この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
なぎさ
2017/04/26 23:39
36歳6歳になったばかりの息子が1人いるものです。
顕微3回、移植二回目でした(><)
今日流産宣告されてしまいました。9週でした。ふりだしに戻ってしまったなぁ……
また前向いて頑張っていかないとなぁ。
今日はいっぱい泣いたけどどうしても赤ちゃんに会いたい!戻ってきてくれるって信じてる!とどうにか自分を立て直してる途中です。
おなじような体験されてる方、良かったらいろいろお話しませんか?
つらいことや嬉しい事、溜め込まないでお互い励まし合いながら治療一緒に頑張っていけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
過去ログは返信できません
ハピマル
2017/04/30 19:34
なぎささん
こんばんは!
境遇が似ていたのでコメントさせていただきました。
精神的にも体調面でも流産と言われた時は本当にきついですよね。
少しは気持ち落ち着かれましたか?
私もちょうど一年前に心拍が確認出来ないまま流産になり手術しました。
子供は今年5歳になる息子がおり、私も36歳になります。
我が家は男性不妊の為、顕微しか方法はなく、なんとか仕事と両立させながら治療しているところです。
よかったらゆっくりお話しましょう。
なぎさ
2017/04/30 20:40
ハピマルさん
お返事とても嬉しいです。どうぞよろしくお願いします(*^^*)
自然流産待ちで明日病院に行く予定です。明日を機に少しずつ前向きになりたいと思ってます。
おなじような体験されてるのですね。ほんとにお辛かったですね…
忘れることはないけど少しずつ気持ちの整理していかなきゃなぁと思ってます。今はまだふとした時に悲しくなってしまいますが💧
私も顕微してます。我が家の場合は、旦那の方には問題もなしのようです。採卵今まで3回してるのですが胚盤胞まで育ったのは一つのみでその卵が着床してくれたのですが、悲しい結果になってしまいました。
今は旦那の転勤で県外に来たため仕事してなかったのですが、貯金無くなるので、少しでも働こうと思ってます。
ハピマルさんも息子さんも歳が近くてうれしいです。子どもはほんとにかわいいですよね!
またいろんなお話していけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
ハピマル
2017/05/01 13:39
なぎささん
こんにちは!
こちらこそ宜しくお願いします。
今日、病院受診と言われてましたね。成長してないと言われてからの病院通いは本当にきつかったです。
手術するときが、マンモス産婦人科病院だったのでお腹大きい人が多くて、多くて(笑)
喜ばしいことなのに、もう私のお腹の中からはいなくなるんだぁって寂しく、悲しくなり。
一年たっても、あっ出産予定日だったぁ。
産まれてたらこれぐらいかな?とつい思ってしまいます。
なかなか忘れるのは難しいです。
なぎささんも頑張って前に進むのも大切ですが、まだまだ心も追い付かないでしょうからゆっくりで前に進むのはいいんじゃないかなと思います。
ぼちぼちなぎささんのペースでいきましょう!
なぎさ
2017/05/02 21:31
ハピマルさん
こんばんは!連休スタートして息子と2人実家に来ています。実家だと身も心も休めるので今のダメージ受けてる時はお世話になっちゃおうと思って(*^^*)
そうですね、私も不妊専門とかではない病院なのでエコー写真持ってご夫婦で嬉しそうにされてる方とか見てるのが辛くて、早く会計よんでくれ〜と涙をこらえてました…ほんとにその面でキツイですね。
見ていただいたところ自然流産を待つことになったいたのですが、やはり手術の必要がないと言われてとりあえずここで、一区切りなのだなぁと思ってます。出血量も減ってきて、次回はまた生理三日目にきてねーと普通に言われました^^;
採卵からになると思いこんでましたが、初期胚が二つあるからねーと言われたので培養するのかな。そのパターンはまだなくてよくわからなかったのですが、まだまだ次のことまで気持ちも頭も回らない状況でしたので、ハァ……みたいな感じでぼーっとスルーして帰ってきました。
ハピマルさんがおっしゃる通りゆっくり進んでいこうと思います。今回は私の中で生まれて2度目の妊娠でした。息子が生まれてから6年目に突入、待ちに待った妊娠でした。わずかな時間でもお腹にきてくれた命に感謝して少しずつ心の整理つけていきますね。
ハピマルさんは今はどのような期間ですか?採卵待ち?移植待ち?お休み中?もし差し支えなかったら教えてくださいね。
明日は旦那もこちらに来るので、更にのんびりさせてもらえそうです。
ハピマルさんも素敵なGWでありますように♪♪
ではまた(*^^*)
ハピマル
2017/05/03 10:17
なぎささん
こんにちは!
連休スタートしましたね!実家に帰られてるとのことなので、ゆっくり休んでリフレッシュしてきてくださいね⭐
私は5月中旬の採卵に向けて、今日から筋肉注射スタートで病院にきております。
祝日なのに、この人の多さに、相変わらずみんな赤ちゃん欲しいんだよねと毎回思ってしまいます。
悲しい結果にはなりましたが、まだまだ妊娠できる!という結果でもあり、お互いゆっくり頑張りましょうね!
我が家も明日は主人が休みなのでどこかお出かけしようかな(笑)
では、またですね!
なぎさ
2017/05/04 05:12
ハピマルさん
おはようございます。
連休どこも人でいっぱいかな。息子は実家で畑や山菜採りを楽しんでくれるので、人混みとは無縁で過ごしております。人混みも結構好きなのですが♪今回は田舎で親に頼ってのんびり過ごさせてもらい元気取り戻しつつあります(*^^*)
病院お疲れ様でした。治療中は休み無しで大変な面もありますね。私はなぜか旦那の実家に帰省する際に採卵前が重なることが多く、保冷バッグに注射入れて持っていくのがストレスでした…(^_^;)治療のことは内緒でして。
ハピマルさんは注射が始まり採卵間近なのですね。教えてくださりありがとうございます。運命の卵ちゃんにきっと会えると信じてます。
今回の流産は悲しい結果ですが、おっしゃる通り妊娠できたのは希望ですよね!またがんばればいいかーなんて思えてきてます。励まし本当にありがとうございます。
この治療で一つ一つつまづいて、フルコースですが、苦労する道のりも何か意味のあることなのかなぁと思ったりしてます。これが赤ちゃんにつながってると信じたいです。
お互いに頑張りましょう^^*
家族でお出かけ良いですね♪楽しんできてください。
ではまた。
ハピマル
2017/05/05 17:23
なぎささん
こんにちは!
ゆっくりされてますか?
なぎささんの山菜とりと畑満喫良いですね!
実は実家が農家なので土いじりはいつも満喫しております(笑)
ついでに住んでるところも山に囲まれ、かなりのどかです(笑)
のどか過ぎて、刺激めなくゆっくりな時間が毎日過ぎてますよ!
私のほうは毎日の注射通院に何かしらのお出かけをプラスして過ごしてます(笑)
お出かけと言っても大それたものではなく、ちょっと遠くの公園にザリガニ釣りに行ったり、行ったことのないカフェに行ったりとぼちぼち楽しんでます。
しかし、何十回と今まで卵を大きくするための筋肉注射してるのに、今周期は痛いんです。
まだ、泣き叫ぶほどではないですが薬液が入るときのあの鈍い痛みに悶えてます(笑)
今までは全然平気だったのに、身体が拒否反応示してるのかな?と一人考えてしまいます。
自分のことばかり話してしまい申し訳ないです!
では、またですね!
なぎさ
2017/05/07 14:04
パピマルさん
こんにちは。連休最終日ですね。今日はゲームセンターです(^_^;)
ザリガニ釣り子供大好きです(*^^*)
楽しそうですね。ゆっくり大きな刺激なく過ごす日々も贅沢だなぁと思います。カフェに行くのも素敵か時間ですね。
注射今回はやけに痛いとか(>_<)?!
おつらいですね。私もあの入ってくる時の痛み苦手です。看護師さんとの相性もあるような気もしてます。なるべく負担がないことを祈ります。頑張りましょう^^*
私はここで出会った方おふたりが無事に妊娠され、自分も続けたと思ったところで流れてしまいまして。その方々からランチのお誘いがあったけど行く気になれなくてお断りしてしまいました。
なんかこうやって世間を狭くしてしまってるのかなぁと思わなくもないのですが、無理はやめました。
こちらこそ自分のこと話しすぎてしまいました。またいろんなお話しましょうね!
ではーー!!
ハピマル
2017/05/08 18:10
なぎささん
こんばんは!
とうとう連休終わってしまいましたね(T_T)
7月まで連休がないので少々寂しく、どうやってやる気を出そうかと思案中です(笑)
ザリガニ取りされるんですね!
主人がこの仕掛けでとすごい古典的な糸に煮干しという仕掛けで釣ろうと頑張ってましたが、結局釣れず海老釣りになってました(笑)
注射は、おっしゃるように看護士さんとの相性もだいぶありますね。
ただの作業で打たれるときは激痛で、まだ優しさがあるときは痛みが減るかも(笑)
まだまだ毎日の注射頑張ります。どうも刺激が強すぎて前回同様卵巣が腫れそうです(T_T)
なかなか治療も難しいですね。
りつんこ
2017/05/08 21:23
こんにちは!
37歳、同じく6歳の子がいます。
年明けから不妊検査→夫婦とも問題無し→タイミング1回→AIH2回目でGW前にセルフチェックで陽性出ましたが、出血もあり胎嚢も見えないまま6wで、今日初期流産確定しました。
今は自然流残待ちです。
妊娠できる希望を持てたので、前向きに進もうとしてますが、
なんかの節にブワッと涙があふれでます。
いつもと変わらない青空を見上げるだけで、心のなかで色んな思いが忙しくかけめぐります。
そんな自分も受け入れつつ、体も心も少しずつ整えていきたいですね!
うちは息子なんですが、今日は不思議な質問やつぶやきをいくつもします。
「なんで死んじゃうとお空に行くの」「お空でなにしてんのかな」
息子には妊娠流産に関しては何も話してなかったのですが、何かが見えたのですかね。
スピリチュアルな世界はあまり信用しない方なんですが、
息子によって何かと救われました。
似た境遇でしたので、なぎささんのことが他人事に思えませんでした!
どうかお体も心もお大事にしてくださいね。
なぎさ
2017/05/08 22:36
ハピマルさん
こんばんは☆彡
連休終わるとやはりさみしいですね。息子と過ごす日々長ーい休みは疲れるけどやっぱり楽しいです。
こちらにもザリガニ釣りできるスポットがあって、長い棒に糸がついていてるものが置いてあるので、それを借りてスルメをつけて釣るとゆうほぼ同じスタイルです。笑えますね(*^^*)結構うじゃうじゃいるので根気強くやると釣れますが、昨年行った時には子どもはすぐに飽きてオタマジャクシすくいに夢中でした。旦那の方がムキになって頑張ってました…
注射アルアルですね!確かに作業のようだと痛く感じるかも。優しさが欲しいですね。やはり気持ちって大事なのかと。
卵巣腫れるのほんとにお辛いですね(><)私は採卵後ひどかった時がありました。もう暫く続くようですがファイトです!!良い卵ちゃんが育ってくれてること願っております。
治療ほんと難しいですね。私は思うように進まなくて、一つ一つつまづいて、フルコースです^^;何事も1度で上手くいくことってないなぁって思ってしまいます。自分の人生の中ではこの経験も何か意味のあることなのかもしれないけど、正直辛いです。でもこうしてお話させて頂き、同じように頑張ってる方がいらっしゃるのは励みになります。
流産のことを話した知り合いが「思い出させてゴメンね」と言いつつ、ズケズケ聞いてくるので参ってしまいました…興味本位なのかなんなのか……まだ流産して数日しか経ってないのに次も頑張るん?って聞かれたことが1番こたえました。諦めないのか?って言われてる気がして(><)ナイーブになりすぎてる自分も嫌だし。なんかいろいろ疲れました。
暗い話になりごめんなさいね。ハピマルさんもストレスためずに何でもお話聞かせてくさいね!私は暴走しすぎて、暗い内容になってしまうこともあるかもしれませんが、すみません。スルーでも結構です!これからもどうぞ宜しくお願いします。
なぎさ
2017/05/08 23:00
りつんこさん
はじめまして。こんばんは☆彡
メッセージありがとうございます。とても嬉しいです。
お辛いですね。自然待ちとゆうことでまだお辛い時間をお過ごしかと心が痛みます。どうかお大事になさってくださいね。妊娠できるのだからきっと大丈夫!!流産してしまった赤ちゃんは忘れ物を取りに行ってると聞いたことがあるので、またぜったい戻ってきてくれると信じてます。
お互い頑張りましょう(*^^*)
子ども共々歳が近く(同じかな)嬉しいです。
何かの折に涙!分かります。沢山頑張ってるから泣きたい時はたくさん泣きましょうね。私でよかったらお話何でも聞かせて下さい。愚痴でも何でも(*^^*)
息子さんすごいですね!感受性が豊かで大切なママの気持ちや赤ちゃんの事も感じてくれて優しくて素敵なお子様ですね。
うちの子は何も気づかずに妊娠から流産まで済んでしまいました。その普通さに救われる所もあるのですが、僅かな間でもお腹に来てくれた子を息子にも知っておいて欲しくて話しました。ピンとこない様子でしたが私としては満足です。
気持ちを立て直すのは時間がかかることかもしれませんが、ゆっくりと元気になりましょうね。
ではまたよかったら仲良くしてください。
りつんこ
2017/05/09 13:40
なぎささん☆
お返事ありがとうございます。
昨日に比べたら涙の回数が減りました!少しずつ悲しみも浄化されてる気もします。
お子さん6歳になったばかりなら、同級生ですかね?
4月生の年長さんです。同じ男の子さん、なかなか体力勝負ですよね笑
習い事付き添った後で疲れてるはずなのに、帰ったらサッカーしようとか、なかなか手強い息子です!
なぎささんがお子さんに真実を話したとうかがって、私も隠さず伝えてみようかなと後押しになりました。
今だと話した途端に私が泣いてしまいそうだから、もう少し時間がたったら話してみようと思います!
今日、近くの漢方薬専門店に行って、体を整えていくためのお薬を作ってもらいました。
今周期はもちろん、生理を1,2回見送らないと治療再開難しいと思うので、ちょっと気休めやリラックスもしながら、漢方の力も試してみようと思います!
お店の方から色々聞いたり話したりしたのも、とても心が静まる時間でした。
おいしくないしすごい高いんですけどね笑
なぎささん、知人の方から心ないことを聞かれたり、何かと心がザワザワして疲れましたよね。
気持ちを思うといたたまれないです。
この時期は本当、聞き逃すのも見逃すのもできないことがつらいですね。
今日区役所へも行ったんですが、乳児健診日と重なって可愛い赤ちゃんたくさんでジーッとみては、また心が崩れてしまいました。
なぎささんと同じくそんな自分に嫌気がさしますが、
今はそんな時期として受け入れるしかないのかもですね。
気候いいしお花もきれいに咲いてる時期だし、誰かと会ってお話するのもいいんですが、お花や自然の力をお借りしながら深呼吸もいいかもですね。
次の土日はそんなとこに家族でおでかけしたいなと思ってます☆
ハピマル
2017/05/09 17:18
なぎささん
りつんこさん
こんにちは!
お二人のコメント読ませて頂きながら、一年前を思い出しました。
妊娠が分かってから下腹部痛が続き出来るだけ安静にと言われ、抱っこ大好きな息子に「お腹に赤ちゃんいるから、しばらくだっこはパパにしてもらってね」とお話してました。
流産手術後、一人でも子供がいてくれて良かったと息子に抱っこさせてと言うと「赤ちゃんおるのに抱っこできるの?」と逆に言われてしまい、泣いてしまいました。
息子にもお空にかえっていったことは、話し、早くお友達連れてママのお腹に帰ってきてねと時々二人で空に向かってお話してます。
よく子供は大人に見えないものが見えると言われますよね。
私も胎内記憶を研究されてる産婦人科の先生の本をいくつか読みましたが、お腹の中にいた記憶やなぜこの両親を選んだのか?など色々書かれていて面白かったです。
だいぶ話がそれてしまい、申し訳ないですが子供はきっと分かってくれると思いますよ。
みんなが早く笑顔になれますように(^O^)
りつんこ
2017/05/09 19:43
はぴまるさん☆
はじめまして。そして私にまでメッセージありがとうございます。
はぴまるさんと息子さんの純粋な会話にウルッときてしまいました。
きっとその会話もお空の赤ちゃんは聞いていますよね。
私もあと少し心の整理ができたら、そんな会話をしてみたいです。
息子には話しちゃいけない気がしていたのですが、
こちらでなぎささん、はぴまるさんのお話をうかがって、打ち明けてまた一緒に前に進もうと思えました。
大切な大切な家族ですもんね!
背中を押してくださってありがとうございます。
息子が去年ふと胎内記憶を話してくれたのですが、
これから来てくれる赤ちゃん達も、赤ちゃんの世界でママ達を見て、何らかの使命をもって宿ってくれると信じてます!!
はぴまるさんにも乗り越えた先には笑顔が待ってます。
病院(不妊専門外来です)へいくたびに、多くの方が受診されてるので自分1人じゃないと思えるのですが、
会話や親しくなったりはできないので笑、こういう場で色々なお話ができて心の拠り所です。
本当ありがとうございます。
ハピマル
2017/05/10 16:08
なぎささん
りつんこさん
こんにちは!
今日は今から息子の保育所の家庭訪問です(笑)
どんな生活してるやら楽しみです。月末には親子遠足もあり、今から弁当作りが頭が痛いです(笑)
なぎささんちも、りつんこさんちも年長さんとのこと。
一つひとつの行事が最後になり、思い出深いですね(T_T)
なぎささんもりつんこさんも少しは気持ち落ち着かれたでしょうか?
時が解決してくれると言いますがなかなか難しいです。
ふとしたことで思い出し、涙が出てきたり・・
流産決定したときに、次回の採卵予約されていきますか?と言われた時には頭が真っ白でした。
さすがに即答は出来ず。
そんなこんなでも年齢的にもゆっくりは出来ずぼちぼち治療をスタートしました。
治療してるのや流産を知らない友達(同い年)が夏に出産し、「早く産まないと本当に身体きついよ」と笑いながら言われた時はさすがにカチンときて、家に帰ってから主人に愚痴りました(T_T)
誰しも鋼のハートではないので、毎回何かしら言われると傷つきますよね。
りつんこ
2017/05/10 21:52
ハピマルさん☆
なぎささん☆
こんばんは!
ハピマルさんのお子さん、どんな園生活でしたか?
親も知らない一面も見れたりなかなか興味深いですよね!
うちは親子遠足が去年から廃止になってしまったんですが、年長最後なので親子でおでかけ行事がないのが少し寂しい気もします。
お子さんもママと一緒に遠足って楽しみでしょうね☆
さわやかな天気に恵まれますように!
私は昨夜から腰痛や下腹部の違和感に見回れ、今朝ナプキンに形が着いてました。
恐らく形や色的にもそれと思えるような物で。
赤ちゃんと、出てきてくれたこと、この手で触れることができたことに涙ながらありがとうと感謝することができました。
大切に包んで箱にしまったので、週末には家族や両親で話しかけて、どこかステキな場所に連れていって、供養したいです。
今日を機に、少しずつ親しい友人にも流産のことを話したりできたので、自分的には前進です。
ハピマルさんと同じく今後もふとした時に涙もあると思います。
絶対に記憶から消えることはないので、無理もないですよね!
何が原因かは分からなくても、私は自分を責める気持ちも消えない気がします。
まして流産直後に次回採卵のことなんて考えられなくて当然です、現実を理解することと涙と声をあげて泣きたい気持ちをおさえるだけでせいいっぱいですよね。
同じ立場で考えるだけで心がギュッと痛みます。
確かに私より先輩の高齢出産ママ達からは「体力がー」って言われます!!
産みたいように産めるならとっくに産んでますって言いたいですよ、言うときもありますけど。笑
ハピマルさんもなぎささんもストレスは大敵っていいますから、旦那さんやここでも気持ちを吐くことですっきりしてくださいね。
うちは夫がやや無神経な時がある奴でして笑
夫に愚痴ると逆効果になることを恐れ夫相手に愚痴ることはないので、私もこちらで色んな思いを吐かせてもらえたら大変ありがたいです。
宜しければ引き続きお願いします。
なぎさ
2017/05/12 23:56
ハピマルさん
りつんこさん
こんばんは。久しぶりになってしまいました(^_^;)
お2人の書き込みを読ませてもらい、同じ気持ちになった部分がたくさんでした。やはり経験してる人でないとわからないことで、何気なく発した言葉が人を傷つけることがあるってこと身にしみました。流産のことに関しては痛いほど辛さがわかるけれど、他のことでは自分が加害者になってしまったこともあったのかもしれないし、これからもっと人の気持ちに敏感になりたいなぁと思える経験ではありました。
りつんこさん
赤ちゃん出てきてくれたのですね。お辛かったですね。私も目に焼き付けて沢山感謝してお別れしました。悲しいんだけどしっかり出てきてくれたことにほっとしたのと、頑張ったねって気持ちが押し寄せてきました。りつんこさん御家族、みなさま大切にされて赤ちゃんはお幸せだろうなぁと感じます。素敵なところ見つかりますように。どうかどうかご自身を大切になさって下さいね。前向きにならなくてもたくさん泣いても良いって同じ経験してる友だちにも言われて。ただ自分を大切にすることが家族と戻ってきてくれる命を大切にすることになるよと言われて(*^^*)励まされたので。
私の方は治療に関して徐々に考え始めました。私も漢方気になっています。飲みにくいのだろうけど効きそう!ほんとはもっといろんなことトライしてみたいのですが、段々経済事情が厳しくなり、今は不妊に評判のいい整骨院通いを、採卵前とか移植前に通ってます。
私も旦那は愚痴る対象に無いです(^_^;)なんとゆうかあまり頼りにならないとゆうか…私が甘えベタとゆうかプライドが高いのか、弱いところを見られたくないといつの頃からか思うようになってしまいました。旦那の前までの相手にはそんなこと無かったのになぁ。私が変わったのかも知れません。子どもを生んでこら色々旦那に対して期待しなくなってしまったのも否めません。自分が悪い部分もあるんですけどね(^_^;)そんなこんなで、ここで私も愚痴らせていただいたり、励ましていただいたりお2人に出会えて幸せ者です。今後ともよろしくお願いします。
ハピマルさん
ハピマルさんのお辛い体験も涙致しました。息子さんの優しさにグッときました。うちの子も年長ですが、ずっと一人っ子で甘えん坊、抱っこまだまだ大好きで、小さいけどお兄ちゃんになる気持ち自分の中で育んでいたのかなぁと自分の子と重ね合わせてしまいました。勝手になんだかごめんなさい。
それにしても流産決定の日に次の採卵の話って…気持ちがついていけない。病院の方のお仕事なのかも知れませんが、とりあえずその日くらいはそっとしておいてと思ってしまいますね。ほんとにお辛かったですね。
ご友人の言葉にカチンと来た気持ち痛いほど共感します!友達って何?こうゆうときに友達にも色々いてまあ、経験の有無の差なのかもしれないけど、ただ寄り添って励ましてくれる人と傷をえぐる人といて目から鱗の発見でした。ご友人はハピマルさんのご事情ご存知無かったからだったのでしょうけど…旦那様も素敵な方なのでしょうね(*^^*)こうゆう辛い経験してる人は皆、人に話すのも辛く、それを知らない悪意のない方からの言葉に人知れずたくさん傷ついてるんでしょうね。何でもここで愚痴り合いましょう!
家庭訪問や親子遠足があるのですね。子どもの様子が聞けるのは楽しみですよね(*^^*)うちは幼稚園なのですが、そうゆうのがあまりないのですが、園に出向く事が多い気がします。誕生日会、懇談会、ミッションなのでその行事などで親の出番も多いのですが楽しかったです。今後は仕事を検討してるので参加は減りそうかな。でも仕事が見つからなくて(><)日々ボチボチ探すつもりです。
注射、お腹張りなど大丈夫ですか?なかなか思うように休めないかと思いますが、どうかお大事になさってくださいね。
またお2人とお話するのが楽しみです(*^^*)遅れたりすることもありますが、よろしくお願いします。ではおやすみなさい☆彡
ハピマル
2017/05/13 11:01
なぎささん
りつんこさん
おはようございます!
こちらは昨日の大雨が嘘のように晴れ間が出て来ました(^O^)
少しは洗濯物も乾いてくれるといいのですが・・。
りつんこさん
赤ちゃん出て来てくれたんですね。
ちゃんと会うことが出来て、しっかりお話も出来て良かったですね。
私は手術だったので、意識もないまま気づいたら終了してベッドの上でした。現実味もなく、お腹に本当にいなくなっちゃったのかな?
もっとお話したかったな・・と意識が戻りながら色々考えました。
自分のなかの区切りとして、次の採卵前に水子供養で有名なところにお参りに行きました。
少しは気持ちの区切りがつきましたよ。
りつんこさんも週末赤ちゃんと一緒にお出かけとのこと。
外の世界をたくさん見せてあげて、たくさんお話してしっかりお別れ出来ますように・・。
なぎささん
だんだんこの年になってくると付き合う友達も考え始めますね。
ある友達から、「もう無理に合わせて付き合うのも疲れるしね」と言われ、本当にそうだなぁとしみじみ思い、自分の気持ちなど犠牲にしてまで付き合わなくてもと思い始めました。
と同時になぎささんがおっしゃるように自分のちょっとした一言が他人を傷つけていたら?と考えるようになりました。
特に夫婦で子供がいらっしゃらないとこや一人だけのとことか自分も同じ立場なったからこそ分かることってありますね(^_^;)
我が家も主人は、大きな子供のような人です。
息子の子分みたいな(笑)
今も息子とプリン作っております(というか、息子に半強制で作らされてます)
なかなか、男性に愚痴っても伝わらないですよね。
我が家も似たようなものです。どうしても我慢できないときには愚痴梨麻すが、帰ってくる返事は「愚痴ってもしょうがない。他人は他人」と言われ、それにもカチン(笑)
ただ黙って聞いてとお願いしましたよ(^_^;)
なぎさ
2017/05/14 23:40
ハピマルさん
りつんこさん
こんばんはー(*^^*)今日は良い天気で公園でたくさん遊んできました♪♪その後、母の日てゆうことでパパに任せてお昼寝させてもらったりありがたい1日でした。皆様も素敵な1日お過ごしでしたか?♪
ハピマルさん
私も友達と同じような話をしたことありました。今や親密に連絡してるのは数人です(^_^;)いいですよね。無理して嫌な思いしてストレスためたくないです。
ハピマルさんは手術されたのですね。さぞお辛い経験だっただろうと思います。現実味が無い…同じように手術をした友人が話してくれたのを思い出しました。
私は流産してからもお腹に手をやって声かけするのが癖になっていて、あーーもういないのになぁーと切なくなる日々でした。ようやくいないことが慣れてきた気がします。
ご供養もされ心に少し区切りがつかれたとのことで、心身ともに良い状態で次の採卵にのぞめますように。赤ちゃん優しいママの元に戻ってきてくれる準備中かなと思います。
恐らく私もそこからまたスタートになるので、ハピマルさんの背中を追いかけますね。一緒に頑張ってる方が居てくださるのは励みになります。とりあえずは何回か生理見送るのかな〜と予想してます。
ハピマルさんはそろそろ採卵の時期に入られるのかな。卵巣の腫れなど大丈夫ですか?運命の卵ちゃんが育ってると信じて痛みもなるべく無いことを願っております。どうかお大事になさってくださいね!
うちの旦那も大きな子どもです。息子といると長男次男みたいに感じられます。
ハピマルさんの旦那様素敵ですね!半強制的にクッキングとかとても優しいなぁ。うちは絶対やらないな💧めんどくさがりすぎなので…羨ましいです。
うちも息子の子分のようにしてるときありますよ。旦那文句言いながら従ってる時なんか内心笑ってます。
男の人には話しても思ったような回答が得られず逆にイライラするってことありますよね。脳の作りが違うんだなーと思ってしまってます。ただ黙って聞いて、を「そうだねーそうだねー」と言ってくれれば気が済むのになぁ…旦那は愚痴るとか、悪口言うとかない人なので、その点は尊敬してるんですが、逆に自分が愚痴るとすごく嫌な人間になった気持ちがしてやめました。
ここでまた愚痴ったり、弱音吐かせてください。お2人も愚痴や、他では話しにくいことでもよかったらお話してくださいね。
それでは明日からまた頑張りましょうね!明日は仕事の面接です。ドキドキ。またお話させてください!
ではおやすみなさい☆彡.。
りつんこ
2017/05/15 12:20
なぎささん
ハピマルさん
こんにちは♪
母の日は、お昼寝させてもらったり、息子さんとパパでクッキングしたり、どちらもステキな時間です!うらやましいっ!!
昨日も夫と息子はくっつけばケンカして、穏やかな気持や時間と無縁でしたよー泣
ケンカする二人に「どっちもどっち!」って叱っては仲直り促したり今思い出すと笑えますがやれやれですー。
流産でのお別れって経験しないと分からないことでもあります。
でも同じ経験した友達から「まだそんな小さいうちで良かったじゃん」って言われました。
経験した方でもこんな言葉言う人いますよ!そんなつもりはなかったかもしれないけど、命を大小で良い悪い決めれないでしょって言いたい気持ちを押し込めました。
そう考えると、何も言わないでって前もって伝えて、旦那さんが聞いてくれれば一番被害少ないのかもしれませんねー笑
☆ハピマルさん☆
心身ともにお辛い記憶です。頭で分かってても受け入れがたい現実でしたよね。後々押し寄せてくる悲しみや喪失感を1人で受け止めるには辛すぎます。
それでも、水子供養される気持ちになり、区切りがついたのですね。
私も水子供養検索してました、土日にお花畑とか行きましたが結局ステキな場所探しても見つからなくて、まだ傍に置いときたくて。
気持ちの整理ができたようで出来てないのだなと思いました。
それでも供養をしたい思いになってきたので、有難いアドバイスでした。ありがとうございます。
☆なきざさん☆
優しいお言葉ありがとうございます。身にしみます。
自分を大切にすること、本当ですね。
今日受診日で、お隣の検査台の方は不妊から妊娠されたようで「これ胎嚢ね、今5w3dね」って言われてて。
また何とも言えない気持ちが押し寄せましたが、この方にあやかろうって気持ちにもなりましたよ!
整体いいですね!リラックス効果もあるのでうらやましいです♪
聞いたら行きたくなりました!!
漢方1ヶ月半で2万ですー泣、高い!!
味はお湯に溶かしたらお茶感覚でおいしく飲めたのですが、、、うーん高い!!
ゴールの見えない高い出費にめげそうになりますよね。
面接いかがでしたか?お仕事もご自身のペースに合うものなら程よく息抜きにもなりますよね。
私はかなりゆるく月6日位の事務ですが、お金的には病院のためにもう少し欲しいけど体がついていかない気がします。。。
悩ましいところです。
なぎささんもハピマルさんもステキなママとご家族です。
赤ちゃんは戻ってきてくれます。お二人にお会いしたことはないのですが、なんかそんな気がしてしまうのです♪
今日の受診で「子宮はきれいな状態になったから、休むことなく人工受精なりは続けていい」と言われたんです。
休まなければ来週には排卵予測に始まるんですが、もう始めてよいものなんですかね?
多分先生的には妊娠に気づかなければ普通より多目の生理って感覚だから異常なければ普通に再開していいってことなのかと思うんですが。
普通1回位生理がきてからって書き込みもあったので、受診前はそのつもりでいました。
ハピマルさんもなぎささんも、どのようなご指示だったか参考までに聞かせてもらえませんか?
ハピマル
2017/05/16 11:55
なぎささん
りつんこさん
こんにちは!
本日採卵してきました。
高刺激で14個取れたようですが、いくつ受精卵になってくれるやら(T_T)
本当に一つひとつハードル越えていくの難しいですね。今まで採卵したら、全て胚盤胞になってくれてたのが、主人の状態が日に日に悪くなり採卵、受精しても成長せず、ここ二回は胚盤胞になってもくれず。
ただただ高いお金だけが飛んでいきます(笑)
さて、りつんこさんのお尋ねの流産後の治療再開ですが、私は手術と顕微受精でしか治療出来ないこともあり、不妊治療は、二周期生理を見送るように言われました。
なぎささん
お仕事面接いかがでしたか?
仕事してると良い気分転換にはなりますよね(^O^)
独身時代から、ずっとフルタイムで働き、結婚する条件も主人が転勤がない人が良かったので働かないというのはその時は選択肢にありませんでした。
でも、治療することになり、休みをもらうのや、治療が仕事が忙しい時に当たらないか?などやりくりには相当気を使い、それがかえってストレスかもです(笑)
子供ができたら、家に帰ったらお母さんがいるっていうのが理想でした(私自身鍵っ子だったので(笑))
しかし、おっしゃるように治療にも莫大な費用がかかり、共働きじゃないと難しい現実(^_^;)
もう少し費用安くなれば良いのにですね!
なぎさ
2017/05/17 01:06
ハピマルさん
りつんこさん
こんばんは。息子が夜寝るのが困ってます(^_^;)幼稚園後も外でみっちり遊んで体力使ってると思うんですけど、疲れとは別のところに原因があるのかな……もし寝かしつけに有効な方法ご存知でしたら是非とも教えてください。こちらの方が先に眠くなっちゃってて小さなお悩み、完全なる余談ですね、すいません。
りつんこさん
旦那様と息子さんの関係性が家にそっくりで笑ってしまいました(*^^*)後で考えるとそんなことで怒れるのも平和だなぁーなんて思いますよね!
同じように流産経験しててもそんな発言する方がいるのに驚きです。私の方がもっとつらいはずって主張でしょうか(゚ロ゚)その部分だけ聞くとほんと不快……お友達なのにすみません。大きくなると身体的につらいとゆう主張かしら。気持ちぐっと押し込めて苦しかったでしょう。流産ってこうゆう二次被害みたいなのにも苦しめられますね(><)りつんこさん大丈夫ですか。気持ちが晴れてるといいな!
あやかろうって前向きに捉えられる姿素敵です。私もそうゆうふうに考えるようにしますね。
漢方お茶みたいなら飲みやすそうですね!やはりお財布には優しくはないようですが(^_^;)ほんとここ通えばとか、これ飲めば確実!!とかでないから出費気になりますよね。
仕事は今結果待ちです。採用されるといいなあ。事務のお仕事されてるのですね。私はやった事がなくて、事務できる方が羨ましいです!私は専ら飲食業です。負担にならない程度週2、3位でゆるくやってみますね(*^^*)
私もまだ次の受診まで、採卵のスケジュール分からなくて気になってました。同じクリニック経験者さんに聞いたら、その方は2度ほど生理見送ったようです。
ハピマルさん
採卵お疲れさまでした。お体の調子はいかがですか?腫れなどないといいのですが。
ほんとにハードル多いですよね。でも今まで全部胚盤胞までいっていたって凄いですね!!卵の質がとても良いこと、羨ましいです。私は三回の採卵で最後の1回の1個だけでした。胚盤胞到達率が低いと言われ続けてて次も不安だらけです。胚盤胞になってくれないときのショックは言葉に出来ないですね。費やした努力とお金が〜ってなりますね。でもハピマルさんの今回はきっとうまくいくと強く心より願っております。
ハピマルさんはフルで働いてらっしゃるのですね!仕事を続けるって大変なこともあるだろうし尊敬です。私は恥ずかしながら、逆で仕事が出来なく、旦那の転勤でヤッター辞めれるぞ!とばかりやめてきた口です(^_^;)転勤先では心機一転と思ったのですが保育園に入れず、ズルズルと家にいさせてもらいましたが、家にいると暇だからか色々考えすぎるのもあって。あと経済事情も厳しく、少しは働こうとなりました。
フルでの勤務はお休みもらうことにも心配がつきものですね。忙しい時期とバッティングしないか等、治療の予定とかぶらないとほっとされる日々かと思います。
費用も高いし助成金ではとても足りないし。ほんと悩ましいですね。色々大変なこと多いですが、みんなで乗り越えていけたら良いですね!
ではまたお話しできるのを楽しみにしております♪♪おやすみなさい☆彡.。
りつんこ
2017/05/18 12:24
なぎささん
ハピマルさん
こんにちは!
お久しぶりになってしまいました!
デリケートな質問にも丁寧に教えてくださりありがとうございます。
同じ経験した皆さんが再開や治療を進めながらも不安が拭えなかったりすると思いますので、またその気持ちを押し込めることなく共有できたら有難いです。
今日は体操参観でしたが、一緒に走ったりで動いたりで参観じゃない感じでした笑
体力不足と低下を痛感しましたよー!
若いお母さん達もいますしねー!
ハピマルさん☆
そうですね!手術したかどうかによっても違いますよね。大変失礼致しました。
フルで勤務しながらの通院も相当苦労があることと思います。
周りからの協力や理解も得るには職場の雰囲気によるとは思いますが、簡単なことじゃないですよね。
せめて金銭的な部分で行政支援が進めば良いなと切に願ってます。
行政によっては、検査やAIH段階から支援がありますもんね。
私の住む市は、不妊に限らず小児医療にも補助が少ないので引っ越すときにもうちょっと下調べすれば良かったと後悔してます。
ハピマルさんのお住まいの地域はいかがですか?
私は産休育休をして0歳から保育園利用しながら働いてた時期もありましたが、
度重なる息子の感染症で欠勤やらで働きづらくなり、辞めてしまいました。
大手の会社や政治が女性へ理解を進めてても広まりそうで広まらないですね。
なぎささん☆
きっと体力あるお子さんなのですね!
早く寝てくれるために、
私も昼間一緒に動いたり幼稚園の延長保育に頼ったりしますが、結果的に私も疲れきって一緒に寝落ちの日々です。
私の方が早く寝ることも多々あります笑
何時頃にお子さんは起床と就寝ですか?我が家も遅いので変わらないかもです。
来年は小学校なので、早起き早寝を心がけていきたいところですよね。
友人からの心ない言葉も本音なんだろうなとは思いますが、やっぱりそこは大人だから気持ちに留めてほしかったです。
二次被害、その言葉まさにですね!
お心遣いありがとうございます。こうして話せる場所があるだけでかなり救われます。
お二人とも夏休みはどこか予定してますか?
気づけばもう5月後半だなと思って。どこかいきたいにも夏休みは高いし混むし、帰省や近場でノンビリになりそうです♪
ハピマル
2017/05/18 19:06
なぎささん
りつんこさん
こんばんは!
只今、採卵後の子宮の状態と受精卵の確認のため病院に来ています。
まだまだ診察を呼ばれる気配はなく(笑)
なぎささん
りつんこさんもお尋ねですが、息子ちゃんは毎日就寝遅いですか?
それに殉じて朝がゆっくりになったりします?
でも、幼稚園通われてるならそこまでゆっくり寝てもいられないから、本当に体力のある息子ちゃんなのかも。
知り合いのお子さん(女の子)が幼稚園入園前に、昼寝なしで24時や1時に寝て、朝が10時や12時起床という話を聞きました。
そのかたは、ひとまず遅くても22時には布団に入るように声かけして少しずつですが改善はされつつあるような感じです(T_T)
毎日のことなら、なぎささんのほうが先に寝落ちしちゃうのも無理ないですよ(T_T)
朝は寝てても起床時間に強制的に起こして、すると就寝が早まってと・・そのサイクルを繰り返していくといつかは改善されると研修なので先生たちは話してましたが・・。
即効性はないかもですが、お役に立てず申し訳ないです。
りつんこさん
体操参観があるんですね!ミニ運動会みたいな感じかな?
聞いただけで、参加してないのに疲労感が(笑)
お疲れ様でした!
私も事務系は全く向いておらず、会計してもお金は合わないし、パソコンも苦手で、事務系出来るりつんこさんが羨ましい(^O^)
私はフルタイムというものの、同じ職場の方が離婚される方も多く(女性だけの職場なので)自分も何が起こるか分からないので保険の意味合いも含め働いておりました(笑)
ある意味、主人には失礼ですね(^_^;)
でも、働いてたからこそ、治療も続けられ、何とか治療させてもらえる職場環境もあり、ありがたい!と思わないと駄目ですよね!
採卵後ですが、八個は受精卵になってくれ、5日目胚盤胞目指して培養してます。前回三日目で全滅だっから、なんとかその山は乗り越えました(^_^;)
なぎさ
2017/05/19 03:59
ハピマルさん
りつんこさん
こんばんはー。今日は友達と遊ぶ花火してきました。夜までたっぷり遊んだおかげで布団に入って割と早く寝ました。よかった!
いつも9時に布団に入ってるのですがこれを8時半にするといいかもですね。起きるのが8時ですが遅いのかしら…小学生7時過ぎには出てるから、入学までには整えて行かなきゃですね。
お2人ともご相談にのってくださりありがとうございます(*^^*)早く布団に入るようにしてみます!!
お蔭さまでめでたくパートが決まりました。月曜から働きます。とりあえず良かったです♪♪
りつんこさん
体育参観ってあるのですね。疲れそうですが、楽しそう(*^^*)ほんと私も常々衰えを感じます(^_^;)公園で遊んでるのをただ見てるのも疲れちゃいます。立ってるだけでも疲れるとゆうか。子どもの体力恐るべしですね!
助成金などほんとに充実させてもらいたいですね。メンタルもですが、経済的な理由でメンタルやられてるとこも私にはあって。このままお金ばかり消えていってどうしようと時々ほんとに不安です。
夏休みのお出かけですか♪♪うちはほとんど遠出しないです。帰省や近県に日帰り位です。数年に一度大学の友達と同窓会で大阪に行って、子連れでワイワイみたいなのやってます。
夏休みって子どもずっと家にいて大変なんだけどワクワクしてます。
ハピマルさん
昼寝なしで1時はすごいですね!お友達大変ですね(><)
遅くとも8時すぎには起きてるのですが、ご飯食べずにぼーっとしてるじ感が長くて。目がさめてないのでしょう…毎晩何冊も本を読むのですが、余計冴えて来てるような気が(^_^;)布団入を30分早めて見ますね。
8個受精卵になったのですね!!ドキドキの5日間ですね。ほんとにまずはお疲れさまでした。
胚盤胞沢山なりますように。
採卵はちなみに麻酔有りのところですか?もし差し支えなければ教えてください^^*
私のところは局所です。なのでお腹は生理痛くらいなのですが、膣を広げられるのと最後のガーゼ詰めこみが辛く何度やっても慣れません(TT)でもスタートに立ちたいし、私もまた1から頑張ります。
昨日友達と2人でたこ焼きパーティーして、お互いの家用に常備たこ焼き山ほど作ったのに、冷凍庫に行くこともなく昨日の夜に完食してしまいました(^_^;)粉物が好きで好きで。どうでも良い話し挟んでみました。
ではそろそろ寝ますね☆彡.。目が覚めてしまってスマホタイムしてしまいました(*^^*)
おやすみなさい☆
りつんこ
2017/05/19 12:56
なぎささん
ハピマルさん
こんにちは!
まさに、ミニ運動会。ジャンケンで負けたら我が子の周りを3周走るゲームで、全敗なうえに目が回りました笑
でもこの行事も園生活で最後と思うと何か寂しいものがあったり。
こうして親の出番が少なくると、ますます手が離れていきますね。
複雑ですー泣
ハピマルさん☆
わぁぁ♪受精卵ちゃん8個!1日1日をたくましく育ってほしいです!!
ハピマルさんとご家族、なぎささん、私の思いが卵ちゃん届きますように!!
女性が多い職場だからこそ話せるし相手もいるし、多少でも理解を得ることができてうらやましいですー!
それも、ハピマルさんの日頃の仕事ぶりやお人柄も評価されてのことですよね!
私も会計や経理はできないですよ!
お金は本当苦手です!
私の仕事は本当誰でもできそうな、猫の手のお手伝いレベルです笑
今さらながら資格とか取っとけば良かったとよく思います泣
若い頃の自分に会えたら説教したいです。
なぎささん☆
花火に、たこ焼きパーティーいいですねー!!
一足早く夏休み気分な感じです☆
花火ってどこでやりますか?
わが家含めてお友達もマンション住まいだし、公園は花火だめだし。
やりたいのに、毎年花火難民ですよ。
夏休みも確かに長いようでアッていうまです!
子連れ同士でワイワイってのが母としても息子としてもすごくありがたいですよね!
そして、お仕事採用おめでとうございます!
新しいお仕事ドキドキですね!
何かと気持ちや生活を入れ替えたりすると、難なく妊娠したってよく聞きますからこれが良い道へ続いてますように!
今さら私の紹介ですが、
検査の結果、フーナーテストがやや不良と男性不妊気味で通院してます。
夫は男性不妊外来へその後通い、結果も良好となったのでタイミングとAIHをかけあわせてます。
必ず授かれるなら体外や顕微にしてもいいと旦那に言われ、
実母からも「1人いるんだから〜」とか体への負担を懸念され、もちろん金銭的にもステップアップはできないので、
採卵時の痛みや辛さを分かち合うことできないのですが、
またここで引き続きお話ができればありがたいです。
やっと今週も終わりますね!1週間お疲れ様でした。
土日は暑くなりそうですー♪日焼けにも気を付けなきゃですね!
ハピマル
2017/05/19 19:51
なぎささん
りつんこさん
こんばんは!
お二人のあたたかい励ましの言葉、本当にありがとうございます!
とても嬉しかったし、心強いです(^O^)
お二人ともとても優しいお人柄なんでしょうね⭐
どうぞこれからも宜しくお願いします。
実をいうと、昨夜の内診前にカルテが出されていたので、採卵状態の用紙を見てたら二個分しか胚盤胞の絵がなく、おまけにドクターからも受精卵元気がないんだよねと言われ、かなり落ち込んだまま内診を受けたんです。
内診中、もう治療やめる潮時なのかな?一人いるなら精一杯可愛がれば良いよ。とどんどんマイナス思考になっちゃって。
結局内診後の診察で看護士さんに二個しか残ってないんですよね?と尋ねると「いえいえ、八個ですよ」と言われ(笑)
少しホッとはしたものの、ドクターの元気がないねが引っ掛かったままモヤモヤしてます(^_^;)
無事胚盤胞までいったら、日曜日に新鮮胚移植になるようです。
いつも自分のことばかりで申し訳ないです。
本当にこの治療したら必ず赤ちゃんできるって分かってるなら治療も頑張れるんですけどね(T_T)
なぎささん
お仕事スタートおめでとうございます!
無理されないように、なぎささんのペースで頑張ってくださいね!
お尋ねの採卵時の麻酔ですが、静脈(二万円)局所(六千円) と自分で選べます。
少しでも費用削れるならと、毎回局所をお願いしてますが、採卵前の消毒からの痛みを経験し、やっぱり静脈でも良いかも・・と毎回思います。
以前の病院は選択肢はなく、静脈だったので、寝てる間に終わってたので痛みは無痛だったから助かったのですが・・。
赤ちゃんに会うためとはいえ、やっぱり痛みに弱いです(笑)
りつんこさん
高度医療しなくてよいなら、それにこしたことはないですよ。本当身体の負担と経済的負担は大きいです(笑)
それで授かるという保証もないですしね!
やっと待ちにまった週末ですね。
仕事も休みです(笑)
お二人とも素敵な週末になりますように!
りつんこ
2017/05/20 22:06
ハピマルさん
なぎささん
こんばんは!
今日は暑くなりましたね!でも真夏に比べれば湿気や日差しもなく随分爽やかです☆
どちらかお出かけしましたか?
派遣会社から、近所での8月末まで週3日時短事務の仕事紹介があり、月曜に職場見学と面談です。
実はお話しした月数回の事務以外に、月2日位土曜午後のみ病院の救急受付で働くユルユルなダブルワーカーでして、
月曜のが採用になればトリプルワークになります泣
期間限定なのでやるだけはやりますが、通院時間が限られそうで今から不安しかなく、複雑です。
ハピマルさん☆
ドクターの声や雰囲気、一瞬の間とかに過敏になるのがよく分かります!!
些細なことでも途端にマイナス思考へ。聞くのも恐くて聞けなかったり。
そんなご自分の話だけだなんて、かけらも思ってもないですよ!
頑張ってるのですから。自分の思いや不安を誰かに話したくなりますよね。
色々お話しましょうね。
読んだだけなんですが、ハピマルさんの病院は優しそうな先生とナースさんですね♪
私が通ってる病院の先生は、声小さいし早口、質問にもぶっきらぼうで毎回聞き逃さないよう、前のめりです笑
確かに100パーセントの治療方針ってないですもんね。
やれる範囲で出来ることを頑張ります!ありがとうございます。
なぎさ
2017/05/21 10:39
ハピマルさん
りつんこさん
こんにちは!
今日も天気が良く気持ち良い一日になりそうですね(*^^*)
昨日は牧場みたいなとこに遊びに行って来ました♪♪動物に餌やりしたり羊の毛刈りのショー見たり、暑かったので敷地内の小川で水遊びもしました。今日はのんびりデーです。おふたりも素敵なお休みお過ごしかなー(*^^*)
お二人共ありがとうございます!仕事今は楽しみな気持ちでおります。続けられるといいなぁと思ってます。
りつんこさん
花火はアパートの駐車場でやってます。こじんまりとしたアパートで近所の子もみんな一緒に(*^^*)田舎だからできる事なんでしょうね。あとアパートの住人がみんな同じ子育て世代だから叶うことなのかも知れません。
ちなみにバーベキューも近所の一軒家の方々はカーポートでやってますね!のどか〜なか感じで、田舎時間か流れてるかも^^*
花火難民なのですね〜(TT)子ども花火大好きですし、どこか使わせてくれる場所欲しいですね。片付けさえすればいいかなぁーと思うけど騒音問題とか火の不始末の懸念があるのかな。
不妊治療ですが、ハピマルさんのおっしゃる通り高度治療しなくて良ければそれにこしたことはないです(*^^*)タイミングだって人工だって違ったつらさがありますよ!私はタイミング、人工とお決まりのコースを経験しましたが、授からないという事実はいつだって辛いものです。
りつんこさんは文面からも優しさが溢れてて、人の痛みわかる方だと感じております。だから気軽に何でもここでお話させて頂いてて、ありがたく思ってます。今後も一緒に頑張ってきましょうね!
お仕事なんとトリプルですか!治療の時間都合つけれるかなど不安なお気持ちわかります。派遣会社だとお世話になってると断りづらい部分もお有りかと。ストレスなく過ごせますように!たまる前にここで吐き出しましょうね。
ハピマルさん
今日新鮮胚移植となっているのかな。ドキドキしながら書いています。どうか上手くいってますように!!もう移植済んでるのかもしれないけど、祈ることしか出来ず〜!とにかく祈ってます。
先生の言い方、表情ほんとに一つ一つ気になりますよね(TT)ほんとに一つ一つのステップが心臓に悪いなぁと感じてます。
不安になる言葉聞いた後は、速攻検索魔になってたりして(^_^;)
ハピマルさんは今回新鮮胚移植なのですね。私の通ってるクリニックでは基本全胚凍結のようで、新鮮胚移植の経験は無いのですが、採卵後2週期あけるので長ーく長ーく感じます。ドクターの方針も色々ですね。
麻酔の貴重なお話詳しくありがとうございます(*^^*)ご自身で選べるのですね。私も選べても結局費用を抑えたいので局所にしちゃうだろうなぁ。一回経験して我慢できる痛みならがんばるか!ってなるかもですね。
私も一人の子を目一杯かわいがればもうそれでいいか〜って何度も思おうと思ったり(TT)つらいですよね。ほんと自分との戦いと言いますか、絶対に授かるって保証がないことなのでやりきれない時ありますね。
ここで何でも吐き出しましょう!お二人共優しいから甘えっぱなしで愚痴不満たれ流しで恐縮です(^_^;)とても頼りにしてます。いつもありがとうございます!
ではまたお話に来ますねー。
ハピマル
2017/05/22 20:08
なぎささん
りつんこさん
こんばんは!
なかなかお返事出来ないまま申し訳ないです。
昨日、お馬鹿な息子が鼻血出しまして、止血の為にティッシュ詰めてたら、また鼻がむずむずしたみたいでティッシュごと鼻ほじして、詰めてたティッシュはとれない鼻奥へ(T_T)
主人は慌てふためき、救急病院で処置してもらうはめになりました。お陰でながーいピンセットみたいなので取っていただしました。
お二人の息子ちゃんはそんなことないと思いますけど注意されてくださいね!
さて、無事胚盤胞に2つなってくれました。そのうちひとつを移植してきました。
お腹の中で成長してくれると良いのですが、なかなか仕事も忙しくストレスも多くなり(笑)
しかし、母ちゃんか弱音を吐いたら駄目なんで卵ちゃんも頑張ってくれてるはず!
さてさて、
お二人とも新しい職場いかがでしたか?
お話きいてるだけど、働くわけでもないのに私もドキドキ(笑)
新しい人脈も広がりますね!働きやすく、治療出来やすい環境でありますように(^O^)
りつんこさんはトリプルワークになっちゃうんですね。三業種器用なんですね!羨ましい(^O^)
お互い仕事がストレス倍増に繋がらないように、適度に息抜きしていきましょうね!
では、またですね(^O^)
りつんこ
2017/05/22 21:49
なぎささん
ハピマルさん
こんばんは☆
日に暑さが増しますねー!冷たいものが恋しくなりますが、体冷やさないようにしましょうねー!
なぎささん☆
読んだだけですが、のどかな風景が勝手に広がりました!
子が小さい時はなるべく自然が豊かな場所がいいですよね。
私自身、比較的田舎育ちだったので、息子にもさせてあげたい経験たくさんあります。
マンションといい公園といい、禁止事項ばかり貼り出され、なんだか過ごしにくさを感じてしまいますが、今年こそは花火スポット見つけます!
そして、お仕事初日お疲れ様でした♪ほどほどの息抜きになりますように。
またお仕事でのストレスもあったら抱え込むことなく、ここで吐き出しましょうね。
ハピマルさん☆
お子さんも小さな穴に詰まってしまって痛かったし苦しかったですね!
聞くだけで焦りますよー!!
子供って予想しないことしますけど、やらかすのが休診日や夜だとどうしていいやら。
病院で診てもらえてよかったです!
我が家も充分ありえますよ!
未遂で終わってますが、耳や鼻に詰めてハラハラしたことあるので油断なりません、気を付けていきますね!
慌ただしい週末のなか、移植も大変お疲れ様でした!
どうか育ってください!と願ってますよ!!深呼吸してストレスが少しでも落ち着きますように。
フルで働くハピマルさんにしたら、私のユルいトリプルなんて比較にもならないですが、
ハピマルさん、なぎささん、私とも働きながらの通院となりますね、お仕事が原因で諦めることがないように後悔なく、授かりましょう!
ご報告までに職場面談を終えて、良いお返事頂きました☆
アットホームで子育てにも理解があり働きやすそうです!
あと今日排卵予測で受診しましたが流産後もあってか周期のわりに卵胞育ってなく、流産後だから周期も乱れますよと言われましたが、色んな不安がつきまといますー。
それでも前進しかないです!
お二人の優しいお言葉、何度も読み返しては励みにしてます!!
なぎさ
2017/05/24 00:35
ハピマルさん
りつんこさん
こんばんは!仕事どうにか行けてます。しかし覚えることが多いことと、要領掴むまでしばらく悪戦苦闘しそうですが、頑張ります(*^^*)今晩はノートにメニュー貼りの内職してました〜。そうゆうことだけはマメなんだけど要領と段取りが悪くて苦労します(><)さて明日からこれが生かされるかな。とまだ楽しみ半分でやっております。
それから昨日生理が来たので明日か明後日病院行ってきますね。次からのスケジュールの進み方も気になるところです。
ハピマルさん
鼻の奥までに物を詰めて病院に走るって割とあることのようですね。びっくりしたでしょう!?痛かっただろうなぁ。無事で何よりです。うちも注意しますね。息子ふざけて何でもやり過ぎるところがあるので。
胚盤胞2つ出来たのですね。移植も無事終わりまずはほっとされてるかな。仕事が忙しく心身ともにお疲れになるかもしれませんが、ここで、話すことで少しでもスッキリ出来ることがあればお話してくださいね!卵ちゃんしっかりママのお腹につかまってて〜〜!!願うような気持ちです。強く成長してくれますように。ほんと!仕事がストレスにならないとも限らないのでうまくお互い息抜きしてきましょうね。
旦那様やご家族のお力もかりれるときはドーンと借りてくださいね!
りつんこさん
ほんと毎日暑くてこたえますね!私はコーヒーが大好きなんですが、治療はじめてから控えめにしてました。でも流産後ストレスがたまったのでしばらく飲もうと決めて今どっぷりアイスコーヒー中毒です。飲みすぎてるので炭酸水にシフトし始めました!夏はのどごしが欲しくなります。どうでも良い話ばかりすみません…
新しい職場良さそうですね(*^^*)初めはドキドキかもですが、アットホームとゆうのがいいですよね!お互い頑張りましょう♪
流産後だと状態が完全に回復するまで少し時間が必要なのかもしれませんね。卵胞の育ちが良くないと聞くとほんと不安になります。治療中は答えがすぐに出ないことが多く不安がつきまといますよね。のんびり待つ気持ちになれたらどれほど楽か……と常々思っております。私はすぐ検索してしまうので寝るのが遅くなって悪循環です。←これもほんとやめたい(^_^;)
私も流産後なので少しずつの前進になるかと思います。つらい時は気持ちに蓋をせずここで沢山お話しましょうね。また自分のことばかりになりごめんなさい。
私もお2人の優しいお人柄にひかれてしまい、気持ちが塞ぎそうな時は何度も読み返してます。
いつもどうもありがとうございます。
今後も宜しくお願いします(*^^*)
ではおやすみなさい〜☆彡.
りつんこ
2017/05/25 13:46
こんにちは♪
もう5月終わりますねっ!
今年もあと半分くらいしかないと気付きました!
周りがランドセルを続々購入してまして、焦り始めてます(^-^;
動き出すのみんな早いですねー、いや、我が家がノンビリなのかな笑
多種多様すぎて、優柔不断な私と息子は見たら迷いそうなので、見ずに決断したらポチろうかと思ってます!
なぎささん、ハピマルさんはもう決まりましたか?
ハピマルさんの息子さんの年齢が確かじゃなく間違っての質問でしたら申し訳ありませんm(__)m
なぎささん☆
私もコーヒー党です♪
1日3杯は飲んでしまいます。
suntoryBOSSのラテベースに牛乳たっぷり入れるカフェラテにハマってます♪
のど越しも分かりますっ!!暑くなるほどに炭酸に走りますよね!
お酒も本当は好きで通院開始してからは毎日飲んでたお酒はやめて、月2,3本位に抑えてるので、コーヒーまで没収されたらストレスたまりそうなので甘やかしています笑
本当はカフェインレスにするべきですが、お二人からのオススメのカフェインレスや飲み物あれば試してみたいです♪
どうでも良いお話してしまってすみません。。。
今日卵胞チェックで20ミリまで育ってるのに、まだホルモンも出ていなくて土曜に自然周期でAIHになりました。
今日排卵注射→明日AIHの選択肢もありましたが、流産後もあり何となく自然にまかせたくて。
そして子宮内膜8ミリって言われましたが、なんか薄い気がして即検索魔になったら、うーん、やっぱり薄いような。
はぁ、また根拠のない不安が押し寄せてきます泣
クヨクヨしてたら赤ちゃんも来ないし強くなろうって思いますが、不安にかきけされたりの繰り返しです。
今週もあと1日ですね!
1週間が早いですー!!
なぎさ
2017/05/25 22:15
ハピマルさん
りつんこさん
こんばんは!最近息子へのガミガミが、止まらなくて反省の日々です。私は気が短い方で、子どもにストレートに言いすぎてしまいます(^_^;)
息子がやることやらずに遊ぼうするのが許せなくて今日も雷落としました←古い表現かしら〜(笑)
うちの子は注意しても逆キレするのでまた厄介で!お互い短気で頑固だからぶつかります。蛙の子は蛙か…
今度子どものことも相談させてください(*^^*)
りつんこさん
ランドセル〜〜!!早いですよね。もう売り場にではじめてますもんね。うちは転勤で万一地元に戻るとなると、指定のカバンがあるので、ギリギリまで買わない方向です(^_^;)確かに悩みそう。息子とも意見合わず揉めそうだな。
でも入学のことなど考えるとワクワクしますね(*^^*)
コーヒー最高ですよね〜。水の代わりにくらいのペースで飲んでます。流石にやりすぎか!
りつんこさんはお酒我慢してるんだもの!コーヒーくらい2〜3杯くらいだし飲みましょ飲みましょ♪♪何だか私も飲もう!!と思ってしまった^^*心強いです。ストレスためないことの方が大事ですよね。
病院お疲れさまでした。思うようにホルモンが出てなかったのは残念でしたね(;_:)内膜のことも気になるところと言うことですが、あと2日で少しずつ状態が調ってくれるといいなぁ。
自然に任せたいってお気持ち、どうか大切にされてくださいね。
不安の波大丈夫ですか?ここでは無理に奮い立たそうとしなくても大丈夫ですよ!いつもりつんこさんとても頑張ってらっしゃるんですから、ご自身の心も大切にしてあげてくださいね。
クヨクヨしてるママもきっと好きですよ!人間だもの。それを奮い立たそうとしてるママも頑張り屋さんで、素敵なママだと思います(*^^*)
お話しして少しでも穏やかな気持ちになれるといいなぁと思ってます。
明後日のAIHリラックスしてのぞめますように。どうかうまく行きますように。
私は明日通院です。お話聞いてきますね♪♪また聞いてください!ではおやすみなさい☆彡.。
明日からはまた違ったアプローチ模索します。
ハピマル
2017/05/26 16:16
なぎささん
りつんこさん
こんにちは❗
こちらは毎日良い天気です(笑)
今日は親子遠足に主人も休みがとれたので一緒に行って来ました(^O^)
あまりの暑さにクイズラリーが終わって弁当が10時半過ぎからスタートし、12時遠足解散でした(笑)
あまりの終了の早さにちょっと拍子抜けでした(笑)
りつんこさん
土曜日自然周期でAIHなんですね。不安に思ってらっしゃることが、少しでも解消されて、受けられますよう祈ってます。
どうせするなら少しでも良いコンディションでと誰でも思い、これでよいのかな?と不安になりますよね。
友達から、女性は子宮で物事を考える生物だと言われたことがありました。ダイレクトに不安など子宮に伝わるそうなのでリラックスして受けられますように(^O^)
なぎささん
なぎささんも通院スタートなんですね。
よい方向に進みますように!
まゆやん
2017/05/26 17:50
はじめまして。
私は36歳、一人目は顕微で授かって、0歳の子がいます。2年前に採卵した胚盤胞が1つあります。6月で1年の保管期限がきます。
まだ産後で整理が来ていないので移植は出来ず、保管料を支払うか、サヨウナラしなくてはいけないか…。悩んでいます。
一人目と同じときに採卵した卵で、あの子はこの世の中に来てくれたけれど、いま眠ってる受精卵は移植しなくてそのままになってしまうかも、と思うと期限が迫っているので…。
二人目の妊活をどうするか、まだ決めきれていないのです。
治療の費用を出す事にも苦労していて、一人目をどう育てていくかも悩んでます。
(一人目がまだ小さくてお世話が大変ということもあります(T_T))
皆様、始める前から二人目の妊活、くじけてしまいそうです(--;)
二人目妊活をはじめられた理由を教えていただけないでしょうか(^^)
暗くてすみません!よろしくお願いします。
なぎさ
2017/05/27 08:06
ハピマルさん
りつんこさん
おはようございます(*^^*)
まゆやんさん
初めまして(*^^*)
りつんこさん
今日はAIHの日でしたね。リラックスしてのぞめますように^^*土曜で旦那様もお休みでしょうか。ゆっくり過ごせるといいですね!
ハピマルさん
親子遠足暑かったんですねー!クイズラリー面白そう(*^^*)でも体力は確実に奪われそう(^_^;)12時解散は早いですね!それだけ暑かったんなら園児達の体調見ながらかな。ともあれお疲れさまでした♪♪
昨日通院してきました。生理見送り1回で良いようで、七月の2週目位に次の移植となりそうです。前回の採卵で受精直後の卵を2つ凍結してあったのですがそれを培養するのかな、胚盤胞はもう無いので(TT)
二つとも戻すか考えておいてーと言われました。2つ戻そうと思ってます。
昨晩からプラノバール始まりました。忘れないように薬生活頑張りますね。
まゆやんさん
初めまして。メッセージありがとうございます(*^^*)今後の不妊治療についてどうされるかお悩みなのですね。
ほんとに治療にはお金がかかるのでつらいですよね。私はそろそろ貯金が底をつきそうです。最近仕事を始めましたが、とても追いつかないですね(TT)
元々子どもは2人か3人欲しいと思ってました。一人目が自然に授かって、二人目妊活始めた時はすぐできるかなぁと甘い考えだったのと、経済的にも精神的にもまだ余裕があり、始めること自体には躊躇はなかったです。
人それぞれ状況が違うので参考にならないかも知れませんが…そんな感じでした。
今は何度もつまづいて、お金も無くなり、絶対にできる保障もなく不安いっぱいです。初めは納得するまで!と思っていたけど、こんなに時間がかかると正直思ってなくて、お金の工面の問題、悩みどころです。
まゆやんさんはお子様が小さいことや生理が戻ってないことなどもあって、不安ですよね。まだ決断出来ないようなら保管料金だけ払って1年間じっくり検討してからでも遅くはないと感じたのですが、いかがでしょう。
勝手なこと申し上げてごめんなさいね。せっかく胚盤胞まで育ってくれた卵ちゃんがいるので、後から後悔して欲しくないなぁと思ってしまいました。
私はなかなか胚盤胞にたどり着けなくて苦しんでいましたので、そう考えてしまいました。不愉快な回答でしたら申し訳ないです。
もし良かったらまたお話しまししょう。お互いに愚痴でも何でも吐き出して少しでもストレスなく過ごせたらと思います。よろしくお願いします。
ハピマル
2017/05/27 08:49
なぎささん
りつんこさん
まゆやんさん
おはようございます!
りつんこさん、今日はAIHですね。無事終わりますように祈ってます!
卵ちゃんも、しっかりりつんこさんにくっついてねと願わずにいられません(T_T)
なぎささん
お仕事調子いかがでしょうか?
本当スタート時は覚えることが多過ぎて、私も学生時代飲食店でバイトしてた時の事を思い出しました(笑)
トッピングからメニューの略称から物の位置まで頭がこんがらがりそうな記憶量・・。
いまがなぎささんはそんな時でしょうか?
応援しかできませんが、仕事が少しでも治療から離れて良い息抜きになりますように!
そして、治療もうまくいきますように!
さて、息子ちゃんと似た者同士でよく衝突!?するとのことですが、私も似たようなものです。
子供対子供みたいにガチでぶちギレるときがたまにあり、軽い喧嘩はしょっちゅうです(笑)
主人は自分の子分みたいであまり喧嘩にはならず、もっぱら私ばかり。
遊び半分なので、最後は大笑いして終わりですが、母親って父親より色々なことが気になって(子供の為に)プチ衝突になっちゃうものだと思います!
なぎささんちも仲良しの証拠ですよ(^O^)
まゆやんさん
初めまして、宜しくお願いします。
私は一人目も同じように顕微で授かり、一歳半から二人目治療スタートしました。五個胚盤胞が残ってたのでそのうちどれかで妊娠するだろうと思い、移植を繰り返しましたが何も起こらず(笑)
本当に何回治療したから妊娠するって保証はないし、心配されてるお金もかかります。
治療再開の条件も生理再開、断乳後3ヶ月たってからが私の病院の条件だったので、なぎささんもおっしゃってるようにひとまず後で後悔して悔いが残らないように凍結卵延長だけされてみたらいかがでしょうか?
厳しいこというかもしれませんが、いまの卵ちゃんを廃棄して、次採卵したときに胚盤胞まで成長する保証もありません。
現に私が今そんな状態で採卵代だけかさみました(T_T)
まゆやんさんのどこまで経済的状況が厳しいのか簡単に他人がとやかくは言えませんが、働いて少し貯まってから治療というふうに繰り返すこともできるかもしれません。
ゆっくり、今、目の前にいるお子さんの育児を楽しみながら
ご主人と時間をかけて話し合われてもよいかもしれません。
みんな最初は育児不安だらけですよ。私も子供関係の仕事に長くついてますが、やっぱり自分の子供になるとパニックになるし、わあっ!と投げ出したくなることもあります。
愚痴もきつさも不安も聞くだけならどれだけでも出来ます。溜め込まず、ここで一緒に発散しましょ!
偉そうなこと言ってしまいましたが、どうぞ宜しくお願いします。
りつんこ
2017/05/27 09:04
なぎささん
ハピマルさん
まゆやんさん
おはようございます♪
まゆやんさん、はじめまして!
6歳男児の母でりつんこと申します、どうぞ宜しくお願いします。
育児しながらの妊活は、1人目とはちがった悩みや葛藤がありますよね。
息子の時は通院せず自然で授かり、当時1人っ子でいいと思ってました。
ただ周りに弟妹ができはじめた頃に心が揺れて、息子から弟妹が欲しいと言われたことがきっかけでした☆
2回目AIHで陽性でるも初期流産し、本日3回目になります。
周りに話しにくいことも育児や妊活の悩みもお話して、心が休まっていけたらいいですね。
なぎささんとハピマルさんは、ちょっとした不安にもそっと寄り添ってくれる心温かい方々です♪
そんなお二人に甘えてしまってるんですが笑、引き続きお喋りできたら嬉しいです☆
☆なぎささん☆
つい口うるさくなるのは私も当てはまります!
どうしたら伝わるのか、色々聞いたり調べたりしましたが、効果があるのは一瞬で、また、私も長続きせず、気づくとガミガミ笑。
あ、これって私のせいですね!!気づいちゃいました!
ランドセルが学校指定なんですね!公立ですよね?
うらやましいですー。そしたら親子で迷走することもなくなりますね!
コーヒー飲みましょ♪飲むとホッとしますよねー。
ルイボスティーはノンカフェインですが、のど越しよく爽やかで好きですよ♪
7月から再開なんですね。
また一緒にスタートできる方々がいるとおもうと勝手に心強いです!
☆ハピマルさん☆
親子遠足は晴れて良かったですね!
お弁当作りもお疲れ様でした☆お子さん喜んで食べてくれましたかね♪
晴れても5月と思えない夏の日差しだったりするので、
熱中症を懸念してかもですが、にしても解散早いです笑
お子さんには物足りなかったかな?
子宮で考える生き物!
目からうろこ的でした!頭っていうより体が何か訴えてくる感覚でしょうかね。
今日は土曜なので病院激混みです(^-^;半日以上がかりかな。
少しでも不安が消せるように、皆さんのコメント見ながらゆったりな気持ちで順番待ちします♪
ありがとうございます(^-^)
なぎさ
2017/05/28 11:54
ハピマルさん
りつんこさん
まゆやんさん
こんにちは今日もこちらは良い天気です♪♪今日は近県に遊びに出かけてます。
ハピマルさん、りつんこさん、お二人共とお子様との関係が自分と似てて、少し安心とほっこりしました。ありがとうございます(*^^*)ほんとに、喋るようになって知恵がついてきてイライラさせられること多々ですが、そんなのも一生のうちの僅かな間ですよね。後になると笑い話ですけど、渦中にいるとイラッイラしますよねー。これも子育ての醍醐味と楽しみましょう♪
ハピマルさん
飲食業の経験がおありなんですね!書いていた内容↑まさに今の私の状況です(^_^;)メニュー覚えるだけでは済まないですよね〜。覚えたことを応用的に使えるようにならないと戦力にならないと痛感してます…少しずつ体で覚えていきたいです。今は子育てと仕事とバランスがとれてて、治療のことばかり悩まなくても良くいい感じです。この調子で行けたらいいなぁ。頑張りますね。ありがとうございます(*^^*)
りつんこさん
長い待ち時間私もここでのやり取り見て癒されてます(*^^*)
無事AIH終わられて今はほっとされてるかな。良い結果が出てくれること心から願ってます!!判定まで長ーく感じると思いますが、色々話しして過ごしましょうね〜。
ルイボスティー美味しいですね〜。優しいお味で、体にいい感じがして私も好きです(*^^*)久しぶりに買おうかしら。最近はLAWSONだったかなコンビニやミスドでもノンカフェインのコーヒーが出てますよね!フル活用していこうと思います。
まゆやんさん
皆さん優しい方でお話してると、安心したり共感したりとてもいいですよ!是非またお時間ある時お話に来て下さいね(*^^*)少しでも気持ちが楽に過ごせますように。
ではみなさままた〜(^_^)/~~
りつんこ
2017/05/28 23:23
なぎささん☆
ハピマルさん☆
まゆやんさん☆
こんばんは♪
なぎささんやハピマルさんが仰るとおり、知恵がついたりしての言い合いですよね(^-^;
言い訳や時に理屈っぽいこと等々!そのくせまだ甘ったれだったり。
(↑それはそれで可愛い奴に思いますが笑)
私も導火線が短いので気づいたら、うわぁーと言葉が溢れてます。
そして、反省。また叱るの繰り返しです。
長年子供関係のお仕事されてるハピマルさんでも同じなんですね!ちょっと、いや、かなり安心です♪
まゆやんさんも同じかどうかは分かりませんが、
0歳育児の頃は何故泣くのか寝ないのかと「早く話せるようになったら
分かるのに」と悩みながらよく思ってましたが、話し出すと可愛い反面こんなこともありますよ(^-^)
なぎささん☆
こちらも良いお天気でお出かけ日和でしたー!
毎週色んな場所へお出かけされて楽しそうです♪もう梅雨目前ですからこの束の間の爽やかな季節を満喫しときたいです!
確かに、以前よりノンカフェインの取り扱い増えましたよね☆
母乳育児してた頃はこんなに売ってなかったと思います!
これなら飲み比べも楽しめそうですね!
AIH後に着床を促す漢方薬ブレンドに変えていただき、飲み始めました。
その時に担当薬剤師さんから、「生殖機能への栄養分は、体全体に行き渡った後、最後の残りしか来ないんだ、だから妊娠希望なら推奨された一般的な分量だけじゃ足らないときがあるよ」と聞きました。
ここにきて改めて栄養や食生活の大切さを…(^-^;
結構食べますが、どうしても自分の嗜好に偏った調理になっちゃうので反省です…
折を見て積極的に摂取してる又は控えてる食物やオススメ調理法あれば、
この料理嫌いでずぼらな私に教えて下さい笑
明日からまた1週間始まりますね!
皆様もお子さん達も元気に過ごせますように☆
りつんこ
2017/05/29 12:00
連投でごめんなさいm(__)m
今日AIH後の排卵チェックだったのですが、なんとまだ排卵してませんでした!!
もう28ミリで大きいんですけどね笑。ホルモンもあまり出てないそうです。
流産後でホルモンバランスみだれますし、予測が難しいのも当然ですよね。
基礎体温も低いままです。
排卵注射して明日また受診の提案もあったのですが、
生理がくるまでは体を第一と自分の心のままにあれこれするのは止めようと中止することにしました。
通院してればこういうこともありますよね♪
度々失礼しました(^-^)
なぎさ
2017/05/30 00:44
ハピマルさん
りつんこさん
まゆやんさん
こんばんは!今日は仕事で見直したいことがあったので、時間を作りたく、仕事終了後、お迎え→夕飯作り→洗濯たたみ→旦那の出張の用意とバタバタでした〜。な・の・に……夕飯できた瞬間に「今日夜いらないから〜ヘラヘラ」みたいなLINEが来てドッで疲れが(^_^;)はよ言え〜〜となりましたが、こんな日もありますよね。本当につまらない愚痴失礼しましたm(_ _)m
また明日には笑顔で見送ろう。
りつんこさん
排卵確認お疲れさまでした。
まだ排卵してなかったのですね。その後、すぐに排卵起こってちょうど良く精子が待っててくれて出会えてるといいなぁ。自分がAIHしてる時、同じようなことがあり2、3日は生存してる精子もあるからって言われたのを思い出しました。私はAIHかすりもしなかったので、アテにならない情報だと感じさせたらごめんなさい。
心のままに心身ともにのんびり過ごせますことを願ってます。
食べ物や栄養の話、ありがとうございます。私もよく食べるのですが好きな物に偏ってます(^_^;)
知り合いに卵や納豆、豆乳がいいと聞いてから意識的に取るようにしています。大豆はイソフラボンが多いので、生理前の不調にもいいと言ってました。私は効果までは実感できてないのですが(^_^;)手軽なことは取り入れるようにしてます。
あまり、参考にならないかもしれません。また善い情報あればお互いに交換しましょうね。
ではまた。おやすみなさい☆
りつんこ
2017/05/31 15:20
なぎささん
ハピマルさん
まゆやんさん
こんにちは!
こちらは日に日に湿気と暑さが増してきましたー!
なぎささん☆
夫からのそれ系のLINE(-_-)
私なら3日は貝になりますよ。作る前ならいいけど作った後って〜!
絶対もっと早く連絡できたでしょ!ってなります!怒
なぎささん、心が広いです。。見習わなきゃー!
旦那さん出張にあるんですね、嬉しくないですか?
夫も今日から出張で、私、浮き足立ってます笑
明日から新たな仕事が始まります、ワクワクドキドキです。
ハピマル
2017/05/31 15:26
なぎささん
りつんこさん
こんにちは!
ご無沙汰ばかりで申し訳ないです。
昨日、判定日でしたが陽性反応は出たものの、尿中のhcg値がかなり低く妊娠継続はかなり厳しいとドクターから言われました。
hcg値が四週で20〜50欲しいのが、3.5しかなく・・。
かなり状況は厳しそうです。
薬と注射は継続で日曜日に値が伸びてるか再判定になりました。
フライング判定でうっすら反応があったので大丈夫と自分に言い聞かせて受診しましたがまさかの結果で、苦しくて苦しくて。
でもお腹の赤ちゃんは頑張って成長してくれてると生命力を信じるしかないと今は祈ってます。
こんな報告になってしまい本当に心苦しいですが、お二人からいつも暖かい励ましを受けてるのでありのままをお伝えしました。
本当赤ちゃんが産まれるって、妊娠するって奇跡ですよね。
暗い話になってしまい申し訳ないです。
りつんこ
2017/05/31 22:42
ハピマルさん☆
そんな状況のなかで出来事をメッセージにするのも辛かったのではないでしょうか。
考えただけで胸が締め付けられます。
私もまだまだまだまだハピマルさんの赤ちゃんの力を信じてます!
妊娠はまさに奇跡ですが、その奇跡をおこせるのはたまごちゃんや赤ちゃんだと思います。
それでもハピマルさんが不安にならない方がムリだと思いますので、
なるべく不安な気持ちや込み上げる想いは溜め込まずにここでも素直に表現してくださいね。一緒に祈って信じましょうね。
ハピマルさんの家族やご友人以外にも共感して一緒に信じるなぎささんや私もいますよ!
なぎさ
2017/06/01 01:18
ハピマルさん
りつんこさん
まゆやんさん
こんばんは。息子が夕方から発熱して風邪のようです。「移したらごめんね」とかしおらしい事を言うので可愛くなってしまいました。今日はやすませてのんびりします。ちょうど仕事もお休みでよかった。長引かないことを願って(^_^;)
皆様もまだまだ体調管理が難しい季節ですので、どうかご自愛くださいね!
りつんこさん
うちは旦那の出張は二ヶ月に1回くらいかな。でも息子とふたりきりだとやはりさみしいです。息子とだんなが喧嘩してる騒がしいのが安心するのかもしれません。
全然心広くないですよ。たいていの場合は無言の圧力を掛けまくります。言うのもエネルギー使いますもんね。貝になるのは同じです!
ハピマルさん
大丈夫ですか?お心が心配です。
苦しくて苦しくて…ほんとにお辛いお気持ちの中、書き込んでくださったのだなぁと思うと胸が痛みます。
私には祈る事しか出来ず、もどかしいです。赤ちゃんの生命力を信じましょう。日曜まで落ち着かない日々かと思いますが、りつんこさんがおっしゃるようにここでは、辛い気持ち吐き出してくださいね。押寄せる不安と戦ってらっしゃる時間かと思いますが、少しでも辛い気持ち緩和されるなら何でもお話してください。日曜には数値が伸びてること本当に強く願っております。
妊娠出産ってほんとに奇跡の繰り返しでようやくたどり着けることなんだなぁと身にしみて感じます。
同時に待ち望んでる人のところになかなか来なくて、欲しくない人のところには来たり不条理も感じて、辛くなります(TT)
神様ちゃんと見ててと思ってしまいます。
最近ではお2人のことを聞くのにここを開くとき、ドキドキしたりもう他人事でなくなってて、不安な内容には取り乱してしまい、自分でもびっくりしてます。まだ交流を初めて僅かですが、ここでのお2人との繋がりに感謝してます。お互いに辛いことは吐き出して、無理せず進んでいけたらと思います。
今後もどうぞよろしくお願いします。
まゆやん
2017/06/02 22:17
なぎささん
ハピマルさん
りつんこさん
こんばんは!
たくさんお返事ありがとうございます!もう温かくて涙が出そうです(涙)。
娘は生後半年で、仲良しのママ友さんも居なくて、誰にも相談できず悩んでいました。
なぎささん
ほんとうに。一人目とは違う悩みがあります(涙)。治療で『明日来てね』と言われたときに娘を預けなければならなくて。病院につれていくわけにもいかないし…。いまは育休で、時間はあるのですが、お金があまりありません(汗)。
なぎささんのおっしゃるとおり、ここの皆様は優しい方です(涙)。本当にありがとうございます!
りつんこさん
お子さんが兄弟を欲しいと
そんな姿、かわいいです♪
私もそうです!早く話せるようになったらいいね、と娘に語りかけてます!
でも実際は、娘は離乳食をスプーン叩いて中味飛ばしてくれたり、と、こちらの想いが通じないことばかりです(笑)。けれど育児は楽しいですね。
ハピマルさん
アドバイスありがとうございます!
子供関係のお仕事をされているのですね。
それから、お医者様での状況を拝見しました。日曜まで長く感じられる時間を過ごされてると思います…
私、一人目の時は顕微で3年近くかかって、採卵と移植を何回もしました。
判定日近くなると、もうそわそわ、ドキドキして、心配になってスマホで検索して、余計不安になって夜更かししてしまったり…。
本当に妊娠は奇跡ですよね!一人目の時に実感しました。たくさん辛い想いを重ねて、いつか会えたら、その分愛してあげられたら、と思います。
私もハピマルさんのこと、影ながら応援しています。
みなさま
皆様に勇気をもらって、病院の予約をしました。保存を1年延長します!
来年の4月まで育休なのです。
それまでに治療が進められたらいいな、と思います。
ハピマル
2017/06/04 15:54
皆様
こんにちは!
今日、病院で再判定を受け、数値がまた下がり妊娠継続が無理のようです。
投薬も中止になり、生理が来るのを待つことになりました。
病院帰り、子供がグズって抱っことせがむので「ママがしてあげようか?」と言うと、「だってママは赤ちゃんいるでしょ?赤ちゃんの卵が入っているんでしょ?」と言われました。
「また、赤ちゃんお空に帰っていっちゃったの。また、来てくれるといいね」と話すと、「うん」と屈託のない笑顔で答えてくれました。
兄弟つくってあげたいって気持ちもつよいですが、目の前の息子もしっかり見守っていかなきゃですね。
この二週間あまり、お腹にいてくれる間、いっぱいお話して色々なものを家族でみて楽しい時間でした。
移植できて、お腹にくっついてくれただけで、今まで主人の数値が悪く、胚盤胞にもならなかったので、そう思えばひとつ前進出来たんですよね。
皆様に本当に励ましてもらって心強かったです。本当にありがとうございました。
出勤して職場で皆様からのメッセージ読ませていただいたのですが、つい泣いてしまいまして・・。
会ったこともない皆様に暖かく励ましていただいて本当に感謝です。
いつも、愚痴ばかり甘えてばかりで申し訳ないです。
また、妊活スタートしますので今後とも宜しくお願いします。
りつんこ
2017/06/04 21:54
まゆやんさん☆
決められたのですね!
正しい決断だったと思える日がくることを願ってます。
また、赤ちゃんとの慣れない生活もありますので、気のむくままに色々なお話ができたら嬉しいです♪
宜しくお願いします。
ハピマルさん☆
息子さんとの会話を読んで、涙があふれてしまいました。
そして、そんな苦しい心でのメッセージを読むだけで心が押し潰されそうです。
それでも、2週間素敵な時間をお腹の中でハピマルさんご一家と過ごせた赤ちゃんは幸せです。
また戻りたいと神様に願ってるに違いない気がします。また、その想いも叶うと信じてます。
そうですね、目の前にいる我が子をせいいっぱい愛せばいいと思う反面、だからこそこの子に支えあう家族が増えたらとの思いを行き来しますよね。
まだ分からないのに、もしもばかり気にしてしまって、息子の手足が偶然強くお腹に当たっただけで、ピリッとしたり。
そんな自分に激しく落ち込んだり嫌気がさします。
でも、ハピマルさんは、息子さんとしっかり向き合っておられますよ。
その姿も息子さんは見てらして、心優しく健やかに成長されてます。
そんな会話ができて、素晴らしいご家族だと心から思います。
様々な葛藤や感情が度々押し寄せる道ですが、
無理にはねのけようとしたりせずに、ここではその感情は受け入れられると思いますので、出来る限り思いを言葉にしていきたいですね。
私も考えない日や不安がない日はないです!
こちらこそ心の拠り所として宜しくお願いします。
なぎささん☆
この場に引き寄せられるように来たのも何かのご縁だと有り難く思っています。
いつもまとまりのない一方通行なメッセージになってしまって、申し訳ないと反省です。
お子さんのお熱、心配でしたがいかがですか?どうか週末で快復されてますように。
なぎささんを気遣う優しい言葉にホロッときました。
お仕事も頑張る姿に何か感じたのではないでしょうか☆
子供ってこちらの気持ちを察するかのような会話をすることありますよね。
見てないようで見てるものですね。
また1週間も始まります!
みなさま元気に過ごせますように☆
なぎさ
2017/06/04 23:23
ハピマルさん
りつんこさん
まゆやんさん
みなさま、こんばんは。
ハピマルさん
おつらい中で書き込んでくれてありがとうございます。お体、お心大丈夫でしょうか?
お腹にたくさんお話したり、家族に囲まれてあたたかな時間を過ごした赤ちゃん、喜んでると思います。小さな命をご家族みんなで見守ってらした時間だったのだなぁと思うとぐっときてしまいました。お辛いですよね。心のままに泣いてしまいたいですよね。同じような時間を過ごしたのが、私も昨日の事のように思えることがまだあって……
なにもできないけれど、一緒に過ごしたい気持ちでいっぱいです。
だけど息子さん小さくても心強い。頼りになる優しいお子様ですね。なんだか無意識にもうお兄ちゃんになる覚悟ができてるようにも感じられて、自分の息子と重ね合わせてしまうところもあり、涙が出そうになりました。まだまだ甘えたい時期の子どもたち。治療で一生懸命になって、ママがお腹の中の命を守ろうと強く思うからこそ、小さなお兄ちゃん達もママの気持ちと共にあるとゆうか、うまく言えませんが、少しずつの我慢を重ねてくれてたり。胸が熱くなりますね。本当に愛しい大切な存在だなぁといろんな面で感じさせられます。この子の成長しっかりと見守っていきましょう!(*^^*)
一歩前進。そうですよね!私も辛いけど、お腹にくっついてくれたとゆう事実が前進と思える自分もいました。少しお空に戻ってから、すぐにママの元に戻ってきてくれるはずだと。
つらい気持ちはしまい込まず、ここで話してください。どんなんでもいいです。ここではみんなあたたかく迎えてくれるから(*^^*)話しましょうね!心身ともに辛さが少しでもやわらぐことを願ってます。
まゆやんさん
保管の延長決められたのですね。良かったです(*^^*)一年間あるとまた気持ちにも余裕が出るかと思いますし、おだやかに過ごせるといいなぁと思います。
検索してて寝不足で〜〜のくだりは私も同じで共感してしまいました。
みんな少しずつ重なる感情があるかと思います。やはり不妊治療してる人にしかわからない感情があるので、こちらでみんなでお話して、頑張りましょう。こちらのお仲間がいてくれる事がほんとに心強く感じております。
まゆやんさんも不安や辛さどんな話でもしていきましょうね。
りつんこさん
息子の心配もいただきありがとうございます(*^^*)熱は1日で下がりましたが、咳がなかなか……この時期の風邪はしつこいのかもしれませんね。薬も無くなり💧また病院行ってきます。
子どもは不思議な力を持ってますよね!汚れが無いし、真っ直ぐで。大好きなママのことをそれだけみてるのかなぁ。このつらい不妊治療の中で、息子のことを自分の応援団長のように思える時があり、ほんとに大きな存在だなぁと常々感じてます。甘える時ややり方も絶妙な時あって(笑)ほんとに大切な存在です。
ここでお話してる時間、、息子にホッコリさせられる時間が癒しです。
今後ともよろしくお願いします。
ではおやすみなさい☆彡
ハピマル
2017/06/05 21:16
なぎささん
りつんこさん
まゆやんさん
こんばんは!
心強い励ましの言葉本当にありがとうございます!
今日は仕事が忙しく、気持ちも紛れて深く考える暇がなかったのでかえって良かったです。
仕事に救われました(笑)
本当にみんなのところに、お空に帰っていった赤ちゃんが早く戻って来て欲しいですね!
そして、笑顔の花がたくさん咲きますように⭐
昨夜、息子に読み聞かせした後にちょっと聞いてみました。「赤ちゃんまた来てくれるかな?」と。
すると、息子が「僕が○○しろ!とかママにいじわるしたり蹴ったりしなくなったら来てくれると思うよ」とのこと。
たしかに最近、息子の言葉使いが保育所で覚えたのかひどくて、ひどくて度々注意していました。
そして、一人っ子ゆえか自分の気に入らないと駄々こねてパンチしたりキックしたりと我慢出来ないことも時折あり。
息子の中で自分がちゃんとお兄ちゃんになれたら帰って来てくれると思っているんでしょうね。
その気持ち嬉しくもあり、うまく育てていけたらなぁと思いました。
なんだかんだと自分のことばかりで申し訳ないです。
なぎささん
息子さん、熱長引かず良かったです。私の周りでも日中元気で夕方から高熱、なかなか咳がとれずがずっとありでマイコプラズマ肺炎疑いの子供達も出てます。季節の変わり目、大人も体調崩しやすいので気をつけてくださいね。
新しいお仕事で疲れもでてくるころですから!
りつんこさん
息子がお腹に当たったりすると過敏になるのよくわかります(笑)
我が家もよくお腹に寝ぼけのハイキックがあり警戒してました(笑)
ホルモンや、
体調と相談しながら、治療進めていかれてくださいね。
まゆやんさん
凍結卵延長されたんですね。赤ちゃんのお世話しながらの治療再開、本当に大変だと思いますが、家事など手が抜けるとこは上手く抜きながら治療うまくいきますように!
私もなかなか治療について話も出来る人もおらず、
またゆっくりお話しにきてくださいね⭐
なぎさ
2017/06/07 17:54
ハピマルさん
りつんこさん
まゆやんさん
こんばんは!
梅雨入りしたのかな、こちらは雨で洗濯が乾きません。明日は晴れるかな(*^^*)
ハピマルさん
お仕事お忙しそうですね。気持ちが紛れるという点でも仕事って有難いですよね。お体のほう大丈夫でしょうか。ご無理なさらないでくださいね。
息子さん、自分がお兄ちゃんになったら戻ってきてくれるってかわいいですね。息子さんなりの考えが微笑ましいし、しっかり考えがあるんだなぁって思いました。きっとこの素敵なままお兄ちゃんになれますね!!頼もしいです。
集団生活で悪い言葉遣い覚えてきますねー(^_^;)同じです。我が家は悪気があって使う時と、ただ言いたいだけの時がありますが、1回1回言い聞かせてはいますが、また新たなる言葉を覚えてきたり……繰り返してます。
息子の咳ですが、耳鼻科に行ったら薬が強いのか治る時期に来たのか随分と良くなりました。ご心配頂きありがとうございます!マイコプラズマも流行ってるのですね(TT)うちの周りはアデノウィルスだそうです。夏はプールも始まるし感染が避けられない時もありますね。今から覚悟しておきます。
私は生理前の不調で(^_^;)生理始まったらまたわすれずに点鼻薬頑張ります!
ではまた〜♪♪
りつんこ
2017/06/09 12:46
なぎささん
ハピマルさん
まゆやんさん
こんにちは♪
この気温差は体調管理難しいですね!
私は長袖で夏がけかけてるのに、息子は半袖汗だくで何もかけず寝ていたり笑
子供の代謝がうらやましいです。
ハピマルさん☆
息子さんは、なんて素敵な表現をしてくれるんですかー!
本当心が豊かに育ってらっしゃいます。
口の悪さもアルアルです笑
でもそれを自覚してますね、きっと言っちゃいけない言葉とは分かってるけど、かっこよさや強さみたいに思ってるのかなと思うときあります。
息子も口の悪さは同じですよー。
近頃は、何でも知ってる出来るを主張するのが面白くもあり、大人げなくハァ?っとなります笑
絶対知らないこと話しても「知ってるし!」、出来なかったら「幼稚園では出来たし」です。
それも成長と捉えなくてはですかね♪
早くこのブーム去ってほしいんですが(^_^;)
なぎささん☆
息子さんの早い快復で良かったです☆
アデノも厄介な風邪ですよね、何十種類とあるので免疫がつかないと聞きました(TT)
プールの季節も短いので、元気に過ごしてたくさん入ってほしいですね♪
少し前に水疱瘡流行ってたので、免疫獲得したいからかかっても。。と思ってたのですが流行去ったようです。
でも元気に過ごせていることに感謝ですね!だからこそ仕事もできてるので。
明日は父親参観です☆
最近、深夜帰りの多い夫なので、たくさん遊んでほしいなと思ってます(^-^
幼稚園で喧嘩することがありませんようにっ!笑
みなさんも素敵な週末を過ごしてくださいね!
ハピマル
2017/06/11 19:27
なぎささん
りつんこさん
こんばんは!
あっという間に週末が終わり、明日からまた仕事です(笑)
こちらは梅雨入りしましたが、まだがっつり降ることもなく、何とか洗濯物も乾くので助かってます。
息子の口の悪さ、お二人ともあるあるで良かったです。
なかなか自分の子供になると、可愛さもありますが、人として恥ずかしくないようにと私だけ怒ってばかりで、息子からも「いつもママは怒ってばかり」と言われ、言い過ぎかな?とも思ったり難しいです。
なぎささん
生理前の不調いかがでしょうか?
いよいよ点鼻薬スタートになるんですね。始める前は忘れないようにと必死で、早く終わって欲しいと切に願ってました(時間に追われずゆっくり寝たかったので(笑))
なぎささんは高刺激で卵をたくさん採る刺激方法ですか?
それとも低刺激ですか?
卵ちゃん、点鼻薬がしっかり効いて、大きく育ってくれますように!
あっという間にプール開きの季節ですね。息子は保育所なので、7月・8月とがっつりプール三昧です。
私の職場は今週からプールスタートです。プール指導が始まると、確実に息子より先に寝落ちする毎日(笑)
若さと体力が欲しいと願う日々です。
りつんこさん
土曜日参観いかがでしたか?
久しぶりにパパとゆっくりふれあえて、息子さんもとても楽しかったでしょうね!
また、家庭と園では子供の様子も違い、新しい一面も見えますよね。尚更、なかなか来れないパパ参加で息子さんもとっーても嬉しかったでしょうね。
また、明日から新しい1週間。
お二人にとっても素敵な1週間になりますように!
まゆやん
2017/06/12 14:44
皆様
こんにちは!
娘が友達からもらってきた胃腸炎がうつってしまい、たいへんな週末でした。熱が39度まであがるし、胃も腸もやられていて、子供のお世話、倒れそうでした(T-T)
今日、凍結卵の更新をしてきました!
すぐに治療をしたかったのですが、
私は帝王切開で出産していて少なくとも半年後ということでした。
育休中のうちに移植して、もし陰性だったら採卵して、4月に復帰したかったのですが、そうはうまくいかないようです…。
計画通りいかないです(^o^;)
一人目のときに移植を10回ちかくやっているので、次の予定を考えてしまいます。
皆様お返事かけず、すみません。
また書き込みに来ます!
なぎさ
2017/06/12 20:36
ハピマルさん
りつんこさん
まゆやんさん
こんばんは。今日は涼しくて過ごしやすい1日でした(*^^*)
今はプラノバール飲んでるのですが、太ってきて(TT)これが仕事のストレスなのかピルの影響7日、わからないのですが。みなさまはピル等で副作用あったりしますか?
りつんこさん
アデノウィルス怖いですよね(TT)型がたくさんあるんですもんね!移っていったとしても免疫1つずつしかつかないってことですよね。ほんとに厄介(><)
息子さんの父親参観いいですね!特にパパはなかなかない機会だし楽しかったんだろうなぁ。子どもたちも普段より張り切ったり可愛いですよね(*^^*)
ハピマルさん
私はこれまでは低刺激1回、高刺激2回の採卵でした。胚盤胞までの道のりがイバラの道でした(´;ω;`)
今回は前核期胚の二個戻しをする予定です。とはいえ次回の採卵のことも頭をかすめています。がんばらなきゃですね!!
お仕事、先生とか保育士さんなのかな。プールはハードでしょうね!ほんと体力勝負。私は仕事始めてほぼ先に寝落ちしてます(^_^;)
頑張りましょうね!
まゆやんさん
娘さん本当に大変でしたね。親も戦いですね。病み上がり今日は大丈夫だったかな。まゆやんさんも、お疲れが出る頃かと思いますのでお大事にされてくださいね。
凍結延長無事されて良かったです(*^^*)
治療ってなかなか思うような予定で進まなくもどかしいですね。必要な時間なんだと頭では分かるのですが。ここでいろんな話して時間過ごしていけたらと思います。
折角の息抜きですので、書き込める時でいいですよねー!私もそうだし(*^^*)
今後もどうぞよろしくお願いします!
ではまた〜。おやすみなさい☆彡
ハピマル
2017/06/13 17:08
皆様
こんにちは!
なぎささん
プラノバールいつも病院から出され、飲んでました(笑)
しかし、もともとぽっちゃりなのでそれで太ったかどうかは定かでなく(笑)
でも、よく他の口コミみると不妊治療は色々なホルモン剤をただでさえ人よりプラスして取ってるから太りやすいとは目にしたことがあります。
主人からはホルモン剤だけでなく、ただ単に食べ過ぎだ!とわたしは言われます。
でも、治療や仕事のストレスもあり子供と一緒にお菓子やアイスクリーム食べちゃうんですよね(笑)(自分にかなり甘い私です)
上手に息抜きしながら、体重コントロールもしていかなければいけないですね。
仕事は幼稚園勤務です。3歳児を1日追いかけまわしてます(笑)
りつんこさん
本当に色々病気流行りますよね。年齢を重ねるごとに熱発で仕事呼び出しはほとんど無くなりましたが、全く感染症にかかっておらず、いまからが怖いです。
流行るときにある程度もらってたが良いですよね。
まゆやんさん
凍結卵無事延長良かったです。
なかなか自分の思い描くように治療が進まないもどかしさよく分かります。
仕事復帰したら、その度にお休みいただくのもストレスになりますし・・
まずは、半年後スタートということで、可愛い赤ちゃんいっぱい可愛がってあげてくださいね!
なぎささんも言われてたように看病疲れが出る頃なので、上手くご主人に甘えて休憩してください。
まゆやんさんに移ってないとよいのですが・・
なぎさ
2017/06/14 21:56
ハピマルさん
りつんこさん
まゆやんさん
こんばんは。今日は県の幼稚園がいくつか集まっての運動会みたいなものがあり観覧楽しんできました♪♪天気も暑すぎずよかったです。
ハピマルさん
私も元々ポッチャリなのですが、治療を始めてからかれこれ5kg近く太ってしまいました(^_^;)確かに食べちゃってるんですけどねー。治療と関係があるのかは謎なとこです…
幼稚園勤務なのですね!子どものプロなんですね。いろいろ教えて頂きたいです。多分私、子育てに関してNGばかりやってしまってると思われます(^_^;)いつも先生方を尊敬して見ております。
皆さんにも聞いてみたかったことなんですが、お仕事って治療と平行してると心配なことありますか。今ようやく仕事も慣れてきて楽しくなってきたのですが、想像以上に力仕事の部分もあり、以前の流産のこともあって移植後や判定後、今後のことがやや気になってます。とりあえず医師に聞いてみようと思ってます。以前の流産の時のことがよぎって関係ないんだと分かってるつもりでも少しのことを過剰に不安になってる自分がいます。
せっかく始めた仕事だし、責任も感じはじめ辞めたくはないなぁと欲張りになってる自分もいて。なんかグジグジすみません。またその時々の体調見ながら、普通に行けるか休ませてもらうか、やむを得ずやめるか決めていくとなると思いますが、すいません。はじめたときは流産の後で色々悩んでるのが辛く仕事やってみようとなったのですが、仕事も自分にとって大切になってきて治療〜出産までうまく折り合いをつけて行けたらと考えるようになってきました。欲張りすぎなのか?と思う時もあるのですが、その時々で自分が選択してきたことだし、治療費が嵩むからと始めたことでもあるし。自分の目標を見失わないように両立して行きたいなぁと思ってここで気持ちの整理させて頂きました。
長々としかもグジグジとなりごめんなさい。みなさんもお仕事されていたりでどのような感じなのかなぁと思って。もしご不快にさせたらごめんなさい。また愚問でしたらスルーして下さいね。
治療してるといろんな事を考えさせられ、いろんな気持ちになり、悩んだり吹っ切れたような気になったりの繰り返しです。みなさまとここでいろんな事を話してとてもありがたいです。
また今後もよろしくお願いします(*^^*)みなさま大好き♡
それではおやすみなさい☆彡
りつんこ
2017/06/15 01:13
なぎささん
ハピマルさん
まゆやんさん
こんばんは☆
良すぎる天気の中、父親参観でたくさん体を動かしたようです!
二人とも満足げに帰宅して、どっちが子供か分からないほど負けじと出来事を話すのが可笑しかったです☆
また、私の方は生理がきてリセットしました。
卵胞の大きさやホルモンの量からして今回は駄目な気もしていたので、また気持ち新たに体を整えていきます(^-^)
☆まゆやんさん☆
高熱に胃腸炎にと、かなり焦って心配されましたよね!
お子さんは快復されてるとは思いますが、まゆやんさんへの二次感染や看病疲れも心配です。
時間のしばりが少ない育休のうちに通院等やっておきたいと思うのも当然ですね。
半年をのんびり、お子さんの成長を楽しんで過ごせますように。
また気ままにお話できたら嬉しいです♪
☆ハピマルさん☆
メッセージを拝見してましたところ、幼稚園教諭なんですね!!
お仕事でも子供相手とは頭が下がります。。体力勝負といってもそれだけではないのも納得です(TT)
子供達を預かってるという意識は疲れやストレスにもなりますよね。
職場が保育園の前で、毎日先生の様子が見えたり大声が聞こえるので心の中で尊敬したり「あ、この言い回しもらった」とか勉強の日々です。
また、コンビニスイーツやアイスも素通りできないほど、私も自分に甘いです笑
皆さん仕事も家事育児も頑張ってるなら甘いもの位アリにしましょっ!
☆なぎささん☆
運動会お疲れ様でした♪
幼稚園が集まってなんて大々的でにぎやかですね!!
お薬の影響は聞いたことがありますが、
私は浮腫みが出たので、もしかしたら単に太ったというわけでもないかもですよ!
太るかもと思っても、コーヒー等や好きなものに頼らないとやり切れないですしね(^-^)/
お仕事と体のバランスへの不安は無理もないですよね。
なぎささんも流産後と今とではまた少し変わってますから、考えることや不安も変わって当然だと思います☆
仕事していると、程よく息抜きにもなりますが、判定前や妊娠初期で予防的に(重いものを持ちたくないや無理をしたくない等)お願いしづらいのが、とてももどかしいです。
今、何が1番かは分かってても、なかなかそれどおりにならなかったり難しいときありますよね。
本当様々な思いや悩みが交錯して、吹っ切れての繰り返しです。でもそれでいいんですよね!
吹っ切れてというより、低いハードルを都度乗り越えてると思いますよ♪
仕事してなかったら私は検索魔と化してそれこそ不安のループに陥るので、今仕事しながら悩みや不安があっても吹っ切れてがちょうど良いのかもしれません笑
明日、近くにできた不妊鍼灸院へ行ってきます(*^^*)
なぎささんも通われているときいたので気になって検索したら意外にも近くにありました!
歯科定期検診のハガキも来たので行かなきゃなんですが、
ついそれは後回しになってしまってます(^-^;
また今後とも宜しくお願いします♪
ハピマル
2017/06/17 16:57
なぎささん
りつんこさん
まゆやんさん
こんにちは!
梅雨入りしたはずなのに、一向に雨も降らず(笑)
洗濯物が乾くのは嬉しいのですが、連日のプール遊びに毎日爆睡してます。
年々体力の回復が遅くなり、年を感じるこの頃です(笑)
仕事と治療の両立って、本当長年のテーマみたいですよね。
私は幼稚園勤務なので、年長担任なるとおのずと(今年度は産休入らないでね)の無言の重圧があります。
やっぱり卒園を前に担任が途中交代(うちは代替教諭が求人で見つからなかったら、勤務中の非常勤教諭の誰かが担任します)するのは、周りの職員にとっても負担だし、子供達にとっても無責任みたいに感じてしまうところもあり・・。
難しいです。
採卵、移植するのも行事の合間をぬいながら、プール遊びや運動会前などは自分が体力的に無理するので出来ないし。など制約も色々出てきます。
先日、非常勤教諭の方が「出血が止まらず流産になるみたいです。」と園長に話してるのが聞こえ、この職業は、なかなか厳しいなぁと改めて思いました。
妊娠してるからできません。と色々な活動も突っぱねる太い神経があればよいのかもしれませんが、他の方々が何かされてたら安静にと言われててもつい動いてしまうし。
なぎささんも最初は、治療の息抜きの仕事だったのが、大切な存在に仕事が変わり、色々悩んでしまうのも無理ないですが、案ずるよりその時なった時にかんがえましょう!
悩みすぎるとお空の赤ちゃんも「ママのとこ来てもよいのかな? 」って悩んじゃいますよ。
母は強し!
なぎささんも強し!
大丈夫。
ハピマル
2017/06/17 19:33
連投で申し訳ないです。
読み返したら、自分でも上手く内容がまとまっておらず・・・。
なぎささんは責任感がとても強いかたなのかな?と感じました。
やるからにはきちんと何でも全うしないと・・。
仕事が楽しくなってきたから、無理しちゃうのも分かりますが、全て自分で頑張りすぎるのでなく、上手く周りの甘えながら仕事と治療両立されていったらいかがでしょうか?
私もこのように治療する立場になり、今は本当に周りに迷惑かけっぱなしと感じてますが、自分が上の立場になった時に色々な理由で休まざるえない人の分までカバーして仕事が出来たらと、それがいまの恩返しというか償いというかそうしたいと思ってます。
仕事も治療もと思うのはなぎささんのわがままではないと思います。
誰しもそう思うのではないでしょうか?
治療が進むにつれ両立も難しい局面があるかもしれません。
愚痴も不安も聞くだけならどれだけでも出来ます。
ここでたくさん話して発散してください!
私も皆さんにたーくさん助けられました。
なぎさ
2017/06/18 22:44
ハピマルさん
りつんこさん
まゆやんさん
こんばんは!土日いかがお過ごしでしたか(*^^*)うちは息子の友だちが引越しを控えててたくさん遊んできました。子供たち2人で「俺のこと忘れないでね」抱擁、泣くとゆうのを三、四回繰り返してました。まだまだ小さいと思っていましたが、そんな感情も分かるようになってきたんだなぁと成長も感じられました。私も仲良くしていたママ友がいなくなるのはさみしいです(TT)同じように流産したことがあったりと共通点もある人だったし、優しい人で気もあってたのでしばらく寂しいなぁー。
りつんこさん
リセットされたのですね。また徐々にホルモンも体も整ってくれると願ってます。また一緒に1歩ずつ進んでいきましょうね!
鍼灸いかがでしたか?どんなタイプですか?もし差し支えなかったら教えてください。私のところは先生のゴッドハンドでツボ押し的なことやってもらって、電気流して、サウナみたいなとこで温まってとゆうのが1セットです。初めは押さえられるのがめちゃ痛くて悪いとこだらけですねーとゆう感じてしたが、その痛みが消えていくのが分かって手応えありました。仕事始めて暫く休んでるんですがそろそろ再開したいなぁ。
ハピマルさん
丁寧にお返事二回目も下さりありがとうございます。
「ママのとこに戻ってもいいのかな」ってお空の赤ちゃんに思わせてるかもとハッとしました。本当ですね。大切なもの見失わないように過ごしていきますね。
幼稚園の先生はまさに代わりのいない仕事ですよね(><)実際には代わること可能なんだろうけど、願わくばずっと一年間同じ先生と過ごしたいって思うのが子ども心、親心だと思います。代わりの先生や周りの方への負担を思うと心労だと思いますし。
流産のお話をさせていた先生のお話、胸が締め付けられます……
様々な葛藤の中でお仕事されてるんだなぁと痛感しました。
無理しないでおこうと思っていても、動けてしまうとついついやってしまいますよね。
様子見ながらやってくしかないですよね。その時になったら考える!それで行きますね。
私なんかはまだ代わりの効く仕事なので弱音を吐くのもお恥ずかしい程です。仕事と治療の両立ほんとに、永遠のテーマですね…
お2人のあたたかい励まし、ご意見胸に響きます。ありがとうございます。またつまづく度にお話させて頂くことになると思いますが、どうぞお付き合いよろしくお願いします。
ではまた明日から頑張りましょうね!!
おやすみなさい☆彡
りつんこ
2017/06/24 22:48
なぎささん
ハピマルさん
まゆやんさん
週末は梅雨の晴れ間のところも多いようですが、お天気いかがですか?
こちらは良いお天気だったので、アスレチックと水遊び、スーパー銭湯でさっぱりの我が家的にはフルコースの日でした☆
日焼けもして、家族で真っ赤です!
なぎささん☆
男の友情と誓いですね!!そんなの見たら感動しちゃいます!
この世代は転勤が多いのか、予期せぬお別れもよくあります。しかも結構急!!とっても心細いし、子供のことも心配になりますよね。
なぎささんにとっても大切なお仲間が引っ越されて、実感がわかなかったり、ふと寂しさが過ったりの日々かもしれませんが、
楽しく過ごせた思い出話しや、また再会した時の成長を楽しみにするだけでも笑顔になれますよね♪
あと、私の勘違いで、なぎささんは整体でしたよね!失礼を致しました。
鍼灸、昨日2回目でした。
治療進めていくと点と線が繋がって、結果ここが悪い→納得。分かりにくいかもしれませんが、そんな感じです笑
若い頃に腰をケガをして鍼灸施術を受けたことあるのですが、個人的には効果があったので、今回についても効果が得られるといいなと思ってます☆
整体も痛気持ちいいですよね!良ければお話聞かせてくださいね。
ハピマルさん☆
今週もお疲れ様でした!
プール指導そんな連日なのですね!子供達は嬉しいでしょうが(^-^;
半日外遊びでぐったりなのに、これが連日とは私なら過労で点滴してます!先生達はまさに体力が1番なのですね。
気温差にも体調がやられやすい時期なので、よく食べて睡眠快眠第一で過ごしてください。
無言の圧力がある話しは、保育士の友人からも聞いたことがあって、この時期に妊娠とか空気読んで圧力があったり、めでたく授かった同僚へのお祝いの言葉も一切なかったと聞いて、言葉にならないものがありました。
今授かれる体でも、この先も同じ体である保証はないので、そこまで自分を犠牲にすることはないと思いますが、
実際はそんな正論や理屈がとおらないのもきっと現実なんですよね。
時として厳しいし難しいですよね。
また、話しは変わるんですが、
小林麻央さんの他界の一報が、とても信じられず涙して、いてもたってもいられない気持ちが押し寄せました。
お子さん達や海老蔵さん、ご両親、まやさんのそれぞれの気持ちは計り知れないものがあり、ただ涙しそうですが、それでも前を見ようとするお子さん方や海老蔵さんの姿に逆に元気をもらったりです。
色んな思いが駆け巡りながら、あらためて家族やただ生きるという幸せをかみしめた週末でした。
皆さんの残りのお休みも充実したものとなりますように☆
ハピマル
2017/06/27 19:43
なぎささん
りつんこさん
こんばんは!
小林麻央さんは私も訃報を聞いて本当にびっくりしました。
お子さん達も変わらない年齢で、どれだけ子供達のこれからの成長を見たかっただろうかと思うと同じ母親として心が苦しいですね。
歌舞伎という仕事柄、亡くなって側にずっとついていたい気持ちを抑え、舞台に立たれたりと海老蔵さんにも頭が下がります。
今ある日常、子供と笑いあえる時間を大切にしないといけないと改めて思いました!
こちらはやっと梅雨らしくなり連日雨です。
おかげで洗濯物乾かずコインランドリーと友達状態です(笑)
さて、わたしのほうは体調がおかしなことになってまして化学流産後がっつり生理が来て、生理開始14日目から排卵したかどうか(体のサイクルが戻ったかどうかの確認らしいです)の確認で病院受診してるのですが、生理開始17日目からまた生理のような出血が始まり五日目になります。
17日目には「まだ排卵は先だね。また1週間後見せてね」と言われたのに、この生理のようにずっと続く出血は何?と一人悶々とする日々。
りつんこさんも書いていらしたホルモンバランスの乱れでしょうかね。
なぎささん
仲良しのお友達とのお別れ本当にさみしいですね。
ましてや親子で仲良かったら尚更ですね。お子さんの言葉に読んでてちょっぴりウルっときてしまいました。
また、なぎささんのお仕事も立派なお仕事ですよ。わたしのほうが代わりは山のようにいます(笑)
仕事との両立大変ですが、ぼちぼちいきましょうね!
りつんこさん
鍼灸のお話をお聞きし、私も近所をググってみましたが、ある程度定期的通院が必要のようですね!でも体のなかから少しずつ変わっていくのはわかるような気がします。
体質改善もしていかないと、治療くりかえるだけじゃいけないなぁと反省しました。
いつも反省するばかりで、なかなか行動おこせず!
こんな自分も嫌なんですけどね(笑)
明日で1週間折り返しですね。お休み目指して皆様頑張りましょう!
なぎさ
2017/06/27 20:47
ハピマルさん
りつんこさん
まゆやんさん
こんばんは!
私も小林麻央さんの訃報ビックリしました。子どもの年も近く、他人事とは思えないです。子どもたちの健気な姿を見ると胸が詰まる想いです。私自身、幼い頃母を亡くしててもう少し小さかったので、母の記憶は全然無いのですが、兄は5歳だったので、すべてだった母のこと、とてもショックだったようです。大人になった今でも子どもの頃から同じで憂いのあるところがある兄なので、そのような思いを抱えて大きくなるのかなぁと重なって思えて辛い気持ちにもなります。
海老蔵さんもお辛い中、役者のお仕事をこなされててほんとに頭が下がります。
私も子どもと旦那との健康でいられる普通の生活有難く感じで大切にしたいと思います。
実は義父が癌あることがわかり、家族にとって辛い週末となりました。私たちがサポートできること頑張りますね。
りつんこさん
アスレチックってなかなかこちらではないので羨ましいです(*^^*)テンションあがりますよね!
鍼灸って針ですよね?痛くないですか?どんな感じなのか気にはなってるのですが、とりあえず今はいつもの整骨院にお世話になってます(*^^*)
先生のツボ押し?的なこと施術が痛いんですが、効いてる気がします。あとは腰と足首に電流流して、カプセルのサウナみたいなやつに入ります。終わったらすっきりしてるので効いてるのかな。
ハピマルさん
気になっておりました。お体の調子いかがですか?生理後に出血がまたあったようで、貧血などないといいのですが。
ホルモンって難しいものですね。ほんとに女性の体の不思議を自分も何度か感じてます。悶々とするのもお辛いですね。お仕事もお休みなどもなかなか難しいかと思いますが、どうかお大事になさってくださいね。
私も体質改善しなきゃしなきゃと思いながらなかなか実際には出来ません。一つ一つストレスに感じるのも嫌で^^;無理なく続けられること見つけたいですね。また耳寄り情報あれば教えあいしましょうね。
ではそろそろ寝かします〜☆彡おやすみなさい!
りつんこ
2017/06/28 00:33
なぎささん
ハピマルさん
まゆやんさん
こんばんは☆
梅雨らしくじっとりですねー、扇風機を洗濯物にあてると乾きも早く、電気代も乾燥機よりだいぶ安いとテレビでやってましたよ!
今日AIHしてきました、今回はホルモンも出ていて流産前の排卵サイクルになり、ホッとしました…
鍼灸ですが、始めの3ヶ月は7〜10日1回で通院を勧められ、そのようにしてます。
髪の毛位の太さで柔らかい針なので全く痛みはなく、温熱療法をしながら頭と首の後ろ、肩や背中、腰と下腹部、足首にさしてます。
あとお灸も下腹部、足腰と。
鍼灸により多少排卵が早まるかもと言われたのですが、本当に流産前よりも早まりました。
お灸は自宅でもするよう渡されてますが、義務感がストレスになるので1回もやってません笑
色々取り入れてもそれがストレスになるなら、本末転倒ですよね。
リラックス最優先で良い方法にたどり着くのが1番です(*^^*)
ハピマルさん☆
不安な悶々とする気持ち、お察しします…
流産後の先月は、ドクターも「うーん」といった感じでしたので、流産後は特に不規則になりがちなんでしょうが、出血が続くのはかなり不安ですよね。
お忙しいとは思いますが、無理なさらず受診やせめて問い合わせだけでも出来たらいいのですが…
何もアドバイスらしいことできず心苦しいのですが、無理だけはなさらないでくださいね。
不安なことは体からのサインかもしれませんので。
なぎささん☆
お義父様ご本人もなぎささんご夫婦もショックでしょうし、まだどこか信じられないような現実かと思います。
患者ご本人だけじゃなく、身内も一丸となっての治療になると思いますが、
必ず克服することだけを強く祈っております。
また、そのケア等で色んな想いがあったら溜め込まずにここでもお話してください。
近年は癌の緩和ケアがかなり進んでいます。
心のケアや、院内で身内や友人と宿泊できたり、飼っているペットも連れてこれたり。患者家族のケアもしてくれたり。
闘病というより、日常と変わりなく過ごすことも重視されてる気もします。
お義父様に合った病院や主治医が見つかりますことも願っております。
また、なぎささんも記憶がないほど小さな頃にお母様を亡くされているとは。
お母様の想いもさることながら、残された家族もつらいものですね。
お兄様も小さな心と体でどんな想いで乗り越えたのだろうと考えても分からないことを考えてしまいます。
最近小さなことで悩んだり、気持ちがくすぶっていたりすることがよくあったのですが、麻央さんのことやなぎささんのお話も聞いたりして、強くならなきゃと思う日々です。
なぎさ
2017/06/28 06:37
ハピマルさん
りつんこさん
まゆやんさん
こんばんは!
私も小林麻央さんの訃報ビックリしました。子どもの年も近く、他人事とは思えないです。子どもたちの健気な姿を見ると胸が詰まる想いです。私自身、幼い頃母を亡くしててもう少し小さかったので、母の記憶は全然無いのですが、兄は5歳だったので、すべてだった母のこと、とてもショックだったようです。大人になった今でも子どもの頃から同じで憂いのあるところがある兄なので、そのような思いを抱えて大きくなるのかなぁと重なって思えて辛い気持ちにもなります。
海老蔵さんもお辛い中、役者のお仕事をこなされててほんとに頭が下がります。
私も子どもと旦那との健康でいられる普通の生活有難く感じで大切にしたいと思います。
実は義父が癌あることがわかり、家族にとって辛い週末となりました。私たちがサポートできること頑張りますね。
りつんこさん
アスレチックってなかなかこちらではないので羨ましいです(*^^*)テンションあがりますよね!
鍼灸って針ですよね?痛くないですか?どんな感じなのか気にはなってるのですが、とりあえず今はいつもの整骨院にお世話になってます(*^^*)
先生のツボ押し?的なこと施術が痛いんですが、効いてる気がします。あとは腰と足首に電流流して、カプセルのサウナみたいなやつに入ります。終わったらすっきりしてるので効いてるのかな。
ハピマルさん
気になっておりました。お体の調子いかがですか?生理後に出血がまたあったようで、貧血などないといいのですが。
ホルモンって難しいものですね。ほんとに女性の体の不思議を自分も何度か感じてます。悶々とするのもお辛いですね。お仕事もお休みなどもなかなか難しいかと思いますが、どうかお大事になさってくださいね。
私も体質改善しなきゃしなきゃと思いながらなかなか実際には出来ません。一つ一つストレスに感じるのも嫌で^^;無理なく続けられること見つけたいですね。また耳寄り情報あれば教えあいしましょうね。
ではそろそろ寝かします〜☆彡おやすみなさい!
なぎさ
2017/06/28 17:41
同じ内容連投ごめんなさい↑
えむ
2017/06/29 12:49
なぎささん
ハピマルさん
りつんこさん
まゆやんさん
初めまして。えむと申します。37歳で、2歳の一人息子がいます。
皆さんの書き込みを最初から読ませていただき、共感するところ、辛くなるところ、励まされるところなどたくさんあり、お邪魔させていただきました。
最初からこんな話しして不快な思いをさせてしまったら申し訳ないのですが、、実は今から流産の手術です。
9週めの心拍停止でした。
皆さんと同じように、二人めが欲しくて、早めに断乳して体外受精をしていましたが、昨年の秋、今年の春、そして三度めの今回と初期の流産を繰り返しています。
最初の流産の後、落ち込んでこちらにトピを立てたところ、ハピマルさんが来てくれて^_^
優しく楽しい方でとても元気が出たのを覚えています。
ハピマルさん以外は初めましてですが、良ければお仲間に入れてください。
流産を繰り返していますし、年齢的にも、、ですが、
まだ二人目を諦めきれません。心身が回復したらもう少し治療を続けようと思っているので、一緒に励ましあえたらと思い書き込みました。
よろしくお願いします♪
なぎさ
2017/06/29 20:43
ハピマルさん
りつんこさん
まゆやんさん
えむさん
こんばんは!
えむさん
初めまして。こちらのスレに参加してくれて嬉しいです。よろしくお願いします。
お辛い中ですね。心身ともに大丈夫でしょうか?小さい子どもさんもいらっしゃるのでのんびりもできないかと思いますが、お子様からはたくさんの笑顔や普段の何気ないやりとりの中で、元気をもらって、旦那様や御家族、頼れる方には頼って過ごして頂きたいなぁと思います。
何度か流産されてるとのことで、その都度計り知れない悲しみ辛さ体験されてきたんだろうと思います。私も流産したとき9週でした。寝ても覚めても悲しくて辛い時間でしたが、こちらでみなさんに励ましてもらいながらここまで過ごしてきました。ハピマルさんとは以前からお知り合いなのですね(*^^*)ハピマルさんいつも優しくて本当に素敵な方ですね!えむさんもこちらでもおつらい時もそうでない時も良かったら心のうちを打ち明けてくださいね。私も皆様が頼りです。よろしくお願いします。
りつんこさん
今日AIHだったのですね!!お疲れ様でした。今回はホルモンの状態も戻ってて本当に良かったです。ホッとされましたね^^*判定までたのしみにまちましょう。すぐに戻ってきてくれますよう心から願ってます。
鍼のお話ありがとうございました。とても興味深い内容でした。温めながらの鍼、とっても効きそうですね。おっしゃられた通り排卵が早まるあたりすごい!
ほんとストレスになっては本末転倒だし、無理せずできる範囲で行きましょう!このような話をすると自分も改めて力抜けていい感じです。りつんこさんに感謝です。
義父のこともあたたかいお言葉ありがとうございます。今週はとにかく検査の週で、今後治療の方針が決まっていくことと思います。
少し離れたところに住んでおり、自分たちの生活もあるもので全面的にサポートとはいかないのですが、できる限り後悔のないようにサポートして行きますね。これまで義父母には本当に良くしてもらってきて、恩返ししなきゃです。
みなさんへ
私は来週末くらいから2回に分けて移植です。今はテープと点鼻薬の日々です。もしかしたら義父の手術と重なるので来月になるかもですが、1度相談です。現状こんな感じです。
仕事もだいぶ慣れました(*^^*)
何事もなるようになるのかなぁと、最近気を楽に持つようになりました。
仕事で忙しくさせてもらってるおかげの部分もあります。
明日もう1日頑張りましょうね!それではおやすみなさい☆彡
ハピマル
2017/06/29 21:42
なぎささん
りつんこさん
まゆやんさん
えむさん
こんばんは!
今日はこちらは不快指数83というじめじめマックスの天気でした。
おかげで、プール指導とても気持ちよかったです(笑)
なぎささん
コメント読ませていただきました。お義父様検査の日々とのこと。
お義父さんはもちろんのことお義母さんも支えていかなければならない日々。
子育てと仕事されながら大変だと思いますが、今見つかって良かったと思い、手術も無事終わりますよう祈ってます。
点鼻薬やテープ の日々。暑いのでかゆくなってませんか?
いよいよ来週移植とのこと。ふかふかのお布団になって、卵ちゃんのお迎え楽しみですね!
りつんこさん
AIHお疲れ様でした。
判定までの日々、考えないようには絶対無理ですが、楽しいこと、笑えることたくさんして今の毎日楽しんでくださいね!
その楽しさがしっかりお腹にも伝わってパワーになるはず!
えむさん
皆さんとっても、優しくいつも励ましてくださる素敵な方々です。治療だけでなく日常の何気ないストレス発散に来てくださいね!
皆様へ
本日、排卵してるかの確認にいったところ出血を尋ねると、ドクターいわく、確かではないが高刺激採卵でずっと誘発剤の注射をうってたから卵巣が疲れて、排卵する大きさまで育たず、卵がどんどん小さくなって消滅した際の出血ではないかと言われました。
生理とは原理が違うみたいで、しっかり生理をおこしましょうと薬をいただいてきました。
今までそんなことなかったので、身体も労らないといけないですね。
女性の身体って、本当難しい。
そういうとき、鍼灸とかの東洋医学が良いでしょうね。
では、まずは明日1日乗り切りましょう!
おやすみなさい!
りつんこ
2017/06/29 23:39
なぎささん
ハピマルさん
まゆやんさん
えむさん
こんばんは☆
つまらない質問ですが、
皆さんはもうエアコンつけてますか?
着け始めるとエアコン頼りの日々になりそうで、電気代もかさむし迷ってます!
えむさん☆
はじめまして!
毎日が辛く悲しく、1日1日をどうにか乗り切る日々かと思います。
何も頑張らずに、ただ泣くだけでもいいですし、また、心の内をご家族やここでもお話して、一緒に少しずつ笑顔を取り戻すお力になりたいです。
お体も心配ですが、本当のところは、そばでお話を聞いて一緒に泣いてあげたい想いです。
同じ年齢ですので、焦りもよくわかります。そんな何気ない気持ちもここでお話できたら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いします。
ハピマルさん☆
受診されたと聞いて、とてもホッとしました!出血は落ち着きましたか?
ハピマルさんのこれまでの頑張りが一時的に症状に出てしまってることが気がかりですが、お薬で卵巣が回復してペースが戻りますように。
原因は確かではないものの、原因らしきものが分かって安心されたかと思います。
本当に体とは難しいものです。自分の体なのにそれすらよく分からないんですから。
また、結果待ちまでつい考えちゃいますが、目の前にある幸せを笑って過ごしますね!
なぎささん☆
移植日とお義父様の手術日の兼ね合い、どちらも体のことなので悩ましいところですが、どうか予定どおりとなりますように…!!
お空から赤ちゃんが今か今かとのぞいてるに違いないです(*^^*)
気がかりなことが多いと思いますが、仕事によって救われてるようで良かったなぁと心から思います。
なるようになる、なぎささんや皆さんのように、今を一生懸命にしていれば結果は何であれあとからついてきますよね☆
来週末には、息子が幼稚園でお泊まり保育です♪
マイペースすぎる息子の傍らで私だけソワソワしてます笑、もっとドーンと構えていたいのですが(^-^;
七夕も近いので子供がどんな願い事を書いてるか楽しみです☆
なぎさ
2017/07/03 18:31
ハピマルさん
りつんこさん
まゆやんさん
えむさん
こんばんは。今日は30℃ごえでとても暑かったです。息子も幼稚園のプール開きだったようです(*´∇`*)
うちは先週末からエアコン使いだしました。なんと扇風機が壊れていて( ̄▽ ̄;)全く動きません。
ハピマルさん
点鼻薬、忘れていて多少時間ずれてしまったり、エストラーナテープも痒くて不快です(^-^;)がどうにかこうにか乗りきっていきますね!テープって下手にはると突っ張ってこれがかゆみの原因なのだなと最近気づいてきました。
お体のほうですが、高刺激の注射などで卵巣お疲れぎみなのかもしれないのですね。生理のお薬で整えていけそうですね。私は治療はじめてからずいぶんたったのですが、生理の量がどんどん少なくなってきてるような気がしてて、楽は楽なんですが、おかしくないか?とかあがるんじゃないか?と不安になったりしてます。治療の過程の中でホルモンバランスの崩れや卵巣等の疲労など色々あってもおかしくないのでしょうね。
お体どうか労ってあげてくださいね。幼稚園も夏休み前で何かとお忙しい最中かと思いますが。どうか(^^)
りつんこさん
息子も夏休み入ったらお泊まり保育あります(^^)少し不安なようです。いつものぬいぐるみも持ってっていいそのでその子に託します!
お空から今か今かと覗いてるって嬉しい表現。そうですね。そう思ってお迎えに行きますね。りつんこさんのとこの赤ちゃんももうそこまででかもしれませんよね!ハピマルさんのおっしゃるように気にしないのは難しいことですが、幸せな時間を過ごしてその日を迎えて欲しいなぁと思います。
お二人とも義父のことも励ましありがとうございます。
私にできることって、少ないと思いますが、できる限りサポートしていきたく思います。
今回のお迎えも無事に二個とも戻せるか不安ではありますが(解凍の際のダメージ含めて)その日その日をできるだけ良い気分で過ごしていこうと思います。
それではまたゆっくりお話ししましょうね!
またーー(^_^)/~~
えむ
2017/07/03 20:24
こんばんは。今日は本当に暑い日でしたね^^;
みなさん、あたたかくお迎え下さりありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
なぎささん
流産の頃は寝ても覚めても辛かった・・ 今まさにその心境ですが、この掲示板でのやりとりを拝見し、努力されてきたなぎささんの姿がリアルに思い浮かび、励まされました。ありがとうございました。
お義父様の事、大変かと思いますが、お迎えは最重要事項なので、心身無理なく整えて卵ちゃんを迎えてあげて下さいね! 二個戻しを考えていらっしゃるのでしょうか。解凍、移植、そして着床とスムーズにうまくいきますように♪
りつんこさん
寄り添ってくれているかのようなあたたかいメッセージ、心に沁みました。少しずつ前に進んでいきたいと思います!ありがとうございます。
先月末人工授精をされたとのこと。良い結果をお待ちしていますね。 きっともうすぐ、受精卵ができて、旅の準備をしはじめる頃ですよ^^
ハピマルさん
これからはこちらでよろしくお願いします(^_-)
その後体調、出血等はどうでしょうか? 卵胞消滅の際の出血、私も経験したことがあります。私はその後、水が溜まってしまったのですが、経過観察ですぐ良くなりましたよ。
本当に女性の身体って複雑ですよね。卵巣や子宮、ホルモン、、確かに東洋医学でこれらが整いやすくなりそうですよね。
でも一番大事なのはストレスをなくすことなんだろうな、ってつくづく感じます。無理をしすぎていませんか?
この暑さの中で幼稚園でのお仕事、大変だろうなと想像します。
なるべく身体に負担のないように過ごしてくださいね。
まゆやんさん
えむと申します。よろしくお願いします。私も二人目の治療を子どもが一歳になったころから本格的に開始しました。子どもが大きくなるほどに、もう一人欲しいなと切望する気持が強くなります。ですから、まゆやんさんの悩んだ末の選択、絶対に間違いでは無いと思いますよ。
私はつまずいてばかりですが・・・
仲間がいます。一緒に頑張りましょう♪
私の状況はというと、
手術から5日経って、家族に救われながら、元気を出さないとと動いているうちに、少しずつ笑顔を取り戻してきたような感じです。買い物もお出かけも普通にしています。
それでも胸がちくんと痛むような瞬間が多々あります。
なるべく明るく忙しくしてこの時期を乗り越えたいものです。
りつんこ
2017/07/05 22:13
なぎささん
ハピマルさん
えむさん
まゆやんさん
こんばんは♪
暑さに既にぐったりです…さすがにエアコンつけました笑
今年も長い暑い夏になりますね…
台風一過でベランダプールも出したので楽しそうです。Amazonで買った大量水風船にうもれてます笑
なぎささん☆
扇風機まさかの故障!それはもうエアコン頼みですね!!
息子さんのお泊まり保育は夏休みなんですね♪お気に入りを持っていくなんて可愛いです(*^^*)
息子さんに限らず、なぎささんとしても心強いでしょうね♪
いよいよ息子も不安定になってきました!いつもは笑顔のスイミングや習い事でも突然号泣したり、終わってから訳をきくと「ママといたい」とか…
私が不安なためにいらんことを言ってしまうのが悪いので、反省です…
ドーンとせねばですね(^-^)/
えむさん☆
そうですよね、胸が締め付けられるような、抑えきれない気持ちもあふれてくることと思います。
また、気分転換にお出かけした先でも思わぬ光景や言動に心が揺れ動くこともありますね。
笑顔が戻ってきたと読んで安心しましたが、心のままに自分と向き合われて、なるべく感情を押し込めないように過ごせていれば良いなと心から思っています。
流産とは周りから気づかれにくいことだけに、乗り越えていく先にも様々な場面がありますが、皆さん些細なことでも聞いてくださる方々なので良ければ心の内をお話していきたいですね(^-^)
ハピマルさん☆
その後の経過は大丈夫ですか?
お仕事のお疲れやストレスから快復に支障が出ないか心配です…
ハピマルさんほど働いてないのに、こんな話お恥ずかしいのですが、
疲れからか家のことの忘れっぽさというか、注意力が欠けてるのが前に増して目立っていて(^-^;
未開封の卵1パックあるのにまた買ったり、荷物置いたの忘れて帰ろうとしたり笑
息子にも呆れられてます…
今週もラストスパートです☆
暑さで体力消耗激しいですが、無理なく乗り切りましょうね!
ハピマル
2017/07/09 19:03
みなさん
こんにちは!
なかなかお返事できず申し訳ないです。
台風に雷雨にと天気に振り回された1週間でした。
みなさんのところは被害無かったでしょうか?
幼稚園も残り二週間となり、事務整理に追われる日々(涙)
早く夏休み来て欲しいと願ってます(笑)
なぎささん☆
そろそろお迎えが近づいてきたころでしょうか?
暑さで冷たいものも欲しくなりますが、身体を温めてゆっくり過ごしてくださいね。
お子さんのお泊まり保育、ぬいぐるみは読ませていただき、ほっこりしてしまいました。
大好きな大親友のぬいぐるみパワーで楽しく過ごしてほしいですね!
案外、行ってみると友達と一緒であっという間のニコニコ2日間でかえっておうちの人のほうが淋しがられます(笑)
そんな楽しいお泊まりになりますようお祈りしてます!
りつんこさん☆
その後体調いかがでしょうか?
結果もそろそろで気持ちも本当にそわそわですよね!
本当、私は検索魔になりフライングしようかと自分との戦い(笑)の日々でした。
水風船たくさんのプール楽しそうですね!お子さん大喜びでしょうね☆
まだ我が家は、天候不良でプールは倉庫に入ったままです。
早く使える日が来てほしいものです。
えむさん☆
体調、心の調子はいかがでしょうか?
チクンと痛む時、我慢せず無理せず吐き出せるときはいつでもここでどうぞ!
当たり前の日常に戻っても思い出さないはずもないし、それを心に抱えながら上手く前に進んでいけるよう一緒にみんなで頑張っていきましょうね!
私事ですが、今週結婚記念日だったのですが、ちょっとしたことで結婚記念日の朝に久しぶりに主人と大喧嘩し大泣きしてしまいました。
今では仲直りして普通に接していますが、夫婦ってお互い分かってそうで何も分かってないんだなあと改めて感じた日でした(笑)
私が言わずに我慢すればいいこともつい言ってしまうので喧嘩になるのですが・・(笑)
みなさん夫婦喧嘩とかされますか?
りつんこ
2017/07/09 21:44
なぎささん
ハピマルさん
まゆやんさん
えむさん
こんばんは!暑い週末でしたね…まだ梅雨明けてないはずですよね(^-^;
私は今日リセットしましたー!
また1から頑張ります!鍼灸のせいか生理周期も早まりました。
1つ1つの積み重ねを大切にお迎えできる日まで体も整えたいです(^-^)
お聞きしたかったのですが、
私が通う病院は判定日がなく、「残念ながら生理が来たらまた排卵日付近に来てね」のサイクルです。
皆さんはタイミングやAIHでも判定日ってありましたか?
個人院だからか先生が忙しすぎて、問診しながら内診という斬新というか手際重視なスタイルで、予約制もないです…
友達に話したら唖然とされました笑
ハピマルさん☆
普段の肉体的激務に加えて事務整理お疲れ様です…
夏休みになれば少しは一段落するとのことで、待ちどおしい限りですね。
はい!フライングしたい気持ちも…笑、痛いほどわかります!
ご主人との大喧嘩、結婚記念日や誕生日だったりすると更に気が滅入りますよねー!
きっと普段は仲が良いのもあるのでしょうね♪
私は小さな言い合いは頻繁で、仲直りもなくお互い寝て忘れてはまた勃発…笑
だからか大喧嘩は滅多にないのですが…お互い折れないのも厄介(^-^;
きちんと仲直りされてらっしゃるし、見習わなきゃです!!
なぎささん☆
週末のお泊まり保育、無事に終わりましたー♪
ハピマルさんも仰ったとおり、親(私)が寂しくて。夜、私は友達と遊びにいって気が紛れたのですが、朝起きたら横にいないので慌てて、寂しさが押し寄せました…笑
心配をよそに本当楽しかったようで、帰って出来事を話をしてくれて。
息子は幼稚園でお泊まりでしたが、なぎささんのお子さんやハピマルさんのご勤務先そしてお子さんは、幼稚園または違う場所へいきますか?
1つ行事が終わっていくのもほっとしますが、寂しくなるものですね(>.<)
なぎさ
2017/07/11 19:47
ハピマルさん
りつんこさん
まゆやんさん
えむさん
こんばんは〜。ご無沙汰しておりすみません^^;
毎日暑いですねー。我が家では昨年捕まえたカブトムシが生んだ卵が蛹になり羽化して息子大喜びです。角が曲がってしまったり、羽が縮まった状態で成虫になってしまった子もいて胸が痛みます。来年はもっと勉強しなくては!
私は先日2個同時に移植しました。でも融解後、分割が進んでいなくて厳しいみたいです。今後のことはまたその時々で考えていこう思います。もしかしたら旦那が転勤で義実家に戻ることになるかもしれません^^;そうなると治療自体できるか分からない感じです。今は息子の幼稚園のことと仕事と義父の病気のことなど色々目を向けることがあるので、目の前のことをこなしながら考えていきたいと思います。
ハピマルさん
幼稚園のお仕事、天気に左右されること多いでしょうし、本当にお疲れ様でした。こう暑くなると様々な感染症の懸念も出てくるし大変ですよね。夏休みまで事務整理などお体お大事になさりながら頑張ってくださいね!
結婚記念日おめでとうございます(*Ü*)何年目くらいですか?お祝いなどされたのでしょうか(*^^*)
喧嘩大泣きされたほどでしたか。それはお辛かったですね。でもうちは喧嘩にもならないので、喧嘩して本音をぶつけ合うって素晴らしいなぁって思います。旦那が平和主義で争うことが嫌いなため、いつも私が一人で怒ったりしてるのが段々バカバカしくなってしまい気づけば喧嘩さえしなくなってしまいました。夫婦の在り方としては?と思うこと多々です…
でもやっぱりぶつかりあうのはエネルギーがいることだし、結婚記念日とゆう特別な日に大変でしたね(´;ω;`)
すぐに普通に話されてるとのことでよかったです!自分の祖父母がよく喧嘩していたのを思い出して、寝れば仲直りしていたのを思い出して、夫婦ってそうなっていくものなのかもなぁと思いました。
りつんこさん
今回はリセットされたのですね。赤ちゃんタイミング見てる時なのかも知れませんね。また一緒に待ちましょう。鍼灸のほうも効きそうですし、これからもっと体の状態、ホルモンバランスも整ってこられることと思いますので、一緒に頑張っていきましょう。
私の通ってるクリニックもAIHのときは判定日ってなかったです。生理が来たら受診してね〜でした。クリニックによってちがうのでしょうかね。
りつんこさんの通われてるところは先生、問診しつつ内診なのですね。回転率高そうですね。
お泊まり保育無事終わられたのですね〜!!おめでとうございます(*^^*)何だか頼もしいですよね。うちの子も先生が上手にモチベーションを上げてくださってて、不安な気持ちを持ちながらも楽しみなことも話してくれるようになってきて大きな心配なく送り出せそうです。ハピマルさんのおっしゃるように私の方がさみしくて^^;園の周りウロウロしないようにしないと!
夏は色んな楽しみがありますね。
えむさん
お体いかがですか?お気持ちもお辛い時、時間が経っていってもふと悲しみがおりてくるってことあることだと思います。ここでお話することで心が少しでも軽くなるようでしたら、いつでもお話してくださいね。いつでもお待ちしております(*^^*)
明日は久しぶりに仕事です。頑張ってきます!!では皆様、またおはなししましょうね〜(^_^)/~~
えむ
2017/07/16 19:24
なぎささん
ハピマルさん
りつんこさん
まゆやんさん
こんにちは。15時から昼寝を始め、まだ寝ている息子を 横目に書き込んでます^^; (ほんとは起こさないと夜大変なんですけどねー) 今日はたくさんいとこと遊んだので、とても疲れているみたいです。
ところでみなさんは、水害の被害に遭われていませんか?大丈夫だと良いのですが・・。
なぎささん
スケジュールをやりくりした上での移植、本当にお疲れ様でした。不安もあるでしょうけれど・・きっと大丈夫と思いましょう!
私はジンクスを気にするたちなので、カブトムシの羽化は妊娠の良い兆しかも、なんて思ったりしていますよ。頑張れ!(^^)!なぎささんの卵ちゃん達!
りつんこさん
リセット後、鍼治療など前向きに取り組まれているようで素敵です^^ 一緒にまた赤ちゃん待ちましょうね。
私の通っているクリニックも、AIHでは判定日はないですよ。
体外受精だと、クリニックごとに成績を出して公表したり、結果を分析して今後に生かすために、判定日のデータを集めるのが必要なんでしょうけどね。
内診しながらお話するスタイルだと、聞きそびれてしまうこととかありませんか? 回転率は早そうですけど・・ 大事なことは遠慮せずしっかり聞くようにして下さいね^^
ハピマルさん
実は私も教育関係なので、夏休みまでの怒濤の日々、そして待ち遠しい気持よーーく分かります! あとちょっとかな、頑張って下さいね。 出血は止まりましたか?
それから、夫婦喧嘩。以前はしょっちゅうでした。でもうちの夫は口が達者で負けるのは私ばかり。
損した気持になるので、喧嘩をふっかけるのを止めたらだいぶ減りました。なぎささんとこと逆ですね(笑)
夫でなく母が私の愚痴を聞く相手になっています(汗)
本当は言いたいこと何でも言える対等な関係が理想なんですけどねー。
特に治療のことでは、男女で温度差もあるので、こちらの期待通りにはほぼ100%いきません(笑)もやもやすることも多いですが、喧嘩も後味悪いので、、
うちはこんな感じです。
私はというと、まだ気持は沈みがちで、特に児童館的なところで子どもを遊ばせる時が辛いです。
最近は、同い年の子を持つママで、妊婦さんや赤ちゃんを連れている確率がどんどん高くなってきて孤独感が・・。
比べても意味は無いのに、とても羨ましい気持になってしまいます。一度目の流産をした子がもし生まれていたら、今頃生後三ヶ月だったな、なんて思ったりして。
なので、息子と二人で遊べる空いた公園に行ったりショッピングモールなどをふらついたりしちゃっています。
そんな自分もいやになったりで、いけませんね。ネガティブな話聞いてもらってごめんなさい。
治療については、今までしていなかった夫婦染色体検査に踏み切ることにしました。
それから、まだ検討中ですが、神戸の大谷レディースで着床前診断してもいいかなって。
関東からなので通院も大変ですが、かなり興味をもって今情報を集めています。
そんな感じです。
暑い毎日、みなさん体調を崩さず元気に過ごして下さいね。
今息子が目覚めました。夜寝なそうで怖いです(゜д゜) 誤字脱字あるかもですがここで失礼しますねー
ハピマル
2017/07/20 16:05
皆様
こんにちは!
やっと明日が幼稚園終業式を迎えます!
先週どこから菌を貰ったのか私だけ胃腸炎になり保育参観もあったので仕事を休むわけにもいかずフラフラしながら仕事しておりました(^_^;)
今週は復活して元気もりもりです(笑)
手足口病にヘルパンギーナにと色々流行ってるので皆様も気をつけてくださいね!
夫婦喧嘩も次の日には普通に戻り、主人が話しかけても、私が小声で「そんな話しかけても許してないけんね」とグチグチ一人冗談言いながら過ごしておりました。
基本、我が家は主人が言い返さないので私一人で切れてるパターンが多いのですが、訳あって急遽主人の実家に同居することになってからが、時折どうしても私が爆発してしまうのです(笑)
意地悪されるわけではないのに、なかなか同居難しいですね。
なぎささん
そろそろ判定日のころでしょうか?
心穏やかにゆったりお過ごしくださいませ☆
息子ちゃんのお泊まり保育も終わりましたか?気持ちも持ち直し楽しみにされているとのこと。
経験されてまた大きく成長されますよ!
りつんこさん
職場では、五〜六年前からお泊まり保育は防犯上の理由で注視になりました。
それまでは貸し切りばすで青少年の家に行ったり、園で行ったりしてました。子供は大喜びなんですけどね!
治療のほうは一緒に一つずつ進んでいきましょうね。私も鍼灸にいこうか?と迷い中でして・・身体には本当に良さそうですよね。
えむさん
また一つ前進されるため情報収集中なんですね。
その前向きに取り組まれる姿勢は頭が下がります。
きっと、一つひとつされていることには、必ず後からしっかり結果がついてきてくれると思いますよ。
児童館や支援センターの胸がチクン、よく分かります。
幼なじみが本当に2日違いぐらいで出産してて、今これぐらいなのかな?って勝手に想像して落ち込み(笑)
なかなか気持ちのリセットは難しいです!
残り1日でまた週末ですね。
我が家は週末七五三の前撮りに行ってきます!
顔に大きな吹き出物ができてかなり私はブルーなんですが、素敵な写真がとれるはず(笑)
りつんこ
2017/07/22 00:07
こんばんは!
暑さとエアコンのせいなのか、寝落ちしても疲れがとれず日々疲労蓄積してます(^-^;
息子は明日から夏休みです!長いようであっというまなんでしょうね。
判定日のことも教えてくださりありがとうございます!
自分の病院だけじゃなくて安心しました。確かに問診しながら内診だと聞きそびれることあります笑
本当忙しい先生なので早口だし、必要最低限のことしか話さないし、質問リスト持参で毎回前のめりで聞き入ってます。
なぎささん☆
お子さんカブトムシ可愛がってますかー(*^^*)?可愛いですもんね。夏休みはお世話のお手伝いしてもらいましょ。
幼虫期の土入れ替えとかプリプリの幼虫にドン引きしますが、そんなお世話もあったりしながら、成虫の時間は短いのが切なくなりますよね。
転勤に伴う幼稚園やお引っ越しのこと、治療継続のこと、どれもすぐの決断でないにしても漠然とした不安や悩みがあるのではないかなと心配です。
普段の生活をおくりながら、優先順位も悩むところとは思いますが、どうかなぎささんのお体を労ることも忘れないでくださいね。
えむさん☆
産まれていたら、お腹にいたら、その気持ちも痛いほどわかります。
忘れることなんてできないので、そんな気持ちがよぎるのは当然なのでしょう。
羨んだりネガティブなこと考えるのも無理ないことです。
お子さん連れてお出かけとなると必然的に避けたい光景にも出会ったりしますからね。
そんな中でも前向きに取り組む姿勢を神様やお空の赤ちゃんが見てくれてると信じてます!
着床前診断、聞いたことはあっても調べたことはないのですが、やはり病院自体が少ないですか?
医療って本当日進月歩…!
意欲的な先生でいらっしゃるようなので、えむさんとも相性が合うとよいですね(*^^*)
はぴまるさん☆
そんな忙しい時期に胃腸炎でしたかぁ…聞くだけで倒れます。。。(T_T)
お疲れからお腹に来たのではないですか?元気になったようで本当良かったです。
やはり先生という立場は簡単に代わりを作れない職ですよね。
夏休みになり、ホッとされてるかと思います。1学期お疲れ様でした★
鍼灸院のことなんですが別料金でサプリ購入を勧める医院もあるので気をつけてくださいね!
鍼灸通いだけで低温期がぐっと下がったり排卵や生理周期が早まってるのでサプリが絶対必要でもないかもです。
鍼灸推しすぎでどっかの回し者みたいですね笑
七五三さん、可愛い御写真撮れますよ♪お子さんも普段着ない格好にウキウキでしょうね!
またお話聞かせてくださいね★
えむ
2017/07/29 10:54
こんにちは!
夏休み真っ最中!ですね^^
うちはまだ子どもが小さいし、保育園にも行っていないので日常の延長ですが、みなさんはきっと忙しい日々なのだろうなと思っています。いかがお過ごしですか?
なぎささん
移植後、体調はいかがですか?それからお義父様のお具合はどうでしょうか? どちらも良い方向にいっていますように。そして一番はなぎささんのお身体を大切にしてくださいね。
りつんこさん
良い鍼灸の先生に出会われて羨ましいです。私は数軒いきましたが、どれも合わなくって。
東洋医学のすばらしさは知っているのですが、良い治療院が近くには無いんですよね・・。
ハピマルさん
七五三の写真!もうそんな時期なんですね^^;
でも着物着てお化粧(するのかな?)キレイにしてあげて、ってすっごく憧れます☆
ご主人のご両親と同居されているんでしたよね。私もいづれ復職したら主人の実家の隣に・・と言われているんですがなかなかふんぎりがつかず。ハピマルさんも言っておられましたが、同居ってたとえどんなに良い人達でも気を遣うし難しいですよね。
うちはどうしようかなぁ・・・。
以下報告と相談です。
この間流産した子の染色体検査がでました。21トリソミーの男の子とのこと。生まれてくる可能性もあったけれどきっとダウン症で弱い身体や心臓を持って来ただろうし、それはそれで悩むだろうし、と複雑で何とも言えない気持になりました。
夫婦染色体検査については、保険で2万円ほどでできると聞いていたのですが、当日いくと保険は効かず7万円とでした(驚)
必ずするべき検査でも無いようなので、夫と話し合ってとりあえず見送りました。みなさんはどう思われますか?
すでに一人息子がいる点、流産した子の絨毛染色体検査でも明らかな遺伝的異常は見つかっていない点。
これら二点から、夫婦に染色体異常がある確率はかなり低いようです。
しかしながら可能性はゼロではないので、高額ですが検査しても全く無駄ではないとのこと。大丈夫なら安心できるし、異常があれば次のステップ(着床前診断)に勧めるであろうということです。
お金が余っていれば迷わずできる事をするんですけどね・・。
色々考え過ぎて頭から煙が出ちゃいそうなので(笑)、みなさん私だったらこうする、など客観的な意見があればコメントいただけると嬉しいです。
ではでは ^^/
りつんこ
2017/07/30 22:23
こんばんは♪
夏休み、子供といると1日が長ーーーいです笑。
今週AIHも無事終わって一段落しました!
次の土曜から夫の実家へ車で帰省です。京都なのでほんっと暑い…
私はずっと神奈川在住なので、盆地の暑さ寒さには帰省の度にヘロヘロです〜
暑いに変わりはないでしょうけど、皆さんの住む地域の夏はいかがですか(^-^;
えむさん☆
染色体検査で性別やそんなことまで分かるとは本当驚きです!
母なら産んであげられなかったことでも悔やみますし、きっと何か病気などを持って産まれても悔やむことになると思います。そうであっても複雑ですよね。
ご夫婦の染色体検査もそんな高額なんですね!
我が家の場合、金銭的に無理というのが1番にあるので出来ないというのが理由ですが(^-^;
異常の確率は低いと言われたら、やらないかなと思います。
可能性ゼロではないと言われると不安は残りますが…えむさんが気になるのならそこは何かのサインかもしれないので、踏み出す勇気を応援したいです☆
鍼灸も通われてたんですね!
本当先生との相性はありますよね!私も1件目は苦手で…食べ物やらのNG指示が多過ぎて続かない気がして即自主卒業しましたf(^^;
なぎささん☆
お義父様の手術が無事成功されてることを祈ってます。
夏休みも重なって気や体が休まる時間も短いかとは思いますが、なぎささんの体も労ってくださいね。
ハピマルさん☆
皆さんのお話から知りましたが、ご主人のご両親と同居なんですね!
おだやかで優しいハピマルさんだから上手に距離や関係を築けているのでしょう(*^^*)
適度にって事ほど難しいものはないので、絶妙なバランスを保てるハピマルさんを尊敬してしまいます!
私は突っ走って暴走して壁にぶつかっても気づかないときがあるので、絶対に同居には向かないです…
だけど夫は長男、将来同居はあるかも…
エアコンと冷たいものが手離せない季節ですが、
皆様体を冷やさないようにご自愛くださいね♪
ハピマル
2017/08/06 16:02
皆様
こんにちは!
あっという間に8月ですね!
夏休みいかがお過ごしですか?
私は九州在住なので今来てる台風の行方にやきもきしてます。
夏休み中なので、主人の休みに有休をとり息子も保育所休ませて海水浴や映画鑑賞などぼちぼちお出かけして楽しんでます。
妊活のほうは薬で生理がやって来て、只今内膜の状態、排卵出来るか、黄体ホルモンの測定など今できることを少しずつ確認しながら進んでます。
ホルモンバランスも崩れ、そろそろ身体も潮時かな?とも思ったり、まだまだ諦めきれなかったり凍結してる卵ちゃんの移植してからしっかり考えなきゃなぁと思ってます。
先日、精子凍結を更新しますか?の手紙が届き、男性不妊ゆえ、その更新もどうしようかと・・・。色々悩みますね。
えむさん
検査色々悩まれるのも無理ないですよね(T_T)
不安材料は出来るなら消しておきたいけど即答できるほどの金額でもなく・・。
えむさんは妊娠はかなりの確率でされてますが、なかなか継続が難しい点があり、その不安が解消されるなら私なら検査受けてみる価値はあるのではないかと思います。
その検査を受けることで不育症にたいしても何らかのメリットがあるのならと思います。
勉強不足で失礼なお返事になってたら申し訳ないです。
なぎささん
夏休みいかがお過ごしでしょうか?
お仕事もぼちぼち入られてるのでしょうか?
心もお身体無理なさらないでくださいね!
りつんこさん
もう京都ですか?
九州人の私からすると神奈川も京都も羨ましい限りです!
AIHのあとなので、ご主人のご実家で気疲れしすぎませんように・・。
そして、よい結果になりますように♪
えむ
2017/08/10 22:39
こんばんは♪
昨日、私の住んでいる関東ではものすごい暑さを記録しましたが、今日は曇りで涼しい1日でした。息子と二人で市民プールに行ったのですが、少し肌寒いくらいでした。
真夏なら真夏らしくすっきり晴れて欲しいものです。
ハピマルさん
九州にお住まいなんですね!私は今は関東ですが、宮崎生まれで今でも両親の田舎がありますよ。宮崎は人も気候もあったかくって大好きです。
ひとまず生理が来たとのこと。不正出血などもあってご心配だったと思いますがリセットできて良かったじゃないですか^^
やめどきとか色々考えちゃいますよね・・
これは私の考え方なのですが、30代終わりまでのカウントダウンが始まった身としては、やるかやらないか迷っていることはやろうって決めています。(ハピマルさんは私よりお若いですが)お金なり、年齢なり自分の中で止めるラインを引いて、そこまでは突き進んでも良いのでは無いでしょうか?
りつんこさん
京都はいかがですか?それとももう帰ってきたのかな?AIHをされたんですね。京都のお寺や神社にいく機会があればしっかり神頼みしてきてくださいね♪ 良い結果になりますように。
鍼灸はほんとに相性ですよね。私の言っていたところも、流産報告したら「予想通りの結果でしたね」なんて言われる最悪の先生でした^^; 今でも思い出すとモヤモヤしちゃいます。
なぎささん
お元気ですか?きっと色々お忙しいと思いますので無理なく健やかにお過ごしくださいね。
前回の書き込みで相談した染色体検査の件ですが、色々当たって保険で検査してくれる病院を見つけました。
そこの先生が親身になって相談に乗って下さりました。
さすが国立病院といったところで、890円の初診料で1時間もカウンセリング的診察をしてくれたんです!普段忙しい不妊治療クリニックの三分診療に慣れている身としてはびっくりでした。
残りの胚盤胞も、怖いのは分かるけれど可能性はあるし移植して良いと思うよーと言っていただいたので、染色体検査と並行して移植もすることに決めました。
流産怖いですが、今月から移植を再スタートするつもりです。ちょうどお盆とぶつかるのでホルモン補充周期となりました。昨日からエストラーナテープを貼り始めましたよ。しばらくはかぶれとの戦いです(笑)
それではまた!
りつんこ
2017/08/15 22:29
皆様こんばんは★
ほんと夏はどこへやら〜
涼しいのはいいですが、お盆中は毎日雨!
帰省終わってまとまった洗濯物が乾かないストレス。
帰省先でリセットしてしまったやるせない思い。
外で遊べない息子もストレス。
大量につくった水風船を息子と一緒に壁に投げつけて発散してます笑
本当は大声でもあげながら投げつけたいとこです…笑
ハピマルさん★
薬でとはいえ、まずは生理がきて良かったです。
来るべきものが来ないと不安にもなりますから、生理以外にもホルモンバランスや子宮内膜のこと、1つ1つ解消することで体調と相談するのが良いのかもしれませんね。
ハピマルさんの年齢ならまだ続けたり、一旦休憩して治療再開しても間に合う年齢でしょうけど、いずれにしてもご自身の体あってこそなので、とっても悩みますね。
私は体とお金が続くこと前提で、41歳まで(あと3年以内)に授からなかったら治療を自主卒業と思ってます。
ただずっとAIHなのか…悩むとこです。
えむさん★
読んで自分のことでないのに嬉しくなり、感動してしまいました!!
金銭的なことはもちろんですが、1時間もカウンセリングって!!素晴らしい巡り合わせですー!
これから移植もありますが、これが良い兆しでありますようにと願ってますよー!
3分診療→まさにですね笑、3分ならまだ良いかもです♪
また、その鍼灸院の先生の言い方は最低っ(-_-#)
そんなこと思って治療してたならお金返してほしいっ!ただでさえ弱ってる心に突き刺さるような…忘れられない最悪な気分でしたね。
明日は姪、甥、息子連れて市民プールとお庭花火です♪
でも涼しいからずっと屋内温水プールかなぁ(^-^;
夏休みももうすぐ終わるので、夏らしい天気が戻ってきてほしいですヽ(´▽`)/
なぎさ
2017/08/21 01:20
みなさまこんばんは。
ご無沙汰しております。
色々と生活に動きがあり、余裕がなくすみません。久しぶりにこちら見にこさせていただきました(*^^*)
私の方は先日の移植では予想通りかすりもせず、また採卵からです。
そんな中、転勤が決まり10月から旦那の実家で同居となります^^;近県なので治療はこちらにどうにか火曜日つもりです。
義父の癌の手術のほうはお陰様で無事に終わり、抗がん剤治療が始まりました。あたたかいお言葉みなさんに頂いていたのにお礼が遅くなりごめんなさい。本当にありがとうございます。ここの皆様は本当にお優しく幸せ者です。
しばらくは息子があたらしい幼稚園になれるのに時間がかかるかも知れませんし、義父母との生活もどうしていくのが良いのか手探りとなりそうで、私の役目は家族のサポート中心になりそうです。仕事だとか不妊治療だとかやりたいようにできないもどかしさが辛い時期に突入ですが、家族になるってこうゆう事なのですね。
これまで祖父の遺してくれたお金で不妊治療をさせてもらってきたのですが、結果が出でないまま今に至り、預金も底をつきそうで、今回の採卵で最後になると思います。同居、義父の病気、お金、色々考えても潮時だと思います。
今後のこと考えると恐ろしいときもあります。一人深い穴の中に落ちて地上に這い上がれないような重い気持ちになる事があって辛かったり。
たった1度の流産でしたが、それから時々不安定になってしまって(><)次回の痛い採卵に耐えていい卵がとれなかったら?受精卵ができなかったら?胚盤胞ができなかったら?移植できなかったら?その一つ一つのショックに心がついていけるのか不安です。
でも進まなくては道は開けませんよね。もう今ある道を進むしか無いようで。頑張りすぎず進んでいきます。
今日はこのようなネガティブな内容でみなさまを困惑させてしまったかも知れません。ごめんなさい。
ハピマルさん
私も最近今後の治療のことを考えて辛くなっていたこともあって(><)
ハピマルさんのお気持ちも凄く伝わってきました。自分の状況とシンクロする部分があって。ホルモンバランスの乱れ、潮時なのかとよぎる不安。考えていたことがとてもよく似ていたので。勝手にすみません。自分自身が悩みの渦中にあって、ハピマルさんのお力になれる言葉が出せず心苦しいばかりです。ご不安な事もおありかと思いますが、生理が来たことまずはよかったです(*^^*)赤ちゃんが来る準備ですもんね。きっと大丈夫!信じてます。
私は治療は来る所まで来てるので、とりあえずラストスパートどうにか進んでいこうと思います。ハピマルさんともこのまま信じる道を共に進んでいけたら嬉しいです。
ハピマルさんのところはご同居なのですね。すごい、尊敬です。うちは息子が生まれた後1年だけ同居してたのですが、その時は結構限界でした。その後すぐ転勤となり今迄別居でした。不妊治療のことはご家族も御存知なのでしょうか。うちはどちらの両親にも話さずやってきたので、やりにくくてその事を考えるのもストレスです(´;ω;`)
ハピマルさんのようなお優しくて、すてきな方が距離は遠いけれど近くにいて下さると思うことが有難いです。またよかったらお話聞かせて下さい。
りつんこさん
帰省お疲れ様でした!
気疲れもされたのではないでしょうか。自宅に帰ってくるとホットしますね。のんびり心置き無く過ごせますように。
リセットされたとのことでやるせない思い、ほんと辛いです。しかも帰省先だと自由に落ち込めないし。ほんとに心身ともにお疲れになったことでしょう。
水風船投げつける遊び、子どもも大人も良いですね。やろう!!と思いました(*^^*)
甥姪ちゃんも連れてのプール花火賑やかですね!夏ももう終わりに差し掛かり名残惜しいです。
私は息子の従兄弟たちと会うのが、ホントは嫌で。なので尊敬します。あってる時は思い切り遊んで、お風呂もみんな入れて、慕ってもくれるのでかわいいんですけど。会う前に気合い入れてます。心が狭くてお恥ずかしく自分でも嫌になるのですが、義妹のところが兄弟が多くて羨ましくなってしまいます。こんなだからダメなのかな…初めて本音言ってしまいました。ご不快なお気持ちにさせていたら申し訳ありません。
えむさん
染色体検査のお話、とても興味深く拝見しました!ありがとうございます。国立病院の良心的価格と対応には感動ですね(*^^*)ほんとよかったですね!!
やっぱりじっくり時間をかけて説明を受けるって当たり前であってほしいけど、贅沢に感じますよね!あっとゆうまの不妊クリニックとくらべてしまうと苦笑しか出ません。もうそれに慣れてしまってるけど(笑)
怖いのは分かるけど移植を!とゆう医師からの心強い言葉もよかったですね。希望に満ちてて背中合わせ押されます。流産の心配はなかなかつきないことと思います。元気に生まれてきてくれるまで、心配ですよね。陰ながらいっしょに見守らせてください。応援してます。エストラーナ頑張ってください!
久しぶりに長い内容となりすみませんでした。またまとまりの無い文でこちらもごめんなさい。
今回は暗い内容になり、申し訳ありません。また前向きに頑張っていきたいのでよろしくお付き合いお願いします。
ではおやすみなさい☆
りつんこ
2017/08/25 02:26
皆様
こんばんは♪
暑さが戻ってきたらきたでゲンナリしてます…
なぎささん★
お久しぶりです😊
この1ヶ月は忙しく大変だったことと思います。
転勤後も通院は続けられるとのことで、気分の浮き沈みはあると思いますが、限りある時間で出来ることをやって、信じて一緒に突っ切りましょう!
落ち込みたいときはどっぷり落ち込んで、それでいいとも思います。
なぎささんと同じく、子だくさんや妊婦の友達に会う前は心で何か唱えないととってもしんどいです😅
心の準備してもしんどいです。
息子を兄弟のように、遊んだり喧嘩したりする甥や姪だから大丈夫なだけですよ笑
兄弟喧嘩する相手がいない息子なので、甥や姪相手に喧嘩始まるとついニヤニヤ眺めてしまう可笑しな人です。
お義父様の手術も無事に終わったときいて安心しました。
抗がん剤治療がしばらく続くと思いますが、転移などなく絶対に克服すると信じて強く願ってます。
息子さんの転園も気がかりですが、小学校入学前で、まだ少し良かったのかなと思います。
転園先ではわずかな在園期間になると思いますが、息子さんにも新しい仲間が待ってますから多少時間かかってもきっと馴染んでくれるはずですよね!
支えるどころか影ながら応援することしかできないのですが、
またこうしてお話できる日がきて嬉しいです😌
ハピマルさん、えむさん、まゆやんさんも引き続き宜しくお願いします。
私は、一昨日AIHからの翌日排卵確認が終わりました😊
今回、流産後4回目のAIHで、普段無口なドクターから「4回目だね…うーん。まぁ周期も安定してて自力で排卵できてるしこのまま様子みてもいいかな」と言われ、体外授精へのステップアップ検討も言葉の裏に感じました〜
やはり、考えなくてはならない時期なのかな。
ステップアップして後日助成金がおりるにしても先立つものが我が家には重いので、もしステップアップしなくてはならなそうなら通院は止めようかとも。
通院中に知り合ったとても親切な方から通販でシリンジキット買えば自宅でもAIHみたいなことできるし、しかも1回あたり数百円よ。
と聞いたので、最終的にそれに頼るのが我が家には最適なのかもしれません😅
とりとめのない独り言のような話を聞いて頂いてすみません。
平日の派遣事務が9月以降も延長になり、仕事と通院のバランスが地味に大変ですが、必要とされる内を良しとして頑張ります!
なぎさ
2017/08/27 17:22
皆さん
こんにちは。早八月も終わりの週ですね!
まだ暑い日が多いですが、みなさまもお体ご自愛くださいね。
私は今採卵前の自己注射の日々です。あの痛みのことを思うと憂鬱でもありますが、最後の採卵になると思うので頑張りますね!
りつんこさん
AIHお疲れ様でした。
無事排卵の確認もされたみたいで(*^^*)しばらくはのんびり判定の日まで過ごして下さいね。
ステップアップを匂わせてこられたのですね。今回着床していてほしいですね!!私の通ってるとこは五回目のAIHが上手くいかなかったときに言われました。
シリンジもやった事あります。うちはAIHの前に何度か試しました。不妊に悩み出して、お互いに子作りのための仲良しが難しくなった為です。
病院で排卵予測してもらって、その日にシリンジ実行って感じでした。キットももらえました。←かすりもしなかったのですが^^;
この方法で妊娠される方も確実にいらっしゃるそうですので、長い目で見てやるのもありかもしれません。
色々と先を見て、今後のこと考えたりしますよね。けれど、まずは今回のAIHでかわいい赤ちゃん授かってらっしゃること心より願ってます。
判定までの日々長いですが、お仕事も延長となられて忙しく過ぎていくかもですね。どうかご無理なさらずに過ごしてくださいね。
私のこと、家族のこともあたたかいお言葉ありがとうございます。息子より私の方が新しい生活に不安があります^^;今はラクーに自由に過ごしていたけれど、同居となると・・・楽しみがなくなる気がします。ドラマ見ることくらいかな。今は過保護のカホコとカンナさーん、黒革の手帖とたのしんでます。観られてる方いるかな。
明日で仕事最後です。引越しに伴い早めに退職です。がんばってきます!
ではではまたお話させてください。
まずは引越し頑張りますね!
ハピマル
2017/08/29 21:08
こんばんは❗
ご無沙汰ばかりで申し訳ありません💦
皆様のメッセージはいつも拝見させて頂きながら1人頷いている日々でなかなかお返事までたどり着けず😅
いよいよ長い夏休みが終わりますね😊
なぎささんにりつんこさんは、また幼稚園スタートですね。
なぎささん☆
その後、どうされているかな?と色々思っていたので、メッセージみて安心しました。
お義父様の手術も無事終わられ、まずは一つ山を越えられましたね。
まだ、お義父様もお若いでしょうから抗がん剤の副作用も色々きついと思いますのでお義父様とお義母様のバックアップ、無理されない程度に支えてあげてくださいね。
なぎささんのメッセージにあった「色々不安もありますが、これが家族になるってことなんでしょうね。」という言葉に考えさせられました。
同じ立場に立った時に同じように思えるのかな・・と💧💧
主人と出会わせてくれて、ここま育てて頂いた義両親には本当に感謝してますが、やはり同居してると時折爆発したくなるときもあり、早く家族だけで暮らしたいと思ってしまいます。
って、今から同居に向けて頑張ろう❗と思われてるなぎささんのやる気をそぐ意見申し訳ないです(笑)
ハピマル
2017/08/29 22:13
練投申し訳ないです。途中で送信になってしまいました😅
なぎささん☆
私は時折爆発して、主人に愚痴の嵐ですが、義両親想いのなぎささんならきっとうまく同居過ごしていけるのではないでしょうか。
息子さんも二学期からの途中転園ですが、子供の適応力はかなりすごいです。卒園時には「この子かなり昔から在籍してたのでは?」と思うぐらい慣れますよ。
なぎささんもまた一からの保護者とのこ関係づくりに不安も多々おありと思いますが、優しく思いやりのあるなぎささんならきっと気の合うお友達も出来ますよ😄
只今採卵に向けて注射の日々とのこと。引っ越し準備に色々な手続きに忙しい毎日ですが、無理せず、なぎささんのペースでぼちぼち進んでくださいね😄
きつくなったら、いつでもこちらで愚痴ってください。
りつんこさん☆
人工受精も回を重ねるごとに色々悩みの種も出て来ますよね😅
ステップアップしたからといって、必ず授かる保証がないこの治療💦
なやむのも無理ないです。
細く長く治療を続けるか、バッとステップアップして、自分で見切りをつけるか。みんな葛藤しながら治療してますもんね。
ひとまず心穏やかに今できることをお互い頑張っていきましょう。
ストレスは大敵です!
えむさん☆
新しい病院に受診されたんですね。
ドクターから背中押してもらえると、気持ちも踏ん切りつきやすいですよね。
この暑さの中エストラーナ大変だと思いますが、しっかりホルモン値上げて、卵ちゃんお迎えされてくださいね。
余談ですが、えむさん宮崎ご出身なんですね。私も高校時代、縁あって宮崎市のこどものくにの近くに住んでいました。といっても一年あまりですが(笑)
宮崎には今でも友達がいて連絡とってます。
勝手にえむさんに親近感がわきましてごめんなさい。
さて、わたしの方の経過ですが薬のお陰でしっかり生理が来はじめ、10月の職場の運動会が終わってから残り一個の胚盤胞を戻す予定です。
今までホルモン周期で全て戻してましたが、息子を授かったときは、自然周期で戻したので内膜の状態は良いので今回は自然周期でいきましょうかということになりました。ただ黄体ホルモンが少し足りないので少し薬を服用しながらにはなりそうです。
いまは、10月にその治療でいけるか数値測定のため黄体ホルモンの薬を服用し明後日どんな感じか受診してきます。
本当に本当にみーんなが良い方向に治療が進んで笑顔になれますように😊
久しぶりのメッセージで長くとりとめのない内容でごめんなさい。
皆様おやすみなさい😌
えむ
2017/08/30 23:15
こんばんは😊
夏休みも残り1日! なんだかあっという間で切ない気持になりますね。
なぎささん
気になっていたのですが、まずはお義父様の手術が無事に終わられたとのこと、本当に良かったですね。 すでに採卵に向けての注射をスタートされているとのこと! 私も、ハピマルさんと同じく安心しました。
一つ前のメッセージでは落ち込んでいるご様子だったのに、すぐに前を向いて進んでいらっしゃって、なぎささんは強くてしなやかな心をお持ちなんだなって思いましたよ。(なんか偉そうに聞こえたらゴメンナサイ)
それに一つ前のメッセージ、共感するところありまくりでした。お金の不安、生活の変化への不安、そして流産へのの恐怖・・・。
それから、子だくさんの親戚と会う時の憂鬱な気持も、穴の中に落ちたような気持になってしまうことも。 すべて自分のこと?って思うくらい同じ気持で、うなずきすぎて首が筋肉痛になるくらい(笑)
ひとりじゃないです、私も一緒に頑張っていけたらと思います。
自己注射をしながらのお引っ越しに同居準備、大変ですよね。退職だって身辺整理とか色々大変だったでしょうに。ほんとに、無理は禁物ですよ!家族のサポートも大切ですが、その中でご自身のケアも忘れずにしてくださいね。
りつんこさん
AIHお疲れさまでした。排卵も毎回スムーズなのは、すばらしいことですよ。きっと今回で授かりますように・・。
難しいかもしれないけれど、今は大切な時期なので気持だけでもゆったり過ごしてくださいね。
シリンジ法ってそんなに安価にできるんですね。お休み周期とかに気軽にできそうで良いですね。
それからお仕事が延長になったとのこと^^りつんこさんがお仕事頑張ってきたからですね。素晴らしいです。
両立も大変かもしれませんが、収入があるのはやはり大きいですよね。頑張ってくださいね。
ハピマルさん
同じ教育関係の仕事、そして宮崎つながりと色々縁がありますね♪とても嬉しいです。
明後日から新学期でしょうか。また園児さんとのにぎやかな日々が始まりますね。
治療の方も生理がしっかりはじまって安心されていることでしょう。10月にお迎えだとすると、9月で身体の調子をしっかり整えられますね。ふかふかの内膜を作って万全の状態でお迎えしてくださいね。
私の治療についてざっと報告させてくださいね。
先週移植をしてきました。今回は思い切って、胚盤胞を二個戻ししました。
二個あるし、一つは妊娠率が60%ほどと言われたので期待をしていたのですが・・
結果は撃沈。BT7(胚盤胞移植7日目)でhcgが一ケタでした。ほぼ期待はできないけれど、ホルモン補充は続けないといけなくて辛いです。
私はまだ育休中ですが、来年の4月には仕事に復帰しないといけないので、今回の機会は逃したくない・・と意気込んでいたんです。
そういった理由で、流産後本当は二回見送る生理も一回にしたし、染色体検査も後回しにするなど、急いでいたのですが、思うようにはいきませんね・・。
残りの胚盤胞三つをどうしようか、仕事復帰のスケジュールとにらめっこしながらため息をついています。
復帰をかんがえると、チャンスはあと一回あるかないかというところなので。
前向きになれたと思ったら落ち込んで、でもまたしばらくしたら前に進まなきゃって進んでいく。ここ数年こんなことの繰り返しです。
私もですが、みなさんも辛い思いをされながらも、ものすごーーく頑張っていますよね。
どうかここにいるみんなの努力が報われますように、と願うばかりです。
まとまりませんが失礼しますね。おやすみなさい😊
ハピマル
2017/09/01 17:03
皆様こんにちは!
今回は本当くだらない愚痴になります。スルーしてくださいね。
一緒に治療頑張っていた友達が、「金銭的にも1人育てるので治療は終わりかな」って話してたら、二人目治療スタートしてあっさり1回目の採卵・移植で二人目妊娠。
二人目できて良かったね!と頭では思えても、心が伴わず。
わたしの治療、何年かかってるんだろう。って悲しくなり。
人は人。自分は自分って思い込もうとしても、負の気持ちが出て来て 自分の心の小ささにまた落ち込み。
治療してると、こんな気持ちの繰り返しですね。
せっかく週末なのに、笑って過ごしたいですね!
みんな、治療頑張っていらっしゃるのに、暗い話で不快にさせてしまったら本当に申し訳ないです。
エム
2017/09/01 18:05
ハピマルさん
お気持ち痛いほどよーーく分かりますよ。不快になんて思いません。
自分が歯を食いしばって頑張って努力して、それでもなかなか手にできないものを手にしている人はやはり人間羨ましく思うものです。私もいつも神様は不公平だなぁって思いますもん。
でも、そういう気持ちもずっとは続かないはず。たぶん聞いた直後が一番堪えるのでは?
わたしの話になりますが、流産手術の直後に、義妹の二人目妊娠が分かりました。
帝王切開で産んだのに、産後3ヶ月ですぐ妊娠。そしてあと数週間で安定期に入るとのこと。
そりゃあもう、かなりドス黒い気持ちになってしまいましたよ。。
でも数日すると心から応援できるようになりました。そんなもんだと思います。羨ましい気持ちはまだいっぱいありますけどね。
ハピマルさん、心小さくなんて無いです。大丈夫ですよ。
なぎさ
2017/09/03 01:04
みなさま
こんばんは!週末いかがお過ごしですか^^うちは引っ越しの箱詰め始めました。こどものおもちゃだけで恐ろしい量になってます( ;^^)ボチボチ頑張りますね。
ハピマルさん
同じです!同じです!長期戦で頑張ってる自分に引き換えあっさりとできる人を見るとなんとも言えない気持ちになって落ち込みます(;_;)私も最近三人目ができた子がまさかの妊娠で~~(笑)まぁ生むけどーってのを聞いて、その場では顔にださないようにしていましたが、どっと疲れて帰ってきました。いつもは大好きな友達がこんな(人によっては)些細なことで嫌な人に感じてしまうのもなんとも言えない気持ちになって。不妊でなければ気にとめないような発言だったのかもしれないのになぁと思ったりつらかったです。
何度こんな思いしてきたんでしょうね。ほんとに繰り返しですよね。ここで同じように人知れず辛い思いを経験してる仲間がいるんだなぁと改めて感じました。お互いに愚痴でも何でもはき出して励まし合ってがんばりましょうね。えむさんがおっしゃるように絶対不快になんて思いません。それどころか共感の嵐です‎( ・ㅂ・)و ̑
ここで出会えたのですからいっしょにのりこえていきましょうね。同居のことも今後何かと愚痴ることになったりして(苦笑)また相談にのってください。少しでも気持ちが楽になってくださるといいなぁ。
生理もしっかり来て、お迎えの予定も見えてきたのですね^^いいお話が聞けてとても嬉しいです。息子さんを授かったときも自然周期だったのならいいかもいいかも!!ホルモンもバッチリ整って良いその日を迎えられますように。お忙しい中かと思いますが、お体お大事になさってくださいね^^
えむさん
お褒めいただきありがとうございます(*^^*)私は皆様のように素敵な人柄ではないので恐縮ですが、立直りの早さだけが取り柄なので嬉しいです!
お迎えお疲れ様でした。今回期待が高まる内容での移植だったこととお察しいたします。落ち込んでいる状況においても先々のことも平行して自然と考えていくようになっていくことも勝手ながら共感させていただきました。
ホルモン補充が続くこともお辛いですよね。
大切なお仕事との兼ね合いを考えなくてはならないご苦労もあって、様々な葛藤を抱えてらっしゃるのに、本当にものすごーーくに頑張られてるのを感じて胸にグッときます。えむさん大丈夫ですか。育休中に良い結果が絶対に出てほしいと願っております。同じく子を望む皆様にもう一人どうか授けてくださいと願うばかりです。絶対にここの皆様は素敵な母親なのだから!!そうゆうところにこそと思ってしまいます。お話聞かせていただく事しかできませんが、なんでも聞かせてくださいね。共感することが多く私にとっても励みになります。
個人的にはなかなか解決しない悩みもあるのですが、こちらでお話しさせていただき文章にすることでスッキリできたり、エールやアドバイスいただきながら助けられなんとかやってこれたんだなぁと思ってます。みなさまいつもありがとうございます。
私は来週の火曜に採卵になります。一頑張りしてきます。ドキドキですがまたご報告させていただきますね。
それでは明日もよい一日でありますように。
おやすみなさい・・・・・・★
ハピマル
2017/09/04 17:03
えむさん、なぎささん暖かいお言葉ありがとうございます❗
おっしゃるように友達が妊娠したことが羨ましいんですよね。喜ばしいことなのに、なんで私は?って思っちゃったんですよ。
治療してたら、当たり前の気持ちって皆さんからいってもらえて、少しほっとしました。
次に続けるよう前進あるのみですね😊
なぎささん☆
いよいよ明日採卵ですね。どうぞ無事終わりますように。
痛さは人それぞれですが、出産の痛みを耐え抜いたなぎささんなら大丈夫😄
お空から赤ちゃんも早く呼んでね!って待ってますよ。
荷物の片付けも始まったとのこと。引っ越すまでは、落ち着かない日々だと思いますが、ご自身でおっしゃってるように無理せずぼちぼちですよ!
えむさん☆
なかなか仕事に本格復帰してしまうと治療は行事や仕事の混み具合で難しくなってしまいますよね。
本当に本当に育休との兼ね合いで焦るその気持ちよくわかります。
私たちの職場は何月に出産しても4月復帰が多いですが、休暇中そのまま三人目妊娠されて産前休暇に入られたりと・・すぐ授かる人は計画性があって羨ましい😅
でも、今まで色々な想いかかえて治療頑張ってこられてるえむさんなので、お互い笑顔になれるよう前向いて頑張っていきましょう。義妹さんお辛かったですね。私も幼なじみが流産した子供の予定日と1週間ほどしかかわらず出産し、その子に会うたびにこれくらい今は成長してたかな?と思わずにはいられません。
こうやって色んな感情抱えながら進むしかないんでしょうね。
えむ
2017/09/07 15:48
みなさんこんにちは!
なぎささん
お言葉ありがとうございます。そして採卵お疲れ様でした。OHSSになったりしていませんか?
良い卵が採れて、培養がうまくいっていますように。
ハピマルさん
そうそう、とにかく色んなやるせない想いを抱えながら、
それでも二人目が欲しいのなら前進あるのみですね。
りつんこさん
その後無理されていませんか?またお時間あるときにお話しましょうね。
実は私、前回の一ケタの判定日からの再判定だったのですが、hcgが伸びていました。
とはいえかなり期待は薄い状況なのですがドクターには諦めるべき数値では無いと言われています。
再び流産か?との不安と戦いながら、せっせと毎日ヘパリンの注射と黄体ホルモンの補充を頑張っているところです。
どうかどうか神様仏様お願い、と祈り続ける日々です。。
えむ
2017/09/07 15:52
みなさんこんにちは!
なぎささん
お言葉ありがとうございます。そして採卵お疲れ様でした。OHSSになったりしていませんか?
良い卵が採れて、培養がうまくいっていますように。
ハピマルさん
そうそう、とにかく色んなやるせない想いを抱えながら、
それでも二人目が欲しいのなら前進あるのみですね。
りつんこさん
その後無理されていませんか?またお時間あるときにお話しましょうね。
実は私、前回の一ケタの判定日からの再判定だったのですが、hcgが伸びていました。
とはいえ平均よりはかなり低く、過去三回の流産よりもさらに低いのですが、それでもドクターには諦めるべき数値では無いと言われています。
今はせっせと毎日ヘパリンの注射と黄体ホルモンの補充を頑張っているところです。
こんなことではダメだと思いながらも、過去三回の流産がどうしても思い出されて不安で仕方ありません😢
どうかどうかお願い、と祈り続けるしかありません。。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと