この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
まちるだ
2016/05/29 09:11
初めて投稿します。
現在33才で、夏には34才になります。
子供は4才で、結婚してすぐに自然妊娠し、帝王切開で出産しました。
二人目を4才差で希望していたのもあり、そして一人目をすぐに妊娠したので、自分はすぐに妊娠出来る体質なんだと勘違いして、元々夫婦生活をコミュニケーションとしていなかったため、二人目を希望するまで夫婦生活がありませんでした。
そしていざ二人目を!と意気込んで基礎体温と排卵検査薬を併用してタイミングを取っていたのですが、かすりもせず。
何かがおかしいと直感で感じ、不妊治療専門の病院へ行って検査をしたところ、両卵管閉塞の診断を受け、体外受精しか方法はないと言われました。
そして、3月にロング法にて採卵し、3日目新鮮胚移植で陰性でした。
その後2回生理を見送り、5月25日に自然周期で凍結胚盤胞を移植してきました。
今日はBT4日目です。
毎日毎日、検索魔に化けては情報を収集し、不安度が増していくばかりです。
もう検索しすぎて、何度も見た記事ばかり出てくる始末(笑)
今朝クリアブルーでフライングしましたが、驚きの白さでした!
体外受精されている方、良かったら近況報告や不安な気持ちや、良い情報なとあればお話しませんか?
返信=33件
※100件で過去ログに移動します。
ハピマル
2016/06/01 22:24
まちるださん
こんばんは!
ハピマルと申します。今年私は35歳、息子は4歳になります。男性不妊のため、息子は顕微で授かりました。
3月に凍結胚移植し、妊娠したのですが繋留流産してしまいました。(結果待ちのときにこんな話してごめんなさい)
でも、まちるださんの検索魔になる気持ちよく分かります(笑)
少しでも似た症状見つけると一喜一憂してしまいますよね。
良かったらお話させてください!
ぷよえ
2016/06/02 12:45
はじめまして
ぷよえと申します
今5歳の娘のいる、39歳です
33歳のとき三回目の移植で娘を授かり帝王切開で出産しました。
我が家は男性不妊と私に高プロラクチンがあり着床障害があるようです。
現在、去年採卵し凍結胚を順に移植しています。今月三回目の陰性判定。
二回目に着床したようですが数値が上がらず、今回こそは!と思っていたのでなかなか気持ちが晴れません。
もっとはやく不妊治療開始すれば良かったなと後悔しつつ、娘に軽いのですが自閉と情緒不安定な部分があり…
治療開始が遅れてしまいました。
次の移植は7月を予定しています。
まちるださん
お腹のベビちゃんが元気に育ちますように。体を温めママものんびりストレスフリーで過ごせますように。
はぴまるさん
流産とてもお辛いことと思います
私も上の子のとき二回目の移植で科学流産でした。
気持ちの整理なかなかつかないかも知れませんが、お互い話してスッキリできたらなぁって思います
よろしくお願いいたします
まちるだ
2016/06/02 22:12
こんばんは☆
レスありがとうございます!
ハピマルさん
3月に移植されたんですね。繋留流産辛かったですね。
お身体はもう大丈夫ですか?
顕微授精からの陽性判定が出て、妊娠できた喜びは、大きかったですよね。そこからの流産は本当に辛かったと思います。
でも着床してくれた事、感謝したいですね…。
私は8日が判定日で、毎日せっせと検索魔に変身しています(笑)
ぷよえさん
レスありがとうございます!
三回目の移植で妊娠されたんですね。
二回目の移植で弱音吐いてたらいけないですね…。
あれから怖くなってフライングもできなくなり、ただひたすら検索魔になる毎日です(笑)
本来、その方が精神衛生上良いのでしょうが…単なる小心者で(笑)
娘さんの事も考えながらの治療は大変だと思います。
我が子の為にも、頑張りましょう!
ちなみに、お二人はホルモン周期で あい移植されましたか?
レス頂けたことが嬉しくて(笑)ドキドキしてうまく文章が作れず、不快な表現があったら申し訳ありません。
ハピマル
2016/06/03 21:11
まちるださん、ぷよえさん
こんばんは!
身体のほうは手術後の出血もおわり、生理が始まるのを待つばかりです。ひさしぶりに生理が来るのが待ち遠しいなんて、変な気持ちです(笑)
生理二回見送ってからの採卵周期にはいるので、仕事との兼ね合いをみて8月に採卵予約をしてきました。
身体は何とも無いですが、正直気持ちが追いついていかないです。
この前地震が起こったところに住んでるのですが、地震後に流産がわかり、あの時無理しなかったらとか色々考えてしまいます。着床後成長スピードがゆっくりだったのて、不安ではあったのですが不安的中で何かのせいにしないと自分の中で流産を消化しきれず。
もう前を向かないといけないんですが、子供か「ママのお腹赤ちゃんいる?」と時々まだ尋ねるのて思い出してしまいます。
愚痴ばかりの暗い話てごめんなさい。
お尋ねですが一人目は自然周期、その後は仕事しながらなのでホルモン周期て移植してます。
あねら
2016/06/04 11:10
はじめまして
今年39歳、2歳10ヶ月の女の子がいます。あねらと申します。
よろしくお願いします。
昨年の2月から不妊治療を開始し、ずっとタイミングをしていましたが授からず、年齢的な焦りもあり体外受精に踏み切りました。
1度目は地元の不妊治療専門のクリニックでロング法にて4個採卵し4個とも受精するも胚盤胞にはなれず、唯一桑実胚になった新鮮胚を移植するも、陰性。
悔いのないようにと隣県の不妊治療で比較的有名なクリニックに転院し、アンタゴニスト法で採卵。6個採卵できましたが、顕微受精でも受精できず…今回は全滅でした。
結果を聞いて頭がパニクっているのに、先生から『では、ピルを飲んで、中旬頃から注射、7月初めには採卵しましょう』と言われ、何がなんだかわからなくなってしまいました。
体に負担はないのか聞いても、『休むメリットがない』とバッサリ
毎月採卵…お金に仕事、育児いろんなことが駆けめぐり、その場で返事をしなければいけなかったので、少し休みます…と言ってしまいました。
その後も、私の判断は間違っていたのか?と悩むばかり、涙、涙です…
はじめましてでこんなに長く書き込んでしまってすいません
皆さんは毎月採卵してますか?
ハピマル
2016/06/04 19:52
まちるださん、ぷよえさん、あねらさん
こんばんは!
朝は愚痴ばかりの暗い話題でごめんなさい(;_;)
あらねさん
今通っている病院は自然な形の採卵で誘発の注射も少なく卵も1〜2個しかとれません。なので、ダメだった時はまた採卵からになりますが、採卵者が多くて採卵は予約制になり3ヶ月後ぐらいからしか予約がとれません。
という理由で毎月採卵はないです。
気持ちが追いついてないのに次から次に色々いわれても無理ですよね。
少し休んでみられるのもひとつの選択肢ですし、治療続けられるのもまたひとつですよね。
私は仕事の関係で採卵、移植などできない月があるので出来るので、もどかしさもあります。
まちるださん
その後お身体いかがですか?
私も時間があれぱ検索し、我慢出来ずに主人に黙ってフライングしてました(笑)
判定まで本当に待ち遠しいですよね。
たーくさんはなしかけ話しかけてあげて、たーくさん笑ってくださいね!
ぷよえさん
今度こそはと期待しちゃうの分かります。
私もまだ妊娠できたんだと嬉しかったし、今度こそはと思ってしまいます。
お互い次回こそ!ですね(^_^)/
皆さん宜しくお願いします!
まちるだ
2016/06/04 22:39
みなさん、こんばんは!
あねらさん、初めまして!よろしくお願いします!
不妊治療、ましてや体外受精や顕微授精までして、1度でも陰性を経験してしまうと、不安にもなるし、愚痴も言いたくなりますよね!
ここで気持ちを吐き出して、少しでもストレスをためないようにしましょう!
どんどん吐き出して下さいね♪
あねらさん
毎月の採卵は本当に色々な面で辛くて負担が大きいですよね。
辛い採卵をして、受精卵が出来なかったショックは大きすぎると思います。
それなのに、話をどんどん進められてしまうと、余計にパニックになってしまいますよね。
休まないメリットと休むメリット、どちらもあると思うので、今はたくさん考えていいと思います。
無理なさらないで下さいね…。
ハピマルさん
私も新鮮胚移植後、生理を2回見送ったのですが、なんとも長い期間でした。生理が待ち遠しいなんて、変ですよね(笑)
地震があった地域にお住まいなんですね。ご家族とご自宅は大丈夫でしたか?その後の流産とは、辛いですね。
あの時無理しなければと思う気持ち、わかります。
私も初めての移植後すぐに仕事をして、身体を労ってあげませんでした。もしあの時、仕事を休んでればと後悔しています。
今のところは全く何の症状もなく、恐ろしいくらいです。
何か1つでも現れれば、少しは期待できるのに…。
今日はお友達とたくさん話をしてきたので、身体には良いことをしてやれたかなと思っています。
今夜も温かい靴下と腹巻きをして寝たいと思います♪
ぷよえ
2016/06/05 20:02
こんばんは
昨日娘の幼稚園でイベントがありレス遅くなりました。明日は代園日で、クラスの子たちとお出かけします。娘の初恋の男の子もいて娘は大喜びです
まちるださん
8日が判定なんですね〜。ドキドキですね。私が着床する時って全く変化がないんです。陰性の周期は生理が始まる準備の様な軽い下腹部痛が始まるので、あぁダメかなぁって。
判定前、期待したり落ち込んだりクタクタになりますよね。もうお腹の中開けてみれないかなぁって思う位。
私の移植はホルモン周期と排卵させてからの移植と交互にしています。
ハピマルさん
自然な形の排卵周期で顕微されているんですね。毎回採卵から開始は大変ですね。でも採卵は量より質が大事なんじゃないかなって私も考えます
主人も同じ地域に単身赴任してるんです。ちょうど二回目の判定日が着任日で…。もっとゆっくり過ごせていれば…でも幼い子の面倒もありますしね。
私は二回目の判定の後体調を崩してしまいました。心が折れてしまい、精神的な問題だったように思います
あねらさん
私も39歳。同じ歳ですね。嬉しいです
宜しくお願いします
二回目の採卵にトライし、移植できなかったんですね。お辛かったと思います。沢山涙を流して下さいね
あらねさんとは状況が違いますが、二回目の移植と三回目の間半年休みました。
頑張って、頑張って…娘の発達障害や主人の単身赴任、二人目の治療など
必死にやって来たことがみんな無意味だったように感じ、ただ涙が流れました。
幸い担当医が優しい先生で、今回の判定の時に、次は休み休み私のペースに任せますって。ほっとしました。
あねらさんの先生も40歳を前に採卵した方が良いとお考えかもしれませんが
患者の気持ちに寄り添って下さる姿勢があったら…って思います
ハピマル
2016/06/06 17:17
まちるださん、ぷよえさん、あねらさん
こんにちは!
まちるださん
自宅は地震で全壊し、主人の実家に居候してます(笑)
地震でストレスで急な同居でストレスでこれから治療スタートさせても大丈夫かな?とかなり心配になってます。
なかなかうまくいかないですね(;_;)
いよいよ判定まで残りわずかですね。
今日も暖かくしておやすみくださいね!
ぷよえさん
どんなに頑張ってても、ふと心折れちゃいますよね。
みんなこんな苦労しなくても子供出来るのに、どうしてうちは?って思ってしまいます。
息子のクラスの一人っ子は息子含め二人だけで何とも切ないです。
あねらさん
お話きくだけならいつでも出来ますから、待ってます。
あねら
2016/06/07 12:12
まちるださん、ハピマルさん、ぷよえさん、皆さんこんにちは
そして、私の一方的な文章にたくさんの温かいメッセージありがとうございます。
書き込んでから、なんて自分勝手な話なんだと恥ずかしくなり、削除しようかと思ったのですが、やり方がわからず…でも、たくさんのメッセージに嬉しく、心のモヤモヤもだいぶすっきりしました。
まちるださん、判定日までもう少しですね。移植から判定日までは何倍も長く感じますよね。
私もたくさん検索してしまいます。
もちろん何度も同じ記事を何度も読んでます(笑)
ゆったり、穏やかに過ごせるといいですね♪
ハピマルさん、地震のあったところにお住まいなんですね。
自宅の全壊に避難生活…大変なストレスだと思います。
毎日気をはって生活していると、体と心が限界になっていることにも気づかないことがあるかと思います。
無理のないように…時々自分の体と心に聞いてみてくださいね。
自然なかたちでの誘発、私も関心があり、先生に聞いたことがあるのですが、私が通っているクリニックではやらないみたいです。
私が通っているクリニックは先生が何人かいて、診察室に入って、はじめましての挨拶から始まることが多々あります。
ぷよえさん、同級生ですね。
御主人の単身赴任のなかでの子育てに、治療本当に大変ですね。
こればかりは、自分が頑張れば結果がでるわけではないし、先の見えないなんとも言えない不安に包まれることが多々あります。
私は昨年1年と決めて不妊治療をはじめたのですが、やはり諦めてきれず採卵3回と思って延長してました。主人が6歳年上なので、育てるにももう限界かな〜と。
気持ちが焦って、休むことにすごく抵抗がありました。
皆さんに休むのもメリットがあると言われ、やはり少し休むことに決めました。
自分の気持ちや事情を話せる人があまり居なかったので、本当に皆さんに感謝しています。
文章が下手で上手くお伝えすることができないのですが、これからもよろしくお願いします(*^^*)
ちぱぱ
2016/06/07 17:03
皆さん、はじめまして。
一人目が年長さんで、もうすぐ38歳になります。
二人目の治療を開始してから1年半。今月生理が来たら、始めての体外にチャレンジします。
色々調べれば調べる程、仕事しながら、育児しながら出来るのか不安になりますが、ここまで来たら、納得するまで頑張るしかないし、最後のチャンスだから…とどうにか頑張るつもりです。
こちらで色々お話出来たらと思います。よろしくお願いします。
ぷよえ
2016/06/08 12:16
まちるださん
ドキドキですね
応援してます\(^^)/
ハピマルさん
お家全壊され、旦那さんのご実家に同居されているんですね。
大変なストレスだと思います。
夜は寝れていますか?
不妊治療はデリケートな内容で義理のご両親には話しにくいこともあるのかな?って思います
私は体調崩した時、娘に食事作ってあげれなくて主人の実家に来てもらったのですが、
それから、お姑さんに心配させてしまい、もう可愛い孫をみせてもらって充分だよって。
姑の気持ちも嬉しいけど、私は子供が欲しいのでちょっと切ないです。
ちぱぱさん
はじめまして。
上のお子さん年長さんなんですね
一緒で嬉しいです。
うちは娘で最近ランドセルは水色‼って言い出しました
今月採卵されるのでしょうか?
緊張しますね…
自然周期ですか?それとも複数採卵されますか?
私は複数育て採卵するタイプだったので採卵前後痛みがつよく娘の世話に手を焼きました
治療の不安などお話しながら一緒に挑戦できたら嬉しいです
宜しくお願いします
あねらさん
少しお休みされると決めたんですね
私も半年バッチリ休んじゃいました
気分転換に旅行したり、妊娠したらできないかな?って事に挑戦し開き直りました!
娘の冬休み、春休みにはパパに会いに行ったり、親子プール教室通いました🎵
その内やっぱり赤ちゃん欲しいなって強く思ったので、嫌々ながら治療再開しました(--;)
治療のことは横において、気分転換しつつ自分の気持ちに向き合えたら…
今まで頑張って来たんですから、ゆっくりお休みを満喫して下さ〜い
くよっぺ
2016/06/08 20:00
皆さんこんにちは。
一人目5歳でもうすぐ38歳になるくよっぺと申します。
二年半不妊治療を続けてきて、最近体外にステップアップしました。
今月初採卵を終えたところです。
周囲には治療の事を打ち明けていないので、ここで皆さんと励ましあえたらと思って書き込みました。
よろしくお願いします!
プチコロン
2016/06/08 23:21
皆様 はじめまして!
37歳のプチコロンと申します。3歳の娘がいます。
ロング法にて4月に初採卵後2日目新鮮胚を2個戻すも陰性。。
次週期に自然周期で凍結胚移植を行い、ただいまBT5です。が、全くと言っていいほど体調に変化がありません(・_・;
同じ目標をもつ皆様と治療のこと、子供のこと、日々のこと、いろいろお話できたらいいな〜と思います!
どうぞよろしくお願いいたします!
まちるだ
2016/06/10 05:42
みなさん、おはようございます♪
しばらく離れてしまい、すみませんでした。
ちぱぱさん、くよっぺさん、プチコロンさん、初めまして!よろしくお願いします♪
先日、判定を受けてきました。
残念ながら、陰性でした…。
判定当日の朝に、検査薬で真っ白だったので、覚悟して判定を聞くことができました。
涙は出ませんでしたが、やはりショックは大きいです。
また今月、移植に向けて頑張ろうと思います!!
ハピマルさん
お家が全壊とは、辛かったですね。
そのなかでの流産とは。計り知れないほどショックだったと思います。
義理のご両親との生活も、何かと不便だと思います。
ストレスだけでも、ここで話してくださいね。
あねらさん
治療、少しお休みされることにしたんですね。良いと思いますよ。
治療に前向きになるために必要な時間だと思います。
心穏やかに過ごされてくださいね♪
くよっぺさん
初めまして!
今月、採卵されたんですね。お疲れ様です…。採卵は刺激法でしたか?
私も、不妊治療の事は職場の数人にしか話しておらず、悩んだり不安になると、ネットを頼りに検索してしまってます。
色々お話しましょう♪
プチコロンさん
初めまして♪
凍結胚移植されたんですね!良い結果かでますように!祈ってます!
何も症状がでないと不安になりますよね!わかります!
でもお腹痛くなると、それもまた不安になり…
判定日まではドキドキですが、身体冷やさないようにゆったり過ごしてくださいね♪
みなさんは、普段はサプリとか飲まれてますか?
葉酸は摂られてるとは思うのですが、他に何か飲んでたりしますか?
私は、葉酸の他にビタミンEを飲んでます。まだ日が浅いので、こうしたのほどは??!ですが、どうなんでしょう?
あとは、身体を冷やさないためにされている事ってありますか?
これから夏がやって来ますが、夏の温活って、結構大変ですよね…。
参考にしたいので、教えてください♪
まちるだ
2016/06/10 05:52
ちぱぱさん
体外受精にステップアップあれるんですね。
ここはみなさん経験者(笑)なので、情報収集されてくださいね♪
私もパートですが、仕事をしながらなんとかやってます。
採卵や移植って、結構直前で決まったりするので、私はある程度予測をして休みを取ったりしました。
私の仕事はシフト制なのもあり、勤務変更や交代をしてもらい、なんとかやって来ましたが、急遽休む日もあり、迷惑はかけてしまっていたと思います。
今月も移植になると、予測してる移植日が、バッチリ仕事とかさなってしまっています。
今から対策を練っています(笑)
くよっぺ
2016/06/10 15:07
まちるださん
こちらこそよろしくお願いします!
今回の採卵はショート法で行いました。
面談のときはロング法と言っていたのですが…?
ショート法は沢山取れるものらしいんですが私はあまり刺激されなかったみたいです。
ビタミンEを飲まれているんですね!
うちは夫が亜鉛、私が当帰芍薬散を飲んでました。
漢方は妊婦さんだらけの産婦人科に行くのが嫌になって最近やめてます(汗)
ハピマル
2016/06/11 20:31
皆さんこんばんは!
お仲間がいつのまにやらたくさん増えてて、心強い限りです(^_^)/
みんなで悩みを共有しつつ、良いアドバイスも貰って、頑張りたいですね!
私はサプリメントは葉酸、プロポリス以外何もとってないです(笑)
我が家男性不妊なので、主人には漢方など処方されていましたが、効果確かめるまもなく採卵でした。
私はフルで仕事しながらですが四月に上司が変わり、仕事大好き人間の方なので突然のお休みがいただけるか今から不安はつきません(;_;)
息子に兄弟作ってあげたいけど、なかなか仕事との両立難しいですよね。
でも、仕事しないと高度治療も出来る余裕はないんですけどね(笑)
くよっぺ
2016/06/11 22:45
皆さんこんにちは!
仕事との両立には悩みますよね…
今回はD11で採卵だったので実質木曜の朝二時間と採卵日のみのお休みで済みましたが…採卵回数が増えてくると休みにくくなりそうです。
子どものことで病院に…(嘘ではない)と休みました。
やはり皆さんは仕事関係の方に治療のことを打ち明けていらっしゃるんですか?
私は以前の二回の流産の時に大変な迷惑をかけてしまったので、まだ治療してまで妊娠するつもりか…!と思われそうで怖くて言えていません。
プチコロン
2016/06/12 12:37
皆さまこんにちは!
日曜日いかがお過ごしですか?
私はというと仕事です。。シフト制なので土日のどちらかは仕事になることが多いです。でもその分平日休みもしっかりとありますよ。
私は職場の人には上司(女性)と後輩1人にしか治療のことは言っていません。幸い上司には理解いただいていて、休みや早退など色々便宜をはかってもらいありがたい限りです。でも対外的には「子供の調子が悪くて〜」など理由付けしてるので、嘘をついているという後ろめたさと子供は頑張って保育所行ってるのにと申し訳ない気持ちでいっぱいになります。。
なのでできる限り採卵や移植が休みに当たるよう計算したりするのですが、そううまくはいきませんね(´・ ・`)
サプリは私が葉酸+ビタミンE、主人がマカを飲んでますが、主人は採卵前に思い出したように飲んでただけなので効果の程は??です(笑)
あとは冷えとり靴下履いてます!家だけですが。ほんとは会社でもクーラーガンガンなので履きたいくらいです。
午後は眠気との戦いです(°∀° )/
ではではまた〜
まちるだ
2016/06/13 19:00
みなさん、こんにちは♪
私が住んでいる所は、今日は朝から大雨でした。気温も急に下がって、寒いくらいです…。
みなさん、やっぱりサプリやら漢方飲まれてるんですね♪
葉酸は病院からも飲むようにほぼ強制されていてのですが、他に良いものは無いのかと探していました。
私の通う病院でも、当帰芍薬散は処方してくれるみたいなので、今度相談してみようかなと思います。
少し冷え性なので…
今月また移植予定なのですが、その前に子宮鏡検査を受けることになりました。何もないと良いのですが…、少し不安です。
みなさんは子宮鏡検査は受けられたことありますか??
経験ありましたら、どんな感じか教えて頂きたいです!
私はですが、職場ではシフトを管理している人にのみ話をしています。
同性で、プライベートでも親しくしてもらっているので、なるべく仕事に支障が出ないように休みを取ってはいるのですが、急に休みを取りたいときはシフトの調整をしてもらったりと、とても助かっています。 それでもどうにも調整出来ないときは、私も子供の調子が悪いと言って休むことがあります。
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
子供のためにです!今回だけ許してください!!と心の中で土下座しています…。
ハピマル
2016/06/13 21:09
皆さんこんばんは!
子宮鏡検査二回受けたことありますよ(^_^)/
一度目は卵管造影でボリープがありそうと言われ子宮鏡受けました。
案の定ボリープだらけで、全部とってもらいました。
二回目は移植直前にドクターから「こんなに内膜が厚いはずない」と疑われ、またボリープではと言われ移植キャンセルになっての子宮鏡でした。
結局二回目は何も異常なかったんですが(笑)
二回とも麻酔してるので全く痛みもなく、寝てたら終わってました。
どうやってパンツはかせてもらったかも覚えてないです(笑)
無事まちるださん子宮鏡検査終わりますように(^_^)/
ドクターからは卵ちゃん迎えるのにボリープでボコボコの布団(内膜)よりフカフカの何もない布団がよいでしょうと言われ、まさにそうだと納得しました!
くよっぺ
2016/06/15 00:32
皆さんこんばんは。
仕事関係の方に話を通してる方多いですね。
やはり急な事も多いですし、話しておくのはお互いのためですよね。
皆さんのお話を聞いて上司(女性)に思い切って言ってみようと思います!
聞いてみて良かったです。ありがとうございました(*^_^*)
まちるださん
子宮鏡検査は経験ないのですが、調べてみると大切な検査なんですね。
検査で良い方向に向かいますように。
質問ばかりですみません。
皆さんは一人目との年の差とか気にしてましたか?
私は二歳差♪を理想としつつ年子でもいいや(今考えると呆れますね)と妊活を始め、もうすでに一人目は年長さんです。
この前「順調に授かっても小学校は12年行かないとね」と言われてしまい、覚悟の上ですよ!と返しましたが地味に響いています。
もちろん元気な赤ちゃんを腕に抱きたい一心で猛進しています!
いつまでも年齢差を気にしてしまうのは自分だけなのかな、と思いまして。
まちるだ
2016/06/15 23:47
みなさん、こんばんは♪
いよいよ明日、子宮鏡検査に行ってきます!何もないと良いなと少し不安ですが、色々調べてみたところ、子宮鏡検査後は妊娠率が上がるという記事を見つけ、淡い期待を抱いています(笑)
ハピマルさん
2回子宮鏡検査されてるんですね!
ポリープ早めに切除出来て良かったですね。
私の病院では、子宮鏡では麻酔を使わないとのことなので、果たして…。
くよっぺさん
私は元々4才差で二人目を希望していたのもあり、二人目妊活を始めたのは去年の夏頃からです。
投稿した時の最初のスレで書きましたが、すぐに妊娠できるものだと思っていたので、呑気にしていたのですが、出来るなら早く!というせっかちな性格のため、妊活半年以内で不妊治療専門の病院に行きました。
自分が不妊だとわかる前は、年の差を気にしていましたが、今は出来るならいつでもいい、いつでもいいから必ず来て欲しい!と思ってます。
みなさんは移植後はどんな生活されていますか?
私は体力がいる仕事をしているので、なかなか安静に過ごすということが出来ないのですが、なるべくお腹に力を入れず、身体を冷やさないように気を付けているくらいです…。
最近は朝起きると布団を蹴飛ばしていて、基礎体温も下がる始末…。
身体を冷やさないようにって、なかなか難しいです。
今日は寝る前にルイボスティー飲んでから寝ようかと思います。
プチコロン
2016/06/16 11:44
皆さんこんにちは!
今日は午後から雨ということでムシムシしてます^^;
まちるださん♪
子宮鏡検査本日なのですね。私はやったことがないのですが、妊娠率が少し上がるというのは聞いたことがあります!いい結果になるといいですね。
移植後の生活ですが、私は本当に普段通りです。さすがに着床前後は控えますが、今は自転車にも乗ってます^^;
くよっぺさん♪
2人目の年齢差ですが、1歳の時に育休から復帰して、すぐにまた産休というのは避けたかったので3歳差が理想でした。でもなかなかうまくいかず今日に至り、今回陰性ならば4学年差も厳しいです。ただ私自身6歳離れた兄がいることもあり歳が離れててもいいな〜とも思います。
さてさて私は明日が判定日です。うちのクリニックはとてもゆっくりでBT14で判定です。しかもBT7の診察の時に黄体補充とHCGの注射を打ったのでフライングもできませんでした(><)
冷静に受け止めてきたいと思います!
くよっぺ
2016/06/17 20:17
皆さんの書き込み参考にさせてもらってます♪
いつの日移植できたら…と妄想しながら読ませてもらいました。
まちるださん
子宮鏡検査お疲れさまでした。
麻酔のあるなしは病院によって色々ですよね。
麻酔の効き方が変だと後々まで不調を引きずることもあるし良し悪しだと思います。
きっと妊娠率上がると信じてます。
いつでもいいから必ず来てほしいって言葉に深く共感!です。
ホントにその通りですよね。
ありがとうございます。
プチコロンさん
ご自身が六歳差なんですね!経験談すごく身にしみます。
離れていても近くてもそれぞれ良いことがありますよね。
何だか嬉しい気持ちになりました。
うちの病院は凍結胚移植なので最高に上手くいってももう七歳差ですが前向きに頑張れそうです!
プチコロンさんの判定日、祈っています。
私は初採卵後何とか凍結できたと知らせを受けたところです。
が、グレードは年相応で…な感じでした。
まずは移植ができそうだと言うことを喜びたいと思います。
プチコロン
2016/06/20 23:06
皆さんこんばんは♪
さて金曜日の判定の結果は残念ながら陰性でした。やっぱりな〜と思う反面、どこかで期待もしてたのでやはり落ち込みますね。。
金曜日は朝フライング検査をしたのでクリニックでは落ち着いて先生と相対することができました。いつもはたんたんと進める先生ですが、この時ばかりは本当に残念そうに「つらいでしょうが、、」と目を見て言っていただけたので、少しだけ救われた気がしました。
デュファストンを飲むのをやめたら2日でリセットしたのでまた気持ちを新たに次の移植へ向けてがんばろうと思います!
凍結胚盤胞はあと一つ。これでうまくいかなければまた採卵から、、いやいやまずは大切な卵ちゃんをお迎えするべく体調を整えていこうと思います(^∇^)
また色々情報交換させてくださいね〜♪
まちるだ
2016/06/22 01:02
こんばんは♪
無事に子宮鏡検査終わりました♪
結果は問題なく、今月も移植出来ることになりました。
今回は、心穏やかに過ごせればと思っています。
と言いつつ、ソワソワソワソワしてしまうと思いますが(笑)
くよっぺさん♪
無事に凍結胚出来たんですね!
おめでとうございます♪
これから移植に向けて一緒に頑張りましょうね!
プチコロンさん
結果、残念でしたね…。
私も薬を止めた翌日にリセットして、その時に、身体は生理になりたがってたのかと思うと、切なくなりました。
次の移植に向けて、頑張りましょうね!
私はといえば、今月の移植(排卵から5日後)が、病院の休診日と重なってしまいそうなんです。
5日目胚盤胞を、排卵後4日目にいするか、6日目に移植するかで今すごーく悩んでます。
色々検索すると、4日目に移植する方が良いとの情報が多いのですが、どうなんでしょうか…
最近じめじめ暑いのに、腹巻きをひて寝ているのですが、朝起きると胸まで上がっています(笑)
意味がなーい!!
Judy
2016/06/30 16:21
はじめまして。
35歳、2歳の娘がいます。
娘は体外受精で妊娠しました。
8月凍結胚を移植する予定ですがなかなか内膜が厚くなりません、とても不安です。
くよっぺ
2016/07/06 22:23
皆さまお久しぶりです。
あの後病院に行ったら案の定一周期空けると言われ、採卵前後の怒濤のような日々を忘れつつあります。
妊娠したら行けないから…!と言いながらライブに行ったり、遠方の出張を引き受けたりして過ごしています。
皆さんはどのような日々を過ごされていますか?
まちるださん
子宮鏡検査問題なくて良かったですね!
移植は無事終わったのでしょうか?
私はまだ移植の経験がないのでアドバイスなんて出来ませんが、いいタイミングでできることを祈っています。
この季節に腹巻きとは、すごいですね〜。根性を感じます。
日中のみですが五本指シルク靴下と普通の靴下を重ねばきしています。脱げないですよ(笑)
Judyさん
初めまして。
私も順調に行けば八月に移植です。
私も普段から内膜が薄めと言われており心配しています。
何かいい方法はないですかね?
ナッツが良いらしいと聞き積極的に食べてみましたが、吹き出物が…!
難しいですね。
プチコロン
2016/07/08 19:09
皆さまこんにちは♪
今日は仕事のあと病院へ来ています。金曜日は混んでてまだまだ呼ばれなさそう(>_<)
排卵がもうすぐなので凍結胚移植の日がそろそろ決まりそうです。今回も自然周期で戻す予定ですが、前回より周期が安定したように思います。
やっぱり採卵周期は身体に負担がかかってるんだろうなぁ。
普通採卵した次周期に移植はしませんよね。なんだかそう考えると大切な卵ちゃんを無駄にしてしまった気がしてならないです、、
ま、もう終わったことなので仕方ありませんが、これからはきちんと自分の希望も伝えていこうと思います!
まちるださん♪
移植は無事に終えられましたか?いい結果になってるといいな〜(^o^)
Judyさん♪
初めまして!ふかふかのお布団でお迎えしたいですよね〜。私も素焼アーモンド食べてます(笑)あとは気休めでグレープフルーツジュース飲んでます。
くよっぺさん♪
今周期はゆっくりできますね(^o^)
病院のこと考えない期間も大切ですよね〜。万全の体調で移植の日が迎えられますように!
まちるだ
2016/07/11 22:00
みなさま、ご無沙汰しています。
子宮鏡検査にも問題なく、その後、6月25日に凍結胚盤胞を移植しました。
そしてそして!!BT14に、陽性判定をいただくことが出来ました!!!
今日はBT16でしたが、無事に胎嚢も子宮内に確認することが出来ました。
ウソみたいです。
まだ安心できる時期ではありませんが、お腹の子を信じて、大事にしていきたいと思います。
今日でこの部屋を卒業したいと思います。
役に立てるかわかりませんが、今回私が移植前後にやっていたことを残していきます。
○ビタミンE
○葉酸
○カフェインを摂らない
○冷たいもの(アイス、氷の入った飲み物)は摂らない
○ルイボスティーにおろし生姜を入れたものを毎日飲む
○移植当日と翌日はゆっくり過ごす
○寝るときは腹巻き
○涼しすぎる格好はしない
です。
このスレに来てくださって、たくさんの交流をしてくださった皆様にも、可愛い赤ちゃんが来てくれることを信じています。
みなさんも、私がこの部屋に戻ってこない事を祈っていてください!!
くよっぺ
2016/07/12 18:17
皆さまこんにちは!
めちゃくちゃ暑い日もありさすが夏ですね。一人目がお腹にいたときの夏を思い出します(猛暑でした…)
プチコロンさん
本当ですね!通院がないと仕事の調整がなくて気が楽です♪束の間の休息を楽しみたいとおもいます。
プチコロンさんは移植されましたか?
私は時間的にも焦っていて早く早くと思ってしまいますが新鮮胚も凍結胚もそれぞれなんですよね…。
今周期良い結果になりますように…!
まちるださん
おめでとうございます!
子宮鏡検査が効いているのでしょうか?
素敵なニュースをありがとうございます♪
是非是非あやかりたいのでアドバイス参考にさせてもらいます。
まずは腹巻きですね(笑)アイスを辞めるのが一番辛そうですがまちるださんの無事妊娠継続を祈りつつ冷たいもの断ちをがんばります。
お休み周期ですが「妊娠しやすいので(なんで?)がんばってください」と言われました;;しかしD20でも体温上がらず排卵したのか不明です。乱れています。
皆様のお話参考にしてがんばりますね。
© 子宝ねっと