この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ニコパン
2015/06/30 17:33
初めて投稿します。38歳、上の子が今3歳、タイミング含めて1年ほど不妊治療してます。人工授精の2度目をして15日がたちました。これまで何度も真っ白な検査薬を見てがっかりしてきたので、今回はリセットするまで待ってやる…くらいの気持ちです。同じような方々と励ましあっていけたらと思います。宜しくお願いします!!
返信=13件
※100件で過去ログに移動します。
ニコパン
2015/07/01 11:23
…そして、りせっと
まる
2015/07/02 20:31
はじめまして。
4歳の息子がいます。
タイミング法で10回、人工受精を、2回経験しています。
人工受精2回目の時は内心期待していましたが、23日目で生理がきてしまいました。
早すぎる生理の原因はストレスみたいです…。
状況が似ているかも?なんて思い書き込みしました。
お互い赤ちゃんを授かれますように。
頑張りましょうね。
ニコパン
2015/07/14 03:18
まるさん。こんにちは。
投稿ありがとうございました。
そうですね、状況似てますね!
わかります。人工授精、結構わたしも期待した1〜2回でした。
まるさんは何度まで人工授精トライされるのですか?私はそろそろお尻を決めないとダメだなとも思っています。
でも、あと一回頑張れば出来るかも…なんていう淡い期待は捨てられなくて、、、。
近々いよいよ、3回目です。
ほんと、お互い授かれる日が、来るといいな!!
咲
2015/07/29 10:29
こんにちは
私は5歳の男の子がいますが
二人目がなかなかできず2年経ちました。
今月も人工受精して昨日リセットしました。
周りの妊娠率が高くて気持ちが焦ります(T-T)
色々とお話ができたらと思います
よろしくお願いします
にこぱん
2015/09/05 23:54
咲さん、まるさん。こんにちは。結局人工授精3度は授かることができず、ついに顕微授精にステップアップが決まりました。医療費の高い国に住んでいるので。費用は目を疑うほどのものですが、やると決めたからには!!
現在通う不妊治療センターのドクターは、顕微授精の妊娠率60パーセントとのこと。次に生理が始まれば、注射とくすり漬けになると思いますが、頑張ろうとおもいます。お互いに、前向いて行きましょう(*ˊૢᵕˋૢ*)
ヨーヨー
2015/09/11 16:52
初めまして。2人目タイミング半年とAIH4回で結果が出ず今月休んでいます。
私の周りも妊娠、出産ラッシュでとても焦ってしまいます。
色々お話させてください。
よろしくお願いします。
いちご♪
2015/09/18 15:18
はじめまして。
2歳8か月の娘がいます。
二人目不妊治療始めて8か月です。
年齢的に38歳と高齢なので初めから人工授精で
頑張っていますが、7回目も先日撃沈して・・
落ち込み気味なので、ここで交流できたらいいなー
と思います。
よろしくお願いします。
にこぱん
2015/09/19 12:21
いちごさん、私と同い年ですね!
私はAIH3度しましたがいずれも授からず、顕微にステップアップ、明日は9時から採卵です!頑張りましょう!不妊治療は終わりはないですが、悔いなくやろうと思えば、授かった時もそうでないときも、こころの区切りは付けられる気がします。
いちご♪
2015/09/24 22:17
にこぱんさん!
本当同じ年ですね(*^^*)
顕微にステップアップされてる
んですね〜。
私は、まだステップアップする勇気
が持てず足踏み状態です、、
迷ってる時間はないんですけどね💧
顕微って体外より確率いいんですか?
まる
2015/09/24 23:08
はじめまして。
4歳の娘がいます。娘も不妊治療で授かりました。二年前、二人目の不妊治療を開始し、育児の忙しさ、仕事復帰で断念。
そして、38歳の現在、また不妊治療を開始しました。諦める前に、やれるだけやろうと、思ってます。
よろしくお願いいたします。
たらこ
2015/09/25 10:18
はじめまして。
私は一人目が現在6歳の男の子がいます。39歳です。一人目の時は二年半ほど不妊治療に通い人工授精もしました。諦めかけた時に自然でできました。
去年の9月から二人目を授かろうと不妊治療に通い始めた時に私が病気になってしまいました。そこから10か月あけてまた通いだしました。卵管像影を二回も行い、左の卵管が詰まっていることが分かりました。今はタイミングで何度かしてみてダメなら人工授精を考えています。
同じ悩みを持っている方がたくさんいらっしゃるので心強いです。
にこぱん
2015/09/28 15:46
いちごさんこんにちは。
そうなんですよね。どの時点でステップアップするのか、お金もどんどん積み上がるし決断しにくいですよね。
わたしは今年38。38は30代後半の中でもまた一段とガクンと妊娠率が下がる年齢であると、今通っているシンガポールのドクターから言われていました。一年近くタイミングと人工授精にトライしたけれど、授かれなかった。でも、卵子はどんどん老化していく。ドクターは3度以上人工授精を繰り返してもそれほど妊娠率は上がらないとこれまでの経験でおっしゃったので、4度目はやめて、体外に踏み切りました。シンガポールでは日本でいう体外は基本的になく、顕微のことをいいます。
いちごさんに質問いただいた確率ですが。ドクターいわく、顕微授精の妊娠率60パーセントとのこと。さらに、分割が進み、胚盤胞にまで進んだものしか使わず、凍結して1ヶ月身体を休めた上で移植すると、さらに5-10パーセント妊娠率は上がるそうです。
それを信じて挑戦中。
先日採卵した36個の卵のうち、10個が胚盤胞まで進み、かつグレードも良いものが多かったということで、わたしは1ヶ月身体を休めて、11月に移植しようと決めました。
いろんな選択肢はありますが、リミットはそれほど長くないことから、ズルズル続けるより、すぱっと切り替えてやれるだけのことをやってみる、それでダメなら諦められる、そう主人とも話して今に至ります。
時間とお金をかけたぶんだけ報われるわけではないですが、夫婦でやりきってみる、そこを大切にしたいなと思います。
長々とすみません。
いちご♪
2015/10/01 14:14
にこぱんさん
私も今年38ですが、38でがくっと妊娠率下がるなんて
知りませんでした・・(>_<)
もちろん高齢にはなるので妊娠率は徐々に低下して
いくことは認識してたのですが・・。。
顕微授精って確率高いんですね!
ステップアップは費用もそうですが、体への負担が
どうなるんだろうって少し不安もあって躊躇して
いました。
先月主人と一緒に体外へのステップアップの説明を
聞いたのですが、自己注射やホルモンの投薬などに
主人がすっかりびびってしまってもう少し人工授精
で・・となったんです。
けど絶対絶対二人目が欲しければ体への負担なんて
言ってられないですよね。
すぱっと諦められる時がくるのか・・
周りに不妊治療している友達や知り合いもいないため
一人で悶々と考える毎日です。
にこぱんさんは海外での治療ならなおさら大変な面も
多いでしょうね。。
© 子宝ねっと