この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
るみっぴ
2007/06/23 23:04
初めまして!るみっぴと申します。
子宮内膜症の為、去年腹腔鏡で右卵巣部分切除をしました。
1年で今度は左が6cmに。
腹腔鏡では繰り返しになる為、今度は開腹で子宮と肛門の間の壁の治療もする事になりました。
腹腔鏡でも、怖くて手術前は毎日泣いてばかりで、どうにか勇気を振り絞り手術を受けたのですが今度は開腹。どうにかなってしまいそうに不安です。
ママっ子の5歳の娘の事も可愛そうで。
どう考えたら気持ちが楽になれるのかどなたかアドバイス頂けたらと思い、書き込み致しました。
宜しくお願いします。
過去ログは返信できません
ゆった
2007/06/24 00:23
はじめまして、8ヶ月になる娘を体外で授かったゆったと言います。私も腹腔→開腹を経験しました。卵巣のう腫で左右の卵巣と癒着を腹腔で。翌年になり左右卵管と子宮筋腫を開腹で取りました。腹腔では5日ほどの入院で痛みも翌日には楽になっていましたが開腹のときは正直、痛みが強くて大変でした。でも翌日には歩くように言われたので必死!2週間弱の入院だったかと思います。でも3日後にはなんとか楽になりました。腹腔の翌年が開腹で、開腹して1年後くらいに体外で妊娠、帝王切開での出産でこの3年は切られてばかりです。確かにやるまえはとても怖かったけど思うよりは怖くなかったかな〜。怖さよりも手術室での緊張の方が強かったように思います。腹腔のあとにさらに開腹って本当に大変だし負担も大きいし怖さもあるし、なかなか理解してもらいにくい経験だけど、私はあのとき開腹したから娘を授かれたと思っています。あのまま怖がって逃げていたら今も不妊治療をダラダラ続けていただろうし・・だから体のためにも子供を授かることを考えても必要なことなんじゃないかなと思います。るみっぴさんの不安がとてもよくわかるし他人事には思えません。目先の不安よりも手術を受けることで得られるプラスな部分、将来的なことを考えて頑張ってください!
ちなみに術後は体を動かすことが腹腔のときよりも辛いので子供用のストロー付き水筒が便利でした。
開腹をした人は次の出産が帝王切開になりやすいから帝王切開のときもやはりストロー付き水筒は便利です!なんだかあまり意味のない内容でゴメンナサイ。
未来のため、赤ちゃんを抱ける体を手に入れるためと思って気持ちを前向きに持てるように祈っています。
みおたんママ
2007/06/24 16:36
初めまして、8月に腹腔鏡の手術をする予定のみおたんママと申します。
治療の末授かった三歳の娘がおります。
腹腔鏡の手術でも、不安や怖さに負けそうになる時があるのに、開腹手術を控えてみえる、るみっぴさんは、私の何倍も、不安や、恐怖がある事と思います。
でも、自分が決断した道!不安や怖さに負けず、頑張って歩いて行こうと思っています。
いつか娘がおねいちゃんになれる日を夢みて☆
みるっぴさんの何のアドバイスにもなっていなくて、ゴメンナサイ・・・。
でも不安や怖さに一緒に勝ちましょうね。
ゆったさん初めまして。
私もゆったさんの書き込みで前向きに頑張れそうです。
るみっぴ
2007/06/25 09:32
ありがとうございます。
もう手術受けないとどうしようもないので覚悟は決めたつもりですがやっぱり不安です。
不安が痛みに対してなのか、病気に対してなのか…
全てが恐いです。しかし、やるしかないです。
ゆったさんへ質問なのですが、痛みって傷口の痛みなんでしょうか?私は腹腔鏡の時も、傷口が痛かったんですよ。お腹の中の痛みは生理痛の方がひどいくらいでしたが。私の病院は手術日と翌日は動けないそうです。抜糸も恐いんですけどね〜(ToT)
みおたんママさん、私も手術は7月末か、8月頭くらいになりそうです。私も腹腔鏡の時は初めての手術で不安で不安でどうにかなりそうでした。今回の手術子宮は一応残す方向でいくそうなので、うちの娘もいつかお姉ちゃんになれるといいです。
今は腹水が溜まって痛くて痛くて…
早く手術が終わって退院できるといいです。
ゆった
2007/06/25 10:17
るみっぴさん、私の場合は開腹時に子宮筋腫、卵巣のう腫、卵管水腫、それぞれにひどい癒着があって予定手術時間を超えたほど。それでも痛みに耐えながら翌日には歩かされたけど・・・正直、痛かったーー!内臓の痛みなんてあまり覚えてないけど、やっぱり腹を切る!ってことで傷口が痛かったです。腹筋に力を入れたり寝返りを打ったりするのが辛くて起き上がるにも勇気が必要だったのを覚えています。これじゃ怖がらせてしまっただけになるけど『いたたた・・・』と言いながら我慢が出来る痛みじゃないかな〜。腹腔とは違ってやっぱり切腹は痛いな〜って思ったくらい。ただ手術前がひどかったからスッキリもしたし日増しに痛みがなくなるのが感じられて回復してるって実感が持てたことが嬉しかったです。ちなみに抜歯は痛く無かったよ。先生の上手い下手はあるだろうけど。麻酔が明けるときがちょっと気分が悪かったり、翌日熱が出たり、そうゆうことの方が記憶にあるかな。多分、痛みを耐えるから全身筋肉痛みたいになるの。だから冷えピタとか用意しておくといいよ。私はずっと後頭部や肩に貼ってた。とにかく内臓の痛みなんてどうでも傷口の痛みに終始すると思う。痛みを考えると怖いけど結局、経験してみると確かに痛いけどあっという間。あまり構えすぎ無い方がいいはず。その人、その人の痛みの度合いもあるだろうしね。術後、普通のパンツをはけるようになっても傷口に違和感があったり痛みが残ったり張った様な感じが残るからおへそまで入るパンツ、それも自分のサイズよりもワンランク大き目のパンツを用意した方が楽かもしれないよ。私も1ヶ月くらいはいてたかな。
るみっぴさんもみおたんママさんも病気を治すだけじゃ痛みに耐えるのは張り合いが無いけど、手術をする=赤ちゃんを授かる体と思えば気持ちも変わると思いますよ。私も手術さえしたら不妊治療ができるって思って頑張りました。この状況じゃどんな治療をしても子供は出来ないかもしれない。治療すらできない。スタートラインにすら立ってないのと同じ。手術前はそう私は感じていました。手術をしてやっとスタートラインにたって治療が開始できること、治療の意味が出てきて赤ちゃんを抱けるってこと、痛みよりもそっちの期待が大きかったです。
こんなにいっぱい手術に耐えたのに私にはまだ筋腫が残っています。筋腫を抱えての不妊治療、体外チャレンジ、妊娠、出産を乗り越えました。二人目も同様です。リスクを背負いながら治療をするのって高額医療をする上ではとっても無駄です。だったらスッキリして最善の体で望んだ方がきっと良い結果が出ると思います。私は年が年なので筋腫を取ってから二人目チャレンジと言う時間が無いのでリスクだらけでスタートです。術後は大げさかな?と思っても下半身を冷やさないようにしてください。傷口が落ち着いたら不妊専門の鍼灸なんかに行くと子宮の温度なんかも安定したので一応参考まで。
とにかく気持ちは前向きに!一緒にがんばって行きましょうね。
るみっぴ
2007/06/25 11:36
ゆったさん、詳しい説明ありがとうございます。
傷口の痛みだけなら何とかなるかも。
前回も腹腔鏡なのになぜか痛くて痛くて歩くのに苦労しました。
手術は全身麻酔なので手術室に入るまでが勝負ですね。嫌だなぁ(ToT)前日の夜の事とか耐えれないですよ〜。
でも頑張るしかない!赤ちゃんに向けて!
又、何かありましたら教えて下さいね。
ありがとうございました。
みおたんママ
2007/07/04 22:23
ゆったさんへ
なかなかお返事出来なくて・・・ごめんなさい。
「手術をする=赤ちゃんを授かれる体と思えば頑張れる」本当にそうですよね。
後悔しないために選択した手術!スタート地点に立つために頑張ります。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと