この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
かにゃ
2007/08/20 16:45
初めて書き込みさせていただきます。
かにゃと申します。
2歳になる男の子がいます。
長男の時にも病院の先生方に協力していただいて授かったんですが、二人目も夫婦で努力して一年。やっぱり、治療に通わないと駄目かなあと思い始めました・・・
そこで質問なのですが、皆様は治療時、上のお子さんはどうされていますか?
やっぱり連れて行くことのほうが多いとは思うのですが、治療に通い始めると毎月回数も多いし、拘束時間も長いし…ぐずられることも考えるとなかなか難しいのかなとも悩んだりしています。
こんなこと考えるようなことでもないのかもしれませんが…治療されて頑張っている皆様のお言葉をいただければ嬉しいです。
過去ログは返信できません
さかあや
2007/08/20 17:20
はじめまして☆
私もタイミング再開して2周期目です。
2歳男の子が居て
ウチは2人目待ちして・・・1年2ヶ月になります>_<
ウチは 通院の時は
採血など早く終わりそうな時は連れて行く時もありますが
お義母さんにお願いしたり、
長くかかりそうなときは
保育園の一時保育を利用する時も あります☆
参考になれば幸いです♪
お互い頑張りましょうね♪♪
トラック
2007/08/20 22:38
かにゃさん
はじめまして
さかあやさんとは違う所でお話しています。
うちは3歳になったばかりの娘が居ます。
うちは、通院する時は子供も連れて行きます。
回数を重ねているうちに今では
娘が受付のお姉さんと仲良しこよしで♪
今日も通院だったのだけど
娘が居ないと思ったらお姉さんと遊んでいました。
いつもお姉さんに大感謝です。
うちの病院は診察の間は、あいている看護婦さんが
診察終わるまで診ててくれます。
ネットで産婦人科を調べて
あらかじめTELで子連れでも大丈夫か?
問い合せてみては如何でしょうか??
ゆいきん
2007/08/20 22:59
かにゃさん はじめまして。
うちは来月2歳になる娘がいます。
通院始めて半年です。
私の通ってる病院はキッズルームがあり診察まではそこでテレビを観たり、おもちゃで遊んだり、お菓子食べて待ってます。
普段の診察の時は一緒で、何かある時は手のあいてる看護士さんや受付のお姉さんがみててくれてます。
子供って小さくてもその場の雰囲気がわかるのか、いつもいい子にしててくれます。
いまのところ困ったことはないですよ。
でも、病院によっては子供連れではダメなところもあるみたいなので、電話で確認されてからの方がいいかもしれませんね。
アドバイスになってないかもしれませんが、うちはこんな感じです。
一人目の時と違って二人目となると大変ですが、頑張りましょうね♪
★てちゅてちゅ★
2007/08/20 23:24
はじめまして。
1歳3ヶ月になる息子がいます。
通院は始めたばかりです。
私は治療の時に無認可の保育園を利用してます。
私が通院しているところは不妊治療専門の個人病院なので、待合室に子供を連れて行くのはなんだか気が引けるんですよね〜
周りの配慮も考えると、一時保育に預けるのも一つの手かも知れませんよ♪
お互い頑張りましょうね
かにゃ
2007/08/21 13:58
こんにちは!
たくさんのお返事、ご意見ありがとうございました!
すごく参考になりました、温かいお言葉嬉しかったです。
今月も撃沈して、すごく落ち込んでいたのですが、今週期もう一度家で頑張って、駄目だったら来週期から治療に行こうと思いました。皆様のおかげです、ありがとうございます!
周期5日目、今月はしっかり基礎体温を取るのが目標です(笑)
息子がまだ夜泣きするのが原因で、今まで排卵検査薬にばかり頼っていたので・・・
☆さかあや様
初めまして、どうもありがとうございます!
上のお子さん、同じ歳ですねー。最近近所のママさん達は皆下の子をご懐妊で、一人取り残された状態です・・・二人目でも悩むとは思っていなかったんですか(苦笑)
保育園の一時保育、全然頭に無くて参考になりました。ありがとうございました!そうですね、時間がかかる検査の時にはそれが一番よいのかもしれません。来春には保育園に入れるつもりだったので、予行練習で・・・笑
義母さんにお願いしている、ということは義母さんにはお話してあるのですか?
私は敷地内同居で、義母さんがいつも子供とは遊んでくれているのですが、どうも言いづらくて・・・田舎のほうなので、色々と近所に話が回るかと思うとなかなか相談もできないでいます。
でも、二人目が欲しいのは同じ気持ちだろうから、お話してみるのも手なのかもしれませんが。
さかあや様のお話、とても嬉しかったです、どうもありがとうございます!
お互い早くベビちゃんに出会えますように…!!
☆トラック様
初めまして、どうもありがとうございます!
さかあや様とお知り合いの方なのですね、お言葉とっても嬉しいです。
トラックさんの病院では看護婦さんが看ていてくれるのですね、ああ一番の理想です・・・!
問診等や注射の間などは隣に置いておけるかなとも思ったんですが、触診や検査の間はどうしたらいいのかなと思っていたので、看護婦さんがいらっしゃるんですものね、もしその間そばにいてくれるのでしたら安心ですよね。
行こうかなと思っている病院に、問い合わせしてみようかと思いました。
参考にさせていただきます!!
今回はこれから卵ちゃんが育つ時期なので、今週期は二人で頑張ってみて、駄目なら次週期から病院デビューしようかなと思ってます。
不安が薄れました、どうもありがとうございます!
☆ゆいきん様
初めまして、どうもありがとうございます!
来月で2歳のお嬢さんですか、2年って早いですよね。我侭もいたずらも一層すごいですが、表情も感情も豊かになってきて可愛い時期ですよね!!
ゆいきん様はお子さんも病院に連れていかれてるんですね。
行こうと思っている病院にはキッズルームがないようなので・・・それで悩んでいるのもあったのですが、診察時にどうしようかなと思っていたので、先に病院に問い合わせするのが一番ですよね。
ありがとうございます。
うちの子は大人しくしていてくれるかはとても疑問ですが(笑)でも、とっても参考になりました!
確かに一人目のときより時間もなかなか取れず、大変ですが欲しい気持ちは一緒ですものね、お言葉とても心強いです。どうもありがとうございました!
☆てちゅてちゅ様
初めまして!お言葉どうもありがとうございました!
1歳3ヶ月だと、そろそろ立っち、しましたか?どんどんわんぱくになるけど、成長が目に見えてくるのが嬉しいですよね!
私も不妊専門の病院に通うことになりそうなので、一番考えたのは一人目不妊の方の目だったんです。
一人も二人も欲しいのは一緒なんですけど、でも先の子の時にも病院に通っていたので、子供を見たくない感情はわかっているつもりだったので・・・
そうですね、保育園の一時保育がベストかもしれません。
一度病院にも足を運んで、その時の状況をみてみるのが一番ですものね。
ご参考にさせていただきます。どうもありがとうございました!
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと