この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
まき
2015/04/11 11:27
はじめまして。
大阪府の北の方に住んでる、33歳で2歳の息子がいます。
息子はハネムーンベイビーで結婚してすぐにお腹にきてくれて、とても元気に育ってくれてます。
息子が9ヶ月の頃に初期流産になってから、生理の出血量が減ってきて2日で終わってしまう頃に、2人目欲しいと思い、ネットで調べたら排卵していない可能性があると知って病院へ排卵しているかみてもらいにと軽い気持ちで行きました。
それから不妊治療が始まり、タイミングで1年半頑張りましたが、なかなか赤ちゃんがきてくれないので病院を3回変えました。
3回目の病院で先生に人工授精を進められたので、2月は人工授精1回目をチャレンジしました。
1週間に3回の注射を終えたばかりです。
期待しちゃう気持ちと期待をしてはいけないとおもう気持ちと葛藤しています。
母には1回で妊娠できると思ったらいけないよ。と言われたり、人工授精の後は夜ごはん食べに行かないほうが良いんちゃうか?と言われて矛盾してる。と思いましたが、心配してくれてます。
看護士さんに気をつける事ありますか?と質問したら、いつも通り生活してください。と言われましたが、人工授精した当日はお風呂につからず、シャワーだけにしました。
気持ちのコントロールがこんなに難しいと痛感しています。
妊娠反応は薄っすらと陽性で、胎嚢が見えなくて、先生が化学的流産の可能性があります。次の生理が来てから妊娠検査薬で反応が消えていたら次の治療いきましょう。とのことで、
3月15日の夜中きら急にお腹がチクチク痛くなって、病院に電話しても今は何もできないので…と言われ、気になるようなら次の日にきてください。と言われて、どーせ何もできないと言われるような気がしたので我慢していたら、我慢できなくなり、歩けなくなり、母に病院に連れてってもらって、妊娠検査薬はやっぱり陽性でみてもらうと、子宮外妊娠でお腹の中に出血していて、即手術でした。
今は退院しました。
周りに不妊症の友達がいなくて話できる人がいません。
良かったらお友達になっていただけませんか…>_<
返信=38件
※100件で過去ログに移動します。
ハピニー
2015/04/14 11:45
はじめまして(^-^)
もうすぐ2歳になる男の子ママのハピニーです☆
私は1人目の時から不妊で、今、タイミング法に通ってますが、なかなか結果にたどり着けずにいます(T ^ T)
子宮外妊娠、大変でしたね。
次に進む気持ちに、切り替え出来そうですか?
不妊治療って精神的に辛いですよね。
私も、ここで分かってくれる仲間に恵まれて大分助けられました。
私で良ければ、お話しましょう(^○^)
まき
2015/04/14 12:08
ハピニーさん
お返事ありがとうございます>_<とっても嬉しいです>_<
なかなかお返事頂けずにいてて寂しくて辛かったです>_<
子宮外妊娠で死にかけました>_<手術してくださった病院の先生と看護師さんから危なかったです。と言われました。
それでも2人目を諦められない私がいて諦め悪い母親です>_<
でも今まで不妊治療でお世話になっていた病院に通うのはとても不安で…でもどんな病院が良いかわからなくて、手術してくださった先生にいろいろ相談にのっていただきました>_<
先生から、出産とか不妊治療とかいろいろしてる病院ではなく、不妊治療専門の病院の方が良いと思います。と教えていただきました。
退院して初めての診察で先生に、生理を2回見送ってからの方が良いとドクターストップでお休み中です。
3歳の息子が幼稚園のプレが明日から始まるので、幼稚園に慣れて落ち着いてから、不妊治療専門の病院へ通おうと思ってます。
宜しくお願いしますm(_ _)m
ハピニー
2015/04/14 15:53
まきさん
大変でしたね。
息子くん、幼稚園ということは専業主婦さんですか?
私は働くママです。今日はぎっくり腰の為、仕事休んで療養してます^_^;
私は1人目の時は専門病院に通ってましたが、その病院は子連れ通院不可だったり、完全予約制なのに1〜5時間待たされるのは普通だったので、仕事と子育てしながら通うのは厳しいと思い、今は息子を産んだ近所の産婦人科に通ってます(^-^)
最初は、専門病院じゃないことに強い不安を感じてましたが、別の専門病院で無料相談を受け、現状を聞いて貰ったら、不安が消えて、今の病院を信頼して通えるようになりました。
不妊治療って、精神的負担も大きいし、まずは信頼できる病院が見つかると良いですね。
まきさんの不妊の原因は、なんですか?
私は、1人目の時は多嚢胞性卵巣でしたが、出産で体質が変わり、多嚢胞の所見はなくなったのですが、今度はプロラクチンの値が高くて(~_~;)一難去って、また一難という感じです。
まき
2015/04/14 20:56
ハピニーさん
不妊の原因は、私は
排卵していない。
黄体ホルモンの数値が低かった。
主人は
精子の前進運動の数値が少ない。
でしょうか…
はっきりしているのは3つくらいだと思います>_<
不妊治療専門の病院で、園田桃代クリニックで調べてみたら、2人目不妊の事もかいてあったのですが…また通えるようになってから、予約の電話する時に聞いてみようと思ってます。
それか退院後の診察していただいてる先生に不妊治療専門の病院を進めていただいたんですが、不妊治療専門の病院は子供を連れて行ってはいけないところもあるみたいなんですが…と相談してみようかな?って感じです>_<
ハピニー
2015/04/14 21:30
まきさん
ご夫婦それぞれに不妊因子が見つかったんですね。
私の周りの専門病院は、子連れ通院不可の所ばかりです。二人目不妊にも理解ある病院では、子どもを預けられない人の為に提携の託児所を紹介してくれたり、子連れ可能な時間帯を限定で設けてたりしますけど・・・私が通ってた病院では、患者さんの多くは何年も一人も妊娠出来ずに苦しんでるから、そういう苦しみに配慮する為に子連れは遠慮して貰ってるって説明でしたよ。
やっぱり一人もいないのと二人目不妊とは感覚が違いますからね(;_;)
私も一人目の時は、日常生活に時間的余裕があった分ノイローゼ的に落ち込んで、生理が来たら2日間何も食べずに仕事もサボって寝込んだりしてました(~_~;)
今は、ショックはショックだけど、それはそれとして置いといて日常生活を送らないと、あんなに苦しみながら望んで望んで、やっと私達の元に来てくれた息子だし可哀想な思いはさせたくないですからね(^o^) 息子の為に強くなれたかも!
不妊は本当に辛いけど、可愛い息子との時間まで落ち込んでたくないですよね(^-^)
まき
2015/04/15 13:38
子連れはダメなんですね>_<確かに1人目からの方のほうが辛いですもんね>_<
2人目不妊の治療は難しいですね>_<
ハピニー
2015/04/15 15:01
まきさん
私の周りの専門病院は、初診予約をとるのに何ケ月もかかったりするから、予約だけは早めにとっておいたほうが良いかもですよ。
ちなみに関西じゃないので、まきさんの近くの病院は事情が違うかもです。
信頼できる病院が見つかると良いですね。病院が信頼出来ないと、ストレス倍増ですよね(;_;)
お互い通院も大変ですが頑張りましょうね(^○^)
まき
2015/04/15 15:24
ハピニーさん
ありがとうございます(^○^)
とりあえず今お世話になっている市民病院の先生と話してみたいと思います。
ハピニー
2015/04/16 09:58
まきさん
市民病院なら、医療連携室があって、そこが近隣他院のいろんな情報持ってると思いますよ(^-^)
良い病院紹介してもらえると良いですね。
まき
2015/04/16 11:08
ハピニーさん
ありがとうございます(^○^)
不妊治療専門の病院を進めてくださったのは市民病院の手術してくださった先生なんです(^^;;
他の方が結構子供連れてきてはった。と聞きましたが…いろんな病院の方針があるのでしょうか…
ハピニー
2015/04/16 12:23
まきさん
方針は・・・どうなんでしょうね?
とにかく子連れで通いやすい病院、近くにもあると良いですね(^-^)
私の周りの専門病院はあいにく。。
でも、今の病院は専門病院じゃないけど通いやすいし、人工授精までならできるから、今はこのままで良いかなと思ってます☆私が通ってる所は、キッズルームも、患者が利用できる院内保育室もあるから、子連れでも通いやすいんですよね。
あと1人目の時、不妊専門病院、漢方薬局、整骨院、分子整合栄養医学、ヨガ、プール、ウォーキング、リンパマッサージ・・・良さそうに思えることは同時進行でガムシャラに頑張ったけど、妊娠後に産婦人科の先生と話したら無駄な出費だったと分かったこともいっぱいある分、今は落ち着いて無理のない範囲の通院で地道にって思えるのもあるかな(;^_^A
まきさんは、子連れ不可の病院だと通えない感じなんですか?お母さんに預かってもらうとかは??
まき
2015/04/16 12:46
そんなに子連れの完備されているんですね?素晴らしい病院ですね〜
初めての人工授精して、子宮外妊娠した病院は完備なしで、ウロウロする息子を連れて行くと迷惑がられたので…最後の方は母に頼りました…
私の父が60歳になる年に亡くなったので、母は働いてます。
だから母に頼めない時が必ず出てくるので…完全に子連れがダメな病院は厳しいです>_<
父が元気で母が働かないでずっと家にいてる状況なら協力を遠慮なくお願いできるんですが>_<
ハピニー
2015/04/16 12:58
まきさん
お母さん、お仕事されてるなら負担かけたくないですね。不妊治療は期間もみえないし、、、気持ち分かります。
私が通ってるのは一般の産婦人科なので、産後の体調不良だったり、2人目妊婦さんだったりがいっぱい通院してるから、必然的にチビッコが一緒に来て退屈してウロウロすることが想定できる分、チビ対策も力入れてるんだと思います。あっ!そういえば、産む時だけでなく、その後の子育ても応援するってのが院長の方針でした。だからかも。
せめて、お子さんが幼稚園に行ってる時間に通院できる病院だと良いですね☆
まき
2015/04/16 13:10
ハピニーさん
幼稚園のプレって言って、年少さんの前の慣れさせる為の準備なんで、送って1時間半から2時間弱でお迎えに行かないといけないので、それも厳しいです。
手術後、まだ生理が1度もきていないので、2回は見送らないていけないので、子連れは遠慮してください。と言われたら母に相談します。
ハピニー
2015/04/16 13:27
まきさん
プレ幼稚園って、保育園の慣らし保育の期間長い版みたいですね。バタバタですよね。
とにかく、生理が再開すると良いですね(^-^)
まき
2015/04/16 13:37
ハピニーさん
はい(^^;;バタバタです(^^;;
幼稚園に行ってる間に掃除機かけるか買い物行くくらいしかできません(^^;;
生理がくるのを待つしかないです(^^;;
ハピニー
2015/04/19 21:22
まきさん
先日ココに書かれてた園田百代クリニックのバーナーが出てきたので見てみました。
子連れ来院NGって書いてありましたよ。
あと、名前的にART専門の病院のようですね。
生理復活したら、更にステップアップされる予定なんですか?
私は、これからステップアップ勉強しようとしてるので、お話聞かせて下さい☆
まき
2015/04/19 21:29
ハピニーさん
調べて頂きありがとうございました(^^;;
ステップアップは何も考えてないです…
人工授精で子宮外ではありましたが、妊娠はしましたので…ステップアップは必要ないかな?と思っています。
私も知識ないので、先生のおっしゃるようにしたいと思ってます。
ハピニー
2015/04/19 22:35
まきさん
ステップアップは考えてないんですね。
知識ないとのことですが、あまり気にしないタイプですか?
私は、生理が近くなると妊娠のことが気になりまくって、ネットや本で不妊について調べまくってしまいます(>_<)
それでストレスを感じたりもしますが、調べずにはいられないのが虚しいです。
まき
2015/04/19 22:41
ハピニーさん
気にはなります…生理予定日が近くなるとネットで検索しまくってます(^^;;
ですが他の方の話についていけない時があります(^^;;
ハピニー
2015/04/19 22:56
まきさん
まきさんも、調べまくりですか!
一緒ですね。
私も調べまくりなのに、専門病院に通い始めた頃は先生のお話にぜんぜんついていけませんでした。言われたことを必死で覚えて、帰ってから調べてみて、やっと理解できたり。。
難しいですよね。
まき
2015/04/19 22:59
ハピニーさん
同じ感じです>_<難しすぎます>_<
ハピニー
2015/04/20 08:05
まきさん
込み入った質問をして恐縮ですが、人工授精をされたときって、ご主人はまきさんの排卵日にあわせてお仕事休まれたんですか?
人工授精って、仕事の関係で日程的な問題や、上の子の存在など、なかなか取り組みのも難しいですよね(;_;)
まき
2015/04/20 09:23
ハピニーさん
今まで特に主人に休みをとってもらった事はないです。
主人の勤務が特殊だからかもしれませんが…
基本的に泊まり勤務で、出勤したら帰ってこなくて、平日に休みが多いんです。その代わり休みは決まってないんですが(^^;;
平日お仕事で土日休みのご主人様でしたらお休み取ってもらわないと難しいですか?
人工授精でも、ご主人様が出勤前に精子を出してもらったら、ハピニーさんが持って行ってしてもらえますが、お子さんいらしたら難しいですか?
ハピニー
2015/04/20 16:13
まきさん
まきさんは、人工授精に特に負担は感じなかったんですね。
・・・思ったんですが、旦那さんが日中家にいることが多い方なら、子連れ不可の病院でも無理なく通えるのでは(^-^)
まきさんは今回、大変な経験をされましたけど、人工授精に再挑戦すること、旦那さんは心配してませんか?
うちは、私の身体に大きな負担がかかったら、もう辞めようって・・・旦那ストップがかかっちゃう気がします(;_;)
まき
2015/04/20 18:04
ハピニーさん
平日休みでも会社の野球に行ったり、ほとんどいないので宛にできないんです(^^;;
恥ずかしい話なんですが…昔宛にしていて喧嘩ばかりだったので、宛にするのをやめたら喧嘩が減りました(^^;;
私が決めたら主人の言う事を聞かないのわかってるので、何も言われてないですし、何も言わないかもです(^^;;
ハピニー
2015/04/30 18:57
まきさん
卵管妊娠が発覚したのは、妊娠何週何日目の時でしたか?それと、その前に病院を受診してから、何日後くらいでしたか?
辛いこと思い出させてすみません。もしよかったら、教えてください。
まき
2015/04/30 20:36
ハピニーさん
こんばんは。夕方からは肌寒くなってきましたね。
子宮外妊娠で卵管破裂したのが6週で、病院受診したのは4週でした。
どーかされたんですか?
eri
2015/05/05 23:44
はじめまして。北摂に住む33歳、2歳の息子がいます。息子が9ヶ月の頃に初期流産。あまりにも同じ境遇に驚きコメントしてしまいました。
タイミングで半年以上経過してます。
周りは2人目ラッシュ。
お互いがんばりましょー!
まき
2015/05/06 11:46
eriさん
こんにちは(^○^)ゴールデンウィークがいよいよ終わってしまいますね〜(^○^)
何処かお出かけされましたか?(^○^)
同じ境遇なんですね〜私もビックリしてます(^○^)
北摂にお住まいなんですね(^○^)私も北摂です(^○^)大阪の北に住んでます(^○^)隣が兵庫県です(^○^)
よろしくお願いします(^○^)
まき
2015/05/06 12:00
eriさん
今年私は34歳になります。
息子は今年の4月5日で3歳になりました(^○^)
上のプロフィール間違ってます>_<すみません>_<
訂正です>_<
eri
2015/05/06 22:27
息子さん、3歳おめでとうございます!同じ学年でうちも今年3歳になります。私も今年で34歳になります(^^;;
今日は動物園に行ってきましたー!
こんなとこでもお腹の大きいママに目がいってしまうー。そして、兄弟を見るといくつ違いなんかなーなんて、考えてしまいます(^^;;
ちなみに私も隣は兵庫県ですよー‼️
まき
2015/05/07 10:11
eriさん
おはようございます(^○^)
eriさんも隣が兵庫県なんですか〜?(^○^)
私は池田市ってとこに住んでます(^○^)
わかってもらえるでしょうか(^○^)
親子共々同い年なんて嬉しいです(^○^)
eri
2015/05/07 23:27
池田なんですねー!飛行機が大きくみえて、息子さん喜んでませんかー?
男の子は、乗り物好きですよね。
うちは専ら電車が好きで、先日初めてモノレールに乗った時は興奮してました!
ちなみにうちは隣りが伊丹市の豊中です(^^)
まき
2015/05/08 10:36
eriさん
こんにちは(^○^)
飛行機喜びますよ(^○^)
豊中なんですね〜近いですね(^○^)
電車も車も好きですよ(^○^)
まき
2015/05/21 17:22
ママトさん
こんにちは(^○^)
埼玉県なんですね(^○^)都会って感じですよね(^○^)
ハネムーンベイビーで男の子なんですね(^○^)同じですね(^○^)
私もあの頃はラブラブでした(笑)キラキラしてましたよね(笑)
ママトさんはお仕事されてたんですか?
私は息子が産まれる少し前に仕事やめました(^^;;できたら続けたかったんですが、保育園代があまりにも高かったので断熱しました>_<
ご主人様かまってもらえないのは寂しいですよね>_<
ご主人様にお仕事頑張ってもらうのは有難いですが、あまり忙しいと辛いですね…
ご実家は家から近いですか?
私は実家の近くで、生まれも育ちもずっと大阪で結婚しても出られない臆病者です>_<
うちの主人は仕事行くのイヤイヤで、出世する気もなく、だからと言って手伝う気なくパチンコ好きでパチンコ行きたい、野球が好きで野球したい人間で、おまけに仕事が基本泊まり勤務で仕事行ったら帰ってきません。
ほとんど家にいなくて私達はほったらかしです(^^;;
私の場合は私の実家も義実家も近いので、実家行ったり、義実家行ったり、友達と遊んだりしてマイペースに好きなようにさせてもらってます(^○^)
話し合いもできなくて、主人の思うようにならなかったら怒る主人で、自分の時間がなくなると怒るので、もー何を言っても無駄。と思って期待しないでほったらかしにしてるのが一番です(^○^)ご機嫌でいてもらった方が精神的にも楽なんで(^○^)
まき
2015/05/21 19:29
ママトさん
私は義実家が徒歩五分で実家が車で10分です(^○^)
初期流産で無排卵でビックリしました(^^;;
年のせいだと思います>_<
妊娠だと嬉しいですが、病院の先生は2回見送る方が良いと言われていたので複雑です>_<
まき
2015/05/22 10:32
ママトさん
今年の誕生日で34歳です(^^;;30歳過ぎたら一気に卵子が衰えると聞いたので(^^;;
身体が回復してきてるのは良かったです(^○^)
© 子宝ねっと