この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
こなこ
2017/03/13 17:25
1人目も体外受精で授かり、現在ふたりめにむけて体外受精中です!
息子もうすぐ2歳、私は33歳です。
まわりがふたりめ妊娠報告が多すぎて精神的にヤラレ気味です(^_^;)
凍結胚盤胞があったので、今のところは移植のみですが、なくなったらまた採卵から頑張ります!
ふたりめ体外受精再開して、一度目の移植で妊娠するも、11週で流産。
その後回復を待ち、移植準備していたのに、途中で中止(゚ロ゚)
ようやく、現在移植まで至り、判定日までを過ごしています。
なかなか長いこの期間、同じようにふたりめ妊活してる方とお話できたらなと思います(o^^o)
返信=84件
※100件で過去ログに移動します。
ぐいり
2017/03/13 17:49
はじめまして!
年齢、子供の月齢が全く同じで思わずコメントしてしまいました^ ^
うちは娘です。
私は移植2回→着床すらせず陰性、只今移植3回目の判定待ちです。今回はかなり期待できない感じです。。
是非色々とお話しできれば嬉しいです!よろしくお願いします^ ^
こなこ
2017/03/13 22:06
ぐいりさん
こんばんは(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
歳が同じ、子供の歳も同じなんて、すごい偶然ですね〜!!うれしい♪
しかも、判定待ちの状況も同じなんて、すごい(*゚Д゚艸)
私は昨年11月に流産してしまい、その後生理を見送って2月に移植予定だったのですが、内膜育たず中止(ノд-。)
先週ようやく移植をしたものの、不安しかないです…
1人で時間が過ぎるの待つの辛いな〜と思っていたらこんなにも近い状況の方がいてテンションあがりました(*>ω<*)
リアルにはなかなかお話できるような同じ治療している人もいないのでボチボチお話して判定日まで過ごしましょ〜( ´ω` )
ぐいり
2017/03/14 13:57
こなこさん、こんにちは!
本当に同じ年代で同じ状況の人とか周りにいないのでこうしてお話しできて嬉しいです。
もうお腹の中では着床したかしなかったか決まってるのからどうしようもないのにいろんな症状に一喜一憂しちゃいます( T_T)
今回の受精卵は10/1くらいの妊娠率しかないそうでかなり期待できないです↓
こなこさんは不妊原因分かってますか?私は卵管閉塞です。
こなこ
2017/03/14 18:37
ぐいりさん、こんばんは☆
そうですよね、もうお腹の中では結果出てますよね…
普段と体調が違うような気持ちになって過ごしています(笑)
ぐいりさんのたまごは、今回はグレード的に期待ができなさそう、という感じですか??胚盤胞移植ですか??
私は凍結胚盤胞移植で、たまごのグレードはいいのですが、内膜があまり厚くなく、今までの移植の中で一番薄いので不安です(>_<)
私は、色々検査したのですが、原因不明不妊で、体外受精まで来ました(>_<)
卵管閉塞は、どのような症状があるのですか??体が辛くなることなどもあるのですか?
ぐいり
2017/03/15 20:58
こんばんは!
こなこさんは原因不明の不妊なんですね(><)
卵管閉塞は無症状です。体外受精しか道が無いと分かった時はかなりショックでした。まさかって感じで、、
こなこさんは内膜が不安ありなんですね、、ホルモン補充の移植ですか?
私は内膜はいつも良いのですが受精卵があんまりで。今回は胚盤胞です。
明後日判定日なのですが、貼り薬が剥がれてしまい足りなくなりそうなので明日フライングします。怖すぎる(><)(><)
いつも好きなコーヒー屋やシュークリーム屋の匂いに違和感を感じたりと妊娠症状は沢山出てるのですが、陰性の時も妊娠っぽい症状が出るのであてになりません( T_T)
こなこさんは体調どんな感じですか?
ぐいり
2017/03/16 04:08
度々すみません(><)
何だか夜中トイレが近いし腰痛いしで検査薬やってみましたが、、、真っ白ー陰性です↓
凍結卵はこれでなくなりました( T_T)
あー↓陰性でもこれだけ妊娠っぽい症状があるのは薬のせいですね(><)
こなこさんは判定日いつですか?
私の分も希望をたくします!!
こなこ
2017/03/16 19:03
ぐいりさ〜ん!
こんばんは☆
ぐいりさんと同じように、まさか自分が体外受精をするなんて、と初めはショックでしたね〜( ´・ω・` )
妊娠できる可能性があっただけよかったと今なら思えるのですがね(>_<)
体がつらいことはない、ということなので、とりあえずほっとしました。心が疲れる不妊治療、すこしでも辛いこと少ないほうがいいですよね(>_<)
私もホルモン補充の胚盤胞移植です!
エストラーナテープとルトラールを毎日やってます☆
体調が、3日前くらいから気持ち悪かったり、下腹部が張ってきたりで、これは…!?と期待して、実は私も今朝フライングをしたところです!!ここまでも同じタイミングですね(笑)
そして、、、
同じくまっしろ陰性(゚ロ゚)
やっぱり薬の影響のようですね(涙)
明後日が判定日なのですね!私はまだ判定日まで6日もあります…つらいですよねー(>_<)
ぐいり
2017/03/16 21:30
こんばんはー!
こなこさんもフライングしちゃったんですね(><)今移植から何日目ですか?判定日まで6日もあるのならまだ早すぎたんですよ!!きっと。
私は気持ちを切り替えて腹筋背筋やら子供とトランポリンやら動き回ってます!あとは予定入れまくりです!笑
こなこさんはまだ可能性あるし、気分転換しながらリラックスして過ごして下さいね^_^
こなこ
2017/03/16 22:09
ぐいりさこんばんは(*≧∀≦)
やってしまいました、フライング(笑)ちなみに私は今日がBT5です!BT10が判定日なので、あと5日でした( ̄▽ ̄;)
少し早いかな、とも思いましたが、ネットで検索すると早い方はBT5で出ると見て、調子乗っちゃいました(^_^;)
あと数日だけ、少し期待しつつ過ごします。
ぐいりさんは明日が判定日ですね!
次は採卵からなのですね。採卵はふたりめ治療では初めてですか??麻酔はしますか??
1人目がいると、安静もできないし遊んであげたいしで、もやもやしますよね(^_^;)移植後は特に抱っこに気を使ったり、あまり激しい遊びができなかったりするので、子供に申し訳ないなぁと思います。私もこのまま陰性だったら、たくさん遊んであげて、自分のやりたいことも色々やっちゃお!!と決めています(o^^o)
ぐいり
2017/03/17 14:44
こなこさんこんにちは!
病院行ってきましたがやはり着床すらせずの陰性でした。順調にいけば5月の移植ですがたぶんお腹が腫れるから一周期空けて6月くらいかなー、、
採卵は確か静脈麻酔で眠ってる間に終わる感じです。
こなこさんは今日でBT6なんですね!フライング陰性でもまだまだ期待できますよ!受精卵の殻を薄くしてから移植しましたか?
移植後は普通で良いと言われるけど多少はセーブしちゃいますよね(><)
お子さんは結構1人遊びしてくれますか?
こなこ
2017/03/18 16:12
こんにちは☆
病院お疲れ様です。分かっていても陰性辛いですよね(>_<)
私はAHAをしているので、着床も早めのはず…なのに本日BTでも陰性でした(>_<)
採卵後は、お休み周期をとるのですね!無理してやっても、妊娠出来なければ意味無いですもんね(>_<)
静脈麻酔ですと、痛みはなく採卵ができるのですよね??
そうなんです!
普通通りの生活を〜といわれても、やはり気にして安静めに生活しちゃいます(^_^;)
うちは、家では一人遊びしてくれないので、どこかに連れていったりしなければいけないので毎日結構大変です(^_^;)そして走り回るので追いかけたり、抱っこして移動したりがけっこう重労働です( ̄▽ ̄;)
ぐいりさんのお子さんはどうですか?いいこに一人遊びしてくれますか??
ぐいり
2017/03/20 17:33
こなこさんこんにちは!
その後どんな感じですか?
AHAもされてるんですね!私はシート法をしてAHAもしてからの移植でした。色々してるんだから着床してー(><)って感じですよね、、笑
こなこさんは凍結胚はまだありますか?
うちの子は最近だいぶ自分で歩くようになり楽になりましたが、2歳までは抱っこしすぎで肩こりが大変でした(><)機嫌がよければ1人遊びもしますがまだまだ甘えたですね。
こなこ
2017/03/21 16:27
ぐいりさん、こんにちは♡
本日判定日で、陰性でした。
分かっていても悲しいですね。。
胚盤胞で、AHAもしてるんだから、着床するでしょー!?と思っていた私、バカでした(笑)
凍結卵はあと2個あります!とりあえず次回は移植予定ですが、その次は、少しでも若いうちにもう一度採卵すべきか迷っています(´⌒`)
2歳にもなると、体重も重くなってきますからずっと抱っこは大変ですよね(>_<)特に移植後とかだと慎重になります!それも可愛いんですけどね〜。陰性後のがっくり感も、この子がいることで少し救われますよね(o^^o)
ぐいり
2017/03/22 13:00
こなこさん、こんにちは!
今回は陰性だったんですね↓
私も残念です(><)
でも子供の存在に救われますよね、本当に。
採卵は若いうちにとも思いますよね、、でも今ある凍結卵で妊娠できるかもしれないですしね♪
3人目とかまで考えてますか?
すみません、少し前の質問に答え忘れてました。
採卵は痛みなく寝てる間に終わります!麻酔が切れたら痛いですが、、
前回は11個取れたのでお腹が腫れてしまって一周期お休みになりました。
こなこ
2017/03/22 18:46
ぐいりさん、こんにちは!
辛いけど、お互いまた頑張りましょう。本当に子供がそばにいてくれて助かります( ´ω` )
前までは1人いればいい、と思っていたのですが、今は3人目もほしいと思っていて、陰性後に主人と話してたところです!ぐいりさんは、どうですか?
3人目がほしいとなると、やはり凍結胚は多くあるほうがいいので、悩みます。
11個も採卵できたんですか!すごいですね!!私のクリニックは低刺激で部分麻酔なので、とれても平均3〜4個で、採卵中も痛いので、次またするのがこわいです(>_<)
SATO
2017/03/23 12:37
初めまして。その後どうですか?
1月に流産してしまい、二人目を授かりたくて体外受精をする事にしました!宜しくお願い致します。
こなこ
2017/03/23 17:43
SATOさん、はじめまして!
流産、お辛かったでしょう。お気持ちすごく分かります!お体はもう大丈夫ですか?その時は自然妊娠で、次から体外受精ですか??
私は現在リセット待ちで、生理がきたら、クリニックへ行く予定です!早く治療再開したいです(>_<)
ぐいり
2017/03/24 19:28
こんばんは!
こなこさんは低刺激での採卵なんですね!身体への負担は少ないんだろうけど痛みがあるのは辛いですね、、
採卵方法は選べない感じですか?
私は11個取れたのですが結局半分以下しか受精しなかったです↓
3人目を考えているのであれば先に採卵するのもアリですよね!私も3人欲しいけど、、2人目が全く着床せずなのでとりあえず2人目の事だけ考えます!笑
SATOさん、流産って妊娠できないより辛いですよね、きっと、、
色々お話しましょう(><)
こなこ
2017/03/28 17:56
こんばんは!
リセットして、クリニックへ行ってきました。再び移植周期スタートです。
私の行っているクリニックは、採卵時に静脈麻酔も希望があれば選べるようですが、(明細の項目にはある)ほとんどの方が選択しないそうです。田舎なので、交通手段がほぼ車なので、運転ができなくなるのを避けるためのようです(^_^;)私も交通手段に困るので、なんとか痛みに耐えてます(笑)
3人目…夢のまた夢ですよね(笑)
前回の移植、血液検査の結果はかすってもいませんでした(゚ロ゚)とにかく今は2人目がうまくいくことを願うばかりですね(>_<)
ぐいりさんは、現在どんな感じですか?採卵にむけての準備期間でしょうか??
SATO
2017/04/01 09:06
おはようございます!
皆様お返事ありがとうございます。。
自然妊娠して流産しちゃいました。(T_T)
悲しくてまだ引きずりますね。。
いよいよ体外受精がゴールデンウィーク前ギリギリ間に合いスタート致しました!(^-^)
ぐいり
2017/04/04 22:52
こんばんは!暖かくなりましたね!
こなこさん☆採卵の静脈麻酔、車がないと困る場合は厳しいですよね(;_;)
採卵が痛いのならなおさら凍結胚がある間に妊娠したいですね!>_<
私はもうすぐ治療を開始してゴールデンウィークあたりの採卵になりそうです!卵巣年齢の検査をしたら1人目の時は実年齢より良かったのですが今回はだいぶ下がってしまい年齢の平均値より少し下でした↓
やはり年々老化するんだなと実感させられました(;_;)
SATOさん☆採卵、同じ時期ですね!お互い頑張りましょう!
こなこ
2017/04/07 16:34
こんにちは(o^^o)
SATOさん、流産引きずりますよね…きっと一生忘れられないでしょうけど、後悔しても仕方ないですもんね。今できることがんばりましょう(p`・ω・´q)もう、体外受精周期スタートされてるんですね!GW前に初めての採卵ですか??ドキドキしますね(>_<)
ぐいりさんも治療スタートされたんですね!卵巣年齢、下がってましたか。。私も随分測っていません…採卵になったら測ると思いますが、こわいですね(∩´﹏`∩)
今日は通院日で、子宮内膜測定だったのですが、回数を重ねるごとに薄くなっています。たまたまかもしれませんが、やはり老化もありますよね(>_<)たかが数年でも、やはり変わるものですね〜(´;ω;`)
ぐいり
2017/04/14 03:24
こんばんは!
こなこさん、もうすぐ移植する頃かな?その後いかがですか?
夜中にインスタを見たら2人目妊娠の記事ー(;_;)
夜中だからかかなりモヤモヤ↓たぶん一人目もでき婚で二人目も一回で出来なかっただけで「出来ないもんだねー」とか言ってたその子。たぶん次の月に妊娠。もう産休に入るらしい↓
あー↓まだ苦労なく妊娠できる子の事はなかなか祝福できませんね(;_;)
こなこさんはインスタやってますか?
こなこ
2017/04/15 11:35
ぐいりさんこんにちは!
今日が移植でした(o^^o)
前回の移植で5日目胚盤胞を使い切ったらしく、ここから残りは4日目らしいです…。ショック(._.`)
インスタ、登録はしてますが、ほとんど友達を探してません(笑)芸能人のとか見てます。Facebookやインスタは、知りたくないことが知れすぎて辛いです。。
私、昨日たまたまお店で会ったママ友(児童館などで顔見知りになった程度)
の人に話しかけたらまさかの3人目妊娠したと…
後ろからガーンって殴られたような衝撃うけました…
歳も上だし、まさか3人産むとは思わず、すごくショックでした。
全然、喜べません(笑)
ただでさえ、児童館で会うママ友はほとんど妊婦or2人目最近出産で、本当に会いたくないと思っていたのに、児童館行かなくてもまた人の妊娠を知ることになるなんて↓↓ってもやもやもやもやしました(^ω^#)
1回で出来なかったからって「出来ないわー」なんて感じの人、たくさんいますよね(>_<)それ、出来ないって言わないから(^ω^#)っていつも思います(>_<)
ぐいり
2017/04/25 10:03
おはようございます!
移植お疲れ様でした!
もうそろそろ結果が出る頃ですね(><)どんな感じですか?フライングしましたか?
私は今日から注射スタートなのですが、旦那がたまたま多忙な時期と重なり採卵までに結果が必要な採血に行けてないなど色々不安が、、、旦那は仕事第一の人なので何でこの時期なの?と不満げ。だけどこの時期いつもは暇だけど急に忙しくなったので私もそんな事言われてもって感じで。。
今生理でしんどいのもあり、もう平和な生活が崩れるなら二人目もういいかななんて一瞬思ってしまいました↓今から病院なのに気が重いです↓
3人目妊娠なんて夢ですよね、、自分が落ちてる時にすんなり3人でしかも歳上の人だと自分はなんでこんな苦労してしか妊娠できないんだって悲しくなりますよね↓
インスタ、私も芸能人の見てます^ ^
でも友人も沢山登録してしまっているので勝手に表示されてしまいますが(°_°)
今日は愚痴多めですみません↓
こなこ
2017/05/02 18:11
ぐいりさん、こんにちは!
採卵周期スタートしたんですね!注射、大変ですね(>_<)不妊治療は、旦那さんの協力が必要だけど、都合がつかないこともあるから困りますよね。。でも、こっちは薬やら注射やらで頑張ってるのに、やっぱ無理〜とか言われても本当に泣きたくなるくらい辛いしイライラしますよね(>_<)
平和な生活続けたいですよね…(T-T)でも頑張れる今、少しでも頑張りましょう(p`・ω・´q)
愚痴多くなりますよ〜。私もいつも愚痴だらけですみません(>_<)リアルではなかなか吐き出しづらいこともここで吐き出してしまいます(^_^;)
私はというと、この間の移植、グレー判定でした。着床は、している。でもHCGが低すぎる。。という状況をここ2週間くらい続けています(T-T)先生からは「流産になると思うけど一応」と言われて薬を続けていますが、なんかダメだと言われてるのに薬を続ける虚しい日々を送ってます(>_<)
ほんと、簡単に妊娠できる人がうらやましい!!なんでこんなに違うんだろー?比べても仕方ないんですけどね(´;ω;`)
ぐいり
2017/05/02 21:47
こんばんは!
こなこさん、着床はしているけどあまり良くはない状況なんですね。。ハッキリしないのも辛いですよね↓
なんとか持ちこたえてくれないかなー(><)(><)エコーで見たりはまだしてないんですか?
私は注射開始する予定の日のエコーで注射して育ちそうな卵子が1つくらいしか見られなくて来月に延期になりました。
1人目の時は9個見えたそうなのでたまたまかもしれませんが、数年での老化を感じてしまいます↓
今はお酒や運動など妊娠したらできない事をしたりして楽しむつもりです!
こなこさんに話を聞いてもらって本当に助けられてます!ありがとうございます。こなこさんも愚痴でも何でも気にせず吐き出して下さいね。
お互い上手く気分転換しながら頑張って二人目を抱けるように頑張りましょう!
こいこい
2017/05/07 19:32
こんばんは。はじめまして!
息子がもうすぐ2歳、体外(顕微?)受精で授かりました。
私は30歳です。
原因は黄体機能不全気味くらいで、よくわかっていませんが、卵の質の問題なのか、ピックアップなのかなーと予想しています。
最近子連れOKの病院に変えて、体外受精も視野に入れつつ、まずはタイミング法から治療スタートしました。
私も周りのママ友はほとんど妊娠中か二人目出産後かになってしまい、どうしても集まりが億劫になりがちです・・・(><;)こんな自分が悲しい・・・。
体外受精中ではないので、ちょっとズレるかもしれませんが、いろいろお話できたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
こなこ
2017/05/09 14:23
ぐいりさん、こんにちは!
昨日再再判定日で、HCG少し伸びて小さい胎嚢が確認できたものの、週数の割に小さすぎるので、ここで治療ストップ、薬終了になりました(>_<)
残念ですが、やはり化学流産みたいです。
なので、生理がきたら今周期はお休みで、次周期からまたスタートになりました。私もぐいりさんのように、お休み周期、妊娠したらできないことをしようかな〜(^^)
ぐいりさん、採卵延期になったんですね。せっかく薬を使って痛い思いをして、卵がとれなかったら元も子もないですもんね(>_<)
たまたまかもしれませんが、やっぱり老化を考えちゃいますよね (´;ω;`)次はうまくいく!と信じてがんばるしかないですよね!
お互いここで他愛もないおしゃべりしながら、まったり(でも真面目に?)がんばりましょう!
こいこいさん、はじめまして!
私も同じく、周りのママ友は100%といっても過言ではないほど、妊娠中or出産後です (´;ω;`)集まりが辛すぎます…会話に入っていけないし、入ってもなんか辛くて笑顔が引きつっているような気がしてしまいます。
まずはタイミングからスタートされるんですね!うまく行くといいですよね〜(^^)体外受精はお金も労力もかかりますしね(>_<)
こいこい
2017/05/09 21:06
こなこさん、判定お疲れ様でした(泣)
卵ちゃん、ちょっとでもしがみついて頑張ってくれたんですね・・・辛い中、返信ありがとうございました。
生命力がある卵に出会うのって、本当に難しいことですよね。
すぐに妊娠できる人と何が違うんだろうか、と日々悶々としちゃいます。
心も体もゆっくり休んで、リフレッシュできることを祈っています。
二人目に関わる会話だと、内心穏やかじゃなく、私もさりげなく(?)輪から離れて息子と遊んでしまいます。私のママ友の中には何人か不妊治療経験者がいますがタイミング法であっさり妊娠できていて、なんだか同じ土俵ではないな〜と感じてしまいます。
私がタイミング法からなのは、主には夫が治療に消極的だからです。
私はせっかちなので、のんびりな性格の夫に救われることも多々ありますが、なかなか夫婦の足並みが揃わず・・・私自身も少しでも可能性があるのであれば、チャレンジしてみる価値はあるのかな〜と期待せず治療しています(^^;)
でも、、、
私は、息子のときの治療で胚盤胞になったのはたった一つで、グレードも悪く、卵の質が怪しいので、少しでも若いうちに早く採卵したいです〜(><)
こなこ
2017/05/13 14:37
こんにちは!
ホルモン補充の薬をやめ、いよいよ自然流産がスタートしたみたいです(涙)悲しいけれど、次への第一歩と思い!乗り切ります(o^^o)
こいこいさん、ほんと、わかります!生活習慣も悪くないのに、なんで他の人と同じように妊娠できないんだろう?とよく考えてしまいます。。
私もママ友に不妊治療経験の方がいて、同じだー!と思っていたら2人目はあっさりタイミング1回で妊娠し、なんだかすごく虚しかったです。。あ、なんだすぐできるんじゃん…て思ってしまいました(>_<)ひねくれてしまっています…
こいこいさんのところは、旦那さんが今のところはタイミングで、とおっしゃってるんですね(o^^o)不妊治療は夫婦の足並みを合わせないと進みませんよね。まだ30歳とのことですので、大丈夫だと思いますが、不安なところもありますよね(>_<)卵の質、心配ですよね。私も、また採卵になる時、卵がとれるのかどうか、成長するのか、今から不安で仕方ないです。。
こいこい
2017/05/14 18:33
こんにちは。
今回の治療もやはり実らずリセットしてしまいました(--;)明日は病院です!
こなこさん
自然流産、私は経験がないので想像するしかありませんが普通の生理よりも随分喪失感があって泣けてしまうだろうなぁと…(泣)
気持ちの切り替え難しいかもしれませんが、流産の後は子宮がキレイになって妊娠しやすいとどこかで見た気がします。次こそは、きっと…☆
こなこさんはまだ凍結卵が残っているのですね。採卵で凍結できる卵が何個もあって、羨ましいです(^_^)v
全く同じ気持ちです…ほんと性格がどんどんドス黒くなっていくようです。きっと無事に妊娠できるまで、この気持ちはなくならないなぁと予感しています。でも一人目の時の、一生子どもができないかもしれないという辛さよりはマシ!と自分を励ましています(^o^;)
卵の質ってどうにか改善できるものなんですかねー、何か努力していることはありますか?私は二人目治療から漢方の病院にもすがるようになりました笑。こなこさん、次の採卵は、ないと願います〜( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
こなこ
2017/05/16 15:12
こんにちは!
こいこいさん、リセットきましたか〜(>_<)また新たな気持ちでスタートですね!
初期流産なのでそこまで生理とは変わらないのが救いですかね(>_<)
出血しているけどまだ陽性反応が出るほどのHCGが出てるみたいで、完全に消えるまでは通院で様子見です。早く消えないと次にいけないのでイライラします(>_<)
そうそう!流産後は妊娠しやすい!迷信かも知れませんが、とりあえず次回はそれを信じてがんばります(笑)
卵の質、どうすればいいんでしょうね…。そういえば、生活習慣がすごく悪かった時に採卵したものは凍結0、次周期に少し改善しただけで凍結6個くらい出来ました!でも今はすでに生活習慣正しているから、これ以上どうしろと(涙)って感じです(>_<)
漢方は私も気になります!高いというイメージで手が出せませんが(^_^;)やはり体質改善が一番なのですよね〜漢方良さそう!私は葉酸とビタミンEのサプリを毎日飲むことだけは続けています。あとは下半身を冷やさないような服装をすることですかね。すっごく基本的なことしかできてません(笑)
私も、どんどんどす黒い性格になってます(笑)これは妊娠出産するまで完全にはなくならない気持ちだろーなーと自覚しています(^_^;)人に嫌な思いをさせなければ、自分の中でどす黒い気持ちでいるくらいはいいんだ!って思っていくことにしました(*^ω^*)
ぐいり
2017/05/17 16:34
こんにちは!
私は今日から服薬スタートし順調に行けば6月に採卵となりそうです。
先生に卵の質をあげる為に出来ることを聞きましたがやはり葉酸とビタミンくらいでたいして何もないと言われました(><)
こいこいさん、リセット残念でしたね↓私もタイミングとってた時毎月毎月悲しかった事を思い出しました(><)
うちも主人が最初は治療に消極的で望みがあるうちはタイミングでってずっと言っていました。
周りは本当に二人目ラッシュ、黒い気持ち分かります!!
普段は考えないようにしていますが陰性の後に高額な医療費の請求が来た時なんかもう悲しすぎますね↓
心の中で何を思おうと人様に迷惑をかけなければ良いですよね^ - ^
こいこい
2017/05/17 20:01
こんにちは。
こなこさん、まだ反応が出ているのですね。なんだか切ないのが伝わってきます。気持ちは次に行きたいけれど、反応が出ているのを知るとモヤモヤしてしまう気がします。。。まだ体を休めて〜というサインなのでしょうかね。
採卵、周期でだいぶ変わるんですね。ダメでも次こそは・・・と希望を持って臨めそうです!ありがとうございます。
漢方は近隣市町の診療所で処方してもらっているので月3000円くらいで済んでいます。ちょっと通うのが遠いですが、薬局よりは格安なので体質改善目指して通院しています(><)ビタミン葉酸、以前飲んでいてやめてしまったけれど、また再開しようかな〜と思いました。
ぐいりさん、はじめまして!
採卵周期スタートしたのですね。今回は無事にたくさん卵が育つといいですね。服薬や注射、やり忘れたり失敗がないようにするのに神経使いますよね。子育てしながらだと余計に・・・(^^;)
お金もどんどん飛んでいき、やっぱり体外は他と治療のレベルや負担が違うので、ピリピリするのは仕方ないですよね。
まずは、受精卵、うまく育ちますように☆
私は前回の診察で、今後の治療の話が出て、8月下旬に採卵周期の予約を取りました。その間をタイミングで埋めるようです。タイミングへの希望が全く持てないので、気持ちは採卵に向いています(苦笑)先生に、「前の体外で受精卵が少ないのが気になる・・・」とやはり指摘されました。不安しかないです。
はる
2017/05/18 00:15
はじめまして!こんばんは(^-^)
9ヶ月の息子(顕微受精で授かりました)がいます。年齢は33歳です!
息子はまだ9ヶ月なのですが、受精卵の凍結延長代がとても高額なので金銭的なこともあり早めに2人目妊活を始めたところです!色々とお話できると嬉しいです(^-^)よろしくお願いします☆
こいこい
2017/05/19 14:05
こんにちは。
はるさん、はじめまして!
お子さん9カ月ですか〜まだ可愛らしい盛りですね(^^)
もう治療スタートされているなんて、その決断力凄いです。ご主人も理解があるのでしょうね〜☆
こちらこそよろしくお願いします。
はる
2017/05/19 22:45
こいこいさん、こんばんは(^-^)!
9ヶ月、そうですね、可愛い盛りですよね。とっても甘えんぼでいつもくっついてますよー(*'ω'*)笑
1人目の治療で結構お金を使ってしまったので、もし、もう1人授かれるものなら授かって、早く働きたいなと、、、気持ちを奮い立たせて早めに妊活をまた再開しました!8月初旬に移植の予約をして今はそこへ向けてちょこちょこと通院してます。またあの不安と期待の治療が始まるのかと思うとドキドキです。。旦那は一応、治療には協力的ですが、お金のこととかに無頓着なので私だけの決断でどんどん進めていくのがこわいというか責任重大だなというか、、、うまく言えないのですが、、、(;´д`)色々と思うことはあります。。
こいこい
2017/05/20 22:56
こんにちは。
昨日もママ友から妊娠報告を受けて、やっぱりか〜とザワザワしています笑(^o^;)他にもいるので出産祝いをまとめて用意しています、本当にあやかりたい(涙)
はるさん、男の子カワイイですよね。体外顕微は男の子が多いような!?
8月に移植なんですね。うまくいくことを祈っています☆
お金ほんとシビアですよね…これから学費やら色々かかるだろうにと思うと貯蓄大事だなぁと、仕事は辞められません(´д`|||)ご主人無頓着なんですね、でもおおらかでいいじゃないですか〜笑
息子さんのときは何度か体外チャレンジしたのですか?
はる
2017/05/21 15:09
わかりますわかりますー(^^;)ザワザワしちゃいますよね!本当にあやかりたいものです(;´д`)!!
確かに男の子が多いイメージありますよね!次はできれば女の子がいいなーなんて思ってますが男の子な気がしてならないです(*'▽'*)笑
ほんと貯蓄大事ですよねー!中学からさらにどっとかかるお金も増えるし、塾とかにもすごいお金がかかるって姉がぼやいてましたよ(*・ω・)ノ治療自体も安いものではないですし、早く貯蓄しなきゃってあせってます。こいこいさんは仕事しながら育児に治療に頑張っているんですね!本当に尊敬します!!私は育児だけでもいっぱいいっぱいです(ノ_<)ちなみに息子の時は2回目で授かりましたよ。こいこいさんは何度目でしたか^_^?
こいこい
2017/05/22 15:17
こんにちは。
はるさん、次は女の子希望、よーくわかります笑(^^)授かるだけでも有りがたい、健康であれば尚更!とも思いますが、女の子も育ててみたいですよね♪
本当に治療はなるべく早い期間で卒業したいですよね!なるべくストレス貯めずに、一緒に吐き出しながら頑張りましょう(。>д<)
仕事は今はまだ育休中です。来年度復帰予定ですが、それまでに治療卒業できたらいいなと思っています。
息子のときは私は1回で授かれましたが、1つしか胚盤胞にならずでした…次は採卵からです。はるさんは凍結卵がたくさんあって羨ましい限りです!
はる
2017/05/22 15:39
こんにちは^_^
そうなんですよねー!授かるだけでもありがたい!確かにそう思います☆でも、、、なぜか昔から女の子のお母さんになるっていうイメージがずっと頭にあって、、、(^^;)笑(もちろん息子も可愛いですよ)
こいこいさんは一回で授かったんですね!すごいですねー(^-^)次回、採卵なんですね!良い卵がたくさんとれるよう祈ってますね!
凍結卵、いくらかあるのでありがたいのですが、延長代だけでも30万円超えです(ノ_<)本当にはやく卒業したいですね(*^_^*)
こいこい
2017/05/22 21:18
30万!!!!なかなか高額ですね…採卵できるくらいなんてビックリです。でもそれだけ多く残っているということでは(^^)
不安もあるかもしれませんが、ちょっと移植が待ち遠しいですね〜☆
はる
2017/05/22 23:15
高額ですよね〜〜(>_<)初期杯1つと胚盤胞5つ残ってます。スクラッチ法ってこいこいさんの病院ではしてますか?最近私が通っている病院でスクラッチ法(子宮をひっかく)を取り入れて始めたようなのですが、、してもしなくてもどちらでもいいと言われ、痛いと噂にも聞いていたので、しませんと言ったのですが、、それで良いのかなーとか考えてます。
ぐいり
2017/05/23 17:19
こんにちは!
はるさん、はじめまして。
凍結代30万って!一年でですか?^_^
男の子、純粋で可愛いですよね!うちは女の子で口がたつので毎日喧嘩です(><)笑
今週から採卵に向けて自己注射開始しました! 1人目の時より薬の量が増えたからか怠くて眠くて、、
私も1人目は1回で授かりましたが2人目は陰性続きです↓
はる
2017/05/23 22:39
こんばんは!
ぐいりさん、はじめまして(*^_^*)
はるといいます、よろしくお願いします!娘さんと毎日喧嘩なんですね(´ω`)笑 本当、女の子は口が達者ですよね笑!娘さんはおいくつですか?
薬の量が増えるとつらいですよね( ; ; )つらいぶん、体によく効いて卵もたくさん採れるといいですね(^-^)!30万円は1年間の凍結保存代ですよ。1本につき5万2千円程かかるんです(>_<)
こいこい
2017/05/24 13:48
こんにちは。
はるさん、スクラッチ法、初めて聞きました。今の病院は転院したばかりで、まだ体外の詳しい話を聞けていないのでわかりませんが、気になりますね〜☆それで着床率あがるなら、試す価値あるかなとも思います\(^^)/
卵がそれだけあれば、何人か産めそうですね♪羨ましい〜!!
ぐいりさん、注射無事に始まってよかったです(*^^*)どうなったかなぁと気になっていました。薬の量が増えて卵たくさん採れるといいですね♪でも、身体大事にして下さい。
娘さんと、もう口喧嘩できるなんて、ほんと達者ですね〜笑☆息子はイヤイヤ期真っ最中で、笑えるときもあるのですが、イラッとしてしまうことも正直あります〜!!
はる
2017/05/25 00:29
こんばんは(*^ω^*)
育児したり離乳食ストック作ったりしてたらもうこんな時間でした(ノ_<)!スクラッチ法は子宮をひっかいて傷をつけて、傷が治る時に出る成分が妊娠に有効なんだそうです。そうですよね、少しでも着床率ががあがるならいいかもしれないですよね‼着床する場所に傷をつけて大丈夫なの?デコボコにならない?と素人ながらに思ってしまったものでなんとなく悩んでしまって、、、^_^;こいこいさんは転院したばかりなんですね!私も転院いくつかしましたよー。息子さんはイヤイヤ期なんですね!イヤイヤ期、大変そうですね、、、(*´-`)うちはベッタリ期です(;´д`)笑 可愛い反面、ずーーーっと側にくっついていないと泣くので家事とか思うようにできず、私もイライラっとしてしまいますーー!!今日は旦那に少し冷たくあたってしまいましたーー(;´д`)沈、、、今、反省してます。。
こいこい
2017/05/27 14:08
こんにちは。
離乳食ストック、懐かしいです☆よく製氷皿に作ったのを思い出しました!ベッタリの後追いばかりの時期、可愛くて大好きでした〜夫だと泣かれるのを見てドヤ顔してました笑(^^)というのも、私は出産直後にまさかの産褥精神病というかなーりレアな病気になって2カ月くらいまともに育児できずかなり苦しかったので、治ってからが、本当に楽しくて楽しくて…薬を飲んでいたので母乳育児もできず心残りです(ToT)つくづく妊娠出産向いてないなぁと自分を恨みした。
子宮に傷をつけるのは痛そうですし…なかなか聞かない方法だと本当に有効なのかなぁとちょっと疑っちゃいますよね(^o^;)
でも最新医療もどんどん取り入れていく先生、よさそうですねー!私は二人目治療から、子連れオッケーな病院に変えていて、先生も穏やかそうな人で話しやすく良いのですが、時間予約ではないので待ち時間が1時間以上当たり前にあって、なかなか大変です。
はる
2017/05/28 23:06
こんばんは^_^!
ベッタリ期なつかしいですかー(^^)あっという間に大きくなってなつかしく思う時期が私にもくるのでしょうねー!どや顔している姿を想像して面白くてニヤッとしてしまいましたよー笑♪こいこいさん、産後大変だったんですねー(>_<)!せっかく会えた赤ちゃんのお世話もなかなかできずつらかったでしょうね(>_<)‼そうですね、最新医療けっこうなんでも取り入れてる病院ではあります。でも、治療費は他よりもぐっと高いですよ(>_<)でも先生の人柄が好きでいつもはげましてくれるのでここで頑張ろうと思って通っています(^^)子供連れて1時間以上の待ちはつらいですねー(ノ_<)!子供も飽きてきちゃいますよねー(>_<)私の通っている病院は子供を連れてきてオッケーなのですが、あまり連れてきている人がいないし、まだ9ヶ月で長時間もたないので義母に毎度預かってもらってますよー。急にこの日に来てと先生に言われることもあるので義母に急にお願いするときには、気がひける時がありますー。。
こいこい
2017/05/31 21:10
こんばんは。
はるさん、返信遅くなりすみません。ちょっと家の用事でバタバタしていました。
そうなんですー、せっかく会えた可愛い我が子をろくに世話ができず本当に涙涙でした・・・。次は同じようにならないように気楽にやりたいです〜(^^;)
先生の人柄って大事ですよね。もちろん技術も大事ですけど、都会の超有名病院とか以外は評判ってよくわからないですし。
お義母さんにも治療のこと伝えてあるんですね!?私たちは、夫から「まぁ、言わなくていいんじゃない?」と言われて、秘密のままです。実母には最近伝えたばかりで。はるさんはどのタイミングで伝えたのですか?
ちぃちゃん
2017/05/31 22:37
初めまして
ちぃちゃんと申します
現在、9か月の息子を育てています
うちは主人の男性不妊で、タイミング法、AIHを経て、顕微授精にステップアップし、5回の採卵と二桁回数の移植(もう、何回移植したかすら忘れました。。)で、やっと授かりました
男性不妊の原因は思春期に水疱瘡にかかったことによるものです
数も少ないし、運動率も悪くtese寸前です
息子が授かった時の5回目の採卵を最後、と決め、7個の凍結受精卵を2個づつ順に移植したところ、2回目で妊娠しました
今は残り3つの受精卵を戻す準備中です
もしよろしかったらお仲間に入れて頂けたら嬉しいです
よろしくお願いします
はる
2017/05/31 23:08
こんばんは^_^!
こいこいさん
忙しくされてたんですねー!おつかれさまです(^o^)返信いつでも大丈夫ですよ(*^_^*)ご自分の負担にならない時にゆっくりで大丈夫ですよー(^^)!!こいこいさんは最近実母に伝えたんですね!伝える時、言葉も選びながらドキドキですよね!実母さんはどう応えてましたか??うちは病院に通い始めた時に両家に『通い始めました。頑張りますー。』と伝えました。初めはタイミングからだったので、誘発で卵がたくさんあるのに3つ子や4つ子にならないかなぁなんて義母に相談もしてましたよ(^_^;)心配することもなくタイミング全滅でしたけどね、、。義母のまわりには家族も含めて不妊治療をしてる人が多いので言いやすかったっていうのもありますね。いまだに事細かに伝えてよく話してます。そういえば、この間病院に行った時に、思い切って先生に次は女の子希望なんです、、って控えめに伝えてみました。先生は凍結卵の中に女の子らしき卵があれば、7割いけるよ!と言われ、ビックリ(゚Д゚)!元気に生まれてくれればもちろん次も男の子でも大歓迎ですが、なんでも言ってみるものだなと感じましたよー^_^;!
ちぃちゃんさん
はじめまして(^-^)!私も現在9ヶ月の息子を育ててます!同じですね(o^^o)
おなじくタイミング、人工授精を経て顕微で授かりました。うちも男性不妊でもあります。(運動率がとても悪いです)
ちぃちゃんさんは母乳飲ませてますか(*^^*)?もし飲ませてたら断乳されましたか?うちはもう少し飲ませてあげたかったけど、治療のために泣く泣く断乳しました( ; ; )これからまた色々お話できたら嬉しいです!よろしくお願いします(^-^)
ちぃちゃん
2017/06/01 00:43
こんばんは!
はるさん、お返事ありがとうございます
息子の月齢といい、男性不妊といい、共通する点が多くてなんだか心強いです!
母乳は、2ヶ月を過ぎた頃に私が風邪をひき、服薬のために3日間授乳をやめたら止まりました(TдT)
ちゃんと絞って捨ててはいたんですけどね。。。
やっと授乳出来るようになったので息子に吸わせたのですが、ジワッと出る程度しか出なかったみたいで、足りない!と泣いて怒られました(-_-;)
搾乳してみたら両胸で20ミリも無い位しか出なくて。。
息子も母乳に全く執着が無く、頂ける物ならおっぱいでも粉ミルクでもなんでも!!!というあっさり系(笑)だったので以後完ミです
ちょっと名残惜しかったけれど、もともと早めに二人目開始したかったので、良い方に考えて断乳しました
生理もすぐに再開しました
私の方に内科的な軽い持病があるので、産科の先生に、移植するならそっちの数値を改善させる薬をはじめて、整ったら移植しよう、と言われたので今日から飲み始めました
早くても1ヶ月かかるので、ちょっと足踏みです(^_^;)
書き込みの時間は結構遅く(深夜帯)なってしまうかもしれませんが、色々お話しさせてください!
こいこい
2017/06/01 20:31
こんばんは。
今日は病院でした。8月下旬に採卵予定だと思っていましたが、お盆にうまく重ならなければもうちょっと早くできるみたいで、もしかしたら今周期ダメなら準備期に入るかもとのことでした。体外受精の説明を受け、ちょっとドキドキしてきました。
顕微を半分ずつにするかどうかを決めてくださいと言われ、前回受精率半分と微妙だったので迷い中です。
ちぃちゃんさん、はじめまして。
二桁移植、本当に心身ともに大変だったと思います(><)1回の体外受精でも私は限界でした・・・頭が下がります。気持ちの立て直しがヘタなので、またお話させてください♪
育児しながら大変ですが、ここで吐き出しましょう 笑!
母乳の心残り、よーくわかります。でも、寝かしつけが楽だったり断乳の必要なかったり、他の人でも授乳できたりと、自分の食生活気にしなくてよかったり、良いところもありますよね(^^)
今は持病をコントロールしているのですね、早く数値が安定するとよいですね。
はるさん
お気遣いありがとうございます。この掲示板を見るのが、ほっとできる良い気分転換なので、ちょくちょくは視ています。はるさんいつも返信が早くて、とても嬉しいです☆
実母には、治療していることまでは伝えてあったのですが、どこまでやったのかは秘密だったのです。うちは身内に治療経験している人がいなくて、むしろできやすい家系で言いづらく・・・。伝えたときは、案外、「そうなの!だったら早くまた治療始めればいいじゃない」とあっさりでした。お義母さんと、仲が良いんですね〜うらやましいです。うちはそもそも飛行機レベルで離れているので、年に1度しか会う機会がなく、、、とても良いお義母さんなんですが(^^;)
受精卵の段階で、性別なんとなくわかるんですね〜。うちの先生は、どうなんでしょう。今度聞けたら聞いてみたいです!!
ちぃちゃん
2017/06/02 09:04
おはようございます
ちぃちゃんです
昨日の夕方から雨が降ってます
一気に気温が下がって寒いです
息子は寝相が悪くて布団をかけてくれないので、風邪ひかないかヒヤヒヤです
こいこいさん
お返事ありがとうございます
体外と顕微、半々にする選択肢があるんですね
うちは、ダンナの精液所見が極悪なので顕微以外の選択肢はありません
私の持病は橋本病というもので、甲状腺疾患です
甲状腺機能低下症ともいいます
ただ、ほんとうに軽くて自覚症状は全くありません
先生が言うには、日常生活を送るならなんの問題もないけど妊娠を希望するなら投薬を、という数値らしいです
顕微授精をはじめて、ずっとまったくひっかかりもかすりもせず、何をやってもダメでした
採卵しても大体7〜10個位取れて、5個くらい授精するのにダメなんです
二段階移植、二個戻し、アシストハッチング、シート法、廃盤胞移植、凍結胚移植、新鮮胚移植、と思いつくものはすべてやりましたがかすりもしませんでした
そんなときに不育症の検査の話を知り、どんなものかとネットで調べたところ甲状腺機能が悪いとダメだとありました
母が橋本病なので遺伝してるか?と思って調べたら軽い橋本病だと言われた次第です
その程度の病気です(笑)
ダンナが最初にかかった泌尿器科の医師には、子供は絶望的だと言われました
高度医療を駆使しても(多分、これが顕微授精の事だったんだと思います)、授かる可能性は数%だ、と言われました
それでも、なにもしないで子供が居ない人生はいやだ、やることやってダメだったら納得出来る、と始めた不妊治療だったので、初めからどこか諦めていた部分があったのかもしれません
陰性が続いても、あ、やっぱりね、だろうねー、と毎回やけに冷めてました
不妊治療の事は誰にも隠していません
むしろ、ドン引きされない程度に発信しています
私の話を聞くことで、迷っていた人が不妊治療を始めて、さらに授かる事が出来たらいいな、と思ったからです
話をして判ったことですが、周りに結構不妊治療している人が多かったです
わたしもやってる、と言ってもらえたりとか、○○さんの娘夫婦もやってるんだって、と母に言われたりします
もっともっと不妊治療が有名?になって、保険とか助成金とか充実してほしいですよね!
そうすればもっと多くの夫婦に笑顔が訪れると思います
長くなってすみません
どうぞよろしくお願いします(*^^*)
はる
2017/06/02 17:25
こんにちは!うちも寝相が悪すぎて布団かけないでヒヤヒヤです。今晩から大人の布団で寝かせようかなと思ってます^_^;あと、、うつぶせ寝を覚えてしまい心配しているところです^_^;汗
ちいちゃんさん
母乳の件、お返事ありがとうございます!母乳がでなくなって、その時は驚きとショックだったでしょうね(>_<)!名残惜しい気持ちもよーくわかります。。うちも子供はケロッとしてますが私が寂しいんですよね^_^;お子さんが、母乳に執着せず、粉ミルクも喜んで飲んでくれてよかったですね!
私も早めに2人目を開始したかったので、そんな気持ちも似ているなぁと思い親近感がわきました(^^)
ちいちゃんさんは橋本病という病気なんですね。薬を飲み続けることで妊活にも効果を現すといいですね!私は生理不順(3ヶ月ないこともあります)でホルモンが安定していないのでホルモン補充がかかせません。1つ1つクリアしてお互い授かれるといいですね!不妊治療している人、私のまわりにもけっこう多いです!マタニティの時に知り合った5人グループでそのうち3人は不妊治療で授かっていました。助成金ほんともっと充実してほしいです。負担が大きすぎますよね。。まとまりのない文章ですいません。。
こいこいさん
実母さん、意外とあっさりだったんですねー(^^)拍子抜けしましたね!でも打ち明けるとすっきりしますよね。義母さんは飛行機で行くくらい遠いんですかー!それでは、わざわざ言う機会もなかなかないですよね。
顕微と体外で悩まれてるんですね。。私は顕微じゃないと厳しいとこなので全て顕微でしたが。。うーん。。どちらかえらべるとなると悩みますよね。。もし私ならこわくて全て顕微にしてしまいそうです^_^;
性別は受精卵になって最初からゆっくり分割したものが女の子でどんどん急成長したものが男の子なんだそうですよー。高いお金を払って治療&妊活しているのだから悔いのないように色々聞けたらなぁと思って聞いてみました。こいこいさんもよかったらぜひ聞いてみてくださいね(^_^)!
ちぃちゃん
2017/06/03 02:23
こんばんは
まだ雨が降ってます
明日も雨予報です
そろそろ雨も飽きました(^_^;)
はるさん
お子さん、うつ伏せ寝を覚えたんですね
心配ですよね
でも、大丈夫ですよ
なぜって、うちもうつ伏せ寝だからです(笑)
またまた共通点が出来ましたね(笑)
寝返りが出来た途端にうつ伏せ寝が始まりました
すごく心配して6ヵ月検診で相談したら、寝返りが出来るのなら苦しくなったら自分で向きを変えるから大丈夫だ、と言われました
それ以後、その言葉は私にとってまるで魔法です(笑)
必死にひっくり返していましたがやめました
寝相の悪さはピカイチかもしれません
ちゃんと寝かせているのに、気が付くと90度回転して掛け布団の首元とベビーベッドの上の柵との間にいます
掛け布団はすべてキレイに敷いたときのままになっているのがとても不思議です(~_~)
大人だったら枕を置いている部分に、寝かせた時とは90度回転した状態で寝てるんです
そして、布団は掛けていません(-_-;)
はるさんは生理不順なんですね。。
私はイヤになるほどキッチリ来ます
始まった時には、トイレで「来たな?呼んでない」と言います(笑)
くだらねぇ。。。とアホ臭くなりますがつい言っちゃいます
不妊治療、ほんとに高いですよね
私は、国立病院でやっているので他の病院に比べたらめちゃくちゃ安いですが、それでもやっぱり負担です
個人病院でやってる友だちに金額の話をしたら、彼女の病院で1回やる金額で私は3回出来ることが分りました(゜o゜;
もううちは採卵しないのでなんとかやりくりして最後の移植にかけようと思ってます
なんとか息子をお兄ちゃんにしてあげたいです!
はるさんの息子さんも、こいこいさんのお子さんも無事お兄ちゃんお姉ちゃんになれますように
また書き込みします
おやすみなさい
はる
2017/06/03 18:23
こんにちは!
なんだか風が吹いてて寒い夕方です。
旦那が息子を連れて散歩に行ってくれてるのですが半袖で行かせてしまい後悔しているところです^_^;
ちぃちゃんさん
うつぶせ寝のこと、気持ちが楽になりましたよー(^_^)!うちも見つけるたびにひっくり返していたので^_^;ほんと私にとっても魔法の言葉になりました!笑
寝相のこと、うちの子のこと言ってるのかしら?!と思うくらい同じ過ぎでウンウンとうなずきながら読んじゃいました笑なんで90度も回転するのか不思議ですよね!うちは今朝は布団からアウトして、部屋の隅で寝てましたΣ(゚д゚lll)驚きです。。
ちぃちゃんさんは国立の病院なんですね!他の人の1回分でちぃちゃんさんは3回、、!!驚きです!そんなに金額に差がでるんですね!私の通ってる病院は超高いことで有名なので(涙)もしかしたらちぃちゃんさん、4回分くらいできちゃうかもです^_^;(ただ評判はいいんです、実践があって、、、家計は苦しいですが実践を信じて頑張ってなんとか通ってます。。)ただ、やはりお金が続かないので凍結卵がなくなれば成功報酬だけとられる病院に転院しようと思っています!なんとか凍結卵で授かりたいです(^_^)
ほんと、ちぃちゃんさんもこいこいさんも授かってお兄ちゃんお姉ちゃんにしてあげられるといいですよね(*^ω^*)
こいこい
2017/06/04 21:46
こんにちは。
寝相ほんと悪いですよね、笑っちゃいます(^w^)
布団はかけないものとして、腹巻きつきのパジャマを着せていますよ♪
うつ伏せ寝、その時期は心配ですよね!ずっと見ているわけにはいかないし、夜は心配でした。なんとかなるので大丈夫ですよ〜
私も生理は規則的ですが、二人目を意識しだしめなら、わりと遅めの周期で安定してしまいました…先生曰く、老化ではなくもともとの体質と言われました。
ちぃちゃんさんは国立病院なんですね、総合病院だと妊婦さんも目にする機械が多いんじゃないですか!?だとしたら目のやり場に困惑しますよね…。でも金額はやっぱり大きい!
はるさんの病院はなんとなく高いのが納得です〜技術が高そうというか(^^)お二人とも凍結卵がうまく妊娠につながりますように☆
ちぃちゃん
2017/06/06 03:26
こんばんは
ちぃちゃんです
やること終わってやっと寝れる。。と思って寝室に行ったら、今日もベビーベッドの上で息子が90度回転してました( ̄▽ ̄;)
寒くないのかね。。。
こいこいさんがおっしゃった腹巻きつきのパジャマ、よく売り場で見ます
かわいいですよねー
でもうちはまだ60-70サイズを着てるのでそういうのは大きいのしかなくて。。
ロンパス着せて、冬の下着用のスパッツパンツと靴下履かせてます
寒い、寒い
国立の総合病院、確かに産科もあるので妊婦さんいますね
でも、性格なんですかね
妊婦さん見ても全く気にならないんですよ
気にならないどころか、あぁ、あそこに人がいるね、って感覚なんです
景色です(笑)
金額は本当に安いです
はるさんの病院はそんなに高いんですか!?
でも、実績あるなら期待しちゃいますよね
うちの病院は成功率低いです
体外の説明会の時にもハッキリと医師に言われました
でもそれは、総合病院という施設上、年齢が高いとか、合併症があるとか、そういう他で引き受けてもらえない人が最後の砦として来るからもともとが厳しいから成功率が低い。だから数字は気にしないでほしい、ということでした
年齢が高い
合併症がある
ズバリちぃの事だ(笑)
はるさんの病院は確か、凍結卵の保管たけで35万くらいっておっしゃってましたよね?
それ、ちぃの病院では採卵1回出来ます。。。
誘発から凍結まで、移植前までの一連の治療が1回出来ます
もちろん、顕微授精です
やっぱり自由診療って、ほんとに金額自由なんですね。。。
こいこい
2017/06/06 08:52
おはようございます。
靴下も履かせてるんですね〜。服で完全防備!子どもによるんでしょうけど、うちは暑がりで汗っかきなので今の時期は半袖でないと寝苦しいようで途中汗だくになって夜泣きします笑(^o^;)
妊婦さんが景色と思えるなんて、線引きがしっかりできているんですね!凄いです!頭では他人と比べてもしょうがない、人は人、自分は自分、とわかっているのですが、なかなか切り替えができずです…芸能人の妊娠出産のニュースにも反応してしまうくらい…ほんとどす黒い(´д`|||)
治療35万で凍結までできれば安いですね!うちは多分平均くらいで40万ちょっとあればだいたいの人は凍結までできるようです。ただ、卵の成長が遅くて誘発期間が長くなると注射が毎日1万くらいかかるようで上乗せになっていきます…。顕微にするのも高いですよね。食生活改善して身体を整えて、節約せねば…と思いますが間食やめられません〜
はる
2017/06/07 00:30
こんばんはー!なんだか忙しくバタバタしてて書き込みが遅くなってしまいましたーすいません(汗 忙しくしつつもさっき、美味しいごはんのお店ないかなー、開拓したいなーと旦那とネットで検索してました。。度々2人きりで食べに行けるわけではないけど、たまにはいや、ほんとまれに、、息子を預けて。。ネット見ながらウキウキしてしまいました笑 息抜きも必要ですよねー。みなさんはどんなことで息抜きしてますか(*^ω^*)?
こいこいさん、腹巻き付きパジャマ着させてるんですねー(^_^)そんないいものがあるなんて!今度お店で見てみますね。私も妊婦さん景色とまではいかないですー^_^;ちぃちゃんさんみたいに景色に見えたらいいのになぁ!って思いました!でも、1人目不妊の時よりは少しは景色になってきたのかなぁ。。1人目不妊の時は特に妊婦さん見ると私のとこにはどうして赤ちゃん来てくれないんだろ?きっとお金をかけなくてもできたんだろうなって悲しくなっちゃってましたからね^_^;←中には不妊治療した方もいたと思いますが^_^;こいこいさん、芸能人の話題も同じくです( ̄∇ ̄)私、反応しまくりですよ笑 親に芸能人の○○さん、妊娠したんだってって言われて知っとるわい!と苛立って言ったことありますし、、苦笑( ̄∇ ̄)
ちぃちゃんさん、顕微で35万安いですねー!こいこいさんは40万なんですね!うちはたしか50万は絶対しましたよ。凍結も含めるともっとΣ(゚д゚lll)うちも節約せねばですー(・Д・)
長々と失礼しましたー!
はる
2017/06/07 00:50
追加で、、
採卵、顕微、凍結ですが、うちも同じように誘発追加で1日1万くらいずつ追加です。なんだかんだ80万以上はいきましたよー。
こいこい
2017/06/07 20:59
こんばんは。
3時過ぎに車でうたた寝したせいで、まだ息子元気モリモリで寝てくれません(T_T)昼寝なし生活になって長いですが、最近暑いせいか調整難しいです。はるさんやちぃちゃんさんのお子さんはまだ小さいので昼寝しますよね。大きくなって体力つくとなかなか厄介です。
息抜きは、息子と公園に行ったり出掛けてしまうこと、ちょっと前はミシンとかもやりました。他にはメルカリで息子の服の掘り出し物を探すことです笑(^^)なにせ趣味がないので早く見つけねばと思っているところです。熱しやすく冷めやすい性格でなかなかコレというものに巡り会えず…長い目で見て、庭いじりや花を育てることは、これから徐々にやっていきたいなぁと思っています(*^^*)
私も一人目不妊のときよりはだいぶマシです。生理でガックリすることはあっても泣くことがなくなり、息子には本当に感謝です♪穏やかに妊活したいですよね〜。
80万!!(゜ロ゜ノ)ノそれはかなりの出費ですね〜(泣)私なら3回くらいで転院を考えちゃいます…保険適応になってほしいと願うばかりですよね。
はる
2017/06/07 23:00
こんばんは!
こいこいさんの息子くん落ち着いたかなぁ(^^)大きくなると色々大変そうだなぁ。。
こいこいさん、ミシンできるんですねー(^^)うらやましい!!どんな物を作ったんですか?わたしは息子が生まれてから抱っこ紐のよだれカバー頑張って縫ったけど、それで精一杯でした^_^;おでかけ、確かに息抜きになりますよねー!私もちょこちょこ出かけちゃいます。
ほんと、息子には感謝ですよね。おかげで心の負担が1人目よりは軽くなって。。もし、今も続いてたらと思うと、、、本当にこわいです。。
今週もあと少し!旦那のいる土日が待ち遠しいです(*'▽'*)
ちぃちゃん
2017/06/08 20:57
こんばんは
ちぃちゃんです
息子がなんだか朝から変な時間感覚で行動してしまい。。。
朝の離乳食後のおひるねがなかなか寝れなかったらしく、お昼ご飯直前で寝てしまって起きたら14時
それからお昼の離乳食を食べたら午後のおひるねが大幅にズレました
先にお風呂に。。と思って16時頃から二人で入ったら17時半頃から寝てしまい。。。
晩御飯も食べずそのままおねんね
やっとさっき目を覚まして、離乳食も食べずにミルクだけ物凄い勢いであっという間に飲み干してまた寝ました(笑)
こいこいさんの病院もはるさんの病院も高級(笑)ですね。。
うちは誘発の注射、1本4000円です
自己注射じゃありませんので行かなくちゃならないんですけどね
息抜きですか?
ちぃもお裁縫ダイスキです
衣類以外は作ります
衣類は買った方が安いと思ってるので作りません(笑)
妊娠中はスタイを延々と作ってました
今でもスタイ足りないので作ったり、オムツポーチ作ったりしてます
あとはおもちゃ作ってます
布の絵本とか中に鈴入れたサイコロとか
タオルで人形とか
うちの息子は、寝てるときにうるさいのが始まると起きますが、もともとうるさいとその中でも余裕で寝るので、寝付く前にミシン始めちゃいます
あとは息子が食べた離乳食の記録ノートのデコとかしてます
文字の色変えたり絵を描いたり
基本、細かくてめんどくさいことが好きです(笑)
こいこい
2017/06/09 19:04
こんばんは。
今日はお昼寝なしですでに爆睡中です〜やっぱり楽!生活リズムの調整、ほんと課題ですよね。
はるさん、私のミシンのレベルはかなり初歩段階です。ヨダレカバー作りましたよ!手縫いだと本当に気が遠くなるけど、ミシンはあっという間に終わって感動したのを覚えています。あとはいらなくなった服をリメイクして子供の服を作りましたが、結局買ったものの方が断然かわいいし、作ったものは粗いので息子が着たがらず・・・結局やめてしまいました(笑)
ちぃちゃんさんはかなりレベル高いです〜!!布やフェルトのおもちゃは、私もままごとセットみたいなのを作りましたが、息子たいして遊ばず(^^;)親の思うようにはいかないです。スタイよく使うんですね。うちはヨダレ出ない派で余りまくってます〜。子供が起きている間にミシンやるんですね。お子さんじーっと静かにしていて、触らずいい子ですね!うらやましい!
一人目が体外で早めにできてくれてよかったと心から思います。体外に到達する前に、もう精神的ダメージがかなりあって、うつなんじゃないかと思うくらいだったので、体外に神頼みでした。
自己注射4000円、安い〜!!同じく病院での注射になるようで、毎日病院通いになるみたいです。
前の病院とちょっとずつ違うところがあるようで、採精も病院に来なきゃいけなかったり、受精確認は電話ではなくて来院だったり、特に確認しなくてもすべてが終わって生理が来たら聞くでもよかったり・・・。まぁ、受精確認の後が重要なので、一喜一憂しなくていいのかなぁとも思うのですが・・・。
ちぃちゃん
2017/06/10 21:03
こんばんは
ちぃちゃんです
週末ですね
みなさんのダンナ様はお休みなんでしょうか
うちはサービス業なのでバッチリ仕事です
ちぃは日中実家に入り浸っているので、帰ってきた夕方から息子の面倒見つつやりたいことやりまくってます
息子は大人しいです
一人遊びが大好きです
おもちゃはあんまり興味がなくて、ビニール袋丸めたやつとか、ハンドタオルに鈴つけたやつとか、自分が履いてる靴下とか、そういうのが好きです
多分、「育てやすい子」っていうのだと思います
実家に猫がいますが、尻尾を追いかけていたらずりばいが上手くなりました(笑)
お座りが出来る様になったのが楽しいみたいで、寝っ転がったり座ったりを飽きもせず繰り返しています
ただ、心配なのが口元がゆるいです
ストローもコップもまだまだ無理
未だにスパウトや哺乳瓶でミルク飲んで います
細い物をくわえるという事がわからないみたいで、ストローを口につっこんでも、乳首をくわえるみたいにパクパクしてうまく出来ずにかんしゃくおこしてます
ストローとコップで飲めるように、っていうのが目下の目標です
はる
2017/06/13 23:25
こんばんは!
こいこいさんもちぃちゃんさんも子供の玩具や色んな物作っててすごいですね〜(^^)器用でうらやましいです!
ちぃちゃんさんの息子さんは大人しいんですね!育てやすい子!いいなぁ〜。うちは常に怪獣ですよー^_^;すっごくよく笑うんですが(知らない人も大好きでよく笑いかけてます)、怒ることも多々あり喜怒哀楽が激しいタイプみたいです。。^_^;身長、すでに成長曲線超えて結構な大きさなんですけど体重も重くて10キロ超えてるので重そ〜に怒りながらずりばいしてます。。猫ちゃん追いかけてずりばい上手になったんですね。なんだか想像すると可愛いです(^^)うちは実家が県外なので、日中は近隣の保育園や児童館に行ったりしてます。実家が近いの最高ですよね(^^)
ストローとコップ頑張り中なんですね(^^)うちは、フタを指で押すとストローから飲み物が出てくるコップで練習してましたよ。あとコップの練習は、大人用のスプーンを横に向けて唇にはさんで飲み物を吸わせるように飲ませるっていうのをしてました。これから益々暑くなるから水分補給がしやすくなるといいですねー(^^)!
こいこい
2017/06/14 11:50
こんにちは。
今日リセットしました。明日病院です。体外受精をやるにあたり、いろいろと同意書にサインをしました。改めて、日本では体外でも生産率15%か…と覚悟したり、体外で生まれた子の予後がまだわからないことなど読んで、生半可な気持ちじゃいけないなぁと、息子のことも今は元気だけど予後はわからないのか…とシンミリしてしまいました(._.)
夫はちぃちゃんさん同様サービス業なので土日祝日はいません。平日に家族でお出掛けです。私は完全土日祝日休みの仕事なので復帰したらスレ違いです。
いろいろと子どもの性格ってありますよね。だんだん顕著になってきます。うちも昔は育てやすい子でしたが…今はなかなかの反抗期っぷりです笑(^^)
実家は車で1時間くらい離れています。でも結構帰っちゃってます。
ちぃちゃん
2017/06/16 22:00
こんばんは
ちぃちゃんです
やっと今月の生理終わりました
生理来ないと妊娠しないのは分かってるけど、うっとおしいですよねー
はるさん
お子さん、大きめなんですね
うちは小さいんですよ
まだやっと8キロになったところです
産まれた時も、ギリギリ3000グラムあった程なんで^_^;
ストローコップ、わかります!
リッ◯ェルのですよね
同じ子育てサークルのママもそれやってるって言ってました
でも、うちの息子は細いものをウーの口でくわえることができないのでストローをくわえて口でを閉じることも出来ません
ストロー諦めてコップ練習始めましたが、口の中に飲み物が入ってくると、ブーっと吹いてしまうので、辺りがビチョビチョになります
なんとかしたいです。。
こいこいさん
リセットお疲れ様です
体外受精の予後とか、障害児が出来る確率とか、まだまだ解らないことだらけですよね
でも、ちぃの病院の先生は、受精した、妊娠した、流産しなかった、無事産まれた、それぞれの結果は確かなものだから自信持っていいことだよ、って言ってましたよ
心配なこといっぱいだけど、その言葉を信じて毎日の息子との時間を楽しんでます
周りで風邪が流行ってます
朝晩まだ寒いです
夜はストーブつけます
早くもうちょっと暖かくなって欲しいです
こいこい
2017/06/17 19:41
こんばんは。
はるさんのお子さん、大きめなんですねー。うちも同じく、身長のみ大きいです。10キロ超えると、もう抱っこ勘弁して〜ってくらいに重たいですよね。毎日抱っこをせがまれては、歩こう!と促して、半べそかきながら、歩かせています。
ストローについては、どうだったかなー・・・。確か、ストローの出るところを手で押さえて中に液体を貯めて、口に持っていき手を離すというのをしたら、わりとすぐにできるようになった気がします。スパウトは嫌がり全く活躍せずでした。
ちぃちゃんさんの先生の言葉、ジーンときました。とても良い先生ですね。健康に生まれてきてくれたから、あとは信じるしかないですよね。
息子がつい最近咳が出ていて、私も移りのどが痛いのが続いています。気を付けてください!!
こいこい
2017/06/24 22:23
こんばんは。
こちらは梅雨に入りました。ジメジメと蒸し暑いです。
採卵前の卵巣を休める薬を飲み終わりました。生理待ちです。生理がきたら、また同じように薬を飲みますが。2回も調整するなんて、びっくりしています。
初めての採卵の記録を見返していて、その時は医師の言っていることがわけがわからずただ聞いていただけだったのですが、改めてわかったことが!
13個卵とれたのに胚盤胞に1個しかならなかった・・・とだけ思っていましたが、そもそも成熟卵が3つしかなかったんです(M2って成熟卵のことなんですね)。
これって、少ないですよね・・・。
今回の病院では、いろいろやり方が違うので希望も持ちつつ、凍結できたのかよりもそもそも成熟卵がどのくらい取れるか・・・今から採卵がとても不安になってきました(−−;)
はる
2017/06/24 23:31
こんばんは!すいません。。お久しぶりになってしまいましたΣ(゚д゚lll)汗
息子が38度超える熱を出したり下痢をしたりてんやわんやでした^_^;まだお薬飲んでますが落ち着いてきました。
ちぃちゃんさんの先生の話、私もジーンときました。私も心の隅に不安はあったので。。でも、私もその言葉を信じて日々楽しんでいきたいです!
私も卵巣を休ませる薬を今、同じく2クール飲んでます。私は生理不順なので移植に向けて日にちがずれないように整えているようです。。
なんだか、子育てに追われすぎて、もうすぐ移植するんだ。。妊娠するかもしれないんだ。。という実感がいまいちわかない今日この頃です^_^;
はる
2017/06/24 23:36
追記で。。
こいこいさん、治療をしていくうちに知識も増えてきていい反面、知り過ぎて不安になることもありますよね。。成熟卵がたくさん採れるよう祈ってますね(^-^)!
こいこい
2017/06/25 18:18
息子さん大変でしたね。なかなかの高熱・・・変わってあげたくなりますよね。良くなってきてよかったです。
はるさんはもうすぐ移植なんですよね。卵がお腹にいるだけでも幸せな気分になれたような(^^)楽しみですね!子育てで治療のことを忘れる時間があることは、ありがたいと思っちゃいます。
最近のニュース見ていますか?
私は麻央さんのニュースでもし自分だったらと重ねてしまって涙が出ました。健康に生活できるだけで有難いと思わなきゃなと、今の自分の悩みなんてちっぽけだなと、我に返りました。
地震も頻発で不気味ですね・・・。
はる
2017/06/26 00:33
こんばんは!
息子の体調も回復し、今夜から薬をやめました。高熱の時は本当にかわいそうでかわってあげたくなっちゃいました。。回復して本当に良かったです(^-^)
本当子育てで治療のことを忘れちゃうんですよね。今日も毎日同じ時間に飲む薬を飲み忘れて5時間後くらいにあわてて飲みました^_^;あまりにも治療のことが頭からとんでるので、ちょっと気を引き締めようと思っています^_^;
麻央さんのこと、本当に残念で、切なくて、切なくて、私も涙が出ました。。最近、乳腺外来にかかったのですが、マンモはまだ断乳直後でよく見えないとのことで、できないので、エコーで診てもらい『1つしこりがある』『良性です』と診断されました。でも麻央さんも初めは良性と言われていたんですよね。。なんだか人ごとではないなと思い、定期的に診てもらうようにしようと思ってます。
健康に生活できていること。
本当にありがたいことですよね。。!
健康に過ごす日々、、
感謝して過ごさなくてはと改めて思いました。。
ちぃちゃん
2017/06/28 20:43
こんばんは
ちぃちゃんです
少しお久しぶりになってしまいました
うちは体調悪かったとかじゃないんですけどね
なかなか寝付かなかったり、夜泣きをしたり、早朝起きたり、となんだかバタバタしてました
夜泣き、しない子なんですけどねー
今日は橋本病の病院に行って来ました
1ヶ月間の服薬であっさり数値が整いました(笑)
服薬は断乳まで続けるんてすけど、移植にむけて一歩進めた感じです
なんか、隣で息子がふにゃふにゃ言い始めました
起きそうなので、この辺で
またゆっくり書き込み来ますね
はる
2017/06/29 00:22
こんばんは!
息子、最近うつぶせ状態からのおすわりを覚えてドヤ顔するので笑ってしまいます( ̄∇ ̄)笑
ちぃちゃんさん、育児のバタバタおつかれさまです(^^)!バタバタしてるとあっっっという間に1日が終わりますよね〜。橋本病の数値落ち着いたとのこと、良かったですね(^^)
相変わらず薬の時間をオーバーしては、ハッと気づいてあわてて飲んでます(汗
気が緩み過ぎて緩み過ぎて。。
アラーム設定しようかな。。と思っています。
7月は病院に通う日数がどっと増えるので移植に向けて頑張ろうと思います(^^)
こいこい
2017/06/29 20:16
こんばんは。
はるさん
薬忘れそうになりますよね。わかります。
今はピルなので、適当ですが、これからどんどん重要な薬になっていくので、アラーム必須かもです(^^;)
私も乳がん検診、子宮頸がん検診に最近受けに行きました。やっぱりエコーでカシャカシャチェックされてるときは、不気味です・・・。
7月中旬から私は刺激周期に入ります。今は嵐の前の静けさ・・・ドキドキですが、頑張ります!
ちぃちゃんさん
まだ0歳のときは、日々の成長が気になって仕方なかったです。
だんだん、少年になってくると、そんなに気にしなくなりますよ笑。
体調整ってきてよかったですね☆
ちぃちゃん
2017/07/02 23:43
こんばんは
ちぃちゃんです
今日は暑かったー
夕方、嵐のようなどしゃ降りの雨が降ったので少しマシになりましたが
息子は、半そでTシャツデビューしました!!
はるさん
うつ伏せからおすわり、ドヤ顔
可愛いなー
うちは初めて寝返りするときの撮影に成功したのですが、最後、コロンっと回ったあとに超カメラ目線でドヤ顔してて笑えます
どうしても寝返りだけは記録に残したかったので、寝返りするかな?するかな?って思ったら毎回携帯の動画モードで録画してまして。。。
親ってバカだよなー(笑)
成功したのはそれだけで、一人でお座りするのも、一人でつかまり立ちするのも、離乳食準備中にウーウー言うから見たら座ってた&立ってた、ということで見逃しました(T_T)
薬、忘れますよね
私も携帯アラームかけてました
飲み薬、座薬、エストラーナテープ、点鼻、、、
あり過ぎてアラーム無しでは忘れます
こいこいさん
日々の成長ってやっぱり一才までが著しいんですか?
寝返りから歩けるようにまでが一番成長が見える、と聞いたことがあります
うちの息子は同じサークルのおともだちよりも成長が遅いので焦ります
数日後に産まれた女の子はもう伝い歩きします
1ヶ月後に産まれた男の子は一人で座ります
その月齢では、うちのはまだ座れませんでした
個人差があるから、とは分かってますが。。。
ただ、うちの息子はシャンプーお座りでできます(笑)
頭からシャワーかけても平気です
顔中シャンプーだらけ、お湯かぶってビショビショになっても、ニヤニヤしてます(笑)
はる
2017/07/03 13:03
こんにちは!
こいこいさん
ほんと、これから重要なお薬が増えるのでアラーム必須ですね!気をつけなくては。。汗こいこいさんも最近乳がんの検診を受けたんですね!カシャカシャエコーで撮られてるとほんとドキドキしちゃいますよね、見ても分からないのに心配で、エコーの画像をガン見してました笑いよいよ、今月から刺激周期なんですね!ドキドキですがお互い頑張りましょうね(^^)
ちぃちゃんさん
寝返りからのドヤ顔もたまらないでしょうね〜笑子供がドヤ顔すると笑えて可愛いですよね!最近はおすわりからのパチパチしてドヤ顔されます笑
シャンプーおすわりすごいですね!親も楽だろうなぁ。わたしがお風呂に入れることも多いので今日旦那の帰りが遅ければうちもシャンプーおすわり試して見ます笑ギャン泣きされるかもですが。。笑
ちぃちゃん
2017/07/10 21:48
こんばんは〜
ちぃちゃんです
暑い日がやってきましたよ
テンション上がります
半袖バンザイ!!
はるさん
息子さんのお座りシャンプーどうでしたか?
うちの息子は相変わらず顔中シャンプーまみれにしてキャッキャッ言ってます
何が楽しいのか(笑)
あと10日くらいで11ヶ月になります
離乳食も食べまくってます
そろそろミルクをやめ始めたいなー、なんて思ってまして
一才になったら牛乳も飲めるし
明後日健診に行く予定なので、そこで相談しようと思ってます
ミルクやめるならストロー練習しなくちゃ(汗)
© 子宝ねっと