この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
よーじ
2018/01/06 14:06
初めまして
二人目不妊治療中の39歳です♪
去年1月に流産をし、それからなかなか授からず、毎回生理が来るたび落ち込んでしまいます。
みなさん色々お話ししませんか?
返信=57件
※100件で過去ログに移動します。
ぱんだねこ
2018/01/10 14:32
初めまして。
同じく二人目治療中、今年38歳です。
私は一人目の時に流産経験あります。
よかったらお話しましょう。
よーじ
2018/01/11 10:53
ぱんだねこさん初めまして♪
メールありがとうございます!
いっぱいお話しできたら嬉しいです!
よろしくお願いします♪
流産辛いですよね
流産した頃は泣いてばかりでした!
少しずつ落ちついていきましたが、どうしてももう一人欲しいって気持ちが強くなって、以前から通っていた病院で、また治療を再開したんですが、なかなかできなくて、年齢もあるので焦る気持ちと、赤ちゃんできるかなって言う不安でいっぱいです。
ぱんだねこさんは、今どんな治療をされてるんですか?
ぱんだねこ
2018/01/11 20:46
よーじさんこんばんは😊
いろいろお話しましょう。よろしくお願いします。
人工授精で妊娠、出産できたので、二人目治療も人工授精してます。
二回行いましたが、リセットする度に凹んでいます。。
体外受精はあまり考えていなくて、人工授精無理だったら視野に入れようと思ってます。
よーじさんは、どんな治療していますか?
流産は辛いですよね。
体調は大丈夫ですか?
お互い、無理せず頑張りましょうね😉
ここね
2018/01/12 00:39
こんばんは、初めまして。
私も参加させてください😊
現在38歳。
一人目は体外受精の合間に自然妊娠しました。
二人目のために、残っている凍結胚を移植しようと先日、以前通っていたクリニックに行ってきたところです。
ぱんだねこ
2018/01/12 10:34
ここねさん
初めまして😊ぱんだねこと申します。
よろしくお願いします。
体外受精の合間に自然妊娠できたんですね。
寒い日が続いていますが、無理せず頑張りましょうね😉
よーじ
2018/01/12 11:17
ぱんだねこさん😄こんにちは♪
ここねさん初めまして♪
色々お話しできたら嬉しいです!
よろしくお願いします♪
ぱんだねこさん
一人目の時、タイミング法、人工授精までしましたが授からず、病院を変えて、タイミング法で妊娠しました。
今は、タイミング法でやっていて、治療して半年ぐらいたちますが、なかなかできなくて、生理がくるたびに落ち込みます。
今人工授精されてるんですね!
人工授精も5、6回でできる方が多いよと以前通っていた病院の看護師さんに言われた事があります。
人工授精で1日でも早く授かるといいですね!
体外受精、私もどうするか悩んでしまうかも知れません。
ここねさん
体外受精の間に自然妊娠されたんですね
すごーい!
また、病院も通い出されたみたいで、
お互い無理せずに頑張りましょうね。
ここね
2018/01/12 13:45
よーじさん、ぱんだねこさん、こんにちは😄
よろしくお願いします。
お二人とも、人工受精までなんですね。
私も過去に人工受精4回しましたが、結果が出ませんでした。
自分から見切りをつけて、一度治療を休み、体外受精に踏み切りました。
もし私の経験で参考になることがあればお話しますので、遠慮なく聞いてくださいね!
ところで、お子さんはおjnいくつですか?
我が家には9か月の男の子がいます。
かりん
2018/01/12 18:02
はじめまして。
40歳のかりんと申します。
2人目を希望して3年が過ぎました。
1人目の時と合わせると、採卵4回。
先日移植をしてきました。
あと一個凍結胚が残っており、もうこれで最後にしようと決めています。
今まで総額いくらかけたのか、数えたくないです・・・。
ママ友がどんどん2人目、3人目と妊娠していくなか、羨ましい気持ち、悲しい気持ち、たくさんありました。
一時期は毎日のように考えていました。
4人子持ちママが「子供は1人のつもりだったのに(笑)」なんて言っているのを複雑な気持ちで聞いたりしました。
でも40歳になり、なぜか諦めがつくようになりました。
先の人生を見据えた時に兄弟に固執しなくてもいいかなと思い、妬む気持ちもなくなりました。
ぱんだねこ
2018/01/14 23:48
よーじさん、ここねさんこんばんは😊
かりんさん初めまして😊
いろいろお話しましょう✨
よろしくお願いします。
よーじさん
病院変えたのが良かったんですね😊✨
私も一人目の時、最初の病院で結果が出なかったので、不妊治療専門の病院に転院しました。
生理くると落ち込みますよね。
体外は料金で悩みますね💦なかなか一歩踏み出せません。
ここねさん
体外の事、知らないことが多いので、教えていただけると助かります✨
病院に通うことが多くなりますか?
我が家は1歳8ヶ月の男の子です😊
元気に動き回るので大変です😅
ここね
2018/01/15 09:23
おはようございます。
かりんさん、初めまして😊
よろしくお願いします。
移植の判定待ちなんですね。
良い結果でありますように✨
採卵4回は大変な道のりでしたね。
通院にかかる時間、費用、精神的負担を考えると、本当にお疲れさまです。
私も凍結胚がありますが、色々な都合を考えて、移植は一度だけのつもりです。
贅沢な悩みですが、子供はあと一人でいいんです。
でも、凍結胚は二つ。
これから医師と相談して、どのような形で移植を進めるか決めようと思います。
ぱんだねこさん
体外受精は通院回数が増えますよ!
大まかに、誘発→採卵→移植という三つの行程があります。
誘発だけでも、卵胞チェックやホルモン値をはかったりするのに、何度も通院しなければいけません。
誘発方法にもよると思いますが、自己注射の手間もあり、薬漬けです😖
私はこれで太りました。
お子さんは元気に動き回って大変な時期ですね😌
通院は子連れ可能なところですか?
私の通っているクリニックは子連れは駄目なので、今後通院スケジュールを組むことに不安があります😢
近くに親戚もいないので。
二人目不妊も大変ですよね。
ネトル
2018/01/15 14:03
初めまして。
ネトルともうします。
お仲間に入れてください。
現在39歳、今年40になります。
10ヶ月の男の子がいて、対外受精で授かりました。
流産経験ありです。
そろそろ二人目が欲しいなぁと思い、タイミングをはかりだしました。
今月末引っ越すので、引っ越し準備で頻繁にお話できないかもしれませんが、お話させてください😄
宜しくお願い致します😊
よーじ
2018/01/15 21:36
ここねさん、ぱんだねこさんこんばんは😊
かりんさん、ネトルさん初めまして💕
色々お話しできたらうれしいです。よろしくお願いします。
ここねさん
体外受精、病院に行く回数が増えるみたいで、採卵から移植まで色々な工程があるんですね。
自己注射もされてるみたいで、体調崩されないようにして下さいね。
私は、4歳の娘がいます。幼稚園の年少さんです。
ここねさん9か月も娘さんが見えるんですね
今、ちょうど離乳食の時期ですよね?
ぱんだねこさん
体外悩みますよね。
助成金で、少しは戻ってくるみたいですが今後ステップアップして結果が出なくて、体外受精に進まなければいけなくなったら、年齢もあるし、どうしても2人目欲しいという気持ちもあるしでとても悩んでしまいそうです。
子供さんすごい大変な時期ですね。
子育て支援センターなど行かれていますか?
ネトルさん
私も今年で40歳になります😊
同い年ですね😊
私は、今不妊専門の病院に通いタイミング法で頑張っています。
お互い早く授かるといいですね。
引っ越しの準備頑張って下さい😍
かりんさん
私も周りが2人目、3人目と出産し、最近は娘と同じクラスのママたちも、妊娠、出産ブームでうらやましいばかりで、気持ちばかり焦ってしまいます。
かりんさん、良い結果でありますように💕
ここね
2018/01/16 10:43
おはようございます☀
よーじさん
凍結胚が残っているので、私は移植だけなんです。
通院回数は少ないんですが、それでも子供を預けてないといけないので、頭を悩ませています。
書き方が悪かったようで、すみません😅
年少さんの女の子可愛いですよね😉
少したどたどしい喋り方がなんとも言えません💕
息子は年明けから三回食になりました。
よく食べてくれるので助かってますが、用意が大変です💦
ネトルさん
初めまして、よろしくお願いします😊
10か月のお子さんということは、息子と誕生日が近いです!
こちらももうすぐ10か月になります。
動き回って部屋の中を荒らされますよね。
引っ越しの準備ますます大変ですね😅
頑張ってください。
ネトル
2018/01/16 22:36
皆様こんばんは😄
引っ越しは少しずつ頑張っております。先が見えません😂
よーじさん
タメですね。嬉しいです。
タイミングで通われてるんですね。
受精してーって祈ってます😊
私は自己流で、タイミングとりだしました。
母乳をやめて、ミルクへ移行中です。
娘さん、いいなぁ😆服とかかわいくできますね😉
ここねさん
移植のみ羨ましいです。
着床しますように。
私は卵があまりとれず、凍結卵もうないんです。
誕生日近いですねー。
うちは3月1日生まれです。
ほんと部屋は散らかりまくり。
ハンガーやらリモコンやら好きですよね。
ブルーレイを触って動かすのでヒヤヒヤ。眼鏡も取られます。
離乳食ほんと大変ですよね。
似たようなものしかあげれていません。息子よ、申し訳ない。😅
成長してるからいっかと、気ままにやってます。
ぱんだねこさん
人工受精で授かるといいですね。
私もそうしたいですが、卵がなかな
か育たなかったのでまたやるなら対外かなぁって感じです。
かりんさん
採卵辛いですよね。
凍結卵あって、羨ましいです。
私は次病院通うなら採卵からになります。気が重いですが、赤ちゃんがきてくれると信じましょう😄
ぱんだねこ
2018/01/18 11:49
こんにちは😊
卵胞チェック行く予定でしたが、体調を崩してしまい、キャンセルしました😭
今回はお休みして、生理きたら受診します。
ここねさん
体外受精のこと詳しく教えてくださりありがとうございます😊
やはり通院回数が増えるんですね。
自己注射も大変ですね。
子連れ可能な病院ですが、病院連れてくと愚図るので、預けられる日は母に預けたりしてます。
私も人工授精の予定が前日になると、旦那が休めるか確認しないといけないので大変です。休み取れないとダメになってしまうので😢
スケジュール組むの大変ですよね😥
ネトルさん
初めまして😊よろしくお願いします。
今回は体調崩したので、人工授精お休みしました。
体外受精で授かったんですね。
お子様10ヶ月ですと、結構動く時期ですね😊
引っ越しの準備、大変ですが頑張ってください✨
よーじさん
悩みますよね。
人工授精何回やっても出来なかったら考えるかもしれません。
元気すぎて大変です😅
子育て支援センター、0歳の時よく行ってました。今は遊ばせたい時に連れて行ってますよ😄
よーじ
2018/01/18 21:41
こんばんは♪
今日病院に行ってきました。
卵胞チェックして、お尻に注射してきました。
注射痛いですね〜
今度こそ、必ず授かりますようにって感じです😌
ここねさん
私の方こそちゃんと理解していなかったみたいでごめんなさい😢
子連れダメなところだと、預け先探さないと行けないので大変ですよね。
託児とかあると助かるのにって思いますが、病院行く時は旦那さんお休み取られたりするんですか?
離乳食懐かしいです〜
私なんて、いつも同じようなもの食べさせていたような気がします💦
息子さん、よく食べてくれるならいいですね、確かに準備大変ですよね💦
うちの子は、幼稚園行くようになって覚えてきた歌や踊りなど見せてくれます。
言葉も、だいぶしっかり話すことができるようになってきました!
ネトルさん
本当、同い年ですね
私もめちゃ嬉しいです😍
ありがとうございます😊
私も早く受精してって思ってしまいます。
今タイミング計ってるんですね〜
私も、基礎体温はかったり、排卵検査薬買ってタイミング計ってた時期がありましたよ〜
ネトルさんも、一日でも早く授かるよう祈っていますね。
女の子服かわいくできますね
でも、最近では、服も好みが出てきて、気に入った服しか着てくれなくれません😅
ぱんだねこさん
体調大丈夫ですか
ゆっくり休んで下さいね!
体外悩みますね。
私は、そろそろ人口受精を考えようかなって思ってます。
タイミング法でやってますが、なかなか結果が出ないので、次生理きたら先生に相談してみようと思います。
支援センター私もよく言ってました
うちは、子供に行きたいって言われて、お弁当もってよくいってました😊
幼稚園も、インフルエンザでお休みしている子が増えてきてるみたいなので、皆さんも体調崩されないように気をつけてください😊
ネトル
2018/01/18 22:17
今日は引っ越し準備一切せずに終わりましたネトルです。
インフルエンザ、気をつけましょう。
私はかかりやすいです😂
ぱんだねこさん
体調いかがですか。疲れがたまったのもありますよね。
お大事にしてくださいね😊
よーじさん
注射お疲れさまでした。
努力が実りますように😄
女の子は好みが出るんですねー。
うちはまだ勝手に親の好みのものを着せてるから、考えもしませんでした。
話す言葉がわかるようになると、
より可愛く感じるんでしょうね😍
私事ですが、出産後、卵巣にあったチョコレート嚢胞が消えていました😆
いづれ手術だと覚悟してたので、とりあえず一安心です😆
ここね
2018/01/19 21:45
こんばんは!
昨日、子育て支援センターに行ったら、息子が今朝からくしゃみ&鼻水たらしてます😅
風邪をもらってきたようです。
インフルエンザでなくて良かった。
皆さんも気を付けてくださいね。
よーじさん
夫は昼から仕事の日があるので、午前中に通院が終わりそうなときは任せて行くつもりです。
でも、病院はいつも混んでいて待ち時間も長いんです。
一時預りをしてくれる施設は探してありますが、予約が取れるとは限らないので今後の通院が不安です…。
離乳食本当に大変です💦
量を増やしてあげようにも、野菜は高いし😥
子供が小さいうちは食費かからないと思ってましたが、そんなことないですよねー😭
ぱんだねこさん
体調は大丈夫ですか?
子育てしてると、風邪ひいただけでも大変ですよね😥
代わりに家事育児してくれる人がいるわけじゃないので。
お大事になさってくださいね。
子連れ通院できるのは羨ましいですが、結局どちらも大変なんですね。
私は実家が車(電車でも)一時間はかかってしまうので、預けるのは最終手段になりそうです。
ネトルさん
息子は3/20生まれです。
明日で10か月になります。
ここまであっという間でした。
ハンガー分かります!
洗濯物を干すとき、たたむとき、ハンガーに向かってハイハイしてきます。
離乳食は私も同じようなメニューばっかりですよ。
品数も少ないです。
この間、シチュー用の牛肉を買ってきてやわらかく茹でようとしたんですが、時間ばかりかかって大変でした😓
材料費、手間、光熱費を考えたらベビーフードの方が安いかも?と思ってしまいました。
かりん
2018/01/23 10:15
みなさん、こんにちわ。
悪いお知らせで申し訳ないのですが、今回はだめでした。
移植あと1回で、不妊治療を終了しようと思います。
うちも年少娘が1人います。
娘は私の気持ちを知ってか知らずか、「赤ちゃんいらいない」と言っています(^^;
なんで?と聞くと、「だってママと遊べなくなるから」だそうです。
すごくママっ子で困っているのですが、この言葉には何だか救われています。
3人兄弟で親にあまり構ってもらえずに育った私なので、1人っ子だとそういう思いはさせずに済むのかなと思ったりします。
今更ですが、娘を授かったのは本当に奇跡なんだなと感じています。
1人目の体外受精は1回目で成功したので、その有難みが全く分かっていませんでした。
よーじ
2018/01/23 19:46
こんばんは
すごく寒いですが、皆さん体調など崩されてないですか😖
ネトルさん
チョコレート嚢胞綺麗になくなってたってすごいですね。
手術もしなくてよくなったみたいで、よかったですね
女の子は、好みがでてくるので大変です。
それに、幼稚園にいってからよく喋るようになって、ずーっと喋っている時もあって、そんな時はさすがにちょっと疲れてしまいます😅
言葉覚えたては、かわいいですよね
ネトルさんの子供さんも、これからお話ししたり、歩いたり楽しみですね
私は、そんな頃が懐かしいです
ここねさん
子供さん風邪どうですか
支援センター行くと、風邪もらってきてしまいますよね😭
うちの子は、耳が痛いっていうので病院連れていったら中耳炎になってました
病院確かに待ち時間長いですよね。
旦那さん午前中だけでもお休みがあると助かりますよね
一時預かり利用する人が多いんですよね
予約とれるといいですね!
野菜分かります
めちゃ高いですね😢
かりんさん
そうだったんですね
なかなか、うまくいかないものなんですね
なんか自分のことのようにショックでした😢
次の移植絶対にうまくいくように祈っています。
妊娠そうですね、奇跡ですよね!
私もそう思います。
かりんさんの子供さん、うちの子と同い年ですね。
うちは、逆で赤ちゃん欲しいって言われます。
娘にごめんねって申し訳ない気持ちになってしまい、焦ってしまいます。
みるく
2018/01/25 17:38
皆さん。こんにちは。
今月40歳になったみるくと申します。
現在(小)生意気盛りの3歳の娘がいます(~_~;)36歳の時に自然妊娠でした。40までには2人目をと意気込んでましたが敢え無く撃沈。
自己タイミング半年、不妊治療して半年です。卵管造形検査問題なし。注射.薬などなど様々行いましたがダメでした。
ステップアップ希望したのですが
今の先生は1人目を自然妊娠したので
妊娠する力はあるから、このまま頑張ろうとおっしゃいますが、年齢的に厳しいので転院しようと思い今日別の医院(実績重視‼)を予約しました。
1人目の世話もありますので
(病院行く時に限って熱出したり😅)
なかなか時間も作れないし、
年齢を考えると早くしないとと焦りますが、同じく40代くらいのお仲間がいると心強いです。
たまに、全て嫌になる事がありますが
皆さんの情報など参考にさせてもらって前向きに考えます。
皆さんのところによい知らせがきますよう祈っています。
ネトル
2018/01/25 22:23
ここねさん
離乳食、牛肉ですか。頑張りましたね‼️
私は鮭の水煮缶で心折れました😅
牛肉やら豚肉はベビーフードに頼ろうと思います😉
かりんさん
今回残念でしたね。
なかなか、思うようにいかないですが、まだ凍結卵ありますし❗
辛いときは泣いて前向いていきましょー。
応援しています😊
娘さん可愛いですね😆
息子に言われてみたいです。
笑顔のママを待ってると思いますよー😍
ほんと妊娠出産は奇跡ですよね。
苦労してる分、幸せを沢山感じられるとプラスに考えています😄
よーじさん
はい😊ありがとうございます‼️
嚢胞が消えて嬉しいです。
娘さんよく話すの楽しいですがずっとは疲れますねー。
うちは、まだにゃんにゃんとか、わからない言葉ですが、うんうん、そうだねと一応相手しています。
1/28に引っ越すので荷造りしていて、あまり息子にかまってあげられず。
みるくさん
初めまして😊
治療すると、ストレスも溜まりますので吐き出しましょう‼️
私はまだ治療再開はしていませんが、体外受精2回目でなんとか一人目を授かれたので、治療の流れならお話出来ると思います。
宜しくお願いします😆
皆様雪の被害はなかったですか。
急に寒くなってので、びびっています。栄養士と、歯科衛生士の相談の予約をしてましたが、スタッドレスタイヤじゃないので残念ながらキャンセルしました。
荷造りは、進んだので良かった😆
みるく
2018/01/26 14:33
ネトルさん。お返事ありがとうございます。嬉しいです。
体外受精今年早めにトライしようと考えてます。
ネトルさんの経験是非お聞きしたいです。他の方も是非。
今日覚悟はしてましたが生理がきてしまいました。今年入ってから針治療始めました。冷え性なので体質改善の為なんですが、何だかんだ期待しちゃうんですよね。また来月新たな気持ちで頑張ろうっと😆
皆さん。毎日寒いですが
ご自分とお子さまの体調管理お気をつけくださいね。
ぱんだねこ
2018/01/26 15:16
こんにちは😊
みなさんご心配ありがとうございました。
おかげさまで、体調も良くなりました。
今回、年末に卵胞の成長が止まってしまい、クロミッドを二段投与して2個育ったので、人工授精したかったのですが、自分の体調を優先しました。
次回また頑張ります。
みるくさん
初めまして😊
よろしくお願いします。
みるく
2018/01/26 17:38
ぱんだねこさん。
はじめまして。😌
体調が良くなって何よりです。
治療も大事ですがまずは健康第一です!今月はゆっくり休まれて次は良い結果になるよう願ってます😊
よろしくお願いします。
ぱんだねこ
2018/01/26 20:03
みるくさん
早速お返事ありがとうございます😊
よろしくお願いします。
一人目は人工授精で妊娠したので、二人目の治療も人工授精をする予定ですが、うまくいかなかったら体外受精も視野に入れています。
子連れで病院通うの大変ですよね。
私も連れてくとグズったりするので、大変です😥
大変ですが、お互い妊娠できるように頑張りましょうね✨
ここね
2018/01/26 20:49
皆さん、こんばんは。
毎日寒くて困りますね。
私の住んでいる大阪では珍しく雪が降りました。
仕方なく息子と二人で家に引きこもってます😓
かりんさん
今回は残念でしたね。
でも、次こそ上手くいきますように✨
よーじさん
息子の体調を心配してくださってありがとうございます🙏
息子の鼻風邪が私にうつってしまいました💧
出産してから体力が落ちたのを痛感しています😥
ネトルさん
今日の夕方はなんだか疲れてベビーフードに頼りました。
全部ベビーフードにするとすごくお金がかかるので、お粥と納豆だけ用意しました。
たくさん食べてくれるのは嬉しいんですけどね💦
引っ越し本当にすぐですね!
なんとかお天気がもちますように。
みるくさん
初めまして、よろしくお願いします😊
ステップアップ考えられているんですね。
私は採卵は一度目の採卵は、お薬が合わず中止に。
でも、二回目のチャレンジで5つ採卵。4つも受精してくれました。
誘発方法って大事だなぁと思いました。
私の分かることで良ければ何でも聞いてください!
ぱんだねこさん
寒さもあって体調崩しがちですよね。
早く良くなって、良い結果に結び付きますように✨
よーじ
2018/01/27 23:00
皆さんこんばんは
毎日本当に寒いですね♪
この前2日間続けて雪が少し積もり子供は大喜びでした。
道路も、まだ凍結しているところがあって、近所のコンビニは、入り口付近がツルツルで少し怖かったです😅
ネトルさん
引っ越しの日は、お天気である事願ってます。
荷造り大変ですね♪
引っ越し終わってからも、今度は片付けが大変ですよね♪
小さい子供さんもみえるので、大変だと思いますが、頑張って下さい。
みるくさん
初めまして😊
色々お話しできたら嬉しいです
よろしくお願いします♪
娘さん3歳なんですね♪私は、4歳の娘がいます。
娘さん、4月から入園ですか?
体外受精される予定なんですね♪
私も2人目ほしいと思って不妊治療の病院に通ってすぐにタイミング法で授かりましたが、その後流産してしまい、生理開始してから病院通いタイミング法でやってますが、なかなか授からず、もうすぐで1年になります。
私も年齢があるので、早くステップアップしたい気持ちもあって、次生理がきたら思い切って先生に相談してみようと思います。
みるくさんも、病院変えられていい方向へ行くように願っています
ぱんだねこ
体調良くなられたみたいで良かったです。
今は、ゆっくり休まれて次良い結果になるよう願っています😉
ここねさん
体調大丈夫ですか😢
早く風邪治るといいですね
ここねさん大阪の方なんですね♪
私の旦那さん、子供の頃大阪に住んでいた事があるみたいで、大の阪神ファンですよ。
去年家族で和歌山のアドベンチャーワールドいった次の日初めてエキスポシティー行きました。
一日じゃ周り切れないぐらい大きいですね♪
ららぽーと?しか行けなかったので、今度は他の施設にも行ってみたいと思います。
あと、同じように治療してる友達がいるんですが、最近体外受精を考えているみたいなんです
聞いたら、体外受精するのに説明会に参加しないと行けないって聞いたんですが、病院によって違うのかもしれませんが、説明会があるんですね♪
みるく
2018/01/28 21:15
こんにちは。皆さんお返事ありがとうございます😊
ぱんだねこさん。人工授精でお一人目が、授かったとの事。まだ新しい病院の先生とお話し出来てませんが、出来たら私も人工授精から始めたいと思ってます。3回位で体外受精を考えようと思ってますがぱんだねこさんは
何回目で授かえましたか?参考までに教えていただけば嬉しいです。
ここねさん。
大阪にお住まいなんですね。
私は千葉県在住ですが、まだ、道路には雪というか氷になってますが
残っていて子供は大はしゃぎです。
大人は寒いから早くおうち入りたいけど😅なかなか、降らないから娘の気が向くまで遊ばせてます😉
体外受精未経験で申し訳ないのですが採卵5つのうち4つ受精ってかなり優秀じゃないですか。期待しちゃいますね。ほんと良い結果になれば良いですね😍
よーじさん。
同じ娘を持つので嬉しいです。4歳なんですね。うちは今月3歳になったばかりですが、かなりの甘え坊とイヤイヤ期なので毎日大変です😅
4歳になれば落ち着くのかな😂
私は子供産まれて1年で仕事復帰したので娘は1歳で保育園入ってます
最初の1年(病気)は色々大変でしたが😅
今は仲良しのお友達も出来てなんとか楽しくやっているようです😉
1年タイミング行ったんですね。
私も前の病院の先生に一度相談したのですが何だかんだ結局タイミング指導ばかりなので思い切って転院しようと思いました。とても良い先生でしたが
やはり実績が一番かなと思いまして。
よーじさんも、先生に相談して
うまくステップアップ出来れば良いですね😆
ちなみに体外受精の説明会ですが私もある病院の説明会何度か申し込んだ事ありますが、
先着何人までとかで申込み時点で満席になるみたいで😂一度も行けてません。初診の前にそれを受けないといけないみたいでしたが予約すら出来ませんでした😅
ぱんだねこ
2018/01/29 10:53
こんにちは。
ここねさん
ありがとうございます😊
大阪は雪珍しいんですね。
千葉に住んでいますが、今回の雪は少し吹雪いて珍しいなぁと思いました。
よーじさん
ありがとうございます😊
次は良い結果出せるといいな✨
私の行ってる病院では、体外受精にステップアップする場合、先生とマンツーマンで説明受けるみたいです。
みるくさん
私は、人工授精1回目は陽性反応出たものの、胎嚢確認できないまま流産してしまい、一回生理を見送って2回目で授かりました。
新しい病院で、良い結果出せるといいですね!
ちなみに私も千葉に住んでます。一緒ですね😊
みやじ
2018/02/02 23:13
はじめまして。
1歳10ヶ月の息子がいます。
体外で授かりました。
2人目に向けて最近通院を再開しました。
不安がいっぱいですが、後悔のないように頑張りたいなと思います。
ここねさん、何年か前にお話しさせてもらっていたの覚えていますか??
2人目でまたこうしてお話しできるなんて感慨深いです。
これから皆様と色々お話しできたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
ぱんだねこ
2018/02/03 14:56
みやじさん
初めまして😊
人工授精で授かりました、ぱんだねこと申します。
1歳8ヶ月の息子がいます。
いろいろお話しましょう。よろしくお願いします。
ネトル
2018/02/03 22:25
皆様こんばんは😄
みやじさん、初めまして。
宜しくお願い致します😆
私事ですが、引っ越しが無事終わり、にほどきの毎日です💦
手がカサカサ。
でも新居は楽しいです😆
書き込みしようと思いましたが、豆まきに誘われたので、またあとで😄
ネトル
2018/02/03 22:59
豆まき参加してきました。
節分忘れていました。
私が通っていた病院は、説明会はありませんでしたが、有名どころだと説明会参加必須なところが多いですよね。
治療方針が明確になるので、病院選びにはいいのかなと思います😄
私はタイミング何回かと、人工授精二回して、体外に進みました。
今が一番卵が若いので、早くがいいかなとー。
もう凍結卵がないので、次は採卵からになります。
幸いにも採卵は麻酔など特に副作用もないので苦痛ではありませんが、
前日入院になるので、これからどうしようって感じです。
それぞれ治療方法は違いますが、みんなのところに赤ちゃん来てくれますように😍
ここね
2018/02/04 10:53
皆さん、こんにちは。
また寒波がやって来ましたね。
外出するのが嫌になります。
ネトルさん
引っ越しお疲れ様でした。
新居羨ましいです✨
豆まきって、近所であったんですか?
採卵で前日入院って大変ですね!
子供がいるから尚更。
上手くいきますように。
みやじさん
お久しぶりです!覚えていますよ!
こんなところで再会できるとは思っていませんでした。
すごい縁ですね😆
みやじさんは今も後藤LCですか?
私は凍結胚が残っています。
生理が来たので、移植周期に入りました。
2月半ばから本格的に通院が始まります。
もしかしたら、どこかでお会いできるかもしれませんね!
そうそう、クリニックが移転してさらに綺麗に広くなってビックリですよね。
相変わらず患者さんが多かったです。
ぱんだねこさん
また雪降ってませんか?
お出掛け気を付けてくださいね。
早く暖かくなってほしいですね。
みるくさん
ぱんだねこさんと同じ千葉県なんですね。
子どもは雪が好きですよね。
息子はまだ小さいので外で遊びませんが、こちらがくたくたでも付き合わないといけない日がやって来ますよね😅
私が今通っているクリニックは体外受精説明会はありませんでした。
でも、以前人工受精をしていたクリニックでは説明会への参加は必須でした。
何も分かってなかったので、勉強になりましたよ。
よーじ
2018/02/05 21:28
こんばんは😊毎日寒い日が続いてますね
ぱんだねこさん、みるくさん、関東の方また雪降ったみたいですが、大丈夫でしたか?
うちも、今日朝雪が降り子供は大喜びでした。
みやじさん、初めまして♪
これからよろしくお願いします😘
ネトルさん引っ越しお疲れ様でした♪
新居いいですね!
片付け大変かと思いますが頑張って下さい!
豆まきいいですね〜
うちは、恵方巻き食べましたが、豆まきまではやりませんでした♪
やったら大泣きだっただろうなぁ〜と思います!
皆さん説明会の事色々教えて頂いてありがとうございました😊 病院によって違うんですね。
説明会あると、体外受精の流れとか、色々な事が勉強になっていいですよね!
私が今通ってる病院はここねさんが通ってる病院と一緒で説明会ないらしく、先生から個別で説明があるみたいです。
私は、愛知県に住んでいますが、有名な病院の中には、説明会受けないと不妊治療受けられない病院もあるみたいです。
私はといえば、リセットしてしまい落ち込んでます。
なかなかうまくいかないもんですね。
最近ママ友に3人目が産まれて、赤ちゃん抱かせてもらいましたが、やっぱり赤ちゃんかわいいですね〜
また更に欲しい気持ちが強くなってしまいました。
さくら
2018/02/08 03:59
初めまして😊
今月40歳になるさくらと申します。
1歳8ヶ月になる娘がいます。
2人目を授かりたくて、体外受精で採卵3回、移植4回したもののすべて陰性。
落ち込んだりへこんだりしていますが2人目授かりたいです。
皆様とお話しできたら嬉しいです😌
みやじ
2018/02/08 14:24
こんにちは。
毎日冷えますね。
寒いですが息子が外好きなので、毎日公園に連れて行っています。
皆さん日中どのように過ごされていますか?
ここねさん、私もクリニック変わらずですよ〜
広くなって快適ですね!
私も凍結卵があるので、もうすぐ移植周期には入ります。
ほぼ同時期ですね(^^)
クリニックで会ってるかもしれませんね。
ネトル
2018/02/10 22:14
皆様こんばんは😄
豆まきのことですが、ただ義母と義妹に呼ばれて家でやっただけです😆
すっかり忘れてまして😅
福を呼べたかなー。
引っ越しして2週間になりますが、まだ実感がわきません。
息子がインフルになったので、外も出られず引きこもりでした。
高熱でけいれんを起こしたのでビックリ💨
皆様も気をつけてくださいねー。
ここね
2018/02/12 11:07
こんにちは😊
まだまだ寒さが厳しいですね。
息子が4月から保育園に通うことが決まりました。
申込数の多い1歳児クラスなので、落ちるかと思ってたら奇跡的に入れました。
私も4月からパートに復帰です。
そんな事情もあり、移植は2月の一度きりになりそうです。
もし今回の結果が陰性だったとしても、3月は通院のスケジュールが組めるか分かりません😥
もし4月にかかることになったら、通院できそうにないからです。
初期胚と胚盤胞がひとつずつ残っているので、どうしようか悩みます。
ネトルさん
義理の御家族はきちんと行事をされるんですね。
豆まき楽しそうで羨ましいです。
息子さん、その後は体調いかがですか?
けいれんということは、インフルエンザ脳症というものでしょうか?
心配ですね😢
みやじさん
実は明日の午前中に通院です。
夫も仕事なので、初めて一時預かりを利用します。
人見知りも後追いもほとんどない子ですが、両親と離れるのは初めて。
どんな風に過ごすのか気になるところです。
4月から保育園なので、ちょうど良い機会になりそうです。
さくらさん
初めてまして。
10か月の息子がいる、ここねと申します😌
よろしくお願いします。
治療はなかなか思うように結果に結び付きませんよね。
通院の時間とお金だけがかかり、体は薬で太る一方です。
ネトル
2018/02/15 22:04
こんばんは😄
さくらさん、宜しくお願いします😆
ここねさん
保育園良かったですね😊
慌ただしくなりそうですが、応援してます😉
移植うまくいきますように😆
息子は、おかげさまで元気になりました。
熱性けいれんを起こしただけなので、とりあえず大丈夫でした。
引っ越してから息子が仕上げ歯磨きを嫌がるようになり、困ってます。
皆様いい方法があればアドバイスください。
私は今病院には通っておらず、タイミングはかってるところです。
落ち着いたらまた病院通おうと思います。
ゆきま
2018/02/16 11:30
はじめまして。
今月39歳になりましたゆきまと申します。
4歳の娘がいます。
一人目をタイミング指導で授かり、現在自分でタイミングをとっています。が、本日生理がはじまりがっくりきています😢
病院へ行こうか迷ってますが、、主人が忙しく積極的ではないため難しいかもと感じています。
年齢的な焦りもあります💦
みなさんといろいろお話できたら嬉しいです。
よろしくお願いします😊
ぱんだねこ
2018/02/23 18:45
こんばんは。
千葉は昨日また雪が降りました。
今回は積もらなかったので良かったです。
治療ですが、来月旅行に行くため少しお休みしています。
4月に生理来たらまた受診します。
お休み中は、体質改善しようと思ってます😌
さくらさん、ゆきまさん初めまして😊
今年38歳になる、ぱんだねこと申します。
1歳9ヶ月の息子がいます。
よろしくお願いします。いろいろお話しましょう。
かりん
2018/03/03 23:49
40歳、4歳娘を持つかりんです。
1月に体外授精がだめだったと報告したとき、暖かい言葉を下った方、ありがとうございました。
2月、最後と思って行った移植が上手くいき、現在、胎嚢確認までできています。
7回目の移植、これが本当の最後と思っていました。どちらかというと、きっぱり諦めるためにやりました。
今はまだ嬉しさより不安の方が大きいです。
でも、1回出産しているとはいえ、私がまた妊娠できるなんて夢みたいです。
今は無事に産まれることを願うのみです。
くるみ
2018/03/04 09:43
始めまして😊
愛知在住の38歳くるみです。
二度の子宮外妊娠で卵管がないため体外頑張ってます。
10月から始めたんですが、もともと変性卵が多い体質のため、採卵四回しましたが一個も良い卵取れませんでした。2月は数値もよく期待してたけど日曜に排卵しそうと言う事でキャンセルになり今はリセットまちです😭
仲間に入れてください。
よろしくお願いします。
さくら
2018/03/12 04:30
こんにちは。みなさまお返事いただきありがとうございます😊
ここねさん
よろしくお願いします😊治療は時間とお金だけがかかり、太っていく一方、私もまさにその通りです。
今回のここねさんの移植がうまくいきますように😌
ネトルさん
よろしくお願いします😊
仕上げ磨き、うちも毎回大変です。無理やりしていますが満足できるほど磨けていないです。虫歯にならないか心配ですよね。
ぱんだねこさん
よろしくお願いします😊
うちの娘も今日1歳10ヶ月になります。息子さんとお誕生日が近そうです😊旅行、リフレッシュされてきてくださいね。
かりんさん
初めまして😌妊娠おめでとうございます。7回目の移植だったのですね。私も移植を繰り返しているので勇気をいただきました。
無事ご出産されることを心からお祈りしています😊
ゆきまさん、くるみさん
初めまして😊1歳10ヶ月になる娘がいますさくらと申します。
くるみさんとは同じ愛知県在住です。
よろしくお願いします。
ぱんだねこ
2018/03/12 09:36
おはようございます。
かりんさん
おめでとうございます😊
胎嚢確認できてよかったですね!
無事出産できるように願ってます😌
くるみさん
初めまして😊千葉県に住む今年38歳の、ぱんだねこと申します。
いろいろお話しましょう!よろしくお願いします😌
さくらさん
お誕生日近いですね😊同じ月齢で嬉しいです😌
ありがとうございます。旅行楽しんできますね😊
よーじ
2018/03/12 10:40
皆さんお久しぶりです。
私も子供も体調を崩してしまいなかなか、皆さんとお話しできずにいました
だいぶ暖かくなってきましたね
さくらさん、ゆきまさん、くるみさん初めまして。39歳のよーじと申します
私も愛知県在住です。今4歳の娘がいて、タイミング法で治療しています
みなさんと色々お話しできると嬉しいです
よろしくお願いします。
かりんさん
おめでとうございます😄
よかったですね〜
出産まで不安もあるかも知れませんが、無事出産できるよう祈っていますね
パンダねこさん
旅行いいですね〜
どちらに行かれるんですか?
ご家族でゆっくり楽しんできて下さいね。
治療4月から再開されるんですね
私は、前回病院へいったら、卵胞確認できず、血液検査して排卵済みと言われてしまい、タイミングも合わず生理が来てしまいました。
生理くると落ち込みますね。
掲示板も、新しい方で作らないといけないですね😄
ゆきま
2018/03/13 14:32
こんにちは。
みなさま、お返事くださってありがとうございます😊
だいぶ暖かくなって、過ごしやすい日も増えてきましたね〜。
ぱんだねこさん
よろしくお願いします😄
旅行いいですね。いいお天気になるといいですね。
冷えなどがあり、私も体質改善取り組んでます😊
かりんさん
はじめまして。妊娠本当におめでとうございます😄
無事に産まれることを心から願ってます✨
くるみさん
はじめまして😄大阪在住の39歳、ゆきまと申します。4歳の娘がいます。
いろいろお話しましょう。
さくらさん
よろしくお願いします😄
1歳10ヶ月の娘さんがいらっしゃるんですね。
娘のその頃を思い出しました。かわいいですよね〜😊
よーじさん
よろしくお願いします😄
もしかして親子とも同い年でしょうか。私が39歳、娘が4歳です。
先日娘の幼稚園で発表会があり、とても成長したなぁと感動してみてました😊
現在自分でタイミングをとっていますが、11月から3周期連続旦那が発熱があったり帰省中などでチャレンジもできず、、
悶々とした気持ちのまま今年に入り、なんとか子作り再開しました。前回はリセットしてしまい、今月はもうすぐ生理予定日です。
考えても仕方ないけれど、日が近づくにつれまたリセットしてしまうのかな、、少しでも可能性があるのかな、、となんとも言えない気持ちになってきています😥💦
ぱんだねこ
2018/03/15 22:41
皆さん、こんばんは😊
よーじさん
今日から沖縄に旅行行ってます😊
息子がテンション上がって、なかなか寝なくて大変でした😅
私も今日生理が来てしまいました😭
行きたい日に予約取れなかったり、タイミング合わない時ありますよね。
ゆきまさん
沖縄はいい天気です😊暑くて汗かきました😅半袖でもいいくらいです。
体質改善どんな事してますか?私は、よもぎ蒸し通いたいと思ってます✨
ゆきま
2018/03/16 10:59
皆さまこんにちは。
ぱんだねこさん
沖縄に旅行行かれてるんですね😄
いいなぁ。昨日は大阪もかなり暖かかったけど、今日は雨降ってます。
いっぱい楽しんできてください✨
よもぎ蒸し良さそうですね😄
近くにあれば通ってみたいです。
私は鍼灸院にも行ってみたいなと思ってます😊
家では冷えとり靴下や保温に気をつけたり、白湯や生姜をとるようにしてます。一人でお風呂入れるときは長めに半身浴したり、年末からストレッチはじめました。やや貧血気味なので、鉄分とるようにもしてます。
あとは、近くの公園でウォーキングしたりですかね。最近住んでる市のトレーニングルームの講習も受けたので、通いながら少しずつ運動増やせたらなと思ってます。
気負いすぎてストレスにならないよう、ぼちぼちやってます😅
今日、生理はじまってしまいました。。がっくりです。。😢
これからどうしようか、と考えています。
よーじ
2018/03/16 21:35
みなさんこんばんは😊
皆さん体質改善やられてるんですね。
私は、特になにもやってないんですが、ルイボスティーは欠かさず飲んでます。
暖かくなってきたので、私もウォーキング始めてみようかな😄
ゆきまさん
親子共同い年ですね。
私も39歳、娘4歳ですよ〜
なんか嬉しいです。同い年で、しかも娘さんも一緒で、親近感湧いてしまいます。
娘も幼稚園にいってます。
もうすぐで、年少さん終わってしまいますね。入園してからなんかあっという間でしたが、娘の成長する姿見れて嬉しかったです。
生理くると落ち込みますよね。
気持ちばかり焦ってしまいますよね〜
パンダねこさん
沖縄行かれてるんですね。
息子さん、色々な所にいけるから楽しいんでしょうね〜
いいなぁ〜私一度も行ったことないのでいってみたいです
美ら海水族館とか行かれましたか?
ご家族でいっぱい楽しんで来てください。
うちは、明日家族で久々にお出かけしようかなと思っています。
愛知にも、イケヤができたので明日行きたいなぁ〜と思ってましたが、娘には遊園地と言われてしまい、遊園地に行く事になりそうです😭
ゆきま
2018/03/18 17:32
皆さまこんにちは。
よーじさん
親子とも同い年なんですね〜
嬉しいです😊親近感わいちゃってます😊
もうすぐ年少さんも終わりですね。
本当にあっという間でしたが、この1年ですごく成長したなと感じてます。
形になってなかった顔がかわいい女の子の絵になり、お花やハート、自分の名前も書けるようになったりして😊
遊園地におでかけされたんですか?
うちは今度の主人と娘の平日休みに遊園地に行く予定でしたが、雨予報で変更になりそうです😓
今後、人工受精を希望して病院へ行こうかなと思ってます。
主人が不妊治療に積極的ではなく、娘が春休みにもなるので次の周期で妊娠できなければということになりそうですが、、
病院へ電話で受診のことは相談してみました。受診から人工受精までどれくらいでできるのかも聞いてみたところ、なるべく希望に沿って早くできるようには、と言われました。実際どれくらいでできるものなのかはやっぱり受診してみないとわからないんだろうな。。
ここね
2018/03/26 15:15
こんにちは。
先日、息子が1歳の誕生日を迎えたここねです。
誕生日直前に、息子が感染性胃腸炎→咽頭炎と体調を崩し、見事にどちらも私にうつってしまいました😖
子供の病気はこれからももらい続けそうです…。
すっかりご無沙汰していましたが、2月の移植がうまくいき、無事に赤ちゃんの心拍確認ができました。
これで最後の治療のつもりだったので、すごく幸運だったと思います。
まだまだ安心できる時期ではありませんが、報告させていただくことにしました。
皆さんのところにも、赤ちゃんが来るようお祈りしています。
短い間でしたが、お世話になりありがとうございました✨
ネトル
2018/03/27 22:48
皆様こんばんは。
すっかり春になりましたねー。
ここねさん
移植うまくいったんですね😊
おめでとうございます😆
良かったー😍
妊婦生活2度目、満喫してくださいねー。一人目と違ってあわただしくなりそうですが。
私は治療まだしてませんが、生理がきたので、自然妊娠はやはり難しいなぁと感じてます。
ラブラブするのも、すくないので当然ですが😅
とにかく妊娠良かったです😄
元気な赤ちゃん産んでくださいね😉
さくら
2018/03/30 04:06
こんにちは。
すっかり暖かくなり、桜も今週末が見頃のようですが、みなさま、お風邪などはひいてないですか?
我が家では、娘、私と風邪をひいてしまい、どこにも出かけられずにいましたが、ようやく回復し週末のお花見には間に合いそうです😊
ここねさん
移植成功されたんですね。
妊娠おめでとうございます😊
身体は大変だと思いますが、どうぞ穏やかで楽しい妊娠生活を送ってくださいね😌
ところで私は採卵周期に入りましたが、2人目希望も長くなり、授かれるのかなと不安になることもあります。
リセットの度、期待とがっかりの連続で、ストレスをためないようにしなければ、と思うのですが💦
みなさまはいかがですか?
気持の切り替え方や気分転換など教えていただきたいです😌
ぱんだねこ
2018/03/30 15:17
みなさん、こんにちは😄
沖縄楽しかったです😄良いリフレッシュになりました。
ゆきまさん
よもぎ蒸しいいですよ😊
めちゃくちゃ汗かきます。
体質改善いろいろされてますね✨
やっぱり温めるの良さそうですね。
暖かくなってきて桜の季節なので、ウォーキングいいですね!
よーじさん
美ら海水族館行きましたよ😊
最初は怖がっていた息子も、慣れてきたらお魚に指さししていました。
その後、IKEA行けましたか?
ショッピング楽しいですよね😆
ここねさん
おめでとうございます😄
初期でつわりとか大変だと思いますが、休める時はゆっくりしてくださいね。
ネトルさん
私もラブラブするの少ないです😓
人工授精に頼ってばかりだからかも。。
さくらさん
風邪治って良かったですね。
私も週末にお花見行きます😊
リセットで落ち込んだ時は、ショッピング行ったり、美味しいもの食べて忘れるようにしています😌
© 子宝ねっと