戦隊物が大好きです。トッキュージャーも仮面ライダーも大好きです!……でもニンニンジャーは私も子供もなんか微妙。
戦隊物もずっと続かないのが難点ですね〜(笑)
うちもレゴにしようかな♪ブロックはいつまでも使えるし、大人も一緒に遊べるから良いですよね♪
最近は恐竜が大好きで子供用の恐竜ネタからジェラシックパークまで借りてずっと見てます(笑)
やっぱり女の子と男の子は興味が違いますね。一緒に遊んでるけどいまいち遊び方がわかんないです(笑)
まきさん
私もタイミングは毎日ぢゃない方が良いって聞きました(笑)3日に1回とかで排卵日も関係なく夫婦生活があるのが理想らしいですねー。完全に無理です(笑)
私もパソコンは良いものを!と思って高めに買ったのに今は全く使ってません(汗)パソコン高いですよね(泣)
片方の卵管で頑張ってるんですね。負担にならないように無理はしないで下さいね。
花梨さん
凄いお母さんがおられるんですね(汗)
怖いですね。ビビリの私なら固まってしまう。
断ってるのに押しの強い人って何を考えてるんでしょうね。引いてしまいます。
しかも被害妄想も酷そうだし関わらないのが一番ですよ〜。
お母さんがそんな感じだから子供さんも情緒不安定で構ってほしくて弱い子を標的にするんでしょうね。
子供さん、下痢が良くなって来てるんですね。疲れもあっていつもよりも酷くなってしまったのかなー?
食欲が出てくると回復が早くなるので回数を分けて少しずつ食べれると良いですね。
花梨さんも疲れが出ませんように。
まき
2015/05/06 11:27
卵。さん
腹痛大丈夫ですか?
まだ治療は始まってないです(^^;;まだドクターストップ中で、6月の診察で始められるかどうかはっきりします(^○^)
*花梨*
2015/05/06 12:52
こんにちは♪
少し出血がありました。
生理初日から丁度28日目、もしかしたらリセットかもしれません。
毎月今日みたいな少しの出血を初日と考えて大体6〜7日位で生理が終わるのですが、微量の出血の量でも初日とカウントしても良かったのでしょうか…
私の勘違いならば二人目を頑張り始めた3年前から生理日数間違えてたって事になります…汗
不妊治療でも1日ずれて先生に仲良し日計算してもらってたって事に(苦笑)
なんだか妊娠できる気がしなくて落ち込んでます。
占いの「5月に妊娠出来なかったらなかなか無理かもしれない」って言葉が引っ掛かってて今の落ち込んでる気持ちに追い討ちかけてます。
泣きそうです、助けてください。
まき
2015/05/06 13:21
*花梨*さん
生理予定日辺りですか?
その時期ってややこしくて不安になったりしますよね〜
普段の生理の出血してる期間は6〜7日間あるんですか?
素人判断なんであてにならないと思って聞いてください>_<
もしかしたら、着床出血かも?しれませんよ…?
はっきりするまで気持ちもどー切り替えたら良いかわからないですよね>_<
良い言葉を言えなくてごめんなさい>_<
*花梨*
2015/05/06 14:24
まきさん〜
ありがとうです★
前回の生理初日から今日が28日目でした!
私は28日周期なんです、先生にもあなたは28日周期ですねと言われてます。
着床出血私体験した事なくてどんな感じなもんですかねぇ???
まき
2015/05/06 14:30
*花梨*さん
着床出血でネットで調べたらでてきますよ(^○^)
着床した時におこる出血で、サラッとした少量の出血で、生理痛はないです。着床出血なら、妊娠検査薬で反応が出るはずです(^○^)
卵。
2015/05/06 22:14
花梨さん
少量の出血なら着床出血かもしれないですね。
私は生理予定日より少し前に息子の時、着床出血がありました。
さらさらの血とは違って茶色っぽい赤黒い感じでなんか汚い色でした。
生理痛のような痛みもあって、生理が来たって泣いてました。
人それぞれなので薄い鮮血の人もいるようです。私は3日位続いて終わりました。
生理初日は薄い出血から数える病院とはっきりの出血から数える病院と色々あるようですが、排卵チェックをしてもらってるならなんの問題もないようです。
花梨さん、大丈夫ですよ。きっと花梨さんが頑張ってるからこそ今が辛く感じるんだと思います。
どんな結果でもいつか納得できるように、今頑張って結果に繋がると良いですね。
無理しないで下さいね。私もリセットの時は毎回過呼吸ですよ(汗)
時にリラックスしにアロマとか良いと思いますよ。まずは自分を大事にしてあげて下さいね。
わたみん
2015/05/06 23:10
みなさま、こんばんは。
ご無沙汰してしまいましたね。。
昨日長かった帰省から戻ってきました。
みなさまにはお話していなかったのですが、実は先日、甥っ子が産まれたんです!
兄夫婦は6年くらい不妊治療をして、体外受精でやっと授かった子でした。
兄嫁は産前もずーっと入院していて、元気で産まれてくることができるか微妙だったんです。
なので、誰にもお話できなくて。。。
甥っ子は低体重で産まれてきたけど、すごく元気が良くて、それはそれはかわいかったです♪
兄嫁が体調不良で再入院してしまったので、ミルクをあげたり、沐浴してあげたり。
すっかりと叔母バカとなってしまいました(^^;
娘は、甥っ子に会った初日は警戒していましたが、2日目からはかわいくなったらしく、甥っ子が泣くたび「私が行く」と一番に駆けつけ、「大丈夫だよ〜」と慰めていました(笑)
お姉ちゃんになる準備ができた気がして、すごく嬉しかったです。
あとは早く授かって、元気な赤ちゃんを待つのみ!
ママ、頑張りたいと思います♪
まきさん☆
人工授精で授かる方は、自然妊娠できる力がある方ですよ。
だって、人工授精は、精液を子宮に運んでるだけですから。
けい管粘液が少ない方だと精子が子宮まで遡上しにくいのですが、元気のいい精子が普通にいるのであれば、たぶん大丈夫だと思いますし。
妊娠は神の領域だと、私は思っていますよ。
医師から「妊娠は絶対に不可能」と言われた人が妊娠できる例もたくさんあります。
逆に、不妊治療をしていても、必ず授かるものではないですし。
着床の分野に関しては、現代の医療技術をもってしても、解明できていない謎のほうが多いと聞きました。
そう考えると、思いつめても意味がないものだと思いませんか?(笑)
授かるときは授かるし、授からないときは授からない。
自分や医者が決めるものではないので、授かるときのために、自分ができることをしておくまでです。
杏奈さん☆
生理の量の話、ありがとうございました!
私の場合、塊も多かったのですが、とにかく量が多いし、いつもより長いしで、不安でした。。。
でも、8日目でようやく終わって、本当に良かったです。
ディズニーランド、ホテルに泊まった翌日はインパされないのですね。
泊まりとのことだったので、2日間インパするのだと思っていました。
ごめんなさい。
杏奈さんもディズニーランドを楽しんできてくださいね♪
杏奈さんのご自宅は、袋小路なんですね。
なんとなく様子が分かります。
うちの近くに、いっせいに売り出された建売住宅で袋小路になっているところがあるのですが、そこも井戸端会議&子供たちの遊び場と化していますから。
でも、そんな中で娘さんが遊んでもらえないなんて、本当に悲しすぎます。。。
私なら、娘を甘やかしてると言われても、娘をフォローしてしまいますね。
杏奈さんの、娘さんに対する躾と、母親としての愛情の深さに、ちょっと感動してしまいました。
うちも1人っ子になる可能性が高いですし、厳しくするところは厳しくして、ちゃんと育てていかなければ!と思いました。
卵管造影、お疲れさまでした。
私は不妊歴は長いのですが、実は1回しかやったことないんです。
医師からも「あなたはピックアップ障害の可能性が高いから、卵管造影やって、ゴールデン期間を手に入れても無意味だしね〜」と、あまりお勧めされてこなくて。
ゴールデン期間が有効な杏奈さんが羨ましいです!
来月からの人工授精で授かることを私もお祈りしています。
花梨さん☆
娘さんの体調はいかがでしょうか。
早く良くなって、お誕生日のケーキを食べられますように。
花梨さんのお知り合いのママさん、すごいですね…。
娘さんへの躾やお薬を飲ませない方針というのも理解できないですが、同乗を断られ続けているのにお願いしてくる神経も、私には理解できないです。
なんで自分たち親子が仲良くしてもらえないのか、まったく分かってないところも怖いですし…。
話を読んで、私までムカっとしちゃいましたが、花梨さんがはっきりおっしゃってくれたから、逆にスッキリしちゃいました(笑)
話を蒸し返しちゃうようですが、精液の量を増やしたかったら、「海乳EX」という牡蠣サプリメントがいいですよ♪
夫も量が少ないタイプで、1回目の採卵のときに、量が少なくて顕微授精になりました。
他の数値はすごく良かったのに、量が少ないだけで顕微授精になるのはお金の無駄と思い、調べたんですよ。
AV男優が量を出すためによく飲んでるというし(笑)、1ヶ月で2000円弱で済むということで、このサプリを試してみました。
そしたら、2回目の採卵のときは、1回目の3倍以上の量があり、他の数値も超良くて。
気になるようでしたら、ネットで購入できるので、試してみてくださいね!
着床出血の可能性があるんですね。
私は、少しの出血があったけど止まり、またちゃんとした出血が始まった場合、ちゃんとした出血が始まった日を生理初日としています。
かなり前の話ですが、病院でそう聞いた覚えがあって。
妊娠されているといいですね!!
占いは、花梨さんを苦しめちゃっているようですね。。。
でも、まったく信じないでいいですから!!
占いって人生をいい方向に導くためのものであって、悪い方向で思い込んでしまうなら意味がないものだと思います。
それに、今回授かったとしても、占いのおかげではないです。
花梨さんとご主人が、頑張ったからのものですよ。
生理前後は何かと気になってしまうものだと思いますが、なるべく考えないようにして、ゆったりとお過ごしくださいね。
いっくんボーイさん☆
遅くなってしまいましたが、息子さん、お誕生日おめでとうございました!
うちも誕生日プレゼントは、レゴにしましたよ♪
またまた偶然が重なって、ちょっとハイテンションになってしまいました(笑)
レゴクラシックと、レゴフレンズのセットにしたんですが、やはり1万円弱かかりましたね。
高いですよね…。
しかも、娘は「作って、作って」と言うばかりで、全然作ってくれないし。
どちらかというと、夫がハマって、色んなものを作っています。
でも、レゴ自体は気に入っていて、作ったもので遊んでくれているので、今のところは良しとします(^-^)
息子さん、クラスに仲良しのお友達ができたんですね。
いっくんボーイさんも一安心だと思います。
GW明けも楽しんで、幼稚園に通ってくれるといいですね!
パソコン、壊れちゃったんですね…。
実は、うちのパソコンもしばしばフリーズをしてしまっていて。。。
データの入れすぎなのかもしれませんが(汗)
データが無事に取り出せますように。
卵。さん☆
体調は大丈夫でしょうか??
生理中だけの痛みであれば、初期流産とか子宮内膜症を発症してしまったのかな…とも思いましたが、今も続いているとなると違いますよね。。。
お大事になさってくださいね。
原因が早く分かって、痛みが取れますように。
高温期がずいぶん長いんですね。。。
黄体ホルモンの注射は、足す必要がない気がしてしまうのですが…。
自動的に生理周期が長くなってしまう分、チャンスが少なくなってしまいますし。
病院の方針で、絶対に注射しないといけないんでしょうか??
お薬に変えてもらったほうが、卵。さんとしても楽なんじゃないかなと思いました。
私は2人目希望したばかりのとき、普通の産婦人科でタイミングを診てもらってたんですけど、納得のできない治療は受けませんでしたよ。
自己排卵できているので誘発剤は拒否、排卵後の黄体ホルモン補充の薬はもらいましたが、注射が必要なほど黄体ホルモンが低いわけではなかったので注射もしませんでした。
余計な薬や注射は、お金も体力も使うことになるので、極力避けています。
一度お話してみてもいいかもしれないですよ。
卵。さんの通院先でも、対応が変わるといいですね。
まき
2015/05/07 10:28
わたみんさん
こんにちは(^○^)
甥っ子さん生まれたんですね〜(^○^)
私はまだ甥っ子も姪っ子もいませんが可愛いでしょうね〜(^○^)
おめでとうございます(^○^)
赤ちゃんができるときはできると思うしかないですよね〜頭ではわかっていても時には気持ちをコントロールできなくなって、凹んで自分をせめてしまったり八つ当たりしちゃいますよね〜
いっくんボーイ
2015/05/07 12:23
こんにちは!
皆さん、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?
我が家は毎年、子供の日は夫婦で息子を思い切り楽しませる♪と決めていて、今年は息子の大好きな船に乗せてあげることに!
大阪城公園まで行き、公園内で水遊びを楽しんだ後、水上バスに乗り、大阪の街を船から楽しみました(^o^)
息子の笑顔をたくさん見ることが出来て、私もとても嬉しい1日となりました♪
とはいえ、実は連休に入ったと同時にリセットしてしまい、今回は久しぶりに相当落ち込みました・・・。
先生が期待させるような事を言うから悪いんですよね〜。
先生が賞賛するほど良い状態でも、ダメなこともあるんですね。
一体、これ以上どうしたらいいの!?と凹みましたが、ゴールデンウィークで気分転換出来たので、また頑張って治療していこう!と思います。
注射での排卵誘発は卵巣に負担がかかるため、あまり連続してするのは良くないそうなのですが、私は前回、一個しか排卵しなかったので、明日の診察で卵巣に腫れがなければ、また注射を打つ予定になっています。
今度こそ、良い卵が育ちますように☆
☆まきさん
幼稚園でお友達が出来る時期は、子供の性格によると思います。
早い子はすぐに見つかっていましたが、ウチの息子は最初、自分の遊びの中にお友達が入ってくることが苦手だったらしく、お友達とオモチャを貸し借りしながら楽しく遊べるようになったのは二学期の後半くらいからでした。
男の子は縄張り争いが結構あって、仲良くなるには時間がかかるかも・・・です。
新しいクラスでは、女の子と仲良くしていて、「男の子とは遊ばないの?」と聞くと、「男の子は怖い子いるから嫌」とのことでした(^_^;)
他の子も幼稚園に慣れて遊びのルールが分かれば、また仲良くなれると思うんですけどね!
私はそんなにパソコンを駆使している訳ではないのですが、写真の管理や、iPodに音楽を入れたりするのには必要ですね。
それに、文字入力はやっぱりパソコンの方がしやすいです!
最近、主人が立て続けに結婚式に出席したり、息子の入園に伴って写真撮影するなど大金が飛んで行ったので、次のボーナスがでるまでは我慢です(>_<)
☆花梨さん
その後、娘さんの体調はいかがですか?
幼稚園には行けるようになりましたか?
実は私、14日が誕生日なんですよ〜!
娘さんと1日違いで、かなり親近感です(^-^)
お誕生日にはお腹の調子も整って、ケーキが食べられるといいですね!
プレゼントは何ですか? いっぱい喜んでくれるといいですね♪
それにしても、図々しいお母さんがいるものですね・・・。
一度断られたら、快く思われていないんだと察してほしいですよね〜。
そんな人の事は気にせずに、娘さんと遠足を楽しんで下さいね!
花梨さんの方は、その後の出血はどんな感じですか?
着床出血であることを祈っています!!
☆卵。さん
その後、お腹の痛みはいかがですか?
今度は病院でキチンと診察してもらえるといいですね。
高温期が長く続いたり、生理の出血量がいつもより多い時は、もしかしたら初期流産の可能性もあるのては?と思います。
私もリセットしてしまったので、また今月、一緒に頑張っていきましょうね!
息子さん戦隊モノがお好きなんですね!
戦隊モノが好きな子は戦いごっこをしたがり、相手をするのが大変!と言うママさんが多いですが、息子さんはいかがですか?
そういう遊びは、パパとやってね〜って感じです(^^;;
幸い、ウチの息子はそこまで戦いごっこに興味がないので、助かります!
ニンニンジャー、本当に微妙です(>_<)
ウチの息子は忍者には興味アリですが、ニンニンジャーは面白くないようです。
最近は、スパイダーマンのアニメがお気に入りですよ!
幼稚園のハロウィンパーティーでは、スパイダーマンの仮装かしたい!と言い出す始末です(^^;;
☆わたみんさん
お帰りなさい!
ご実家で鋭気を養ってこられましたか?
そして、甥っ子さんのご誕生、おめでとうございます☆
元気に産まれてきてくれて、本当に良かったですね!
兄嫁さんの体調はいかがですか?
早く回復して、育児に専念出来るといいですね。
可愛い新生児の時期は、あっという間に過ぎてしまいますからね〜。
わたみんさんの娘さんも、レゴをもらったんですね!
レゴフレンズは可愛いし、一緒に遊ぶのも楽しそうです♪
ウチの息子も、最初は「作って」ばかりでしたよ(-。-;
そして、主人が嬉々として乗り物を組み立てています(笑)
男の人はああいう遊びが好きですね。
私は見本通りに作ることは出来ても、創造性を求められると辛いです(^^;;
そのうち、自分で組み立てる楽しさに目覚めるはずなので、それまでは親が見本を見せてあげないと・・・ですね(^_^;)
先日、主人が頑張ってくれたおかげで、壊れたパソコンからデータを取り出すことが出来ました!
主人が神様に見えましたよ(笑)
息子の成長を記録した写真が無事で本当に良かったです!
これからは、こまめにバックアップしておかなければ・・・と思いました。
それでは、また!
まき
2015/05/07 12:46
ゴールデンウィークはずっと実家にいてました(^○^)何処も人いっぱいで、ウロウロする息子連れては難しいです>_<
いっくんボーイさん
リセットした時は本当に落ち込みますよね>_<
気分転換できたのでしたら良かったです(^○^)
私の主人はゴールデンウィーク関係ないので、仕事でした〜(^○^)
男の子同士の友達は難しいんですね〜気長に待ちます(^○^)ありがとうございます(^○^)
10日にマンションに帰ります(^○^)
わたみん
2015/05/07 22:40
こんばんは。
娘が早く寝てくれたので、今夜は長い夜になりそうです♪
楽天スーパーセール、見まくります!
まきさん☆
ありがとうございます。
私も、初めての甥(姪はいません)なので、とても嬉しいです!
不妊は、気持ちをコントロールするのが難しいですよね…。
私は普段、感情の起伏があまりないほうなのですが、体外受精を始めてからは、期待してしまう分、リセット時にへこんでしまいますね。
頭では分かっていても、心が追いつかないというか。
私は、ここでみなさんに励まされて、それが本当に救いになってます。
また7月から体外受精で頑張るつもりなので、話を聞いてやってください!!
いっくんボーイさん☆
こどもの日、楽しそうですね♪
息子さんはもちろん、いっくんボーイさんご夫婦も、すごく幸せなひと時だったのが目に浮かびます。
リセットは、残念でしたね。。。
でも、子宮を良い状態をすることを続けていけば、そのうち授かると思いますよ♪
いっくんボーイさんは、何度も受精・着床までできていますしね。
連続で注射での排卵誘発をなさるんですね。
ちょっとビックリしました。
でも、連続ができるのは、いっくんボーイさんに合っている方法だからだと思うんです。
きっと、今回もすごくいい子宮になると思いますよ!
楽しみですね!
甥のこと、ありがとうございます。
兄嫁の体調は少しずつ良くなってきたそうですが、不調の原因が分かっていないため、まだ入院中です。
兄嫁のことも心配ですが、兄と母が交代で甥の面倒をほとんど見ているので、兄も母も過労で倒れないか心配で…。
兄は昼間働いているので、夜はあまり寝られていないようですし。
体力のある私が甥の面倒を見るのが一番いいのに、新生児を遠出させることはできないし、娘のプレ幼稚園が来週から始まるので実家に長く帰省することもできなくて、すごくもどかしいです。。。
パソコンからデータを取り出せて、良かったですね!!
ご主人、偉い!!
スゴイ!!
我が家も、パソコンにバックアップしているだけなので、他の媒体にも移しておこうと思いました。
レゴは、やはり、最初は「作って」ばかりなんですね。
安心しました!
私も見本どおりに作ることはできますが、見本がない作品を作ることはできないです。。。
たまたま図書カードをいただいたので、3000円以上もする「レゴ アイデアブック」なるものを買ってしまいましたよ(^^;
それを見てもなかなか思い通りに作ることはできないですけどね。
いずれ、娘が自分で組み立てる楽しさに目覚めてくれるときを待ちたいと思います。
卵。
2015/05/08 02:08
こんばんは。
本当は皆さんにお返事しなきゃいけないのですが、落ち込んでるので次回させて頂きますね。
今日、今の病院では無理にホルモンの注射を続けているだけと言う不信感から違う病院に行って来ました。婦人科です。
そこで
『1人いるんやから良しとしようか。』『いるんですよね、不妊治療を趣味みたいに通い続ける人。』
『女性のタイムリミットは40まで。それをわかった上でどこまでやるか。だよ。』等。
今の病院も『あそこは排卵してても薬や注射を使って排卵させられるよ。しんどいなら止める時期だと思うよ。』と。等々。
辛い現実を突きつけられました。
…。1人いるからオッケーの意味がわからず。
子宮は特に異常なかったです。排卵チェックに行ったけど雰囲気的に止めました。
そのあと不信感だらけの今までの病院へ。卵は微妙な育ち具合だったんですが、疲れたのとなんだか情けなくて今月は見送ろうって事になりました。
ゴールデンウィーク、楽しかったです。
1人でも良いなぁってくらいに充分子供といられて。
事情があり産後2ヶ月で仕事を復帰した事を今も後悔してます。もっと一緒にいたかった。
二人目ができたら仕事を止める予定でした。
方向性をどうするか悩んでます。
不妊治療を止める気はまだないのですが。お医者様の言葉で深く心を閉ざしている自分がいます。
息子が大好きで、このまま1人なら何不十分なく育てられると思います。
ただ、1人故に寂しく大人になってからも私たちの事で1人で悩まなければいけないと思うと辛くなります。
もう1人、赤ちゃんが欲しいなぁ。
今日はとてもショックでした。
どんな結果でもいつかお互いが納得できるように。今頑張って後悔ないようにしたいです。
皆さんは止め時、決めておられますか?
私は赤ちゃんができると頑張って来たけど、今日のお医者様の話で、止め時を決められないだけなのかと。思い悩んでしまってます。
まき
2015/05/08 14:15
こんにちは(^○^)
わたみんさん
私みたいな経験ない者でも大丈夫ですか?
卵。さん
不妊治療のやめ時を先生から言われるんですか?
私は本人が決めることだと思ってました(^^;;
*花梨*
2015/05/08 21:53
こんばんは♪
役員会に出席してきました〜
9月末に喫茶でパン.飲み物.フランクフルト売ります♪
たちまち今日は飲食の中でラムネサイダーの手配の役をいただきました(^^)v
まきさん〜
着床出血ではなかったんです。
が、いつもと違って濃い赤い出血で身体もだるくて。
いつもと違う症状、期待した部分もありましたがまたしてもリセットしちゃいました。
わたみんさん〜
占いは忘れたことにします。笑
苦しめるものなんて真実だと最悪ですもんね。
娘はすっかり復活しました★
問題ママは娘に高熱が出てママ本人も風邪をもらい限界になり病院に行き、GWはひきこもってたとか。
言わんこっちゃない!!!
精子量が増えるサプリ気になるけど嫌がるかなぁ…
頑固すぎる性格の主人、時にいたしいです…
甥っ子さん、おめでとうございます♪
そりゃメロメロなっちゃいますね!
叔母バカなる気持ちわかります♪
卵。さん〜
頑張ってるからリセットしちゃったら辛いの実感です。
自分は妊娠できないのだろうかと心配ですがまだ大丈夫かなぁ。と思っちゃうのですが大丈夫でしょうか。
不安になっちゃいます。
1人居るからってそれは聞いたら悲しいですよね。
そんな事言われても私ならやっぱりチャレンジする事は止めたくないです!
もう1度だけでいい、妊娠して胎動感じたい、この手で二人目抱いて娘をおねぇちゃんにしてあげたいんです♪
頑張りましょ一緒に♪
いっくんボーイさん〜
水上バスいいですね♪
娘は水上バスではありませんが、昔フェリーでルンルンでしたよ♪
先生に私も卵管造影受けた時に「よし、これで妊娠間違いない!」と言われてガッツリ期待してガツンと現実を知り落とされ落ち込んだ時ありますよ。
自分の事思ってくれてたのかな?と思いましたから微妙な気分でした。
娘は復活しまして、今日も遊び疲れて帰ってきて月曜日からの幼稚園も楽しみにしています♡
バースデイケーキも食べれそうです!
えっ!!!
妊娠してた時14日が予定日だったんですよ♪
運命感じちゃいました!
そして誕生日覚えちゃいましたよ♪
親子遠足の日の車の催促は無視です!!笑
皆さん、ここで微量の出血があった翌日ガッツリ出血がありました。
ここで質問ですが、微量の出血が一昨日、昨日今日とまあまあな量の出血。
昨日生理初日で二日目って事でしょうか???
今まで微量の出血のあった日を初日と考えてましたが実は勘違いだったのでしょうか??苦笑
それと、2日目3日目には出血の量が多め→普通になるのですが皆さんもそんな感じです???
いっくんボーイ
2015/05/08 22:02
こんばんは!
今日は暑い一日でしたね〜。
そんな中でも、息子は6月開催の運動会に向けて、かけっこやダンスの練習を頑張っているようです!
お外でたくさん体を動かして、どんどん逞しく成長してくれたらいいな〜と思い、息子を応援する私です(^o^)
今日は生理後の診察日でした。
卵巣の腫れはないと確認できたので、注射での誘発がスタートしました!
明日からは自宅で自己注射を頑張ります!
☆まきさん
リセットした時はやっぱり落ち込みますね。
でも今回は、先生に「期待していこうね」なんて言葉をかけられたので、つい期待してしまっていた分、余計に凹みました・・・。
不妊治療を続けていくには、無になること!という新聞記事を読んだことがあり、私もなるべく心がけていますが、なかなか難しいものです(>_<)
落ち込んでは主人や息子に八つ当たりしてしまうこともしばしばで・・・。
二人はそんな私を優しく受け止めてくれるので、反省しつつも甘えてしまっています(^^;;
☆わたみんさん
楽天セール、良い物は見つかりましたか?
私もこれから、覗いてみようと思います♪
連続で注射するのは、やっぱり珍しいことなのでしょうか??
卵巣への負担が少々心配ですが、先生の判断を信じてやってみようと思います。
フカフカの内膜になるように、ストレスフリーに過ごしていこうと思います!
わたみんさんの治療への考え方はとても参考になるし、励みにもなります!
妊娠は神の領域だから、出来る限り努力をしたら、後は悩み過ぎずに結果を受け入れるのみ・・・ですね。
ご家族のこと、心配ですね。
新生児のお世話は本当に大変ですからね・・・。
皆さんが体調を崩されることなく、このピンチを乗り越えていかれますように☆
パソコンはいつ壊れるか判りませんから、大事なデータは外付けのハードディスク等にバックアップを取っておかれることをオススメします!
我が家のパソコンは購入してから四年少々で壊れました。
主人に◯芝への文句を散々言ったら、「四年前のパソコンなんて、化石同然やで」と一蹴されてしまいました(; ̄O ̄)
☆卵。さん
お気持ち、少しは落ち着かれましたか?
病院からそんな風に言われて、さぞショックだったこととお察しします。
治療のタイムリミットは、まだ漠然とですが40歳になるまでかな〜と考えています。
それまでは、自分に出来る限りのことはやってみようと思っています。
今は人工授精ですが、それで無理なら体外受精にステップアップしてみるつもりです。
そこまで頑張ってもダメなら、諦められるような気がしますが、その時になってみないと分からないですよね。
私は自身が納得出来た時が治療の辞め時だと思いますよ!
卵。さんはどちらにお住まいでしたっけ?
不妊治療をされている病院は他にもありますか?
治療を続けていく上で、病院を信頼できるかは重要な事だと思います。
私は一昨年、別の病院に半年だけ通いましたが、治療方針に不信感を抱いて通院を辞めました。
卵。さんが信頼できる病院が近くにあるといいのですが・・・。
これからのこと、じっくり考えて、納得いく答えが見つかりますように☆
話を聞いて欲しい時には、いつでも、どんなことでも、こちらで話して下さいね!
明日から主人は出張で沖縄へ旅立ちます!
一人で息子とウサギのお世話は大変ですが、お土産を楽しみに頑張ります*\(^o^)/*
では、皆さん良い週末を!
まき
2015/05/08 22:22
こんばんは〜(^○^)
*花梨*さん
いらん事を言ってしまいすみませんでした>_<
大丈夫ですか?
出血の量は私は2日目の大量がなく…生理2日目が今までの3日目の量で3日目には生理終わりくらいの量で4日目にはもーないです>_<
いっくんボーイさん
やっぱりリセットの時はショックと言うか凹みますよね…八つ当たりしちゃいますよね…
ご主人様は受け止めて下さるんですね〜器の大きい方で羨ましいです(^^;;
私の主人は俺に八つ当たりするな‼︎の人です(^^;;もちろん息子にも八つ当たりしたら主人や母に怒られます(^^;;
私は母に八つ当たりされてますが(^^;;
*花梨*
2015/05/09 00:01
まきさん〜
いらんことなんかぢゃないですよ〜^^
着床出血って知識が増えましたよ^^
微量の出血を今まで1日目と考えてましたが、微量の出血よりも本格的に出血し始めた日を1日目と皆さん数えるみたいだし、6〜7日の生理ではなく5〜6日位の体質なのかもです!!
わたみん
2015/05/09 00:53
こんばんは。
昨日から娘のオムツを外し、本格的なトイレトレーニングを始めました!
ですが、案の定、漏らされまくりで、イライラしっぱなしです。。。
3歳になったし、娘は言葉がかなり早いほうで理解度も高いのですが、お股の感度はとっても低いようで…。
でも、今日は、漏らした後にすぐ「おしっこ出ちゃった」と報告してくれるようになりました!
まだまだ時間はかかりそうですけど、気長に頑張りたいと思います。
卵。さん☆
初めて行った病院で、そんなことを言われたらショックですよね。。。
今は少し落ち着かれましたか??
確かに40歳を超えたら、妊娠率はガクンと下がります。
でも、不妊治療を経て、40歳を超えて妊娠なさる方はいっぱいいます。
2人目を切望している患者に対して、『1人いるんだからOK』は、ただの余計なお世話!です。
手助けする気がないなら、『うちでは診られない』と言えばいいだけなのに。
そんな空気の読めないバカ医者の言うことは、気にしないでくださいね!!
卵。さんの通える範囲の病院で、もう少しマシな医者はいないのでしょうか…。
医者との信頼関係は、不妊治療で一番大きいものだと思うんです。
通院だけでもストレスなのに、更にストレスとなってしまっては意味がないですし。
いいお医者さんとめぐりあえればいいのですが。
治療の止め時は、私も40歳かな・・・と漠然と考えています。
私はすでに体外受精もしていますから、これ以上することがないですしね。
あ、でも、娘が来年4月に入園し、午後までの預かりが始まったらすぐ、体外受精で日本一有名な病院に転院する予定です。
その病院で1年間頑張ってみてダメなら、治療はやめようという感じです。
そのあたりでお金も尽きますしね(笑)
今の病院は、徒歩圏内だし、キッズルームがあるし、今の生活には合ってるんですけど、いかんせん不妊治療の成績が良くなくて。。。
友人が、同じ病院での体外受精で、40歳で妊娠したので、成績が悪い病院だろうと、妊娠する人はするんですけど(^^;
でも、たぶん妊活自体は続けると思いますよ。
私の場合、ピックアップ障害の可能性が高いのですが、ピックアップできる確率が低いだけで、完全なピックアップ障害ではないんです。
娘のときも、その後の流産のときも、自然妊娠でした。
なので、ピックアップさえできたら妊娠できるかもしれないので、月1チャレンジだけは止めないと思います。
今はいろんな思いが交錯していらっしゃると思いますが、今月は見送るとのことですし、ごゆっくりお過ごしくださいね!
何か話をしたくなったら、いつでもここに来てください!
まきさん☆
話を聞いてくださるだけで、ホッとしますよ。
いつもありがとうございます。
花梨さん☆
役員会、お疲れさまでした!
9月末の文化祭の役員をもう決めるんですね。
早いなぁ…。
娘さん復活して、何よりです(^-^)
楽しい幼稚園生活に、楽しいお誕生日を迎えられそうですね♪
問題ママさん、これに懲りて、今度は早めに対処してくれることを祈るばかりです。。。
精子量が増えるサプリ、牡蠣サプリメントなんですけど、亜鉛たっぷりで女性にもいいんですよ。
亜鉛は血流を良くしてくれるものですから、冷えの解消につながります。
ご主人に何も言わず、「これ、血の巡りが良くなって、体にいいらしいから、一緒に飲まない?」と言ってみてはいかがでしょうか??
私は夫に「精液量が増えるから飲んで」と話しましたが、夫が飲むときは私も一緒に飲んでますよ。
リセットとなってしまったんですね。
いつもの生理と違う感じだと期待してしまう気持ち、すごく分かります。
平穏な気持ちで過ごすのは、なかなか難しいですね…。
さて、私なら、まぁまぁな量のある出血の日を1日目とすると思います。
私は通院しているし、排卵検査薬も使用しているので、排卵のタイミングさえ取れれば問題ないという感じで、あまり何も考えてないです…。
私の生理は、1日目がまぁまぁな量、2日目がピークで、3日目がまぁまぁな量、4〜5日目が茶色い血となり、量も少なくなり、終了という感じです。
特に何も言われたことはないので、たぶん平均内に収まっているかなと思ってます。
でも、個人差が大きいものだと思うので、気にされなくても大丈夫かと思いますよ。
いっくんボーイさん☆
幼稚園で6月開催の運動会って、珍しいですね〜。
私の地域では、ほとんどが10月開催です。
息子さん、今から頑張っているなんて、なんて頼もしいのでしょう。
運動会が楽しみですね!!
連続注射は、私の病院では基本的にやらないと思います。
以前、注射による採卵をしたときに、「卵が成長できなくて、採卵できなかったら来月もできますか?」と聞いたら、「できません」と言われたので。
でも、いっくんボーイさんが通院されている病院では、排卵個数が少なく、卵巣も問題ないなら、連続でしても大丈夫と判断しているのでしょう。
病院の考え方の違いだと思いますよ。
質のいい卵が排卵されて、フカフカな内膜になるといいですね!
家族のことまでお気遣いいただき、ありがとうございます。
新生児のお世話は、睡眠不足になりますよね。。。
でも、母に「帰ろうか?」と言ったら、「いやいや、○○くん(甥)を見ているだけなら、○○ちゃん(娘)より楽!」と言われました(笑)
そりゃそうですよね。
娘は夜寝てくれますけど、食べる物も用意しないといけないし、言うことは聞かないし、家にじっとしていられないし。
新生児は寝不足になるけど、ミルクさえ用意しておけばいいし、自我もないし、精神的には楽だと思いました(^^;
母が倒れたら、数日間なら娘を義母に預けて帰省することもできるので、今は兄嫁の体調回復を願いつつ、遠くから見守ろうと思います。
ご主人、沖縄出張いいですね〜。
いっくんボーイさんは大変だと思いますけど、くれぐれもご無理なさらないでくださいね!
息子さんとの週末、楽しんでくださいね!
*花梨*
2015/05/09 16:56
こんにちは♪
皆さんはお子さんの幼稚園保育所に参観日以外で幼稚園に役員会等の用事があったら、役員会等終わった後に我が子の様子を覗いたりしますか??
昨日の役員会の後に娘を見に行って私が帰るとなった時に淋しそうにして園庭の門の中から門の柵にへばりついて私の姿が見えなくなるまでずっと見てて。
私は娘がどう過ごしてるか見てみたいなぁって気持ちだったんですが、淋しそうにしてたのを思うと気づかれないように帰ったほうがいいのでしょうか??
わたみんさん♪
オムツ外し始めたのですね^^
漏らしてしまった後に娘もオムツ外してる頃報告してくれてたけどそれでも頑張って言えて偉いね、次頑張ってお漏らししちゃう前に言ってみようねって沢山誉めてあげたりトイレのタイミングを探ってみたりしてました!
夏になればパンツだけで過ごさせてたなぁ♪
多いときには1日で4〜5枚パンツ洗ってたなぁ。笑
思い出すと懐かしいです♪
娘はオムツが完全に外れてからの入園だったから私が外しましたが1年半かかりました〜
気長に頑張って下さいね★
サプリの勧めかた、そう言う言い方もありましたね、さずがです!!
その手で行こうかな★
問題児ママ、なかなか強敵な変わり者だからどうなんでしょうか。
これを期に変わってくれたらいいのですが。
娘はすっかり元気になったから旅行も大丈夫そうです!
木曜日に旅行から帰ってきて金曜日にバースデイですよ♪
お腹も元気ぢゃなきゃ楽しめないですもんね♪
私は今日3日目ですが昨日がピークで今日は大分落ち着きました〜
3〜4日目に出血が1度止まって7日目くらいまで出血が再開するのですが先生に相談したら問題ないみたいだし、私の生理も問題なさそうですかね^^??
いっくんボーイ
2015/05/09 21:50
こんばんは!
今日から自己注射がスタートしました。
相変わらず痛みはなく、快適です(笑)
木曜日まで頑張っていきます〜!!
☆花梨さん
先日は同時刻に投稿してしまったみたいで・・・。
リセットしてしまったとのこと、お気持ちは大丈夫ですか?
平常心を保っているつもりでも、どこかで期待してしまいますよね。
占いの結果はもう忘れて、いつか必ず授かる事が出来ると信じましょう!
そして、お互いにその日が早くやってきますように!!
私は生理初日から一気に大量出血になっていきます(-。-;
病院での治療が影響しているかもしれませんが、2日目まで大量出血が続き、3日目から急に少なくなり、6日目には茶オリ程度になって終わる・・・という感じです。
なので、私は少量でも出血が見られたら、その日を1日目とカウントしています。
こういうのは、きっと個人差が大きいのでしょうね。
役員会、お疲れ様でした!
娘さん、ママの姿を見てママが恋しくなってしまったのかな?
幼稚園は楽しいでしょうが、ママに勝るものはナシ!ですからね。
遠くから、そっと見守るのが良いのかもしれませんね(^-^)
☆まきさん
私は不妊治療のことは周囲の人には内密にしているので、八つ当たりできる相手は主人しかいなくて(^^;;
主人もそれを理解してくれていて、いつも受け止めてくれるので、本当に感謝しています。
☆わたみんさん
ついにトイトレを本格スタートされたんですね!
お漏らしされると、イライラしちゃいますよね〜(^_^;)
でも、そのイライラを娘さんにぶつけるのは逆効果になると思うのでグッと我慢です!!
ここでいっぱい吐き出して下さいね!
いつかは必ず外れるものですから、焦らずに見守っていきましょう!
今、私がしている注射は、フォリスチムの50単位で1番弱いものなので、連続して使用できるのかもしれませんね。
それで効果があるうちに、2人目を授かれたらいいな〜と思いますが・・・??
確かに、新生児のお世話はミルクとオムツだけと言っても過言ではありませんね!
良く寝てくれる赤ちゃんなのかな? それだと、かなり楽ですよね。
今日、息子と一緒に主人を空港まで送ってきました!
沖縄へ行くと言っても、学会に出席するため一日中ホテルに缶詰め状態ですから、逆に可哀想かも(⌒-⌒; )
卵。
2015/05/10 06:02
先日の病院の事で次の日は泣いてばっかりでした。が、今月お休みにしてすごーく楽です。
疲れてたし思い詰めてたなぁ。と。まぁ、いつか赤ちゃんに会えたらいいなって思えるように今はちょっとゆっくりさせてもらいます。
うちは主人の年齢が不安で余計に焦ります(汗)
わたみんさん
共感ありがとうございます。
読んでて元気が出ました。本当に『余計なお世話!』ですよね。
スッとしました(笑)
キッズルームもある病院、いい病院ですね。
うちは田舎で子供を連れて注射だけで3時間待ちとか余裕なので通院してる方も子供さんがいなくても疲れてる人たちばっかりです。
今は主人や母に息子をお願いして治療してますが、長く続くと預けるのも難しくなりそうです。
高温期の注射、思いきって断ろうと思います。先の事を考えたら少しでも精神的に負担にならないのが一番ですよね。色々焦りすぎてたと思います。
子供さん、トイトレ始められたんですね♪
うちも先月からしてますが、まだパンツにパットあてて、朝とお風呂前、夜に3回位トイレに連れてく程度です。
突然『おしっこーーー!』と呼んでくれる時もあります(笑)
うちは姪たちがオムツ取れるのにかなり時間かかってたので『いつか取れる』くらいに思おうと思います(笑)
それと、甥っ子さんおめでとうございます。
無事に生まれてきてくれてありがとう。ですね。
そのうち甥っ子さんと娘さんが走り回って遊んでくれると思いますよ〜♪
うちは姪と甥が5人いるので週末はいつも大家族です(汗)
わたみんもいっぱい妊娠菌もらってると思うので、次に続きますように☆
いっくんボーイさん
スパイダーマンですか!男の子ですね〜♪うちも恐竜ネタが底をつきそうなので今度スパイダーマンを借りてこようかな♪
レゴはうちも主人の方が夢中派です(笑)プラレールも同じく主人が夢中で『作って!』と言う子供に『ここは今作ってるから触っちゃダメ!』って言うほどの熱中です(汗)
楽しそうだけど私がすると子供も変な反応なので創造力がないっぽいです。
私は関西なんですが田舎でバスが1時間に1本、電車は30分に1本しかないようなところに住んでます。
病院が選べる事が羨ましくて、不妊治療をしてる病院は1件しかなくて、普通の婦人科や産婦人科はステップアップまでしてくれそうにないです。(受診した事がないので本当の事はわからないのですが…。)
通院に2時間以上かければ他もあるんですが仕事もあるのでなかなか難しいです。
私は今こそ『無になる事!』ですね。
変な話、市役所とかで聞いたら治療してる病院とか教えてくれるのかなぁとも思ったり(汗)
先の事も考えて病院を探しつつ今のところに通院しようと思います。
まきさん
私も八つ当たり派ですよ〜(苦笑)
主人も一緒にイライラしてくるから余計イライラ!
悪循環(汗)まきさんは1人で抱えてるんですか?
それはそれでストレス満載ですよね(汗)
治療のやめ時、私もそう思ってたので先生からそんな事言われて固まりました!治療の経緯も全く知らない初対面の先生に!
って事で、もう気にしないでこれからも続けます(笑)
ただ思い詰めてたのでもう少し楽になれたらいいなぁって思います。
花梨さん
役員、いい感じに忙しそうですね(笑)
いい刺激になってストレス発散につながると良いですね〜♪
娘さんも元気になられたみたいで良かった☆誕生日のケーキが食べられないなんて悲しいですもんね。
娘さんの元気がママの元気につながりますように。
病院の事、共感してくださりありがとうございます。これからも治療続けようと思います。そんな簡単には諦められない!
うちもサプリ飲んでもらう時は『疲れを取るのにいいらしい。』って話で渡しました。亜鉛とマカですが、牡蠣もうちも視野に入れてました(笑)
今度は牡蠣にも挑戦してみようかな♪
ご主人に受け入れてもらえると良いですね〜♪
生理は出血と分かる日で1日と数えてますが、かなりいい加減に数えてました(汗)
先生が見ててくれてるから大丈夫です(←?!)排卵に関しては先生に任せちゃいましょう(笑)
生理の量は今までは1日目から大量でした。前回だけかなり少量から大量に変わって激痛、期間も7日から8日ほどありました。普段は5日くらいで終わります。5日で終わるのが短いようでちょっと心配です。
生理の事もなかなか人には聞けないですねー。ここで聞いて参考になりました!
木曜日からの旅行も楽しみですね♪
今週は用意で忙しいかもしれないけど、カメラだけは忘れないで下さいね〜(笑)
まき
2015/05/10 12:07
こんにちは(^○^)
良い天気で嬉しいです(^○^)
*花梨*さん
役員会お疲れ様でした(^○^)役員会ってどんなことをするんですか?無知ですみません>_<
私が着床出血を初めて知ったのは、息子が9か月の頃に初期流産した時で、出血量が少なすぎて、ダメ元で妊娠検査薬わしたら陽性で、病院に行って着床出血と教えてもらい、その後すぐに流産しちゃいました>_<
わたみんさん
私の息子もオムツ外しがなかなか成功しなくて、漏らされてばかりで、トイレに誘ってもイヤと言われてしまいどーしたら良いかわからなくなります(^^;;情けない母親で…ついつい大きな声を出してしまいます>_<後悔の毎日です…
話を聞いてるだけでも…と言ってもらえると助かります>_<ありがとうございます(^○^)
*花梨*さん
こないだ息子から幼稚園の部屋に入っていったので、目を合わせて手を振ったら、息子は泣き始めて泣きながら手をふってくれてすぐ泣き止んだみたいなんですが、私も息子を送り出した後に気づかれないように帰ったほうがいいのかな?と感じました>_<
何にもなしに帰るのは寂しい気もします>_<
皆様はどーされてますか?
いっくんボーイさん
自己注射って家で自分でする注射器を買ってする注射の事ですか?
確かに不妊治療をしてる事や内容はなかなか周りには言いたくないというか言いにくいくて言えないですもんね。八つ当たりできるのはご主人様しかできないですよね…親に伝えていたとしても親には八つ当たりできないですもんね>_<
私も知らない間にイライラして息子に当たっていて…母に言われて気づきました>_<ダメだとわかってましたが…それからは気をつけてます。
卵。さん
治療をお休みされてるんですね(^○^)私と一緒ですね(^○^)
気が楽になりますよね(^○^)私も気が楽です(^○^)
ご主人様は年上ですか?
私は主人が年下なんで、私の年が心配です>_<
八つ当たりは良くないと思うようにして言い聞かせて気をつけてます。
期待するからイライラするんだ。とも自分に言い聞かせて、期待しないようにしても期待してしまい、ハァーみたいな感じで1日ブルーで、主人が基本泊まり勤務で出勤したら帰ってこない感じで、今日は主人いなくて良かった。と思い、何にもやる気になれなくて息子には申し訳ないんですが、手抜きになってしまいます>_<
そんな時に、このまま息子に何にもしない母親になってしまうのではないか?最悪な母親だ。と良い方に考えられなくなってしまい…
そんな矢先に子宮外妊娠で手術で入院になり、初めて長いこと息子と離れて思わぬ時間ができて
そんな時に周りには話にくいし、同じように治療してる方が周りにいなくて、同じように治療してる方と話したいと思い、ネットの力をお借りしてます。
とても助かってます(^○^)
ドクターストップで治療を休んでいる間も話ができて、気持ちも落ち着いて、息子との時間を楽しめていて、ほんとに助かってます(^○^)
こちらの皆様はとても優しい方ばかりで、嬉しいばかりです(^○^)
ありがとうございます(^○^)
私は母から2人目妊娠さえしなくて不安だった頃に相談したら、母に2人目に縁がなかったらないで仕方ないやないの〜と言われてしまい、私は言葉をなくしました>_<
それでも諦められなくて治療をしてますが(^^;;
そんな事を言いながら母も協力してくれます(^^;;だから助かるしついつい甘えてしまうの繰り返しです(^^;;
結局人の言う事は、気にしないのが1番ですよね(笑)
治療とは関係ない愚痴を聞いてくださってありがとうございます(^○^)
関係ない愚痴ってしまいすみませんでした>_<
まき
2015/05/10 13:23
3歳の息子にイライラして当たってしまいました>_<
「はい」というはずのない息子に人から何か言われたら「はい」と言いなさい。と怒ってしまいました>_<
その時は良い事だと思って怒っていたんですが、今冷静になって考えてみると…イライラしていただけだったのかと…
3歳というと…イヤイヤ期真っ只中で、イヤとは言っても「はい」とは言わないとわかってるはずなのに何故良い事と思ったと言い訳つけてまで怒ってしまったのか…と自問自答してます>_<
アホでバカでダメダメで情けなくて最悪な母親です>_<
またまた愚痴ってしまいすみません>_<ごめんなさい>_<
わたみん
2015/05/11 01:44
こんばんは。
今日は義実家に行って、母の日をしてきました。
義両親は、オシッコを1回トイレで成功させただけで(しかも、私が誘ってトイレに行っただけ…)オモチャを買い与えるという激甘な人たちですが、娘とガッツリ遊んでくれて、娘もすごく楽しそうで、本当にありがたかったです。
義両親のためにも、もう1人産めたらなぁと思いました。
花梨さん☆
トイレトレーニングは、イライラしちゃダメって言いますよね。。。
オシッコ漏らされるのは全然平気なんですけど、ウンチが漏れると、相当ため息が出ちゃいます。。。
娘はお腹がゆるい子なので、漏らされたら、一面大惨事になるんです(涙)
でも、一昨日はパンツ7枚洗いましたが、昨日・今日は3枚!
少しずつ成長しているみたいなので、私も気長に頑張ろうと思います。
明日は、一度でいいから、事前報告してくれるといいな〜♪
生理は、本当に個人差が大きいですよね〜。
私、今は11〜12日目排卵、生理周期25〜26日ですが、出産前は9〜10日目排卵、生理周期は23日〜24日だったんです。
あまりに短すぎるので病院で聞いたら、「でも卵は大きく成長しているし、排卵しているし、問題ないですよ」と言われました。
逆に、知人が40日周期で悩んでたら、医者から「正常範囲内」と言われたそうです。
なので、花梨さんの生理周期も問題ないと思いますよ(^-^)
いよいよ来週は旅行ですね!
娘さんもすっかり元気になられたから、美味しいものをいっぱい食べられそうで良かったです。
帰ってきたらバースディなんて、娘さんは相当楽しい一週間になりそうですね♪
気をつけて行ってきてくださいね!
いっくんボーイさん☆
自己注射、開始されたんですね!
連続して注射ができるのは、方法が合っているのと、いっくんボーイさんの卵巣がすごく丈夫だからだと思いますよ。
質のいい卵をいっぱい持っていそうで、羨ましいです♪
今周期もフカフカの内膜になるといいですね!!
トイトレ、慣れというのは怖いもので、私自身がオシッコを漏らされても全然平気になりました(笑)
トレパンを投入したので、漏らされても水溜りを作ることはなくなったのと、だいぶ間隔が空くようになって漏らされる回数が減ったからだとは思いますが…。
いつかは外れるものだと分かっていても、この夏までには何とかしたいという思いが強く、焦ってしまってますね。
親の身勝手だということは十分分かってますが、それでも、夏までには何とかしたい!!
ウンチのほうが分かりやすいようなので、せめてウンチだけでも事前報告&トイレで成功してくれたらいいな〜と思います。
ご主人、学会なのですね。
沖縄に行ったというのに遊べないのは、ちょっとかわいそうかも…。
せめて美味しいものでも食べられたらいいですね!
いっくんボーイさんたちへのお土産も楽しみですね!!
卵。さん☆
男の人は、基本的には年齢は関係ないはずです。
それを証拠に、60代はもちろんのこと、70代の方でもお父さんになってたりしますからね。
焦らなくても大丈夫ですよ!
注射だけで3時間待ち…、それは相当面倒くさいですね。。。
信頼できない病院に通院するだけでもストレスなのに、注射だけで3時間は相当ストレスですよ。。。
卵。さんは、不妊原因がはっきりしていらっしゃいますか??
自己排卵しないのであれば通院は必要かもしれませんが、時間がかかったとしても自己排卵をしているのであれば通院自体が必要ないと思います。
排卵検査薬と基礎体温を使えば、自己流タイミングで十分ですよ。
あと、高温期の黄体ホルモン値は調べましたか?
少し低いというのであれば、注射から薬に変えてもらえばいいと思います。
有名なのは、ルトラールとかデュファストンです。
言いづらかったら、「仕事の都合で、高温期に注射に通うのは難しくなったので、薬に変えたいのですが」と医師に相談してみたらいかがでしょうか?
普通の医師であれば、処方してくれると思いますよ。
卵。さんもトイトレ真っ最中なんですね!
同志がいて、心強いです♪
うちはパンツにパッドをあてている状態では、オシッコをしたことにすら気付かないんです。。。
お股の感度、低すぎ!!
でも、普通の布パンツにすると床に水溜りを作ってしまうので、昨日トレパンを買ってきました。
トレパン、ちゃんと漏れるんですけど、水溜りを作るほどは漏れないんですよ。
娘は漏らしたことに気付いてくれるし、私は床の拭き掃除が楽になる。
洗濯物は減らないですけど、そのすごい絶妙な塩梅で、「すごいぞ、トレパン」と思ってます(笑)
まきさん☆
まきさんもトイトレ仲間ですね!
同志が2人もいるなんて、嬉しいです(^-^)
うちもトイレに何回も誘っていたら、すごく嫌がるようになったので、今日から秘密兵器を投入しました。
娘が大好きなプリンセスのウォールシールです。
今までも、成功したらシールを貼ることにしていたんですけど、普通のシールって小さいですよね。
ウォールシールは1つ1つがとても大きいので、貼り甲斐があるらしく、自ら「トイレ行きたい」と言うようになりました。
2回連続で成功したんですけど、オシッコ1回成功で貼っていたのではキリがないので、ウンチが成功したときだけにルール変更しました(苦笑)
でも、ウォールシール見たさに、トイレに行くのを嫌がらなくなりましたよ。
まきさんの息子さん、好きなキャラいませんか??
普通のシールでは満足しなくても、ウォールシールだとテンションあげてくれるかもしれないです。
息子さんにイライラして当たってしまったとありますが、気になさらなくてもいいのではないでしょうか??
人から何か言われたら、「はい」というのが基本ですから、理不尽な当たり方をしたわけではないですし。
イヤイヤ期だろうと躾は大事だと思います。
うちも3歳になったばかりですので、まだまだイヤイヤすることはあります。
でも、娘が言うことを聞くかどうかにかかわらず、娘が間違っていたなら、ときには怒り口調で、ちゃんと言うようにしていますよ。
治療とは関係ない愚痴でもなんでも、いっぱい話してくださいね!
いっくんボーイ
2015/05/11 10:56
こんにちは!
台風が近づいているようですね。
主人が今夜、沖縄から飛行機に乗る予定なのですが、影響がないか心配です(・_・;
息子はパパと激しい遊びがしたくてウズウズしているので、早く帰宅して息子を満足させて頂きたいものです!
☆卵。さん
少しお元気になられたようで安心しました(^-^)
今月はお休みされるんですね!
焦ってしまうお気持ちも分かりますが、たまにはゆっくり過ごす月もいいものですよね!
そういう時に、案外、自然妊娠する・・・なんて話もよく聞きますから、妊娠を妨げる1番の原因はストレスかな?と思います。
卵。さんの書き込みを思い出し、昨日、ジュラシックパークのDVDをレンタルしてきました!
息子は怖い映画と思っているらしく、なかなか見てくれませんが、「ママと一緒なら見る!」と宣言したので、近々上映会をしよう!と思います♪
卵。さんの息子さんはプラレール派なんですね!
ウチは電車にはあまり興味が無いらしく、自宅は大量のトミカで埋め尽くされています(^_^;)
小さい頃から車移動ばかりで、あまり電車に乗る機会がなかったからかな??
不妊治療をしている病院の情報は、役所にあるかもしれませんね!
あと、このサイトでも病院を紹介していますが、ご近所のはないでしょうか?
安心して通える病院が見つかるといいですね。
それにしても、お仕事しながら家事と育児をするだけでも大変なのに、更に治療まで・・・なんて、本当に尊敬してしまいます!
一緒にいられる時間は少なくても、息子さんはお母さんの頑張る姿をちゃんと見て、理解していると思いますよ!
☆まきさん
イライラしてしまうこと、人間ですから当然ありますよ〜。
そんな時に子供が悪いことをしたら、怒ってしまうのは仕方ないことだと思います。
私も、不妊のストレスから、いつもならスルーできる息子のイヤイヤについブチ切れて、怒鳴ってしまうこともしばしばです・・・(^^;;
ママは万能ではありません。
私が怒ることで、息子は少しずつそれを理解してきている気がします。
怒ってしまったら、その後のフォローをしっかりすれば、親子の絆は深まっていくのでは??と思いますよ!
自分が悪かったと思ったら、子供にキチンと謝る。
そして、なぜ怒ったのかを説明して、子供にも分かってもらう。
最後は大好き!のハグで子供もニコニコですよ*\(^o^)/*
どんな愚痴でも、ここで吐き出してストレス発散しながら頑張っていきましょう!
☆わたみんさん
おしっこを漏らされても平気になるなんて、わたみんさんは素晴らしいお母さんですね!
私はトイトレをするにあたり、出来る限り自分のストレスを減らそうと考え、部屋のラグをジョイントマットに替え、ソファーにも防水カバーをかけて・・・とハード面をかなり整えて臨みましたよ(^_^;)
確かに、緩いウンチを漏らされると悲惨ですよね。
トレパンに頑張ってもらいましょう!
洗濯物が乾きにくい梅雨時期までに、ある程度トイレに行けるようになるといいですね。
娘さんもわたみんさんも、頑張れ〜o(^▽^)o
私の卵巣は頑丈なのですね!
でも以前、卵巣年齢を調べた時は数値が低くて、あまり卵が残っていないのでは??と今も不安に感じています。
もう一人授かれたら、もう何も望むことはないので、注射での誘発も出来る限り続けて、質の良い卵を育てたいものです。
話は戻りますが、私のご近所の幼稚園も、大抵10月が運動会ですよ〜。
入園から二ヶ月くらいで、運動会なんて大丈夫なのかな?と昨年は心配でしたが、子供の吸収力は本当にスゴイですね〜。
年長さんたちの組み体操なんて、自分の子じゃなくても感動的です!
*花梨*
2015/05/11 17:51
こんにちは^^
今日娘は幼稚園のなかよし動物教室で動物園に行ってきました!
動物に触れあって餌やりして、レジャーシート広げて仲良しのお友達とお弁当食べて広場で遊んで帰ってきました!!
普段の幼稚園で食べるお弁当は普通に作るだけですが今日はお出掛けだからくまさんのキャラ弁にしました★
残さず食べて帰ってきてくれたので私も満足です〜
台風の影響で先程から雨風がじわじわと。
動物園では晴れてくれてたので動物園日和でした♪
最近ネット小説で「夏色 作者.花さん」の不妊治療のお話読んでるんです〜
フィクションですが実話です。
とてもリアルで不妊に向き合って行く気持ち等共感できて元気付けられるお話です、皆さんお勧めです〜興味あったり時間あれば読んでみてください♪
ちなみに、主人公も「花梨」です、これは偶然ですが〜
いっくんボーイさん〜
同時だったんですね(笑)
自己注射頑張って下さいね!!!
もう気持ちは元気ですよ〜
旅行に重ならなくて良かったぁって感じです〜
そうなんですよね、次またリセットした時気持ちを強く持っておこうと考えててもリセットしちゃうとやっぱり悲しいですね。
そうですね、占いなんて参考程度にしときます〜
色々とありがとうです!
生理の感じは私も同じような感じで、今日5日目ですが、茶色っぽくて明日には生理が終わりそうな量しか出血しなくて6日あったから大丈夫な範囲内かなぁ★
そっと見守るしかなのかな♪
役員会で幼稚園に行くって話もしないほうが良さそうですね!!!
あの淋しそうにしてた姿はなかなか忘れられないですよ〜
卵。さん〜
私も通院をお休みした月があったりしましたよ!
ずっと頑張ってるんだからお休みするなんて勿体ないって思うけどお休みしてみると開放感から気楽にかんじちゃいますよね★
まだ生理は毎月続くんだしこのお休みした月が最後ぢゃないんだしと思うとねですよ♪
旦那さまはおいくつなのですか??
友達は25才歳上の旦那さまをお持ちですが、3人出産してますよ!
ちなみに、3人目を授かって出産した時旦那さまは54才、全然余裕だと友達は言ってましたよ♪
役員はいい感じに忙しいです、9月末にあるこども祭りの喫茶担当になりました。
新しく同じ役員になったママさんとお友達になれてライン交換したりと楽しいです★
旅行から帰ってきて翌日娘の誕生日ケーキを買いに行くからその足で私の担当のラムネサイダーを扱ってるお店に交渉しに行かなきゃなので行ってきます〜
ホント元気が1番ですね。
大好きなキュアフローラのバースデイキャラケーキだからお腹元気ぢゃなくっちゃ♪
旅行の後に誕生日、誕生日プレゼントも近いうちに買いに行かなきゃだから賑やかです今週は★
カメラは主人が一眼レフ持参するらしく、メモリーカードをこの前買ってました〜
頑張りましょうね、お互いに!
私も通院は辛いからしてないですが諦めるって言葉は私の中にはないから頑張ってます(’-’*)♪
私も5〜6日生理があります♪
おんなじ感じだから私も大丈夫な生理っぽいです、安心しました★
な-んか人には聞けないですよね〜
サプリもトライしてみようかなぁ。
まきさん〜
私はバザー委員になったのですが、役員のバザー委員は9月末にあるこども祭りの時に駆り出されます〜
喫茶担当なのですが、パン.飲み物.ラムネサイダー.フランクフルトの販売を行います!
他にはゲーム担当.食事担当.物販担当とありまして、喫茶はその中で現在〜当日まであまり呼び足されないし去年と同じように段取り販売すれば良番楽らしいです(笑)
食事担当の人がおでんやら数が豊富で色々な準備があるから大変らしく、去年喫茶担当の人が今年も居てくれて喫茶をゴリ押しされてじゃんけんで喫茶を勝ち取りました!
1つの組から3人ずつ役員にならなきゃなのです〜
お母さんの居ない集団生活頑張ってて、まきさんの姿見て涙が止まらなくなっちゃったんですね。
頑張ってますね、お子さん★
泣かれちゃったら私も次からは内緒にしちゃうかもだけど、内緒にするのも少し気が引けるし悩みどころですね。
私も娘に強く言っちゃうことりますよ。
我に帰ってやってしまったって反省して素直に娘にごめんねって謝ってます。
母親も感情を持つ人間だからとは思うけど、深呼吸してみたりですよ。
深呼吸する事まで頭がいかずにやっちゃうのですが…
そう言う時に何故なのかってお子さんに聞けてますか?
私はか-っとなっちゃうと聞けなかったりがしょっちゅうで、イヤイヤ期の大事な時に怒り狂ったりしちゃってました。
わたみんさん〜
母の日私も昨日してきました!
お菓子あげただけですが(笑)←子供扱い(笑)
勿体なくて使えないから要らない、あげても片付けられたままだからあっさりとお菓子です(笑)
私も娘を大切にしてもらってるし、もう1人孫を増やしてあげたいです!
私もトイトレで失敗された時は何度か叱っちゃいました。
躾等まだまだ長く続くけど、トイトレってお箸の持ち方教えたりコップでの飲み方練習させたりって事より長い間の闘いな気がします。
だけどオシッコが出来るようになったら以外とウンチはすぐ出来るようにはなりますよ★
その頃には親子でタイミングつかみかけててゴールが近いですから♪
オシッコが出来るようになったらウンチがまだまだだ…ぢゃないですよ♪
気長にファイトです♪
オシッコの報告が失敗した後だったとしても成功しても、報告してくれたらご褒美だよって小さなゼリーやお菓子を1つあげたりしてましたよ♪
ご褒美嬉しいみたいですよ♪
40日周期でも生理が異常ない方も居るだなんて!
安心しました★
デリケートな部分だからどう聞いたらいいかもわからなくて、だけどすっきりしました!
出産したり30代になると生理も変わってきますよね♪
私は出血の量が10代20代前半の頃より減りましたが、先生は気にしてなかったから私も気にしてません〜(*^^*)
明後日から旅行、いよいよです!
台風どうかなと思ってましたが、旅行の日には広島は通りすぎた後だから良かったです!
子宝にあやかる旅行です(笑)
娘も体調万全、旅行から帰った翌日は大好きなキュアフローラのバースデイキャラケーキが待ってます♪
沢山食べて娘の誕生日も楽しみだし、今週はリフレッシュしまくりな1週間になりそうです!
まき
2015/05/12 13:07
こんにちは〜(^○^)
雨降ってきました〜☔️
ちょっと聞いてください〜>_<
今日の朝の会話なんですが…
巧騎が
「おばあちゃん帰ってくる?」ってうちに言うから
うちが巧騎に
「ここは巧騎の家だから帰ってこないよ〜」って言ったら
主人が
「違う。俺の家や。」
うちが
「みんなの家やんね〜」と巧騎に言うみたいに言ったら、
主人が
「お前らは居候。」って言われてうちは腹立って居候なんて言葉が出てくること自体がおかしいわ‼︎って言って実家にきました💢💢
わたみんさん
ありがとうございます(^○^)
トイトレ仲間嬉しいですね(^○^)
トイレに行くの嫌がって、トレーニングパンツで漏らしちゃうので、義実家に迷惑かけちゃうので、トレーニングパンツでは行かせられないんですが…>_<
わたみんさんは義実家でもトレーニングパンツですか?
おもっきし治療とはかけ離れた話ですみません>_<
いっくんボーイさん
飛行機心配ですね>_<台風って早くない?って感じですが…>_<
育児って難しいですよね>_<
気長に見守るのも難しいですし…私は気が短いので特に難しいです>_<
ありがとうございます(^○^)
治療とはかけ離れた話になってしまいました>_<
治療は来月からできると信じて待ちながら息子との時間を楽しんでます(^○^)
*花梨*さん
娘さんは動物大丈夫ですか?
うちの息子は動物ダメなんです>_<怖いって小さい犬もダメなんです>_<内弁慶な情けない息子です(^^;;
私もトイレトレーニング頑張ってます(^○^)が…漏らしちゃうまでトイレに行くのも嫌がります…
私が何かトイレで嫌な思いをさせたのか…無理矢理トイレに連れて行ったせいなのかな…といろいろ考えちゃいます>_<
生理の出血量の事で先生は何にも気にとめたりってほんとにないですよね〜私には不思議です(^^;;
私も気にするのはやめます(笑)
*花梨*
2015/05/12 14:22
まきさん〜
居候はいかん!!!
旦那さまが働きに出ている間家事や育児などまきさんが居てくれてるから成り立っているのに居候だなんて口にしてはいけんです!
私なら主人に蹴り入れてますます。焦
そりゃ毎月頑張って稼いできてくれてるから生活できてるかもだけど、そんな言葉聞くのは悲しいですね。
大丈夫ですか…???
娘は動物大好きですよ!
近所で犬を見かけたもんなら迷わず手を出してしまうから好きすぎて逆に危ないです。
ガブッと噛まれちゃいそうで。
トイトレ、嫌がる時には無理にしなくてもいいと思いますよ♪
私がトイトレを始めた頃、1時間おきにきっちりトイレへ連れて行ったりしてたら突然とても嫌がっちゃって。
トイレ嫌いになられちゃ困るから嫌がった時には1週間トイトレお休みしましたよ!
無理せずのんびり、そして失敗した後でも上手に言えたり少しでもおしっこをトイレで出せたらご褒美与えてみたり沢山誉めてハグしてみたり一緒になって喜んでいましたよ♪
一緒に喜んでくれると子供ながらに嬉しいみたいです★
普通に生理があるから気にしなくても良さそうですね♪
まき
2015/05/12 14:34
*花梨*さん
ありがとうございます(^○^)
動物好きすぎても心配になりますよね〜
主人の言葉には私もビックリしてます(^^;;
主人は冗談で言ってるつもりなんでしょうが…本気ではないのは確かですが…
主人はそんな怒らなくても…という顔してましたが(^^;;
誰でも怒るでしょー。と結構何度かそんな冗談で怒ります(^^;;
御飯できて、息子がお父さん御飯どうぞ〜と言ったら、主人はお父さんいません。隣のおっさんや。言ったり意味がわからない冗談を言います(^^;;
ハァーとため息でます(^^;;
トイレにしばらく誘わなかったら母にあんたが連れて行かなだれが連れて行くのんな…と怒られました(^^;;
*花梨*
2015/05/12 22:15
まきさん〜
怒りますよ普通に!!!
かなり傷つきます私なら。涙
隣のおっさん…
息子さんこんがらがっちゃいそうですね。
お母さんに怒られちゃいましたか…。
息子さんなりにペースがあるからいいの!!って言いたくなりますね!!!
まき
2015/05/12 22:36
*花梨*さん
こんばんは(^○^)
私も最初はビックリしました(^^;;は?って感じで、隣のおじさんやったら帰って〜とか返してましたが、いくらなんでも今回の居候は流せませんでした>_<
息子のペースはわかってるんですが、私、母親の仕事だから面倒くさがらずにしっかり洗濯しなさい!と言う意味なんです(^^;;
わたみん
2015/05/12 23:49
こんばんは。
私の住む地域では今夜台風が再接近なので、ただいま暴風雨です。
明日の朝にはどこかに行ってしまうようですが、明日は台風一過で最高気温が29℃とか…。
明日は長時間外出するのですが、トレパンのみで頑張るつもりなので、たくさん夏物のお着替えを用意しておこうと思います。
あと、今日初めて、オシッコの事前報告がありました〜!!
すっごく嬉しくて、たくさん褒めて、本人もとても誇らしげだったのですが、その後は漏らしました(^^;
一度成功したら、失敗しなくなったという話もよく聞くので期待していたんですけど、そのタイプではなさそうです。
また明日から頑張ります!
いっくんボーイさん☆
ご主人、無事にお帰りになられましたか?
沖縄のほうだと、昨夜にはもう立ち去っていたのかしら。。。
息子さんがパパといっぱい遊べているといいのですが。
全然すばらしいお母さんではありません!!
初めてウンチを漏らされたとき、それは、それは、大惨事だったんです。
お風呂で洗い流したとき、娘も「わたし、悲しい・・・」と泣くくらいの大惨事で(笑)
なので、それに比べれば、オシッコなんて大したことがなくなってしまいました。
トイトレを始める前、私もカーペットは片付けてしまいましたよ。
ソファーは、娘が座り始めたら、危なさそうな時間帯だとトイレに連れて行くか、大人用の平オムツを娘のお尻に敷くか、しています。
もともと、赤ちゃんのオムツ替えシート代わりに使うと便利だと聞いたので、祖母の介護で余った大人用の平オムツを少しもらっていたんですよ。
オムツ替えのときに、娘がオシッコをしてしまうことはなかったので、ほとんど使ったことはなかったのですが、いまは重宝しています。
いっくんボーイさんは、AMH値が低いのですね。
でも、心配しなくても大丈夫ですよ!
AMH値が限りなく0に近くても、排卵できている限りは妊娠するそうですから。
卵の質はAMH値と関係ないですしね。
私も、もう1人元気な赤ちゃんを産めたら、もう何も望まないです。
生理が上がってしまってもいいとまで思っていますよ。
お互いに、質のいい卵が排卵されることを願うだけですね。
運動会、やはり大抵は10月なのですね。
いっくんボーイさんの息子さんが通う幼稚園では、なんで早いんでしょう??
子供たちがちゃんと順応してしまうことが分かっているからなのかもしれませんね。
年長さんたちの組み体操、感動しますよね!!
私も去年見学に行ったときに涙が出てしまいました。
誰も知らないのに(笑)
今年も見学に行こうと思っているので、組体操が楽しみです♪
花梨さん☆
動物園、天気が良くて何よりでしたね!
娘さん、動物園もお弁当の時間も楽しかったんだろうなぁ。
トイトレ、たぶん一番長い戦いですよね。
すぐ取れたという人も中にはいますけど、そのほうが稀なのかしら??
花梨さんの娘さんは、オシッコができるようになったら、ウンチは意外と早かったんですね。
周りに話を聞くと、オシッコができてもウンチはまだ・・・という人もいれば、ウンチだけは完璧だけどオシッコはダメ・・・という人もいて、みんな色々だなぁと。
オシッコは少し分かってきたようなので、花梨さんの娘さんのように、ウンチも意外と早かったと言えたらいいなぁと思います。
ご褒美は、うちの場合はもっぱらシール貼りです。
ラムネやゼリーをあげたいんですけど、お菓子と呼ばれるものはすべて食べてくれないので、シール貼りに落ち着いています。
飽きてしまう前に、トイレができるようになるといいのですが。。。
娘さんのケーキ、キュアフローラなんですね!
かわいい♪
楽しかった動物園、初めての家族旅行、美味しくて大好きなケーキと、盛りだくさんの一週間ですね!
めいっぱい楽しんできてくださいね!!
まきさん☆
旦那さま、冗談だとしても、言い方がひどいですね…。
私なら「お手伝いさんを何人も雇えるほど、金を稼いでから言ってくれる??」と一喝です。
まきさんの旦那さまに言うのは失礼ですが、
義実家には、今回はトレパンマンのオムツで行きました。
畳の部屋で遊んでいるので、漏らしたら困るだろうと思って。
でも、義両親の溺愛ぶりから見ると、お漏らしされても平気だろうなぁという感じです(笑)
息子さん、トイレに行きたがらないのですね。
うちもトイレに行きたがらなかったのですが、誘いすぎたからというのは嫌がる一因だったと思います。
私の場合、漏らされたくなくて、30分に1回くらい声かけしていました。
でも、娘があまりに嫌がるので、1時間〜2時間に1回程度、飲み物を飲んだ後とか、テレビがひと段落ついたときとかに減らしたら、嫌がらなくなりました。
あと、トイレ自体も少し飾ってあった程度だったのを、娘の大好きなディズニープリンセス満載にしました。
それはもう、あちらこちら、しつこいくらいにプリンセスです(笑)
私はキャラ物があまり好きではないのですが、娘が頑張ってくれるのなら…と、トイレを飾りました。
息子さんの好きなキャラがあれば、飾り立てると、トイレに行きやすくなるかもしれませんよ。
それと、外出先に、子供用トイレのあるところってありませんか?
うちの周りだと、ショッピングモールや、乳幼児が遊べる施設にあるのですが。
娘は、子供用トイレだと、座るのに抵抗がないようでした。
もし良かったら、試してみてくださいね。
おかあさん、厳しいですね。。。
うちの母は「そんなに嫌がってるなら、無理しないほうがいいんじゃない?」と言ってました。
まぁ、もう3歳だから、そんなに悠長なことは言ってられないんですけどね〜。
息子さん、トイレに行ってくれるようになるといいですね!!
まき
2015/05/12 23:58
わたみんさん
トイレたまーにうちも息子から言ってくれて成功します(^○^)でも次はもらしちゃうのでうちもまだまだです(笑)
2時間ごとに誘ってました(^^;;
頻繁には誘ってません>_<
トーマスとかはったのを置いてトーマスみにいこうと誘ってみましたがダメでした>_<
外出したら子供用ありますが…外出したらしたでいろんな物があっていろんな物が気になってトイレには目もいきません…私達が行きたいと言ってもついても来てくれないくらいです(^^;;
いっくんボーイ
2015/05/13 10:49
こんにちは!
大した被害もなく台風が過ぎ去ってくれて一安心です。
皆様の地域は大丈夫でしたか?
月曜日には、少し遅れたものの無事に飛行機が飛んでくれて、主人が帰宅してくれました!
お土産に生マンゴーをリクエストしていましたが、沖縄産は一玉9500円だったそうで、マンゴーゼリーで我慢・・・となりました(^^;;
そんなお高いマンゴー、一体どんなお味なんでしょうね??
☆花梨さん
いよいよ楽しい旅行ですね♪
台風も過ぎ去ってくれて、本当に良かった(^-^)
お車で行かれるのかな??
どうぞお気を付けて、子宝祈願をしつつ、ご家族で素敵な想い出をたくさん作ってきて下さいね!
ついでに、私達の分も祈願をお願いします〜。
花梨さんの生理は、正常だと思いますよ!
しかも周期が安定しているようなので、排卵のタイミングも掴み易いのではないでしょうか??
ただ、生理があっても必ず排卵している訳ではないのが心配な所ですね。
以前、治療をしていた時はその辺も問題ナシでしたか??
応援ありがとうございます!
自己注射、頑張っていきますよ〜o(^▽^)o
花梨さんも旅行でいっぱいリフレッシュして、心身共に良い状態になられますように☆
お土産話、楽しみにしてますね!
☆まきさん
居候だなんて、冗談でも言われたくない言葉です(>_<)
ご主人、一体どんなつもりで言ったのでしょう??
私なら、息子を連れて家出です。
毎日、家事をしてもらえることがどれほど有難いことか、身を持って知るがいい!って思いますよ〜。
まきさんの息子さんはプレ幼稚園に通っているんですよね??
それなら、幼稚園でもトイトレして下さるでしょうから、お家で焦ってすることもないと思いますよ(^_^)
クラスのお友達を見ているうちに、自然とトイレに行くのが当たり前になるのでは??と思います!
この位の年齢になると、お友達の影響力は大きいです。
ウチの息子は最近、言葉遣いがどんどん乱暴になりつつあります。
どこで覚えたの??と思っていたら、同じバスに乗っている年長の男の子たちのマネをしているらしいと判明!
もっと良い影響だったらいいのに・・・と思いつつ、これも成長の過程かな〜と見守っています(^_^;)
☆わたみんさん
トイレでおしっこ成功したんですね!!
おめでとうございます☆ かなりの急成長ですねo(^▽^)o
これから、もっと成功することが増えていきますから、焦らずお付き合いしていってあげましょう!
お漏らしは、ウチの息子でもまだ時々してしまうくらいですから、仕方ないことと受け止めましょう。
先日なんて帰りの幼稚園バスの中でやってしまって、先生は大慌てでした(^^;;
申し訳ありません〜って感じでしたが、きっと良くあることなんでしょうね。
バスにも、ちゃんとレンタル用下着や体操服が準備されているんですから!
パンツでの外出にもチャレンジされるんですね!
楽しい1日になることをお祈りしていますが、もし散々な日になったとしても、何年か後にはきっと懐かしくて面白い想い出になると思います(^-^)
AMHの数値が低くても、妊娠は可能なんですね!
私も、今回の治療で早期閉経になっても構わないと思っています。
何とか質の良い卵に恵まれて、元気な赤ちゃんを授かりたいですね!
息子の幼稚園は、10月にフェスティバルという名前の制作発表会があるんです。
秋にイベントを集中させるより、分散させて子供たちの負担を減らしているのかな?と感じていますが、真相は不明です(^^;;
さて、明日いよいよ私は37歳になります。
年を取ることに抵抗はありませんが、妊娠から遠のくことへの不安で気持ちが不安定です(−_−;)
早く、自分の誕生日も楽しく迎えられる自分になりたいものですね。
神様に、二人目の赤ちゃんをプレゼントしてもらえるようお願いします!!
まき
2015/05/13 13:30
台風の影響は何にもなかったです(^○^)皆様も何にもなかったら良いんですが〜
いっくんボーイさん
1ヶ月半くらい実家にいたんで少しは有難く感じてくれたかなー?とおもっていたんですが…私は甘かったみたいですね〜
最近やっと帰りましたが、幼稚園のプレの送り迎えや息子の咳がとまらなくて小児科行くのも実家の軽自動車借りていくので、実家と家を行ったり来たりになっちゃいますが>_<
トイトレは気長に頑張ります(^○^)
わたみん
2015/05/14 23:44
こんばんは。
今日久しぶりに、私が通う病院のHPを見て、いま、キッズルームが一時的に閉鎖されていると知りました。
秋には再開されるようなのですが、7月から体外受精を再開したかった身としては、ショックです。。。
5月・6月はタイミングを診てもらおうと思ってたんですけどね。
空いている曜日・時間帯があるので、そこに排卵期が重なることを祈っておこうと思います。
まきさん☆
プレ幼稚園に通っていらっしゃるなら、トイトレしてくれませんか??
うちは、今週から始まったのですが、一番最初にやったことがトイレに行くことだったので、ママ一同ビックリしちゃいました。
特に、男の子だと立ってするオシッコができない子が多いようで、先生が一から指導してくれてて。
私は女の子ママなのに、「こんなことまでしてくれるんだ〜」と感動してしまいました(笑)
いろんな影響を受けやすい時期なので、お互いにいい影響が出てくれるといいですね!
いっくんボーイさん☆
お誕生日おめでとうございます!!
今日はご家族と素敵な1日をお過ごしでしょうか。
笑顔いっぱいの1年になるよう、心からお祈りしています。
ご主人の飛行機、飛んでくれたんですね!
息子さんも久しぶりのパパに会えて、嬉しかったんだろうな〜。
沖縄産マンゴー、ずいぶん高級なんですね!!
宮崎産マンゴーは、1個5000円が相場だと聞いていたので、沖縄産は宮崎産より安いイメージでした。
どんなお味なんでしょう?!
宝くじが当たったら、食べてみたいです♪
トイトレ、せっかくうまくいきかけていたのに、明日も続けられるか微妙になってしまいました。
今日の夕方、我が家のトイレが突然壊れてしまったんです。。。
今は、建築関係の夫が応急処置をしてくれたので、なんとか使える状態になっていますが、またいつ壊れるやら…という感じだそうで。
管理会社に連絡し、明日の朝一番でメーカーから連絡をもらえることになっていますが、夫いわく、壊れた部品が手に入らなければ修理できないし、部品が手に入ってもけっこうな工事となるだろうと。
トイトレだけでも精一杯なのに、トイレ自体に悩まされるとは思いもしませんでした(>_<)
早く修理されることを願うばかりです。
バスにも、レンタル用下着や体操服が置いてあるんですね。
さすが幼稚園!
きっと慣れているのでしょう。
ところで、いっくんボーイさんは、外出時にお着替えを今もお持ちになっていますか??
オムツが完全に外れているママ友に数名に聞いてみたら、長く外出するときやご飯を食べるときには持っていくと言ってました。
トイレだけではなく、食べ物や飲み物をひっくり返すこともあるので、お着替えはまだ必要だとのことで。
特に、男の子ママさんのほうがお着替えを持っている率が高いようです。
いっくんボーイさんは、いかがでしょうか??
杏奈
2015/05/15 09:36
みなさん、こんにちは!
随分とご無沙汰してしまいました。
なんだか色々と、なんてことないのに忙しく、ゆっくり書き込めるゆとりが持てず。。。
ごめんなさい。
私は今、治療お休み中だから余計かな。なんだか本当に妊活から離れて好き勝手してます。
来月から人工受精再開なので、そろそろからだ作りしなきゃいけないのに、ジャンキーな生活してます。
そんな中、ディズニーランドいってきましたよー!
ええ、あの大荒れの台風6号の影響の最中です(笑)
なんて運の悪い(^^;
でも、風は強かったですが、夜20時半くらいまでは雨の影響もなく、しかもその情報のおかげで、空いてました!
サクサクサクサク堪能できましたよ(^-^)
憧れのディズニーランドホテルにも泊まり、いい思い出になりました。
これでストレスフリーになってきたので、来月からがんばりますよ!
治療再開したらまた、随時か着込みさせていただきますね!
もうそろそろフルコメントになりそうだから、100になったらまた、トピ作りますね!
いっくんボーイさん、お誕生日おめでとうございました!
私は39目前です。
37ならまだまだ!大丈夫ですよ!
いっくんボーイ
2015/05/15 11:36
こんにちは!
今日の大阪はとっても蒸し暑いです(−_−;)
ウサギの健康維持のため、エアコンを始動しました!
昨日は主人と息子にお誕生日を祝ってもらい、嬉しい1日でした♪
2人のためにも健康に留意して、明るく楽しい家庭を築いていきたいと改めて思いましたo(^▽^)o
☆まきさん
ご実家が近いんですね!
何かあった時、頼れる人がいるのは羨ましいです。
我が家は両家とも実家が遠くて、出産後はずっと夫婦二人で頑張っています。
まきさんの息子さんは何月生まれですか??
ウチの息子は3歳になってしばらく経ってからようやくトイトレが本格化しましたよ。
プレ幼稚園ではもう少しから早くしていたんですが、なかなか進まず、先生にも「焦らずにいきましょう!」と励まされていました(^_^;)
なので、焦らず見守っていて大丈夫だと思います!
☆わたみんさん
こんな時にトイレが壊れるなんて〜(>_<)
トイトレはもちろんですが、わたみんさんご夫婦にも影響大なのでは??と心配してしまいます。
早く修理してもらえるといいですね!
外出する時は、息子の着替えは必須アイテムです!
1日お外にいる日は、お洋服の上下・パンツ・靴下は2
セット持参し、時には靴まで持っていきますよ(^^;;
男の子は立ってオシッコをする際に、方向が定まらずに便器の外へ飛び散ってしまうことがあるんです。
私は外出時は出来るだけ息子を洋式トイレに座らせているのですが、男子用便器を使うしかない状況もありますからね・・・。
更に、水溜りを見付ければ飛び込み、外で激しく遊んで汗だくになり・・・と、男の子は着替えが必要な場面が多々あります!
荷物が多くて大変なので、小さなバッグはタンスに仕舞われ、大きなリュックを背負って出掛けています(^_^;)
女の子は、そんなに着替えはいらないのかな??
そうだとしたら、羨ましい限りです!
☆杏奈さん
お久しぶりです!
お忙しくしておられるんですね。
いつも、どうしておられるかな?と気にしています!
時々、ご様子をお知らせ下さいね(^_^)
てっきり今月から治療再開かと思っていたのですが、来月からなんですね。
それまでは、好きなことをしてストレスフリーに過ごすのが一番良いと思います!
ディズニーに行って来られたんですね♪
娘さんも楽しい思い出がたくさん出来たでしょうね!
私も、息子がキチンと記憶に残せる年齢になったら、ディズニーに連れて行きたいな〜(^-^)
*花梨*
2015/05/15 12:09
こんにちは♡
木曜日午後、旅行から帰ってきました!
水曜日の朝8時家を出てまず今回の1番の目的地へ。
*願い玉を求めて鳥須井八幡神社に。
神主さんがとても気さくな方で丁寧に色々と説明して頂きました。
中国地方にもし来る事があれば是非ともどうぞ、神主さんお優しい方だしお勧めですよ♪
願い玉は黄色にひかれましたが子宝希望って事で子宝カラーのピンクにしました★
両手で挟んで熱心に子宝をお願いしてきました^^
もちろん皆さんにもこうのとりが赤ちゃん連れてきてくれるようにと手を合わせておきましたよ♪
交通安全の御守りも私のと主人のを購入して、おみくじは大吉でした!
ちなみに出産は安産でした。ムフ
*次は千光寺に〜
千光寺は桜の名所で桜の季節には沢山の人だけど昨日は散策しやすい人の量でした!
千光寺は高台にあるから猫の細道を歩いて下って駐車場まではロープウェイで千光寺まで戻りました!
福石猫は見付ける事ができずじまいでしたが…
人懐っこい猫さんにあえて触れて猫好きなんで福石猫には巡り会えなかったけど 願い玉ゲットできて猫に癒されたので良しとしました(^^)v
*お昼を済ませて近くに海があったから娘と足を海水に浸けて貝殻を集めてみたり波が来たら波をジャンプしてみたり★
実は娘は海水浴に行ったことがなく「海ってこんななんだね〜」と水曜日に海デビューでした♪
*因島水軍スカイラインをドライブしつつ高台から尾道の絶景を主人が持参してた一眼レフで撮影しながら高見山展望台に登って頂上からの景色に満足して(^^)
途中車を停めて20分位山道を登りましてちょっとした登山でした(笑)
足が笑ってました。笑
*その後宿にチェックイン!!!
瀬戸田町に宿泊したのですが、瀬戸田はレモンが有名でお風呂にはレモンが沢山浮かんでてお肌スベスベなりました!
娘はレモンにテンションおかしくなってましたが(笑)、たまには温泉も気持ちいいですね♪
かなりの旅行日和で沢山歩いてくたびれてたからお風呂は身体に染みました!
*夕食は瀬戸田のレモンの他の特産のたこ料理でお刺身も美味で全てのお料理がたまらんでした♪
朝食の焼き魚もホッケでした、ホッケ大好きだからたまらんかったです♪
水曜日、行きたい場所はほぼ行き尽くしちゃいました★
*が…まず鞆の浦に行きました。
思ってたよりも観光地は少なすぎて雨も降ってきてしまい、30分居たか居ないか位でした。
娘の大好きな崖の上のポニョの映画に鞆の浦の街並みが参考にされたみたいで★
流星ワゴンの撮影も鞆の浦だったみたいですね!!
みろくの里は雨が降ってきてしまったので諦めました。
*そして最後には福山SAでお昼食べてお土産買って帰りました。
高速は水曜日は主人に運転してもらったから木曜日には私が高速.しまなみ海道を約5時間運転しまして、高速降りてからスピード感覚がなかなか戻らずつい一般道でスピードが出てしまってたのにも気づかず。
自宅まであと20分位のとこからは主人に運転してもらって帰りましたが、楽しかたっぶん疲れました〜笑
そして今日は娘の5才のバースデイ♡
午後一でバースデイケーキをゲットしに行きます♪
大好きなキュアフローラのバースデイキャラケーキ、喜んでくれたらいいな♪
夕食は娘の大好きな唐揚げをリクエストされたから唐揚げのワンプレートご飯にしようと思います(*^^*)
先程ワンプレートご飯の下ごしらえと、ワンプレートのはじっこに飾る数字の5の形のクッキーを焼いたりしてました★
今夜が楽しみです♪゛
まきさん★
旦那さまとは仲直りされましたか^^??
いくら冗談でも居候はいかんですね!
これにこりて冗談はほどほどにですね。
お母様とうちの義母の厳しさ似てるかもです!
たまに自分のペースでさせたい、私が母親なんだし。と突っ込みたい時があります。
孫なんだから第三者なんだから見守っているだけってのはできないのかと考えますよ〜汗
わたみんさん★
やったですね♪
沢山誉めて誉めて誉めまくらなきゃですね♪
娘も成功したり失敗したりでしたが、成功の後の失敗だとしても嬉しいですね★
人それぞれなんですね、トイトレ〜
私の友達の子供は夜中のお漏らしは全くなくて、だけど娘は3回くらいかな夜中にお漏らししたのが。
我が子のペースで頑張るしかないって感じですね!
動物園から帰ってきてから雨が降ってきて、暑くもなく寒くもなくで過ごしやすいお出掛けでした♪
いっくんボーイさん★
沖縄から無事帰って来れて安心ですね♪
確かにお互いマンゴー!!!!
口が腫れそう!
めちゃくちゃ甘いとかでしょうか??笑
主人が色々行ってみたい、自由に行動できるからと旅行や日帰りの遠出の時には車で行くから今回も車でした♪
SUVが自家用車なので高速ぶっ飛ばしました★
念入りに子宝、皆さんのぶんも手を合わせて神頼みしてきましたよ♪
願い玉パワー、強烈なやつがいっくんボーイさんの所にも届いているはず( v^-゜)♪
通院している時には生理が問題あるとは言われませんでした〜
大体排卵してまして、最近は13.14.15.16日目と連日仲良ししてましたが、2年ぶんの基礎体温表確認してみて13.15.17日目の仲良しに変更してみようと考え中です〜
連日仲良しよりは2日に1日仲良しのほうがいいのかなと思い付いて試してみようと考えてます〜
まき
2015/05/15 13:28
こんにちは(^○^)暑いですね〜衣替えでバタバタしてます(^^;;
表示が変わりましたね(^○^)
わたみんさん
幼稚園もしてくれてます(^○^)
年少さんから立ってするみたいで今立ってもトレーニング中です(笑)
焦らず気長に頑張ります(^○^)
杏奈さん
治療お休みなんですね(^○^)私もお休み中です(^○^)
うまくいけば、来月から治療開始できるのかな?って感じです(^○^)
ディズニーランド楽しめたみたいで良かったですね(^○^)
いっくんボーイさん
両方のご実家が遠いんですね〜>_<
2人で頑張ってらっしゃるなんて凄いですね〜>_<見習わないといけないのはわかってはいるんですが>_<
息子は4月生まれなんですが…トイレに行くのさえ嫌がってます(^^;;
*花梨*さん
おかえりなさい(^○^)旅行楽しめました?
今夜も楽しんできてくださいね(^○^)
主人とは仲直りというか…謝ってはきてくれませんが、普通には喋ってます(^^;;
私の母と義母さんがにてるんですね〜義母さんだと言いたいこと言えないですし辛いですね>_<
私は小心者で母にも言えないですが(^^;;ってか可愛がってくれていてしっかり息子のことを見てくれてるのがわかるから…なんですが(^^;;
私よりもしっかりみてくれてますが、たまに静かに見守ってほしいときあります(笑)
あれから違う小児科に行ってきて、先生からも看護師さんからも今は咳が出やすい時期だし、背中も胸の音も綺麗ですしそんなに神経質にならなくて大丈夫だと思います。って言われたと母にいったら、母はそない言ってもらえたら安心するな。と言ってました(^^;;
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと