この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ひとみ
2015/10/27 10:31
はじめまして。35歳四歳の男の子が一人いる主婦です。
一年ほどかけて人工受精6回チャレンジしましたがかすりもせず、いよいよ体外受精を始める決意をしました。
いろいろ不安もありますが前向きに頑張っていきたいです。
体外これから始めるよって方、今治療中の方、いろんなお話できたらと思ってます。よろしくお願いします(^^)
返信=59件
※100件で過去ログに移動します。
ふみづき
2015/10/27 15:10
はじめまして。
35歳、5歳の娘がいます。
私も人工受精を4回チャレンジしましたが
1回目に流産、2回目以降はずっとダメで、先生から
「これ以上やっても意味がない」と言われてしまったので
11月から体外受精にステップアップすることにしました。
先日、体外受精に移行する為の説明会に行ったのですが、
費用のこと、自己注射、採卵時の全身麻酔 etc…
やる前からもう不安だらけ・・・(゚_゚i)
こんな私ですが、色々お話しできたら嬉しいです^^
ひとみ
2015/10/27 21:35
ふみづきさん
こんばんは!初めまして(^^)同じ年めで子どもの年も近く何だか嬉しいです。よろしくお願いします。
私は来週中に一度受診してそこで詳しい話を聞きます。
大抵のところでは説明会があるのでしょうね。その辺りも聞いてみます。11月は一回生理来させて身体をいい状態にリセットするみたいです。ピルを飲むとかだったかな…また詳しいことわかったらお話しさせてくださいね。
私も不安もありますが、ここまで来たら納得いくまで頑張ろうと思ってます。
これからいろんなお話したり、励まし合っていきましょうね。よろしくお願いします。
娘さんは年中さんですかね?女の子もいいなぁって憧れてます。うちは年少男子で随分幼稚園に慣れてきてエンジョイしてるみたいです。またどんなことでもまたお話ししましょう。
ふみづき
2015/10/28 14:05
ひとみさん
こんにちは〜。
同じ年で不妊の話を出来る人が周りにいないので
私も嬉しいです♪
こちらこそ、よろしくお願いします。
娘のクラスで兄妹がいないの、ウチだけなんですよ(泣)
皆さん、2〜4人子供がいるので若干肩身が狭くて…。
娘も時々「きょうだい欲しいな〜」って言いながら
ぬいぐるみを一生懸命お世話してるので、
早く本当の赤ちゃんを抱っこさせてあげたいです。
あ、娘は2ヶ月後に6歳になるので、年長さんです^^
半年後にはランドセル背負って小学校に行くのかと思うと
なんだか不思議な気分ですね。
ウチは旦那の親と同居なので、旦那と義両親は男の子を
切望していて、無言の圧力が凄まじく、
「息子(旦那)は、本家の長男だから〜」が義母の口癖です(−−;)
私は男の子でも女の子でもどちらでも嬉しいんだけどなぁ。
体外のスケジュール、私の方も11月の生理から薬で調整して、
12月から本格的にスタートです。
開始時期も一緒ですね^^
お互い頑張りましょ〜!
体外の事だけじゃなく、色んなお話もしたいですね^^
ひとみ
2015/10/30 01:08
ふみづきさん
こんばんはー。
今月来月は園の予定でバタバタと過ごしており、返信が遅くなることもあると思います、すみません(^-^;)こんな感じですがどうぞ宜しくお願いします。
娘さんは年長さんなんですね!来年から小学生ってことはもうランドセルや要るもの買ったりと準備始まってますか?最近は早いって聞いたことがあります(^^)
女の子って頼りになるイメージがあります(*´∇`*)ぬいぐるみお世話してる姿、目に浮かびます。小さいお母さんかわいいな。姉妹(姉弟)つくってあげたいなぁって強く思う瞬間ですね!きっと赤ちゃんが生まれてもママの右腕になってくれますね。頼もしい(^^)
うちは幼稚園に行く前は、仏壇にも神社に行ったときも必ず「赤ちゃん来ますように」ってお願いしてましたが、今はいらないって( ;∀;)幼稚園に行ってから甘えんぼがますます凄くなってるようです(^^)そんなとこもかわいいので良いのですが♪
ふみづきさんは同居されてるんですね。私も子どもが2歳になる頃まで同居でした。今は転勤で離れてます。うちも本家で(^-^;)ほんと色んな共通点があって共感してます!!
旦那は弟がいるのですが、うちの子が男1人、義弟のとこ男3人です。「そろそろ女の子もみたいなぁ」と変な圧力が…どっちであっても嬉しいですよね!!こんなに切望しているんだし。
ふみづきさんは同居で口癖のように言われてたら、おつらいでしょうね。思っていても私に言わないで〜って思ってしまいます(^_^;)私はヘラヘラしてスルーするのがやっとです(^_^;)
心が乱れるのは妊活には良くないし、ここで愚痴ったり励まし合って行きましょうね〜〜(。-∀-)
開始時期も同じくらいで、またお互い情報交換しましょうね。きっとこれから不安なことも出てくるだろうし!頑張りすぎずがんばりましょうね(*´∇`*)
ではではおやすみなさい(^_^)/~~
もいもい
2015/10/31 21:39
はじめまして!
37歳、4歳(年少)の男の子を育てつつ2人目不妊で治療を続けています。
私も1年ほどかけて人工授精を5回試しましたがダメで、9月に初めての体外受精を行いました。
私は卵巣年齢が低く、注射でガッツリ誘発しても5個しか卵子が取れませんでした。
でも授精率は良くて、採卵した月に1つの新鮮胚を移植しましたが陰性となり、今は凍結胚移植に向けての準備をしているところです。
全てが初めてのことで戸惑うことも多いです。
また、人工授精をしていた頃に比べると病院に支払う金額が桁違いで、ため息の毎日です(苦笑)
周囲にはあまり不妊治療のことは話していないので、ここで皆さんとお話しながら頑張れたらいいな〜と思っています。
どうぞよろしくお願いします☆
ひとみ
2015/10/31 22:27
もいもいさん
初めまして!!子どもも私も年も近く状況もよく似てますね(^^)心強いです。みんなでここでいろんな話しましょうね♪
9月に体外されたんですね。まだこれからな私にとってはとても関心が高くて食いついて読みました!卵巣年齢も今後調べていくのだろうと思います。ネットで調べたりして、不安だらけです(^_^;)痛みについて、採卵しても受精障害などないだろうか…等。とにかくやってみないとわからないし、前向きに取り組んでいけたらと思ってます。そのためにもこちらで時には情報交換したり、弱音をはかせてもらったりしながらお互い仲良くなれたらなぁって、思ってます。
月並みの質問ですが、採卵、移植にともなって痛みありました?麻酔はしましたか?出産の痛みに耐えたのだからがんばれるかな〜と楽観的に考えようとしてますが(^_^;)勿論人によって違うとは思うんですけど、参考にさせてもらえたら嬉しいです。
支払いの額…ツラいですよね( ;∀;)友達で治療していた子に聞いたら、陰性の直後に支払いで心折れたってきいたので今からある程度覚悟して臨むつもりですが、きついですね( ;∀;)私は今は働いてないし、貯金切り崩していく予定です。多分使い果たしてしまうのかなぁ。
息子さんも年少さんなんですね!年少男子は面白いですね。大きくなったと思ってもまだまだ赤ちゃんみたいなときもあったり(^^)うちだけかな。生意気なことも言うけどかわいいことも言うのでほんと癒されてます。
二人目早くほしいけど😉息子との時間をたくさん与えてもらったって思うようにしてます。けど赤ちゃんそろそろ来てね〜って日々願ってます。
こんな感じですが、どうか宜しくお願いします(*´∇`*)
もいもい
2015/11/01 21:27
こんばんは☆
今日から11月ですね。
今朝、生理がきました。
先月はピルを飲んで卵巣をお休みさせていました。
4日に診察に行き、そこから凍結胚を移植するための準備をスタートさせます。
内膜を厚くするため、貼り薬を使用する・・・とのことですが・・・??
今、3つの凍結胚があるので、そのなかの1つが妊娠に繋がれば・・・と願うばかりです。
ひとみさん、はじめまして!
子供の性別・年齢が同じですね♪
ウチの子は3歳になる年から週3日ですが最年少クラスに通わせていたので、幼稚園にはすっかり慣れていて、毎日楽しく登園しています。
どんどんヤンチャになっていく反面、まだまだ甘えん坊なところもあって、男の子って可愛いな〜と思います。
体外受精について、不安に思うお気持ちはよく分かります!
私も同じですよ〜。 何事も、初めてのことは不安ですよね・・・。
ご質問にお答えしますね! あくまで私の経験ですから、参考程度にしかならないと思いますが・・・。
まず採卵に関しては、私は全身麻酔(静脈麻酔)を選択したため、痛みはありませんでした。
が、やはり麻酔が覚めてからがしんどかったし、私はそんなにたくさん採卵できるわけではないので、もし次回があるなら局所麻酔でしようかな〜と思いました。
実際、私の通う病院の方々は局所麻酔を選択される方がほとんどだそうです(汗)
そして、移植は人工授精と同じような感じで、チューブを挿すときに違和感があるくらいで痛みは全くありませんでしたよ。
人工授精をされた時、痛みはありましたか??
私も貯金を切り崩しての治療です。
支払う金額が桁違いなので、お会計のたびにドキドキします・・・。
なので、今ある3つの凍結胚で何とか妊娠したい!!と願う日々です。
これから、色々お話してストレス発散しながら治療に臨んでいけたらいいですね。
体外受精のこと、質問があったら何でも聞いてくださいね!
ひとみ
2015/11/02 10:18
ふみづきさん
もいもいさん
こんにちは。11月に入りましたね。あっとゆうまでした!バタバタする季節ですが、頑張りましょ。宜しくお願いします。
もいもいさん
息子さん同い年でやんちゃとゆうことでうちの子も一緒です。ほんとに子どもってかわいいですよね〜。結構生意気な口聞くし、自分の意見を通そうと頑固者なんで腹立つことも増えてきたけど、これも成長なんだと喜ばなきゃですね(^^)
体外受精について教えてくださりありがとうございます!先日通院した時に、AIHからのステップアップの話をされて、旦那と腹腔鏡か体外受精か話し合うように言われてました。
話し合った結果、腹腔鏡せずに体外受精とゆうことになったんで今日先生に伝えてきます。それからどんな流れになるやらとゆうかんじですね。
AIHのときはいつも器具をいれるのが痛くてつらかったんですけど、すぐに終わるので我慢できないほどではありませんでした。多くのかたは痛みを感じないのかな。
採卵の麻酔について、全身麻酔だったんですね。終わってから体がしんどかったようで大変だったでしょう。子どもいるからどれほど体に負担になるのか不安です。幼稚園いってる間に採卵や移植となると思うのですが、終ってからお迎えとか大丈夫かなと気掛かりです。
私は旦那が転勤族で親元を離れてるので、預け先がなかなかなくて(^_^;)どっちみち両方の親には伝えるつもりはないので、離れた場所で治療できるのは好都合ではありますが(^^)
局所だと負担は減るのかな…ほんとに心強いです!色々貴重なお話ありがとうございます(^^)
採卵で3個卵とれたんですね。凍結胚のほうが確率いいって、話もネットでチラホラ見ました。一概には言えないのでしょうけど、次回うまくいくよう心から願ってます。
この前されたときは、胚盤胞移植だったのですか?まだまだ勉強不足ながら、調べています。もし差し支えなければ教えてください。
私は採卵しても空砲だったり受精障害があったりしたらとゆう不安がいっぱいです…恥ずかしながらネット検索しすぎて頭でっかちになってます。採卵に多額のお金かかるし、良い卵が採れるよう願うばかりです。あとは体も大事にしなきゃですね!
うちは息子は結婚してすぐできたので、AIHに進むときも抵抗があったのですが、全くかすりもしなかったので、今度は体外受精でも授かれないんじゃとネガティブになりかけてます。
どうゆう結果であれやれることをやるしかないし、こちらで、お仲間がいてくれてとても心強いです。これからも宜しくお願いします。
ふみづき
2015/11/02 12:54
ひとみさん
もいもいさん
こんにちは&はじめまして!
家のPCが古くて使えないので、平日に会社のPCでしか
書き込みが出来ず
返信が滞ることがあります。すみません(><)
体外受精のこと、とっても参考になりました。
ありがとうございます^^
私はFSH値が平均値より少し高めで、以前クロミッドで誘発してみましたが、あまり効果がなかったので採卵が上手くいくか心配です。
旦那の検体も運動率が20%前後しかなく授精しづらいと
言われましたし。。。
うちも娘は結婚して半年ほどでできたので、AIHの時もすぐに上手くいくだろうとタカをくくってましたが、
まさかこんなに苦労するなんて思ってもみませんでした。
もいもい
2015/11/02 22:19
こんばんは!
明日はお休みですね。
我が家は牧場で牛の乳搾り体験をする予定です♪
皆さんはどうお過ごしになるのかな??
ひとみさん
ウチの息子もかなり頑固で、しかも妙なことにこだわるので、毎日のように口げんかしていますよ(苦笑)
小さい頃は違うことで気を引くことができましたが、今は自分のこだわりが納得いくまで譲ってくれないので・・・。
でも、毎晩寝かしつけの時に私に抱きついてきて「ママ大好きだよ」と言われると、可愛すぎてキュンとします〜♪
その日の憎たらしかった出来事も吹っ飛びますね。
私は1人目もなかなか授からず、病院でタイミングを診てもらっていました。
その時は色々と検査をしつつ3周期目で授かることが出来たんです。
そうして授かった息子と、濃密な時間を過ごせているのは貴重なんですよね。
でも、もうそろそろ2人目に恵まれたいものです!!
私自身、一人っ子だったので兄弟にとても憧れがあります。
息子も赤ちゃんが来ることを望んでいるし・・・。
まさか、2人目を授かるのにこんなに大変な思いをするとは思ってもいませんでした。
しかも、体外受精という高度な治療を選択しなければならないなんて・・・。
でも、今はそれも受け止めて、何とか前向きに頑張っていこう!!と思えるようになってきました。
採卵の際、私は5個の卵子が取れたんですよ〜。
その5個全部が正常に授精し、その中で1番良い状態だった初期胚(3日目で6分割)を新鮮胚移植しました。
残り4つは培養を続け、うち3つが胚盤胞まで成長してくれたので、現在凍結してもらっています。
1つは途中で成長が止まってしまい、残念ながら破棄されてしまいました・・・。
もし全身麻酔で採卵をするなら、その後に息子さんのお迎えなどは絶対に出来ないです(汗)
1人で病院から帰ることも許されず、誰かのお迎えが必要です。
私は主人に仕事をお休みしてもらって、私のお迎えと、園の預かり保育を利用していた息子のお迎えなどをお願いしました。
局所麻酔なら、体調が良ければ可能かな〜と思いますが、人によっては採卵の痛みや疲れが出るかもしれないですね。
ご主人はお休みしたり出来そうな感じですか??
採卵の時は、万が一に備えて誰か助けてくれる人を確保しておく方が安心かもしれません。
体外受精は本当にたくさんの壁を乗り越えないと移植まで辿り着けない・・・と思います。
採卵できるか、授精するか、初期胚や胚盤胞まで育つか・・・など、毎回病院で結果を聞くたびにドキドキしっぱなしでしたよ〜。
治療中、すごく不安になることも多々あるの思うので、そういう時はここで思い切り吐き出して下さいね!
何でも受け止めますから☆
私も主人の仕事の都合で周囲に身内が全然いない環境にいます。
子育てのことなど、頼れる人がいなくて大変と感じることもありますが、治療のことなど言いたくないことは隠しておけるので気楽な面もあります。
ここで色々お話できるのは本当に心強いです。
一緒にがんばっていきましょう!!
ふみづきさん
初めまして!
どうぞよろしくお願いします☆
お仕事をしておられるんですね。
そんな中で体外受精にチャレンジされるのは、本当に大変かと思います。
それでもステップアップすることを決意されたんですから、早く良い結果に恵まれるといいですね。
一緒に頑張っていきましょう!!
治療を進めていくにあたっては、本当に不安なことばかりですよね。
私もそうでした。 自分の卵子がどういう状態なのか、ちゃんと授精するのか、移植できるまで育ってくれるのか・・・などなど。
こればっかりは、やってみないと判らないので何とも言えませんが、奇跡が起こることを信じて自分が出来るベストを尽くすしかありませんよね。
私のわかることなら何でもお答えしますから、ご質問などがあれば遠慮なくどうぞ!!
ここで少しでも不安な気持ちを解消できるといいですね。
娘さん、年長さんなんですね!
幼稚園に通っておられるのかな??
園での行事も全てが最後ですね〜。
年長になった息子を想像するだけで、「こんなに大きくなって〜」と感涙しそうです(笑)
それでは皆さん、楽しい休日を♪
オヤスミナサイ!
ひとみ
2015/11/03 16:18
こんにちは。うちの子は昨日が運動会の代休で連日のお休みとなり、昨日も今日もAEONで遊んできました。昼寝してくれました(。-∀-)
旦那が土日のみの休みなんで、祝日は大抵AEONだよりです(^_^;)カードゲームばっかです…
昨日は息子連れで病院いってきました。いよいよ体外の説明会が21日にあります。でも子どもを預けるところがなかなか見つからなくて( ;∀;)最悪、旦那に子ども見ててもらって一人でってことになりそうです…すごく心細い。先生には殆どの方が二人で来ますから、是非旦那もと言われましたが、夜なので難しそうです。ファミサポに連絡してみます。お二人は説明会、ご夫婦で行かれましたよね?一人で来られるかたも中にはいるのかな。
生理5日目から服用するよう言われてプレマリンを処方されました。はじめて飲む薬です。副作用ないといいんですけどね(^_^;)
ふみづきさん
お仕事されながらの治療はほんとに大変なことおありでしょうね。体外は私にとっても大きな決断でした。一緒に頑張っていきましょうね。私も採卵がうまくいくのか、うまくいったとして育ってくれるのか不安だらけです。ひとつひとつ進んでいくしかないし、その都度またおはなしさせてくださいね。ふみづきさんも何でもお話しして下さいね。
私も園の行事などがバタバタして、遅い返信の時もあるのですが、宜しくお願いします!
もいもいさん
牛の乳搾り楽しんでますか?素敵なお休みですね(*´∇`*)
息子さんも頑固なとこ有るんですね!でも寝るときの大好きって言ってくれるとこかわいくて微笑ましいです。私は魔の2歳児より今のほうが大変に感じてます。力も強くなってきたし、意見を曲げないしで、かあちゃん、毎日へろへろです。同じく寝るときに可愛いこと言うんですよね〜〜(*´∇`*)母親の特権ですね!だから次も欲しくなるってのもあります。
採卵のお話、ほんとに貴重で嬉しいです!ありがとうございます。一回の採卵で5個、そのうち初級胚で最初の移植だったんですね。初めての採卵からの移植だと胚盤胞まで待たないのでしょうか。時間がかかるからかな。場合によるのかな。などまだまだその辺り勉強不足です。しっかり説明会聞いてきます!一個は残念なことになってしまったけど、3個凍結できたんですね。その卵さん私にとっても希望の光です。うまくいくこと心から願ってます。
あと麻酔…やっぱり全身麻酔だと帰りもお迎えですよね。想像はしていたんですけど。局所でも体調によりけりなんですね…その日は預かりしてもらって、旦那だよりにしたいと思います。教えてもらって良かったです(^^)
もいもいさんも頼れる身内がいないのですね。確かに話したくないこと話さなくて良い気楽さはありますね!ちょっと見ててほしいときとかはよくありますけどね。
私は旦那と二人だけ知っていたら良いかとゆう考えなんで、治療のことは殆んど実家にも旦那側にも伝えてません。実母なら言えたのかも知れないけど、生憎早くに亡くしてるので…
なかなか思うようにならないてすけど、これが人生なのかなぁって最近は流れに身を任せてます(^^)
もいもいさんには、いつも質問攻めで恐縮です。とても有り難いです。もいもいさんもここでストレス解消に何でも話して下さいね!スッキリストレスなく3人で頑張っていきましょうね〜〜♪
それではめんどくさいけどご飯作ります( ̄▽ ̄;)ではまた(@^^)/~~~また
ふみづき
2015/11/04 13:44
こんにちは。
うちは昨日、娘と2人で近くの河川敷でサイクリングをして、
その後プリキュアの映画を見てきました。
補助輪なしで自転車に乗れるようになったのが本人も嬉しいみたいで、
毎週、天気の良い日はサイクリングコースへ直行です(^^)
ひとみさん
体外の説明会、夫婦で行きましたが、1人で来られてる人も何人かいましたよ。
その時は「同じように治療してる人がこんなに沢山いるんだ〜」って思いました。
ひとみさんの通ってる病院には託児所ないですか?
産婦人科ならありそうな気がしますが…。
病院によって違うのかな?
もしあれば預かってもらえるので安心ですよね。
もいもいさん
うちの子は保育園に通ってます。
園での生活もあと少し。
明日は親子制作の行事があるので行ってきます^^
採卵時の全身麻酔ですが、麻酔の効果っていつまで残ってましたか??
先生からは夕方も車の運転はダメと言われたので
園まで歩きで行こうと思ってて(片道15分くらい)
旦那は自分の検体採取後、すぐ仕事に行くと言ってたので
あてにならないし、同居の義両親はAIHの時から治療の事は
話してないので頼みたくないし。。。
一日中家にいるのに家事も掃除も送り迎えも何にもしない。
けど子供の事にはうるさく口出ししてくる。
なのでストレスばかり溜まります。
だから全然子供出来ないのかなぁ(´△`)=3
ひとみ
2015/11/04 22:19
ふみづきさん
もいもいさん
こんばんは☆毎日息子が寝るのが遅くてヘロヘロです。困ったもんです(^_^;)
今日は幼稚園で親子でコンサート鑑賞があり楽しんできました。息子友だちと腕組んではしゃいでてそんな姿が見れて良かったです!はしゃぎすぎて注意されてましたけど。
ふみづきさん
娘さんもう自転車に乗れるんですね!すごい!!二人でサイクリング憧れます。楽しそう♪
うちの子は怖がりで自転車に乗れるまで道程厳しそうだな(^_^;)
やはりご夫婦で説明会参加が殆んどなんでしょうね。今旦那の仕事か忙しくなってるのもあって、もしかしたら当日いけないかもしれないので、取り敢えずファミサポ等は予約せず、行ける場合は旦那に子ども見させて一人で行くつもりしてます。きもちをしっかりもってがんばりますね!貴重なお話ありがとうございます。
病院子どもの遊ぶスペースは有るんですが、託児はなくて( ;∀;)やってくださるととても助かります。
私も麻酔のこと気になってます。旦那の仕事これから繁忙期に入るので、休めないとかなったらお迎えとか不安です。うちの子はまだまだだっこちゃんなため、特に採卵でお迎えが遅くなると甘えたいだろうし、だっこ要求しそうで、不安なことは多々あります。
それにしても義母様…
家事育児まったくノータッチで、子どものこと口出しは頂けませんね。ストレス溜まるでしょう。
仕事から帰ってきて、ご飯の用意したり寝るまでのあれこれやらなきゃいけないとゆうときになにもやっててくれないって疲れますね。いない方がマシって思っちゃいます。ここで嫌なことや愚痴などなんでも話しましょうね。ストレスは大敵ですもんね!
うちも義父母は良い人たちだけど、やはり色々ありますから。花嫁道具に父が買ってくれた家電を無断で義弟にあげたり、捨てられてから引いてます(^-^;)まあ同居になったからなんですけど…で、またこの転勤で買うことになりました( ;∀;)言い出すときりがないですね!
なんて調子こいて自分のことばかり話しすぎてしまいました…ごめんなさい。
色々ストレスが多いですけど、みんなで話してここですっきりしましょうね〜!
ではではおやすみなさい。
もいもい
2015/11/05 20:32
こんばんは☆
先日の文化の日は晴天に恵まれて、家族で牛の乳搾り&バター作り体験を楽しんできました♪
ウチの息子は小さい頃から動物が大好きで、大きな動物も全く怖がらずに近づいていくんですよ〜。
牛の乳搾りも楽しそうに、そして上手にやっていました!
さて、昨日は1ヶ月ぶりの診察でした。
ホルモンを補充するためのテープ薬を処方してもらい、1日おきに張り替えながら19日まで内膜を育て、19日の診察でOKだったら24日に凍結胚を移植するというスケジュールになりました!
19日まで診察ナシで大丈夫なのかな〜??と不安はありますが、またしばらくノンビリ出来るので良かったな〜とも思います。
体外受精は、採卵する周期は通院も頻繁で大変ですが、上手く凍結胚が出来ればその後の治療はそんなに負担がないようです。
ひとみさん
私も、2歳の時より3歳以降の方が子育ては大変になったな〜と感じていますよ!
でも、年少さんになってからは自分で出来ることも格段に増えてきて、成長を感じることも増えてきました☆
体外受精の説明会、私の病院では個人で行われるので、夫婦での参加が良いのかは判りません・・・。
ゴメンナサイ!!
ちなみに、私は1人で説明を受けに行きましたよ!
主人には、帰宅してから必要な部分だけを伝えました。
新鮮胚移植の場合、私の病院では基本的に初期胚を移植するようです。
胚盤胞まで育てるのには、さらに費用がかかりますからね〜。
新鮮胚移植をしても、更に余剰卵がある場合は培養して、胚盤胞まで育ったものだけを凍結してもらえます。
患者側が希望すれば、まず初期胚を移植して、更に胚盤胞を移植する・・・という2段階移植も出来ます。
そうすると妊娠率は上がるかもしれませんが、移植の費用も2倍かかる・・・などビックリするくらいお金がかかります(汗)
これまでの人生で、努力を重ねてもこんなに上手くいかないことが続いたのは初めてかも・・・です。
それゆえ、リセットする度に落ち込み、主人や息子に八つ当たりしてしまう日々が続いています。
もう、そういう毎日から早く解放されたいです!!
質問攻め、全然OKです!
何でも聞いてくださいね! そして、少しでも不安が解消されますように。
ふみづきさん
娘さん、自転車に乗れるんですね!!
ウチの息子も、5歳になったら補助輪を外してみようかな〜と思っていますが、どれくらい練習して乗れるようになりましたか??
河川敷をサイクリングなんて、素敵ですね♪
私は麻酔が良く効くタイプなのか、その日は1日ダメでした・・・。
まず病院ではなかなか起き上がれず、無理して起き上がって診察を受けたら気分が悪くなって吐いてしまったり・・・。
自宅に戻ってからもひたすら眠り続け、夕飯だけ少し食べて、お風呂も入れずに息子と早々に就寝しました・・・。
翌日からは通常通りの生活に戻れましたけどね!
もし全身麻酔での採卵をお考えなら、その日は何も出来ない・・・と覚悟しておかれた方が良いと思われます。
ご主人、早めに帰宅する・・・とかは無理なのでしょうか??
義両親に頼むのは気が引けるでしょうから、ご主人にお願いしておいた方が安心かな??と思います!
ふみづきさんは同居しておられるんですね。
それはストレスが溜まることでしょう!!
ここで何でも吐き出して下さいね!!
義両親からは、2人目まだ??プレッシャーはあるのでしょうか??
私は遠く離れていて年に1〜2回しか会わない義両親ですが、それでも時々電話で2人目は??みたいなことをほのめかされます・・・。
親子製作は何を作られたのでしょう??
きっと、素敵な思い出になるんでしょうね☆
ひとみ
2015/11/06 01:25
ふみづきさん
もいもいさん
こんばんは!連日幼稚園で今日は交通安全教室と劇の練習でした(*´∇`*)息子の園はミッションで来週の収穫祭で保護者が劇をすることになっていて今練習が佳境です。学生の頃のようにワイワイやってて楽しんでいます(^^)
ふみづきさん
私も親子製作ってどんなことするのかなぁって気になります(*´∇`*)とても楽しそう♪ママが園に来てくれる日って子どもたちとても嬉しそうで、あの笑顔とママを探す顔がたまらなくかわいくて好きです。
もいもいさん
乳搾り&バター作り楽しそうですね!しかも息子さん、乳搾り上手に出来て筋が良い様子〜(^^)⤴体験って大人も子どもも楽しめちゃいますよね♪私、こどもそっちのけでエンジョイしちゃいそうやな(^^)息子さん、動物好きなんですね。きっと優しいお子さんなんだろうなぁ。私は幼い頃から動物苦手で、動物好きな子は優しい子が多くて。素敵だなぁって思います。ペット欲しがったりしませんか?うちの子はもっぱら虫です(^-^;)
飼育ケース靴箱の上に並べてます。カタツムリやらだんごむしやら身近なやつなんですけどね。勉強にもなるから良いかなぁって思って(^^)
幼稚園、やっぱり凄いですね。出来なかったことが次々できるようになってるのをみると感動しますね。自分で頑張ってやってるんだなぁって思いますよね。
さて、通院お疲れさまです。テープってお腹に張るってやつですか?知り合いに聞いたことがあって!順調にいくと24日に移植になりそうなんですね。こちらもドキドキします。採卵までが結構大変なのですね。情報ありがとうございます!そこが一番緊張&心配してるとこです。とにかく一度やってみないことにはですね。麻酔のことなど含め、自分の想像以上の体調になる可能性があるってこと肝に命じます。
旦那も軽く考えていたようですが、麻酔の話をしたら不安になったのか前より声かけ増えて、良い感じです(^^)
説明会、一人でいくことに大きな不安ってなんだろうって考えてみると、先生からの夫婦で来いプレッシャーと周りとの違いで心細いかなって思ったんですけど、別に本来一人で聞くものなら、何でもないことなんだと思えました!これまでも旦那には必要なこと伝えてあとは自分だったし変わらない気もして来ました。貴重な体験のお話ほんとに助かってま〜す。
あと、移植についても詳しくありがとうございます!!
採卵した周期は初期胚でいくんですね。2段階だと金額がはねあがるんですか。そこまでまだ調べてなかったので衝撃の事実ですΣ(-∀-;)金銭面がほんとに辛いですね。なるほど。で、基本は次から凍結の胚盤胞なんですね。培養にもお金がかかるし、全てにお金がかかってくるんですね。
私もリセットするたびほんとに苦しい想いをしました。努力してどうにかならないってことあるんだなぁって( ;∀;)これまではリセットする一週間くらい前からは、夜も良く寝れなかったり、精神的にかなり追い詰められてリセットして、苦しんで、リセットの翌日からようやくグッスリ眠れるってことを繰り返してました…ほんと自分普通じゃないなって思う日が続いてました。
家族に当たってしまう自分がいやになったりするお気持ちわかります。
待ち望み、辛い思いも沢山してるからこそ、絶対私たち3人に可愛い赤ちゃん来てくれるって信じたいです(^^)
頑張りましょ〜。心折れそうなときは励まし合いましょうね。
って毎度言っておりますが(^_^;)ほんとに!ストレス貯めずやってきましょ〜〜。
ではではまたおやすみなさい。
もいもい
2015/11/08 13:54
こんにちは!
今日は雨模様です・・・。
息子は主人と「防災センター」に遊びに行きました!
ウチの息子は超消防オタクで、将来は消防士になりたい!!と毎日自宅で消防士の本を読み、消防士のコスプレをして消火活動に勤しんでいるんです(笑)
防災センターは無料で消化訓練や防災のことを学ぶことができ、しかも本物の防火服を着ることが出来る施設で、息子はしょっちゅうそこへ行っては、消防士ごっこを楽しんでいるんです〜。
施設の方々も「あの子、また来たのか〜」という目で見ていて、ちょっと恥ずかしいのですが、無料で楽しめる・・・とあって私的には有難い限りです!!
ひとみさん
幼稚園に出向くことが多いんですね!
お子さんの様子も見られるし、いいですね〜。
どんな劇をされるんですか??
子供たちが大喜びする姿が目に浮かびます♪
ウチの息子が通う園は共働きの家庭を支援する方針だそうで、親が園に出向く行事は結構少なめです。
来年からはこども園に移行するそうで、ますます働くお母さんが増えるかも!?
私も働きたい・・・とは思うものの、周囲に助けてくれる身内がいないので、息子が病気になった時はお手上げだし、何より治療をしながら働く自信がありません・・・。
我が家は、息子が生まれる前からウサギを飼っているんです!
本当は猫が飼いたいのですが、賃貸なので・・・。
でも、ウサギもとっても可愛くて、本当に癒されます〜♪
それから、息子が近所のお祭りでオカヤドカリ釣りというのをやったので、9月〜オカヤドカリも飼っています(笑)
これも案外可愛くて、家族で成長を見守っています!
私は昆虫類が苦手で、自宅で飼われるのはちょっと・・・という感じです(汗)
ひとみさん、虫を飼ってあげるなんてスゴイです!!
生き物を飼うことで、優しい気持ちや命の大切さを学んでくれるといいですよね☆
体外受精は、本当に1度やってみないと何とも言えませんね。
ひとみさんの治療が、順調に進んでいくことを心からお祈りしています!!
これから説明会に参加されて、実際に治療を始めるのはいつ頃になるのでしょう??
不安も付きまといますが、また一歩、妊娠に近付ける!!と信じて頑張りましょう!
なかなか妊娠できずに辛い思いをしているのが自分だけじゃない・・・と思えると、本当に救われます。
ありがとう!!
これから、一緒に頑張っていきましょうね!
それでは、また!
ひとみ
2015/11/08 22:08
ふみづきさん
もいもいさん
こんばんは〜。今日は義弟家族が急遽来て息子はいとこたちと楽しく過ごせたようです。
明日からまた一週間がんばらなくては!
もいもいさん
息子さん、消防士さんにあこがれてるんですか!すごいですね(*´∇`*)働く車が好きな子はよくいるけど、将来の夢をもう持ってるなんて頼もしいですね。防災センターで🐜コスプレできたりできるなんて楽しそう。無料とは親にも子にもいいですね!
うちは同じような感じで虫オタクです。誰も止めなければ昆虫館に毎週末行くような感じです。私はあまり好きなとのとか夢とかなかったほうだったので、何かに没頭するのは羨ましいです。
今度やる劇は猫のはなしで絵本のやつです。かなりアレンジ加えてて面白くなってます(*´∇`*)ただ、今子どもかママが体調崩してるかたも多くて、本番に間に合わないかもしれません。今まで一緒に練習してきたからできれば一緒に舞台にたてるといいなぁ。
認定子ども園増えてますよね!息子の友達のところ去年までは、人集めに必死でしたが、来年から子ども園になることが決まり、あっとゆうまに募集一杯だそうです。息子さんのところも来年からなるんですね。
私も同じで今はゆっくり妊活して、縁があればお仕事って考えようと思ってるんです。
それは二人目生まれて二人目が通いだしたら〜くらいの感じです。生活は苦しいんですけどね(^_^;)本来仕事持っていたら続けながらだったんだろうけど、丁度転勤についてきて主婦させてもらってるからのんびりです。
自分のペースでやっていけたらいいですね。
もいもいさん、うさぎちゃん飼ってるんですか?!うさぎってほんとにかわいいですね。私は一番好きな動物かも。飼ってる友達二人ほどいるし、結構人気のあるペットですよね。
オカヤドリ!!これまたタイムリーな話題にくぎ付けです。実は昨日水族館のふれあいコーナーでヤドカリを触ってからずっとオカヤドリかいたいって責められてます(^_^;)
息子の友達が飼っててますます…
育てるの大変ではないですか?置いておくと、かわいい貝がらに宿替えするらしいですね!うちは沢蟹が今日お亡くなりになったので、水槽ひとつ空くし、検討中です。ただヒーターとかいるんでしょうね。初期投資のかかり具合でまた飼うかもです(。-∀-)
動物飼ったりすると、生き物との接し方を自然に学ぶし、命の大切さも学べていいですよね。
なんか不妊とは無縁の話し沢山しちゃいました〜(^^)
体外は一応生理5日から飲む薬もらっただけで、まだ何も分かってません。来週21日の説明会終ってから方針など決めていくものと思われます。ここまでくると来年1月、2月からかなぁ…今年度中にはしたいところですが。もしかしたら転勤もあるかもしれないし(^_^;)
先日卵巣年齢はかるためと採血したので、その辺りのことも気がかりです。
私ももいもいさんの次回が上手くいくよう心から願ってます(^^)ありがとう!
今日来た義弟のとこは三人いるので、たまに羨ましくて、会うのが辛いときあります。お門違いなんですけど、この気持ちはおさえられないものがあります。甥っ子たちかわいいから会えば、全然ですけど、今日会うとかんなると気が重くて、気合い入れてる感じです(^_^;)私にも二人目授かってくれたら、心から自分も楽しめるのかなぁ。まあこれも修行だと思ってがんばります!
それではまた明日から楽しく過ごしましょう♪
おやすみなさい。
もいもい
2015/11/11 13:56
こんにちは!
今日は良いお天気です♪
今週の金曜日は幼稚園の遠足です!
観光バスに乗って動物園に行く予定です。
その日もお天気に恵まれるといいな〜。
ひとみさん
息子さん、虫が大好きなんですね〜。
そうなるキッカケって、何かありましたか??
私も、あまり夢中になれるものがないまま大人になってしまったので、息子には夢中になれるものを見つけて欲しい!って思っています。
それが、将来の職業に結びついたら言う事ナシ!なんですけどね〜。
オカヤドカリ、なかなか可愛い動きで癒されますよ!
お世話も、毎日の作業は餌をあげたり、ウンチを取り除いたりするくらいです。
雑食なので何でも食べるようです。 ウチのヤドカリさんはヤドカリ用のポップコーンとバナナ・ニンジンがお好きなようです!
後は2週間〜1ヶ月に1度、水槽の掃除をしてあげればOKみたいですよ。
私もまだ飼い始めて日が浅いので、ネットや本で飼育の勉強中です。
飼い始めて2週間でいきなり脱皮のために砂にもぐってしまって、3週間後にやっと出てきたんです。
今はまたチョコチョコと動き回って可愛い姿を見せてくれています。
初期投資と言えば、水槽はあるとのことなので、サンゴ砂、餌や水を入れる物、宿替え用の貝殻、ヤドカリさんが落ち着ける隠れ家・・・くらいでしょうか??
寒さには弱いので、水槽の中の温度が15度以下になるようなら、やっぱりヒーターも必要かと思います。
私も、不妊とは関係ないお話ばかりしてしまって・・・(苦笑)
不妊の話でいくと、内膜を厚くするためのテープ薬を貼って1週間が過ぎました。
何となく胃の辺りに膨満感を感じるのは、副作用なのかな〜??
それ以外は特に変わりなく過ごしています!
ちゃんと内膜が成長しているのか心配ですが、19日まで判らないのでヤキモキします・・・。
ひとみさん、転勤があるかもしれないんですね。
そうなる前に授かることが出来るといいですね!
ウチも、いつ転勤になるか分からないので・・・。
とりあえず、来年度は今のままかな〜と思っているのですが・・・??
子沢山の人に会うのって、やっぱり辛いですよね。
私も同じように思っています。
息子のお友達ママさんと会う時、兄弟を連れている人だと気合いを入れてます。
ひとみさんの息子さんは、兄弟欲しいって言いますか??
ウチの息子はお友達から、「○○くんのお家は赤ちゃんいないから!」って言われている場面を見てしまったことがあって、息子にゴメンネって思っちゃいました・・・。
時々、「ウチに赤ちゃんが来たらこうする・ああする」って話を突然してきて、兄弟が欲しいんだな〜って・・・。
息子のためにも、頑張って治療しないと!と思います。
ひとみ
2015/11/11 17:15
ふみづきさん
もいもいさん
こんばんは(*´∇`*)息子は幼稚園から帰って昼寝中です。今日は夜更かし決定だなあ(^_^;)頑張ります!
天気も良く今日は歩いて銀行や100均に行ってきました。こちらは金沢で雪が降ると出にくいので今のうちに運動がてから歩きます(^^)
もいもいさん
遠足楽しみですね〜。動物すきな息子さんきっと待ち遠しいだろうなぁ。お弁当持っておやつ持って想像しただけでもテンション上がりますね!
親子遠足かな?うちの幼稚園は親子遠足はないみたいです。
虫好きになるきっかけ…思い付かないのですが、小さい頃から動物とか虫触るのが好きでした。結構な大きさの犬とかヤギもダッコしそうになって驚いたこともありました(^_^;)
虫は観察しやすいから、ケースに入れて飼ってたのでそれではまったんでしょうね。最近蛾の幼虫を羽化させて、自然に戻したんですけど、すごい喜びようでした!いい勉強になりますよね。
オカヤドリ…!!やっぱりヒーター要りそうですね。それに、砂にもぐってしばらく出てこないとまさか、お亡くなりになったのかと勘違いするところでした!教えてもらって良かったです。一度ペットショップで見てみますね!何でも宿にする貝がかわいいのもあるとかって聞いてなんか面白そうだなあと思ってます。
妊活のはなしですが、テープ貼って一週間なんですね。お疲れ様です!テープで内膜を育てるって不思議な感じします。私もやるときがくるのかもしれないし、勉強になります!!圧迫感、普段と違うことが起こってるなら副作用かもしれないですね。お大事になさってください。しっかり内膜育ってますように。19日までとは結構日がありヤキモキしますね!
兄弟いる方と会うのはやはり気合い入りますね。特にうちだけ一人っ子のときは勝手に、さみしくなってます。子どもに「赤ちゃんいないから」って言われるのつらいですね。子ども同士だとストレートだから、逆に残酷に感じるときもあります。たまに子ども相手にほんとに腹が立つことありますよ(^_^;)息子の友達とその弟でくじを引いたときに、弟君が一番いいやつ当たったんですけど、「俺の弟のだから使わせてやらない、俺は使ってもいいけど、お兄ちゃんだから」って言われて、お前のでもないだろって思ってイラっとしたことありました。
自分心狭いなぁ( ;∀;)
息子さん、赤ちゃん心待ちにしてるようすが見えてかわいいですね!優しいお兄ちゃんになりますね。うちは息子自分だけを見て欲しいそうで、赤ちゃんはいらないそうです、チーン…(^_^;)
出来てから赤ちゃん帰り半端ないかもです。でも大きくなったら助け合えるし、いてよかったっておもってくれると信じてます。
息子起きてきました〜。そろそろ夜の準備しますね。ご飯お風呂歯磨き頑張ります!旦那は今日遅いので、早寝してもらうつもりでしたが、コリャ長い夜だな。きあいでのりきります。
ではではまた〜。
ふみづき
2015/11/12 12:52
ひとみさん
もいもいさん
こんにちは。御無沙汰してます。
仕事が忙しくてなかなかネットが見れません。。。
今、休憩時間なので、ざっと今までの分を見てコメント
させて頂きますm(_ _)m
先週の親子制作ですが、来月の展示会用に
クリスマスリースを作りました。
年少・年中の時は何かと手助けしないと完成まで辿り着けず、
「ほぼ親制作の作品」みたいな感じになっていましたが、今年は最後まで諦めずに自分で作っていて、
親は少しだけ手助けする、というかたちだったので
こんなに出来るようになったんだ〜と子供の成長を感じました^^
自転車ですが、少し前、無料で地元で活躍する競輪選手に
マンツーマンで教えてもらえる市の行事があったので、
そこで2時間特訓してもらい、それから乗れるようになりましたよ。
男の子の方が比較的乗りこなすのが早かったので、
きっとお二人のお子さんもコツさえつかめばすぐに
乗れるようになると思います♪
体外の話ですが、8日からプラノバールを飲み始めました。
副作用で昨日までは朝起きてからしばらく吐き気があって
しんどかったですが、今日は体が慣れてきたようで
症状が治まってきました。
予定では12月の第2週目ごろ採卵予定です。
あと、先生から、やはり精子の状態があまりよくないので
ふりかけ(体外)ではなく、顕微で行なうと説明がありました。
顕微だと料金もお高くなるので頭が痛いです(−−;)
採卵する周期は通院も頻繁、とのことでしたが、
週に何度も通院が必要でしたか??
AIHの時も毎週のように半休や欠勤をして通院していたので、
上司に届けを出すのが毎回憂鬱で・・・。
それに採卵予定の週は、午前中、保育園の評議委員会に
出席しなければいけないので、それに重ならないか心配です。
個々にお返事書けなくてスミマセン(><)
それではまた〜!
ひとみ
2015/11/12 23:20
ふみづきさん
もいもいさん
こんばんは(*´∇`*)今日は昨日に続き天気が良かったので、ママ友とお散歩に行ってきました〜♪運動不足を痛感しました(^_^;)
しかも最近過食ぎみで太ってきました(^_^;)不妊の一因かも知れないのになかなか痩せられません…
ふみづきさん
お仕事忙しそうですね。お疲れ様です!!無理の無いようにしてくださいね(*´∇`*)
親子製作、リース作りだったんですね。毎年少しずつ自分で出来るようになって、成長が目に見えて嬉しくなりますね。私までジーンときました(^^)
競輪選手の自転車教室って豪華ですね!やっぱりコツとか教えるの上手なんでしょう。足とかすごい筋肉でしょうね。なかなか会うきっかけがない職種の方だから、面白そうですね(^^)
プラノバール始まっていたのですね!まさに私もその薬もらっていて、生理5日目待ちです。副作用あるとかネットで見たけど、吐き気はお辛いですね。少しビビってます(^_^;)慣れてくる場合もあるとゆうことで、勉強になります。
体外、顕微になりそうなんですね。確かに金額が大きくなるのは辛いところですね( ;∀;)でも知り合いの人、顕微で一回で授かった人もいるので、きっと有効な治療なんだなぁって思ったのを思い出しました!頑張って下さいね!
まずは採卵ですよね。通院の頻度については私も気になるところなんで、もいもいさんに経験談お聞きしたいなぁ〜。あと採卵って排卵日頃にするものと思ってましたが、割りと遅めなのかな?私は遅めであれば年末になってきそうなんで、その時期には旦那仕事ばたつくし、どうなるんかなぁって不安です。
お仕事なさっていると、休みをとるのが難しかったり、とれても気持ちが辛かったり、仕事がたまったりとご苦労があるんだろうなぁと思います。日本ももっと堂々と休みとれる環境になってくれるといいですね。📙ほんとに沢山の人が不妊治療してるんだから。
保育園の評議会もあるのですね。いろんな用事を縫って通うのは一苦労ですね。私も幼稚園行事多いので、内心ドキドキしてます。
一山二山越えて頑張りましょうね。良い卵さん育っていますように。
明日でやっと休みですね。1日頑張りましょう♪ではでは(*´∇`*)
もいもい
2015/11/13 21:05
こんばんは☆
今日は曇りで微妙なお天気でしたが、何とか雨は降らず、息子は遠足を楽しんでくることが出来ました♪
大きな観光バスに乗って、動物園で色々な動物を見て・・・。
帰宅してから、観察してきたフラミンゴのモノマネを披露してくれました(笑)
普段、好きな動物はキリンとライオン!と言っている息子ですが、フラミンゴがよっぽど印象的だったんでしょうね〜。 また新しい発見をしてくれたようで、私も嬉しく思っています♪
ふみづきさん
プラバノールというお薬は何のために飲むものなのでしょう??
私は飲んだことがないので・・・。
それにしても、吐き気などの副作用は辛いですね(汗)
早く飲み終えられるといいのですが・・・。
私は自己注射で誘発していたので、採卵までに3〜4回の通院でした。
ふみづきさんの誘発方法や、先生の方針によって通院回数は変わると思います。
なるべく回数は少なめで、採卵まで行けるといいですね!
いよいよ採卵の予定も見えてきたんですね!
順調に治療が進んでいきますように・・・☆
顕微授精になる・・・とのこと。
確かに費用はかかりますが、確実に受精卵が出来るのでは??と思います。
それに、精子の状態はその日によっても違うようなので、もしかしたら採卵の時はご主人の調子も良くて普通に体外でいける・・・なんてこともあるかもしれませんよ!
ふみづきさんの体の調子がよければ、新鮮胚を移植されるのでしょうか??
受精卵が初期胚・胚盤胞にしっかりと成長してくれるといいですね!
娘さん、自転車の乗り方を第三者に習ったんですね!
やっぱり、親から教わるより甘えがない分、早く習得できるのかな??
私の住んでいる地域にも、公園で自転車の乗り方を指導してくれる所があります。
かなり人気があって、なかなか予約が取れない・・・と聞いたことがありますが、頑張ってそこに息子を行かせようかな〜。
教えてくださってありがとうございます♪
ひとみさん
息子さん、お昼寝をされるんですね!
夕方、ゆっくり夕飯準備なんかが出来て良い反面、夜なかなか寝てくれないと親としてはストレスですよね(苦笑)
ウチの息子は、どんなに疲れていてもプライドが許さないのかお昼寝は拒否です・・・。
今日も、遠足に行って、帰宅後スイミングスクールにも行きましたが、眠いのを我慢してドラえもんを必死に見ていましたよ(笑)
ウチの息子は最近、ドラえもんがお気に入りです!
ひとみさんの息子さんは、どんなテレビ番組を見ていますか??
オカヤドカリって、ペットショップで売っているんですか?? 私は見たことなくて・・・。
息子さんが気に入るような子に出会えるといいですね!
ウチのヤドカリはSSサイズとSサイズの間くらいの小さい子ですが、大きいサイズになるとなかなかの存在感です(汗)
大きい子だったら私はもちろん、息子も怖がるかも・・・っていう感じです〜。
息子さん、ママを独り占めしたいんですね〜。 可愛い♪
それに、赤ちゃん欲しい!って言われるプレッシャーもないから、ひとみさんにとっても有り難い限りじゃないですか〜☆
動物大好きな息子さんですから、きっと赤ちゃんが来てくれたら可愛がってくれるはずですよ!
ウチの息子も、小さい頃から動物を全く怖がらず、寝そべっているヤギにまたがったりして私たちをビックリさせたりしてました(苦笑)
でも、虫をあまり好まないのは、もしかしたら私が虫嫌いだと言っているからかも・・・。
蛾の幼虫を孵化させるなんて、ひとみさんは本当に良いお母さんです!!
息子さん、めっちゃ良い勉強をしてますね!!
それでは、皆さん良い週末を♪
オヤスミナサイ☆
ひとみ
2015/11/14 23:29
ふみづきさん
もいもいさん
こんばんは〜(*´∇`*)今日はペットショップにオカヤドカリ見に行ってきました!ただ今店にいるオカヤドカリだけで、暫く入ってこないとゆうこととヒーターや砂、あれこれ買おうと思うと思ったより高額だったんでamazonで買おうってことになりました!あと、ヒーターが不要になる時期から飼育した方がいいんじゃないかと言われたので、春から夏にかけてに飼育しようと思ってます。もいもいさん情報ありがとうございます!
私は先日の通院のときに、体外受精の説明会を受けてくださいと言われ、帰りにプラノバール処方されて来たんですけど、まだ説明会前で勉強不足なこともあり、良くわからないので是非ふみづきさんのお話もお聞きしたいなぁ。お時間あるときに差し支えなければ宜しくお願いします(^^)
それといつもは排卵日少し前に卵の状態見てもらってたんですが、今回は生理5日目〜プラノバール飲んで生理16-20日目に卵の状態見ると言われたんですが、それじゃ遅くないか?と排卵済んでないか?と頭のなかは?でいっぱいでしたが、うまく質問できないまま帰ってきてしまいました(^-^;)プラノバールの関係で少しいつもより排卵遅れるのでしょうかね…次回質問してみようと思います。
何だかいつも文章が下手で読みにくいかもしれませんね。すみません。おつきあいありがとうございます!
もいもいさん
誘発は自己注射だったんですね。今後自分も経験することかもしれないし、またその時質問させて下さいね(^^)
誘発の方法は人によっても医師の考えによってもいろいろのようですね。先生を信じて進むしかないなぁと想っています。私の通院してるとこの先生は自信満々で、機械的で無駄のない説明をしてくださるので分りやすいです。冷たいと感じたことも有ったんですが、長く通院してると段々と自分には合ってるように思えてきました(*´∇`*)
うちの息子は一週間のうち一回か二回くらい昼寝してます。帰りお迎えで車にのせて、私がやりたいことがあると少し長めにドライブしてかえるとその間に寝てしまってます。シメシメと思いますが、夜辛いですね(^-^;)
息子さん、遠足後のプールの後でも寝ないって凄い!!眠そうにしてても寝ないんですね。楽しくて起きていたいのかな。うちの子も寝るのがキライって言ってます。夜が来るともう遊べないから嫌な時間が来たって言ってます。子どもって一生懸命生きてるなぁって感じて可愛いやつめ〜〜って思っちゃいます(*´∇`*)
ドラえもんうちも好きです!あとポケモン、おさるのジョージ、、はなかっぱ、妖怪ウォッチ、カメンライダーゴーストがお気に入りのようです。
うちの子はすごく甘えん坊で、私にベッタリで嬉しい限りですが、赤ちゃんできた時、どう変わっていくのかなぁと思います。良いお兄ちゃんになってくれるといいなぁ。よその赤ちゃんだっこしても抱っこしないで〜〜って嫌がってます(^_^;)プレツシャーなく妊活できるのはそれはそれで楽ですね!確かに(^^)
息子さん、寝そべってるヤギに乗ろうとしたっておもしろいですね。思わず吹き出してしまいました。でも危ないしさぞや驚かれたことでしょうね!!子どもは先入観がなくて、大人の想像を超えることを沢山してくれますね。そんなところがまた可愛いんだけど。
息子さん、習い事はスイミングの他行かれてますか?習い事って始めるきっかけがつかめないのですが、どうゆうながれで始めましたか?
息子は未就園児の時、サークル行っても泣いてばかりで、嫌がってその場に居ることもままならないままでした。私が役員の一人になっていたので、辞めづらくて連れていっていたんですが、ほとほとこれに懲りて今は幼稚園のみです。
友達に誘われてトランポリンも行ったんだけど、お試しでやはり泣き叫んでダメでした。無理する必要はないので、また年中くらいから考えたいと思ってるのですが(^_^;)
習い事事情等よかったら教えてください!
さて起きているとお腹すきますね〜!!水でも飲んで寝ま〜す(*´∇`*)
ではではまた。よい日曜日を〜★
ふみづき
2015/11/16 13:28
こんにちはです。
男の子だとやっぱり生き物に興味があるんですね。
見る番組も全然違うし。
もし2人目が男の子だったら…の参考になります^^
ひとみさん
ひとみさんもプラノバール処方されたんですね。
副作用は出ない人もいるそうですが、私の場合は、
最初に飲んだ翌日の朝から3日間はつわりみたいな感じの
吐き気があったので気を付けて下さいね。
あともう1つの副作用で、少し太ります(^0^;)
いつもと同じ食事量なのに、飲み始めて1週間で1kg増加しました(泣)
処方時に副作用についての説明がありましたが、
まさか1週間で1kg増って!と体重計に乗りながら愕然としました。
生理が来たら戻るから大丈夫、と言われましたが
やっぱりちょっと焦ります(−−;)
プラノバールを服用してから次の受診まで結構時間があるんですね。
こちらでは、飲み終えて1週間以内に生理がくるので
来たら1〜3日の間に受診するように言われましたよ。
16〜20日だとたしかに排卵終わってそうな気が。
病院によっていろいろ違うのかもしれないですね。
もいもいさん
プラノバールですが、先生曰く「生理周期を調節して、子宮内の環境を整えるため」だそうです。
私の場合は、流産してから生理周期が不安定だったのでそれを整えるためなのかな、と思っています。
体の調子が良ければ新鮮胚を移植したいのですが、
こればっかりは採卵してからじゃないと何ともいえないですよね。
子宮の状態が良くない状態で焦って無理に移植しても上手くいかないだろうし。
通院の事、教えて頂きありがとうございました^^
私も誘発は自己注射なので、次の生理が来きたら通院回数の事とか先生に聞いてみます。
それではまた〜。
ひとみ
2015/11/18 02:57
もいもいさん
ふみづきさん
こんばんは。昨日は息子が嘔吐で早退してきてのんびり過ごしました。今日も様子見でお休みします。迎えにいったら、吐いたことに、驚いたのか落ち込んだ様子で小さく見えました。病気の時は改めてまだまだ小さいと感じます。
ふみづきさん
プラノバールの副作用思ったより辛そうですね( ;∀;)個人差があるのでしょうけど、わかっていると心の準備ができるので貴重な経験教えてくださってありがとうございます。太るのも困り者ですね(^-^;)体重計に乗るのが恐怖です。
プラノバールって生理起こさせる薬のようですね。私は今週中に生理が来るんですが、5日目〜プラノバール飲むので、更にもう一回生理こさすのかな〜と思ってます。となると1月に採卵かな。とにかくまだ説明会受けてないので、間違った知識かもしれませんが、そうゆうふうにシュミレーションしてます。
誘発は自己注射なんですね!通院の回数少な目だと良いですね。私も何で誘発するのか気になっています。
また色々と参考にさせてくださいね。私も始まったらお話聞いてください。
化粧も落とさず寝てしまって、今洗って来てこんな時間です(^-^;)
そろそろ寝ますね★
ではではお二人にとって今日もよい一日でありますように
もいもい
2015/11/18 10:35
皆さん、こんにちは!
雨が続いていて、洗濯物が乾かず困りますね〜。
昨日、息子はみかん狩りに行ってきました!
午前中は何とか雨に降られず、良かったです〜。
ウチの息子はあまり果物が好きではないのですが、最近、みかんの美味しさに目覚めたようで昨日も「みかん山でみかん2個も食べてきた〜♪」と嬉しそうに帰宅していました(笑)
さて、明日はいよいよ診察日です!
内膜が十分厚くなって、予定通り24日に移植・・・という運びになるといいのですが・・・。
テープ薬は小さくて丸いものですが、今はそれを8枚、お腹とお尻に貼っていて、いつも剥がれていないか!?と気にしながらの生活なので少々ストレスです・・・。
早く解放されたいです!!
ひとみさん
息子さん、具合はいかがですか??
胃腸炎にでも罹ったのでしょうか??
早く元気になって、また通常通り登園できるようになるといいですね。 お大事に!!
ひとみさんの息子さん、どんな感じなのか想像しています。
息子がまだ2歳の頃、幼稚園の親子教室に通っていましたが、いつも泣いて輪に入れない子がいました。 きっとそんな感じかな??
ウチの息子は違う意味で輪に入れない子でした(苦笑)
好奇心が旺盛過ぎて、自分の興味のある方に一直線!のタイプなので、先生が歌ったり踊ったりしよう!と誘って下さっても、1人隅っこにあるマイクスタンドをひたすらいじくっていたり・・・だったんです〜(涙)
また、興味を持つ物がちょっと変わっていて、周囲の視線が痛かったです・・・。
先生やママと一緒に楽しそうに踊るお子さんを、いつも羨ましく眺めていたものです。
そんな息子も少しずつ成長していて、今は先生の言うことを聞いて集団行動できるようになってきています!
歌ったり踊ったりする楽しみも理解してきているようで、間もなく行われる発表会で披露する歌を自宅でも歌って聞かせてくれています♪
ひとみさんの息子さん、今はママにべったり・・・かもしれませんが、それを受け止めてあげていれば、絶対にいつか独り立ちする日が来ますよ!
こんなにママを求めてくれるなんて、きっと今だけですから、思いっきりその時間を楽しんで下さい♪
習い事を始めたキッカケですが、今年の夏、パパとプールに遊びに行った際、いきなり泳げるようになったんです!
本人が欲しがっていた水中メガネを買ってあげたのもキッカケだったのかも・・・。
とにかく泳いだり潜ったりするのが楽しそうだったので、「スイミングに行ってみる??」と誘ったところ、最初は拒否だったのですが、突然行く!と言い出して・・・。
夏休みの体験教室に1ヶ月通ってみたら、ますますハマッてそのまま入会し、今に至っています。
本人が楽しい!と思えるような何かが見つかるといいのでは??と思いますよ。
もちろん、そんなに焦らなくても、幼稚園に通っているだけで色々な事を吸収していると思いますけどね!
ウチの息子はヒーロー物のテレビに全然興味がなくて、今はしまじろうとドラえもん、妖怪ウォッチを見るくらいでしょうか・・・。 あと、ゲゲゲの鬼太郎も好きで見ています!
小さい頃から、あまりテレビに集中しない子で私的には家事がはかどらず少々困っております・・・。
どなたか、息子がどっぷりハマるテレビ番組を作ってください〜(笑)
ふみづきさん
プラバノールについて教えてくださってありがとうございます!!
私には、ピルのようなお薬なのかな??と思えたのですが、少し違うのでしょうか??
流産されたんですね。 お辛かったでしょうね。
私も、2人目を希望し始めてから3年になりますが、その間に繋留流産で2回も手術をしています。
息子を授かる前にも、何度も化学流産をしていて、先生からも「流産が多い」と言われています・・・。
色々検査していますが、原因が判らなくて・・・。
とても元気に成長している息子を見ると、こんな私から生まれてきてくれたなんて奇跡の塊だ〜としか思えません。
何とかもう1人、元気な赤ちゃんを授かりたいものです!!
ふみづきさんも自己注射での誘発なんですね!
慣れるまでは少々苦痛かもしれませんが、慣れてしまえば通院するよりもずっと楽だと感じられるのではないでしょうか??
特にふみづきさんはお仕事しておられますしね。
たくさんの卵ちゃんが育つよう、頑張ってくださいね!!
ふみづきさんの娘さんは、どんなテレビ番組に興味ありですか?
女の子だし、プリキュアとかでしょうか??
お家では、どんなおもちゃで遊んでいますか??
私は2人目は女の子希望なので、参考までに教えて下さい!!
それでは、また!!
ひとみ
2015/11/18 20:58
ふみづきさん
もいもいさん
こんばんは。息子は今日幼稚園お休みしてほとんどテレビ観てました( ̄▽ ̄;)私も生理前で絶不調で、悪いと思いながら…
食欲旺盛で食事してももっと食べたいばかり言ってたので、小出しにしてました。昨日の今日でまた吐くのではと心配しましたが、元気に過ごして早めに就寝しました。明日には幼稚園行けそうです。
お二人は流産の経験がおありなんですね。本当に想像以上にお辛かった事とお察しします。私は息子を妊娠してから後にも先にも一度も妊娠したことがなくて、元々子どもが出来にくい体なのかもしれません。だから息子が生まれてくれたことに感謝の日々です。
今週の土曜に体外受精の説明会に行くのですが、先日ファミサポの方と面接してきて、何とか息子預けられそうです。旦那も少し12月までは仕事が落ちつくようで一緒に参加できそうです。
お二人はファミサポなど託児利用されたことありますか?私は2度ほどあるのですが、今回のかたは初めてで、初のかたは迎えにいくまで、やはり心配で。元保育士さんで感じのよいかただったのですが、ほんと自分心配性です。
もいもいさん
張っていたテープ8枚とは多いですね。湿布みたいな感じでスースーするとかあるのですか?取れないか気にするのはストレスだと思います。場所によってはエアコン暑くて汗ばむ時もあるので、 気になってしょうがないかも。
そしていよいよ24日に予定通り移植できること願っています(^^)ストレスなく過ごせますように。移植の前後で気にしなければならないことってあるのですか?カフェイン控えたり、重いもの持たない等でしょうか?
息子さんのスイミングの話し、ありがとうございます。それにしてもいきなり泳げるようになったって凄いですね!!運動神経抜群じゃないですか(*´∇`*)自分ではまって頑張ってるなんて素晴らしいです。素敵!なかなか打ち込めるもの見付けるのって容易ではないのに、スゴいな〜。息子もそうなってくれたら嬉しいな。
ほんとに息子のペースで進んでいくしかないし、もしなにかに興味を持ったときすぐできることはやってあげようと思いました。
息子さんは戦隊ものにははまっていないとゆうことですが、おもちゃだとどんなもの好きですか?ブロックとか妖怪ウォッチとかかな。
うちはクリスマスプレゼントにゴーストのベルトを買えとうるさいです(^-^;)既に他のライダーベルトが3つあるのに次々と出てきますね( ;∀;)いつまで続くかな。ブロックとかカルタとかタメになるような遊びしてほしいんですが、親のエゴですね。
息子は典型的な一人っ子性格みたいです。よく言われるので(^-^;)その言葉も傷つくんですけど( ;∀;)幼稚園で仲の良いお友だちがいるんですけど、人見知りタイプです。自分からは入っていかないとゆうか興味がないことはしない、したくないとゆうふうに見えます。だから習い事などもその場にいるのが苦痛なようでした。実の兄がそうゆうマイペースタイプでほんとに似ています。だから個性だと思って良い方向に向けてあげれば良いんでしょうけど、協調性がないのかなぁと不安になります。
幼稚園の面談では、エンジョイしてますよ〜仲良しのお友達といつも楽しそうにしてますよ〜とのことだし、その話しも本人がしてくれるので、成長してくれてるんだなぁと嬉しく思っていますが、早まってまた習い事させようとすると全力で拒否ると思うので、その時を待ちますね。
息子さんの好奇心旺盛な点がとても輝いて見えます。思ったことを行動にできるのってすごいことだと思うので(*´∇`*)
うちも二人目は女の子ならなお嬉しいと思ってます。関係ないのに女の子用の服見てるときあります。私は母が早く亡くなって、父と兄と男家族で過ごしてきたので、娘への憧れが強いのもあるんですよ(^^)父も女の子の孫みたいなぁって言ってたりで。健康ならどちらでも嬉しいですけどね。
ふみづきさんの、娘さんとのサイクリングのお話などとても羨ましいなぁ。一緒にお菓子作ったりしたいなぁなど夢見てます(^^)
それではそれではまたお話聞かせてくださいね〜。おやすみなさい★
ふみづき
2015/11/19 15:47
皆さん、こんにちは。
今日はちょっと風が強いけど良い天気になりましたね。
ひとみさん
息子さんの体調治りましたか?
今日は元気に幼稚園行けたかな??
体外の説明会、夫婦で参加できそうということで
良かったですね。
ファミサポは利用したことがないので、どんな感じかわかならないですが、元保育士さんだったらきっと大丈夫だと思いますよ^^
クリスマスプレゼントか〜・・・。
もうそんな時期になりましたね。
戦隊もののおもちゃって結構高いし、次々新しいのが出るからキリがないですよね。
1年毎に新しいのが出てますけど、新しいのを買ったら、前のシリーズのベルトとかはどうしてますか?
まんべんなく全部使って遊んでくれればいいですけど。
友人の家も、妖怪ウォッチのメダルとカード、変身ベルトと武器(剣とか銃)が沢山あって片づけに困るって言ってました。
ちなみに、うちはなぜか貯金箱を欲しがってるので
今年はこれに決定です(笑)
もいもいさん
今日の診察の結果はいかがでしたか?
24日に無事移植できると良いですね^^
プラバノールですが、飲んでいる間は排卵しないと
処方箋に書いてあるのでピルと同じ効果があるみたいですね。
避妊薬として処方することもあるそうなので、
それが不妊治療にも使われてるってなんだか不思議です。
テレビ番組はプリキュア・セーラームーン・ジュエルペットなど
女の子向けの番組を見てますが、
ニンニンジャーや仮面ライダーも毎週見てますよ。
あと私がアニメ好きで色々録画して見ているので、
その辺りもかなり見ています^^;
おもちゃは昔からあまり欲しがらなかったので
家では、ぬり絵・お絵かき・おりがみ・パズルくらいかな。
おもちゃらしいものと言えば、子供用の小さな電子ピアノくらいしかないですが、
それもお気に入りでよく弾いています。
息子さん、もう泳げるなんてすごいですね!
うちの娘は顔に水がかかるのが嫌で、それを克服する為に
少し前からスイミングに通ってますが、まだまだ苦手なようで
次の級に進む試験に合格できず困ってますε=(‐ω‐;;)
ひとみ
2015/11/19 18:55
ふみづきさん
もいもいさん
こんばんは。今日は息子元気に幼稚園行きました!お弁当も完食で完全復活です。温かい励ましありがとうございました(^^)
私の方は生理の前でイライラして息子に当たってしまい反省してます。お二人はPMSありますか?私は子ども生んでからなのか、年を重ねたからなのかわかりませんが、ここの3年ほど前から、頭痛や肩凝りが酷くなりました。息子の相手をするのも辛くて、できれば横になっていたいと思ってしまいます。息子テレビばかりになってこの二、三日は毎月かわいそうなんですけどね…
だから人工授精後はいつもすぐリセットの予感が分かってしまって落ち込んでました( ;∀;)
ふみづきさん
娘さんと貯金箱がほしいのですね!可愛いのあったのかな。それとも貯蓄に関心があるのかな。まだまだ息子にはない発想なんで、おねえさんだなぁって思いました。女の子とは好むものが違うのもあるし、新鮮です(*´∇`*)
ほんとにベルト困ります!お友達もそうなんですね。うちの子はおもちゃ欲しがってもすぐに飽きてしまうので買う甲斐がないです( ;∀;)ですが、祖父母に、ありがたく買ってもらってます。
娘さんお絵描きやパズルなどお好きなんですね。いいですね!集中力つきそうだし、パズルは図形などの感覚もつきそうで(*´∇`*)息子は幼稚園では少しはやってるようですが、家では私とごっこ遊びをしたがってばかりで集中して一人で遊ぶのは今のところ好まないようです(^-^;)
ほんとはタメになりそうな遊びもしてほしいのですが、ここはグッと抑えて付き合うようにしてます。ごっこ遊びも良いことだと聞いて。コミュニケーションなどを磨いてると思うようにしてます。
スイミング行かれてるんですね!やはり何かしら習い事してる人が多いんですね。今ガンバって水に慣れようとしているんですね。応援したくなります!試験あるんですね。子どもたちもこうやってちょっとずつ試練を乗り越えて行くのだなぁと感じました。
ふみづきさんはアニメがお好きなんですね!子どもでも楽しめるアニメのお薦めあったら是非教えていただけませんか?あとセーラームーン流行ってるんですよね(*´∇`*)懐かしいです。私も子どもの頃見てました〜。兄はアニオタだったのでアニメージュとかアニメディアとかよく買ってました。
不妊に関係ない話しばかりになってしまいました(^-^;)
ちゃんと薬のことを見てなかったのですが、プラノバール5日目〜21日分でした。副作用あるのに長い期間飲むのは不安ではありますが、数日で慣れてくると思いたいです(^_^;)私は悪阻あまりなかったので、特に身構えてます((( ;゚Д゚)))まあなるようにしかならないですね。頑張ります。
もいもいさん
診察だったのですね。24日に予定通り移植できそうかな。
またお話聞かせてくださいね!
今週は旦那遅くてご飯なしなので楽です〜。息子のドラえもんタイムが終わるのでお風呂行ってきます(*´∇`*)ではまた♪
もいもい
2015/11/20 11:02
皆さん、こんにちは!
昨日は診察だったのですが、内膜の厚さが8.4ミリと微妙で、もしかしたら移植は見送りになるかも・・・と言われ、落ち込んでいます〜(涙)
先生曰く、8ミリ以上あれば一応移植は可能なものの、やっぱり10ミリは欲しいと言われて・・・。
テープ薬の効果があまりないということなのか、とりあえずルトラールという飲み薬も処方され、また明日診察してみてから移植できるか決めるそうです・・・。
明日は息子を連れて行かなければならないので、出来る限り早く終わることを願います!!
そして、内膜がラストスパートして厚くなっていますように〜。
なかなか一筋縄ではいかないですね、治療って・・・。
ふみづきさん
私の病院では、卵巣を休める時はソフィアAというピルを処方されます。
生理5日目から21日間飲んで、飲み終わったら2〜3日後に生理が来る・・・というものです。
低用量ピルなので副作用もなくて、助かっています!
プラバノールはそれよりもキツイお薬なのかな??
病院によって、色々と違うものですね。
娘さん、おもちゃを欲しがらないなんてスゴイです!!
ウチはおもちゃが溢れていて片付けるのが大変です〜(汗)
小さい頃から車のおもちゃがとにかく大好きで、トミカを筆頭に車のおもちゃがこれでもか〜というくらいあります・・・。
そして、最近はレゴにハマッていて、クリスマスプレゼントはレゴのポリスステーションという大きなセットが欲しいとサンタさんにお手紙を書きました!
4歳のお誕生日には同じくレゴの消防署セットを購入しており、作り終えた後の置き場所に頭を抱えております・・・。
組み立てている間はすごく集中してくれるし、出来上がった後はごっこ遊びを楽しんでいるので、すごく良いおもちゃだとは思うんですけどね〜。
娘さん、戦隊ヒーローものも見るんですね〜。
ウチの息子は全然興味がない感じです(苦笑)
幼稚園のお友達(男の子)は大体みんな大好きで見ているようなのに、不思議です!
ふみづきさんの娘さんもスイミングに通っておられるんですね!
小学校に入ったら水泳も授業に入ってくるでしょうから、少しでも水に慣れておけたらいいですよね!
ウチの息子はバタ足が鬼門となっていて、なかなか上の級に上がれずテストの度に凹んでいます(苦笑)
でも、悔しい!って気持ちを味わわせてもらっているだけでも通わせている価値があるかな!?と思って見守っています!
ひとみさん
生理前のイライラ、私もありますよ〜!
普段なら全然気にならないことが気になって息子に怒りまくっていたら、翌日生理が来る・・・って感じです(苦笑)
息子や主人には申し訳ないのですが、こればっかりはホルモンのせいなのでしょうがないのよ〜と説明して謝っています。
肩こりや頭痛も辛いですよね〜。 女性って、本当に大変だな〜と感じています。
テープ薬は貼っても特に何も感じませんよ!
ただ、1度貼ると2日間はそのままにしなければならないので、入浴後とか剥がれていないかがとにかく心配です(汗)
そして、移植の前後に気をつけることですが・・・、私は正直何もないと思っています。
もちろん、冷えないように気をつけたり・・・とか努力するのは良いことだと思いますが、気をつけていてもダメな時はダメ、何もしていなくても妊娠する時はするのではないかな??と・・・。
なので、私は出来る限り好きなように過ごしてストレスを溜めないようにだけ心がけています!
参考にならなくて、ごめんなさい・・・。
戦隊ヒーロー物のおもちゃは次から次へと新商品が出るから大変ですよね〜。
しかも、あれもこれも連動して遊べるから、よく出来ているな〜と思います!
いつか、そういうものへの興味も薄れていくんでしょうけどね〜。
そうなる頃には、ゲーム機等もっと高額なおもちゃを欲しがるようになるのでしょうか!?(汗)
そろそろクリスマスや年末の準備をしていかないと!ですね。
治療のことで落ち込んでる場合じゃないな〜。
では、また明日の結果が判ったら報告に参ります!
皆さん、良い週末を☆
ふみづき
2015/11/20 15:56
こんにちは〜。
明日から三連休ですね。
私は娘と実家に帰省して、出産前まで勤めていた会社の
同僚と6年ぶりに会うことになりました^^
皆さんはどうされますか?
ひとみさん
PMS、私もありますよ〜。
一日中イライラしっぱなしで自分が嫌になります。
今は軽くなりましたが昔は結構ひどかったです(><)
症状が軽くなったのは、1年くらい前から豆乳とバナナを毎朝摂るようになってからかな。
イソフラボンがPMSに効果があるってテレビで見て、私は無調整豆乳をコップ1杯飲んでます。
個人差はあると思いますが、よかったら試してみて下さいね^^
アニメージュとかアニメディア
私も小学生〜中学生の頃、よく買ってました(笑)
セーラームーンはちょっと前まで深夜にリメイクされたものがやってましたね。
絵が綺麗で娘と一緒に全部見ちゃいました。
今はBSで昔のが再放送されてて懐かしいです。
今放映中のアニメで息子さんも楽しめるのだと、
ワンピースとかドラゴンボールはどうでしょう?
ドラえもん、おさるのジョージ、はなかっぱ、とかはテッパンですよね。
ワールドトリガーも面白いけど、年少さんだとちょっと難しいかな。。。
アニメ見るの大人になったらやめなきゃ・・・と思いつつ
未だにやめられないです(苦笑)
もいもいさん
次の診察で内膜10ミリ越えしてるといいですね(><)
本当に不妊治療を始めてからというもの、思いどおりにいかないものだなぁってつくづく思います。
ソフィアAというピルは初めて知りました。
生理5日目から飲んで、飲み終わったら2〜3日後に生理が来る、というのはプラノバールも同じなので、ソフィアAの方が体に優しそうですね。
車のおもちゃは男の子好きですよね!
実家にも兄が小さいころ遊んでいたトミカとチョロQが段ボールいっぱい詰め込んであります。
レゴも自分の想像力でどんどんいろんなものが作れるからいいですよね〜。
ポリスステーションが欲しいだなんて、息子さん素晴らしいです。
私も実はあのレゴ欲しいです(笑)
あ〜もうお迎えの時間が・・・。
それではまた〜!
ひとみ
2015/11/20 23:27
ふみづきさん
もいもいさん
こんばんは〜!今日は朝から幼稚園で讃美歌の練習でした。ミッション系の幼稚園なのでクリスマスは盛大に祝うそうで、楽しみです。ただプレゼント交換で、子どもとママの手作りのものを交換するみたいで、何作ろうか検討中です。息子からのプレゼントも何作ってくれるのかたのしみ(^O^)
連休は明日は説明会で、明後日友達の結婚お祝い会があるので、実家の方へ戻ります。旦那の実家に帰省となります。実家も旦那のとこも近いので、ホントは実家に帰りたいけど子どもがいとこと遊びたがるので仕方ないですね。ふみづきさんもご実家の方なんですね。のんびりされて、楽しい時間が過ごせますように。
生理前はイライラしたり不調があるものですね。毎月この調子で何年もと思うとたまに気が遠くなりますが、赤ちゃん生むための準備ですもんね。前向きにどうにかやり過ごしていけたらと思います。ふみづきさん、豆乳とバナナやります!!どっちも取りやすいですし(^^)ありがとうございます。
もいもいさん
今日は通院お疲れ様でした。内膜の厚さがもう少しとゆうところなのですね。明日までにいい状態に厚くなってくれる事を心から願っています。24日まで4日ほどあるけど、連休挟むし明日に判断とゆうことになるのかな。薬が効いてくれることを願ってます。
ほんとに不妊治療って一筋縄では行かないものですね。私もタイミングから今日まで、薬飲んで体整えても、急に不幸があったり、子どもが病気したりで思う様に進まない事多々でした。人工授精のときも2回連続で排卵済で流れて私何してるんだろって落ち込んだり。先生なんで見逃したんだとか信頼が揺らいだり、ありました。いくつも乗り越えなくてはならないことがあって、つらい時もありますが、お互いにがんばりましょうね。ここでお話出来て随分気持ちが楽です。ありがとうございます!!
息子さん連れての診察は、気持ち的に楽ではないと思います。混んでいないといいですね。
ピルはソフィアAとゆうやつなんですね。聞いたことあります。そちらのほうが副作用が少ないのはいいですね!この歳にもなってビビリが治らなくて副作用不安です^^;
息子さんトミカやレゴ等車がお好きなんですね!組立てるのもお好きな様子で(^^)手先も器用になりそうだし、想像力つきそうでレゴいいですね!家の息子はごっこ遊びばっかで、仮面ライダーになったり、昆虫館の職員になったりする遊びばかりしてます。夏場はほとんど虫取りでした。嗜好って色々なのだと改めて感じました。うちの子幼いのかな。もうすこし大きくなったらプラモデルとかと得意そうですね!
息子はプラレールや乗り物系全く興味なくて、友達の家に行くと私がプラレールはまって楽しんじゃってる始末です(•﹏•;ก)
息子さんクリスマスにお手紙書いたんですね〜。かわいい〜(*^_^*)うちも促してみます。息子さんもう字がかけるんですか!!早いですね(^^)うちの子は友だちから手紙貰ってきてうれしくて一度私のお手本見ながら書いたんですが、ふざけてばかりで読めるものではなかったです(-_-;)ちゃんと書けと言いそうになって、焦るな自分とグッと堪えました。文字への関心もこれまた本人のヤル気待ちです。結局読みないので手紙の下にに私が訳を入れて渡しました。
テープお風呂でも取れないようになってはいるんですね。2日間はほんとにストレスだろうな‧‧何度も確認してしまいます。
移植で気をつける事は特になしなのですね。自転車に乗ってはダメとかカフェインがだめとか友人が言ってたので、色々と気をつけなくてはならないこと多いのかと思い込んでました。それ考えると窮屈でそれこそストレスなんで、良かったです(^^)ありがとうございます。ストレスが一番悪いですもんね。
ふみづきさん
私もセーラームーンちらっと見て画質きれいで感動しました。蘇る青春でした(^^)久しぶりに主題歌口ずさんだりして♪
女の子だと一緒に見れて楽しそうですね〜。憧れもあるのかな。
ワンピース、ドラゴンボールは旦那が毎週録画してます!!難しいかなぁと思って見せた事なかったけど、そろそろいけますかね〜。見せてみますね(*¯︶¯*)あっ、でもコナン君見てたから行けるかもなぁ(・∀・)ワールドトリガーはまだ、早そうかな。ドラゴンボール私達の子供の頃流行りましたよね。当時、男子からの年賀状殆どドラゴンボールだったのを思い出しました(^_^;)大人になってもアニメ好きなのいいと思います。むしろ素敵です。エヴァとか王道しか見たことないんですけど、はまるのわかりますよ!!徹夜で見たりしてました。一時期エウレカに夫婦ではまってしまって(^^)パチンコから入ったんですけど。結婚式の入場に主題歌使いたかったんですが、全力で止められました(←バカでしょう)(汗)大人もはまれそうなものまた教えてください。旦那が結構アニメ好きなのでたまに一緒にはまってます。とまた自分のことばかり語りすいません。夜も更けてきてアニメのこと思い出して楽しくなってしまいました。
生理がようやく来て5日目からプラノバールいよいよです。また弱音吐かせてください。
ではではそろそろ〜(*^_^*)おやすみなさい☆
もいもい
2015/11/24 09:39
おはようございます!
皆さん、連休は楽しく過ごせましたでしょうか??
私は、土曜日に息子を連れて診察に行きましたが・・・。
結局、内膜は厚くならずで移植はキャンセルとなりました(涙)
テープ薬での治療は、私には合わなかった・・・ということなのでしょう。
先生は、「次回は違う方法で内膜を育てよう。排卵誘発の注射をしている時は内膜も厚くなっていたから、それでいこうかな・・・」と言っておられたので、次回は注射になるようです・・・。
自己注射で、しかもペンタイプのものだといいのにな〜。 シリンジは痛いので・・・。
あんなに頑張ってテープ薬を貼ったのに・・・と悲しくなりますが、こうなってしまったからには仕方ないので、また次の生理までノンビリ過ごしたいと思います!
12月は年末年始もあるし、中旬には主人の出張にくっついて旅行に行く予定もあるので、治療はお休みするかもしれません。
皆さん、来月はどうされるのかな??
ふみづきさん
私はレゴで全然遊んだことがなかったのですが、息子が集めるようになってから「よく出来たおもちゃだな〜」といつも感心させられっぱなしです!
ただ、崩れてしまうと直すのが大変・・・という難点があります〜(汗)
息子が自分で黙々と直してくれればいいのですが、最近は気に入らないことがあると癇癪を起こして大変なことになるので・・・。
今朝も、朝食の際にテーブルに並べたスプーンが気に入らない!と怒り出し、なかなか食事が進まずバスに遅れそうになりました〜。
なるべく息子を怒らせないように・・・と気を使う毎日です(苦笑)
そういうのって、いつ頃収まるんでしょうね〜??
ふみづきさんは、自己注射の真っ最中ですか??
どういうタイプの注射をしておられるんでしょう??
卵巣年齢が低い・・・とおっしゃっていましたっけ??
だったら、私と同じシリンジタイプの注射でガッツリ誘発かな・・・??
採卵に向けて、頑張っていってくださいね☆
ひとみさん
ウチの息子、まだ全然字なんて書けないですよ〜(苦笑)
今年は私がお手本を書いて、息子がそれを真似して書いてましたが、全然読めたものじゃありませんでした!
女の子のお友達は、もう字を書く練習をしている子が多いようですが、息子は全然興味なしです・・・。
3学期からは、幼稚園でひらがなのフラッシュカードを始めるようなことを聞いたので、そうしたら少しは興味を持ってくれるかな??と期待です!!
そして、ウチの息子も同じようにごっこ遊びが中心です!
消防士ごっこ、警察ごっこ、幼稚園ごっこ、お店屋さんごっこ・・・など、色々な役を楽しんでいます!
中でも、大好きな消防士ごっこは、自転車用のヘルメットをかぶり、防火服に見立てた合羽を着て、水鉄砲を振り回して家中を消火しています(笑)
クリスマスプレゼント、レゴは祖父母が買ってくれると言ってくれたので、私たちからは消防士のコスプレセットを買ってあげる予定です。
大興奮する息子の姿が目に浮かびます(笑)
話はちょっと戻りますが、ファミサポというのはどういうシステムですか??
自分のお家に来てもらって、子供の面倒を見てもらうのでしょうか??
私は、息子がまだ2歳代のときに何度か保育園の一時保育を利用したことがある程度です。
あと、昨年から幼稚園に通わせているので、幼稚園の預かり保育も利用しています!
今のところ、それで成り立っていますが、万が一のために他の預け先があったら安心かな〜と思います。
良かったら、詳細を教えて下さい!!
体外受精の説明会はいかがでしたか??
納得して治療に臨めそうですか??
ご不安もあるでしょうが、まずはやってみないと・・・なので、一緒に頑張りましょうね!
ひとみ
2015/11/24 22:13
ふみづきさん
もいもいさん
こんばんは〜。今週は雨模様のようですね☂一週間またがんばりましょう!!
週末は友達の結婚のお祝いをしてきました。友達のお子で3ヶ月の赤ちゃん来ててもうメロメロでした(*^_^*)ほとんどの時間抱っこさせてもらってミルクあげたりして癒やされました。と同時にやっぱり赤ちゃん欲しいなぁとシミジミ思いました。
もいもいさん
息子さん連れでの病院お疲れ様でした。
今回は見送りになったようで残念でしたね。テープは合わなかったかもしれないけど、誘発の際に注射が聞いていたとゆうことは次回にうまくつながってくれると良いですね。体に合う方法ってやってみなくてはわからないものですね。副作用についてもそうだろうし。なかなかどんな人にも万能とは行かないので、もどかしい時もあります。
来月は旦那様の出張時にご旅行なんですね。うちの旦那も出張結構あるので着いて行きたいなって常々思っていながらまだ実現していません(^^)美味しいもの食べたり楽しく過ごしてリフレッシュできるとよいですね。
息子さんも癇癪起こすこともあるのですね。うちも癇癪ひどいのでほとほと疲れます。ほんとに些細なことでブチギレるのでたまにあっけにとられてます。今は自分の気持ちと折りあいをつけて我慢を覚えようと成長してる時期と聞いたので、これも成長には必要なんだとこの時期が去るのを待ってます(^_^;)あまりに激しいし手を付けられないので、ほんとに去るかな〜とゆう感じではありますが。
幼稚園でフラッシュカードやるんですね(*^_^*)息子と同じくらいの子がテレビで集中してやってるの見て感心してました。あれだと覚えやすそうですね!うちの園は自由保育でお勉強系ほとんどしないらしいので、年長くらいになったらがんばってヤル気起こさせないとなぁと思ってます。子どもって興味をもったらすぐに覚えますよね。そこまでの道のりがうまくたどり着けるようにサポート出来たら良いのかなぁと思ってます。
息子さん本当に消防士さんに憧れているんですね。かわいい〜(*^_^*)成りきって消火活動とか微笑ましいです。動画に残して何度も見たくなるなぁ♪
ファミリーサポートは相手の方の家で見てもらってます。多分基本的に提供会員さんのお宅でみてもらうようですよ。私は今まで二人の方に預かってもらいました。金沢市は一時間700円ですが、はじめの一時間はクーポンで無料になります。息子は今回はさすが元保育士さん、うまくやってくださり、迎えに行ったらばあちゃんの家感覚になってて、帰ってからもまたあのおばちゃんのとこ行ってもいいよ〜って言ってくれたので、何かの時は安心して預けることができそうです。息子は結構人見知りするし、マンツーマンのほうが合ってるようです。幼稚園で預かりなどなら慣れてるところだしまだ行けそうかなって気もします(*^_^*)
息子さんは保育園や幼稚園で預かり経験あるんですね!やっぱり身内が居ないとどうしても預けたい時ありますし、うまく利用して行きたいですね!ファミリーサポートも他の県でも有りそうですね。便利ですよ(*^_^*)
誘発の注射少しネットで調べたりしました。打つの難しそうですね。ペンタイプだと痛みがマシなのでしょうかね。父が糖尿でインスリン打ってるんですが、あんな感じなのかなぁと想像してます。シリンジだとちょっと難しそう。はじめに生理食塩水入れてから薬入れる?とか。。。まだ未知の事なのでまた都度経験だなぁと。またお聞きするとこあるかもですがよろしくお願いします。
お二人へ
12月は忙しくなりそうですが、採卵までできたら理想です。思い通り進むかわからないので、あまり期待しすぎず淡々とプラノバール飲みつつ過ごします。
ちなみに今晩からです、今のところ副作用は感じないけど時間がたつと出てくるかもしれませんね(^_^;)
説明会で聞いた話では、凍結胚を移植するのが私の通うクリニックの基本方針のようなので、採卵して次の周期以降に移植する様です。
説明会は約10組ほどが参加していました。息子をファミサポに預けてから夫婦で参加できました。女性は割と自分で調べてわかっていることでも、旦那は知らない情報もあったろうしよかったです。ただ、旦那様参加してない方もいたし、途中退散された方もいたので、それを見て旦那が「来てない人もいたなぁ、、、」って来なくても良かったんじゃないかなみたいな感じの含みで言ったので、ガッカリしましたけど(^_^;)他人事とゆう感じで。もういいんですけど。出来る協力は一応やってくれるからもうそれで納得します。すいません、、愚痴っちゃって(泣)
それから心配していた採卵についてですが、終わってから仕事に行ったりできるように基本的に局所麻酔でやってるそうです。終わってからの運転もできるし、終わってからの仕事もどうぞってアピールされてました。すごく細い針を使うので痛みが少ないし、数分で済むようなこともおっしゃってました。旦那曰く、偉そうな医者ですが、私はあのくらい自信満々だと頼もしく、信じていけそうです。そんなこんなで少しずつ理解も深まり、大きな不安を抱えずに済みそうです。良かった(^^)
越えなくてはならない壁はまだまだあるんだと思いますが、こちらでまた相談させて下さいね。
それではまた。
寒くなってきました。どうかお体ご自愛下さいね。私も気をつけます。
もいもい
2015/11/30 20:55
こんばんは!
久しぶりの書き込みとなってしまいました・・・。
最近、息子を寝かしつけながら自分も爆睡してしまい、夜中に起きる・・・という不規則な感じになってしまっています(汗)
リセットさせるためのホルモン注射をしてからなので、何か影響があるのかな〜??
でも、まだリセットせずにいます。
基礎体温もあまり高温にならず、でも低温でもない・・・という中途半端な感じで、いつ生理がくるのか予測できない感じです。
早くリセットして、次の移植の計画を立てたいものです!
ひとみさん
体外受精の説明会、お疲れ様でした!
基本的に局所麻酔で採卵されるんですね。
その方が、採卵後の負担が少なくて良いと思います。
痛みを感じることなく済むといいですね!
ご主人とは治療に対する気持ちの温度差がありますか??
ウチは基本的にかなり協力的だと思いますが、私が凹んだり荒れたりすると、「もう辞める??」とすぐに言ってくるのだけが癪に障ります(苦笑)
私としては、頑張れ!と励まして欲しいのですが・・・。
ペンタイプの注射は、きっとお父様のインスリン注射と同じような感じだと思いますよ!
すごく細い針だし、下腹の脂肪に注射するのでほとんど痛みがありません!
薬液を自分で作る手間もありませんし、病院でわざわざ注射してもらうよりもウンとラクチンですよ。
ひとみさんはどういう誘発方法になるでしょうね??
人工授精をしておられる時は、何か誘発しておられましたか??
ひとみさんの息子さんも癇癪を起こしたりするんですね!
今はそういうお年頃なのでしょうか・・・??
ウチも本当に何でもないことで突然キレたりするのでビックリしますよ〜(汗)
今は嵐が過ぎ去るのを待つしかないですね〜。 いつになることやら・・・??
ファミサポについて教えてくださってありがとうございます!
一度、区役所に話を聞きに行ってみようかな〜と思います。
利用するかはともかく、登録しておくだけでも気持ち的に安心ですしね!
今週は幼稚園の発表会ウィークで、息子は水曜日が出番です!
毎日、ミュージカルや合奏など一生懸命練習していたので、どんなステージを見せてくれるのか楽しみです♪
2人目はなかなか授かれませんが、たとえ1人でも子供がいて、こういう楽しみを味わうことが出来るなんて幸せですね。
この時間をめいっぱい楽しまないと!!
それでは、また!
ひとみ
2015/12/01 00:08
こんばんは〜(^^)
今週も始まりましたね!寒くなってきて朝起きるのが辛くなってきました(/´Д`)/こたつを出したので、息子を朝起こしてもこたつで二度寝されて毎朝戦いです。こちらは先週末にはアラレもぱらついて来たので、実家にてスタッドレスに履き換えてきました。
お二人もお風邪などひいておられないですか?なかなか自分と家族誰もが何事も無く乗り切るのは難しい時期ですが、お互いに気をつけましょね(*^_^*)
もいもいさん
お疲れのご様子で!返信はいつでもお待ちしてますので、のんびりしてくださいね。私も滞るときあるかと思いますので(^^)
ホルモン注射で眠くなってるのかもしれませんね。リセット待ちのときはほんとに早く〜って気持ちになるのわかります!私も今プラノバール飲んでて生理待ちってことなんだろうけど、1日が長く感じております(^_^;)
旦那とは温度差あります。なんだかなぁって思うんですが、ここまで来れたのも相当な進歩ですので贅沢は言えないかな(^_^;)まず人工授精の段階で何度も説得したんで、今回体外となるとまた長期戦かなって思っていたんですが、ひとつ受け入れるともういいのかすんなり受け入れてくれて安堵しております。文句言いながらも一緒に説明会来てくれたりとまあまあ愛情を感じてるので良しとしてます。
もいもいさんの旦那様協力的なんですね!!素晴らしい旦那様ですね。旦那様の鏡✧*。がんはろうって励ましてもらいたい気持ち同じ女性としてすごく共感できるなって。旦那様としたら、頑張ってる姿見てて無理しないでいいよって思いやりの気持ちだったり、プレッシャー感じなくていいよって優しさなのかなぁって思ったり。同じ志でもピッタリ息が合わないような気がするときってみんなあるのかもしれませんね。こんなこと旦那には話せないので、ここでお話出来て嬉しいです。
注射、ペンタイプだとまだやれそうな感じがしました。痛みが少なくて、手順が簡単なほうがいいですもんね。ただ高いのかな•••(°Д°)•••自分で薬作ってとか、不安しかないです(汗)間違えそうだし緊張で手が震えそう。まあとにかく言われてから本格的に不安になるとします。
人工授精の時はセロフェンだったかな、そんな名前の薬飲んでました。ほんとは最後の人工授精で注射も併用の予定だったのですが、法事などで予定がつかなくて注射での誘発はまだ経験がありません。
息子の癇癪は正に嵐がすぎるのを待つですね!一緒です。
ファミサポは私も登録してしばらく利用してなかったんですが、安心ですよ〜。初め知らない方だから抵抗ありますが、信用して預けられる方と巡り合えるといいですね。
息子さんの発表ワクワクですね!日頃から練習頑張ってたんだな〜。感動するでしょうね(*^_^*)合奏とミュージカルとはまた楽しそうなプログラムで(^^)衣装などあるのかな。
ほんとに一人いる子どもがこんなに毎日幸せや楽しみを与えてくれて、感謝です。親にしてくれてほんとにありがとうって思います。
私は計算してみたら、次の生理後の排卵予定が年末年始なので採卵どうなるのか気掛かりです(汗)プラノバール21日分飲みますけど、先生大丈夫?と不安になってきました。ずらしたりして下さるのかな。次回に聞いてみますね。まだまだ病院行く日は先なので悶々としますが(^_^;)
今日はママたちでコストコパーティーだったんですが、まだ胃が重いです(´っω・`。)寝づらいですがそろそろ寝ます。ではではまた〜。おやすみなさい。
ふみづき
2015/12/03 15:49
こんにちは〜。
お久しぶりですm(_ _)m
保育園の役員会と会社の会議が交互にあって
資料作りやら何やらでバタバタしてました・・・。
今年もあと1ヶ月ですね。
旦那との温度差、ウチもあります。
そもそも2人目が欲しいと言い出したのは旦那の方なのに
人工授精の時から他人事みたいな感じなんです。
説明会の時もそうでした。
検査の結果で不妊の原因が男性因子だって判明してるのに。
欲しい欲しいと言うだけで、治療に関しては他人事。
以前どうしてそんなに他人事みたいなのか聞いたら返ってきた答えが、
「どうせ俺はしぼりだすだけだから」って。。。
ガッカリ・・・というかなんか悲しかったです。
不妊治療、といっても基本病院へ行くのは女性だけ。
こちらが一生懸命 薬を飲んだり、注射を打ったり、
少しでも妊娠しやすいように体調を整える努力をしていても、
実際そういうことをしていない男性とっては、
実感がないからやっぱりどこか他人事に感じるのかな。。。
2人目は欲しいです。
けど旦那を見てると正直イライラしてきて、
自分だけ頑張ってる感じがして、なんか時々虚しくなります。
すみません、暗い話ばかりで・・・(泣)
私の近状ですが、先週からクロミッドを飲み始め、
昨日からペンタイプの注射で誘発を始めました。
土曜日に一度診察をして、そこで採卵日を決めることになりそうです。
それではまた!
もいもい
2015/12/03 20:53
こんばんは☆
昨日は息子の生活発表会でした♪
ウチの息子は昨年、幼稚園の最年少クラスに週3日通わせていたので、今年で2回目の発表会でした。
昨年は初めてのことで、ステージから私たちの姿が見えない・・・と私たちを探すのに一生懸命であまり集中していなかったようでしたが、今年は発表会の流れも理解しており、お友達と一緒に上手に歌ったり踊ったりしている姿を見ることが出来、とっても感動しました!
そして、年長さんの発表にも感激! 後2年後には、息子もあんな風になれるのかな〜と思わず涙してしまいました(汗)
そして、私は1日にリセットし、土曜日に診察の予約を入れました!
これからのこと、先生と相談してきます!
上手くいけば今月中に移植だし、旅行の日程を加味して無理そうなら新年に持ち越し・・・ということになります。
もうすぐ今年も終わりますね。 来年は、ここにいる全員で妊娠して、ハッピーな1年にしたいですね!
ひとみさん
私も人工授精の際、最初はセロフェンで誘発していました!
息子の時も、クロミッドというお薬を飲んでいましたしね。
あ、私は息子もなかなか授かれず、今通っている病院に駆け込んで3週期目にタイミング指導で授かったんです!
2人目も、今の病院に通えばすぐに出来ると思い込んでいたのに、もう1年以上も通院していて・・・(汗)
やっぱり年齢のせいかな〜?? それとも、出産・育児でホルモンバランスが崩れて、ますます妊娠しにくくなったのかな・・・??
ひとみさんは息子さんを自然に授かったのでしょうか??
自然に授かれることが私の夢でしたが、それはもう無理だと判ったので、とにかく今は早く授かりたい!!という一心です。
プラバノールの副作用はありませんか??
病院のお休みにかぶることがないよう、生理が来るといいですね。
治療って、なかなか思うようにいかないので、それだけでもストレスですね・・・。
来年こそ、このストレスから解放されますように!!
ふみづきさん
お久しぶりです! お忙しいようで・・・。
これからますます寒くなりますし、体調に気をつけて!
いよいよ誘発が始まっているんですね。
質の良い卵ちゃんがたくさん採れますように!!
採卵の日程、早く決まるといいですね。
ふみづきさんのところは、ご主人の方に不妊の原因があるんですね。
それだと、自分ばかりが病院で頑張っていることに虚しさを感じるのでしょうね。
せめて、「頑張ってくれてありがとう」の一言があったらいいのに・・・。
我が家は色々な検査をしても、特別これだ!という不妊の原因が見当たりません。
私のホルモン値や卵巣年齢が低い・・・というくらいかな??
流産も繰り返しているので、不育症の検査もしましたが、原因不明で・・・。
お互いの遺伝子検査はしていないんですけどね。
主人には何も問題がないので、私の方が申し訳ない気持ちになっています。
主人は絶対に2人目が欲しい!というわけではなく、出来たらいいね・・・くらいに言ってくれていて、治療にも協力的ですが、それなりに負担になっているでしょうし、普通に妊娠できる女性と結婚していたらこんな苦労はないのに・・・と卑屈になってしまいます(涙)
私も暗い話ばっかりしちゃいました(汗)
ここではどんな愚痴も受け止めますから、何でも話して下さいね!
こんなこと、なかなか他の人には言えませんしね。
では、土曜日の診察の結果が判ったら、また報告に来ますね!
ひとみ
2015/12/03 22:42
ふみづきさん
もいもいさん
こんばんは〜。今日は幼稚園の保護者向けのクリスマス会でした。贅沢な時間を過ごしてリフレッシュできました。先日息子が初めて中耳炎になりました。最初は小児科にしか行ってなかったけど、薬がほしい時にいく病院はこことか、眼科、耳鼻科もデビューし、病院の使い分けできるようになっている自分がいます(^_^;)子供を持つといろんな経験させてもらいますね。良くも悪くも。
ふみづきさん
お仕事と役員の仕事お疲れ様です。保育園の役員さんはお仕事されながら大変そうですね。どうかお体ご自愛下さいね(^^)
誘発始まってるのですね!良い卵ちゃんが育ちますよう願ってます。お仕事されながらピル飲んだり、誘発のための薬や注射等努力されてるお姿に私も頑張ろうって励まされています。三人で励まし合って頑張りましょうね。
旦那様については、私も何度も虚しさや悲しさを感じています(泣)この不妊治療で新たな顔を見た気が何度もしてます。旦那の嫌な部分みたり、自分が嫌になったりこれが不妊治療なんだなぁって身にしみてます(:_;)
旦那様、自分が原因と思って、申し訳ないやら卑屈な物言いになってしまうのかもしれませんね。ふみづきさんはお優しいですね。私は責めてしまうかもしれません。私は旦那の数値はいつも先生にお墨付もらってるので、あまり意見できなくて┈私が原因なんだなぁと思って言えない部分が多いです(^_^;)もいもいさんのおっしゃるようになかなか人に話せないことですが、ここで何でも吐き出して楽になりましょう。ストレス貯めないのが1番!!暗くなりたいときは暗くなりましょうね。
もいもいさん
息子さんの発表会さぞ感動されたでしょうね!!昨年と比べて随分成長が見られて嬉しいですよね。友達とのやり取りや自分から離れたところで成長してるのを感じると感無量だなぁ。私もクリスマス会の出し物が楽しみになりました♫
うちは息子のときは基礎体温つけて排卵日狙いで、三周期で授かりました。旦那は昔から淡白な方で排卵日狙いで月一の仲良しだったので、今思えば奇跡のようです。まだ若かったからかな〜。息子以外に妊娠経験が無いのでほんとにたまたまの奇跡だったのかな〜。と思ってます。
はじめはステップアップに抵抗が有りましたが、今はどんな形であれ赤ちゃんが授かればイイとゆう想いだけになりました。自然にできる人が羨ましいですけど、こんなに待ち望んでるんだから、治療の末できた子は幸せに決まってる!と思い込んで頑張ってます。
プラノバールの副作用は初めはなんとなく気持ち悪い感じでしたが今は気にならないです。でも眠い(=_=)これは関係ないのかな。とにかく暇があれば寝ていてその眠りも深いです。あと息子へのイライラ(泣)これも息子がきかん坊化が止まらないからなのか、副作用かと迷うところです(^^ゞ
私も旦那には申し訳ない気持ちがあります。以前ネットの検索で、原因の分かっている不妊の方が治療が進みやすくて原因がわからないほうが難しいって読んだことがあり、私は後者の方だから文字通り苦戦してるなぁと苦笑したことがあります。ほんとに何なんだ自分の体って感じです(泣)私は息子の時より5キロ程は太ってしまったのでそこにも原因があるのかなぁと思ったりしてダイエットもしましたが、いいとこまで行くけど、完全には戻せず中々うまく行かず。自分よりずっと太ってる方でも妊娠されてるから関係ないと思いたい自分がいたり、なんかとにかく何かと突き詰めて考えて答え出ずです。
私も暗い話たくさんしてるし、お互いに何でも話しましょうね。
土曜に通院ですね!お二人共またどんな感じか教えてください!
私は来週久々に病院です。卵巣年齢など血液検査の結果出てるしドキドキです、
あと、旦那も採血必要なんですよね。これも面倒臭そうだしため息です(*´ο`*)=3お二人の旦那様も採血されました?よね?お一人で行かれました?良かったら教えてください!
それではまた〜!おやすみなさい。
ひとみ
2015/12/09 15:51
ふみづきさん
もいもいさん
こんにちは。最近過食気味で困ってます(^^ゞこれも副作用なのかなぁ〜。ついついたべすぎてしまいます。気をつけなくては。
お二人は土曜に病院行ってらしたのかな。私は久しぶりに今日行ってきました。生理20日目です。採卵の時にスムーズに進めるようにとゆうわけでそのために管のようなものを通すみたいなことをやってきました。
私は人工授精の時から器具を入れるときに入り口のあたりが痛くて憂鬱だったんですが、まさに、その感じでした(^_^;)何度も出産を乗り越えたんだからこんなことは大したことないって思うようにして過ごしました。ついでに子宮がん検診もしてもらいました。
いよいよ誘発の話も出てきました!注射の金額高いですね(泣)次は生理の3日目受診ですが10万円弱用意するように言われました。いよいよお金の話が出てきたなぁと。私もふみづきさんと同様にペンタイプのもののようでした。
私は卵巣年齢が高めだそうでそこもまずショックでした。予想はしていたんですけどね。そこでショート法で誘発することになりました。
ただ採卵の時期が年末年始なんで、プラノバールを今もらってる分プラス1週間分追加で飲んで、生理を遅らせることになりました。あと6日で終わるつもりでしたが、仕方ないですね。忘れないように飲もうと思います。
それから年末年始、自己注射うまくできるかも不安です。年末から三が日まで例年旦那の実家で過ごすことになってます、子どもたちも多いし誰にも見つからずにうまくやりたいです。
このまま行くと初の採卵が来年1月の二周目くらいかなぁと予想してます。とにかくドキドキですがやるしかないですね。
ふみづきさんはいよいよ採卵の時でしょうか?
もいもいさんは来週くらいまたは来年でしょうか?デ
けっこう三人とも似たような時期ですね。いろいろ気持ちも共有できて心強いです。
師走に入りお忙しい事と思いますが、体に気をつけて頑張りましょうね。
ではではまた〜(*^_^*)♫
もいもい
2015/12/09 20:52
こんばんは!
ご報告が遅くなってしまいました〜。
先週、病院に行きましたが、やはり15日〜旅行に行くのでは今周期の移植は無理だと言われてしまいました・・・。
更に、次回の生理が病院の年末年始のお休みにかぶりそうで、生理3〜5日目に受診できないのであれば、もう1周期見送ることに・・・(涙)
もしかしたら、次回の移植は2月になるかもしれません。
もうこうなったら、旅行も年末年始も治療のことは忘れて思い切り楽しんで、溜まったストレスを発散してやる〜!!と開き直っております(苦笑)
ピルなどのお薬も一切飲まないので、望みは薄いですが自分でタイミングを取りながら、移植が出来るようになるまでノンビリ待ちたいと思っています。
長い人生、少しくらいお休みしたって良いですよね!
ひとみさん
いよいよ採卵に向けての準備が始まるんですね!
順調に進んでいきますよう、お祈りしています☆
お薬で生理の予定を変えることが出来るんですね。
私もそうしてもらえば良かったかな〜。
でも、先生が今回はピルはナシにしましょうと言われて・・・。 どうしてだろう・・・??
誘発のためにペンタイプでの注射をされるんですね!
私が以前していたものと同じだったら、注射自体はすぐに済みますが、薬液を冷蔵庫で保存しないといけないので、注射の準備などで周囲に気づかれるかも・・・です。
お正月、ご家族に見つからずに済ませられるといいですね。
ひとみさん、ご主人以外の家族に治療のことはお話されてますか??
私は治療のことは一切話していません。
まぁ、何となく気づかれているかもしれませんけどね〜。
息子の時は病院に行っていたことを知っていますしね。
でも、気を使われたり、色々詮索されるのが辛いので、やっぱり話したくなくて・・・。
もう師走も三分の一が過ぎますね。
2学期ももうすぐ終わり・・・。 1年が過ぎるのは早いですね〜。
息子さんのクリスマスプレゼントは準備されましたか??
ウチの息子はサンタさんが来るのをとても楽しみにしていて、そのために色々な事を頑張っていますよ!
クリスマスの日、プレゼントを前にどんな反応を見せてくれるのか想像してはニヤニヤしてしまっています(笑)
それでは、また!
ふみづき
2015/12/11 14:51
こんにちは!
先週の土曜日から1日おきの通院で若干疲れ気味です。
みなさんはいかがお過ごしですか?
今朝の診察で採卵日は来週の月曜日に決まりました。
あとは質の良い卵が採れるのを祈るばかりです(><)
当日の全身麻酔・・・ネットで調べると麻酔から覚めた瞬間から気持ち悪いとか、2〜3日体調が悪いという書き込みばかりあって正直ちょっと怖いです。
もいもいさんは採卵後、体調はどうでしたか?
採卵の翌日に保育園の役員会があるので、出られるか心配で・・・。
ひとみさんは年末年始頃になりそうなんですね。
自己注射、私も1回目はドキドキでしたが、もう5回打ったので手慣れたものになりました(笑)
そういえば、血液検査って旦那様もされたんですか?
うちは人工授精を始める前に1度採血されただけで
体外にステップアップしてからはありませんでしたよ。
病院によって検査も色々違うんですね。
毎回書き込みがバタバタしててすいません(汗)
家でも見れるようにパソコン買い替えるか、
スマホに機種変しようか悩み中です。。。
それでは、みなさん良い週末を〜!
ひとみ
2015/12/11 20:28
もいもいさん
ふみづきさん
こんばんは〜(*^_^*)今週もお疲れさまでした。息子は水曜から毎日昼寝してるのでどうもお疲れの様子です(^^ゞまだ起きて来ないので今日は朝までコースかもしれません。
最近は幼稚園のクリスマスのプレゼント交換品を手作りしてます。妖怪ウォッチのアップリケ作ってます。何につけようかなぁ〜♫
もいもいさん
ご旅行お天気に恵まれますように願ってますね!息子さんも楽しみにされてるでしょう。
採卵、移植とスケジュールが休みにかかったりするときありますね。私はピルで動かしてもらえたんですけど、医師の方針などで違うのかもしれませんね。
しばらくお休みして心も体も完全にとは行かないだろうけど、治療から開放されて過ごすのもありだと思います。私もお休みした時は気分が楽でそんな時間も有意義だったと思ってますよ。
クリスマスのプレゼント………(´・ω・`)じいじサンタにリクエストしてました(^^ゞ全然サンタさん信じてないんですよ。4歳で夢の無いことです(^_^;)
息子さん素敵ですね。いろいろなことをがんばってるってかっこいい!!うちは例年一緒に買いに行くパターンだから信じる機会を奪ってしまったんだなぁと反省してます。今年はリベンジすべく「いい子のとこしかホントのサンタさん来ないよ〜」と伝えてます。何を思っているのか黙って聞いてます( ̄ー ̄)
私も治療のことは一切旦那以外の家族な話してません。やっぱり世代が違うとどうゆうふうに受け取るかわからないなぁって思いが強いし、詮索されるのが嫌なので。体外受精まで来てることは友だちも二人にしか打ち明けてません。偏見のある方もいるだろうし、それだったらなるべく知らせたくないのが本音です。
注射、冷蔵庫問題がありますよね(泣)帰省では雪が降れば部屋においても冷蔵庫並みなんですけど今年は暖冬だし冷蔵庫入れなきゃいけなそうですね(^_^;)どうしようかな〜〜って、感じです。
ほんと旦那の実家滞在憂うつです。
ふみづきさん
通院お疲れさまです。一日おきにはなかなか大変ですね。採卵の周期はやはり様子見が肝心なんだなぁと思いました。私もいよいよ来年からです。新年早々って感じになりそうで(^_^;)頑張ります!
採卵の日が決っていよいよですね。緊張や不安な思いもおありかもしれませんね。全身麻酔なのですね。痛みが感じないこと、麻酔がご負担にならないこと祈っています。採卵後の体調についても気掛かりですよね。どうか出来るだけご負担にならないこと願っております。
旦那の採血、人工授精の時はなかったので初です。病院によっていろいろなんですかね。旦那面倒臭そうだし、嫌だけど、行ってもらうしかないですね。病院が割と職場から遠いのもあって(^_^;)
書き込みのことお気になさらないでくださいね!どんな内容でも、なんでもウェルカムです。お忙しい中書き込んでくださって嬉しく思ってます。
わたしは文字打つのが好きで、ついつい長くなってしまってますが、興味のない場合はスルーで(笑)おねがいします。
それではそれでは良い週末をお過ごしくださいね〜(*^_^*)
もいもい
2015/12/14 22:18
こんばんは☆
今年は暖冬ですね。
ここ最近、暖房などは全く使用せずに過ごしていて、12月だということを忘れそうです(苦笑)
さて、私はそろそろ排卵しそうな時期となってきました。
今更、自然に妊娠できるとは思っていませんが、一応、タイミングを取ってみました!
ウチの旦那さんは、精子の状態は優秀なのですが少々ED気味なところがありまして・・・。
仲良ししたいその日に、ちゃんと出来るか毎回ハラハラします(汗)
明日からいよいよ旅行に出発です!
家族で楽しい思い出をたくさん作ってこようと思います♪
ストレス発散したら、治療も上手くいくかな・・・??
ふみづきさん
今日、採卵されたんですね! お疲れ様でした。
無事に卵ちゃんが採れたでしょうか??
何だか、私までドキドキしてしまいます・・・。
全身麻酔でされたんですね。 たくさんの卵が採れそうだ・・・と言われたためでしょうか??
麻酔後のことですが、私は採卵当日はなかなか麻酔が抜けずほぼ寝たきり状態でした・・・。
食事は何とか出来ましたが、入浴などはせず、ずっと寝ていたんです。
翌朝からは通常通りの生活に戻れましたよ!
麻酔の効果は人によってまちまちのようですから、ふみづきさんは少しでも早く通常生活に戻れますように!!
ウチの旦那さんも、体外受精の前に血液検査を受けましたよ!
治療って、本当に病院によって違うものなんですね〜。
色々と参考にしたいので、また治療の流れなどを教えて下さいね!
新鮮胚移植はされるのでしょうか??
せっかく頑張って採卵されたのですから、凍結胚もたくさん出来るといいですね!
まずは、お体をしっかり休めて、次の治療に臨んでください!
ひとみさん
息子さん、お爺様がサンタさんなんですね!
クリスマスには何か買ってもらえる・・・と判っていれば、その日のために色々と頑張れるのでは??と思いますよ!
ちなみに、今年は何をリクエストしたのかな??
良い子にしていたら大きなプレゼント、悪い子には小さなプレゼントしかくれないよ〜なんて話してみてはいかがでしょう??(笑)
サンタさんを信じてくれれば、もっと良いと思いますけどね!
我が家ではクリスマスが近づくと、とにかくサンタさんを引き合いに出して息子を頑張らせます(笑)
「これを頑張ったらサンタポイントをゲット出来るから、サンタさんが来てくれるよ〜」と・・・。
これ、なかなか効果大ですよ!! クリスマスが終わってしまったら、何を引き合いに出そうか悩むくらいです(苦笑)
治療のこと、やっぱり言えませんよね・・・。
私も、ごく僅かな友人にしか話していません。
不妊期間が長くなるにつれ、疎遠になった友人もたくさんいます。
心が狭いから・・・かもしれませんが、流産が続いた当時は何事もなく普通に妊娠できる人が受け入れられなくて・・・。
治療のことを話せる人がいない中で、ここで皆さんと情報を交換できたり愚痴を言えたり出来るのは本当に救いです! いつもありがとう!
誘発はいつ頃から始まるのでしょう??
注射をされるのは初めてなんですよね??
ひとみさんの体質にぴったり合って、質の良い卵がたくさん育つといいですね!
お正月はバレずに乗り切れますよう、お祈りしています☆
それでは皆さん、また!
ふみづき
2015/12/17 15:55
ひとみさん
もいもいさん
こんにちはです。
ひとみさんは、幼稚園のクリスマスプレゼント完成しましたか?
アップリケが手作りできるなんて凄いですね!
私は裁縫は全く出来ないので羨ましいです。
もいもいさんは今旅行を楽しまれている頃でしょうか?
リフレッシュして、次の移植でよい結果が出るといいですね!
私の方は月曜日に採卵しましたが、採れたのは3個だけ。
しかもそのうち2個は変性卵という散々な結果でした。。。
旦那の精子状態も相変わらず悪くて、もう良いことなしです。
事前に先生からは5〜6個採れるんじゃないか、と言われていただけにショックも大きくて(泣)
FSHの値が高いと良い卵は育ちにくいのかな。。。
残りの1個はなんとか受精卵になってくれたので、土曜日に移植予定です。
子宮内膜の状態は良好だと言われましたが、卵の生命力が弱かったら着床は難しいので半ば諦めモードです。
ネガティブ全開ですみません(><)
それではまた!
ひとみ
2015/12/19 12:53
もいもいさん
ふみづきさん
こんにちは。今日は朝から妖怪ウォッチの映画に行ってきました〜♫すごい人でびっくりしました!まだまだ妖怪ウォッチブーム続いてたんですね(^^)
もいもいさん
ご旅行楽しんでますか?(^^)買い物したり観光したりいいですね!
タイミングもとられたようで、望みもありますよね。ゆったりとした気持ちで過ごせますように。
もいもいさんのお話を聞いて、サンタポイントで頑張らせたり、ほしい物を我慢させたり出来てます!ほんといいアイディア(^^)クリスマスまで限定ですが、助かってます。
治療については、やっぱり心許せる人にしかできませんよね。心狭くなんてないですよ!普通の心情だと思います。私も同じです。私もここでみなさんと話せてかなり心穏やかに過ごせてる気がします。ありがとうございます!
私はまだピルを飲んでいて生理待ちでさ。生理3日目から誘発なんでがんばりますね!
ふみづきさん
採卵が終わってお身体大丈夫ですか?今日移植予定でしたよね。こちらもお身体のご負担がないとよいのですが。
採卵できても、そこからの道のりがあり思うように進まなくほんとにショックですね。ほんとにお辛かったこととお察しします。でも1つ受精がうまくいって移植したたまごちゃんの生命力を信じています。どうか着床してくれますように心から願ってます。
今回は新鮮胚での移植だったようですね。やっぱり育ち具合の確認など電話でするのですか?ネットで見るとそんな感じのようで、ドキドキの時間ですね。
私もすんなり進むとは思えないのですが、こちらでみなさんと励まし合ってなんとかやっていけます。ふみづきさんもネガティブでもなんでも気持ちが少しでも軽くなればお話してくださいね。
アップリケうまくはできないけどなんとかなりました。子どもも喜んでくれましたよ(^^)たまには手づくりもよいですね。因みに私は超絶不器用ですよ〜。我が子だからあげれるレベルです(^_^;)
クリスマス、正月と子どもたちにとって楽しい季節がやってきますね。良い日が過ごせますようお祈りしてます。ではではまた〜
ふみづき
2015/12/21 15:17
ひとみさん
もいもいさん
こんにちは。
もうすぐクリスマスですね。
娘は折り紙でクリスマスツリーを作ったり、絵を描いたりして、早くサンタさん来ないかな〜と毎日ワクワクしてます^^
19日に新鮮胚での移植が完了し、判定日は年明けとなりました。
私が通院している所は、採卵2日後に来院して先生から受精の有無と内診・採血をしただけで、移植日まで育ち具合の電話確認をするとかは一切ありませんでしたよ。
私もネットで見た時は電話確認するって書いてあったので不安でしたけど、やっぱり病院によって色々ですね。
年内は2日おきに病院で着床しやすくする注射を打ってもらいます。
病院で見た来月の星占いで「嬉しい出来事がありそう」と書いてあったのでそれを信じて待ちたいと思います!
ひとみさんは年末年始ころから誘発が始まるんですね。
良い卵が採れるようお祈りしています^^
それではまた!
ひとみ
2015/12/21 23:18
ふみづきさん
もいもいさん
こんばんは〜。私は今日から実家に来ています。息子にとっては一大イベントのクリスマス・プレゼントを買いに行ってきました♫父はこの日のために法事などでもらった商品券をたくさん持ってきてくれました。ありがたや〜。妖怪ウォッチのプロトタイプのセットと妖怪ウォッチの
パジャマ買ってもらって早速お風呂上りに着ました(^^)このパジャマにもメダルがついていて、妖怪ウォッチの凄さを感じました(^^ゞ
ふみづきさん
娘さん、折り紙でクリスマスステキですね〜!!私も一緒にやりたいなぁ。是非ツリーとか教えて欲しいです。最近は息子も少しずつ折り紙やりだしましたが、しっかり角を合わせておるの難しいみたいです。子どもたちにとってクリスマス、特別な日ですよね。楽しみに待つ姿がまたかわいい〜(*^_^*)
プレゼントもご用意されましたか?しりあいのママに聞いたんですが、女の子のアイパッドみたいなやつが流行っててそれを欲しがってるんだけど、もうどこにも売り切れでないの〜〜(泣)って二、三日前に言ってました(T_T)妖怪ウォッチの出た頃のことを、思い出しました(^^ゞ
すいません、つい余談ばかりです。
移植無事できてよかったですね(^^)占いって結構あたることもあるし、良い内容なので尚更、ぜひ信じたいです!!判定までがソワソワかもしれませんが、新しい年を迎えるしあっと言う間かな。いっしょにドキドキさせてもらいますね。そして良い方向に進みますようにお祈りしてます。
採卵後は一度受診して、移植日まで特にないってところもあるのですね。ほんとにいろいろだなぁって思いました。貴重なご意見有難うございます!
着床を助ける薬は自己注射ではないのですね。移植の後の事までまだ気が回ってなかったのですが、そういった対応があるとより心強いですね。通院は大変かと思いますが、どうかお気をつけて。
私は今日でプラノバール飲み終わりましたので、生理待って年末最後に病院で誘発について習ってきます。
とりあえず生理3日目から6日間自己注射って聞いたと思うのですが、それやと三が日くらいで終わりそうです。確かこの前行った時は、もし6日間打って育ち悪かったら追加するか、どうするかってなると思うって看護士さんおっしゃってたんですけど、正月では受診出来ないしどうなるんかなぁと疑問なんてで次回聞いてみます。
それにしてもフォリスチムペンとかゆう注射なのですが、高額ですね(泣)これで必ずしもいい卵が取れると保証はないとゆうのがつらいですね。くすりが自分に合うことを願うばかりです。
だからこそ、もしこの誘発が無駄に終わりそうなら、年明けからに変えてもらったほうがいいのか、先生に聞いてみます。
なんだかいつも私の疑問ばかりですいません(^_^;)いつも病院で話してから、あとから分からなかったり気になったりすることが多くて、帰ってからネット検索で調べるんですが、なかなか先生前にしてその場での質問ってうまくできません。
ここで私はあーでもないこーでもないと好きなこといっぱい話させてもらってかなりありがたいです。助かってます。またこんな私ですがお付き合い宜しくおねがいします。
ではではそろそろ寝ますね☆
明日も実家で楽しく過ごします♫
それでは〜
もいもい
2015/12/23 13:57
こんにちは!
ご無沙汰してしまいました〜。
先週は家族で旅行を満喫してきました♪(主人は半分仕事だったんですけどね)
その疲れか、ここ最近の冷え込みのせいか、風邪を引いてしまいまして・・・(汗)
やっと少し良くなってきたところです。
私がそんな状態なのに、息子は元気×2です!
随分体力がついてきたんだな〜と感心させられます。
明日はいよいよクリスマスイブですね!
皆さん、準備はバッチリですか??
我が家はクローゼットに息子のプレゼントを隠してあります!!
レゴのポリスステーションと、消防士のコスプレセット、それからクリスマスのお菓子セットです。
明日の夜はお家でパーティをして、明後日の朝、息子はクリスマスツリーの下に置かれたプレゼントを発見する・・・という予定になっています♪
サンタさんは窓から入ってくる・・・と話してあるため、窓の鍵を開けておいて、クリスマスツリーのライトをつけてから就寝することになっています!
さて、私は旅行中に高温期に移行したようです。(旅行中は体温を測っていないので、いつ移行したかは不明です〜)
タイミングは取ったので、後はサンタさんが私の元にも来てくれることを祈ります☆
ふみづきさん
採卵・移植・・・とお疲れ様でした!!
麻酔の影響は大丈夫でしたか??
頑張って誘発したのに、受精卵が1つだけ・・・というのはショックですよね(涙)
私も7〜8個は採れそうだと言われていたのに5個しか採れなかったので、先生の見立てよりは少ない数になるのかもしれませんね。
でも、1つだけでも移植までいけたのですから、まだまだ希望はありますよ☆
サンタさんが来てくれることを祈りましょう!!
ふみづきさんはペンタイプの注射で誘発しておられましたよね??
私も人工授精の時はそうしていましたが、体外受精をする際にはシリンジでの注射に変更されました。
ペンタイプでは、せいぜい1〜2個の卵子しか育たなかったのが、シリンジだと5個は採卵できるくらいになったので、ふみづきさんも、もし次回の採卵があるのならもう少し強い誘発方法に変えた方が効果があるかも知れません。
先生も、ふみづきさんにはどういう方法が合っているのか探っているところだと思います。
なるべく早く、自分に合う方法が見つかるといいですね!
娘さんもサンタさんが来るのを楽しみにしているんですね♪ 可愛いな〜。
素敵なクリスマスをお過ごしくださいね!
ひとみさん
息子さん、プレゼントをもうゲットしたんですね!!
妖怪ウォッチが大好きなんですね〜。 ウチの息子は、テレビは見ていますがおもちゃを欲しがったことはないです。
同じ男の子でも、それぞれ趣味が違いますね!
サンタポイント、効果があってよかったです(笑)
何だかんだ言っても、それで色々と頑張れるんですからまだまだ可愛いものですね〜。
クリスマス当日は、もうプレゼントはナシですか??
サンタさんの存在を示すためにも、枕元などにプレゼントを仕掛けておくと、より効果が上がるかもしれませんね!
プラバノールを飲み終えて、生理が来るのを待つばかりですね!
いよいよ誘発が始まりますね。 フォリスチムは本当に高額ですよね〜(汗)
でも、痛みはないし準備も楽なので、そういう点では優秀です☆
フォリスチムでの誘発が、ひとみさんにバッチリ合いますように!!
私の病院でも、採卵の後に電話がかかってくる・・・ということはありませんでしたよ。
2日後くらいに受診して、そこで卵の状況を聞きました。
その日は緊張で、病院に向かう足が震えていましたよ(苦笑)
私も新鮮胚移植を予定していたから、電話ではなく診察でのお知らせだったのかな??
凍結胚を作るだけだったら、もしかして電話なのかな??と、まだまだ謎がいっぱいです!
また色々と情報交換しましょうね!
それでは皆さん、素敵なクリスマスをお過ごしください☆
ひとみ
2015/12/27 21:03
もいもいさん
ふみづきさん
こんばんは。クリスマスも終わり年末年始を待つばかりですね。一年がアッとゆうまです。
クリスマスは手紙を窓のところにおいて寝て、翌日プレゼント発見して喜んでました。プレゼントは仮面ライダーゴーストのベルトです。
今日は旦那の実家に行ってました。息子は従兄弟と遊ぶのがだいすきなので、帰りも名残惜しそうで少しかわいそうでしたが、明日は旦那仕事だし私は病院なので仕方なく(^_^;)
年末年始も旦那実家に帰省ですが、従兄弟は居ないのでどう過ごそうか考え中です。
クリスマス、子どもさんたち喜んだでしょうね(*´∇`*)あの笑顔がみたいから親って頑張れるのかな。
もいもいさん
旅行エンジョイされたようで良かったですね!タイミングもとれたとゆうことで、どうか赤ちゃんきてくれますように願っています。サンタさん是非是非大人にもきてほしいですよね!
お風邪大丈夫ですか?寒くなってきたし、お風呂上がりに冷えちゃって私も辛いです( ;∀;)どうかお大事に。息子さんは体力もついて頼もしいですね!子どもが辛い姿を見るのは心苦しいし、元気でいてくれるのが何よりですよね。
採卵について、見立てより少なくなることもあるってことで覚悟しときます。薬も合うあわないってあるから、先生も探り探りなのでしょうね。
私は明日が生理3日目で今年最後の受診になります。プラノバール飲み終えて5日目に生理来ました。
ただ、採卵の予定日辺りに旦那が仕事でどうしてもいない日が1日だけあるので、先生と相談してずらせるかどうか聞いてみます。高額な注射のあとだとキャンセルになるとダメージ大きいですからね( ;∀;)
しかも息子はまだ冬休み中だし、ファミサポのかた確保しなくては…幼稚園入ったから随分通いやすくなったものの、なぜか冬休みとか旦那不在とか重なってスムーズとは言えませんが、どうにかやっていきますね。ここまできたら諦めも肝心とゆう気になってきました。次があるさ〜〜と、思うことにします。
明日は年末で混みそうですが、息子の機嫌をとりながら頑張ってきます!注射の指導のときがやや心配だなぁ(^-^;)まあどうにか!
それではそれでは今年も残り少なくなってきましたが、良い新年を迎えましょうね♪年内これないかもなので、みなさま今年はたくさんお話しさせてもらってアドバイスもらってありがとうございました!来年もよろしくお願いします(*´∇`*)
どうか良い新年をお迎えください(^^)
ひとみ
2016/01/01 23:02
もいもいさん
ふみづきさん
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします^^
私は31日から旦那の実家に帰省中です。いとこが来てくれることになったので、遊んでもらって随分楽させてもらってます。子ども同士遊ぶ姿は見てていいですね。やっぱ兄弟作ってあげたくなりました。
私は28日に病院いってからフォリスチムを8日間打つことになりました。今日で折り返しです。針の処理で折れちゃってハラハラしたり旦那実家で見つかりたくなかったりですが、どうにかやってます。保冷剤を保冷バッグに入れて置いて冷蔵庫のほうは対処してます。寒いので殆ど保冷剤も溶けてないくらいで良い感じです。冬でよかったε-(´∀`*)
4日に受診して卵の様子みてきますね。旦那の居ない日と重ならないように調整うまくいくかドキドキです^^;
あとファミサポの方の確保ができるかどうか…
あと2日間はのんびり過ごすしかないしお正月満喫しますね。
今年は私たちのとって最高の一年になりますように。良い年にしましょう♪♪
お2人はいかがお過ごしですか?
もいもい
2016/01/06 10:05
あけましておめでとうございます!!
昨年は皆さんと知り合うことが出来て、とても嬉しかったです♪
本年も、どうぞよろしくお願い致します☆
さて、私は願いも虚しく3日にリセットしてしまいました〜。
明後日、診察の予約を入れたので、いよいよ初めての凍結胚移植に向けて準備開始です!
前回、テープ薬では内膜が育たなかったため、今回は排卵誘発の注射をしながら内膜を育てることになると思います。
排卵してしまう卵は採卵せず、タイミングを取るのみ・・・ということになるようです。
移植できるくらい内膜が育ちますように!!
そして、今年こそ妊娠できますように〜!!
ひとみさん
誘発の注射、頑張っておられるんですね!
その後、卵は順調に育っていますか??
出来るだけたくさん採卵できるといいですね。
そろそろ採卵のスケジュールが決まってきた頃でしょうか??
ご主人がいてくれる日で、息子さんをしっかり預かってもらえる日に採卵・・・となりますよう、お祈りしています☆
息子さん、お年玉はもらいましたか??
何に使ったのかな??
我が家は、まだお金の意味がわかっていないので現物支給をしています。
初詣に行った後、トイザラスに連れて行って「何でも好きなものを1つ買って良いよ〜」と言った所、めっちゃ巨大な消防車のラジコンをおねだりされました〜(汗)
部屋の片隅に居座られ、掃除の度に邪魔で仕方ありませが、息子は大喜びなので我慢×2ですね・・・(涙)
今日は担任の先生にお年玉のことを報告する!とウキウキしながら登園していきました(笑)
年少さんの生活も残り僅かですが、元気に楽しく過ごしてくれたらいいな〜と思います♪
それでは、今年も一緒に頑張っていきましょう!!
ひとみ
2016/01/07 09:08
もいもいさん
ふみづきさん
おはようございます。息子は明日から新学期なのですが、風邪気味で、来週からになるかなぁ〜。多少熱があっても元気なんでまだいいのですが、近頃風邪をひくと耳の方も調子が悪くなるのでそちらが心配です。
もいもいさん
うちはお年玉は生まれた時から、貯金と決めてまして、1000円だけ自由に使っていいよってことにしてます。その中で日々お菓子買ったり、ゲームしたりして冬休み過ごしてます。でもあっとゆう間に無くなりますね。自分の財布に入れて毎日お金を数えてます^^金銭感覚も少しはつくといいんですけどね。「これ○○円位やな〜」とか一丁前に言ってます。
もう少し大きくなってお金の事がわかってきたら通用しないだろうし、今の内だけなんでしょうけど^^;
息子さん、消防車のラジコンやったね!ラジコンでも結構大聞いのがあるんですね。掃除の時のあるある、思わずニヤリとしてしまいました。幼稚園も残り僅かで年中ですもんね。何だか感慨深いですね。大きくなってくれましたね。無事楽しく過ごしてくれますることが一番の願いです。
今回は生理きちゃって残念だけど、いよいよ凍結胚移植になるのですね。私もドキドキします。内膜がいい状態になりますようお祈りしてます。移植はだいたい排卵日あたりになるのですか?タイミングもとっていいんですね。まだまだ知らないことが多いです。心穏やかに過ごせますように。
私はあれから息子と病院いったら、フォリスチムあと4日分追加されて今週の土曜にまた卵のチェックです。また土日月休みでハラハラし通しです^^;どうか排卵済みでありませんように。これまでの努力と薬代がパァーになるのは落ち込みます(TT)何もできませんので神頼みだけしておきますね。
ふみづきさんは判定の頃でしょうか。よい結果でありますように。
今年は私たちみんなの元にかわいい赤ちゃんがきっと来てくれますように。また色々お話しましょうね♪♪では〜
ふみづき
2016/01/07 15:00
ひとみさん
もいもいさん
大変遅くなりましたが
あけましておめでとうございます。
5日から仕事も始まり、また慌ただしい生活が戻ってきました。
ひとみさんは来週末あたりで採卵でしょうか?
良質な卵がたくさん採れるよう、お祈りしています^^
息子さんの風邪、早く良くなるといいですね。
うちの子も風邪を引くとよく中耳炎になったり、
副鼻腔炎になったりするので、冬場は特に気を使います。
もいもいさんは凍結胚移植をされるのですね。
内膜がしっかり育って、次回こそ移植が無事出来ますように!
お年玉ですが、我が家もひとみさんと同じで生まれた時から
娘名義の口座を作って全額貯金しています。
大きくなって専門学校や大学に行きたいというようになったら学費はそこから捻出していこうかと考えています。
私の方は年末からずっと生理が来そうな感じの腹痛が続いていたので
半ば諦め気味だったのですが、4日に病院で陽性判定をいただきました!
しかも出産予定日は私の誕生日ですw(°0°)w
流産の経験があるのでまだまだ安心はできませんが、
たった1個だけ採れた卵がこうして無事お腹に戻ってきてくれたことに
ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。
お2人にも赤ちゃんが来てくれますように(*≧人≦*)
妊娠報告後はこちらの掲示板に書き込みできないルールなので
私は利用できなくなるのですが、もしよろしければ
みんなOKの掲示版の所に「仲良し広場の掲示板」があるので
引続きそこでお話ししませんか?
ひとみ
2016/01/07 22:30
ふみづきさん
こんばんは!!
嬉しいご報告をありがとうございます。
ほんとにほんとに良かったです。やっぱり赤ちゃんお空で待っていたんですね。私も希望をいただけました。
なんかちょっとほんとに泣きそうです(;Д;)(;Д;)
まだしばらく安定期に入るまで不安な日々かと思いますが、どうかお身体お大事になさってくださいね。ご家族に頼れることは頼っちゃいましょう。
ほんとに嬉しいです。
ヤッターー♪♪ヤッター♪♪
みんなの掲示板でまたお話しましょう。また時間ある時スレ立てします!そちらでまたお話聞かせてください。
ひとみ
2016/01/07 22:48
ふみづきさん
もいもいさん
早速仲良し広場にスレ立てしましたので、そちらでまたお話しましょう♪♪
(゚▽゚では今日のところは寝ます。いい夢見れそう(*Ü*)
ひとみ
2016/01/24 21:01
もいもいさん
こんばんは。もし見ていてくださったらと希望を持ってこちらにも書き込みしています。
みんなOKの掲示板の仲良し広場って所にスレ立てしたんですが、勝手にすいません。説明不足&わかりにくかったんだなぁと思って気になってました!!
もいもいさんはその後お体どうですか?
あちらの掲示板でお話させてもらってたんですが、私は今月採卵したのですが、受精卵が胚盤胞までたどり着かなくてまた採卵からとなります(TT)
まさかこんなにすぐに二回目の採卵のことを考えなくてはならないのかと正直大きなショックです。
生理が来たので、明日か明後日通院して今後の採卵までまた仕切り直しです。
こんな状況なので、凹んでばかりですが、もいもいさんの治療がうまく進んでることを祈ってますね。お忙しかったりでなかなかここに来れないこととお察しいたしますが、もし良かったらまた覗きに来て下さると嬉しいです。
とりあえず私はなんとかやってます(´^ω^`;)お互いに体大事にして頑張りましょうね。
それではまた〜!
もいもい
2016/01/26 22:29
こんばんは! 久しぶりになってしまって、ごめんなさい・・・。
ふみづきさん、妊娠おめでとうございます!
もうこちらは見ておられないかな??
初めての体外受精で成功するなんて、すごく幸せなことだと思います。
そして、私にとっても励みになる報告です。
ふみづきさんに続けるよう、私も頑張って行きますね!!
どうぞお体を大切に、元気な赤ちゃんを出産されることを心からお祈りしています☆
ひとみさん、どこにお引越しされたのか全然分からなくて・・・。
みんなOKの掲示板だったんですね。
2人目不妊卒業のところばかり探していました(汗)
次からは、ちゃんと分かりますから!
今回の採卵、たくさんの卵ちゃんが採れたにも関わらず不発に終わってしまったのですね・・・。
卵子は数より質・・・ということなのでしょうね。
でも、ペンタイプの注射でバッチリ誘発できているのですから、これから質の良い卵が採れる可能性は十分にあると思います!
何事も、1回で上手くいくことなど少ないと思います。
人工授精の時だって、そうでしたよね??
私も5回撃沈しましたから・・・(苦笑)
気を取り直して、次回に臨みましょう!!
ストレスが、不妊の1番の大敵だと思いますしね。
私は先週、初めての凍結胚移植を終えました。
今回は5日目に胚盤胞になったものを移植しました。
(残りの2つは6日目胚盤胞です)
凍結する前の写真と比べると、何だか形が変わってしまっていて、しかもグレードも落ちていて、「こんなんで大丈夫なの・・・??」とかなり不安です。
病院からは、「凍結して縮んだので形は変わっていますが、細胞はちゃんと生きてますよ」と言われたんですけど、2人目不妊期間が長い私(すでに3年以上経過)は何事も前向きに捉えられず・・・(涙)
今は疑心暗鬼になりつつも、なるべくストレスフリーを心がけて過ごしています。
判定日は2月4日。 それまで落ち着かない毎日となりそうです・・・。
また報告に来ますね!
今後は、仲良し広場の方に書き込む方が良いですか??
私はどちらでもOKです!
ひとみ
2016/01/29 22:50
もいもいさん
こんばんは〜!!良かったです。やっぱり掲示板の場所分かりにくかったですよね。ごめんなさいね。でも良かった、またこうしてお話出来てホットしてます(^^)
沢山の励ましの言葉本当に本当にありがとうございます。嬉しかったです。卵の質が悪いのならどうしようもないのか、まだ希望があると考えていいのか…いろいろネガティブになったりする日もまだあるのですが、やれることまだまだあるし、前進あるのみですよね!勇気が湧いてきました。何事も1回で上手くいくこと少ない、、正にそうですよね。私も人工授精、何度もダメだったんだった^^;
もいもいさんは凍結胚盤胞無事移植されたんですね。良かったです!!待つ時間が長く長く感じられることでしょうね。私も指折り数えて良い報告が聞けることを心から祈ってますね。五日目の胚盤胞とゆうことでうまくいってくれると信じています。
掲示板は私もどちらでもいいですが、ここでお話するのも僅かな間かもしれないし、そうであって欲しいと願っています!お2人が先に懐妊されたら私も大きな希望ですから(^^)
向こうはふみづきさんと3人でトークしやすいから向こうがいいかな?とも思いますので、移りますかね。
とにかく今日はこちらでもいもいさんの文字を見つけて小躍りしたい気分でした。ありがとうございます。
またよろしくお願いしますね。
では良い週末を〜。本当に本当にお体お大事にされてください(^^)
© 子宝ねっと