この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
紅茶
2007/11/08 19:34
38歳、8歳の子供の母です。
親子共に友達もできやすく、周りとはうまくお付き合いできているつもりでした。
私も2人目を望んでますが、なかなかできず、治療も長くなり、2,3年前から友達の「どう?がんばってる?」「ちゃんと狙いや。」「そろそろかな?」「何があかんの?流れてるの?」「もしかして、できた?」などなどの数々
言葉に傷ついてきました。
追い込まれてる心を知られたくないせいか、普通に「できないのよ」と返してましたが、容赦なく会うたびその話しを持ち出す友達の多さに悩み、「その話はしないで」とアピールしてたんです。でもだめ。
しばらく黙ってくれても又同じ。変な励ましやアドバイスももう傷つくばかり。皆さんはどうされてるのですか?私は身内が黙ってくれてて、友人たちがストレスの種になってしまってます・・・。
ここんとこ、何をしてても涙があふれてくるばかりなんです。ごめんなさい、ブルーな話で・・。
過去ログは返信できません
レロ
2007/11/08 21:37
はじめまして。私も38歳です^0^2歳になる息子がいます。一人目もやっと不妊治療の末、授かり、二人目に向けて通っている最中です。友達は多くても本当の友達は少ないですよね・・・。私は友達には、不妊治療してると言っています。隠すのもめんどうだし、事情は言っておかないと相手もわからないですしね^0^言っちゃった方が楽ですよ。ただし、気持ちはわかってもらうの難しいですが、みんな違った悩みがあると思います。前向きにがんばってください。
れんママ
2007/11/09 10:29
紅茶さん、レロさん、こんにちは。れんママといいます。宜しくお願いします!
私はレロさんと同じ様に友達には不妊で病院に通っていることは話しています。最初は3人の仲のいい友達だけにでしたが、最近は幼稚園のママ友にも話しています。二人目の話が出ると、少しブルーにはなりますが、みんなも分かってくれているので、そんなに話題にはなりません。
紅茶さん精神的に落ち込むのが一番体に悪いですよ!本当に仲のいい友達には話したらどうですか?相談も兼ねて。
ゆうまま
2007/11/09 11:43
紅茶さん、レロさん、れんママさん、こんにちは。
ゆうまま、35歳、7歳になる息子がいます。わたしも前に公園で知り合った同じく二人目欲しいけど・・・という人と友達になり、でもその人は、「もういいわ。主人とも子供はひとりでいいって、何もしてないし」と言ってたのに、少し前に二人目妊娠がわかって、2月に生まれるそうです。
私は正直裏切られた感じで、いまはその人とお付き合いしてません。が、こんな自分がとってもイヤです。
だから、紅茶さんの気持ちわかるような気がします。
おぎゃりん
2007/11/09 20:18
始めまして
紅茶さんの辛いお気持ちとってもよく分かります。
私はママ友達に聞かれたら
「もう1人で十分だからいいの」
と答えちゃってます。
(本当はすごく欲しいですよ)
こう言うとほとんど2人目の事は聞かれなくなったし
聞かれるたびにストレスがたまってたけど今は無いです。。。
きっと1人・2人子供がいる人には不妊の辛さが分からないので残念ながら分かってくれる人はとても少ないと思います。
紅茶
2007/11/09 22:53
レロさん、れんママさん、ゆうままさん、おぎゃりんさん、とっても温かいアドバイスと経験談をホントにホントにありがとうございます!
こうして、親身にお返事下さって感謝です!どのご意見も大切にじっくり想像しながら読ませて頂きました。私がかなりマイナスな気持ちの相談だったので、皆さん怒ってお返事下さらないかも・・と不安でした。本当にありがとう!
治療や気持ちを話していた友人は理解してくれていると思っていたので、無神経な言葉に傷つき、すがるような気持ちで書きました。
簡単な経過を言いますと子供がまだ年少組のときはまだ余裕があり、「欲しいけどできないのよ」と話してたんです。今はそれを後悔してます。こんなにできないとは夢にも思わずで、長ーい月日や治療の経過で段々と気持ちが追い詰められていきました。欲しいことを知った人は容赦なく聞くんです。すごい我慢してきました。友人関係を壊したくない人には話しておこうと先日も「期待されたり、励まされたり、慰められたりするのも、もう辛くてたまらないのよ。」と話したばかりでした。その数日後に体外受精失敗で生理がきて、ショックで臥せってたところに、その友人から「もしかして赤ちゃんできた?!」のメール。コタエてしまいました・・・。 今は身近な友人で欲しいこと知ってる友人には会わないほうがいいかもしれないですね・・・。嫌いとかでなくて、自分が傷つかない方法、ストレス減らす方法として、又友人関係が決定的に亀裂入らないうちに。ちなみに最近新しく知り合ったママたちには「うちは一人っこ」と答えてるのでおっしゃる通り以後一度も聞かれません。(もちろん、今後聞かれて辛い思いしない為の方法)身近な友人には、私のスケジュールが忙しいので説明つかず、治療を打ち明けてしまった人もいます。辛くて辛くて「もうあきらめたの」と何度も嘘を言ってしまおうと思いました。ゆうままさんには怒られちゃいますか? 皆さんが親切にお返事下さったので、いっぱい書いちゃいました。わかってくれて、ありがとうございます。
レロ
2007/11/10 14:24
れんママさん、ゆうままさん、おぎゃりんさんはじめまして^0^
紅茶さん、辛いですよね(TT)私は不妊治療で一人目早産で生きてこの手で抱くことができず、二人目は子宮外妊娠で、3人目でやっと神様が微笑んでくれました。私もずっと友達に会えなかったですね。やっと今は一人いるので、話もできるし、会ったりできるようになりました。子供が欲しいけど、出来ないと言う気持ちは普通の人にはわからないですよね・・・。だから、無理せず、ストレスが一番よくないですよ^0^早く二人目授かるといいですよね^0^
紅茶
2007/11/10 22:50
レロさん、お辛い経験があったのですね・・・。
私の友達でレロさんとよく似た経験をした子がいて、「しばらく子供のいる友人とは会えないの」と言う旨のお手紙をもらったことがあります。
その時、彼女は2人流産した末、7ヶ月で死産で、私は出産後1ヶ月でした。私は、不覚にも、彼女に同情や励ましやお見舞いのような言葉を言っていたのです。どんなに辛かったことか。良かれとしたことがあだになってたと確信してます。
今、私は自分が過去にしたことがそっくり返ってきたんだと思ってます。(宗教は入ってませんよ笑)
レロさん、辛かったお話し、してくれてありがとうございます。思い出させてごめんなさい。
見ず知らずの方々にこんなにも勇気づけられるとは!ありがとうございます!実は私、こういったパソコンでの交流、初めてなのです。文の書き方も下手ですみません。絵文字もだせなくて・・。
皆さんのお気持ち無駄にしないよう、徐々にでも元気を取り戻しますね。ありがとうございます。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと