この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ひとみ
2016/04/20 22:16
こんぱんは!
35歳年中の息子か一人います。
二人目不妊で顕微挑戦中ですが移植まで辿り着けません。
先日二度目の採卵を済ませ凍結して今後に移植の予定ですが、また移植まで辿りつけないのではとマイナスに考えてしまいます。まだ二回目だから、前向きに頑張っていきたいです。
そこで励まし合ってお話できるお仲間ができたらと思いました!よろしければお話しましょう。
返信=31件
※100件で過去ログに移動します。
ayuka
2016/04/21 12:33
はじめまして(^ ^)
2歳の女の子のママで来週から凍結卵の移植に久々の病院へ行く予定です。
良かったら色々お話したいです。よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ
ひとみ
2016/04/21 14:23
ayukaさん
はじめまして。こちら見てくださって嬉しいです(^^)ありがとうございます。
2歳の女の子かわいいでしょうね。
うちは息子です♪女の子も欲しくて憧れてます。
ayukaさんは凍結卵の移植がもうすぐなのですね。きっと着床して育ってくれることを心より願っています!
私は採卵2度目で1個だけ2日目の初期胚を凍結してあります。これが無事にお腹に戻って来てくれる卵ちゃんであることを祈るばかりです。
1度目の採卵ではたくさん採れたのですが、移植ができる卵ができなくて、2度目では誘発を変えて1個だけ。現実は厳しいと痛感しております。
治療では一喜一憂ばかりで疲れてしまうこともあります(^^ゞ
色んなお話できたらうれしいです。ぼちぼちお話していきましょう。
よろしくお願いします(*^_^*)
かな
2016/04/21 21:30
初めまして。
二人目不妊で来週 凍結胚移植をひかえてます。最後の卵のお迎えに行ってきます。
私も一人目の時に移植までの道のり長かったです。先生には「焦っても良くないよ。まだ卵は戻せないよ。」と何ヵ月も言われました。
頭では解っていても気持ちばかりが焦ってしまうんですよね。
自分の身体を信じて後は先生にお任せしよう‼そう決めて移植したのを覚えてます。
お互い頑張りましょうね。
ayuka
2016/04/22 06:19
ひとみさん
早速お返事ありがとうございます
これから色々お話できるのが楽しみです‼
私は娘の時に凍結してあった卵があるのでそれを移植予定です
無事移植までたどり着ければよいのですが…
息子さん年中さんだったらもうしっかりしてますよね〜
もし赤ちゃんが産まれてもお手伝いもできる歳だし頼もしいですね( ^ω^ )
かなさん
はじめまして
これからよろしくお願いします
来週移植予定なんですね⁉
私はやっと来週移植の為の初診なんでかなさんに続きたいです
まずは無事移植までですね( ´ ▽ ` )ノ
ひとみさん、かなさんこれからみんなで頑張っていきましょ〜🎶
ひとみ
2016/04/22 18:15
ayukaさん
かなさん
こんばんは。
お二人も移植を待つお立場とゆうことでとても心強いです!一緒にがんばっていきましょうね♫
かなさん
はじめまして。これからよろしくお願いします(*^_^*)同じように体外をがんばってらっしゃる方とお話できるのは嬉しいです。ありがとうございます!
頭ではわかっていても焦るお気持ち、すごくすごく共感します。これがまたストレスにつながってるのかなと思いながらも止めれない時もあり(汗)
来週の移植がうまくいくこと心より願っています!リラックスして臨めますように。
ayukaさん
無事に移植までたどりつける!そう信じて願ってます!穏やかに過ごせますように。
息子は年中ですが、甘えん坊で小さい子にやきもちがすごいので赤ちゃん可愛がってくれるか心配ですが、自分の兄弟だと違うふうに思ってくれるかなぁと期待してます。もし授かれたら、一人っ子歴長いので、ショック大きそうです(^_^;)
お二人よりまだまだ手前の部分で足踏みなのですが、いろいろと教えてくださいね。
もしよければ、さっそく。
今回は2日目の初期胚を凍結してるのですが、この場合って融解してすぐ移植となるのか、それとも融解後培養つづけるとかあるんでしょうかね。場合によりけりとか、医師の判断によるのでしょうが、もしご存知のことや経験談など差し支えなければ参考にさせてください。
これから励まし合ったり、喜び合ったりしながらみんなでママになりましょう。
どうぞよろしくお願いします(*^_^*)
かな
2016/04/22 20:15
ちなみに私も35歳です。
2歳半の娘がいます。
2回目とは言え、やはり移植を控えてることに気持ちが落ち着かない毎日です。薬を欠かしちゃいけない等々 神経質になってる自分がいます。
ピリピリして娘を強く叱ったりすると自己嫌悪になってみたり。
少し余裕を持ちたいと思ってます。
良い報告が出来たら良いなぁと思ってます。
凍結胚の融解ですね。ごめんなさい。
どうしているものなのか解らないです。気になりますね。
ハナ
2016/04/22 23:11
はじめまして。
2歳の息子を持つ37歳ハナです。
息子は初めての顕微で授かりました。先日、息子の時に残しておいた凍結胚2個を移植しましたが、妊娠には至らず。
正直、前回は一回の移植で妊娠したので今回の凍結胚移植も一回で大丈夫だろうと甘い考えでした。
なので、2回ともダメだった時、とてもショックでしたが、良い意味で子育てが落ち込む暇も与えてくれないのが幸いと感じています。と同時に再度息子を授かれた奇跡に感謝と感動です。
来月、また数年ぶりの不妊治療(顕微)を始めます。
あれから数年経ち、不妊治療の記憶が薄れていて…また一から調べてます。
ここで勉強させて下さい、宜しくお願いします。
ayuka
2016/04/23 01:00
皆さんこんにちは〜
仲間が増えて嬉しいです‼
ひとみさん
私の通っている所は初期胚を凍結するのですが、移植する時は胚盤胞まで培養してから移植してますよ〜
けど病院や人によってきっと違いますよね…参考までに(^ ^)
かなさん
やっぱり治療が始まると落ち着かないですよね〜
私もまだ始まってないのにすでにソワソワしてます(笑)
ハナさん
はじめまして
これからよろしくお願いします‼
私も娘の時運良く一度で授かれたので今回も…って気持ちがあったのですが一度で授かれた事に感謝しなくちゃいけないですよね…
これからみんなで色々お話していきましょ〜ね‼
全員でここを卒業しましょ( ´ ▽ ` )ノ
ひとみ
2016/04/24 06:58
ayukaさん
かなさん
ハナさん
おはようございます!
私もお仲間が増えてとても嬉しいです。みんなで気楽に話したり、情報交換していきましょうね(^^)
みなさん2歳の子どもさんたちなんですね。イヤイヤ期と一般的に言われてる時期と思いますが、かわいいでしょうね(^^)
私のところは息子は自然に授かりました。でも二人目になかなか恵まれずその息子も今月5歳になりました。息子を妊娠してから一度も妊娠した事がありません。
顕微も苦戦してます(泣)
今思えば息子を授かったのも奇跡で元々妊娠しづらかったのだろうと思います。
年が近い兄弟に憧れていましたが、離れているのもそれはそれでいいかなと思い妊活頑張ってます。
自己紹介長くなってしまいましたね^^;
ayukaさん
貴重な情報をありがとうございます!胚盤胞まで育ててからの移植だと確率が上がりそうですね(^^)私は今回は一つしか卵しかとれなかったので、培養の途中で育たなくなったりしないかとゆう不安もあります。先生にお話し聞いてみますね。
かなさん
不妊治療って気を張ることばかりですよね。私も治療をはじめてから薬がストレスの一つです。子どもに当たって自己嫌悪も同じです^^;ここで吐き出してすこしでも気楽に進めていきましょうね。子どもと自分のためにも笑顔でいたいですね(^^)
ハナさん
はじめまして。こちらに参加してくれてとても嬉しいです。よろしくお願いします!
今回は妊娠には至らず残念でしたね。息子さんの時は1回目でとのことなので、次もすぐに赤ちゃん来てくれることを願ってますね。私も息子が本当にありがたい存在です。クヨクヨしてられないのがよかったりしますよね。
みんな同じように体外、顕微と頑張っている仲間なので、お互い励まし合ったり、情報交換したり、子育てのことなどなんでもお話していけたらと思います。
これからよろしくお願いします(^^)
ハナ
2016/04/24 20:06
ayukaさん
移植を控えているのに私の投稿で不安な気持ちにさせてしまったらごめんなさい。
でも私の場合は、そもそも顕微での凍結胚のグレードがあまり良くなかったので、ayukaさんとは違うケースなのでお気になさらず、どうかリラックスして移植に臨んで下さい。今度も一度で授かれる事を願ってます!
ひとみさん
はじめまして。5歳の息子さん頼もしいですね、もう意思疎通も出来るし、お母さんの気持ちも読み取れる?のかな。とは言え、子供はいつの時期もそれなりに手が掛かり思い通りにはならないですよね。
私の知り合いも歳の離れた兄弟を持っていますが、上の子が手が掛からなくなり、下の子の子育てを率先して手伝ってくれるのでとても助かると言っていましたよ。男の子なら尚更ママを守ってくれる気がします。
みなさんへ
前回、採卵では8個、その内顕微授精で受精卵ができたのは3個でした。
今回、医師に37歳という私の年齢もあり、前回投与した薬より多くなると言われました。
初回は初めての不妊治療という事もあり精神的に不安な部分が多かったのは覚えてるのですが、幸い薬の副作用は然程ありませんでした。
そこで質問なのですが、今、薬を使用されてる方、副作用による精神的もしくは肉体的の自覚症状はありますか?あればどの様な症状か参考に教えて下さい。薬の投与増での副作用で家族に迷惑かけないか心配です。
ayuka
2016/04/26 06:19
みなさんこんにちは(^ ^)
私は明日久々の病院へ行ってきます
祝日の関係で明日行くのですが、排卵はまだまだだと思うのでお話だけになりそうです。。
ひとみさん
私は娘の時色々調べたけれど不妊原因が分からないまま体外受精まで進んだのですが、ひとみさんは原因は分かったのですか?
息子さんを自然に妊娠されてるなら自然妊娠も0ではありませんよね(≧∇≦)
ハナさん
薬の件ですが、、、
卵を育てる時の薬でしょうか?
記憶が確かではないのですが、
私は副作用は特になかったように思います
量が増えた時はどうなんでしょう。。
全く役に立たずすみません(涙)
ひとみ
2016/04/26 16:40
みなさん
こんにちは!
私は生理待ちなんですが、このまま遅れていくと生理三日目の受診が連休に差し掛かるなぁと内心心配してます。次の時に卵のグレード等聞けるかと思うので、そちらもドキドキです。
ハナさん
そうですね私が大変そうなときとか声かけてくれるようになり、助かることも増えてきたので、次の子が授かれても思いやりを持って接してくれることを期待してます。こどもはどの時期も違った大変さがありますよね。それも成長と思って穏やかに見守れるようになりたいです(^O^)
薬の副作用についてですが、私は一回目の時は自己注射と飲み薬で、量が多いのか少ないのかわかりませんが、特に副作用は感じませんでした。
ハナさんは、薬の量が増えるようで心配ですね。できるだけ楽でありますように。なんの参考にもならずすいません。
ayukaさん
明日病院なのですね。気をつけて行ってきて下さいね!私は不妊の原因が体外に行くまではわからなかったのですが、一回目での体外とレスキュー顕微してもらったときは、途中でうまく育っていってくれなかったので、質の問題のようだと言われました。質を良くする方法ってないようなので、かなりショックでしたが、誘発が合わなかったことも考えられるそうで今回はマイルド法となりました。今のところあまり成功するイメージは持ててないのですが、やるだけのことはやろう!って感じです(^^)
なかなか一筋縄では行かないのですが、自分の場合は何事も一回でうまく行くことのほうが少ないので、とりあえず前向きであることだけ忘れずにやって行こうと思ってます。
みなさんとお話できて励みになります。
どうぞよろしくお願いします(^^)
かな
2016/04/26 22:36
ひとみさん
ayukaさん
ハナさん
こんばんは。お久し振りのメールになってしまいました。
私は昨日 移植の日でした。
判定日は連休明けですが、どうか
どうか無事に着床し妊娠に至りますようにと願うばかりです。
判定まで安静に過ごしたいと言う気持ちとは裏腹に 仕事、育児、家事となかなか休まらず しまいには抱っこと言われると厳しいものがありますね。
お薬での副作用の件ですが
私はホルモン剤が効きすぎるので すぐにお腹が張ります。
注射でも同じです。
実際今もパンパンで苦しいです。
仕事の制服もチャックが上まで上がらない状態です(笑)
ハナ
2016/04/27 22:11
皆さんへ
忙しい中、副作用の返答ありがとうごさいました。
みなさん副作用はそれぞれなんですね、私も今回もないといいのだけど。
かなさん、副作用で大変なのにお仕事と育児に家事に治療とご苦労様です。移植後は着床が気になり少しの身体の変化に敏感になりますよね。今回の移植がかなさんにとって最後の移植になるよう願ってます。
私もここでみなさんの前向きな姿勢に励まされてます!
不妊治療を受け、妊娠までの一喜一憂のしんどさを経験されてる皆さんとお話できるだけで気持ちが楽になれます。
ayuka
2016/04/28 12:35
みなさん、こんにちは(^ ^)
昨日久々の病院へ行ってきました
診察もしてもらいましたが、行くのが早かったので排卵はまだみたいです…
もう一度明日診察へ行ってきます( ´ ▽ ` )ノ
ひとみさん
ひとみさんは生理3日目から通院なんですね⁉
連休があるからドキドキしますよね
ひとみさんは前向きでいいですね( ^ω^ )私まで元気をもらえちゃいます
かなさん
移植してきたんですね⁉お疲れさまです
後は信じるのみですね( ^ω^ )
判定日までドキドキですが、無理をしないようにして下さいね
ハナさん
薬の件色々と不安なことは沢山あると思いますが頑張って下さいね
副作用がなく無事採卵できるよう願ってます(._.)
ひとみ
2016/04/28 23:26
みなさん
こんばんは。明日から大型連休ですね。旦那の休みは数日だけになりそうなので、息子と何をして過ごそうかなぁと今から楽しみでもあり、楽しませるぞと気合も入るところです!
かなさん
お迎えされたんですね!まずは無事お腹に戻ってきてくれたこと、よかったですね(^^)お体の調子はどうですか?家族、仕事と思うようには休むことができない中、抱っこ、様々なストレスなど、気になることおありですよね。
チャック締まらないほどとはかなりお腹が張るようで(泣)締めつけるのも気になるかと思います。どうかお大事になさってください。
今回できっと授かっておられますよう願っています。穏やかに過ごせますように(^^)
ハナさん
副作用ほんとにないと良いですね。飲んで見るまでわからないから不安ですよね。私は誘発では副作用なかったのですが、1回目の採卵の後にお腹が張って立ってるのも辛く、子どもの相手が思うように出来なかったので、情けなくなって泣いてしまいました(^_^;)体の不調が心を重くしちゃうことがありますね。逆に気持ちが不調でも体調に影響すると思うので、まずは穏やかに過ごせますように願っています。ここで大変なことも吐き出してくださいね。つらい治療、お互い少しでも気楽に進めていきましょうね。
ayukaさん
お褒めいただきありがとうございます。前向きだけが取り得なので、忘
れずにがんばっていきます(^^)
排卵もうすぐなのですね。移植待ちの時をゆったり過ごせていますように。私は土曜日に生理4日目で病院に行ってきますね。凍結卵のことが気になって落ち着かない日々を送ってますが、なるようにしかならないので期待しすぎず、でも、のぞみは持って過ごしますね!その時にはどうであってもあるままを受け容れれるように心を持っていけるといいのですが(^_^)
明日は息子の希望でクレヨンしんちゃんの映画観てきます。
みなさんも良い週末を過ごしてくださいね〜(*^_^*)
ayuka
2016/04/29 23:49
みなさんこんにちは
今日も病院へ行ってきました
少し早めですが、そろそろ排卵しそうだと言う事で排卵させる注射をしてもらいました
次は明後日排卵済みかの確認へ行ってきます
皆さん楽しい連休を過ごしていると思うのでご報告のみでした
有意義な連休をお過ごし下さい( ´ ▽ ` )ノ
ひとみ
2016/05/03 08:41
みなさんへ
おはようございます。楽しいゴールデンウイークお過ごしでしょうか(^^)
私は両方の実家で過ごします♫楽しんできます。旦那の実家は少し気が重いですが(^_^;)
クレヨンしんちゃんの映画を観るつもりでしたが息子の心変わりでズートピアになりました。予想以上で楽しめました。大人むけなのかもしれません。オススメです。
私は生理4日目に通院してきました。先生にこのまま1個ある卵を移植するか貯卵の為に先に採卵するか決めてと言われました。とりあえずまだ移植まで行ったことないので、今回は移植の方向に決めました。
私はマイルド法で数が取れない誘発が向いてるそうで、そのぶん貯卵とゆう話が出てきたみたいです。いちいち体と経済的負担が大きいなぁと苦笑してしまいます^^;
プラノバール処方されたのですが、動悸が酷いので今はやめてます....前の時は無かったので、因果関係があるかわからないのですが^^;
なかなか一筋縄では行かないのですが頑張りますね!
そこでみなさんに質問なのですが、移植の際は胚盤胞まで育ったものを移植されてますか?私は1回目のときたくさん採れたのに一個も胚盤胞にならず廃棄となりました(泣)
今回は初期胚を凍結してあります。やっぱり胚盤胞まで育つといいのでしょうね。
ayukaさん
排卵待ちなのですね。排卵させてから移植となるのですか?無知でごめんなさいね。それとも次の生理後の移植でしょうか。もし差し支えなければ教えてください。まだまだ勉強不足です^^;
天気が崩れそうですが、楽しいゴールデンウイークでありますように♬
ayuka
2016/05/05 22:19
皆さんこんにちは(^ ^)
連休中天気が良くて良かったですね
私はたくさん遊んでクタクタです。。
遂に明日移植してきます( ^ω^ )
仕事が忙しくて休めないので午前中出社してその後ダッシュで病院です。。
バタバタして色々考えるヒマがなくていいのかもしれませんが、頑張ってきます( ´ ▽ ` )ノ
ひとみさん
実家では楽しく過ごせましたか?
旦那様の実家にも行かれたんですね
私も3日に行く予定だったのですが主人が急にやっぱり行かないと言い出し結局行かずです…
お正月以来行ってないのでそろそろ行かないと気まずいのに…と思いながらまぁ、いいかぁと(笑)
移植の件ですが、排卵確認できた時点で凍結卵を解凍して胚盤胞まで育てるそうです
なので解凍した日から5日目に移植になるみたいです(^ ^)
ひとみさんも移植するのでしたら近々って事ですよね⁉
一緒に良い報告が出来たら嬉しいですね( ^ω^ )
かな
2016/05/05 23:44
みなさん こんばんは。
連休中も休日出勤のためお休みは2連休のみでした。
移植後の判定待ちでもあるため、もう少し ゆっくり過ごしたかったのですが なかなか思うようには行かなかったです。
私は明日が判定待ちです。
どちらの結果が出ても不妊治療は 今回が最後と決めてます。
期待を持って明日は受診しようと思ってます。
皆さまに良い報告かわ出来ると嬉しいです。
ayukaさん、明日の移植頑張って下さい。私も移植当日は午前中仕事でダッシュで向かい 移植を行いました(笑)
変に緊張する間もなかったので 逆に良かった気もしました。
移植後の生活も無理の掛からない程度にお過ごし下さい。
ayuka
2016/05/10 12:38
皆さんこんにちは
先週の金曜日に無事移植をしてきました(^ ^)
胚盤胞まで無事に育ってくれていたのですが、前回よりはグレードが良くないということでどうなんでしょう。。
今は内服と座薬でホルモン補充しているのですが、基礎体温は微妙です(涙)
判定日まで落ち着かないですが、何とか妊娠出来ていたらいいなと願っています( ´ ▽ ` )ノ
かなさんはもう判定日なんですね
どうだったのでしょうか?
かな
2016/05/11 08:24
みなさん お久し振りです。
ayukaさん移植お疲れさまでした。
判定日まで落ち着かない毎日ですよね。
私は6日に血中hcgで妊娠の確認をしました。無事に妊娠とのお言葉を頂き今週末にエコーでの確認です。
ひとまずは安堵の気持ちですが、ちゃんと子宮の中に育っててくれているか?心拍はあるか?などなど不安は尽きません。
ホルモン剤も2週間分の追加になったので まだまだ気を張ってます。
ayukaさんにも良い結果となるように信じて待ってて下さい。
ちなみに私も判定までの体温は安定してなかったですよ。
二日前にフライングで何とか うっすら陽性を確認し ちょっぴり心が晴れました。
みなさんの治療も順調に進みますように。
ayuka
2016/05/12 12:47
かなさんおめでとうございます(^o^)
本当に良かったですね‼
わたしも是非かなさんに続きたいです(^ ^)
まだまだ安心できないかもしれませんがきっと大丈夫‼
私もまだ判定日まで日がありますが、信じて待とうと思います
本当におめでとうございます(^o^)
ひとみ
2016/05/13 12:01
みなさん
こんにちは。今日は天気も良くて気持ちがいいです。週末も晴れるといいなぁ。
ayukaさん
実家では楽しく過ごしてきました!確かに旦那の実家は行き過ぎるのも気になりますね。
胚盤胞まで育てての移植なのですね。教えてくださりありがとうございます。そして移植の日無事迎えられたのですね。まずは良かったですね(^^)
グレードは良くなかったとのことですが、妊娠は奇跡だし信じて待ちましょう。ストレスなく心穏やかに過ごせると良いですね。
かなさん
本当におめでとうございます!!ここで一緒に頑張ってた方から妊娠のご報告を貰うと励みになります。今回で最後の治療と決めていたとの事だったので、本当に嬉しいです。
しばらくは心から安心できないお気持ちかもしれませんが、私もきっと大丈夫!元気に生まれてきてくれること信じて願っています。どうかどうかお大事になさってください。
今日は良い報告を聞けて一日ハッピーです(*^_^*)
私も頑張りますね!
ではでは今週末も良い週末をお過ごしください♫
ayuka
2016/05/16 22:40
皆さんこんにちは
判定日はまだだったのですが、今朝少し出血して生理がきそうだったので病院へ行ってきました
残念ながら今回は駄目だったようで、近々本格的に生理がくるでしょうと言われました
かなさんに続きたかったのですが、残念です(涙)
今回は卵の状態が良くなかったようで10個あれば1個くらいこれくらい質の悪いのもあるよ…って言われました( ; ; )
本当は1周期お休みしたいところですが、仕事の関係で次の周期に続けて移植にチャレンジすることにします(^ ^)
まだ卒業出来なかったのでもう少しここで居させて下さいね〜
ひとみ
2016/05/25 06:40
みなさん
ご無沙汰してます(^_^;)おはようございます。
毎日暑いですね。昨日外の温度計が30度越えでびっくりしました。
ayukaさん
今回は残念でしたね。10個あれば質の悪いものもあるってことなので、今後お迎えする卵ちゃんは良い卵ちゃんたちばかりだと信じてます。
私はそろそろ生理が来てエストラーナテープと点鼻薬やってが始まりますが、問題が.....
最近動悸を感じることが多くて、受診したら不整脈があって薬を飲んでます。いっときよりは随分落ち着いきてるのでこのままお迎えの準備に入れると思うのですが、薬の飲み合わせなど一度先生に相談して見ますね!
簡単な仕事を始めたのですが、まだ慣れなくてバタバタしてます。楽しく無理せず頑張っていきましょう♫
ではではまた〜(*^_^*)
ayuka
2016/05/27 12:25
ひとみさんこんにちは〜
身体の調子は大丈夫なのですか?
あまり無理をしないようにして下さいね。。
不妊治療でも薬を飲むのでやっぱり色々身体に負担がかかりますよね( ; ; )
やっぱり身体が1番なので無理をせず、両立できたらいいですね
お仕事を始めたんですね‼
慣れるまで大変だと思いますが、気分転換にもなるしいいですよね( ´ ▽ ` )ノ
ひとみ
2016/05/31 06:12
みなさん
おはようございます(^^)
少しご無沙汰してしまいました。
ayukaさん
ご心配ありがとうございます。おかげさまで体調は良い時が多いです。内科の先生も不妊の先生も特に不妊治療の中止についておっしゃらないので、大丈夫そうです。薬の飲み合わせは問題がないようで、昨日から生理も来て、エストラーナテープと点鼻薬始めました。初期胚移ですし、胚盤胞より確率は劣るのでお試し気分で楽な気持ちでいます。今回のお迎えで結果が出なかったら、不整脈の方治してからにしようかなぁと思ったり、今はのんびりした気持ちでおります。同時に治ってきてくれるかもしれませんし。
仕事はほんとに簡単なものなのですが、がんばりますね。ありがとうございます!
ayukaさんはお体いかがですか?暑いすずしい日あるのでお体ご自愛くださいね(^^)
今日も一日がんばりましょう♫
ayuka
2016/05/31 12:43
こんにちは(^ ^)毎日暑いですね〜
昨日は病院でした
もう排卵しそうだったので注射を打ってもらってまた明日病院です
順調に行けば来週移植です( ´ ▽ ` )ノ
ひとみさんも移植周期なんですよね?
一緒に妊娠出来るといいですね〜
お互い移植に向けて頑張りましょ(^-^)
ひとみ
2016/06/05 07:51
ayukaさん
おはようございます。
来週の移植になりそうなのですね(^o^)きっと今回うまく行きますように☆!と強く願っています。
私の方は足踏みです。エストラーナテープと点鼻薬始めていたのですが、やはり不整脈が改善されてから移植になりました。数カ月お休みです。気楽な気持ちで過ごせたらと思ってます。
夏休みあるしそこは動きにくいので、夏休みあけ位を目処に治せたらと考えてますが、こればかりはわからないので気長に治療しますね!
ここでの交流は楽しみにしているし、みなさんのおめでたいご報告、心待ちにしています。
ふかふかの内膜でお迎えが叶うますよう願ってます。お体ご自愛くださいね(^^)
ではまた〜。
ayuka
2016/06/07 12:43
ひとみさん調子はどうですか?
治療は一旦お休みということで色々頑張ってきたのに残念ですが…まずは身体が1番なのでしっかり治して下さいね(/ _ ; )
ひとみさんが元気じゃなければ息子さんも悲しみますもんね(^ ^)
また体調のいい時にいつでも戻ってきて書き込みして下さいね〜
© 子宝ねっと