この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
みりみり
2017/12/07 22:42
なかなか回りに同じように不妊治療してる子がいなくて、一人で悶々としてしまう時があります😥
すぐ出来るかな?と思ってたらどんどん時間だけが過ぎてしまって。
37歳 もうすぐ四歳になる娘がいます☆ 良かったら色々お話しませんか?
ここで気持ちがスッキリできる場所になれたらなぁと思っています☆
返信=23件
※100件で過去ログに移動します。
かにゃにゃ
2017/12/08 08:02
みりみりさん、こんにちわ!
2人目妊活をはじめたばかりのかにゃにゃです。
妊活3年(2年通院)5回目の人工授精で授かり、1歳半の子どもがいます。正直、共働き、子連れで再度病院に通う時間も勇気もなく、やっと断乳てきたので、自己流で2人目妊活をはじめました。
前回の妊活の知識をいかしながら、頑張りたいと思ってます。
みりみりさんは1人目は自然妊娠ですか?
みりみり
2017/12/08 23:33
かにゃにゃさん( ・∇・)
はじめまして☆どうぞよろしくお願いいたします(^-^)
かにゃにゃさんは人工受精五回目での妊娠なんですねー😊
あたしも、一人目は人工受精七回目でした😅 だいたい六回目で→ステップアップと言われて、体外の説明会も聞き、たまたま1周期空くので、とりあえずやってみよか。。と七回目にチャレンジして→妊娠しました。
あたしも娘が一歳の時に卒乳ができ→また病院に通いだして人工受精してたんですが、なかなか上手くいかず、。
そんな時にたまたまタイミングが取れた月に妊娠→でも流産してしまって💦
またチャレンジして、今はステップアップしての治療をしてますが、、なかなか上手くいかず。。(*_*)
二人目の治療はまた何かと大変ですよね(。>д<)
あたしも一歳の時あたりは実家に預けたり、病院内の託児所で預けたりしてました。
かにゃにゃさんの自己流の妊活良かったら教えてください(〃⌒ー⌒〃)
あたしも高度治療とは別にタイミング取れたらしています(^-^)
が。。上手くいかなくて、どんどん年齢を重ねていってますー。。
どうぞ仲良くしてくださーい( ・∇・)
かにゃにゃ
2017/12/09 20:49
みりみりさん
私も体外受精の説明会に行って、次の周期は体外受精をやる!って言ってたタイミングでの妊娠でした。
流産悲しいですね。でも、自然妊娠経験もおありなんですね!すごいです。私は自然妊娠できる自信がないです。
2人目不妊治療は1人目をどうするか?ってなりますよね。1人目のときは不妊専門の病院に通ってたんですが、子ども連れてこれる空気じゃなかったです。託児所ありの病院はいいですね〜
今は、体質改善のためにホットヨガ行ってます←旦那のススメ
もともと、基礎体温が低く、黄体機能不全気味なこともあり、まずは体温を上げる!ことを目標にしてます。
あとは、ご存知かもですが、福さん式をやってます。
1人目妊娠したときは、週に2回2じかんくらいウォーキング、あと、フータイルストレッチしてました。妊活でウォーキングはいいと聞くんですが、子どもいると難しいですよね。
みりみり
2017/12/11 20:52
遅くなりすみません(*ToT)
あー(*´ー`*) かにゃにゃさんも次のステップアップ考えてた中での妊娠なんですねー( ・∇・)
未だに何が良かって妊娠したのかも分かりません(。>д<)。。
二人目の妊娠もほんとに一回のタイミングで妊娠したんですが、結果上手くいきませんでしたが、あれも何が良かったのかさっぱりで(*ToT)
今はステップアップしてますが、全然妊娠する気配がありません(。>д<)
今は娘が幼稚園行ってる間に→病院で通っています☆
福さん式!!初めて聞きました!
確かにウォーキングは良いと聞きます(#^.^#)
かにゃにゃさんは病院はもし行くとしたら一人目さんの病院ですか?
あたしは二人目はずっと通っている鍼灸の先生のオススメでまた違う病院でのスタートになりましたが、なかなか結果が出ずで、悶々としていますー
(。>д<)
かにゃにゃ
2017/12/12 08:06
みりみりさん
妊娠つてよくわかんないですよね?
あれがよかったのかな?って言うのはありますが、でも、他の周期でもしてたよね?みたいな(笑
でも、ウォーキングはいいみたいですよ。実姉が流産のあと、担当の先生からウォーキングを勧められて2ヶ月くらいで妊娠しました!ただ、かなり歩いてたみたいですが…
今は子育てにいっぱいいっぱいで、余裕なしです。
治療を再開するなら、別の病院になると思います。今年の春まで滋賀に住んでたんですけど、旦那の仕事の関係で東京へ引越しちゃって、はじめるなら病院探しからになります。
不妊治療は、明日、明後日来てくださいが当たり前なんで、今の状態だと再開は無理かなって思ってます。
みりみり
2017/12/12 22:15
こんばんは☆
ウォーキング!確かに良さそう。。(#^.^#)
あたしが通っていた大阪の不妊治療の病院が沢山先生がいてる中で、一番嫌いな先生にAIHしてもらって→なおかつ旦那さんの所見も一番悪くて(*_*)
さ!AIHしましょ!と病院で超音波で見てもらったら排卵済みで。でも排卵したばっかりです!と言われて七回目のAIHをしました笑
先生見た瞬間、あ、ダメだm(__)m
と思った事をよく覚えています(#^.^#)
だから、先生とかの問題じゃないのかなー。なんて思ったり。
かにゃにゃさん滋賀県にいらっしゃったんですねー(〃⌒ー⌒〃)
あたしは大阪市内に住んでいます。
東京に引っ越しはもうされたのですか?環境に慣れましたか??
住む場所が変わると、また病院も探さないといけないプラス小さいお子さんいるとなかなか難しいですよねー(。>д<)
あたしはもうすぐ子宮鏡検査と習慣性流産と自己免疫の血液検査を今年最後にします(*ToT)
かにゃにゃ
2017/12/13 11:44
みりみりさん
わかります!私も妊娠した時に人工授精してくれた先生とそれまで担当してくれてた先生は違う方でした。
不妊治療って、医師の技術、経験の差がすごい出ますよね!
排卵してから、人工授精って納得いかないですな…お金返せって言いたくなります!!
本格的に検査されるんですね。
問題なければいいですね
みりみり
2017/12/13 23:07
こんばんは(^-^)
今日は大阪は一段と寒かったです(。>д<)
かにゃにゃさんとこはどうですか??
小さいお子さんがいるとなかなか通院は難しかったりしますよね(;o;)
あたしも、ステップアップしてますが、出来るなら自然に〜と思ってタイミングとかを何とか!頑張ってますが。。。(*_*)望みが薄く。。(*_*)
かにゃにゃさんはまだ小さいお子さんがいらっしゃるから妊娠しやすいと思います(^-^)
あたしは旦那さんが元々淡白で、不妊治療スタートはタイミング飛ばして→人工受精からでした☆
かにゃにゃさんはタイミングからでしたか??
かにゃにゃ
2017/12/14 12:37
みりみりさん
こちらも寒いです!でも、天気予報見てると関西の方が寒そうですよね。
身体冷やさないようにしてくださいね。
私は、腹巻を常にしてます!
私も、はじめはタイミングからでしたよ。私が悪いのか、フーナーテストするとだいたい結果が悪くて、あと、早く欲しかったのもあって、すぐ人工授精にしました。仕事の関係で人工授精できない場合はタイミングにしたりしてました。
もともと生理周期が長く、 31から35日くらいだったんですが、出産してから42〜55日とさらに長くなりました。先日やっと断乳できたので、次の周期でもとに戻ればいいなと思ってます。
みりみりさん、周期はどんな感じですか?
みりみり
2017/12/15 00:48
こんばんは☆
そうなんです!京都の方も雪が降ってたみたいで(;o;) 娘も厚着させて幼稚園に行かせました笑
かにゃにゃさん生理周期が31〜35日くらいなんですね😊 あたしも31〜33日くらいなんです! いつも前回の生理日より遅い感じで生理になりますー
(*ToT) 28日周期とか毎月同じ日にちとは絶対。。ない。。(*_*)
断乳されたんですねー😌 一歳半。。可愛いなー☆
なかなか排卵日があたしは未だに分からなくて(。>д<) でも排卵検査薬も買うのも色々書かないといけないし。。
でも旦那さんも淡白だから、なかなかタイミングが上手くいかなくて(;o;)
フーナーテスト!昔したことあります! その時一匹も見当たりません。といわれました笑
今もなんとか高度治療ばかり頼らず自分たちで出来る事は!とタイミングも頑張ってますが。。なかなか上手くいきません〰️(*ToT)
かにゃにゃさんはおいくつなんですかー?
かにゃにゃ
2017/12/15 05:10
みりみりさん
京都、雪降ってるんですね。
寒いですね…
私は1月で29歳になります。旦那が4歳年上なので、旦那の方が焦ってます。
子どもは1人いるで、最悪できなくてもとは話してますが、やっぱりもう1人は欲しいです。
ウチも淡白目です。久々にタイミングとっても精子の質悪いんですよね?
私も旦那もベストな状態でタイミングとれればいいんですが…
妊娠って本当に奇跡ですよね
もも
2017/12/30 01:15
はじめまして!
今二人目が欲しくてクリニックに通っています!
なかなか吐き出せるところがなくて、みなさんと色々お話しできたら嬉しいです!😌
1人目は4回目の人工受精で授かり、今11ヶ月です✨
AMHの数値も低く、早めに二人目をってことで受診開始しました!
よろしくお願いします😊
かにゃにゃ
2017/12/31 13:47
ももさん
はじめまして。
2人目妊活中のかにゃにゃです。
1人目は5回目の人工授精で授かり、今は1歳半です。
仕事復帰し、子育てしなごらなので、まだ病院へは行かず、自己流です。
週末だけですが、ホットヨガに通いながら、体質改善を目指してます。
もも
2018/01/04 20:36
かにゃにゃさん
ありがとうございます✨
仕事復帰と人工受精がかぶりそうで、、、😅
今回は難しいのかなぁと思ったり、上司に相談しようかなと悩んだり。。。
なかなか仕事との両立は難しいですね💦💦
よろしくお願いします✨
かにゃにゃ
2018/01/05 06:51
ももさん
1歳で仕事復帰される予定でしょうか?
復帰してすぐ産休に入るのもな…と思いつつ、やっぱり早く欲しいですよね?
ももさんは1人目のときは不妊治療していることを会社に話されてたのですか?私は、会社には言わず、通院日は定時ダッシュで帰ってました!!
復帰前に人工授精できたらいいですね。
ばっぱー
2018/01/05 15:55
こんにちは。
こういったサイトはいつも読んでいて書き込むのは初めてです。
現在42歳、40歳3ヶ月で一人目を産み、
もう時間がない!と生後半年から2人目に挑戦して
いますが、もうすぐ1年半・・・。失敗続きです。
人工授精13回失敗して
いよいよ体外受精かというところです。
仕事もしていて体外っていうのに
不安があります。
それと、生理が来てしまってこの世の
終わりのように落ち込むのです。
一人っ子でもいい、と何度も自分に
言い聞かせてみるのですが
毎回期待してしまう自分もいます。
周りはもう妊娠にチャレンジしている
人もいなくて誰にも相談できない
ことです。みなさんどうやって乗り越えていらっしゃる
のでしょうか。。。
13回も人工授精失敗したらさすがに
難しいのでしょうか?
諦めるのと、チャレンジするのとの
間で揺れています。
一方的な話ですみませんが
なにかアドバイスなどあればうれしいです。
かにゃにゃ
2018/01/06 07:29
ばっぱーさん
こんにちは。
かにゃにゃです。
お仕事をしながらの治療、尊敬いたします。我が家は、体力的にも時間的にも子連れ通院はキツイかな?と通院に踏み切れてません。
年末年始、帰省していたのですが、1歳っ子は可哀想。あんまり年が離れると大変、2.3最近差がいいと、親に言われ、プレッシャーをかけられています。
私は前回の妊活である程度、もうすぐ生理くるのがわかるので、生理3日前から心の準備をはじめて、きたらやっぱりね…と思うようにしてます。
と、言いながら生理がきても、初日は諦められず、妊娠してるかも?とか考えてしまいますけどね。
ばっぱーさん、あまり溜め込まず、ここで発散してください
もも
2018/01/07 22:32
かにゃにゃさん
もうすぐ1歳です。😊
私も、復帰してすぐって迷惑になるよなぁと思い、とりあえず復帰して落ち着いたらと思っていたのですが、原因がわからない出血があったので、後悔はしたくないと思って、病院に通い始めました!
すると、先生からはAMHの値も良くないので急ぎましょうと言われて。
不妊治療は1人目の時から、上司にも同僚にも伝えていました!!
正社員だと夜勤とかがあって、完全に月経も止まったのでもうダメだと思い、理由を伝え、すぐにではないですが理解をしてもらえ、パートになれました。
忘れているかもしれませんが一応、二人目も早めに欲しいとも伝えているので、あとは機嫌を見て、治療していることを伝えようかと思っています‼️😅
職場の人は育休中に妊娠して復帰して2ヶ月とかでまた産休、育休をとっていたりしたので、まだ理解がある職場なのかなと。。
でもやっぱり申し訳ない気持ちはいっぱいですが。。。💦
仲の良い同僚は応援してくれています。😂
なかなか、働きながら不妊治療は大変ですよね💦💦
1人目を預けてからになるので余計に💦💦
復帰して2週間後にはフルタイムになるので余計に今のうちにと思うのと、上司に話さなくてはと思ってます😖😖
かにゃにゃ
2018/01/11 07:47
ももさん
ご理解のある職場で羨ましいです。
私は、前回の妊活中に得意先の方に「子供まだなの?旦那さん、種無しなんじゃない?」って言われたときら本当に泣きそうでした。さりげなく、上司が注意してくれてましたが…
時短はされないんですね。時間のやりくりがかなり大変そうですが、頑張ってください。
仕事も大事ですが、やっぱり妊娠には時間制限があると思うので。
私はもうすぐ生理がきそうなので、凹んでます。
凛
2018/01/24 09:02
はじめまして
4歳の娘を持つ凛です。
不妊歴2年になりました。現在はAIH3回目の結果待ち中です。
主人の運動率がたった半年で70%→10%台に下がってしまいました…
主治医からは体外受精へのステップアップを進められています。
やはりこの数値ではAIHを続けても難しいのでしょうか?
仕事との兼ね合いもあり、いつ踏み切るべきか悩んでいます。
かにゃにゃ
2018/01/24 15:13
凛さん
こんにちわ。
かにゃにゃです。
10%は厳しいかもですが、
運動率などは変動するものだと聞いています。食事療法やストレスをなくすなど、何かしらで回復は難しいいものでしょうか?
医師、ご主人様とよくお相談した方がいいかもです。
もも
2018/02/18 14:17
1月10日にAIHをして、なんと、授かることが出来ました。
職場でも、大体報告が出来てきたのでちょっとホッとしています。
お話を聞いていただき、ありがとうございましたm(_ _)m
かにゃにゃ
2018/02/27 07:56
ももさん
おめでとうございます。
体を冷やさぬよう、気をつけてくださいね。
私も後に続きたいです!
© 子宝ねっと