この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
えむ
2016/08/25 19:33
吐き出させてください
二人目を希望していて、年齢のこともあり(36)第一子出産後から半年で断乳し、治療をがんばってきました。
先月、最後の凍結胚を移植。着床し、胎嚢まで確認できましたが、育たず。来週確認後に手術です。
とにかく絶望的な気持ちになってしまいます。どのように心を立て直せばいいか。。今いる子どもにも笑顔が見せられず、自己嫌悪です。
経験者の方や、そうでない方も、こんな私になんでもいいのでレスください。
返信=48件
※100件で過去ログに移動します。
ハピマル
2016/08/29 17:13
えむさん
私も似た状況だったので、お返事してしまいました。
私も3月末に一個だけ採れて凍結していた卵ちゃんで妊娠した矢先、成長が思うようにいかず、心拍が確認出来ずGWに流産手術をしました。
何度も何度も自分を責め、腹痛が出始めた時にどうして安静にしなかったのか、無理しなかったらと何度も思いました。
子供にも(1月で四歳になります)流産と言われた後「ママお腹に赤ちゃんいるから抱っこ出来ないとでしょ?」と抱っこしてあげるたびに聞かれとても辛かったです。
今はぬいぐるみを赤ちゃん代わりにミルクあげたりお世話してくれてます。
流産後、私のクリニックは二周期空けないと採卵出来ないと言われ、先週流産後初めての採卵をしてきました。
今日、胚盤胞になったかどうか受診してきます。
私も今年35歳になり、気持ちばかり焦ります。
今はえむさん前を向くことは難しいかもしれませんが、一緒に一歩ずつ頑張りましょう。
良かったら、お話しませんか?
溜め込むより
人に話すと結構楽になるものです(笑)
えむ
2016/08/31 17:18
ハピマルさん
お返事ありがとうございます!元気が全然出ず、落ち込んでばかりだったので、レスがついてとても嬉しいです。
今年の2月頃でしょうか、他のトピックでハピマルさんとお話しした事があります^ ^ その後、治療や家の事で忙しく、トピックにお邪魔できなくなっていましたが、、、またお話しできて嬉しいです。
治療再開されたとのこと。辛い思いをしたんだもの、きっと良い結果になるはず!胚盤胞ができた、ってニュースが聞けるのを楽しみにしています。4歳のお子さんも本当に優しいですね^ ^ 絶対にお姉ちゃんにしてあげたいですね。
私の話になりますが、昨日診察にて、小さな小さな心拍が確認できました。流産確定のつもりで行ったので、一瞬とても嬉しかったですが、ドクターからは、
「この時期にこの大きさならどこかで成長が止まってしまうだろう。」と言われました。
事実上の流産宣告ですが、まだ確かに小さな命が私の中で動いている。。と思うととても複雑で。
焦りと不安ばかり膨らんでいきます。
と、暗い事を書いてしまいましたが、私も本当は前を向いて頑張りたいです! またお話し聞いてくださいね、私も聞きますからね。
よろしくお願いします。
ハピマル
2016/09/02 18:18
えむさん こんばんは⭐
心拍確認出来たんですね(^O^)
本当良かった!
ドクターがなんと言おうが、お腹の赤ちゃんは一生懸命生きようとしてるんだから、ママも信じてポジティブにいきましょう(^O^)
私は残念ながら、初めて胚盤胞までいかず落ち込みマックスでしたが、しょうがないと割りきり11月の採卵に向けて体質改善ならぬダイエットをスタートさせました(笑)
いつまで続くやらの毎回三日坊主ですが、頑張ります(^O^)
えむ
2016/09/09 22:25
ハピマルさん
こんばんは!
卵ちゃん、残念でしたね。。ハピマルさんの病院は必ず胚盤胞まで育てる方針なんですか?
一度は動いている姿を見せてくれた私の赤ちゃんですが、5日後も同じ大きさのまま止まっていました。。
覚悟はしていましたが、悲しかったです。そして、先日手術を受けてきました。
まだ心がキュッと痛みますが、身体を休めて前を向いていきたいです。
私も、うまく回復していけば11月に採卵かな?と考えてます。
それまではハピマルさんを見習って私もダイエットしよう!
不妊治療って太りますよね。。。
私は、第一子の治療で4キロ増えて、そのまま今に至ります>_<
子どもに、うちのママデブ!と言われたくないので頑張らないとー!
一緒に身体作りから頑張りましょう^ ^
ハピマル
2016/09/11 16:49
えむさんこんにちは!
赤ちゃん本当に残念でしたね。
なんと言葉をかけたらよいのか、言葉が見つかりません。
4ヶ月たった今でも、あの時育ってたらと振り返ってしまいます。
流産後忙しかったので、11月の採卵前に今度ゆっくり流産した赤ちゃんのお参りに家族でお寺に行こうかと思ってます。
お互い忘れることなんて絶対できませんが、進めるようになったら、一歩ずつ前に進んでいきましょう。
まずは、身体をゆっくり休めてくださいね。
きついなか返信ありがとうございました。
えむ
2016/09/15 09:56
ハピマルさん
ありがとうございます。優しい言葉に涙が出ました。
私は性格のせいか、とても焦ってしまって。早く次の妊娠を!と前のめりになってしまっていました。何かしてないと落ち着かないっていうか。
それで、病院の先生に、次の治療を早くしたいです!とか言ってしまったりして。
流産してしまった子の事をもう少し考えて、身体も心も休めなきゃいけないなーって、ハピマルさんの文章読んで反省しました。
今月は少しゆったり過ごそうかなー。秋で気候も良くなるし、子どもをたくさん公園に連れてこうと思います!
ハピマル
2016/09/15 21:36
えむさん
こんばんは⭐
体調いかがですか?
まだまだ無理せず休めるときはしっかりやすまれてくださいね。
えむさんは性格からかとおっしゃってますが誰でも不妊治療してたら、少しでも早く赤ちゃんが欲しい為に治療再開したいと思うものです。
私もそうです。
私のとこは採卵があまりにも多くなりすぎて予約制になり、最短で11月採卵予約しかとれませんでした。
気持ちはすぐにでも来月採卵したかったのですが、思うようには簡単にいかないですね(笑)
お空に帰っていった赤ちゃんのことも心に留めるのはもちろん大事ですが、えむさんの思われるこれからのスタートも大事ですよね!
秋の公園良いですよね!我が家も毎週末公園や近場にお出かけ三昧です。
産まれてきてくれた、かけがえのない子供との時間はリフレッシュにもなるし、幸せな時間だとしみじみ思うようになりました。
えむさんも身体を労りながら、お子さんとの時間楽しまれてくださいね(^O^)
えむ
2016/09/23 23:33
ハピマルさん
お返事いただいていたのに遅くなってごめんなさい。関東は雨が続いています。台風で被害が出た地域もありましたが、ハピマルさんはいかがお過ごしですか?
焦る気持ちを理解していただいて、本当にありがとうございます。
大袈裟でなく泣けてきてしまいました。
私は心身ともに平常運転に戻り、そこそこ忙しく過ごせています。
時間薬といいますが、その通りだと思います。
とはいえ流産後の生理待ち、妊活的にはかなーり暇 笑。
なんかちょっとでも前に進んでる感が欲しいっていうのもあり、体外受精クリニックの説明会に参加してみたり、不妊治療ブログで勉強してみたりしています。
体外受精って、私が採卵した2年前よりも色々進化してるみたいで(°_°)
次の治療をどうやってスタートしようかな?とアレコレ考えているところです。転院もちょっとだけ考えてます。今の地元の病院に不満はないものの、そこでの治療法は、やや画一的な感じ(患者によって色々変えたりしない)がありますし、最新の方法では無いようなので。。
でも、都心部の病院は選択肢がありすぎて、選ぶのが難しいです。子連れで通えるかどうかも視野に入れないといけないし。。
ハピマルさんは今の病院、どうやって決めましたか?
ハピマル
2016/09/28 15:29
えむさん
こんにちは!
体調戻りつつあるようで安心しました。
只今生理待ちとのこと。
余談になりますが、私だけかもしれませんが、流産手術後の生理はナプキンが間に合わないぐらいから多かったです。
心配になってネットで見てみるとそういうかたも他にいらっしゃいましたよ。
治療出来ない間の時間って病院に束縛されないぶん暇ですよね(笑)
わかります!
私は二人目治療中、途中で転院しました。
ハピマル
2016/09/28 16:30
えむさん
すいません!
途中で送信になってしまいました。
一人目は産婦人科の不妊治療の科で授かりましたが、凍結してる卵を戻す度に担当する先生が変わり、主治医を何度お願いしても、只今緊急手術でとか色々言われ担当してもらえず不信感が湧き、凍結卵無くなると同時に今の系列ですが不妊治療専門クリニックに転院しました。
最初は産婦人科併設だったので、子連れしやすかったですが、今のクリニックはキッズルームありはしますが、基本的ご遠慮くださいみたいです。
治療方針も違い、最初の病院は刺激方法でたくさん受精卵を作るのでしたが、今は出来るだけ自然にと刺激も少なく、二〜三個ぐらいしか卵はとれません。
でも、院長も優しく、診療時間も7時までと仕事帰りにも通いやすいので転院して良かったと思ってます。
えむさんも相性の良い病院見つかるといいですね。
選択肢がたくさんあるのも、田舎の私からしたら羨ましい悩みです(笑)
えむ
2016/09/28 17:44
ハピマルさん
こんにちは。
流産後の生理、出血が多いんですね・・( ..)φ
ちょっと怖いけど、今はどんなものより生理が待ち遠しいです
ナプキン多めに用意して首をながーくして待つことにしますw
病院を転院されたとのことですが、私も主治医に診てもらえないなんてそんな病院イヤですよ〜 転院してよかったですね。
でもお子さんを連れていけないのは大変ですね・・ 普段は預け先をどうしていらっしゃるのですか?
私が行っている病院は基本は子連れOKで、内診台は抱っこで上がってました。
ただし、採卵や移植など、時間のかかる治療はご遠慮ください、って感じです。
今まではそんなに不自由ではありませんでした。
ただ、子どもが1歳3か月となり、色々分かるようになったのか、院内でワーワー騒ぐようになってしまって。
迷惑をかけてしまうのでそろそろ子連れ通院は限界かな・・・と。
子連れがダメなら、どうせなら都心の有名クリニックに行ってしまおうかとも考え始めたんです。通院に2時間かかりますけど・・・><
ハピマルさんのように、誘発が低刺激の病院を私も探しています。先日、東京日本橋にある有名クリニックの説明会に出ましたが、そちらでも低刺激の良さをさんざん説いていました。とても説得力がありました。
自然誘発ならではのデメリットもあるとは思いますけど(良い卵が取れるまで何度も採卵とか・・)、あまり遠くない未来に、お互いに良い卵に巡り合って妊娠できると良いですね♪
ハピマル
2016/09/29 21:12
えむさんこんばんは!
本当に前の病院は県内でも有名なマンモス産婦人科病院だったので患者は山ほどいるし、1患者なんてどうでもいいんでしょうね(笑)
今のところは極力仕事帰りに受診するようにしてます。
夕方のこどもの保育所迎えは主人か間に合わない時は私の実家にお願いしてます。
土日はキッズルームに連れていって一緒に受診するようにしてます。
しかし、最初機嫌良く遊んでいても、待ち時間長すぎて受診する頃には息子はぐずりまくりです(笑)
内診は、着替える場所に一人で立って待っていて、内診カーテンをチラチラめくって遊んでます。
子連れ受診は本当に何倍も疲れますよね(T_T)
えむ
2016/10/10 22:36
ハピマルさん
しばらくぶりです。書き込みできなくてごめんなさい! なかなかPCに向かう時間がなくて。。
いかがお過ごしですか?
ハピマルさんはお仕事もされているんですね。治療に子育て、そしてお仕事とすべてされてるなんてすごい!尊敬します。
私は育休中で、来春復帰予定でしたが、散々悩んだ結果、あと1年延長することにしました。子育てに加え、仕事と不妊治療を両立する自信が無かったのです。収入面では厳しいですけど(汗)
それから、流産から1カ月で生理が来ました^_^ ハピマルさんに、量がすごいって聞いていたので覚悟してましたが、ほんとに多いですね(笑
でも、カラダが回復してるってことなので嬉しいです。
来月から採卵でしたよね。
私も早ければ来月採卵に入るつもりなので頑張りましょう!
ハピマル
2016/10/13 17:07
えむさん
こんにちは!
返信出来る時で大丈夫ですよ(笑)
気にしないでください!
私も育児休暇中に二人目治療開始出来たらと思いましたがそんな甘くもなく・・・。
復帰してすぐに妊娠しましたって言ったらひんしゅく買うよねと色々考えてたけど、全く二人目の気配なく早二年半(笑)
そんな気を遣わずに治療したら良かったと今はしみじみ思います。
仕事始めたら休みもらうのにも、気を遣いますし(T_T)
お互い良い11月になるよう、ボチボチ頑張りましょう。
急に寒くなってきたので、えむさんもお子さんも体調崩されませんように!
ハピマル
2016/10/16 17:06
えむさん
こんにちは!
連続投稿で申し訳ないです(笑)
今日家族揃って、流産した赤ちゃんの水子供養にお寺に行って来ました。
県内でも有名な子授けのお寺なので、お宮参りのかたがいたり、出産してお礼参りのかたがいたりと様々でした。
本堂横に水子供養の塔がいくつかありみんなでお参りしました。
なんだか心も行く前よりはすっきりし、勝手に11月の治療は上手く行くと確信して?(笑) しまいました。
以上報告でした>^_^<
えむ
2016/10/24 13:47
ハピマルさん
こんにちは! またお久しぶりになってしまいました。供養に行かれたのですね! うんうん、私もなんだか、ハピマルさんの治療がうまく行くなって思います。この時期に行けたことも、行かれた先が子授けの御利益あるところだったことも。
気持ちもスッキリしてよかったですね^_^
私は最近の診察で水腫が見つかり、たぶん流産の影響でカラダが戻っていないんだろうとの事でした。あわよくば今周期AIHでも、なんて思っていたのですが、焦るなってことですよね 笑
なのでのんびり生活面だけ気を付けて過ごすことにしました。
大好きな秋でお天気も良いせいか、とても前向きでいられてます。友達の二人目できた報告も、心から喜べました^_^
ハピマルさんはもうすぐ採卵準備に入られるのでしょうか。良い状態をキープして、仕事は無理しないでくださいね! ではでは( ^ω^ /
ハピマル
2016/10/26 16:55
えむさん
こんにちは!
暖かいお言葉ありがとうございます(^O^)
えむさんは、水腫が見つかったとのことですが、経過観察みたいに様子を見ていかれるんでしょうか?
おっしゃるように、今はゆっくり休みなさいって神様が言ってるのかもですね。
私の方は来月採卵に向けて1日三回の点鼻薬が始まりました。
どうしても昼の点鼻が、仕事してると時間が時々ずれてしまい、大丈夫だれうか?とやきもきしてます。
まずは、採卵に向けての一歩みたいです。
今回は、前回の胚盤胞全滅をうけ、たくさん卵ちゃんとるみたいで、今までとは違い高刺激になるみたいです。
腹水が溜まらないことを祈るばかりです。
寒くなったので、風邪ひかれないでくださいね(^O^)
えむ
2016/11/07 06:59
ハピマルさん
こんにちは! 点鼻薬を開始されたのですね。今回はロング法?
私も点鼻薬ではなく、膣錠でしたが良く時間がずれて冷や汗をかきました。仕事していたら仕方ないですよ・・・
膣錠の場合となりますが、先生に聞いたら「多めに出しているからよほど時間が空かない限りずれても大丈夫だよ、でも忘れないでね 笑」って言われましたよ。
ハピマルさんの採卵がうまくいきますように!!
腹水が溜まったりしませんように! 願っております。
私は今週期、タイミングでも・・と思っていましたが夫とけんかしてタイミングどころじゃなかったです><
採卵は次にするか、あるいはもう少し身体を整えてからにするか考えているところです。
ハピマル
2016/11/11 17:50
えむさんこんばんは!
急にさむくなったり、暖かかったりでなかなか身体がついていきません。
お陰で胃腸炎と風邪のダブルパンチをもらい、来週採卵出来るのかな?と一人心配してます。
ゆっくり休めたら良いのでしょうけど、仕事と育児でなかなかです(T_T)
刺激方法は、おっしゃるようにロング法みたいです。
いくつとれるやらですよね。
えむさん、ご主人とは仲直りされましたか?
ギクシャクしてるとタイミングどころではなくなりますよね。わかります(T_T)
えむ
2016/11/15 21:15
ハピマルさん
風邪大丈夫ですか?? 心配です、、
回復されているといいのですが。。
なるべく旦那さんとかに助けてもらって採卵前には良い状態にしてくださいね!
うちは、なんとなくいつのまにか仲直りしましたよ^_^ 次タイミングが必要なときはムカついてもぐっとこらえないといけないなーっていまは思ってます。 でも多分無理かな(笑)
ハピマルさんはとにかく採卵がんばって!ロング法が身体に合って良い卵がたくさんとれるよう祈ってますね^_^
ハピマル
2016/11/22 18:05
えむさんこんばんは!
体調もなんとか復活し、19日に採卵してきました。
しかし、我が家男性不妊ゆえ自宅採精したものの培養のときには状態悪く、主人を仕事中に緊急呼び出し(笑)
二回目頑張ってもらいました(T_T)
今日受診してきましたが、受精したものの成長もグレードも悪いみたいで・・
成長続けば凍結予定ですが、それも微妙みたい(T_T)
なかなか上手くいかず、精神的に落ち込み治療止めどきなのかな?と一人考えてます。
本当に治療難しいですね。
えむ
2016/12/05 20:51
ハピマルさん
こんばんは、お元気ですか?ごめんなさい、すっかりご無沙汰になってしまいました!!
その後卵ちゃんたちはどうですか?凍結できていたらよいのだけれど、、
ちなみにうちも男性不妊です。。
私は二週間ほど田舎に帰省していたんです。
初めての飛行機、慣れない場所での生活、ドキドキでした。いろいろ大変でしたが、息子のひいおばあちゃん、おじいちゃんに会えて喜んでもらえて良かったです。妊活はできなかったので、(本当は行く前にAIHしたかったのですが卵か全然育たず)お墓まいりしてご先祖様にお願いしてきましたー。
今はリセット待ち。妊娠してる可能性がゼロっていうのも、気楽でいいものですよね。
ハピマル
2016/12/06 17:22
えむさん
こんにちは!
帰省されてたんですね。リフレッシュになりましたか?
私の方は全滅になり、ドクターのほうから卵ちゃんはとれるのに、精子の状態が・・となり、今後の治療方針を変えましょうと言われました。
主人の結果のほうが採卵する度に悪くなってるので、テセなども視野に入れて再度男性不妊ドクターに診て貰うことになりました。
ドクター受診が今週末です。
そこから主人の手術になっても2月しか空いてなく、採卵も私の仕事の都合で5月からしか難しく・・気持ちばかり焦ります。
えむ
2016/12/11 09:35
そうだったんですね。。。
ハピマルさんもご主人もさぞかしお辛いだろうなと思います。
男性不妊のドクターの下で、何か良い治療方法が見つかると良いですね。週末とのことですから、診察は終えていらっしゃる頃でしょうが、とにかく次の前向きなステップが開けているように、祈るばかりです。
うちも男性不妊の原因が多くを占めているので、やるせない想いになることもあります。
お互いに、今いる子どものためにも夫婦仲良くがんばりましょう!
心から、ハピマルさんを応援しています。
ハピマル
2016/12/17 07:54
えむさん
おはようございます❗
毎日寒いですね(T_T)
お子さん風邪などひかれてませんか?
主人が先日男性外来を受診し、2月末に手術になりました。
そこまでして子供が欲しいのか・・?など色々主人とも手術の副作用など調べましたが本人が試してみようといってくれたのでチャレンジすることになりました。
採卵は、5月予約を入れましたが手術の結果次第になりそうです。
ドクターからは、ゆっくり休憩しようか?と言われたので久しぶりに病院通いもなくゆっくりです(笑)
いつもえむさんからは、心暖まるお言葉ありがとうございます‼
元気もらってます。
えむさん
本当に優しい方なんでしょうね⭐
いつもこちらの報告ばかりですいません
えむ
2017/01/02 20:41
ハピマルさん
あけましておめでとうございます!
そしてご無沙汰していてすみませんでした。年末が何かと忙しく、あっと言う間に過ぎてしまっていました。
お正月はゆっくりされていますか?
私ものんびり過ごしています^_^
報告ばかりで、だなんて。私はあまり報告する事もなかっただけで(笑) 流産の頃からたくさん話しを聞いていただいて私こそ救われました
ハピマルさんは優しい方だなーってずっと思っていましたよ
こんな優しい私たちの元には、赤ちゃん早く来ないと損ですよね(笑)
今年こそ、来てくれますように。
そうそう、年末に久しぶりの人工授精をしてきました。しばらくホルモンバランスが乱れて卵もろくに育たなかったので、治療できただけでもよかったです。
明日初詣行くので、2月の手術がうまくいくよう祈ってきますね!
ではでは。
ハピマル
2017/01/09 17:49
えむさん
こんばんは!
お正月ゆっくり出来ました?
私も年末年始まとまった休みになりましたが、主人が大晦日と元旦だけお休みで家正月でした(笑)
元旦は近くでトミカ博があってたので、家族で初めて行って来ました。人の多さに大人はぐったり、息子はハイテンション(笑)な1日でした。
えむさん人工授精されたんですね。何かしらお互い一歩前進ですね!
ここで馬鹿話を1つ。
今とある事情で主人の実家で同居してるのですが、先週末からまたしても胃腸炎になり、おう吐でトイレにこもってる私に「○さん、まさかおめでたじゃない?ムカムカするってずっと言ってるから」とのこと。
「おかあさんそうならいいんですけどね(笑)これ胃腸炎です!」と半分呆れ気味にお答えしました。
自然妊娠無理って伝えてるのにわかってないおかあさん(涙)
今年は可愛い赤ちゃん来てくれるべくお互い頑張りましょうね!
宜しくお願いします。
えむ
2017/01/10 09:32
ハピマルさん
トイレ越しにそんな声かけられるなんて、、笑
でもうちの義母もそういう感じですよ、不妊治療してるって言っても、仲良くしていればできるって思ってるみたい。
まあ、私たちの親世代には、ピンとこないんでしょうね〜。
AIHの結果は。。。
早々のフライングで陰性だと分かり、しばらくちょっと落ち込んでましたが今朝リセット。なんか気持ちまでリセットされて、次は満を辞して採卵だ!と意気込んでおります。
採卵周期に入ることが三年ぶりくらいなので緊張してます。三年の間に私の卵子はどのくらい老化したのだろうか、、、って(涙)
1個だけでいいから赤ちゃんに繋がる卵が取れて欲しいです!
D1の今日病院に行ってもいいのですが、連休後で混んでるだろうし明日か明後日に行って来ますね。
大寒波が来るらしいので、ハピマルさんもご家族も、風邪に気をつけてくださいね
ではまた^_^
えむ
2017/01/13 09:26
おはようございます。
連続投稿失礼します。
今週から誘発周期に入りました。
前回の採卵より、三年経って取れにくくなっているだろうとのことで、前回より刺激の強いアンタゴニスト法に決定しました。アンタゴって高いんですよね〜涙
しばらく節約生活です^ ^;
お腹にHMGの自己注射が始まりました。初めての自己注射で緊張しますー。注射器の使い方を間違えて一本ムダにしたりなど、アセアセしながらなんとかこなしています。
まとまりのない文ですが、以上報告でした^ ^/
ハピマル
2017/01/13 17:18
えむさん
こんばんは!
いよいよ採卵周期に入られるんですね。
自己注射すごい!!
わたしも勧められましたが、やっぱりできるだろうか?と不安で足しげく病院に注射に通いました(笑)
えむさん、痛い思いして、たくさん頑張るんだから、いっぱい卵ちゃん出来てくれるはず!!
わざわざお知らせありがとうございました(^O^)
ますます寒くなってるのでお互い体調管理気をつけてですね!
*****************************
『ハピマル』さん、みなさん、こんにちは。管理人です。
『ハピマル』さん、『子宝ねっと』への書込みはニックネーム登録がルールとなっております。
下記よりご登録のうえ、ご交流いただければ幸いです。ご連絡に行き違いがございましたら、ご容赦ください。
http://www.kodakara.jp/nickname/list.cgi
えむ
2017/01/26 19:32
ハピマルさんへ
こんばんは。上にニックネーム登録しなさいって出ていますね? なんでだろう、今まで大丈夫だったのに不思議ですね?
寒い日が続きましたがいかがお過ごしですか?
私は三日前に採卵が終わりました。数はそれなりにとれたものの、受精したのは半分以下でした。最後凍結まで無事に行ってくれるか、緊張しながら今待っているところです。
それに加え、採卵後にOHSSになってしまいました・・昨日よりましになったものの、本当にお腹が張って苦しいです。
前回はならなかったので、体の変化(老いとも言う^^;)を実感しているところです・・。
この前、友人が、今子作りしたら早生まれになってしまうからどうしよう??って言ってました。
今まで気にしたことなかったんですけど、ハピマルさんは早生まれを気にしたりしますか?
ハピマル
2017/01/28 23:39
えむさんこんばんは!
採卵お疲れ様でした。その後お腹のはりはどうですか?
私も前回の採卵でら卵巣が腫れ、ひたすら炎症止めの薬を飲んでました。
早くえむさんも腫れがひきますように・・
そろそろ頑張ってる受精卵の結果がわかる頃でしょうか?
毎日自己注射頑張ってきたママの姿を卵ちゃん達も知ってるはずだから、きっと上手くいってます!
さて、早生まれが気になるかですがまったく気になりません。
実際授かるのでさえ難しいのに、そんなこと気にしてられません(笑)
ちなみに我が家息子も早生まれです。
えむ
2017/01/29 14:09
ハピマルさん
おはようございます!
そうですよねー、早生まれなんて気にしていられませんよね(笑)
4人で話していて3人がそんな意見だったので、気にならない私が変わってるのか?なんて思ってしまいました
変なこと聞いてゴメンなさい。
OHSSの症状はだいぶ落ち着いてきまして、卵の培養の結果は明日わかります。ただ、私にとってそれどころじゃないことが起こってしまいまして、、、
実は子どもを怪我させてしまいました、、、おでこを4針ほど縫うことになりました。こちらの不注意だったのでかなり反省しています。
幸いにも子どもは今元気に走り回っていますが、気をつけないと取り返しのつかないことになるな、って改めて思いました。もし今の子に深刻な病気や怪我があればきっと、二人目なんてどうでもいいって思うことでしょう。
そういう意味では、二人目を欲しいっていう願いを持てること、体外受精で治療できることも贅沢なことなんですよね。
なんだか自分語りしてしまいました(汗)スミマセン
ではまた^_^
ハピマル
2017/01/31 21:06
えむさん
こんばんは!
お子さんの怪我の具合いかがですか?
本当にとても心配されたことと思います。
早く怪我が良くなりますように⭐
えむさんがおっしゃるように、治療できるだけ、子供が元気でいてくれるだけ恵まれてるし、それが当たり前と思ったらいけないですね。
本当感謝です!
また、お馬鹿話を1つ。
最近の息子のマイブームは赤ちゃん産まれるごっこです。
ごっこと言っても、背中におぶさり「赤ちゃん産まれます」と自分で言ってから、わたしの股の間に寝そべって「バブー」と連呼してるだけなんですが(笑)
本当に色々子供って考えつくなと思います‼
えむ
2017/02/17 21:49
ハピマルさん
ご無沙汰していてすみません、お元気ですか?
春一番が吹いたようですね。最近はあっと言う間に時間が過ぎています。
おかげさまで子どもの傷は綺麗にふさがって、跡は多少残るもののすこぶる元気なので安心してます。1歳の回復力はすごいです!私なんて、半年前の切り傷がまだ痛いというのに(悲)
赤ちゃんごっこ可愛いなぁ
想像しただけで癒されます〜 どこで覚えたんでしょうね (^^)
私の治療の方は、採卵した卵がいくつか凍結できて、来週移植予定です。ホルモン補充周期での移植なので、昨日まではエストロゲンのテープを、今夜から黄体の膣剤や飲み薬も始まります。忘れないようにしないと!
一度でうまくなんていかない、と思いつつも期待してしまってる自分もいて。 それから流産のこと考えるとたてと怖かったりして。毎回そうですが、移植前後のこの時期がいちばんソワソワして、落ち込んだり検索しまくったりして不安定になるんですよね。黄体ホルモンの影響かしら。。?
ストレスも良くないので余計なこと考えないようにたくさん予定を入れてやり過ごすつもりです。イチゴ狩りでも行こうかしらと計画していますよ
ハピマルさんはいかがお過ごしですか?また面白話でも馬鹿話でも、よかったら聞かせてくださいね(^^)
ハピマル
2017/02/26 10:11
えむさん
おはようございます!
今週移植だったのでしょうか?
まだまだ冷える日も多いので、暖かくしてゆっくりお過ごしください!
そして、たーくさんお腹に話しかけてあげてくださいね⭐
さて、我が家は昨日テセ手術が主人おわりましたが、思いの外精巣内の精子状態も悪くドクターも苦い顔してました。
一番きついのは、痛い思いまでして、その結果を聞いた主人なんですが・・。
試験官四本分凍結はされたみたいですが、その中から使用できる精子がどれだけあるかみたいです。
細胞検査も合わせてされるみたいで今後の治療方向も含めて3月に男性不妊外来受診になりました。
ひとまず経過報告でした!
昨日、主人のいとこが1ヶ月の赤ちゃん連れて遊びにきました。えむさんから嬉しい報告が来るよう、赤ちゃんパワー送りますね(笑)
届くといいなぁ!
えむ
2017/02/26 14:36
ハピマルさん
こんにちは! お返事ありがとうございます。パワーも送っていただけたなんて、うれしい!!
ご主人頑張りましたね! 状態が思わしくなかったとのこと、心中いかばかりかと思いますが・・・ 凍結された四本の中に希望の光があることを、心から祈っています。
そんなハピマルさんに愚痴ってしまうのは心苦しいのですが、ただいま落ち込み度MAXになっておりまして・・
判定日は三日後ですが、待ち切れずにフライングをしてしまったんです。結果は真っ白の陰性でした。光にかざしたり方向を変えてみたり何度も何度も確認してもラインは見えてこなかったです。
息子が生まれた時も、昨年の流産の時も、同じ時期には薄い陽性ラインが出ていたので今回はダメだったんだと思います(泣)
こんなに落ち込むならフライングしなきゃいいのにーって感じなのですが、やめられないんですよね(汗)
胚盤胞のグレードが4AAだったので、半分妊娠した気分になっちゃってたかもしれません^^;
息子と夫には出かけてもらって、一人泣いてました。
でも、私なんかよりもずっとがんばっていらっしゃるハピマルさんの書き込みをみて、このままじゃいけないって思いました。
治療しなきゃ赤ちゃんに出会えないんだし、泣き言言わず前を向いていかないとですね
以上、私もご報告でした!
ハピマル
2017/02/26 18:33
えむさん
こんばんは!
私のことは気にされずどんどん愚痴ってください。
アドバイスも何も出来ませんが、本当聞くだけですが、それで少しでも気が休まるならどんどん愚痴りましょ。
そして、いつかは前進できるはず!
わたしも前進したいと思い、夫婦で話し合いテセ手術を受けました。
受けたこと自体後悔はないです。
ここまでして、受精卵出来なかったら自分のなかで気持ちの区切りもできますし。
でも、麻酔が効いて意識が朦朧としてベッドに横たわる主人から「どうだった?」と尋ねられ、ありのままを伝えたらやっぱり主人は涙してました。
最初にドクターから説明受けて、私も呆然としてたけど主人の涙見て、自分も頑張らなきゃ!と強く思いました。
心が折れそうになることは誰でもあります。でも、えむさんにも支えてくれるご主人に可愛い娘さんもいます。
一緒にまた赤ちゃんに会えるのを楽しみに頑張りましょう!
えむ
2017/03/15 06:44
ハピマルさん
おはようございます。いかがお過ごしですか?
実は眠れぬ夜を過ごしてしまいました。良かったら聞いてください。。
前回、励ましてくれてありがとうございます。ハピマルさんのおかげで前向きに考えられるようになっていたら、クリニックの判定でhcgが多少低いものの陽性でした。
ただ、その後胎嚢確認が遅れ、昨日ようやく確認できたもののかなり小さいようです。早い人では心拍が見える時期。このような経過をたどった場合は、そう甘くはないのも前回の流産でわかっています。
時間が過ぎることを祈りながら待つしかないこの時期ですが、、とても辛いです。
ハピマル
2017/03/15 20:55
えむさん
こんばんは!
返信から、日があいていたのでえむさんのこと気になっておりました。
陽性おめでとうございます。
しかし、成長がゆっくりな赤ちゃんとのこと。
えむさん心配で心配でしょうがないのは分かります。以前をおもいだすのは分かります。
でも、ひとまずママが前向き・ポジティブに!お空に帰った赤ちゃんがママが寂しくないようにすぐお友達連れてきてくれたんですから。
お腹の赤ちゃんも生きようと必死に頑張ってくれてるはずですよ。
ご主人や息子ちゃんに甘えられるとこは甘えてひとまず無理しないようにしてくださいね!
えむさん!赤ちゃん!ファイト!
えむ
2017/03/16 07:28
ハピマルさん
ありがとうございます。
ハピマルさんはほんとうに優しい方、、、元気が出ました。
昨日まで生きた心地かしないような感じで。かろうじて子どもと遊んだりはしていましたが、最悪の状態になっていました。
でも、メッセージ読んで、せっかく来てくれた赤ちゃんに失礼だし前を向いてなきゃいけないなって思いました!
どんな結果でも受け止める覚悟ができてきました。
ありがとう、ハピマルさん^_^
ハピマル
2017/03/16 21:00
えむさん
こんばんは!
そうそうその調子!
心から元気になんて難しいかもですが、ひとまずカラ元気でも何でもいいんです。
赤ちゃんは絶対ママには笑っててほしいはず!
そのほうがみんな嬉しいですよ。
今頑張ってる赤ちゃんと息子ちゃんとの一緒の時間を大切に⭐
いつも、何だかえらそうなことばかり言ってしまいますが自分のことになると弱気になります(笑)
誰だってそんなものですよ!
えむ
2017/03/23 18:55
ハピマルさん
優しく励ましてくださりありがとうございました(^^)
また報告させてください。本日7週0日の診察でした。胎嚢しか見えず、大きさも先週からあまり変わっていなかったので恐らく厳しいでしょう。少し希望も繋いでいただけに、がっかりしました。
1日泣いて目が腫れてしまったので今は夫に子守を任せてベッドに横になっています。^ ^;
今日だけは泣いて良い日って決めましたが、明日からは前向いて笑顔を取り戻します!
誓いの意味も込めてここに宣言させてくださいね。
最近は自分の泣きごとばかりですみません。。ハピマルさんはどう過ごされていますか?
ハピマル
2017/03/25 18:05
えむさん
こんばんは!
少しは気持ちは落ち着かれたでしょうか?
同じ経験があるだけに、何と声を掛けたらよいかわかりませんが、えむさんの前に向かって進まれる気持ちを応援出来たらと思います。
私の方は5月の採卵に向け、薬で生理周期を調整するため薬を飲み始めました。
また高刺激採卵のようで5月連休辺りから連日の注射スタートのようです。
あと笑える話ですが、テセ手術後に数値を比較するため普通に精液検査をしてもらったら、ただ検査の為に出した精子のほうが数値が良くて破棄するのはもったいないから凍結しませんか?と言われました。
数十万かかって精子凍結の為のテセ手術した時の精子状態より、ただの精液検査のときの数値が良かったことに少々がっかりしながらも、採卵の時に使用出来る精子が増えて良かったとプラスに思うようにしました。
本音言えば、本当手術代もばかにならなかったのに!!と思いましたけどね(笑)
えむ
2017/06/28 08:29
ハピマルさん
えむです。お久しぶりです!まだ見ていらっしゃるかわかりませんが、、、
ご無沙汰していますが、お話ししたくてまた書き込んでしまいました。勝手を言ってごめんなさい。
前回の書き込みが3月で止まっていますね。言い訳になっちゃいますがあの時期の記憶が無いくらい、いっぱいいっぱいでした。その後妊娠もしていたため、お話しするタイミングを失っていました。せっかくお返事頂いたのに申し訳ないです。
先に私の状況をお話しさせてください。
3月末の流産後、不育症が見つかりました。次はヘパリンとアスピリンを使いながらの移植を指示されましたが、その周期にまさかの自然妊娠。毎日薄氷の上を歩くように過ごしながら、ヘパリン注射をする日々でした。でも努力叶わず心拍が停止。過去二回より大きく、手足もわかるようになっていたのでとても残念です。来週手術かなというところです。
他のトピックで、ハピマルさんの書き込みを拝見して、状況がわかりました。胚盤胞が二つ取れたとのこと!大きな前進ですよね^_^
ご主人と大変な思いをされて頑張って来られたのを知っているので、読んだときは嬉しかったです。
ひとつめは残念でしたが、もうひとつがきっと赤ちゃんになってくれるはずです。
私はしばらくおやすみになりますが、まだ諦めませんので一緒に頑張りたいです!
もしよければ、私がハピマルさんのいるトピックにお邪魔する形で、またお話しできたら嬉しいです。
ハピマル
2017/06/29 18:21
えむさん
こんにちは!
お久しぶりです。
誰でも気持ちがいっぱいいっぱいになってしまうのはありますから、3月のことは気にされないでくださいね。
体調のほういかがでしょうか?
今日手術と文面を拝見し、心配しております。
続けての流産で心のほうは大丈夫ですか?
せっかく授かれた命、出来るならこの手で抱き締めてあげたかったですよね。何度も何度もそんな気持ち味あわなければならなかったえむさんの辛さは言葉に言い表すことが出来ません。
不育症の治療も合わせてスタートされたとのこと。
原因が分かれば、それを一つ一つクリアしていくだけです。
今は辛いですが、ゆっくり身体も心も落ち着いたら次の一歩進まれてくださいね!
いつでも、えむさんのこと応援してます。
えむ
2017/06/29 18:36
ハピマルさん
お返事いただけて嬉しいです。ありがとうございます。
体調の方は大丈夫です。慣れたもので(慣れたくありませんでしたが 笑)
手術も怖くありませんでしたし回復も早そうです。
心にぽっかり空いた穴のようなものはありますけどね。
ハピマルさんの体調はどうですか?出血のことなど読んだので、心配しています。ホルモンバランスが整ってきているといいのですが。。
ハピマル
2017/06/29 19:24
えむさん
こんばんは!
只今、病院にきております。
排卵してるかの確認だったのですが、やっぱり高刺激で注射が多かったため、卵巣がお疲れ気味でもとの状態に戻りきれず、排卵せずに卵がちいさくなって無くなった時の出血ではないかと言われました。
生理とは異なるそうです。
女性の身体ってやっぱり難しいですね。
えむさん。手術に慣れてしまいましたなんて言ったら駄目です!
えむさんのお腹で育ってきた赤ちゃんお別れするのは、本当辛いですよね。
心にぽっかり穴がの気持ち分かります。
から元気せずに、まずは身体も心もゆっくり休まれてください。
息子ちゃんもご主人もそのほうが安心されるはず。
© 子宝ねっと