この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
らんらん
2007/12/27 09:07
43歳です。東京在住ですが、最後のあがきとして、1月の初旬に北九州の病院に行くことに決めました!
おまけに、夫は単身赴任中。
精子は1度行けば、凍結しておけるので、がんばります。
ただ、心配は、長女、子供のこと。
まだ、私が添い寝しないと駄目なんですが、今回は初めて、子供を両親に預けて1泊で行く予定。
日帰りも考えたのですが、予約制でないので、かなり待たされるとの事。
どうせ、妊娠、出産にこぎつければ、入院しなければならないので、訓練と思って!
夫と二人で行ってきます。
また高齢の皆さんと、話ができれば嬉しいです。
スレを立ち上げながら、1月3日にならにと、見られません!
年末年始で皆さん、忙しくて見れないとは思いますが、またよろしくお願い致します。
今年は、あきらめ気味だたのですが、皆さんから、いろいろ情報もらたり、仲間から卒業生が出たりで、またがんばってみたいと思っています。
来年も、どうぞよろしくお願い致します!
過去ログは返信できません
キララちゃん
2007/12/27 13:00
こんにちは。なんだかここのルールが良く解らず、コメント書いたら、過去ログに行ってしまいました。。。
らんらんさん、決めたんですねー!
頑張って下さい☆
1月初旬なんてすぐじゃないですか〜!
又、情報を送って下さい!
先日、ダンナに娘を預けて忘年会ではじけて来ました(笑)
ピンク・レディーを振り付け付きで歌いまくって来ました!
中々、評判が良かったですよ(笑)。もう一つ新年会があるので、又はじけて来ます!
で、私は相変わらず漢方の自然周期の真っ最中。
只今、高温期です。
ただ、今回は寒いのもあるのか、イマイチ体温が上がりません。
以前、ピックアップ障害の話を譚先生にするのを忘れてしまったので、一度FAXか電話で相談してみようかと思ってます。
このまま、妊娠しなければ、又体外に挑戦する気力が湧くのかなーと思いながら日々、生活に追われております。
こちらの掲示板ではいつもみんなから元気を貰ってます☆
私も明日から帰省します。
皆様、よいお年を☆
それぞれの立場で、出来る限りの事をしましょう♪
と、ここで卒業版にメロディーヌさんがスレ立ててるの、見つけましたよ〜☆
☆りーこ☆
2007/12/27 22:07
☆らんらんさん☆
新しい掲示板、ありがとうございます!
北九州の治療ってそんなに有名なのでしょうか?
東京の数ある病院よりも、旦那様がお医者様のらんらんさんが選ぶのだから、スゴイんでしょうね。
ぜひ報告きかせてくださいね!
ちなみに、北九州に親戚がいて遊びに行くのですが、少し足をのばせば、門司や下関で魚介類がおししいですよ!
門司は夜景が綺麗な町で、旦那様とデートにもお勧めです!
☆キララさん☆
卒業版にメロディーヌさんがスレたてているのを知らせてくださり、ありがとうございます!
ピンク・レディーを振り付け付き!ステキ〜!
さすが同年代で、知っている曲も一緒。
なんか嬉しくなりますね。
私はといえば、仕事で試験が無事合格し、主人の「気晴らししておいで!」との言葉に甘えて、結婚してはじめて朝まで同僚と飲んでしまいました(苦笑)
もともとお酒は弱いので、一杯しか飲まなかったのに、その日以来胃の調子が悪く、嘔吐、吐き気、胸がはると、まるでつわりの症状みたいです。
以前も嘔吐が激しいつわりの症状と検査薬で陽性で、喜び勇んで病院へ行った事があるのですが、その時は「注射(HCGかHMGだったと思います)の影響です」とつれなく言われ、案の定生理が来てしまったのです。
まだ高温期11日目で判定は出来ないのですが、期待しちゃっている自分がいます。。
想像妊娠かもしれないけど、今回は不妊治療でのホルモン注射など全くせず、譚先生の周期療法のみです。
いいお年玉プレゼントにならないかな〜???
さささ
2007/12/28 11:12
お久しぶりです。
相変わらず治療も進まず、悩める日々を過ごしています。数ヶ月卵胞が見当たらないという変な状態です。ホルモン値はちゃんと変化しているので、どこかで卵が育っているはずだと医者は言います。筋腫の影になっているのでしょうか?
卵が見えなければAIHも体外もできませんよねえ。こんなことは考えてもみなかったので、どうしようもありません。
一月は年末年始の休み中なので次の治療は二月。今度は見える位置で卵が育つことを祈るのみです。
気分転換に転院も考えています。しほりんさんの行ってる病院を候補に考えています。高齢の方は多いのでしょうか?ご存知でしたら教えてくださいね。
らんらんさんの行かれる北九州の病院は有名なところですね。娘さん預けて行くのは気になるとは思いますが、二人目のためがんばってくださいね。
きららさん、りーこさん高温期ドキドキですね。メロディーヌさんに続いてどんどん卒業生がでるといいですね。暖かくして過ごしてくださいね〜。
しほりん
2007/12/29 21:50
こんばんは、おひさしぶりです。
7ミリの内膜だったので予定通り生理来ました。
譚先生に相談したら、たまたまだったかもしれないから気にしないように言われました。
先日ママ友と忘年会したのですが、3人目妊娠の人がいて私より若いからまあ仕方ないと思っていましたが、「同級生作ってよ」といわれたのには参りました。2人目欲しいこと知っているのにと悲しくなりました。でも「もうあきらめることにしたの」といったらさすがにまずいと思ったみたい。でもまた違う人が「あきらめたらできるかもよ」って。みんな2,3人産んでいるからそう簡単に言えるのねと思いました。
一人っ子ママ友はいないのでここで聞いてもらえることがなによりです。
らんらんさん
決心されたのですね。応援してます。
娘さんのことは気がかりだと思いますが2人目のために頑張ってくださいね。
わたしは2年ですでに200万も使っているし、専業主婦なのでこれ以上大金使えないと思います。
漢方のお金で精一杯かも?
正月明けに排卵の様子見て移殖です。
キララさん
ピックアップの検査ってあるのですか?
私ももしかしたら?って思ってます。
これは体外でないと厳しいのでしょうね。
来月の移殖でだめでももう採卵しないと決めているのですがまた迷うところです。
高温期大事に過ごしてくださいね。
りーこさん
高温期の真っ只中ですね。
すこしでも吐き気がするともしかして?って思いますよね。でももしかして?になったらいいですね。
年末は天気が荒れるらしいです。暖かくしてお過ごしくださいね。
ささささん
卵が見えなかったら不安でたまらないですよね。筋腫のことも含めて、一度違う病院で診てもらったらいかがでしょうか?
私の通っているところは初診は電話予約です。先生もたくさんいるので迷われると思います。
2つあるのですが三宮のほうがいいです。先生の相性はありますが、院長か不妊センター長(女医)がいいと思います。一番人気は女医さんのほうです。私はできるだけその先生に診てもらっています。だんなさんと来ているひとも多く、30代が多いとは思うのですが40代の方も多いと先生は言ってました。
もし来月でだめなら通院どうしようかな?と思っています。
みなさん1年間お世話になりました。
ここでお話できたことすごく励みになりありがとうございます。来年早々いい話が聞けるといいなあ。
良いお年をお過ごしくださいね。
☆りーこ☆
2007/12/31 17:17
みなさん、こんばんは。
高温期14日目ですごい期待していたのに、
さっき茶おりがあり、「え〜!」っと生理当日でもわかる検査薬使ったら、案の定「陰性」でした。。。(泣)
生理周期3周目からあったあの吐き気はなんだったんだろう?昨日まで吐いてたのに、やはり「想像妊娠」だったのでしょうか?コワイコワイ。
来る2008年はリラックスして(といっても赤ちゃん欲しい気持ちをおさえるのは、なかなか難しいけれど)
みんなでメロディーヌさんに続きましょうね!
らんらんさん、しほりんさん、いっちーさん、きららさん、ハレ子さん、ナオナオさん、るきさん、みきのさん、今年皆さんとお知り合いになれてとっても救われました。ありがとうございます。
来年もドキドキ、はらはら、泣いたり笑ったりあると思いますが、よろしくお願い申し上げます☆
良いお年をお迎えくださいませ。
みきの
2008/01/03 15:10
みきのです。
お久しぶりです。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
先月2度目の流産手術を終え、なかなかここにも来てもコメントできませんでした。
新年を迎え気持ちも落ち着いたのでまたみなさんとお話したいです!よろしくお願いします!
今は譚先生からすすめられて子宮を回復させる漢方を飲んでいます。
今月15日でそうは手術から1ヶ月くらい経つので子宮の状態を見てまた治療開始です。
そうは手術後3回くらいは生理を見送ってからがいいみたいですが、すぐにでも問題はないと言われたのでまた二人目妊娠に向けて頑張ります。せっかくのチャンス無駄に過ごしたくないんですよね。焦ってもしょうがないんですがね。。。
おみくじで大吉を引いたので前向きに頑張ります♪
らんらんさん、
九州の病院でうまくいくことを願っています。
ご主人様も一緒の気持ちで頑張れるってことは心強いですよね。 良い報告お待ちしています!!!
キララさん、
ピンクレディ楽しそう!!
私も振り付けしっかり覚えています。
懐かしいな〜。
私も久しぶりにはじけてみたいなーー!
OL時代、毎晩のように飲みに行ってた頃を思い出します。
今はいたって真面目な専業主婦。またお酒に目覚めてしまったらヤバイかも・・・?!
りーこさん、
心配していただいてありがとうございます。
最近ふさぎこんでいたので私ごときのことを気にしてくれてたんだ・・・と涙をボロボロ流してしまいました。人の優しさ身に染みます。
ここに来てみなさんの様子だけは見ていたのですがコメントする元気がありませんでした。
生理が来てしまって残念でしたね。
またお互い頑張りましょうね!
ささささん、
卵胞が見えないとは不安ですね。
別の病院でも見てもらった方が安心ですね。
いい先生に出会えること願っています。
しほりんさん、
周りが2、3人産んでるママ友さんとの付き合いは大変ですよね。
私もちょっとした発言に対して敏感に反応してしまい落ち込んでしまいます。相手は全然悪気はないと思うのですが家に帰ってすぐ主人に聞いてもらっていますが「お前が悪くとらえすぎなんじゃないの?」と言われてしまいます。
でも私が逆の立場だったら絶対言わないのにな〜っていつも思ってしまいます。
先日、同い年の二人目妊娠中のママ友に「タイムリミット考えてる?年齢的にも難しくなってくるよね・・・。私は今年(去年)いっぱいって思ってたから妊娠できて良かった。」って言われました。
普通不妊治療頑張ってる人に対してこんなこと言わないと思うのですが。。。2度流産したってことも言ってるのに・・・。すごく優しくていい子なんですけどね。なんだか付き合いをやめたくなってしまいましたよ。
2008年はみなさんにとってハッピーな年になりますように!!!
またいろいろ話聞いてください。
しほりん
2008/01/04 21:21
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
いつもみなさんに励ましてもらって感謝しています。
今年はみんないい知らせができるといいですね。
私は今日から病院通いです。正月の間は年賀状見て2,3人目の報告はがきに少しブルーになり気持ちがしずんでましたが、病院に来ると赤ちゃん欲しいモードになりました。
自然周期で胚を戻す予定なので排卵の確認のため4,5日頻繁に通わないといけないので大変です。正月明けなので待ってたとばかりに人があふれてました。初診の人もいました。
11日目で内膜が9ミリになっていました。一安心です。卵も2つありました。主治医に漢方飲んでいること言うとそのおかげかも?と言われました。今回タイミングで見送るかいろいろ考えましたが、せっかくだけどタイミング取らず、初期胚1つだけ戻すことにしました。
わたしは腰が弱いので双子は避けたいことがあって確率は下がるのですが1つにしました。
2度、2段階移殖したけどうまくいかなかったこと、胚盤胞に育てるとグレードが下がってしまうこともあり初期胚でとどめました。いま2つある卵をタイミングとらずに終わるのは惜しい気もするのですが仕方ないです。以前は双子でも欲しいと思っていましたが4年の治療の間に考えも変わってきたこと、自分の年齢のこともあり決断しました。手術から3月、漢方の効き目で内膜がよくなっていることを願うばかりです。
りーこさん
残念でした。でも試験に合格したこと、だんなさんとうまくタイミング取れたことはよかったですよね。
今年はきっといいことあるって信じてますよ。
みきのさん
おひさしぶりです。
体調は落ち着かれましたか?
残念な結果でしたが妊娠できる力信じたいですね。
二人目不妊って世間ではママ友からはあまり理解されませんよね。年賀状で不妊友だちだった子から2人目の知らせに返事かけなかったけど長い人生ここで突っ張っていてもいけないと思い、おめでとうだけ書きましたがしばらくは会いたくないって感じです。
みきのさんも専業主婦なのですね。私もです。
ときどき少しでいいから漢方代払える程度の仕事できたらと思ってます。そしたらどっぷりママ友の中に入らないでいいし、治療の後ろめたさもないのにって思っています。
らんらん
2008/01/04 22:08
あけましておめでとうございます!
実は、たった今、両親に娘を預けてきました。
初めての娘一人でのお泊りです!
私が帰りの電車で寂しくなってしまいました。
そうです!
北九州には、明日、旅立ちます!
まだお正月料金で航空券が高い!
楽天トラベルで申し込んだのですが、初めてのネットでの飛行機の申し込み。
しかも、今までは大学でコピーして行ったのですが、
今回は、自宅にプリンターなくて・・・・
たぶん、ANAカードを自動チェックインカウンターに挿入すればチケットがもらえるはずなのですが・・・
ネットの格安で予約したので、帰りの飛行機は6日の早朝。
病院が夕方には終われば、リー子さんがお勧めの門司でも行ってみようかと思っていますが、どうなるか・・・
しほりんさんの病院のように、今年最初の週末。遠方からの患者がわんさかくるのではないかと・・・
みきのさん、
とても残念でしたね・・・
でも、体調が悪くはないようで、治療再開できるようで、何よりですね。
年齢が高くなると流産の確立も多いそうすが、「妊娠」までこぎつけるのは、まだまだ行ける証拠ですよ!新しい年!気分新たに、がんばりましょうね!
しほりんさん、
内膜の状態、良かったです。
かなり、もたいない気はしますね。
でも、双子は腰痛にも悪いようですが、母体にもかなり悪いそうなので、治療をしている上では正しい判断なのでしょうね!それって、先生は「妊娠」を確信していると思いますよ。
私なんて、「どうせ・・・全部、戻しちゃいましょう!」なんて、前の病院では言われましたよ!
ささささん、
私も筋腫で片方は見えなかったのですが、採卵したらありましたよ!
りーこさん
合格おめでとう&タイミングおめでとうです!
私は12月31日に排卵予定だたのですが・・・夫が駄目で・・・・次の元旦にはなんとかしたのですが・・排卵終わっているでしょう・・・・って感じでした。
北九州は、夫は小児科なので、まったくわかりません。実は兄が産婦人科で以前相談した時は、「わざわざ九州まで行かなくても東京でも、きちんとした病院は沢山あるでしょう!」と言われたんです・・・
だから、兄には内緒で飛んでいきます。
夫は病院との愛称や本人の気分も大事だから、私が行きたいと思う病院で治療をすればいいと思ってくれています。後悔だけは残さないようにと。
じゃあ、成功する気持ちで行ってきますが、成功したら、ナオナオさん、キララちゃんさん、待てるよ!
とにかく、行ってきたら、感想メールしますね!
ご無沙汰している皆さんも、また宜しくお願いします!
飛行機に乗れるように祈っていてください。
しほりん
2008/01/06 17:43
らんらんさん
決断して行かれたのですね。娘さんと離れるのはさびしかったでしょうね。たくさんの患者さんがいておつかれだったことでしょう。おつかれさまでした。明日の朝戻るんでしたね。
きっといい結果出ると私は思いますよ。
さて私のことですが・・・
移殖は中止になりました。今日血液検査の結果エストロゲンが38と低すぎて移殖しないほうがいいとの事でした。
2つのうち1つは18ミリなので点鼻薬をして明日タイミングとるとの事です。きが抜けました。
いままで薬のおかげなのか血液検査で中止になることなんてなかったです。もう1つの卵はあるのかどうか分かりませんがタイミングで頑張ってみます。
ところでエストロゲンが低すぎると空砲とか変性卵だったりするのでしょうか?ご存知の方教えてください。
残念だけど高いお金掛けて戻すのならいいときにしたほうがいいですよね。私は残った2つの卵使い果たしたら治療はやめようと思っているので(今のところ)治療期間が延びた気分で内心ほっとしてる自分でもあります。
さささ
2008/01/07 10:55
皆さん、今年もよろしくお願いします。
今年の年賀状は赤ちゃんの写真ばかり!5人も産まれていました。高齢夫婦なので第4次くらいのベビーラッシュです(苦笑)でもずっと一人っ子だったお友達が5年ぶり10年ぶりの赤ちゃんの人もいて、なんだかもう少しがんばる力になりそうです。30台後半ママが多いのですが、同じ歳のママもいて、私もがんばろ〜って感じです。
あとずっとお子さんがいなかった、主人の後輩夫婦のところに待望の赤ちゃんができました!多分結婚12、3年だと思います。私も不妊期間が長かったのでよかったなと思いました。
らんらんさん、北九州から戻られたでしょうか。また報告してくださいね。私の一人目不妊の時の知り合いが何人かそちらで妊娠できました。皆さん飛行機で行って何日か宿泊して体外をしていましたよ。一人目のときは自分一人でいいですけど、上の娘さんを預けるので大変ですよね。でも二人目のためがんばってくださいね。
あとらんらんさんも筋腫で見えないことがあったのですね。私もどこか見えないところにあるのかしら??
しほりんさん、今月はタイミングですね。エストロゲンのことはわからないのですが、内膜はよいみたいだし、今ある卵ちゃんでよい結果がでるといいですね。病院情報ありがとうございます。次の排卵前に行ってみようと思います。女医さん希望にしてみます。
りーこさん、今週期は残念でしたね。でも同じ年で出産した友人もいるので、今年も妊娠、出産にむけてがんばりましょうね。
みきのさん、お久しぶりです。体調戻りましたか?タイムリミットのお友達の話、少し無神経ですよね。皆考えているからがんばって治療しているのに。子供ほしいと思ってすぐできるのなら、皆こんなに苦労しませんよね?すぐできる人には気持ちわかってもらえないですよね〜。
私も去年年内妊婦希望でしたが、かないませんでした。今年はがんばっている皆さんに赤ちゃんやってきますように。
らんらん
2008/01/08 13:07
こんにちは!
北九州に行ってきました!
土曜日の9時40分、羽田発でしたが、離陸が少し遅れ、病院に着いたのが1時半くらい。
受付を済ませてから、昼食を取りに外出しました。
受付の金髪のライオン丸さんには驚きました。
うちの病院だったら、絶対に辞めさせられています。
3時に戻り、30分くらいで初診を受けました。
これは、簡単な治療歴を聞かれました。
ご夫婦で、見えている方が20組くらいいたようです。
またしばらくまって、院長先生の診察。
内診の結果、子宮筋腫が巨大化しているので、GIFT、ZIFT法をするには、卵管の状態が正常か見なくてはということで、2時間位待って、卵管造影しました。
結果、巨大化した筋腫に押されてか、両卵管しっかり閉塞!
AIHやっても無駄との事。
通っていないので、造影剤を何本も追加され、痛かったのですが、通ればAIHもできると我慢しましたが、手ごわいらしく先生が断念・・・・
「どうせ体外しかないでしょうから!」と・・・・
せっかくだから通して欲しかったですが、また改めて、麻酔を打ちながらということになりました。
卵管が通っていなかった為に、診療方針を決めるために、もう1度、内診しました。
未成熟卵胞がいくつか見えるとの事で、「大丈夫だよ!刺激したら、取れるでしょ!」と院長先生に言っていただき、早速、次の生理から刺激をすることになりました。
HMGとスプレキュアです。
ナオナオさんが言っていたGIFT法をしたかたのですが、結局、無理って事ですよね・・・
最近、基礎体温も低温期からの上がりが、いまひとつで、いつ排卵したのかな〜て感じだったのですが、してなかったのですね・・・でも、その卵って、どこに行くの?
注射は自己注射することにしました。
資格と注射の経験があるので、持ち帰りOKということでした。
生理の9日目の卵胞チェックに近所の産婦人科にいけばよいだけなので、楽です。その結果を電話、FAX,メールなんかで報告して、もっと注射を追加するとか、HCGの切り替え注射を打つ日などを決めます。
HCGを打った次の日に旅立ち、その翌日に採卵になります。
遠方の人は卵の育ちにより、移植の日が違うので、3〜5泊しなければならないようです。
今回、子供が,泣きもせずに、頑張れて、「お姉ちゃんになったね!」と褒め称えていたら、「また泊まれるよ!」と言ってくれたので、もし卵が育っていたら、一人で九州まで飛ぶつもりです!!!
1日くらいは暇な日があるようですから、近くに九州で10本の指に入る温泉があるそうで、そこへ行きたいなぁ〜とか、岩盤浴がいかな〜などと考えていますが、9月に刺激して1個も育たなかったので・・・
不安です。
それに、「排卵期の」の漢方から、5日間も低温だったので、高温期の薬を飲めず・・・かと言って、低温期のは違う気がして、漢方を一旦辞めました。
今朝から、高温期に入りました。
しほりんさん、エストロゲンは内膜の形成に関与するので、内膜が薄かったという事なのでしょうか。
その値だと、維持するに必要な内膜まで厚さが増加しないのでしょうかね。薬で駄目なのかしら?
でも、セントの方針だと、内膜の薄い時は、もったいないので、凍結してからにするという方針のようですから。残った卵を大事に使いたいという気持ち十分にわかります。夫の精子は3回分の体外に使えるそうです。保存期間は1年で、それ以降は廃棄だそうですが・・・あそこは非配偶者をやっているような気がするので、ちゃんと「破棄してよ!」って感じなので、娘の心配がなければ、3回は挑戦するつもりです。
夫の知人が東京の「加○レディースクリニック」の医師で、年賀状に「いつでも二人目の相談にのりますよ!」とあったので、そこで卵管をと通してもらい、自然周期で卵が育っていたら、無麻酔でやてみようとも思っています。とにかく、がんばるぞ〜
終わった時間は8時20分だったので、りーこさの進める門司には行ける時間なしでした!
でも、気分は上向きです!
またメールします!
今日は、年末にできなかったお掃除を少し始めます。
4時からピアノの先生がくるので
応援、ありがとうございました!
キララちゃん
2008/01/09 10:01
皆さん、お久しぶりです。
改めて今年もよろしくお願いします☆
ただいま、生理4日目です。高温期はずっと帰省中だったので、薬も飲んだり飲まなかったり、しかもお酒も結構飲んでました(笑)
以前から気になっていた「ピックアップ障害」の事を昨日、譚先生に質問してみました。「そうなる可能性がある人は開腹手術の経験がある人だし、あなたは1回自然妊娠してるのだから、まずあり得ないと思う。体外受精を勧める時に、先生がよく使う言葉の場合も多いよ」との事でした。
確かに、その通りだったので、やはり卵の質や子宮の状態が原因なんでしょうね。
実は、北九州の資料、らんらんさんに刺激されて年末に送ってもらいました。目を通したのは帰省から帰ってきてからです。
やはり、もし再びチャレンジするのならこの病院がいいだろうなーと思いました。先日46歳の方が自分の卵子で体外受精(ギフト)で妊娠出産して、日本の最高齢更新と言う記事が、日経新聞に載ってましたね。
ギフトも30万位だから、ビックリする程の高額でもないんだなと思いました。
資料の中に、「せめて3回〜5回はトライして欲しい。自然妊娠でも1回の周期で妊娠する確率は30パーセント。逆に体外を5回トライすれば、妊娠の可能性は高くなる」みたいな事が書かれてました。
結局、1回では中々難しいものなんでしょうね。
もし行くならその位は覚悟しなければと言う事を考えると、娘を預ける事も出来ず、仕事もあるし、費用も相当かかりそうだし・・・・
などと、中々覚悟が出来ません(笑)
今回、ダンナの実家に帰省したのですが、ダンナは4人兄弟の末っ子で、みんな2人以上の子供がいます。ダンナ自身も兄弟仲がいいし、田舎だから深い意味もなく2人目の話が出ました。
その時、私は席をはずしていたのですが、ダンナが治療の話をしていかに、今、妊娠するのが難しいかと言う事を聞かせたそうです。
その話で、ずいぶん兄弟も義母も納得?したみたい。
元々、気のいい人達で、こちらが気分が悪くなるような言い方は一切しなかったんだけど、義母も含めて単純に「兄弟はいたほうがいい。一人産んでれば、すぐ授かる」位な考えはあったんで(笑)、今回の話は良かったと思いました。
それと、娘が3歳になり、義母や兄弟達に褒められる程、素直に育っているので義母曰く「まあ、一人でも元気で素直に育ってくれてるんだからいいか」
それでも、やはりどうにかして妊娠しないかなーと思いつつ毎日を過ごしています。
キララちゃん
2008/01/09 10:18
みきのさん、お元気そうで何よりです。
すぐにトライ出来るのなら、有難いですね。おみくじで大吉かあ。我家は今週末やっと初詣です。私も大吉引いて、頑張ろうっと☆
ささささん、結婚12年目の友人の妊娠、オメデトウゴザイマス☆
私も、一緒に譚先生に診てもらった友人が、流産後中々妊娠しません。男性不妊もあるみたいで、すごくいい子なので、とりあえず彼女が妊娠してくれないかな〜と、いつも願っています。そういう話を聞くと、嬉しいです。自分達も含めて諦めないで努力しましょうね。
しほりんさん、せっかく内膜は良かったのに残念でしたね。
しかし、先生の判断もあるのでしょうし、体調を整えて大事にトライして下さいね。
完全凍結、自然周期戻しは北九州のモットーのようですね。確率もいいらしいですよ。
らんらんさん、頑張っておられますねー。
行くと「言う」のは簡単だけど、実際に行動に移すのは、色々な事を考えても大変な事ですよね。でも、それなりの覚悟をしてトライする訳だから、頑張って下さいね。
ギフトが出来ないのは残念でしたね。でも資料を読みましたが、トータル的にやはり最後の砦・・・と言う気がします。院長先生を筆頭に信頼出来る先生も多そうですし、いい結果が出るような気がします。
報告、楽しみにしていますね♪
らんらん
2008/01/10 15:34
こんにちは。
やっと、今日から、のんびりできそうです。
でも、卵管両方とも閉塞だし、のんびりいていても体外するしかないので、あまり関係ない?
それとも、のんびりしながら漢方で、良い卵作るには、リラックスした方がいのでしょうね。
キララチャンさん、
セントからの資料、取り寄せたのですね!
あれを読むと、譚先生の時と同じですが、なんだか妊娠するような気がしてきますよね!
だけどGIFT,ZIFT法ができないなら、東京の病院でも同じなのかな〜などと、弱気にもなります。
値段的には30万くらいなのかな?
でも、薬代とかは別だし、先日は夫婦で九州まで飛んだので、10万ちょっと、かかっていますね。
ちなにみ、前回は、卵管造影などの初診で自己注射を含めて、夫の精子凍結で合計15万弱かかりました。
交通費を含めて体外前の段階で25万はかかっているという事です。
しかも、私は、9月に体外に向けて刺激の注射を初めても、卵は育たなくAIHで終わり。(閉塞していたから、AIHやっても無駄で1万5千円も無駄だった!)
25万かけて、また、卵が育たなかったら、どうしようかと・・・
ZIFT法の、為に飛んだので、今回、駄目なら、きちんと卵管をとうしてから挑戦したいのですが、筋腫が巨大な為に、意味がないみたいな感じで・・・
ナオナオさにも受験が終わって、また顔を出して欲しいものです。
しほりんさん、漢方だけでも、月に2万ちょと・・・
負担ですよね!
必ず飲めばできるなら、安いけど・・・
私は、今回、治療もしたくて、夫に転勤崎に付いていかないと言ったのですが、休職している今、治療費稼ぐ為に、復職するのが、すでに「きついな〜」と感じています。
なんか、娘も可愛い盛りで、もっと一緒にいたいし、
でも専業主婦になり、静岡に行くと子供を預ける人がいないので、治療に専念できないし・・・やめると体外のお金を捻出できないし・・・
明日、初めてキッザニアに、行ってきます。
楽しんで、リラックスしないとね〜
しほりん
2008/01/10 16:10
こんにちは。
今日排卵済みの確認でした。やはりホルモン値が低いと変性卵や空砲が多く、今回は妊娠の可能性が低いようです。次回は移殖できるといいなあ。いまは一人だった場合のこれからのことよく考えます。パートに出たいとかいろいろ・・・
キララさん
セントの資料取り寄せたのですね。
私の行っている病院もGIFTやZIFTをやっているけど数回する気持ちでいて欲しいと今日言われました。
私にはもうその金は出ないわ。もう体外でかなり使っているし。
だんなさんみんなにうまく話してくれたんですね。
私も義母から以前「このままひとりっこなの?」と言われめげてしまいました。最近は言わないけど思っているでしょうね。だんなさんみたいにうまくうちも言って欲しいです。基本的に私に問題あるからうまく言ってくれないのでしょうね。
来月移殖できるよう体整えるしかないですね。
らんらんさん
北九州お疲れ様でした。
まずはゆっくり過ごしてくださいね。
かなりの出費になるんですね。私は出来ないけどおうえんしてますよ。
関西にキッザニアできるといってますが(うちの近所の予定です)まだ作る気配なくて・・・
早く出来て欲しいなあ。明日は楽しんでくださいね。
リラックスって大事ですよね。私もすぐ力んじゃうほうだから、姿勢と腹式呼吸がんばってます。
ちゃー
2008/01/10 18:23
らんらんさん、皆さん、はじめまして!
ちゃーと申します。40歳です。
私は神奈川県に住んでますが、らんらんさん同様
北九州(セントです)の病院で治療してます。
とても親切で丁寧で熱心ですよね。
うちも男性不妊で顕微受精を数回繰り返しています。
今5歳の息子はその病院で一回の顕微受精で授かり、
二年ほど前から第二子をと思い挑戦中です。
でも私も全てに限界を感じ、ラストトライです。
一週間ほどしたらHMGとスプレキュアが始まります。
では、今後ともよろしくお願いします!
年には勝てませんねぇ・・・。
らんらん
2008/01/11 19:15
ちゃーさn
初めまして!
セントに行っているのですか!
神奈川で、治療されていて、成果がなくて九州に飛んだのですか?
それとも、初めから、体外するならセント!と、決めていたのでしょうか?
上のお子さんは、次回、どうするのですか?
一緒に行くのか、御両親に預けるのでしょうか?
採卵時に、麻酔をかけるので、かならず保護者が必要と言われましたが、「うちは絶対に無理です!」と直前に承諾の電話を主人の職場に電話を入れるとのことになっています。
きっと、ご主人さまも、そばにいてくれるんでしょうね〜
神奈川からだと、どうやって行くのですか?
羽田から?それとも、横浜から新幹線でしょうか?
良かったら教えてくださいね!
ところで、今回、私は生理の3日目から自己注射です。
今日は、生理から24日目。朝、薄茶色になったかな〜と思いきや、夕方の「おりもの」は、真っ白。
いつも、何日目か悩むところです・・・・
体温は39度5分。
はっきりしなかたら、体温が下がり始めたからでカウントしていのかな・・・って。
しほりんさんは、
義両親からのプレシャーあるんですか?
だったら、ご主人から話してもらいたいですね!
でも卵管が通っていたらネロディーヌさんのように自然妊娠あるんですから!
私は、筋腫で無理だけど。
まだ移植も残っていることだし!
ファイト!です!
なおなおさんに、受験終わって早く戻ってきて欲しいです。応援してます!
キッザニア行ってきました!
楽しかったです!
親子ともども疲れ果てましたが・・
保育園の産休中のママと一緒でした。
私の娘と、同級生の女の子、私とママ友&赤ちゃんでした。
今日ばかりは、子供二人だと大変だ〜と思いましたね。
帰りは子供たちは疲れ果てて寝てて、ママ友は上の子をベビーカーに乗せて、下の子(8キロ)を抱っこして電車に・・座れたからラッキーでしたが・・・
でも、でも、大変でも、やはり欲しいな!
キララちゃん
2008/01/11 20:09
こんばんは。
らんらんさん。情報ありがとうございます。
やはり、相当な出費ですよね。。。
数回繰り返す覚悟だと、費用も、他の事も含めてやはり高いハードルだなーと思いました。
それでも、妊娠はしたいなーと思いつつ悶々としてますが。
私も筋腫はありますが、細かいのがたくさんで、妊娠に支障はないとの事でそのままです。先日の排卵チェックの時にもそんな事言われました。
卵管造影は、今の娘の時に検査して、その時のタイミングで授かりました。あれをしたすぐって妊娠し易くなるんですよね。
2回目は、2人目不妊の治療で検査しましたが、療法とも普通に通っていました。
その後はやっていないのですが、通ってるんだろーなー。。。
キッザニア、楽しかったですか?
3歳児にはまだ早いかなーと思い、遠方と言うのもあり、まだ行ってません。
でも、そろそろ楽しさが解るのかなー。
ナオナオさん、受験なんですよね。
落着いたら、又話が聞きたいですね。
しほりんさん、やはり数回は必要ですか・・・。
私も、今度するなら北九州でしか意味がない気がするので、余程の事がない限り、決心がつかないかな。
費用も捻出しろと言えばどうにかなるのでしょうが、そこまでする気持になれるかどうかなんでしょうね。
不妊の話ですが、我家も基本的には私に原因があるんですよね。ダンナは4歳年下だし、問題はない訳だし。
前にも書きましたが、ダンナのお義母さんも気のいい人で、ストレートに言われた事はないのです。イヤミみたいな言い方もしないし。
ただ、純粋に単純に「もう一人」とは思っていたと思いますよ。田舎では、当たり前の話だし。
ダンナも酔っ払って話しをしてたらしいので、本人も周りもどの程度受け止めたか解りませんがね。
私が、意外と能天気なのでそこら辺はあまり、考えてないんですよ。
やる事やってるんだから、仕方がないと言うスタンスだし。
でも、それって厳然たる事実じゃないですか。
しほりんさんだって、お金も一杯使い、ものすごい精神的苦痛も味わって、それでもどうにもならないんだもの。
開き直るしかないと思いますよ。
私も田舎では「年だから、妊娠しないみたいですねー。色々努力してるんだけど」とは言ってましたよ
後、ダンナ様が一言でいいからフォローしてくれるといいのにね。治療にすごく協力的な印象がありますから話をすれば、解ってくれるんじゃないかしら。
でも、まだ胚は残っている訳だし、体調整えて頑張りましょう☆
ちゃーさん、初めまして。
最初から北九州とは確かにスゴイですねー。
どうして、そうなったか知りたいです。
東京にだって病院一杯あるのに、最初からセントを選んだんですよね。
又、話を聞かせて下さい。
私は43歳ですが、40歳はまだまだ若いと思いますよ。ここでは特に(笑)
らんらん
2008/01/11 20:58
キララちゃんさん
お金は、お正月の高い時期だったので。通常はビジネスパックがありますから、1泊でも一人29800円とか19800もあるようです。男性は1度いけば、3回分くらいの体外用には凍結できるので。
セントの案内にあったと思いますが、デイリーマンションで1泊4000円の連泊予定です。それと航空券はJALのマイレージで!
お金がなんとかなるなら是非!
卵管は私も娘がAIHでできたので、それからしてなかったのです。いつから通らなくなたか不明ですが、筋腫があるなら1度、卵管造営お勧めします!
私は、痛かった記憶があり、ついつい「やりました」て言ってたのですが、田中先生に「データが古すぎる!うちは、GIFTだから卵管が正常じゃないと意味ないからね!」と強制的にやらされて・・・
結果、良かったです。
睡眠薬や安定剤を高温期に、ずっと我慢しながらAIHしてたのに、時間の無駄でした!
セントに行って良かったと思いました。
これ以上、時間を無駄にしたくないもん!
お金がないからAIHを続けようと思っていたのですもの!
キッザニアは混んでました!
でも、すごく楽しんでましたよ!
モスバーガーに入り、ハンバーガーを作った後に、それを食べて、今度はABCクッキングスクールで、おにぎり系をつくり、歯医者さんになり、もうすでに、待ち時間もあるので、時間制限が近く人気のない作業現場を体験してきました。
自分で作った「てんむす」が「すごく美味しかった!すごく楽しかった!また行きたい!」と言っていました。
体験すると、お給料をもらえて、そのお金で三越で(店内の)おもちゃ程度の物が買えるようですが、時間がなくて、それはまた次回。
でも、ただただ、混んでいるんですよね〜
仲良しさんと行けば、待てるけど子供一人で待つのはしんどいと思います。並んでいて椅子に座る時には、原則的に「飴玉」も禁止だし!
やはり3歳半では、ちびな方だから、5歳くらいのが、楽しめると思います。
高齢の皆さん、時間を無駄にしない為に、卵管造営は、こまめにしましょう!1年に1度くらいわ!
では、また!
ちゃー
2008/01/12 08:46
おはようございます。
らんらんさん、キララちゃんさん、私の不妊治療の歴史を紹介します(笑)。結婚が32歳、自営業で子作りどころではなく、気が付くと34歳。慌てて頑張って7ヶ月が過ぎ、主人が自分の病歴から自分に原因があるかも・・・と言って検査を受け原因判明です。精子はかなり少なく殆ど動いていませんでした。あまり不妊治療という意識がなく、子供のいない人生を考えていた頃に知人から「諦める前にここに行ってみたら?」と教えてくれたのがセントです。笑えますが旅行気分で行ってみたらホントいい病院で、一回の顕微受精で第一子を授かりました。その後、こんな思いをするなら子供は1人で十分!と思ってましたが、いざ育ててみると可愛いですね〜!そして引越しやら主人の転職やらがあって、落ち着いた2年ほど前から再開しましたが、結果は年々悪くなるばかりです。
貯金も底をつきそうなので最後の治療になりそうです。
らんらんさん、私の場合は、私が息子を手放せない性格で、息子も私がいないと号泣するので実母が毎回一緒に行ってくれます。正直、肩身がせまいですが。主人は不器用で鈍感な人です(涙)。だから支え合って不妊治療なんて夢ですねぇ・・・。
交通手段は5歳の息子が「飛行機!」と言えば羽田からスターフライヤーで、「新幹線!」と言えば新横浜から新幹線です(笑)。最近は飛行機でもらえるチョコレートやシートについてるモニターでぜんまいざむらいを放映してるので飛行機が多いかな。前々回まで黒崎のパールシティに泊まってました。井筒屋や子供の館などがあって、子連れには便利だったから。でも前回から節約の為に病院近くのデイリーにしてます。以前あった場所から移転してキレイになりましたね。
私も生理の始まりが曖昧でセントに電話して確認した事もありますよ!!年齢的なものでしょうか、度重なる治療の影響なんでしょうか・・・。
こんな感じです。
来週(多分)から地元の病院でHMGとスプレキュアが始まります。精神的に不安定になりますので、よろしくお願いします。
良かったら皆さんのお話しも聞かせてくださいね!
キララちゃん
2008/01/12 15:41
ちゃーさん、他にもスレ立ててましたね。
「友人の紹介で、セントかー。しかも初回でヒットなんてスゴイ確率だなー」と、感心してました(笑)
私は、43歳。39歳で娘を自然妊娠しました。その時も不妊治療をし初めていて、卵管造影の時のタイミングで授かりました。
で、娘が1歳になる頃から、タイミング→AIH→体外受精とステップアップ。
一人目が簡単にいったので、すぐ妊娠すると思ってましたが、そう甘くなく。
体外受精はグレード1と2の受精卵を2回に分けて3個戻しましたが、着床せず。
体外は2回と決めていたので、その後1年、タイミングを自己流で続けましたが、やはり妊娠せず。昨年の夏に周りの2人目ラッシュに刺激されて、もう一度トライしましたが、今度は2個採れた卵が全く受精しませんでした。
その時点で43歳だったので、顕微をすれば良かったんでしょうが、その1年前は体外で受精したし、ダンナの精子には問題がないので、深く考えなかったんですよね。
で、そこの病院にも不信感が出て、転院とか色々考えてはみたのですが、費用や仕事の事などから、断念。
今は、ここのサイトで紹介された漢方の周期療法中です。
43歳・・・。中々厳しいです。一人いるから、充分だと思う反面、やはり妊娠したいとも思いますし。
我家としては、かなり治療に使ったので、これ以上はちょっと躊躇してしまう。
もし、1回で妊娠するのなら北九州でも頑張って行くんだけど・・・などと色々考えております。
今でも充分幸せなんですけどね。私はバツイチで、同じバツイチのダンナと再婚しました。お互い子供がいなかったので、すぐに欲しかったんですよ。
娘も元気で育ってくれてるし、家も買ったし、前の結婚では考えられなかった幸せを実感してます。
それでも、周りの友人と比べて「もう一人・・」と、思ったりするんですけどね。
ここのサイトで、一人目不妊の人や不妊治療中なのにダンナさんと上手くいってないとかの書き込み読むと、贅沢なのかも知れないな〜などと、本当に気持が行ったり来たりですね(笑)
ちゃーさん、よろしくお願いしますね。
しほりん
2008/01/13 21:38
こんばんは、おひさしぶりです。
昨日、今日と淡路島に1泊してきました。
淡路って知ってますか?たまねぎで有名なところです。
瀬戸内の魚がおいしくて家からだと1時間半くらいでいけるので気軽なお泊りでした。
はじめましてちゃーさん、しほりんです。
40歳、娘が5歳とおんなじです。関西人です。
私も結婚が32とこれも同じです(笑)
私は結婚は遅いことと保育士していたので早くこどもが欲しく、結婚後半年もたたないうちに病院通いが始まりました。きっかけは人間ドックで子宮が小さいといわれたからです。はじめは一般の産婦人科で見てもらいましたがまったく妊娠しないので不妊専門のところへ行き、自然で34のときに妊娠出産しました。36で仕事復帰と同時に2人目不妊治療を再開したのですが出来ず、仕事も辞め、病院を変え、4回体外受精し、6回移殖。全く1度も妊娠せず、2個の初期胚を使い果たしたらあきらめるつもりです。今月自然排卵を待っての凍結胚移殖だったのですがホルモン数値が悪くキャンセルでした。来月はやはりホルモンを補充しないと無理なようです。
セントはいい病院なんですね。今通っているところも関西ではけっこう有名なんですが、年齢のせいもあるでしょうね。これから不安な気持ちになると思いますが
私もここでたくさん励ましていただいてますので気軽に書いてくださいね。
らんらんさん
キッザニア楽しかったんですね。
いいなあ。関西からだと東京へはディズニーランドを優先するか、キッザニアをとるか迷うところです。
関西にはUSJがあるけど本格的に楽しめるのは5歳くらいからです。
旦那の義父母はそれほど「2人目は?」と聞くほうではないのですがときどき「一人だからパパにべったりね」といいます。以前2年ほど「2人目は?」と聞かれたときだんなが「まあぼちぼち」とあいまいに言ってました。今度言われたときにはちゃんと言うって言ってくれているから信じてますが。義母は悪気はない人なのですがたぶん私が神経質なんでしょうね。40になって最近はこれからの3人の生活像を描くようにもなったし、出来ればそのうち働きたいので、体力づくり(ウォーキングやストレッチ)やっています。いろいろ気を使ってくださってありがとうございます。
キララさん
わたしのところも5才旦那が年下です。原因不明の不妊ですが前の病院(娘のときの病院)では私は36歳かうらいで妊娠率が下がったからもう2人目はあきらめるようにって言われました。体外しても採卵できなかったのです。いまの病院では採卵は出来るのですが3回やってだめなら6回をめどにって言われましたが、お金だけでなく精神的に参りますね。私が原因だということ義母は知らないけど年齢のことで察してると思います。
今度もし言われたら頑張るだけやったからもう成り行きに任せることちゃんと伝えようと思います。
最近、育児に負担のないところで働きに出たいなあと思うようになりました。40になって少し開き直れたかな?メッセージを読んですごく励みになりました。私は神経質で気が小さいなほうなのですぐ悩んでしまうのですが、ここで本当に気持ちがすっきりします。ありがとうございます。
ちゃー
2008/01/14 14:05
こんにちは!
きららちゃんさん・・・私パソコンとかに凄くうといんです。恥ずかしいんですが「スレ」ってなんですか?
そして私ルール違反してないですか?
こちらにお邪魔する前に新規(?)で立ち上げて、その後いろいろ見てたら、らんらんさんの「高齢です」を発見して「これだっ!」って感じで入れて頂いたんですが・・・。。
ところできららちゃんさん、私も一回の体外受精で成功したので「私は妊娠しやすいかも」となめてました。前回の採卵では夏の暑さのせいか、初めて卵子の数が10個を下回って愕然としました。年齢のせいかな(涙)。しかも左卵巣の位置が悪いらしく、全身麻酔で無意識の最中、お腹から針を刺して採卵って事になってました。そして今日から生理が始まったので、水曜日から地元の病院で注射が始まります。戦闘開始・・・かな。でも気持ちは思ってたより前向きで楽です。時々前回の悪夢がよみがえりますが。
確かに北九州に行けば成功するって保証はないですねぇ。治療費は他の病院より安く上がりますが、交通費や宿泊費が結構かかります。予定が組めないので早割りとか期待できないし。
きららちゃんさんの43歳でのチャレンジ、心から応援してます!いろいろあった末のお幸せのようですが、とっても羨ましいー!分けて欲しいですよ〜!!
こちらこそ、よろしくお願いします!
しほりんさん、初めまして!
なんだか境遇が似てますね、でも自然妊娠は私の憧れです(笑)。私の場合は男性不妊で、採卵もそこそこですが着床しません。高齢の悲しい現実ですね・・・。
これからもよろしくお願いします!!
いよいよ生理が始まりました!明後日から最後の治療に突入です。結果がどうあれ受け入れるつもりです。精神的に乱れると思いますので、応援よろしくお願いします!
らんらん
2008/01/14 18:55
こんばんは。
今日は、旦那を抜きで、主人の実家に娘と二人で新年のご挨拶に行ってきました。
私の場合は、はっきり自分で義母に言ったせいか、「一人でも子供がいるってありがたいことよね〜。こんなに優しく成長しているんだから、貴方の体の方が大事だから、無理しないでね!」と言ってくれます。
だって、EDだったらね!
息子の責任なんだしね!
ちゃーさん、
スレは「高齢です」とか題名を自分で立てることですよ。別に、いろんなスレに参加してしていいんですよ!りーこさんも、スレ立ててますが、ここにも遊びに来てくれます。二人目不妊が一人目不妊に参加したりしない限りは、どのスレに参加してもいいのだと思います!(そうですよね!?)
だって、ここの卒業生と話に二人目妊娠中に行ったりしてますよ。
きららちゃのいうように、ここでは、しほりんさんとちゃーさんは若い方ですからね!
ちゃーさん、
採卵日が決まったら、連絡くだいね!
私も今日で27日目。本当は、きっちり28日周期ですたが、治療を始めてから23日〜26日と早まってばらばらなんです。
私の、ここの皆と同じに周期両方始めているので、元に整って28日手周期になり明日に生理になるのか!?
そうしたら、病院で1日は明会えそうですよね!
胸に赤いバラさして待ってます(笑)
ちなみに、GIFT方の予定ですか?
私は両卵管閉塞で、トライできません。
そうなると、今の病院と変わらないので気持ちとしては微妙ですね!
しほりんさん、
キッザニアも本当に楽しめるのは年長さんくらいからじゃないかしら?
すごく狭いので。
でも、そのビル自体が沢山のショッピングモールなので、親は「あ〜ベビーカーで寝てくれたら、買い物でいるのに!」って感じです。
淡路島、いつか行ってみたいな〜
近くに、そんな気分転換できそうな自然の場所があるのは、憧れます。
私も旦那は4学年下ですよ〜
確か、この高齢は、ほとんどが旦那さんが年下だった記憶がしますが!
さあ、これから子供をお風呂にいれます!
また〜
さささ
2008/01/14 22:25
ちゃーさん、はじめまして。
私も40歳のさささといいます。
5歳の娘がいます。
今は兵庫在住ですが、娘は以前東京に住んでいたので東京の有名なクリニックで治療の末できました。
よろしくおねがいしますね。
らんらんさん、北九州お疲れ様でした。もうすぐ注射が始まりますね。卵管造影の話、ドキッとしました。私も随分していません。しておいた方がよさそうですね?何度しても痛いものなのでしょうね。
キッザニア楽しそうですね。12月に娘とディズニーランドに行ってきました。キッザニアにも行きたいです。
しほりんさん、淡路いいですね。近いしのんびりできるので私も好きです。来週後半くらいに、しほりんさんのクリニックに行ってみようかと思っています。ドキドキです。
ちゃー
2008/01/15 22:52
こんばんは!
らんらんさん、スレの件、教えて頂いてありがとうございました!ホッとしました。
もしかしたらセントで出くわしそうですね!何だかワクワクしちゃいます!でも私はオデブなのでビックリですよ(笑)。うちは重度の男性不妊なので顕微授精です。精子は去年の12月に主人1人でセントに行って凍結してあります。もったいないので日帰りでした。でも息子と一緒に羽田まで迎えに行ったら、とっても喜んでました。
らんらんさんは胸に赤いバラですか(笑)?じゃあ私は頭にメロンパンでも乗せときましょうか・・・。
ところで今回の生理ですが、最近のように中途半端じゃなくて若かりし頃のように結構いい調子です。採卵数ちょっと期待しちゃってます。
ささささん、初めまして!
40歳で5歳の子持ち、同じですね〜!しほりんさんもそうでうすよね。これからもよろしくお願いします!
では、おやすみなさい。
らんらん
2008/01/16 11:31
ささささん
ご無沙汰です。
卵管造影は念のため、お勧めします。
時間と体力、お金の無駄でした(泣)
今は、卵管造影の薬が良いもの(水溶性?)ができたので、ぜんぜん痛くないそうですよ!
ただ、値段が従来のが1260円だたのですが、新しいのは7500円位でした。
知人は「私は怖がりだから、高いのにしたら全然痛くなかったよ!」と言ってました。
私も、てっきり、その薬かと思っていたら看護士が「え?今までどうり、普通に痛いですよ!痛くないのは高いし、大丈夫ですよ!」と・・・
前回は卵管が通っていたので、まあい痛かったですが、そのおかげで2回目のAIHで妊娠。39歳のAIHで39歳ぎりぎりで出産でした。
ラッキーです。
EDだったので。
でも、今回は卵管が子宮筋腫で押しつぶされて、切除しない限り無駄みたいです・・・
次回、病院で聞いてみますけど。
なので、痛くない造影剤があるから大丈夫ですよ!
しかし、もし、その造影剤にしていたら、痛くなかったのでしょうが、5本も追加されたので、これから体外に莫大な費用がかかる私としては・・・・痛みを我慢してよかったかも・・・
今日で、生理から29日目なんですが、生理がまだきません。
生理から14日目、元旦にタイミングしたのですが、卵管造影の時に誓約書を書かされました。
「妊娠の可能性がありますが、卵管造影をすることに同意します」。
同意して行ったし、詰まっていたので、精子が届いて異いないわけなので、嬉しくない高温期です。
せっかくなので、ちゃーさんと、ご一緒したかったのですが、会えそうにないですね!
生理の状態も良いようで、期待してますよ!
前回も1度で3成功だし、また、この高齢のスレから卒業生が出たら、嬉しいな!
しほりんさん
前回は自然妊娠だたのですから、子宮が小さいなんて言葉は無視していいですよ。
私なんて、筋腫が子宮の4倍あるって(泣)
卵管が通っていて、旦那さんの運動率に問題なければ、まだ40歳。ネロデイx−ヌさんのように自然妊娠あるわけで、あきらめないほうがいですよ!体外しなくても、病気を持っている人以外は、「自然の力に勝ることなし!」です。
きららちゃんさは、
漢方の一緒だし、ぜひ、次回は九州に来て来て〜
私は3回分の精子凍結をしているので、あと3回は頑張ります。その間に、もう1度、痛くない造影剤で、通るか挑戦してみます!
らんらん
2008/01/17 12:06
今朝、生理が、どどーっときました。
非常にわかりやすかったので、注射とスプレキュアの開始時が、はっきりして助かりました!
あさってから、必ず、朝は6時起きですね!
スプレキュアは使用したことがないので、忘れそうで怖いです。1日3回、8時間おきとのことで、早速、携帯を6時と14時と22時にセットしました。
明日から連練習です。
朝は苦手なんでうよね・・・・
注射の時間は、適当で良いみたいなんですが。
家中に赤紙でスプレキュアと書こうと思いました!
あと、ランチの予定なんかは絶対に入れないつもりです!
頑張ります!
今までの感じだと生理から12日目で採卵が多かったです。28日の月曜日ということでしょうか。
しかし、9月に誘発刺激したときは卵が全く育たなかったので・・・
でもでも、少し、疑問が!
昨年まで通っていた病院では、9月に誘発刺激を始める前には「う〜ん、今のところ、卵が1個くらいしか見えないけど、FSHの値も悪くないし、やってみたらどうですか?」って事だったんです。
結局、1個のままで・・・
「金取りか!?」
そこは、都内で3つの指に入る値段の高い病院で入り口にはグランドピアノがあり、個室しかなく入院も1泊最低3万5千円から。
出産費用は100万です。5日間の入院で。
コーヒー、紅茶は1杯800円です・・・
今回、セントでは、「卵がいくつか見えてるから、刺激して大丈夫だろう!」と言ってくれました!
3つくらいでもいから、どうか育ってくれますように!
やはり、セントの方が先生の情熱は感じられましたね!
では、!
ちゃー
2008/01/17 19:43
こんばんは!
らんらんさんもいい調子で生理が始まったんですね!今回は私もいい感じで始まり、生理が来てうれしい事もあるんだなぁって思いました(笑)。私は16日から注射(HMG)とスプレキュアを始めました。治療内容は第一子の時からほぼ同じなので、8時間間隔のスプレキュアにも慣れました。でも毎回忘れる事があって1時間くらいズレたりするけど、意外と平気です(笑)。朝は息子のお弁当作りで6時に起きるので安全。注射は幼稚園バスに乗せたらすぐに病院に行って家事より先に済ませてます。私の場合は上腕に注射してます。お尻でもいいらしいですね。らんらんさんはどっちですか?
では、注射がんばってくださいね!!
らんらん
2008/01/17 21:15
ちゃーさん
レス、ありがとうです(嬉)
注射は自己注射なので、お尻です。
HCGも自分で打つのです。(前回は旦那)
筋肉注射は自分で楽なのですが、皮下注射は、皮膚をつままなければならないので、どこがいいかな〜と考えています。
もうどきどきです。
スプレキュアが1時間くらい、ずれても大丈夫と聞き、かなり安心しました。
生理がきちゃたら、とんでもないですからね!
ちゃーさんの、スレ覗いてました。
セントって100万するのですか!?
それって、お母さんと息子さんの旅費を含めるからですよね?
30万だけ預ければいいのではないのかな?
採卵に30万で移植でも、かかるんでしたっけ?
カードが利かないけど、足りない時は、後から郵便でいいのですよね!
普段、大金を持ち歩かないので・・・・
それだけでも、かなりびくびくもので、挙動不審でつかまらないかと思ってしまいます。はぁ〜
では、夜のスプレキュア頑張ってくださいね!
譚先生の周期療法、しほりんさんもやってましたよね?
排卵期のときの薬は、どういうタイミングで飲んでますか?
ご存知の方がいたら、教えてください。
しほりん
2008/01/17 22:45
こんばんは、
ちゃーさんもらんらんさんも治療始まったのですね。
私は朝が苦手で7時、15時、11時の点鼻薬にしてました。自己注射する人もいたけど怖かったんで毎日40分かけて病院いってました。
周期療法やってますが譚先生には移殖3日前から排卵期の薬飲むように言われました。自然周期のときはファックスで送られたとおり、排卵前日から飲みました。私はいまは体温ほとんどつけていないので(プレッシャーになるから)体温の上がり方がよく分かりませんが4日間ほど飲んでます。
いい卵が育っていることお祈りします。
九州に行くことやいろんな意味でお二人とも大変だと思いますが冷えに気をつけて、おなかしっかり温めてくださいね。
ささささん
来週末に行かれるのですね。G先生(ホームページで分かるかな)は穏やかでいい先生です。友だちは男の先生でk先生が優しくていいといってましたが少し声が小さいです。はきはきしているのは院長ですね。
最近産休明けの先生や若い女医さんもいますが高度治療にはやはり院長か、KG先生が詳しいのではと思います。G先生は一番人気なので早めに電話予約したほうがいいですよ。
私は生理日を予測して早めにインターネット予約入れてます。初回は電話でないとダメみたいです。
私は生理が来たら凍結胚移殖なので14日目に行くことになるので2月のはじめになりそうです。もし同じ日に通うことになったら目印つけようかな?らんらんさんとちゃーさんみたいですね。(笑))。
らんらん
2008/01/18 07:28
しほりんさん
ありがとう!
私は、今朝は、明日からのスプレキュアの練習のために、5時50分に起床したのですが、子供が私がいないのを察知して大泣きして・・・また一緒に添い寝しました。
夜は夜で、私がいないと寝ないので、翌日の保育園に響くし・・・添い寝してスプレキュア忘れても怖いので、どうしようかと。中間とって、6時半、2時半、10時半にしようか迷いだしました!
ふうう・・・
周期両方は、私もそれでやってみます!
ありがとうございます。
体温は測ってます。
先生に「2相性になってる?だったらいよ!」と言われたので、閉経がきたら平坦になるのでしょうね・・・怖いけど・・・
しほりんさんものところも、自己注射、できるんですね!
私は仕事で毎日使っているので怖くないのですが、医療関係でない人は怖いですよね。
ささささんと、しほりんさんは同じ病院なんですね。
本当に会えるといですよね!
セントは2階にリラックスルーム、5階に図書館があるらしいので、待ち合わせはしやすそうなんですが、なにぶん、周期が合わないと難しいですね!
早く、受験終わって、ナオナオさんにみんなでオフ会できる手を考えて欲しいです!子宝温泉にでも行って騒ぎたいです!
では、また〜
ナオナオ
2008/01/18 21:56
皆さん、お久しぶりです。らんらんさん、お待たせしました!
受験で訪れていなかったのではなく、時々子宝掲示板を訪れていたんですが、ブラウザをリフレッシュしてても新しいスレがないので、新しい掲示板が立っているのに気が付かず、皆さん書き込みがないな〜なんて思ってたんですよ。おとぼけでしたね。。
受験は架橋に差し掛かりましたが、先週第一弾の2校が終わり、2校とも(滑り止めですが)合格したので、ほっと一安心しています。明日からまた広島入りし、来週が本命の3校の受験で、28日まで広島に滞在する予定です。
私の近況ですが、12月のAIHも期待していたもののAIHから18日目に生理が始まってしまいました。それで、やっぱりもう無理なのかなぁ…と、少し気持ちは諦めモードに入っていたのですが、とにかくは手元にカウフマン療法のピルがあったので、2月の体外受精に向けて今月は卵巣を休めています。丁度受験真っ盛りなので一休みもいいかなと。
実は先週土・日に息子の受験第一弾があった際、私も思い切って北九州のセントまで行ってきたんですよ! 先ほど、気づかずにいた新しいスレを全部読んで、らんらんさんも新年早々セントに行かれ、また新たにチャーさんというお仲間が増えているのを知ったところです。
私のセント受診の報告をしますね。
私も行って良かったと思っています。先月今まで通っていた大阪の病院で、私の年齢では「卵が老化しているから可能性はゼロに近い」という悲観的なことを言われて意気消沈、AIHが撃沈だったことで、他にお金がいることもいっぱいあるし、もう子作りは諦めようかな…という暗い雲が心の中に広がっていたのですが、セントでまた前向きになれました!
先生も看護婦さんもカウンセラーの方も皆前向きで、年齢だけでは判断せず、私の事情などを聞いて、「再婚された今の旦那さんのお子さんがどうしても欲しいんですね。」と理解して下さり、何とか希望を叶えてあげたいと思ってくれてる熱意を感じ、私もまた気持ちを立て直して2月にここで体外受精をやろう!という気持ちになれました。
私も子宮卵管造影検査しましたよ! 大阪の病院で1年半前にやったのですが、「古い!」とのことでした。院長先生の診察では、基礎体温表を確認した後すぐに内診。「う〜ん、卵できそうだな〜」ということで、すぐに卵管造影検査・血液検査に。子宮もきれい、基礎体温もきれいに二層に分かれ、卵管も2本ともきれいに通っているということで(私の場合の最大の問題は卵子の老化!)、来月体外受精をすることに。GIFT法になるか子宮に戻すかは、その時採卵した卵、受精の様子、培養の成り行きを見て、その都度判断の上ベストな方法を取ると言われました。今は長期培養した受精卵を子宮に戻すというやり方の成績が上がっているらしく、必ずしもGIFT・ZIFT法の方がいいとも言えないようです。だから、らんらんさんもGIFT法できなくてもセントでする価値はあるのかも? 夫の精子の状態が良く体外で受精できそうなら顕微もしないという説明でした。その辺りお任せするしかないのかな?
自己注射も示唆されましたが、私は自信がないので近くの協力病院で注射を打ってもらうことにしました。次回の生理は2月の初めなので、私がセントに行くのは2月中旬になりそうです。残念ながらチャーさんやらんらんさんとは周期がずれているかな?
あと、漢方薬も出ました。9月から4種類の漢方薬を飲み分ける周期治療をやってます、と伝えたのですが、それはお休みしてこちらで処方する漢方を飲んで下さい、とおっしゃるので、しばらく譚先生の漢方はお休みすることにして、今はこちらを一日に3回飲んでいます。その漢方は 高齢の私の"卵子を若返らせていい卵を育てる"処方だと言われました。こちらの漢方は保険が効くので、40日分で6,500円程度でした。これは結構大きいです。漢方薬代で浮いた分で交通費が出るかも? らんらんさんはこちらでは漢方は処方されなかったですか?
診察から卵管造影検査、血液検査(何度か化学的流産をしてますと伝えたら、不育症の血液検査をしましょうとおっしゃって)、体外受精の説明、カウンセラーの人とのお話などで、11時半に病院に入って、出たのが7時半! 昼食も結局食べ損ねて、病院を出た時にはへとへとに疲れましたが、とにかく納得行くまでやってみよう、頑張るぞぉー!という鋭気を養うことはできたような気がします。
長くなりましたが、こんなところです。
明日の広島行きの用意がありますので、今日は自分の話だけの報告とさせて頂きますが(もう十分長いですね)、色々話し足りないのでまた来ます。皆さん、絶対諦めずに頑張りましょう!!
らんらん
2008/01/19 07:07
ナオナオさん
お元気で嬉です!
待ってました。でも、まだ本命終わるまで、待ってますね!中間報告ありがとうございます。
でも、とにかく、息子さん、合格おめでとうございます!滑り止めに落ちると気持ちに余裕がなくなるので、実力あっても緊張して本命が・・・て事になるかもしれませんが、2校も合格なされているのですから、きっと本命も合格なさると確信しながら応援しています!
さすが、行動力のある、ナオナオさん、
セントに行かれていたとは!
私の場合は、漢方、何も言われませんでした(泣)
筋腫も大きいし、先生が諦めているのかしら?
それとも、旦那が同じなら一人いればいいとおもているのかな・・・・?
でも情熱を感じられたから、漢方なくてもいんですよね!私より、子宮の環境はとてもよさそうですね!
保険が利くなら、私も次回、セントで漢方をお願いしてみようかな。
2万ちょっと→6500円は貧乏治療人には大差です!
キララちゃんも資料見たんですよね!
1番最初に、手にした小冊子の頭に「愛する人の子供を産めないことは、別れを意味すると患者さんに手紙を貰いました。・・・・・それで私は、この分野に全力を尽くすと決めました」と書いてあります。
その部分を見るたびに、泣けちゃって・・・
その方は、先生が不妊治療を選択するころの女性だから、すでに閉経を終えられていると思います。
当時は、このような先端医療が手ごろになかったわけですから、どのような手紙で、それを先生に送ったかといことを思い浮かべると、私は鳥肌が立つほどの心を揺さぶられ、まさか離婚してしまったのだろうか・・・などど涙してしますのです。現在、さまざまな手がある中、前進するしかないと思いました。
必ずしもZIFTでなくてもいのですね〜。
昨年、着床まではいったので、がんばります!
今は、どこに宿泊しようかな〜と考えています。
そうです。
今朝から、シュピュレキュア、と注射始めましたよ!
怖いのはお昼。娘の習い事がるので・・・
しばらく、頭を倒して息を吸うのですよね。
垂れてこないように。
ちょうど、駅にいるころだから不審者に思われたりして〜
昨日から睡眠薬やめました。
眠れませんでした〜
生理の量もひどくて、ナプキンを3回も変えにおきなくてはならなくて・・・
早く、切ってしまいたいところですが、二人目生むまでは!
45歳になったら、あきらめて子宮を全摘すると思っていたのですが、ジャガーさんが出産して→現在46歳となると・・・・まだまだ45歳じゃ取れないかな・・と。今、細胞のミトコンドリアだけを操作して、卵を若返らせるのが、動物実験で確立したとの事だから、もう少し、耐えれば、医学の進歩が私の閉経までに追いついてくれる?と思い暮らす毎日です。
ちゃー
2008/01/19 14:34
みなさん、こんにちは!
らんらんさん、金銭的な事ですが、治療費は凍結保存や薬代など総額60万くらいです。でも治療内容によっては前後すると思います。そうそう!交通費がすごいんですよ〜!私はクレジットカードと郵便貯金のキャッシュカードを持ってってます。郵便局なら折尾の西口にありますよ。
しほりんさん、確かに体を冷やすとお腹が痛いです!!タマゴが寒くてイヤがってるのか!?私も自己注射なんて絶対にムリです。車で10分、バスでも20分の病院通いです。地元の病院は息子以外同じ病院でなので、すっかり顔見知りになっちゃいました。
ナオナオさん、初めまして!何だかお忙しそうですね。でも、お顔も知らない方々が同じ病院にかかっていて、しかもこうしてお話しが出来るなんて不思議ですね〜。
私はセント歴が長いんですが、漢方の話しは一回もされまてません。何が違うんだろう・・・。ともかく、セントでは前向きで無駄の少ない治療が確立されているように思います。がんばってくださいね!!
治療も4日目です。タマゴがモコモコできてると嬉しいな。では、では!!
らんらん
2008/01/20 06:50
おはようございます。
2日目のスプレキュアとHMG注射終わりました。
なんだか、早起きできる自分に驚いています。
さすがに、昨日は、おととい一睡もできなかったので、睡眠薬なしでも、少し眠れてすっきりしてきました。
みなさん、朝って何時に起きてますか?
私は、夫と同居中は、夜鳴き等があり、勝手にパンを焼いて、コーヒーいれて、前日作っておいたサラダなんかを食べて出勤してくれて手がかかりませんでした。ただ、自分が支度して、子供を起こして一緒に朝食を食べ、歯磨き等させて出て行く・・・・
6時半ころに起きて8時頃に出て行く、のんびり生活でした。
つまり遅刻して行ってることになるんですねぇ。
大学の研究室に通っているので、タイムカードもないし、自分の居室があるので、夜中まで実験している人もいれば、朝早くから来ている人もいるし、泊まる人もいる。
あまり、誰が何時って分からない職場です。
体調があまり、良くない日々が続いているし、今回のような生理のひどい時には、自宅で外出したくないし、もたいないけど、常勤→パートに変えたいなと。
保育園→幼稚園に変えたいなと。
ちゃーさんが、「幼稚園のお弁当」って書いてあり・・・保育園なら、毎日、美味しい給食付きで・・・はっきり言って料理は苦手の私。
昨年、小学校を私立の名門の入れた友人は朝は5時から起きてお弁当つくりで死ぬ思いをしているそうです。
一人娘なので、私も小学校は私立も頭をよぎるのですが、小学校って給食なものだと思っていたので決心が揺らぐばかりです。
このスピュレキュアを気に、早起きできるようになるだろうか・・・・
また、布団に入り込んでしまう自分が怖くて、書き込みしてま〜す。
ここの、みなさんは、りーこさん以外は幼稚園なんですよね?
ちゃーさん、
16日から刺激だと、私は18日から刺激なので、もしかして移植もしてしまうなら、真面目に会える可能性ありですね!前回は、凍結したのですか?
採卵と同時に移植でしたか?
第一子をセントで1回で妊娠したとのことでしたが、二人目には何回か通っているのですね?
しほりんさんと、ささささんも同じ病院になるのですね!2月上旬の移植にむけてインフルエンザ気をつけてくださいね!
因みに博多の友人は主張先の宮崎で倒れこんで寝てると連絡ありました。子供がいても辛いけど、インフルエンザは独身でも辛いですね〜
ナオナオさんの受験が無事に終わりますように。
ハレ子
2008/01/20 14:03
皆さん、こんにちは。
今年も宜しくお願いします。
先月は子供のインフルエンザが移りしっかり治って
いないうちに薬をやめてしまったので、その後肺炎にかかり入院しちゃいました。
散々な一ヶ月で・・・
今年は体調管理をしっかりやってきたいと思っています。
元気でないと不妊治療も出来ないですからね!
ちゃーさん
はじめまして、42歳で3歳の息子がいます。
宜しくお願いします。
私も、筋腫が有って右卵管閉塞です。
4年前の検査結果ですから、再検査必要ですね。
セントって前向きになれる病院ですね、皆さんから伝わってきます。
私も、資料請求してみようかなぁ・・・
直接病院に電話すれば送ってくれますか?
らんらん
2008/01/20 14:33
ハレ子さん
ご無沙汰です。
大変な日々をすごされていましたね!
お母さんが入院すると子供が可哀想ですしね。
お子さんは、ご両親が見てくれていたのですか?
卵管造影はAIHとか自然妊娠も考えているなら1年ごとには、やった方が良いと思いました。
子宮筋腫もあることですし。
私は3歳の娘は39歳になったばかりのAIH2回目で妊娠しました。
だから、てっきり卵管はとおっているものと思い込んでいました。
いつから通らなくなったのかは分からないのですが、時間とお金の無駄をしてしまいました。
娘が昼寝から起きてしまいました!
また〜
ちゃー
2008/01/20 23:05
こんばんは!
らんらんさん、早起きはうまくいってますか?私は何とか乗り切れそうです。幼稚園はお弁当だけど、だいたい入れるものは決まってます。時々うちの王子様が「ねこのおにぎりしにて」とか「ポケモンのふりかけにして」なんてリクエストがあるのでお答えしてます(笑)。登園可能な幼稚園は5ヶ所くらいあるんだけど、今の幼稚園は山を持っていて男の子には持って来いだったのでお弁当だけど、そこに決めました。園児はなんと1300人います。
体調悪いんですか?私は薬のせいか、注射のせいかダルダルです。な〜んにもしたくありません。明日は今回初のタマゴチェックです。でもあと1〜2本HMGだと思います。
今までは採卵後2日で病院に行き、受精卵の様子を見て凍結し、翌月に自然周期で戻してました。ただ前回だけは受精卵が少ないうえに弱く凍結できなかったので、採卵後3日で戻しみごとに撃沈でした。その時は、採卵も今までは2ケタだったのに6個、主人も最悪の状態。夏まっさかりで暑さにやられたかも・・・。ほんとはその時に最後にしようって思ってたんだけど納得できず、もう一回挑戦することにしました。そんなこんなで2人目の治療は今回で6回目ですよ〜。採卵後、最低3日は帰れないので、1日ぐらいは会えるかもしれないですね!ただ採卵後なので動きが鈍いですよ(笑)。良かったらリラックスルームでランチでもどうですか?でもどうやって連絡を取りますかねぇ・・・。
ハレ子さん、初めまして!こちらこそよろしくお願いします!入院されてたんですか!?大変でしたね〜。もうすっかり良いんでしょうか。これから更に寒くなるので気を付けて下さいね。
今日は家族揃って病院に行き、その足でジャガー横田さんが行ったらしい大船観音寺へ行ってきました。子宝のお守り(安産兼用)を買い、今まで流してしまった受精卵にごめんなさいをして来ました(涙)。
では、おやすみなさ〜い。
さささ
2008/01/20 23:48
らんらんサン、ちゃーさん、もう注射が始まっているのですね。採卵に向けて頑張ってください。応援しています。
ナオナオさんもセントに行ったのですね。皆さんのお話から、とてもよい病院のようですね。
しほりんさん、木曜日に予約しましたよ!おすすめの女医先生は予約がとれず、院長先生にしました。筋腫も含め相談してみます。ドキドキ。今回はしほりんさんと会える日ではなさそうですが、会えそうな日は目印付けておきます(^0^)
新しい年になり、違う先生の意見や治療を受けてみたいと思っています。今の先生には不満はないのですが、卵管造影の話も出なかったし、治療も積極的ではなかったのです(一人子供がいるからでしょうか?)
新しい先生にはどう言われるか不安ですが、頑張って行って来ます!
らんらん
2008/01/21 06:45
おはようございます!
朝の仕事、終わりました!
今日は、1番簡単で、しかも「脂肪」が、たっぷり付いているのは、「お尻ではない→お腹だ!」ということに、気が付き、セントの自己注射の場所を、おへその横にしてみました。
セントの「自己注射の注射部位」にも書いてありましたね。
さすがに、長年蓄えれれた、肉、肉、肉・・・・
痛くも、かゆくもなかったです!
しかし、病院では、なぜ、腕かお尻?
脂肪がないと痛いのか、お腹では効きが悪いのか・・・などと思ってみたり。
自己注射は簡単ですよ!
せっかくの週末に、何時間もかけて、注射だけをしに行く気はないし、交通費もかかる・・・
子供をつれていくには、面倒くさい、預けるのは面倒くさい・・・・で、夫に頼んでいたのですが、「持ち帰り」にすると保険が効かなくなり、GWの3日分で27000円位だった記憶が。
でも、セントも効いていないはず?なのに、全部持ち帰っても8万位でしたよ。20回分くらいかな?
私は卵の育ちが悪いので、多めに持ち帰りました。
今回、HMGを300を2日か、あと150になります。
T大学病院では最高単位の450でも、卵が取れず・・・
ちょっと300で、しかも、3日目からHMGを150にしてしまい卵が育つか不安です。
ちゃーさん、
私は、ずっと(3回)6個でした。
T病院は大学病院で週末治療なしで、今思えば時間の無駄で・・・15ミリくらいの採卵をされていました。
勿論、結果は悪し。
病院変えて、2回は6個づつ、
6個の中で杯盤胞までいったのが、数個あり、妊娠反応までは、しばらく出ていたのですが、撃沈。
先生も、驚いてましたが、流産の確立も高くなるとのことですが、かなり、がっくりきましたね。
質問ですが、「卵が弱い」って、見た目で判断するのでしょうか?
ちゃーさん、採卵の日が決まったらお知らせください!リラックスルームって、ランチができるのですね!?持ち込みですよね。楽しみです。
ナオナオさんが、受験終わって、合図の仕方を考えてくれたらな〜
園児1300人は多いですね(驚!)
3年保育ですよね!
神奈川県って、そなに子供が多いのですか!
ささささんも病院開始ですね。
卵管造影、こちらから、話を持ち出してみてくださいね!私のようにならないように!
しほりん
2008/01/21 19:00
こんにちは、
しばらくの間にナオナオさんも行動してたんですね。
もうすぐ受験も終わりますね。いまは卵巣休めていい卵目指してくださいね。
ハレ子さんもお久しぶりです。大変だったんですね。
体が元気でないと治療もできないですものね。
でも昨日図書館で借りた東京の超有な不妊病院の本を読んでいたら、「人間は調子悪いときに子孫を残そうとするので必ずしも体調のいいときが出来やすいわけではない」って書いてました。
でもやはり健康が第一ですよね。
私は今日生理来ました。明日から張り薬で整えていきます。たぶん2月5日が移殖でしょう。でも予定通りに出来るかは未定です。なにしろホルモン数値が悪いので。
らんらんさん
以前は6つ採れたんですね。すごいなあ。
私は4つまでです。5つあった時も4つは空砲だったし、年齢の割りに卵巣の働きが悪いって前の病院で言われました。クロミッドで刺激して3つしか採れなかったけど初期胚はすべてG1は嬉しかったけどこれからなんですよね。胚盤胞はあまりいい状態ではなかったし。
まあ、今回は病院へ行く回数が少ないので気持ちは楽です。冷やさないことだけは頑張ります。
ささささん
院長先生なんですね。
前向きに話してくれると思いますよ。私も何度か診てもらいました。最近は縁がないですね。3日に来院する予定です。
ちゃーさん
注射でもこもこ出来ているといいですね。
園児1300人はすごいですね。うちは年長、年中1クラスずつで60人。アットホームです。ただ公立なので役員は大変です。今年やりました。来年はゆっくり出来そうです。給食がないのもさびしいです。週3回がお弁当です。
ところで最近ヤッターマンが始まりましたね。
ご存知ですか?アニメなんですが懐かしくて・・・
今から娘と観ます。
ちゃー
2008/01/21 21:59
こんばんは!
今日はタマゴを見て来ました。もこもことはいきませんでした。卵胞の数は6個。HMG150単位打ってきました。最初の治療の時は(卵子の数)が18個だったのに・・・。しかも内膜が6.3ミリと最悪です。体調も悪いので、今日のお弁当は温めるだけのミートボール、チンするだけのコロッケと枝豆、いちご、でした。ごめんなさい・・・。明日もう一度診察してHMGからHCGに切り替えるか決めるそうです。いよいよだ、はぁ〜。採卵は全身麻酔だから楽だけど、覚醒した後が腹痛とダルさでキツイです。
らんらんさん!リラックスルームでランチの件ですが、飲食できるか分かりません!ごめんなさいっ!!良かったら宿泊先に来ませんか?デイリーなので病院から近いし、母が一緒だと2部屋借りる事になるので遠慮はいらないですよ!!
うちの王子様の幼稚園は日本で一番園児が多いそうです。テレビにも出たらしいですよ。園長先生が子供大好きで、運動会などは泣いてしまうほど(笑)。赤ちゃんから年長さん、障害児も預かってます。あまりの多さに行事があるとパニックです(汗)。園内の山でとれた果物でゼリー作りをしたり、木の実で色水を作ったり・・・。餅つきには毎年、横綱の白鳳(字あってますか?)が来ます。子供たちとお相撲してくれるんですよ!来年は地区の役員が抽選で決まりますが、赤ちゃんがいる人と妊婦さんは免除です。どうしても妊娠したい!!!不純でした、すみません。
らんらん
2008/01/22 11:17
だんだん早起きが辛くなってきました。
睡眠薬を飲んでいないので、やっと朝方うとうとしたころに目覚ましが・・・・明日、精神科の外来なので、妊婦が飲んでも良い睡眠薬ってるのか聞いてこようと思います。
昨日の保育園のお迎えでは、どっど落ち込みました。
とうとう、私が最後の一人子になってしまいました。
娘は、まだ妹がいつかできると思っています。
はっきり言って羨ましい!
どうして、どうして、私だけが、こんなに精神的にも肉体的にも金銭的にも、追い詰められなくてはならないのかしら・・・・って涙が・・・
しほりんさん、
リセットしたんですね!
体調管理、万全にしてください!
漢方で、ホルモン値の効果はまだなしですか?
長い目でみるのが、漢方なんですよね。
でも、私にしてみれば、まだ40歳は、2年くらい漢方飲んで体が整ったら、もう一人産めるのでは?という感じです。
私は今年、44歳になるので。AIHでも可能性はあるのですよね?移植できて、着床できるのを祈っています。
ちゃーさん、
卵、40歳だったら6個で十分らしいですよ!
私はそう言われました。
私の友人は43歳の時に20個も取れたのですが、胚盤胞まで1つもいかなかった。「量より質」と嘆いていました。でも現実に18個も取れていたのが、6個に減るなんて、年齢を実感して、辛いですよね。
セントから紹介されたディリィーには2つあるのですが、どちらでしょうか?徒歩1分のところでしょうか?それとも、徒歩5分の方でしょうか?
受付みたいのが、あるのですか?
ホテルみたいに24時間受付がいるのなら、26日の土曜日に東京を経つ予定ですので、その晩か、27日の日曜日に顔見れたら、嬉しいです。
受付の人に、「岡 ひろみさんが来たら、渡していただけますか?」と、本名と部屋番号、もしくは携帯の連絡先を書いておいてくれたら、受け取り参上します。一人なので、あの駅界隈に一人は、かなり寂しいので、同じディリーに仲間がいたら力強いです。
しかし、私の方は、金曜日に診察で卵ができているか確認なので、採卵できるのか不安です。
なにせ、前回、育たなかったので・・・
確か、セントに、インターネットコーナーがあるのですよね?もし見れたら、情報を送ってください。
飛行機って、当日予約できるのか不安です。
田舎者なので
ちゃー
2008/01/22 13:54
こんにちは!
らんらんさん、採卵日が決定しました。24日です。明日家を出ます。予定通りだと採卵後、顕微授精して受精卵を凍結します。もし予定通りだと、どうやら入れ違いになりそうです。宿泊先は23日〜25日まで徒歩1分のデイリーで、26日は黒崎のパールシティです。デイリーが26日だけ満室でした。らんらんさんがもしデイリーに泊まるなら受付の方に携帯番号を預けます。本名が岡ひろみさんなんですか?どこかで聞いた事があるような・・・。私も本名は弘美さんです(笑)。
あと、ご心配されてる飛行機ですが、当日予約できますよ。でも空港までの時間とかもあるので、できるだけ早い方がいいですね。それから徒歩1分のデイリーはチェックインが夜8時までだそうです。飛行機も宿泊先の1人だったら何とでもなると思います。大丈夫ですよ!
では、用意で忙しいので、また夜に開きますね!
らんらん
2008/01/22 14:30
ちゃーさん
お疲れ様でした!
採卵ができることになり、良かったですね!
準備で大変だと思います。
「岡ひろみ」は芸名です!?
「エースをねらえ!」の主人公です。へへへ
内膜が薄いと言っていたから、今回は凍結なのですか?
私も、そうなるのかな〜
病院の近くに大学がるそうで、デイリーは、空いているのかな?と思っていました。
今、私の住む町は受験生で、いっぱいなので!
どうせ、私は26日到着なので、一人なら「西鉄イン黒崎」宿泊予定でした。
なので、最初からパールシティに予約入れてみます。
27日の朝食か26日の夜に、ちょことラウンジ?なんてあるかいな?で待ち合わせしたいです。
しかし、凍結になるなら、25日に帰宅できるのでは?初めてで、よく分かりません。
ホテルの受付に「岡ひろみさんがチェックインしたら部屋番号を教えてあげてください!」と伝えてくれたら会えそうです。
とりあえず、4泊の予定で予約するつもりです。
良い卵でありますよに!
最初、このスレをたてた時は「高齢の人は、いつ治療を止めますか?」という事でした。
でも、私も、この病院を最後に諦めて、娘一人の人生設計をたてようと思いました。
主人の後悔を残さないようにの言葉で、やってきましたが、一人娘の為に貯金もしたいですしね。
またメールします。
ちゃーさん、忙しい時に、レスありがとう!
ちゃー
2008/01/22 21:29
今HCG打って来ました。明日はいよいよ出発です。順番としては24日に採卵と顕微受精。26日まで分割の様子を見てその後の判断をします。だから経過が良好なら凍結。27日に一度帰って薬が抜け切った自然周期で内膜が厚くなった時に戻します。凍結できない場合は、内膜が薄くても強行戻しです。こんな感じかな。内膜は昨日は6.3ミリでしたけど今日は8.2ミリになってました。せめて10ミリ欲しいですね。
らんらんさん、西鉄インって高くないですか!?採卵の日はデイリーがオススメですよ。近いので付き添いがいなくても徒歩で帰宅許可がでます。水周りもキレイだし♪26日にパールシティの受付の人にメモ渡しときますね!ロビーがありますよ!!何だかウキウキしてきました!
では、会えますように・・・。
ちゃー
2008/01/22 21:31
ふたたび、ちゃー出現です!
明日の準備もありクタクタなので、帰って来るまでもう開きません。みなさん、行って来ま〜す!!
しほりん
2008/01/23 10:30
こんにちは。
ちゃーさんは出発したのですね。
6個あればきっといい卵出来ていると思います。
力抜いて頑張ってきてください。といっても伝言は伝わらないかな?らんらんさんお願いします。
お二人は遠距離恋愛していた感じ?で逢えるのですね。
こちらもドキドキです。
らんらんさんは土曜日に行かれるのですね。
二人ともちゃんと育っている気がしますよ。らんらんさんも準備で大変ですね。注射ももあと少し。頑張ってくださいね。睡眠とれますように。
昨日、幼稚園役員ママから2人目妊娠の報告ありました。彼女は32歳。とてもいい子で気配りの出来る子です。複雑でした。彼女の妊娠はうれしいです。やはり若さなんでしょうか?子ども一人の人生計画考えていた矢先なんでまた揺れました。
らんらんさんのおっしゃるとおり漢方は長期戦ですね。
40だからまだ産めるという気持ちと長年の治療に苦しくて逃れたいのと板ばさみです。まじめな性格は損ですね。どっちでもいいっていう気持ちもてたたらどんなに楽でしょう・・・
春からパート考えたり出来るだけ治療のこと忘れるようにしてますがなかなか難しいです。
いまは娘の春の服作ったりして気分転換です。
らんらん
2008/01/23 12:54
こんちは。
東京は初雪でした。
ちゃーさん、行ってしまたのですね!
羽田から飛行機なのでしょうか?
飛び立てたか、少し不安でしたが、新幹線もあるし、明日の採卵には間に合いますね!
今日は、精神科の外来でした。
かれこれ、1年半の通院ですね。
「鬱」と睡眠障害の背景には、やはり不妊治療があったと思います。
セントからのメールで「採卵時に卵管を通すことは難しいし、あなたの場合は筋腫も大きくて、自然妊娠は無理ですから、無理に卵管をどうのとかんがえない方がいです」との返事。
それと、やはり、しほりんさんと同じく、「保育園で最後の一人っ子」になってしまった、続々の妊娠宣言。
この2つで、昨日、一昨日は、最悪の精神状態でした。
やはり、妊娠したい自分を再認識しました。
万が一、妊娠しても、今の睡眠薬は、あきらかにどうのという薬ではないので、勿論、飲まない方向でいきたいけれども、頓服的に飲んでも大丈夫だとは思います」との事。
睡眠薬を飲んでの生理中は、シーツを血の海にすることがあります。飲まないと眠れなくていらいらして・・・早く、子宮を全摘して、「楽になりたい」自分と、二人目がどうしても欲しい自分の葛藤です。
早く閉経が来てくれたら、どんなに、すっきりするのだろうかとの思いもあります。
セントって、日本1との噂もあるので(確かに情熱は1番かも)そこで、3本の凍結精子を使い終えたら、諦めて、45歳の誕生日に子宮全摘出手術をして、新人生を考えたい。すっきり前に進みたいと思います。
そういう意味では、しほりんさんは、まだまだ若いと言われると、揺れ動きますよね!
どうか、ここから来月の移植で卒業してくださいね!
私は、金曜日に東京で内診の結果を送るのですが、育ているのか不安なので、明日、診察に行ってみたいと思います。
九州に飛べなければ、ちゃーさんと会えませんね。
遠距離恋愛には、メールの回数がないので、しいて言えば、遠距離見合いですかね?
セントがある場所は、本当に寂しい場所で・・・
ちゃーさんも、忙しいので迷惑だった気がするのですが、もし会えたら私は、気持ちがリラックスするのかな・・・って。
しほりんさん、お嬢さんは、スカート履いてくれるのですね?七五三に袴をはいたり、男の子っぽいと言っていたのは、しほりんさんですよね。
では、明日、卵が育っていますように!
しほりん
2008/01/23 15:34
らんらんさん
鬱と不妊治療。わたしは精神科には通っていないけど多少はあると思います。
仕事を捨てて不妊治療に専念したけどこの状態。時々旦那に当たって泣いたり卑屈になったり・・・
らんらんさんは筋腫をお持ちだし、卵管のつまりも気になりますよね。わたしは内膜ポリープくらいしか検査では引っかかっていないけど、薬なしで自然排卵を待っての凍結胚移殖は出来ないし、目に見えない妊娠しにくさをもっているようです。卵巣の働きは確かに悪く、38歳で採卵時には2個しか出来ず、また空胞続きでという過去があります。
筋腫あると生理の量が大変なんですね。数少ないひとりっこ友だちのママもそうです。内膜掻爬の手術しても
またできたと嘆いてました。
私は今日3日目ですがもうおわりそうな量でこれはこれで閉経間近のかと思い不安です。
私はセントまで通えませんが応援してます。
明日らんらんさんの卵育っていますように。
一人で心細いと思いますがこのネットの人はみんな応援してますよ。
私も早く2個の移植すんで白黒つけたい気分ですが、採卵からもう半年たち、ここまで待ったので時の流れに任せます。
はかまをはいた子は私の娘です。
それがここ2,3ヶ月の間にプリキュアにはまってしまい・・・いまは女の子の格好です。
あわててピンクや女の子の服そろえました。
やっと作りがいがでてきました。
これから春に向けて可愛いものを作ってあげようと思ってます。
らんらん
2008/01/23 16:18
本日、2回目の、らんらんです。
ちゃーさんが、出発前のメールで「一人なら、飛行機でも宿でも、どうにでもなりますよ!」との言葉を信じていたのですが・・・・
26日は、宿、全滅でした。
折尾、黒崎、小倉・・・30件電話かえまくりましたが、国立大学の入試で、どこの部屋も満室らしです!
そんなに、九州の大学を受けに全国各地から集まるのですか!?
まだ、卵の育ちが分からないので、どうにも分かりませんが、27日なら空室ばかりです。
予定どうりだと、生理の12日目に採卵なので、28日の月曜日なのですから、前日までについていればよいと思いますが。
11日目に採卵もありえるわけで、2時間もネットと電話で、慌てふためきました。
ひとつだけ、西小倉でエレベーターの隣の五月蝿い部屋でよければ格安で空いているとのことで、抑えました。
確かに、これだと受験生の最後の追い込みには敬遠されるのでしょう!
なにはともあれ、良かった。
キャンセル料など恐れず、あらかじめ仮予約しておくことも必要ですね!
ちゃーさんが、あわてていたわけも分かります。
空いていなかったんだと思います。
よく、最後の1室、空いていたなーって感じでした。
しほりんさん、
筋腫だとか、目に見える原因がないほうが、いらいらすると思います。
不妊治療している人は、精神科にかかっているか、いないかによらず、みな、鬱傾向あると思います。
それだけ、深い道なんですよね!
私は、普段明るくて、それだけが取り柄なので、自分が、うつ病、睡眠障害になるなんて考えられませんでした。ただただ、更年期障害だと思っていました。
大学病院の不妊科から精神科に回されてしまし、もう40歳過ぎたのだからと・・・そんな状態では、うちでは治療はできないと断られてしまいました。
でも、診断をうけたおかげで、自分は「病気なんだから仕方がないんだ」と思えて、薬のせいもあり、随分、楽になりました。
生理の量が少なくても、不安なんですね!
後輩も量が少なくて終わってしまいそうですと、涙しています。
一緒に譚先生のところに行った、結婚3年目不妊の子です。夫は高度治療は絶対に駄目とのことで、彼女は大変、あせっています。
治療できない苦しみもあるんですよね。
倫理の問題やら、金銭的な問題やら。
どちらも、クリアしている私は、後悔が残らないように、今年1年、セントで挑戦してみたいと思います。
あ〜明日、病院に行ってから飛行機の予約です!
らんらん
2008/01/24 12:30
こんにちは。
今、卵胞チェックから帰宅しました。
ちゃーさんとは、会えなさそうです。
まだまだ採卵までは、いかなさそうです・・・
6個でも、ちゃーさんは採卵できてよかったですよ。
ちゃーさんは、もう帰宅まで見られないとの事。
せっかく、会えるチャンスだったのですが・・・
卵らしきは、6個。
右 10.5が最大
左 7.2が最大
20ミリまで育つには、あと1週間はかかるのでは?
そんな卵でいいのかしら?
刺激だけして、卵ができなければ、結局はセントに飛んだ意味がない?
卵管が詰まっているので、ZIFT、GIFT方は適応なしだと言われたし。無傷なことが条件らしいです。
今、セントに卵胞報告のメールを出しました。
不安だったのは、2年前にHMGで刺激をした時は最高単位の450で、どうにか卵が育ったので、セントでは、薬の量が少なすぎるんですよ。
それも、メールしたので、返事がきて、明日からの注射の量の指示もあるかと思います。
そんな予感はしていたのですが、昨日、あんなに、あせって、宿を探したのに・・・残念です。
ちょと、採卵までたどり着けないのではないかと、がっくりしています。
ナオナオさんは、受験終わったでしょうか?
関西って、東京と違い、中学校受験が盛んだとか?
中、高、一貫校が人気とか?
東京は、小学校受験だと、のほほんと受験の苦労をさせたくないので、大学までのエスカレーター学校が人気ですかね?
やはり、小学校は効公立でも、中学から受験も多くなりましたね。
うちは、姪っ子、甥っ子8人は、どれも公立ですが。
大学もどこかの国立狙うと思います。
ふぁ〜、保育園のお迎えまで本を読んで気を紛らわそうと思います!
さささ
2008/01/24 14:36
しほりんさんと同じクリニック行ってきました。携帯で呼び出しをするなんて、初めてです。名前を呼ばれないのでいいですね。私はとても同姓同名が多い名前ので助かります。
院長先生は冷静でよかったです。ただやはり私はちょっと問題多すぎかな。自分でもわかっていましたが、もしかしたらAIHで妊娠できるかも。筋腫があっても妊娠、出産できるかも。と思っていました。
去年の誘発失敗の話もしましたので、筋腫を取ってもよい卵ができない可能性があるので、先に採卵してよい受精卵を凍結し、筋腫の手術をして半年後に戻すのが最善と思われる治療法だそうです。
一人子供がいるし、ここまでしたくないのなら、AIHでこのまま治療し、できなかったら諦める。それはどのくらい二人目が欲しいかによって決めてくださいと言われました。
あと私は娘を妊娠するまで4年不妊治療していましたが、30〜34歳の4年間でAIHで妊娠しなかった人が40でAIHで妊娠できるか相当難しいとも言われました。
それが現実でその通りなのですが、改めて気付くと悲しくなってしまいました。
でも今までの病院で意味のないAIHを繰り返すより、採卵に向け誘発治療した方がいいのかな。(採卵できても戻すまで長い道のりですが)
今日はまだどうするか決められません。娘を産むまでも長い道のりでしたが、二人めも更に困難なようです。転勤族で実家から離れ、一人で子育てがんばってきて、娘が小さいときは二人目は考えられなかったのです。やっと手が離れ二人目を希望したときには、高齢と大きくなった筋腫と卵巣の反応も悪くなっていました。もっと早く治療を始めていればと、後悔しています。
ちゃーさん採卵無事すみましたか?また報告してくださいね。6個も取れるなんて羨ましいです〜。
らんらんさんも6個育ってすごいですね。注射の量は増えるのでしょうか?採卵まで少し日が延びるようですが、大事に育ててくださいね。
今月も私の卵胞は見えないようです。見えないのに採卵できるのでしょうかねえ?らんらんさんは以前見えてなかったのに採卵できたと書かれていましたが。私はその事も不安です。
しほりんさん、院長先生の診断は上の通りです。冷静でよい先生だと思います。今月は見えない卵を探し、見つかったらAIHの予定です。見えたら来週前半くらいでしょうか?きれいなクリニックで患者さんも多いですね。静かで感じよかったです。
まだどうするか考え中ですが、通ってみますね。しほりんさんも来月予定通り戻して、よい結果が出るといいですね。院長先生はこのクリニックで45歳で7人46歳で2人妊娠できたと言ってましたよ〜。
らんらん
2008/01/24 15:57
ささささん、
お疲れさまです!
私も、できれば筋腫をとりたいので、うらやましいですよ!40歳でしたっけ?
転勤族は辛いですよね・・・・治療にだって、なかなか行けないし。自分が病気をした時だって、誰が子供を見てくれるのか・・・って。
筋腫の手術をしてからでも、ジャガーさんのように間に合うという判断ですね。
私は、以前、核出手術で出血多量で死にかけたので、どこの病院も全摘ならやるけど、核出手術はできかねない・・・と言われているのですよ。
子宮筋腫のために、卵胞チェックしますが、筋腫の影で片方が良く見えません。
だけど、採卵時に、麻酔をかけると、見えて取れたということです。
はっきり見えないでのAIHは辛いと思います。
目に見えても、AIHの確立の少なさには、運にすがる思いなのに・・・
でも、思ったのですが、9月に刺激して全く育たなかった時は、「今のところ、卵らしいのは見えないけど、ホルモン値も悪くないし、どうですか?刺激してみてもいいんじゃないでしょうか!?」と言われたんです。
今回、セントでは、その件を伝えましたが、「大丈夫でしょう!卵もいくつか見えてるし」って事で、刺激がスタートしたわけです。
採卵できる大きさまで育つかは別として、刺激の前にわかるみたいな気がしたんですが・・・
ごめんなさい。あやふやで。
後悔はしても、その後悔は変わらない。
だから、もっと後悔しない為に考えていきましょうよ!
不妊治療しか目に入らず、上の子供の貯金をはたいてしまった!と、いうのも、大きな後悔ですよね!
私は、自己注射で、お腹にしているのですが
刺す度に、今度妊娠した時には、羊水穿刺をする!
どれくらい、お腹に針を刺すって痛いのかな?と思いながらHMG打ってます。
セントとの、やりとりで、先ほど、HMGを300追加注射しました。
こんなに苦労してダウン症の子だったらどうしようか・・・ならば、止めたほうがいのでは・・・いつも自答はしています。ごめんなさい。ダウン症が、どうのっていうか・・・差別用語だとは思いますが、わが親は、「一人でも恵まれたのに、無理して生んで障害児だったら、高齢なんだから、上の子供に迷惑がかかるんだよ。あなただって介護になって、○○が嫁に行けなくなったらどうするの?欲張りは止めなさい!」と、たまに言います。
46歳で妊娠した方は、出産までいけたのでしょうか?
年齢があがると、期待してしまいますが、私はマラソンが昔から苦手で・・・
そろそろ、妊娠できなくてもと、ゴールしたい気持ちになっています。
しほりん
2008/01/24 19:23
ささささん
お疲れ様でした。初めての病院で多くの患者さんいて時間かかったでしょうね。PHSのこと言うの忘れてましたね。ごめんなさい。でも間違いが少ないので安心です。
院長先生ははっきりおっしゃったんですね。
今度機械があったらG先生にも同じ質問してみてはどうですか?以前採卵について院長と副院長の考えが違うことがあったのでG先生に同じ質問聞きました。どちらも正しいけどということでしたがそのときは院長と同じだったかな?同じ病院でも微妙に考え方が違います。
G先生は一番人気だからなかなか取れませんが、私は採卵を決める日やだいじなときはG先生にしてます。
卵が育っているといいですね。採卵できてそれからですものね。
ゆっくりだんなさんと相談してこれからのことかんがえてくださいね。わたしは前の病院ですでにAIHを7回しているのでもうする気はありません。2つの卵がなくなった時点で辞めるかもう一度採卵するかなのですが、これからは娘にお金置いておこうと思うこのごろです。
働いてないので少しだけ投資信託したりしてますが、配当金もそんなにあてにならないし、今は売るにはよくない時期で寝かせている状態です。
私は次回3日の日曜朝予約とってます。移殖が出来るか決まるのですがお気に入りの先生は休みなので仕方ないです。
らんらんさん
6つも出来ていたのですね。採卵の日が決まるまですごく心配ですね。たいてい12日目といいますがわたしは15日目だったこともあります。ちゃんと採卵できましたよ。6つの卵ちゃん信じてあげてくださいね。飛行機の予約も取らないといけないし、不安だと思いますが上手に息抜きしてくださいね。
いまみんな大金使いながら治療しつつも揺れ動いてますよね。まずはちゃーさんのいい報告聞いてやる気アップしたいですね。
らんらん
2008/01/25 21:59
こんばんは。
明日、また卵胞チェックで、どきどきです。
しほりんさんは、15日目の採卵があったのですね!
ちょっと安心しました。
15日だと来週の木曜日、31日なんですけどね。
とにかく、明日、チェックに行ってきます〜
採卵できるまでに卵が育って行きますように!
☆りーこ☆
2008/01/26 04:57
みなさん、ご無沙汰しています。
今年初登場です。
本年もよろしくお願いします☆
☆ちゃーさん☆
はじめまして。
同じく40歳のリーこといいます。
7歳の息子がいます。
どうぞよろしくお願いします。
☆しほりんさん☆
【ヤッターマン】!私も懐かしくて主人と息子と一緒になって見ています。(笑)
「豚もおだてりゃ木にのぼる〜!」のセリフの時の豚さんが大好きでしたが、新しいバージョンでが出てこないみたい。
主人は「再放送かな?」と言ってましたが、違いますよね?
☆ナオナオさん☆
お子さんの合格、おめでとうございます!!!
これで一安心ですね。
そんなお忙しい中でも、セントという北九州の病院まで診察にいけるナオナオさんの行動力!感服してしまいます!!!
☆らんらんさん☆
いよいよセント(正式名称知らないのですが)での治療が始まっているのですね。
応援しています!いろいろ教えて下さいね。
うちは主人がED気味なのですが、本人は自覚が全くなく(苦笑)しかも大の自然派。
薬をはじめとした、西洋医療が好きじゃないらしく、
まして一人目は自然妊娠だったので「Hが出来ているのに(たまーにタイミングがとれているだけなんですけど。。。)なんで人工受精や体外受精までしなきゃいけないのかわからない。しかもそうやって出来た子どもが高齢のため障害を持っていたら、育てる自信がない」とまで言われてしまいました。。。
最近国会議員の野田聖子さんが書いた「不器用」という本を読みました。
彼女も40歳で結婚、不妊治療をしていた方です。
その中で元ご主人の鶴保さんがやはり「自然妊娠がいちばんだと思っていた。彼女がいうほど切羽詰まった実感がなかった」というような事を書いています。
譚先生の漢方なら金額的にも、また漢方という事でどうにか主人の理解も得られて治療できていますが、
皆さんのように「続けセントでの体外受精!」とはいかないのが現状です(泣)
でも、まず今はちゃーさんのおっしゃる治療代1回60万円をためて、4月以降有給休暇が付与されたら(今は不妊治療で使い果たし、全くなし)主人にもう一度話して挑戦してみたいなぁ。。と思っています。
今日は高温期13日目。タイミングもどうにかとれました☆
げんきんなもので、そんな時は主人に優しくなれる自分がいます
ただ胸がはっても、乳腺症の持病がある私は「これって癌?」と変なドキドキがあったりするわけです。
期待しないで、リラックスして授かる方法ってないですかね〜?
らんらん
2008/01/26 14:54
リー子さん
久しぶりです。
うまくタイミングが取れたようで、どきどきの毎日ですね!うまくいきますように!
私も、今日、近医で卵胞チェックしてきました。
右13.7
左11.5
10日目で、これです。
それが、近医は、もと法学部卒で、丁寧なのですが、ちょっと不安なんです。
「これは、筋腫ですか?」とか「内膜は、この葉状とか3層性になっているとか言われませんか?」「どれくらいの時間で計測してるんですかか?」とか・・・・結構、エコーを入れられたまま・・・今日は教科書を出して説明してました。
私も医学部で働いているのですが・・・
初心者ですね!?って感じで・・・
私も、超音波は見てたことあるんで・・・
ちゃんと卵胞の大きさ測っているんでしょうね!?
って感じなので、お金と時間はかかりますが、娘がおじいちゃんと、おばあちゃんと泊まれると頑張ってくれているので、子離れできていない私には試練ですが、明日に九州に飛び、月曜日にセントで内診してもらい注射もしてもらい、方針を決めてもらうつもりです。長い滞在になるかもしれませんが。
出産するとなれば、病院に1週間は入院して子供と離れなければならないので・・・・
前回は、1泊だったので、心配でしたが、どうにかなるだろうと・・・今回は1週間を予定してます。
一人で・・・
寒くて一人だと、ホテルにこもって読書になりそうです。もともと、ショッピング好きなタイプではなくて、
海外旅行などの世界遺産の一人旅は大好きだったんです。でも、繁華街はちょっと苦手。近場の温泉ででものんびりしようかな〜
なので、明日、出発です!
明日は博多の友人と会う予定。
ちゃーさんとは、ほんとうにすれ違いになってしまいました。
どうか、無事に採卵できてまるように祈っています。
では、また〜
らんらん
2008/01/27 07:43
行ってきます!
みなさん、祈っていてくださいね!
ちゃーさんが、うまくいってますように!
☆りーこ☆
2008/01/27 19:47
☆らんらんさん☆
行ってらしゃい〜!
うまくいくことを心よりお祈りしております!!!
☆ちゃーさん☆
採卵がすんだころですよね?
お疲れ様でした。
私は昨日ドキドキっと書いておきながら、その夕方に子どもとの出先のトイレで茶オリがあり、頭が真っ白になってしましました。
あせって帰宅して、また当日からわかる判定薬を使ってしまい、思いっきり白。撃沈です(泣)
やはり私の体では駄目なのでしょうか?
それともいつも子どもに対して「早く○○しなさい!」と怒りん坊なママの所には赤ちゃんはきてくれないのでしょうか?
また妊娠すれば会社で時短制度があるため、それを子どもの入園進学に利用しようと約2年間も避妊をしてきたしっぺ返しなのでしょうか?
去年の9月に卵管造影をして、子宮内膜症はよくなっているどの診断がありそれ以来、不妊治療はお休みしています。
譚先生の周期療法の漢方だけは続けていますが。
この年になって体外受精どころか、人工受精さえしたことがありません。
みなさんが北九州のセントさんという病院に次々挑戦していらっっさる様子をみると、心が動きます。
その前に主人を説得しなければいけないのですが、
皆さんはどうやって治療をすすめ、また治療代を捻出していらっしゃるのでしょうか?
排卵日だけにHするのも、なんか子作りのためだけみたいでいやなんですが、もともと淡白で、しかも出張、泊まりの多い主人は「いつごろか知らせてほしい」と言うのです。
それでいてEDになちゃうんですから、泣きですよ。
いつまでこんな気持ち続くのでしょうか?
一人いるからとあきらめた方がいいのでしょうか?
今年こそはと思いつつ、凹んでい私です。
しほりん
2008/01/27 21:46
こんばんは。
ちゃーさん
無事に済んだかな?
らんらんさん出発されたんですね。
お二人ともいい卵採れたこと祈ってます。
りーこさん
お久しぶりです。
真っ白だったんですね。残念です。
わたしもこんな私だからだめなのかな?とかどうして出来ないんだろうってよく泣いてました。いまも泣くときもあります。二人目不妊って子どもいる人には理解されにくいですよね。だから、お気の毒にとか一緒に妊娠しようとかみんな好き放題言うんですよね。でも一人目不妊の人はもっとつらいのでしょうね。
私もHは子作りのためだけみたいなところあります。
私もだんなも淡白なほうかもしれません。
しっぺ返しなんて思わないでください。
わたしも育児休暇すんですぐ妊娠して二人目の育休がすんだら辞めようなんて思ってましたから。妊娠すらしないので大きな賭けで仕事辞めたけどこの有様。情けないって思うこといっぱいです。
わたしは今の病院はセントほど有名ではないけど兵庫では有名なのでここで最後と決めて通ってます。
一度だんなさんとゆっくり話してステップアップ考えてもいいのではないでしょうか?後悔しないために・・・
きっとみなさんは後悔しないためにセントに行かれたと思います。本当にうまくいって欲しいと思います。
わたしはもう採卵はストレスになったきたし、最初に決めた予算からすでにオーバーしたので残りの胚で高度治療はおわりです。本当は治療も終わりといいたいのですが漢方は迷ってます。まだ40かもしれないのだけど、後は流れに任せるしかないのかもしれません。
今日はとてもつらいと思います。つらいときは吐き出してくださいね。
暖かいミルクでも飲んでゆっくり寝てください。
それくらいしか書けなくて慰めにもならなくてごめんなさい。落ち着いたら、また新たに気持ち持ち直しましょう。
さささ
2008/01/28 10:44
皆さん、おはようございます。
らんらんさん、九州に行かれたのですね。ここ見てもらえないかもですが、採卵まで頑張ってくださいね。
ちゃーさんは帰ってこられたのでしょうか?報告待ってますね。
りーこさん、お久しぶりです。 今は治療お休み中なんですね。漢方だけで自然妊娠した方も多いですよ。私も今年なんとか妊娠したいのですが、前に書いた通り問題山積みなんです。
しほりんさん、土、日でまたクリニック行ってきました。混んでますよね。土。日だから特になのでしょうか?
土曜日に卵チェックに行って来て、日曜日に久しぶりのAIHしてきました。木曜日に見えなかった卵なのですが、土曜日には22ミリの排卵寸前の卵を発見してもらえました(笑)周期は12日です。早いですね。
でも人気クリニックなので、土曜日は予約入れていたのに、5時間もかかりました!診察、内診、注射、会計。。。娘を連れていたのでかわいそうでした。まさかそんなにかかるとは思わずにいたのです。大学病院なども経験ありますが、5時間は最高記録です。患者数が多いのでしょうね。
AIHも日曜朝一番で行きましたが、3時間でした。でも久々の治療ができ嬉しいです。娘が病気で通院できなかったり、卵が見つからなかったり、何周期も無駄にしてきたので。私がAIHで妊娠できる確立は低いのですが、何もせずに周期を見送りたくないのです。
これからの治療はまた相談です。このままAIHを続けるのか、体外に挑戦して、筋腫も手術するのか決めないといけません。どの治療にするか決めたらまた報告しますね。
しほりん
2008/01/29 12:25
ささささん
週末の病院お疲れ様でした。5時間だったんですね。
娘さん大変だったでしょう。
うちは病院行くときはこっそりパンやおやつ買って行きます。4階ではソファーで座って食べている人います。ファミリールームがありますが5時間は大変だったでしょう。
診察が済んで看護師さんのところへ行くとき(注射や薬もらう)時間かかること多いので、一度外出することもあります。(受付で大体の時間確認してます。PHSはお受付で預かってもらい、自分の携帯番号しらせておきます)
でも卵が見えてAIHできたこと大きな進歩ですね。うまく着床できるといいですね。
今週期はこれでゆっくりしてくださいね。
らんらん
2008/01/29 13:09
こんにちは。
今、悲しみにくれながら、セントマザーのリラックスルームから書き込みしています。
ただで何時間でも使えるそうです。
それと、気がついたのですが、病院の中傷でない限りは、実名の書き込みがOKだということみたいですよ。
今日で東京をたってから、3日目。
子供と離れて眠って4日目。
精神的にダウン寸前です。
卵が1個しか取れなさそうです。
今までは1個の場合は、全身麻酔は身体に負担だし、金銭的にも負担が大きいとのことで、AIHにいてきましたが、先日の検査で両方の卵管が閉塞しているので、AIHをしても妊娠は無理です。
なので、たった1個の卵のために30万をかけ・・・明日HCGで金曜日に採卵です。
もう辛いので凍結して、さっさと土曜日には帰宅したいと思っています。
1泊目の博多では、ビジネスホテルでした。
前回、夫と宿泊したときは寂しさは感じなかったのに、今回は「こんなビジネスホテルで急死してたら、誰か見つけてくれるのかな・・・」などと考えて、一睡もできませんでした。
ちゃーさんが、お勧めの病院から徒歩1分のデイリーは快適で、昨日は睡眠薬を飲み熟睡しました。
一人は長い。
東京では山王病院に行っていました。
東大病院の時も注射は保険が利いていたので、そんなに注射代は高いと感じなかったのですが、注射も高いです。
どういう病院が排卵誘剤が保険適応で、どういう病院が適応でないのでしょうか・・・・?
今までに、トータル、40万かかっています!
いつ、採卵で、いつ帰宅できるかわからないので、結局、飛行機の割引が一切きかないので、高くつくことになりますね。
私の場合、卵管が駄目なので、なおなおさんの言っていたZIFTやGIFTは「卵管が無傷なことが条件」らしく適応できなくて、卵も取れない・・・・
だったら、東京でいいのかな・・・と。
何より、子供に会えないで、一人で過ごす日々が辛い・・・こんなに辛いなんて・・・・
ただ、今回の収穫は「私の卵管は閉塞しているので、AIHは意味がない」と言うことが分かったこと。
筋腫の核出手術も、やっていただける病院を探そうと思います。
リー子さん、
残念でした・・・・
AIHくらいは年齢的に挑戦してみてはいかがですか?
時間も金額も体外に比べて比較にならないほど安いですよ。
私は、仕事を辞めようと思いはじめました。
身体も心もきつくなってきました。
そうすると、体外の費用の捻出は無理ですね・・・
しほりんさん、
まだ40だけど、この苦しみから早く逃げたいと思う気持ち痛いほど、分かります。私はあと2年でやめられるけど、若ければ若いために、それだけ、あきらめきる時間が長いということです。
しかし、卵管に問題なしなら、漢方で
AIHを続けてみたらいかがでしょう!
ささささんも、すごいですね!
5時間ですか!
セントも、そんなに待ちませんよ。
でも、卵があって良かったですね!
お祈りしています。
ちゃーさんは帰宅したのでしょうか?
お母様と息子さんと一緒にこれるのは、金銭的にはすごいですけど、心が安定していそうで、うらやましいです。
寂しくて、何もしたいとおもいません。
私は、緊張すると便秘がひどくて、2日間出てなくて、気持ち悪いです。薬の量を倍にしても出ないの!
とりあえず、予約取れなかったのですが、岡ひろみに連絡あったらと携帯の番号を受付にお知らせしておいたのですが・・・
採卵が金曜日なので、またメールすると思います。
今回は、どっと疲れが出ました。
欝が悪化しそうです。
宿で一人で泣いてました。
☆りーこ☆
2008/01/29 21:13
☆らんらんさん☆
メール遅くなってすいません。
会社で見て、一刻も早くメールしなきゃと思ったのですが、自宅以外の違うアドレスからどうやってこの掲示板に書き込みが出来るか技術的にわからず、しかも会社はうるさいので。。
らんらんさん寂しいんですよね。
誰も知らないところで、しかも大事な娘さんを預けてきてしまったから。
私なんて息子を実家に預けて「一人のんびりお風呂に入れる!極楽〜!」なんて思っちゃうんですから、らんらんさんは優しく愛情の深い方だと思います。
大丈夫、1個の卵を信じましょうよ!
私も生理がくるたんびに落ち込むけれど、
らんらんさんがこの掲示板を立ち上げてくれたおかげで、らんらんさんをはじめたくさんの方々に励まされているし、らんらんさんに影響されて、昨日ついにセント病院に資料請求までしてしまった位です!
一緒に出来るだけのことをしてみませんか?
いつかは閉経がきて自然とあきらめなければいけない時がくるかもしれません。それに私の場合、体外受精に主人は同意してくれるかもわかりません。
らんらんさんのご主人はらんらんさんを応援してくれて、北九州までいかせてくるんですもの。うらやましいです。
今回、ちゃーさんとらんらんさんが無事採卵、着床することをお祈りしています。
落ち込んでいらっしゃるらんらんさんに、どんな言葉をかけてあげればいいのかわかりませんが、
「高齢です!」のみんなは、らんらんさんの味方だって事を忘れないで!!!
しほりん
2008/01/29 21:51
らんらんさん
たった一人で北九州という遠いところで心細かったことと思います。
たった一つかもしれませんが(私も5つあったにもかかわらず1つしか採卵できなかったことあります。アンタゴニスト法だったのでお金かなりかかりました。)信じてみましょう。この一つが栄養たっぷりなぷりぷり卵の可能性もあると思います。
うまく書けなくてごめんなさい。
りーこさんの書かれているとおりみんならんらんさんの見方で応援しています。明日、あさってと一人で心細いと思いますが、採卵に向かって体温めて、おいしいもの口にしてくださいね。
おばあちゃんちでおりこうに頑張っている娘さんもだんなさんもきっと応援してますよ。
さささ
2008/01/29 22:48
らんらんさん、慣れない土地で一人泊まって心細くなっていると思いますが、ここの皆さんが応援しています! 一つの卵を信じて採卵無事済みますようお祈りしています。
私も去年ものすごい決心で体外に臨み、卵が一つだったときは落ち込みました。その時はAIHにしたのですが、今考えるともう少し誘発して一つの卵に賭けてみてもよかったなと思っています。
自然周期で採卵している方は一つずつなんですよね?それを後で知り頑張ってみたらよかったと思ったのです。
うまく書けませんが、皆さんの応援がつまった一つの卵ちゃんを信じてくださいね。
参考になるかはわかりませんが、私は娘のとき、東京の木場クリニックで1度の体外でできました。誘発方法が合う合わないがあると聞きますが、院長先生はよい方でしたよ。今はたくさん先生がいらっしゃると思いますが、私は院長先生にずっと診てもらいました。
らんらん
2008/01/30 13:17
こんにちは。
みんな、ありがとう!
今、診察、方針、会計が終わりました。
今晩、10時に切り替えの注射にいくまでは、一人です。
治療に疲れたのは事実です。
卵管さえ、無事なら、AIHも適応だけど、そうでなければ、体外しかないので・・・・
体外は莫大なお金と、自然周期でないので、誘発の連日の注射の負担があります。
自然の卵だとすると、新宿の加藤かな・・・
木場もすごく込んでいるんですよね。
木場だと、自宅と会社の反対方向なので、仕事をやめないかぎりは無理なんです。
それと、注射、疲れました。
注射をして沢山できるなら、まだしも・・・・
昨年の9月に山王病院で誘発した時に、1個しか育たなかったときから・・・ホルモン値は悪くはないと言われながら・・・・
注射代もかかりますからね・・・・
リー子さんは、高度医療に踏み入れてないのですから、まだまだ可能性は未知数ですよ!
きっと大丈夫!
体外までいかなくても。
それに体外をするにしても、東京にも沢山、良いところがあるから、わざわざ行かなくてもいいと思います。
でも、りーこさんの前向きな性格なら「今日は門司港に行ってみよう!」とか、楽しめるんでしょうね!
しほりんさん、
私は、今まで卵が空だったことはないのですが、今回は、そんな気がしています。
大きさが24と31.
しかも、31の方は、膣からではみえなくて、かなり深いところなので、お腹からエコーを当ててみてます。31なんて、ちょっと適当な大きさではないと思いますし、「難しくて取れないと思う」とのこと。
今回は、諦めるつもりで北九州まできました・
だから、これは、これで自分の中の何かを変えるために意味があったと思っています。
これから、お昼を買いに行きます。
もう、ほか弁でいいや〜
2時にスプレキュアを忘れないためにも外出は、あまりしたくないんです。
本当に、ありがとう!
こんな遠くに一人で来て、涙の毎日だけど、顔もみた事もない皆さんに励まされている自分、人の結びつきの不思議さに驚きながら感謝しています!
それにしても、ちゃーさんが気になります!
ナオナオ
2008/01/30 15:08
こんにちは。
皆さんがそれぞれに辛い想いをかかえながら治療を続けているのを読んで胸が詰まりました。
らんらんさん、
お金もかけて、寂しい思いまでしたのに、卵が1個…という状況にさぞかし気落ちされていることでしょう。
私がセントのことを持ち出したばかりに余計な苦労をかけてしまったのでは?と申し訳ない思いでいます。辛い思いをさせてごめんなさい。懲りずにこれからも東京で治療を続けて欲しいです。筋腫の核出手術が先の方がいいかもしれませんね。でも今回も1個の卵が頑張ってくれるのを祈っています。
ところで、排卵誘発が保険適応になるのは、病院によってなるならないではなく、タイミングとAIHまでは保険適応、体外受精からは保険適応でなくなると聞いています。これは医師会で決められているようですので、どこの病院でも同じなんじゃないでしょうか。その分、体外受精以上には国からの不妊治療補助が出るようですが、1回10万円じゃ全然足りませんね。。
ちゃーさん
採卵はうまくいきましたか。お帰りになられたら、また書き込み待ってますね。
りーこさん、
もう生理が始まってしまったんでしょうか。高温期の10日目以降からそわそわしてしまって、14-5日にがっくりという経験は誰しもがしていることと思います。いつになったらできるのか、或いはいつになったら諦めがつくのかは、本当に微妙な問題ですよね。りーこさんの場合は何とか旦那さんに協力してもらって、AIHにチャレンジできればいいと思いますし、セントまで行ければいいんですのにね。。
しほりんさん、
不妊治療をいつまでするかは、お財布との相談にもなりますよね。ただ、体外には挑戦せずとも、漢方での自然妊娠は後半年とか1年とか期間を決めてやられたらどうでしょう。
ささささん、
程好い大きさの卵が見つかってよかったですね。これから2週間がまたどきどきそわそわの2週間だと思いますが、お体を労わってあげて下さい。
さて、私の方は、子供の中学受験がようやく終わり、日曜日の夜に大阪に帰ってきました。結局先週受けた本命の3校は3校とも不合格で、先々週通った滑り止めの学校に行くことになりました。これはこれで、どっと気落ちして帰ってきました。
中学受験も本当にお金がかかりました。毎月の塾代が約6万円、12月には冬期講習や模擬テストがあったので、なんと18万円でした! 1月には受験料がまた12万円ほど。それだけお金をかけても、滑り止めには通ったものの、私が行かせたいと切望していた中学には不合格…、体外受精に挑戦して撃沈したような気分です。
うちの子供の場合は、受験勉強を始めたのが遅すぎた(6年の夏休みから)のが敗因だったと思います。やっぱり5年進級時か、できれば3-4年から塾に通うのがいいようです。らんらんさんがちらりと考えておられるように、小学校からお受験というのもいいかも知れません。
これは不妊治療にも言えることで、私の場合も再婚〜今回の治療開始がやっぱり遅すぎたのは事実で、2月の採卵の様子を見て、もう全く見込みがないようなら、それで最後にしようと思っています。一度体外受精に挑戦してみたら、その結果がどうあれ、もう諦めがつくような気がするのです。
でも、本当に…つくづく思います。。好機は逃すべきでない、時間は取り戻せないんだな〜って。受験勉強をあと2年早くから始めていれば…とか、あと5歳、せめて3歳若ければ…といくら考えても、時間は戻りません。
皆さん、費用の捻出のことで悩んでいらっしゃると思いますが、お金より時間の方が貴重なことも多々あると思います。もちろんお金をいくらかけても、時間と労力をいくら使っても結果が出るとは限りませんが、諦めるにしても治療を止めるにしても自分が「納得できるかどうか」が一番大切なんだと思うんです。
らんらんさんのレスで、
「諦めるつもりで北九州まできました・
だから、これは、これで自分の中の何かを変えるために意味があったと思っています。」
とありました。
セントまで行ったことがらんらんさんにとって、意味のあることなら良かったと思います。ほっとしました。
私もセントまで行っても、成功の可能性はごくわずかと思っていますが、納得して次の人生(夫と子供と3人の)を歩んでいくために行くのかなって気がしています。例え二人目を諦めたとしても、挫折感の中で暮らしていきたくはないですもんね。。
☆りーこ☆
2008/01/30 21:58
☆らんらんさん☆
こんばんは。
昨日よりか少し元気になっている感じがしてほっとしました。
新宿の加藤という病院と木場の病院もいいんですね。
少し研究しなければ。
というのも、昨夜主人と子どもの学校が休みのときしか旅行へ行けないので、春休み中どこへ行こうかと計画していて(もちろん子作りも目指して)
「ハワイかな。グアムかな。セブもいいねぇ。」なんて二人でもりあがっているところで、
「4月になったら有給休暇が付与されるから、本格的に
人工授精、体外受精に挑戦してみたいんだ」と勢いで告げると「ふーん。そう。でいつから?どこで?」
えー!こんなにあっさりー!とびっくりしましたが、
思い切って「北九州に有名で治療効果がいい病院があるので、そこに行きたいの」と言ってみました。
「いくらぐらいかかるの?」「東京よりは安いらしいけど、交通代と宿泊費がかかるから」
「親戚のところに泊まれば。だた出来る治療は東京でやったほうがいいんじゃないの?」とのこと。
なんかいい感じです。
昨夜のは旅行の件で盛り上がっていたからかもしれないし、いざとなるとどうなるかわからないけど、生理中にもかかわらず、なんかウキウキしてきちゃいました。
出来ればその前に授かれればもっといいのですが、希望が見えてきました。
☆ナオナオさん☆
「好機は逃すべきでない、時間は取り戻せない」って確かにそうです。
私も避妊なんてせずに、もっと早くから、治療を始めていればって思う事よくあります。
でも反面、子どもがいて旦那さんがいて、家庭があって、仕事もあって、こんな私も結構シアワセなんだよなって思います。
ナオナオさんもステキな旦那様と再婚できてとってもシアワセだと思いますよ!理解ある方のようですし。
みんなでメロディーヌさんの妊娠菌もらって、二人目目指しましょうね!!!
ちゃーさん、元気にしているのかなぁ?
心配です。
らんらん
2008/02/01 15:17
こんにちは。
採卵、終わりました。
2つ取りましたが、1つは悪いそうです。
膣からは取れず、下腹部に穴があいている模様・・・
とにかく、明日、帰ります!
しほりんさんが、5つあったのに、1つしか取れなかった・・・と読んで、さぞかし辛かったのだろうと想像していました。
ナオナオさん、
大変、お疲れ様でした。
本命が残念だったとの事で、さぞかし、がっくりされていると思いますが、他の3つも合格なので、さぞかし優秀な息子さんと察します。
うちの主人は、すべて国、公立の中学、大学でしたが、貧乏で塾も通えなかったのに、現役で東大に合格しましたよ!勝負は大学ですから、そんなに、がっかりしないでくださいね!
でも、早いに越したことがないという意見、子育てに参考にさせていただきます!
夫は、「私立は勉強しなくなるから駄目!」と言っていたのですが、少し考えが変わって、「女の子だし、最近は学級崩壊なんかあるから、小学校から私立もアリなのかな〜」と言い始めています。
でも、とにかく、元気に育って欲しいです。
一人っ子だったら、、もし「大阪大学付属小学校?」の殺人事件なんかが、あったら、生きていけないもの。最近、子供が交通事故で亡くなったり、ワイド劇場なんかで、子供が射殺されたりするTVを見ると、ノイローゼになりそうです。
うつ病が悪化しているのか、いつも一緒にいないと不安で不安でたまらないのです・・・・
あと、ナオナオさん、北九州まで行ったのは、ナオナオさんの「せい」なんかじゃ、全くないですからね!!!
前から考えていて、なかなか実行できなかったのを後押ししてもらった感じです。
これから、院長と今後の方針を相談しますが、誘発しても卵が育たないので、加藤にしようかと思っています。新宿は1番近いですね。家から10分。
加藤は無麻酔で自然周期の卵を取るので、最初は時間がもったいないから、ばばばーっと刺激して沢山、卵を取ってもらったほうが効率がよいと思ったのです。
でも、育たないなら、値段も安いし、薬で身体に害を及ぼさないので、こちらの自然周期がいいかな・・・と。
あ、体外受精じたいは、もちろん、自費なのですが、誘発の注射代は大きな病院だと保険適応なんですよ!
週末にクリニックで、お注射だけしてもらうと自費になり、3000円の注射が1万円に!
もちろん、セントも1万ちょっとしました!
なので、私のように、育たない者には、東大で注射代は安かったほうが、助かりました。
結局、注射代だけで、14万くらいしたのに、駄目だったのですからね〜。
りーこさんは、
卵管造影だけでもして、問題なかったら、ハワイで、子作りもいいのではないでしょうか!
昨日は、1日、暇でしたので、日帰り温泉に行ってきました。
地元の、おばさん、おばあさんで、いっぱいでした。
久々に、あかすりして、塩サウナで、すべすべになりました。
明日は、東京に!
夫も東京に!
ちょっと、夫に甘えて、なでなでしてもらいたい気分です。
なんといっても、娘に会いたい!
長かった!本当に長かったです!まる1週間でした!
みんな、ありがとうね!
ナオナオ
2008/02/01 15:47
こんにちは。
らんらんさん、
無事に卵が取れて良かったですね! 2個目も取れて良かったじゃないですか。うまく分割して無事子宮に戻せること、着床することを祈っています!(凍結卵戻しかどうかまだ不明状態でしょうか?)
それにしても、注射の料金のこと、大きな病院では体外受精でも保険適応なんて、初めて知りました。大阪でもそんな病院あるのかな〜?(セントの遠隔治療でできたらいいなと思いますが…)
うちの子はそんなに優秀なんかじゃないですよ〜。それに受験をさせたのは、将来一流大学に行ってほしいからと言うより、私立の方が環境がいいから、豊かな思春期を過ごせるかな〜と思ったからです。らんらんさんの旦那さんがおっしゃっているように、女の子なら特に心配なことも多いので、良家のお嬢様の多いが項なんかに通わせた方がいいような気が…。
明日は旦那さんに甘えてなでなでしてもらって、娘さんをなでなでしてあげてくださいね!
りーこさん、
旦那さんに高度医療の相談ができて良かったじゃないですか! 結局何事も案ずるより生むが安し…なんですよね! (これって私の人生哲学でもあります)
病院選定については、北九州まで行くかどうかはともかくも、じっくりご検討なさって下さいね。
私は今晩からまた急遽広島に行くことになりました。今4月から住む家の家探しをしているんですが、いい物件があって見に行くことに。今が好機で(3月の転勤族が退室を申請する時期らしい)、今を逃して2月中旬になるともういいのは残っていないとか。先回私が書いたように、やっぱ何事も「好機は逃すべきでない」のですよね〜。
住むのは子供が行くことになった中学のごく近くなのですが、市内じゃなくてちょっと郊外にあるんで、家賃が結構安いんです。今第一候補(仮押さえ中)の物件は、築16年、敷地72坪、駐車場2台、建坪120uの5LDKの借家で、家賃が9万円です。東京じゃ考えられないでしょう!? 大阪でも考えられません。広島市内でも無理でした。
受験は半分失敗でしたが、その分広い家に住めるということで良し!としました。こういう "気持ちの切り替え" も生きていく上では大切なのかも知れませんね…。
ところで、りーこさんには「理解あるステキな旦那様」って言ってもらいましたけど、私にもそれなりに夫に対する不満や、新生活に対する迷いや不安もあるんですよ。(聞いてもらえます??)
と言うのも、私と彼はずっと遠距離恋愛〜遠距離結婚でしたので、一緒に暮らしたことが一度もなく、これまで一緒に過ごしたのも最長でも2泊3日ぐらい(排卵日に合わせて)でした。そのくらいなら喧嘩もなかったんですけど、前回は10日近くも一緒に過ごして、それなりに喧嘩もしたし、違和感も感じたんです。私は12年、彼は16年再独身生活を送っていたから、お互いに自分の生活ペースもできていて、細かいことではテレビ番組の趣味とか、お金の使い方とか、寝る時間・起きる時間などの生活リズムが違うんですよ。お互い少しずつ折れて合わせていかないといけないんでしょうけど、ずっと気ままにやってきたので、人に合わせるのってストレスだなーって感じてしまいました。今回は特に受験中だったから神経もぴりぴりしてたからかも知れませんが。。(だって受験でそんな気分じゃないし、今周期はカウフマン療法中で頑張ってくれなくてもいいのに、「今回最低5回はしたい!」と言って、毎日のようにべたべた求めてきたんですよ。私はお腹の痛いふり眠たいふりをしたりして何度も拒否し、結局3回で我慢してもらいました。EDも確かに困りますが、こういうのも結構うっとおしいな〜なんて感じています。。)
だから、4月から一緒に住むことに対しては、喜びもありますが、不安も結構感じていますし、友達も親戚もいない広島という土地でこれから暮らすことに関しても、ホームシックにかかりそうな不安も感じています。なんて言ったって、私はこれまで大阪を離れたことがなく、40年以上実家で暮らしてきたんです。引越しも、一度目の結婚した時(実家→婚家)と離婚した時(婚家→実家)の経験しかなく、ずーっと生まれ育った町で暮らしてきたんです。だから実のところ、とってもとってもこの町にもこの家にも離れがたい愛着があり、私と息子が実家を出た後当面一人暮らしをするという高齢(78歳)の父の寂しさを思うと、時々結婚を取り消したくなってしまいます。
再婚したいという一番の原動力は、もう一人子供が欲しい!ということでした。恋愛のままでいてもいいところを、不妊治療や息子の中学受験などの事情で、戸籍上正式な夫婦の方でないと、ということから、入籍だけ先にしたという感じで、元々戸籍上は夫婦だけれども、半人前の結婚という意識でした。
本当の意味での結婚はこの3月になります。実は実は、3月に二度目の結婚式・披露宴をするんです。ずっと忙しかったのは、結婚式場探しとか、打ち合わせとか、招待状作りとか、ドレス選びとかの結婚式の準備も、受験と並行してあったからです。
子供の進学先も決まり、結婚式も決まり(もちろん入籍もとっくに済んでいて)、家も決まっちゃうともう後戻りもできません。いえ、決して後戻りしたいわけじゃないんですけど、何となく胸の中にくすぶる不安を吐き出したくて、書いちゃいました。
これって一種のマリッジブルーなのでしょうか……。
☆りーこ☆
2008/02/02 00:04
☆らんらんさん☆
採卵お疲れ様でした。
2ことれて良かったですね!
娘さんとご主人にいっぱいいっぱいなでなでしてもらって下さいね!
☆ナオナオさん☆
『「今回最低5回はしたい!」と言って、毎日のようにべたべた求めてきたんですよ』っていうの思わず笑っちゃいました!!!
こういうのも結構うっとおしいな〜なんておっしゃっていますが、恋愛、新婚時代を含めて今の主人にそんな事を言われた事は一回もないので、ただただウラヤマシイ〜です。
今まで遠距離結婚だったんですね。
お父様の寂しさっていう気持ちわかりるような気がします。うちも73歳の父が最近すごく疲れやすくなってきて前みたいな元気がなく心配です。
でも父はいつも私たち家族のことを気にかけてくれていて「りーこが幸せで、旦那さんと孫が幸せなのが一番嬉しいって」言ってくれてます。私がいうのも生意気ですがナオナオさんのお父様もきっと同じだと思うんです。
きっと今は結婚式の準備や受験が重なってマリッジブルーなんですよ。
私はセント病院に資料請求しても、ポストに手紙は来ず、
「どうしたのかな〜」っと思っていたら、昨夜「田中温さんからお届けです!」と宅急便が届き、「誰だろ?知らない人だな。。」と中身をみたらなんと待ちにまったセントマザー病院からでした。
資料はとても丁寧でビデオまで入っていて、びっくりしました。
それに院長先生に相談メールも出したら、お忙しいだろうに2日で返信がきて「いろいろ苦労なされたのですね。まずはあなたの体のことが心配です」とのお言葉。
見ず知らずの私にこんな暖かい言葉をかけてくれる先生にぜひ診察してもらいたいと思いました。
でも今日会社で、体調が悪いと休んでいた別の部署の後輩が「実はおめでたで。。。」という報告を聞き、またもやがっくりきました。
彼女は30才前半で結婚して2年くらい。子供をほしがっていたのは知っていたのですが、「おめどとう!」より「ガーん」って気持ちになってしまう自分がいます。いかんいかん。
週末は友人のところに生まれた赤ちゃんに会いに行ってきます!!
赤ちゃんパワーたくさんもらってくるぞー☆☆☆
さささ
2008/02/02 11:12
らんらんさん、無事採卵できてよかったですね。2個の卵ちゃんが無事育ちますように。あとお家でリラックスしてくださいね。お疲れ様でした。娘さんも離れてがんばりましたよね。
りーこさん、治療始めるのですね。ご主人のOKが出てよかったです。セントに行かれるのですか?また決まったら報告してくださいね。
ナオナオさん、新婚なのでラブラブですね〜。うちは15年めなので、そんなラブラブな時は忘れてしまいました(笑)なかったかも??結婚式、お引越しと忙しいですね。転勤族の私は何度も引越ししましたが、引越しと引越し後の知らない土地での生活は大変だと思います。頑張ってくださいね。
しほりんさん、1日にクリニックで採血しました。4日だったらしほりんさんに会えたかも?と思い少し残念でした。次は生理後に卵管造影と子宮鏡をする予定です。痛そうで怖いです。クリニックはいつも混みあってますが、若い方が多い気がします。
らんらん
2008/02/02 15:50
東京に戻りました。
家が1番です。
ぜも、さっき、受精卵の確認の電話をしたら、駄目だったそうです・・・
75万、80万くらいかな・・・・使って駄目でした。
結構、今回のことは、自分にとり節目になるかもしれません!
ところで、ナオナオさん、
事情、複雑ですね。
私は、高校の時に寮生活をしていたので、かなり集団生活に五月蝿いというか、音や時間を気にします。
でも、夫は甘やかされて、勉強しかしなかった3男!
家事は一切したことがなく、義母が息子に合わせるだけだったので、同居した時は、いやでいやで、不満ばかりでした。しかし、超晩婚だったので、20代の結婚ならともかく、「こんな、ばあさんを貰ってくれた」との感謝のほうが大きく待望の子供もできて、まさに育児奮闘中。そんな中、昨年4月に単身赴任になり・・・
悪いけど、今が天国かな〜
旦那さんは初婚でしたっけ?
初婚で年下だったら、「Hはしたい。家事もして欲しい。帰宅したら美味しいものが待ってる!」って期待はすごいんでしょうね・・・
子供は血がつながっているけど、旦那は紙切れ1枚ですからね・・・
ナオナオさんは自分でも、稼ぎがあるから、難しいのかな〜私は疲れて、そろそろ専業主婦になりたいので、生活費を入れてくれる旦那は大事にしなくちゃと思うこのごろです。
でも、あんずるより生むが安し!広島に行ったら、案外、楽しく過ごせるのでは?
私は、夫に単身先は「ど田舎」で何もないので、行きたくなかったですが、その格安な超豪華な家はどうでしょう!それなら、お父様にも長く滞在してもらえそうですし、りーこさんがいうり、親は子供の幸せが1番ですよ!なにより、子供が結婚せず(離婚して戻ってきたり)一人にして(孫がいても)心配で親は先に心安らかに死ねないそうです。
だから、再婚は親孝行なんですよ!
ナオナオさんは、いつも前向きな魅力的な方です!
きっと、新境地で楽しく暮らせると思いますよ!
ちょっと不安?マリジブルーになったのかもですね!
それって、真面目な性格なんですね!
「どうでもいいや〜嫌なら、また離婚してやる!」って、のりではなくて、真剣な姿勢だからなですよね!
ささささんと同じくうらやましいです!
うちは結婚当初からED、淡白・・・なので、昔の恋人が懐かしいです〜
ふうう〜夫に「卵駄目だった」と言い難くて、まだ黙っています。
九州は遠いです。
でも、田中先生は親切で順天堂に、紹介状を1週間以内に書いて送ってくれるそうです。
卵管を通すことを、やっていただくために!
80万だから、夏の賞与までは、または退職金までは無理・・・
卵管とうしてAIHで頑張りたいです。
応援してくれてたのに、良い結果報告できなくて、ごめんなさいです!
ナオナオ
2008/02/03 12:19
こんにちわ!
らんらんさん、お疲れ様でした〜。ほんと、骨折り損のくたびれ儲けに終わってしまいましたね…。結果を聞いてとても残念です。旦那様にはもう言えましたか?
心中察するに余ります。。
でも、卵管通す手術?を考えたり、加藤での守善周期体外受精を考えたりなさっているらんらんさんの決して諦めないぞっ!というガッツには頭が下がります。
私も同じような結果に終わるかも知れませんが、自分自身がこれからの人生を過ごすにおいて後悔を残したくないので、チャレンジだけやってみようと思います。今日から生理が始まり、3日目からいよいよスピュレキュアと排卵誘発の注射が始まります。
りーこさん、私もセントに行くまで田中先生と2,3度メールのやり取りをしましたが、初診の時受付でそれを伝えたら、診察時にビックリ!そのメールのやり取りのコピーがカルテの横に置いてあったのです! 一人ひとりのことはそれは覚えて下さるのは無理でしょうが、診察時にはその相手の身になって下さる姿勢を感じました。りーこさんも診察の機会を見つけることができればいいですね。
ここで、皆さんに告白することが…!!
実は私は最初に一つ嘘をついていたことがあります。年齢のことなんです。実は2才誤魔化していました。私は今48才なんです。この3月で49才になります。
最初の書き込みの時、自己紹介で皆さん年齢を書いていらしたのですが、「高齢です」という名のスレッドでも最高年齢の人は43才のようで、48才と書くと「えっ〜そんな年でまだ諦めてないの〜?」と思われたり、世代間ギャップがあるかも?と思って、何気なく2才さばを読んで46才と書いてしまいました〜。ごめんなさい!
病院でも、受付の人や先生方、看護婦さん方に、「そんな年で?」と思われてないかしら?といつもドキドキしちゃってます。
私の検査の結果はいつも悪くはないし、生理周期や基礎体温も順調なので、大阪の病院の先生も、譚先生も、セントの田中先生も、「大丈夫、何とかなりそうですよ」と言って下さったので治療を始めたんですが、避けられないのは卵子の老化で、本当に年齢的には瀬戸際を越えちゃっていると思います。
今ここで実年齢のことを告白するのは、その方が皆さんに希望と勇気を与えるかも?と思ったからです。皆さん、もう35才を過ぎた、40才になった、もうすぐ45才だ… って、年齢の問題はかなり大きいと思います。確かに、年と共に女性ホルモンも減り、卵子も老化していくのは避けられません。私も後2年、せめて1年でも若ければと思います。あと5年早く夫に巡り会っていればと思います。
でもでも、年齢だけでは諦めないで下さい! 48才でも頑張っています。経済的なこと、精神的なこと、仕事のことなど、諦める要因は沢山あるかと思いますが、要は自分が納得して次のステージに行けるかどうかなのではと思います。
夫のべたべたに関しては、結構ウラヤマシイ〜と言う意見があり、もうちょっと相手にしてあげなきゃいけないかな?とちょっと反省しました(笑)。彼の前の奥さん(2〜30代で6年間結婚生活を送っています)は淡白な人だったようで、お互い仕事を持っていてすれ違いが多く、一度もラブラブ期間がなかったようです。で、40代にはED気味になり、16年間再婚相手に恵まれなかったので、53才の今が青春!って思っている感じですね〜。毎日最低5回はキスをしたがるのもうっとおしかったのですが、それもまぁ可愛いかも…。(ちょっとノロケました。。)
お家もいいところが見つかりました。結局第一候補だった格安一戸建てはイマイチだったのですが、偶然にも前日に空きが出て、びっくりするような豪華マンションを格安で借りることができました。私が今住んでいる実家は築35年の超和風の一戸建てで、古いし、寒いし、暗いし、和室ばっかりで間取りは悪い… ただで住まわせてもらっていたるので、父に文句は言えなかったですが、やっぱり洋風の洒落た家やマンションに住んでみたいという憧れがずっとありました。
今度のマンションは、ここに住んだらもう二度と他には住めないんじゃないかと思うような、夢に見ていた住まいです。築12年、5LDK+納戸の間取り、広さ203u、7階建てマンションの7階のオーナーズルーム、駐車場2台付きで、共益費込みで家賃15万円! びっくりでしょ!! 広島でも滅多に出ない超お買い得物件だったようで、こんなところが、たまたま私達が家探しをしている時機に、それも私が家探しに広島に行く前日に空いた(だからWEBや店にも物件広告を出す前に私達に優先的に紹介してくれた)と言う幸運に、三人で小躍りしています。
これも、子供が第一・第二・第三志望の学校を落ちて、第四志望の学校に行くことになったからこそです。田舎に住むのは嫌だったのですが、こんな素敵な住居に住むことができるならそれも良し!としました。人生全て塞翁が馬。結局帳尻が合うようにできているのかも知れません。。
同じように、セントでの体外受精がうまくいかず、結局は第二子を諦めることになったとしても、決して挫折感を感じる必要はない、また別の幸せを見つけることができるのだろう…って、今は信じられる自分がいます。
しほりん
2008/02/03 19:58
こんばんは、おひさしぶりです。
旦那が海外に出張へ行き1週間張り詰めていたものがどどっと疲れて風邪をこじらしてなかなかこちらに来れませんでした。すみません。
らんらんさん
本当にお疲れ様でした。つらい気持ちお察しします。
高いお金掛けて遠い九州まで行き、今回採卵止まりで残念でしたが、らんらんさんの熱意に心動かされました。いまはお子さんとの時間をゆっくり過ごして、疲れを取ってくださいね。
卵管通す手術って腹腔鏡でするものと子宮から風船みたいなものを入れて膨らませて広げるものもいろいろあるんですね。卵管通したら人工授精の道が開けます。
、自然での妊娠の可能性もあるし、気持ちが切り替わったらまた頑張りましょうね。
りーこさん
高度治療のことだんなさんが前向きに考えてくださってよかったですね。海外妊娠もよく聞く話ですね。
わたしももう少しがんばろうって気持ちになりました。
ささささん
私も今日病院行ったら4時間半かかりました。
雨だったので娘を母に預けて正解でした。
6日水曜日に移殖です。初期胚だけなので確率は低いのですが2段階する勇気なくて(双子のリスク)このようになりました。ひさしぶりに行ったら若い先生の診療時間が増え、院長やお気に入り先生の時間が減り残念です。
今日はだんなさんと一緒の人が多く、若い人も多かったです。
ナオナオさん
息子さんの受験お疲れ様でした。第4の学校になって残念でしたが住む場所もいいところが見つかって良かったです。長年住み慣れた大阪から離れるのはさびしいと思いますがのんびり田舎生活もいいですね。素敵な家ですね。うらやましいです。ゲストがたくさん来てもぜんぜんOKですね。
年齢のこと聞いてびっくりするというよりも、私たちにいつも優しい言葉掛けてくださったり、治療や仕事、家庭にと頑張っているナオナオさんの勇気を見習いたいと思いました。ホルモン値も悪くないってことはすごく若いんだと思います。
だんなさんはかなり若い方だと思ったらソウではなかったんですね(笑)でも新婚ほやほやってとこでしょうか?もうすぐ結婚式なんですね。ドレス着れるなんてうらやましいです。
私は5年間二人目不妊治療してもうお金もかなり使ったので、2つの胚がなくなれば高度治療はしないと言ってますが、漢方は続けようと思っています。譚先生のところで頑張れるかは分かりませんが、少し働きながら出来たらいいし、出来なかったら娘との3人の生活エンジョイできるようになりたいと思っています。まだ迷いはあるのですが4月が過ぎて役員の仕事が終わったら仕事探して1歩進もうかなと思ってます。
キララちゃんさんやちゃーさんはどうしてるのかなときがかりです。
らんらん
2008/02/04 15:58
こんにちは。
ナオナオさの年齢は、驚きましたが、「お姉さんだから、いつも優しく的確なアドバイスをくれるのね!」と感心しました。私は、年齢だけとって、実年齢が伴っていない・・・ナオナオさの年齢になった時に、ナオナオさんのようなアドバイスができるような、女性になりたいと思います。
ぜひ、ぜひ、こうのとりさんが、やってきてくれることを祈ってます。
ホルモン値も悪くないのですから、良い卵が沢山育てばいですね!
ギネス更新してください!
旦那さまには、お子さんはいないのですか?
いなければ、生んであげたいですよね?
でも、(私も、てっきり年下だと思ってました)ナオナオさんとラブラブしてるだけでも、嬉しいのではないかな〜
新居も決まり、中学も決まり、新しい土地で楽しく生活できればいいですね!
しほりんさん、
旦那さま、海外主張、多いですね!
なんか、勝手に長身のスーツの似合うバリバリのビジネスマンが頭に浮かんでます。
風邪、治りましたか?
そばに、ご両親様が、いらっしゃるのでしたっけ?
一人だと、辛いですよね。
4月から仕事を探すのですね?
ぜひ、次回の移植で、ここを卒業できればいいのですが!!!
でも、仕事を考えられる心の変化というか、考え方は良い事だと思います。
自分も、AIHしながら、いつまでも固執して、前に進めない自分は嫌なので、常に「私は幸せ!」とポジ思考でいきたいと思います。
私の父親は、相続の問題で、7年前に自宅を追い出されたのです。祖父と一緒に同じ敷地に住んでいたのですが。会社の社長(と、いっても従業員100人程度)をやっていたのですが、2つ下の叔父が社長をやりたくてやりたくて・・・父がいると、できの悪い叔父の息子が跡取りになれないので・・・・
そんなで、父方とは絶縁しています。
私の友人も同じような経験から「変に兄弟がいて、仲が悪いのは嫌だから、私は一人がいいの!」と、一人子がいいと言い張る友人もいます。
治療はしますが、もし、授かれなかったら、それは、きっと神様が、「そのほうがいいんだよ〜貴方の人生は!」と言っているのだと、成り行きに任せようかと!
ささささん、卵管造影は、通っていないと痛いですけど、通っていれば痛くないですよ!
それと、今は高いけど、痛くない薬があるそうなので、そちらにしてみたらどうでしょう!
リーこさん、
おめでたは「うつる」と言いますから、うつるといですね!
私も、ちゃーさん、きららちゃんが、どうしてるかな〜と思ってます。
キララちゃん
2008/02/04 19:38
こんばんは。お久しぶりです!
パソコンが突然壊れまして、気にはなりつつ全くこちらに来る事が出来ませんでした。
久しぶりに読んだら、書き込みの多さにビックリでした。
みんなそれぞれ色々あったんですねー。
私は、相変わらずの日々で、今生理中です。
木曜日に卵管造影の予定です。
らんらんさんの言う通り、卵管のチェックは必要かなと思いまして。それと、今週気はクロミッドも飲む予定です。
らんらんさん、セントお疲れ様でした。
正直、らんらんさんが一番気になっていましたが、大変でしたね。
私も、最後の体外の挑戦の時は、2つ採れた卵が2つとも受精せず、呆然としました。その前のトライではグレード1と2で3つあったので、ショックでした。
確かに私達の年代だと、地道にいい卵を一つずつ育てていくのが、いいのかも知れないですね。
でも、今回の事で卵管の状態も解ったし、次に進む道も見えた訳だし、ダンナ様の言う通り、「45歳まで頑張って」みましょう。
らんらんさんのおかげで私も、卵管チェックに進めましたし、有難いです。アドバイス有難う☆
ナオナオさん、お久しぶりです。
年齢の件は「なるほど〜」と思いました・笑
恥ずかしいなんて事はないですよ。そういえばセントの質問コーナーに55歳で妊娠したのですが・・・って質問ありますよね。あれが、正直気になって仕方がないんですよ。
ナオナオさんはいつも、為になるアドバイスしてくれてどれだけ助かったか。。。
譚先生の漢方は、自分自身で諦めがつくまで続けるつもりです。卵管もチェックして、いい卵が育つといいなあ。
ナオナオさんとダンナ様の関係はすごく素敵ですよ。
今時、そんなラブラブな夫婦いませんよ。ホント・笑
万が一、2人目が出来なくてもいいご家族だと思います。
広島の超豪華マンションで、楽しい新婚生活が送れますように。
りーこさん、何はともあれダンナ様と前向きな話が出来て良かったですね。
高度治療は、自分の納得の為にもやってみるのはいい事だと思います。
高齢の不妊治療って、結局は自分がどこで納得するかに尽きると思うんですよ。その為には後悔しないようにしないとと思います。
しほりんさん、気にかけて頂いててありがとうございます。久しぶりに覗いたら、ずいぶん書き込みが増えてて驚きましたよ。
体調はどうでしょうか?そういえば、春には仕事をされるのですね。
私も、ダンナの扶養範囲で働いているので、漢方と保育園代(公立ではないので、そこそこ高い)くらいにしか正直なりません。
性格的に仕事をしているのが性に合っているし、2人目がいない状態で、ママ友と毎日付き合うのが億劫で仕事してると言うのもあります(笑)
同じように仕事してる友人の中には、週3で午前中だけとかの子も多いですよ。
無理しない程度にやってみたらどうですか?
いい気分転換になると思いますよ。頑張って下さいね。
ささささん、私も卵管造影します。私は今回が3回目ですが、そんなに痛いとか思わなかったな。お産に比べれば、どうって事ないです・笑
ナオナオ
2008/02/04 23:08
こんばんは。
昨日から生理が始まり、とうとう体外受精に向けての治療を明日からスタートします。今日は注射と超音波モニターをお願いするお医者さんのところに事前診察に行ってきました。
今まで通ってたような大きなクリニックや九州のセントと違って、町のお医者さん!という感じのところで、アットホームな感じの医院でした。診察室の隣が待合室で、部屋と部屋の間にドアがないので、話が丸聞こえだったので最初はびっくりしました。他の人の治療内容が丸分かり! 個人情報も何もなく、嫌な人は嫌だろうな〜と思いましたが、私が行った時間にいらした6人ぐらいの内、私も含めて3人がセントマザーで体外受精をしている人だったので、妙に親近感が沸きました。
先生との診察でも、治療暦や体調を細かく聞かれただけでなく、旦那さんはどんな人?、旦那さんと息子さんはうまく行ってるの?、前の旦那さんとはなんで別れたの?、あなたの性格はどんなんなの?…などなど、世間話のようなことをいっぱいしてきました。
尿検査・血液検査をされましたが、1月にカウフマン治療をしたお陰で、LH 3.1、FSH 4.6 と中々いい数字でした。この年齢にしては若い!と褒められました。内診の結果、卵は2-3個できそうだ…とのことでしたが、うまく育ちますように! 今日から初めてのスピュレキュアが始まりました。
らんらんさん、元気そうで安心しました。元々らんらんさんはとても前向きな方なんだとつくづく思いましたよ。睡眠不障害とか欝とかで悩んでいらっしゃったので心配していましたが、気持ちの持ちようなのかも知れませんね。
きららさん、お久しぶりです。漢方でマイペース治療を続けるんですね! 卵管造影をした直後は妊娠しやすいと言うし、漢方&タイミングでの妊娠も夢じゃないと思います。前向きに行きましょう!
しほりんさん、漢方+AIHなどに挑戦されたら如何ですか? 体外受精は確かにお金がかかりますから、私も採卵は一度だけと思っていますが、卵管が通っていらっしゃるなら、少しでも可能性を高めるためにAIHはいいんじゃないかと思います。いい仕事が見つかったらいいですね。
今の主人には子供はいないんです。前はDINKSのまま別れたようです。出会った時、私が既に子供を生むには年を取り過ぎてると思ったのか、「僕は今更自分の子供は要らないんで、子供のいる人がいいんですよ」なんて言っていましたが、私が実はもう一人生みたいの、と伝えてその気にさせました。なんてったって、協力がないとできないですもんね。夫には感謝しています。
夫と私がまだラブラブなのは、なんて言ったってまだ新婚ほやほやだからでしょう。
彼と知り合ったのは2年半前の9月でした。その時は2度デートしただけで実は終わりました。私が結局夫ではなく、同じ頃に知り合った別の男性を選んで、夫にはごめんなさいをしたからです。
その彼とは1年半つき合ったのですが、結婚には至りませんでした。うまく行かなかった最大の原因は、彼が私の子供を受け入れがたい存在だと思っていたことです。優しい人で、子供はその彼に懐いていたのですが、その人には前の奥さんとの間に男の子がいて、どうしても自分の子供と比べてしまって私の子供を愛する自信がない…と言うことでした。
私が46才だったその当時も、結婚してその彼の子供が欲しいと一時期不妊治療に通っていましたが、結局彼の協力が得られず、途中で断念したという経緯があります。その頃なら、FSHの値も8.9と悪くなく、排卵誘発注射の反応も良かったので、もしかして体外なら妊娠できたかも知れません。あの時に今の夫を選んでいたら…と、今も時々後悔しています。でも仕方ないですね。時間は戻せませんし。。
その彼は去年の春仕事でアメリカに赴任することになり、結婚して着いて行くか別れるかで揉めて、結局決心できない彼の優柔不断な態度に私が見切りをつける形で別れました。その直後今の夫のことをふと思い出して私から連絡したのですが、そんな私を今の夫はこだわらずに受け入れてくれました。1年半も連絡をしていなかったのに、一度は交際を断られたことも根に持たず、嬉しい…!と言って、広島から飛んで会いに来てくれたのです。
その後はとんとん拍子に結婚の話が進んで、心配していた子供との相性もとても良くて、すんなり今に至ります。途中アメリカに行った彼が一時帰国して、「決心がついたのでアメリカに来て欲しい」と連絡があり、少し心が揺れましたが、もう今の夫との結婚話が進んでいましたし、私の子供に相談したら「お母さんがアメリカに行っても、俺は一人で広島に行く」なんて申しまして、私も広島に行く決心をしたわけです。
そんな経緯がありますので、夫は私が結局は夫を選び、今そばに私が居ることが信じられない幸運のように思ってくれているようです。私もそんな夫に感謝しています。ちょっとぐらいべたべたがうっとおしくても我慢しなくちゃね。(笑)
☆りーこ☆
2008/02/05 23:26
☆らんらんさん☆
遠く九州での治療お疲れ様でした。
なんて言葉をかけたらいいのかわかりませんが、
らんらんさんの行動力のおかげで、私も主人に相談する自信ができたんですよ。
今は体外受精どころか人工授精もしたことがないので、東京でするかやはり北九州までとぶか。。と思案中。
その前に治療代をためないと。
☆キララさん☆
お久しぶりです。
お加減が悪いのかと心配しましたが、PCの調子とのことで安心しました。
私もアナログ人間なので、自宅のPCでしか子の掲示板にアクセス方法知りません。
☆ナオナオさん☆
いつも優しく包みこんでくれる存在のナオナオさん。
きっとすごく魅力的な方なんだと思います。
だって私が46歳のときに、果たしてナオナオさんのように結婚を考えられる男性が二人もいるか。。かなり疑問です〜。ナオナオさんがウラヤマシイです!
この前息子に「ママ会社で好きな人誰?」と聞かれ
「うーん。。。」
男性が多い職場で、その上女性で子どもがいながら働いているのは、ほんの数人。私に子どもがいるのをほとんどの社員が知っている感じ。
そのせいか恋愛対象の男性っていないのです。
というか相手からもその対象になっていないって事だけど。
「トキメキ」なんてここ何年感じてないなぁ〜。
でも先週末久しぶりに排卵日でないHをしちゃいました!
子どもが遊びに行ってしまったので、昼間なのに寝ている旦那に夜這い?昼這い?しようとすると「まだ排卵日じゃないはずでしょー!」と言われましたが
「いいじゃん。たまにはー!」っとせまりました。
Hはどうにか出来たのですが、案の定中だしは出来ず。
譚先生の漢方を飲んでもらっているのですが、相変わらず仕事で徹夜は多くストレスはたまっているだろうし、会社に泊まりこんでしまうので、漢方も半分くらいは飲めてません(会社まで持参するのは嫌みたいです)
私自身はH好きでし、耳にキスされただけで感じてしまうたちなのですが、主人は私が感じていたり、いってしまうとそれで満足してしまい自分は萎えてしまうらしいです(泣)。。。難しいですよね。
それから生後2ヶ月の赤ちゃんにも会ってきました☆
やっぱり可愛い〜☆☆☆
おっぱいの甘い香りをぷんぷんさせて、むっちりとした手足をばたつかせて、何度も何度も抱かせてもらいました!
彼女は二人目を流産していて、私が子宮内膜症で二人目を欲しいことも話してあるので「体調はどう?」とさりげなく聞いてくれて、赤ちゃんうをこわごわさわる息子にも「早く赤ちゃんがくるといいね!」って言ってくれて、なんか嬉しくなっちゃいました。
「早く赤ちゃんがくるといいね」の言葉をこんな風に、温かく受け取れた自分も嬉しいですし、そんな気持ちにさせてくれたのは、やはり赤ちゃんパワーだと思います。
あのぬくもりをずーっとこの腕に感じていたいな〜☆
らんらん
2008/02/06 14:23
こんにちは。
しほりんさんは、今頃、移植ですね。
どうか、これで、決着ついてくれれば良いのですが!
でも、AIHやネロディーヌさんのように自然妊娠も可能性ないわけではないのですからね!
しばらく、ゆっくりされてくださいね!
私も、リー子さんと同じく、職場を思い浮かべてみましたが、「恋愛対象」は、全くないですね!
みんな子持ち、しかも育児真っ只中の人ばかり、良いパパばかり、休み時間に子供の話はしても・・・・
私自身も、Hするなら寝かしてちょうだい!って感じの育児真っ最中なので、ナオナオさんの話が夢のようです。
ナオナオさんの人柄は勿論なのでしょうが、お子さんが大きくて手が離れた、男の子ってことも大きいのかな〜と。
私は、離婚はしないにしても、夫が事故死でも病死でもしても、娘なので、娘が嫁に行くまでは、たぶん、結婚はできないでしょうね〜。
高齢出産だったから、結婚するまえに恋愛を沢山してきたから、もういいや!落ち着きたい!ってのが本音かな〜。あとは、60過ぎたらランチをする男性は欲しくても(旦那がいなければ)家事は増やしたくないから女友達と旅行したりで再婚はないでしょうね〜
今でさえ、体が、こんなにガタがきてるから、還暦あたりの自分が想像できません。
でも、「恋」する気持ちをなくしたら、女は終わりだといますよね・・・
だから、年齢でなくて、私は女性でなくなっていているのかも。
ナオナオさんの方が、絶対に良い卵が育ってますよ!
歴史にifはないけれど、ナオナオさんの息子さんが「アメリカに行くよ!」と言ったら、ナオナオさんは、ここにはいなかったのかしら・・?
やはり子持ち再婚だと、子供と相手の愛称を重視しなくてはなりませんよね!
だけど、だけど、今の旦那さまとラブラブで素敵じゃないですか〜。
私も見習いたけど、どうすればいいのかな〜
キララチャン
お久しぶりです。
会いたかった〜。
最後の体外って書いてあったけど、もう体外は挑戦なしですか?
キララちゃんとは全部、同じなんですよね?
娘も3歳で!私も、ちょうど1年前の体外受精ではグレードも良い卵が6個取れて、2個が胚盤胞までいき、妊娠反応まで出たので・・・・ちょっとショックです。
弦を担いで、またDHEA始めようかと・・・
昨年、胚盤胞まで育った時は、その半年前からDHEAをやってたのです。とにかく、やるしかないので。
私は、明後日の金曜日にセントかの紹介状を持って、順天堂病院で、卵管の件で初診にかかります。
卵管を通して、夏の賞与まではAIHです。
卵が1つでも自然に育っていたら、無駄にしたくないです。
がんばります!
しほりん
2008/02/06 21:22
こんばんは。
予定通り移殖が終わりました。
凍結胚は融解してもグレードは変わらなかったのですが
内膜は3日には10ミリあったのになんど今日は8,1ミリ。ぎりぎりです。7ミリのところが多く、探して8ミリでした。なんかむなしくなりました。
だんなもまだ帰ってこないので報告のみ。
国内なら電話できるのに。
ちなみにうちの旦那は毎日ジーンズ姿で通勤です。
漢方もちゃんと飲んでいるのに。診る先生が違うと測る厚さも変わるのですか?
まあ終わったことだし、しばらくは親鳥生活します。
今日はこの辺で。
また後日ゆっくり書きます。
ちゃー
2008/02/06 21:47
お久しぶりです、ちゃーです。
実はきららちゃんさんと同じく、九州に行く前から調子が悪かったパソコンが、帰って来たら撃沈してまして・・・。問い合わせやら、新しく購入したり、接続をしたりで、かなり遅れをとってしまいました。
今日は報告です。採卵は6個で良い受精卵は2個、凍結や長期培養が出来ない上に内膜は8.1ミリ。受精卵も6分割と7分割。こんな調子で着床するのかと思ったけど、戻す以外に方法がないそうで戻して来ました。でも院長先生が採卵数が6個でも「大したもんだよ」と言って下さり、質問すると「大丈夫、大丈夫」と肩をさすって下さいました。少しパワーを頂いたかも。
年齢のせいか採卵後の体調は最悪で2日間は歩くのもやっと。今回も左卵胞はお腹に針を刺して採卵したせいか痛み止めが手放せませんでした。戻しも出血が多く、流れ出るのが分かり、痛さと諦めムードで泣きそうでした。院長先生が看護師さんに「ほら!早くお尻拭いてやれよ!」なんて言ってました・・・。らんらんさん、約束守れなくてごめんなさい!あまりにも調子が悪くて宿泊先を変えることが出来ませんでした。私も楽しみにしてたんですが・・・。
結果ですが、明日が妊娠反応検査です。今、胸がえぐられるような感じです。夕飯も食べられず、寝る事もできず、ただただ時間が過ぎるのを待ってます。精神的にかなりキテるので、落ち着いたらまた報告しますね。
では、おやすみなさい・・・まだ寝ないけど・・・。
らんらん
2008/02/07 17:49
しほりんさん
お疲れ様です!
そうですか・・せっかくの移植で、内膜が気になるところですよね!若干、先生により、計り方は違いますよね。内側気味に図るのと、外側気味に図るのとでは!
娘もベテランの先生が計測したら、2440グラム、ぎりぎり未熟児でしょう!との事で、直前に研修医が計測したら2800ですとの事。
おいおい、そんなに違うのか!?
未熟児と未熟児じゃないとじゃ、聞こえが違うんだけどな・・・・
結局、2772グラムで研修医さんが正解に近かったですね!
なので、どうか、厚いほうだといですね!
でも、でも、移植したということは可能性があるからでしょう!
先に図るのですから、駄目なら融解しないでしょう!
親鳥生活してくださいね!
ちなみに、うちの夫もジーパンに自転車通勤です!
ちゃーさん、
良かったです!
PCが壊れただけで、ちょと心配してました。
良い卵が凍結できないのは、ちゃーさんの都合ですか?
でも、良い卵が2つもあるのですから、良かったですよね!内膜は気になるところですが、薄い薄いといわれていた友人は自然妊娠しましたよ!
あとは、祈るのみ!
ゆっくり養生してください。
私は、徒歩1分のデイリーに5泊しました。
ちゃーさんも、パールでなくて、クラブハウスに延泊できたのですね!
また何かの機会で会えるでしょう!
私も、お腹からの取り出しでした。
いまだに腰痛なのですが、関係あるのかしら?
私は、明日、順天堂に紹介状を持ち、卵管通しの打ち合わせになります!
娘が、まとわりつくので、また書きます!
今日は保育園休んで、体験スイミングしてきました。
1番のちびでしたが、お姉ちゃん達に必死についていく姿に涙が出るほど、可愛い〜って思いながら幸せを感じていました。
ナオナオ
2008/02/07 19:17
こんばんは!
今日でHMG 300単位を3日打ってきました。初めてのスピュレキュア生活も始まりましたが、結構この時間に振り回されますね〜。買い物に行きたくてもスピュレキュア終わってからにしよう…とか。花粉症じゃないつもりだったんですけど、スピュレキュアのせいなのか花粉症なのか、鼻がむずむずしてたまりません!
明日1回目の超音波モニターです。一番大きいのが10mmになってるかどうかを見るそうなんですけど、明日は生理が始まってから6日目、そんなになってるわけないよなーと思っています。
今注射に通っているお医者さんは本当に小さな町医者ですが、小児用バファリンとプレマリンの処方や子宮内膜を厚くするというシールを貼ってもらっていたりして、結構手厚いなぁと思います(今までの病院ではそんなん出なかった)。高いお金をかけて九州まで行くんだから、できるだけいい卵を育ててあげたいっていう協力体制がバッチリなのを感じます。
りーこさん、
私は独身時代が長かったので、確かに恋多き人生だったと思います。ほぼ途切れなく沢山の恋をしてきました。でも、恋愛にはやはりいつも終わりがあり、悲しい想いも沢山してきたので、とにかく早く落ち着きたい、ずっと老後を一緒に過ごせるようなたった一人の男性がそばにいてほしい、ってずっと思っていました(同じようなことをらんらんさんも書いていたかな?)。りーこさんも、今目の前に旦那さんがいてくれることに感謝しましょうね! この間されたように、子作りに関係ないHをもっと沢山すれば、旦那へのときめきも戻ってくるのでは?
らんらんさん、
結婚してたら、旦那以外に恋をするのはやっぱりまずいんでしょうね〜。理想的なのはいつまでも旦那とラブラブということですが、それはありえないだろうと私も思っています。ときめきはいつか色褪せ、恋心もいいところ3年ぐらいで冷めるものではないかと思っています。でも、それでいいのでは? 家族としての絆、信頼、恋よりもっと深い愛情がそこにあれば、幸せ感じれるんじゃないかと思うんですよ。
しほりんさん、
まずは無事に移植が終わったこと、おめでとうございます。内膜3日前より薄くなるなんて、測り間違いなのでは?と思っちゃいますよね。でも内膜より卵の方が大切らしいですから、卵ちゃんの生命力を信じて祈りましょう! 安静にしてくださいね。
ちゃーさん、
お帰りなさい。無事に2個の受精卵ができたとのこと、先生が仰るとおり大したものじゃないですか! 今日妊娠反応検査ですって? どんな結果だったのか、またレスして下さいね。私も今月セントに行くんですよ。
ところで、今日以前の会社で使っていた引越し業者さんに引越しを依頼しました。その業者さんには、@1回目の結婚をした時、A離婚した時も引越しをお願いして、3度目の依頼になります。「へぇ〜今度は広島ですか〜?」って言われて、「いつか広島から戻ってくることになればまたお願いします」って私。ぎゃははっ!と笑われましたが、本当にそんなことにはならずに、今度こそ広島に永住といきたいものです。。
ちょっと不安なのは、体外受精との絡みです。2月に採卵してもし凍結しないで戻したとしたら、万一妊娠できたとしても、3月には結婚式や引越しがあるので、せっかくできた子供が流産しちゃうのでは?とちょっと心配なのです。凍結をお願いしたくても、受精卵の様子によっては凍結もできないらしいし、あれもこれもと同じ時期にしてしまって、ちょっと欲張りだったかな〜と。
まあ、今あれこれ考えても仕方ないことですが。。
キララちゃん
2008/02/07 19:37
こんばんは♪
私は今日、卵管造影でした。明日、もう1度レントゲン撮るのですが、先生曰く「両方とも通ってるみたいですねー。」との事でした。映像を一緒に見たのですが、そんな感じでしたね。
明日、はっきりしますが、過去2回とも普通に通っていたので、多分大丈夫なのかなー。
しかし、と言う事は、やはり純粋に卵の老化な訳だ・・・と、しみじみしました(笑)
連休明けに卵胞チェックに行く予定です。
しかし、不妊治療を開始して、約3年・・・。結局良質な卵には巡りあってないんですよねー。
ナオナオさん、FSHが4,9なんてスゴイですよねー。
私は最高20以上あったし、今もその位かも知れない。
本当に若いですよ!いい卵が採れるんじゃないですかね。
ダンナ様、大人というか、包容力がある方ですね。
らんらんさん、そうですねー。
私と主人は2人とも次男次女なので、家もないし、お墓もないんですよ(笑)
で、やっと家を去年買ったので、正直金銭的にあまり余裕がないのです。
ダンナも普通のサラリーマンだし、私もそんなに収入がある訳ではないし、子供の養育費、老後資金・・・などなど考えると、不妊治療にお金をかけるのは、もう無理かな・・・と。
今してる貯金は、出来る限り繰上げ返済に廻さないと年齢的に大変ですしね。
最初は、リベンジしたい気持があったんだけど、だんだん「3人家族でもいいか。これだけ頑張ったんだから仕方がない」と言う思いになってきつつあります。
ダンナはどちらかと言うと、そっちの考えですね。
ただ、万が一自然妊娠できたら、それは有難い事だし、その為に出来る範囲の事はやるつもりなんですけどね。
最近高齢出産VOICEで、子供を持つ事を諦めた人の話が載ってて、「子供がいない人生にも、何らかの意義があると思う」みたいな事が書かれてました。
授からないのには、神様か何かの意思が働いてて「あなたは、1人育てて、後は社会に貢献しなさい」って事なのかもなーなどと思ったりします。
「授かりもの」だから、「欲しい!」だけでは叶わない何かの力が必要で、それは私が決める事ではないのかなー。
スイマセン。とりとめもない話でした(笑)
しほりんさん、お疲れ様でした。
薄い内膜でも、妊娠する人はいる訳だし、あまり気にしないでおきましょう。
今は、ゆっくりゆったり過ごして下さいね。
ちゃーさん、お久しぶりですね。明日ですかー・・・。
ドキドキですねー。
でも、6個採れて2個戻せるなんて素晴らしいですよ。
40歳になると6個なんて中々採れないんじゃないかなー。
いい結果が出るといいですね。お祈りしてます。
りーこさん、「男性話」いいですねー。
私はバツイチで、再婚するまでの間に、結構男性との出会いがあって、面白かったです。
今のダンナとは、結婚紹介所で知り合ったんですが、ダンナと合うまでに数人の男性との出会いがありました。
でも、どの男も「もう1度会いたい」と思わなくて、初めてそう思ったのがダンナでした。
ダンナもバツイチだったんだけど、付き合いが深くなればなるほど「何ていい人なんだろう。」としみじみ(笑)
今も、その思いは変わりません。元ダンナが私の見る目もなかったのですが、人間的にあまり上等な人ではなかったので、余計そう思います。
ルックスは全然好みじゃなかったんだけど、そんな事小さい事ですよね。
しかし、あの2回目の独身生活は、今考えると楽しかったですよ。
あのおかげで今、職場に男っ気がなくてもどうでもいいかも知れない(笑)
らんらん
2008/02/08 03:11
眠れません!
今頃、起きて睡眠薬飲んだところです。
昨日は、とても疲れていたので、眠れるかと思ったのですが・・・まだまだ安定は難しい・・・
いっそのこと、夫の単身赴任先の静岡に行ってしまいたけど、娘が大泣きだったりで・・・・
ちゃーさん、
今頃、ドキドキなんでしょうね。
眠れているかな?
ナオナオさん、
キララちゃんの書き込み見て驚きました。
FSH4.9なんですか!?
私は11ですが、年齢では良いほうと言われてます。
だいたい50才〜55才で閉経・・・
FSHもあがり50くらいにはなると聞いていたのですが、この中の誰よりも良い値ですね!
14.9の間違いかと思いました!!!
これなら、卵の成長も良いはずだし、うまくいくような気がしていますよ!
町医者も良くて良かったですね!
キララチャン
私も、最近は「これでいいかな〜」と思いつつ、あきらめられない自分がいて葛藤しているんだと思います。
眠れないのも、葛藤が原因の1つでしょうね・・
夫の不妊先に行けば、治療は難しいし・・・・
お金もないですよ!
うちも!
だけど、夫が「初志貫徹、45歳まで挑戦しよう!」と言うので・・・・
家計を考えて!自分の給料がいくらか知ってるのか!
って感じです。
うちは、この1月で住宅ローン全額返済してきたところです。これで銀行さんの高い金利から開放されました。
しかし、兄に5年間で1千万返すのです!
そうです!1番上の兄は子供がなくて、お金が有り余っているようで「よほど、銀行のファンでないなら、うちから無利子でかりなさい!」と言われ、ありがたくそうさせていただきました。
あと5年間です・・・・
やはり都心は高いですよ!
ナオナオさんの豪華な住宅の安さが信じられません。
うちは小さな、マンションですが、東京ドームまで3分の都会です。
なので75平米の、小さいマンションですが、貸すと25万で貸せるんですよ。
ここを貸して静岡にいけば治療費が出るかも・・・
とも考えました。
でも、旦那様が良い方で、再婚して良かったですね!
結局、人間、死ぬ瞬間に幸せなら、結果オーライといますよね。
まだ人生半分か〜
こんなところにとどまっていないで、がんばらないくては!
娘の、くしゃみが聞こえました。
布団が、かかっていないのでしょうね!
私も、そろそろ薬が利いてきた気がします。
お休みなさい!
さささ
2008/02/08 09:08
お久しぶりです。
娘がまた熱を出したり、私が胃腸炎になったりで大変でした。特に私の体力の衰えと胃腸の弱さが将来不安です。
皆さんAIHの後って痛みがありますか?私は毎回当日は痛みで寝込む程です。AIHでこれだったら、採卵後はどうなるのか不安です。今回も痛くて、一人だったらずっと寝ることができますが、娘もいるし。
ちゃーさん、お久しぶりです。気になっていました。6個採卵で2個戻せてすごいですね。判定ドキドキですね。よい結果が出ますように。
しほりんさんも無事戻せてよかったですね。暖かくしてお過ごしくださいね。今のクリニックで子宮鏡は受けたことありますか?痛みはあるのでしょうか?ご存知でしたら教えてくださいね。
らんらんさん、卵管の治療ですね。今は日帰りで卵管を広げる手術があるんですよね。いつもらんらんさんは前向きで、こちらも力をもらっています。また新しい病院での治療報告してくださいね。
キララちゃんさん、卵管造影お疲れ様でした。よかったですね。私も次の生理後予約する予定です。6年振りなのでかなりドキドキです。
ナオナオさんのFSHの数字はびっくりです。お若い卵巣なのですね〜。卵胞チェックどうでしたか?また報告してくださいね。
私は高温期なのですが、胃腸の調子が悪くドキドキではありません。小児科で何かウィルスをもらったようで、ウィルス性胃腸炎です。。。
ナオナオ
2008/02/08 14:55
こんにちは。
卵胞チェックに行ってきました。
卵らしきものは右に2個、左に3個、一番大きいもので、右が8.9mm、左が9.8mmでした。
まだまだ小さかったので、注射は300単位を続行となりました。セントの指示では300単位が2日、後は150単位でしたが、それは無視のようです。
今日で注射4日目、生理周期6日目ですが、ここ何ヶ月かは注射を打たなくても10日目で16mm程度になっていたので、大体同じスピードということでしょうか。とすると、注射が効いてないのかな〜?なんて思ってしまいます。FSHは確かに良かったのですが、それでもこんなものかとちょっとがっかりです。
FSHの値は流動的なようですねー。43才の時は7ぐらい、46才の時は9ぐらいだったと思います。48才の夏に大阪の病院で調べてもらった時に18になっていたので、やっぱり老化してるんだなと思ってたんですが、今回は1月のカウフマンが効いたようです。
それでも最近は、生理の日にちが短くなったのと経血量が少なくなってきてるのが気になっています。これって閉経の前症状なのかな〜ってちょっと不安。。どっちにしても今回の体外が最初で最後の挑戦になると思いますが。
キララさんもらんらんさんも皆さん家を買ってて偉い!
私と彼はこれからがスタートなので、住宅購入は今からになります。当面はお家賃格安の豪華マンションを見つけたのでそこに住むと思いますが、その内にいい物件があれば…と思っています。
でも最近は持ち家志向がちょっと薄れて、そのマンションよりいい物件が見つからなければずっと賃貸に住むのもいいかなって思うようになりました。その代わりに何か収益物件を買って、そのお家賃でその豪華マンションの家賃を賄うというのもいいかな〜って。
キララさんの再婚話、興味深かったです。だって私と同じようなこと考えていらっしゃるんだもの! 私の今の夫もルックスはイマイチ好みじゃないんですけど、付き合いが深くなればなるほど「何ていい人なんだろう。」としみじみ(笑)。私と彼はインターネットの出会い系サイトで知り合ったんですけどね。
らんらんさん、都心の住宅事情が高いのは私も知っています。私の姉夫婦も先日大阪市内にマンションを買いましたが、100uで7,000万円でした。東京ならもっと高いでしょう。
それに、東京ドームまで3分…と聞いて驚きました。実は私の下の弟もその辺りに住んでいます。JR水道橋駅前のマンションですが、56uで5,500万円ぐらいだったと言っていました。都会は高いですよね〜。マンションの部屋から目の前に東京ドームが見えています。東京に行った時にはいつも弟のマンションに泊まっているんですよ。らんらんさんのマンションはどの辺りなのかしら?
さささ さん、私もAIHの後は下腹部が生理痛のような痛みと出血がありました。寝込むほどではなかったですが、卵管造影の後も2,3日痛かったですし、そんなに心配することないんじゃないかと思います。ただ、胃腸が弱いのは心配ですよねー。私も以前よく胃がもたれ、胃カメラで逆流性食堂炎だと指摘されましたが、食生活や生活リズムの乱れからきていると言われ、注意するようになったらマシになりました。腹八分目、夜9時以降は食べない、などが大切だそうですよ。
それでは、ちょっと仕事をします。最近は子供の受験が終わりましたけど、結婚準備のために新居で使う家具や電化製品をオークションで物色したり、披露宴の席次表を作ったりと仕事が手につかないことが多いんですが、何故か仕事依頼は途切れずきてて、私も今お金がかかることばっかり(子供の学費、体外受精、結婚式、新生活にかかる費用)なので稼がなくっちゃ!!
らんらん
2008/02/08 16:05
順天堂に行ってきました〜
駄目でした!
筋腫が巨大で邪魔をしているので、回復手術になり、下手をすると1年位、治療はできないし、なんといっても既往歴が・・・播種性血管内凝固症候群で、手術中に血液が止まらなくなり、危篤になったことで、また再発の可能性もあり、子供を残して死ぬリスクをどう考えるかと・・・・
やはり卵が育たないなら、KLCで、自然周期の体外受精しかないそうです・・・・
ふううーーーー
来週の火曜日に初診に行ってこようかと・・・
3月から復職です。
その前に、できることはしておこうかと・・・
きららさん、
卵管とっていて良かったですね!
羨ましい!!!
そういう方たちは、ぜひ、あきらめないでAIH続けて欲しいです!
私も、体が弱いし、仕事は辞める方向ですが、子供は一人で何か自分には他に役割があるのかと考えています。
バングラデッュなどのストリートチルドレンに興味があり、仕事をやめたら、近所のNPOに顔を出そうかと思ってたりしています。
ナオナオさん、
忙しい時に、スプレキュアは、なお更、面倒ですよね!
もし、忘れたら、せっかくの注射が、おじゃんですから。本当にお昼のスプレキュアには参りました。
でもナオナオさんの忙しいは「嬉しい」忙しいですから、いいじゃないですか〜
うちのマンションは、東京ドームから小石川後楽園庭園に向かって歩いていくと、公園と野球場があるのですが、そのまん前です。
近いですよ〜
何時に35番ゲートの前とか言ってくれたら、5分で「らんらん」と首から掲げて参上します!
夫は小児科医ということは言いましたが、以前はNICU勤務で500グラムとか600グラムの赤ちゃんを相手に奮闘してました。3日間泊まりとかね。
NICUのときは、たとえ、休みでも「連絡があってから30分以内に駆けつけられること」というのがありました。
だから、もっぱら、娘と遊ぶのは上の動物園でしたね!
せいぜい、池袋のサンシャイン水族館で。
で、病院から半径、自転車で15分以内の物件を探していたら、家賃が最低25万・・・・
5年の任期だったので、ざっと1500万・・・
だったら、買った方が・・・と、いう事で買ったわけです。ラッキーなことに底値で買ったようで、今は自宅のマンションの価格が3000万くらい上がっていました!
ささささん、
お疲れ様〜
大丈夫ですか!
私はAIHは器具を挿入される時に、痛いですが、後はあまり感じません。
卵管造影は痛かったですが、子宮鏡は、AIH程度だった気がします。
なんか、採卵して移植できなかったのですが、絶好調の高温期ですよ〜。くっきりと、37度1分が続いています。複雑・・・・これが移植後なら、ドキドキの高温期なのに、いくら綺麗な線でも・・・
でも二相性でなくなったら、本当に閉経まじかですもんね・・・「FSHの値が良いから刺激をはじめてみては?」と言われて始めたのに育たないのは何を指標にしたらいのですか!?と聞いたところ、FSHの値だけで決めることはできないので、難しいと言ってました。
いまだに、なぞの領域で加齢との戦いは難しいのでしょうね〜内膜も薄くても妊娠する人もいるので、不思議だと言ってましたよ〜
これからKLCについて調べます!
できる範囲で頑張りましょうね!
しほりん
2008/02/08 22:39
こんばんは、移植後本当はゆっくり安静したいのですが
やはりそうはいきませんね。幼稚園のコーラスや娘の習い事のつきあいなどいろいろです。でもそのほうが気晴らしになるし、あまり考えないようにしてます。そうしないとへこみそうで・・・「赤ちゃんは欲しいけどこればかりはね」って、このごろはオープンに言えるようになりました。40になったからでしょうか。
ささささん
大変でしたね。私も最近体力に自信がなくて・・・できるだけ歩くように心がけてますが意識しないとすぐ自転車乗ってしまいます。
子宮鏡検査は痛くないですよ。カメラもかなり細いものだし。卵管造影のほうがなんとなく気持ち悪かったです。大丈夫ですよ。私はそのとき一番若い女のM先生でしたが大丈夫でした。今月から院長の診察減りましたね。
G先生も水曜日はないし、大きな決断のときはやはり困りますね。
ナオナオさん
5つも出来ているって優秀ですね。わたしもFSHはよくないほうなのでうらやましいです。
注射は数を作るほうに力が入るから心配ないと思います。このままいい調子で採卵できること祈ってます。
らんらんさん
いろいろな事情で手術できないのですね。でもKLCで採卵の道があるのですね。体に負担が少ないと聞きます。今度はうまく合うといいですね。3月からお仕事のようですが無理しないでくださいね。
キララちゃん
わたしも家のローンがあるので、高度治療にお金かけられないです。このごろは娘にやりたいこといろいろ習わせてあげるのもいいかなと思うようになりました。
幼稚園ママにまだ2人目がんばれるよと言われても
、頑張っても出来ないから仕方ないのよ。というようにしました。するともうみんな言わないですね。
自分でらくになる方法考えないとと思います。
と言いながらあきらめられない自分もいるのですがね。
やっと明日だんなが帰ってくるのでほっと出来ます。
☆りーこ☆
2008/02/09 02:47
☆ちゃーさん、しほりんさ☆
移植お疲れ様でした。
良い結果になるよう、お祈り申し上げます。
☆らんらんさん☆
らんらんさんの旦那様って確か小児科の先生ですよね?
実は今息子のことで、すごく落ち込んでいます。
鼻水がひどくアレルギーだろうという事で、血液検査したのです。
息子は大の注射嫌いで、いつも泣きあばれます。しかも採血ははじめて。
血管が細く、なかなか針がうまくさせなくてやっと採血出来たのですが、「ママくらくらする〜」と、嘔吐してしまいました。途中時間がかかったのと、自分の血を見たからかもしれませんが、泣きながらも動かずにじっと痛みに耐えてえらかったです。
で結果をききにいくと「「アレルギーはないみたい」
ホッと。「でもコレステロールの値250と異常に高いんだよ。まだ7歳でしょ。」
ど素人の私には何のことを言われているのか、さっぱり。
「毎日マクドナルドやスナック菓子食べてる?」「マクドナルドは月1-2回くらいです。スナック菓子は去年の秋位から一人でお留守番させることもあり、よく食べているようですが」
「この数値は食事というにはあまりにも高い数値だから遺伝性かもしれないね」と取り合えず、息子には「スナック菓子や油っぽいもの食べないでね」との説明。
それから私だけ呼ばれて「お母さん、真剣に考えないと普通50-60代でおきる心筋梗塞が30-40代、下手すりゃ20代でおこるかもしれないよ。
大人なら数値200以上で薬を飲んでもらう位なのに、7歳で250という数値は初めてだよ。とにかく食事療法をしっかりして、2ヶ月後にまた採血して検査しましょう。」と高脂血症のパンフレットを渡されました。
会社の検診での私のコレステロールの値は正常でしたが念のため採血をして帰宅。
もう目の前が真っ暗で、病院から泣きながらかえってきました。
「スナック菓子はやめて今度また血の検査しようね。」
「やだ痛いから。」「痛いけどそうしないと治らないんだよ」「痛いのやるなら、死んだほうがいい」。。
「どうしてそんな簡単に死んだ方がいいなんて言えるの?ママはあなたが死んだらどうすればいいの〜?」と息子を抱きしめ泣きました。
今でも涙がとまりません。
共働きで、家事が苦手な私が、冷凍食品や出来合えのものを結構使ったからなのでしょうか?
今回中国の事件があり、冷凍はこわいので一切やめて、圧力なべを買い、いろいろな料理に挑戦しはじめて「わたしも結構料理上手いかも」なんてうぬぼれていた矢先のことでした。
相談しようにも主人は仕事でずーっと泊り込み。
これじゃ二人目どころではないのですが今日明日が、排卵日でもあり、気が狂いそうです。
こんなんじゃとてもセントにはいけそうにないし、第一賛成してくれた体外受精さえ主人がなんと言うか。
それに仕事をやめてもっと息子のことに専念すべきかとも思います。でもそのことを息子に話すと「えーなんでママお仕事やめちゃうの?お金なくなっちゃうじゃん。」とケロリ。以前はあんなに早く帰ってきてと言っていたのに。
でも洋食好きで食べ盛りの息子が「とんかつか、コロッケ食べたい!」と言っても「あぶらぽいから、お魚と煮物にしようね」とさとすのは大変です。
納豆は大好きで毎食食べてくれるのですが、夕食時に医師からすすめられたキウイを食べるかどうかでひと悶着。
大人だって好きな食べ物を控えるのは苦労するのに。7歳の息子に「大人になって心臓が痛くなっちゃうんだよ。長生きできないかもしれないんだから。」と説明しても「別に長生き出来なくてもいいもん。」。。。
息子のことをもっと大事にせず、二人目をとあせりすぎた罰なのでしょうか?
こんな母親失格の私に赤ちゃんをのぞんではいけないのでしょうか???
あまりにも暗く、長い文章ですいません。
もうおかしくなってしまいそうで。。。
らんらん
2008/02/09 08:33
しほりんさん、
旦那様が帰宅すると安心ですね!
バリバリの商社マンでしょうか!?
それだと、ジーパンじゃないか〜
「ふたりめ欲しくてもできないのよ!」と言えるようになったのは、大きな前進だと思います。
上の子に、習い事とかさせていると、金銭的にも「これでいかも〜」と思ってもきますよね!
私も体験スイミングの姿を出て、涙が出るほど可愛かったの。1番ちびが年長さんに混じって、頑張っていて!
一生懸命やって、終わって出てきたら「怖いのもあったけど、頑張ったの〜」と1時間のスイミング、へとへとと抱きついてきました。
りーこさん
夫にメールをコピーして送りましたが、明日と明後日が当直なので、返事がいつくるか・・・・
しかし、身長と体重はどれくらいですか?
コレステロールと言っても、いくつかに分かれているので、悪玉なのか善玉なのか・・・はたまた中性脂肪なら食後の著明に上がります。血糖値と中性脂肪は、食事をしたり、病院でお菓子を食べながら待っていたのなら、そんなに今、泣かなくても大丈夫です。
私も、かつて、250以上あったことがありました。
私は、どちらかといえば、昔はがりがりで39キロくらいでした。例の死にそうになった手術のあとに輸血を7リットルしたのですが、今まで大嫌いだった「お寿司」を初め、嗜好が変わりました。
まわりの皆が「酒飲みの血が入ったのか!」と驚くほど。とりわけ、大嫌いだった「いくら」がやみつきで、毎日のように海鮮ドンを(うに、いくら、山盛り!)を食べ続けたり、ししゃもや、卵系、とにかくコレステロールの塊ばかり食べていました。
血液の凝固系が悪いので3年間は3ヶ月ごとに血液内科で血液検査をしていました。
ある時、「凝固系は良くなったよ!だけど、貴方、こっちの方が大変よ!コレステロール!厚脂血漿よ!これじゃあ、いつか、脳梗塞や、こっちの方で死ねよ!」と食事の指導が始まりました・・・・
今は大丈夫です!!!
しかし、母方はみな、血圧が高く、兄弟みんな脳梗塞で死んでいます。母もおととし、軽い脳梗塞をわずらい、私は、母方に似ているのだろうかと・・・・
今は、善玉が多くて、「とても良いバランス」と言われています。
友人の子は1年生で50キロ!
肥満外来に通っています。
女子医だったかな?
家族でマラソンもするようになりました。
外遊びよりも、家で遊ぶ方が好きならしくファミコンもするようです。食事は最初のうちは量は一気に減らさず、中身をすこしづつカロリー変えてます。
沢山、肥満児が増えていて、そういう食事の本も増えてますね!
ハンバーグも油をあまり使わず、豆腐系を混ぜたりと。
採決は、下手な医者がやると時間がかかるから、子供のとっては恐怖ですよね・・・・
ちなみに夫はプロですよ!
私も下手なほうではないですが!
採血は大好きで、バイトで1日500人くらいの血をとってましたから!
今日は、たいそう教室です。
そのあと、しまじろうのコンサートです。
パパなしです。
二人で、沢山遊ぶのもいいかも!
しほりん
2008/02/09 20:19
こんばんは。今日は雪ですね。
関西は初めて積もりました。昼間マンションの中で雪だるま作って遊びました。ほかの人は遊んでる気配はなかったです。とっても静かで風邪をこじらさないようにというところでしょうか?せっかくだったので少しの時間2人きりで楽しみました。
やっと夕方だんなは帰ってきました。
うちはぜんぜん商社マンではないで〜す。
システムエンジニアというんでしょうか?研究部門なので通勤着は安物のラフな服で十分です。
私にはぜんぜん理解できない理系の頭の人です。
仕事も少し落ち着いたみたいで、しばらくは海外に行かないそうです。娘は2週ぶりなので反動がすごくて甘えまくってます。
らんらんさん
コンサート楽しめましたか?うちの娘も習い事はしてます。私立の幼稚園で年中なら普通かもしれないけどこうりつ幼稚園なので多く思われてます。
年少でスイミングに通い、年中になって英会話行き始めました。3月から同じマンションのピアノ教室に行きます。今度英会話教室のハイキングがあって、娘をまる一日預けます。その間娘が生まれて初めてデートできそうです。ちょっと楽しみです。
りーこさん
お気遣いありがとうございます。
少し落ち着かれましたか?
こどもの血液検査なんてする機会ないのできっとびっくりして結果出て思い込んでお疲れになったことと思います。息子さんも初めてのことですごく大変でしたね。らんらんさんの言うとおり食後すぐだと検査に引っかかること多いですよね。
私もうまく言えませんがこどもって新陳代謝激しいから少しのこことがけですぐ治るのではないでしょうか?
こどもって揚げ物やファーストフード大好きですよね。
お弁当に入れることが多くなりがちなので夕食はできるだけ煮物にしてます。でも忙しいときはカレーやシチューになってしまいがちです。ご両親の体質もあることですので苦痛にならない程度から見直せるところを心がけたらいいのではと思います。
うちの娘も赤ちゃんのときにアレルギー検査したきりなので機会があれば調べたらいいのかなと思いました。
取り留めのない書き方になってしまいすみません。
るんるん
2008/02/09 21:02
初めてお邪魔します、私は都内在住の仕事ありです。2回体外受精にチャレンジしましたが、1回目は5個受精しましたが成長せず失敗、2回目は採卵できず失敗しました。どうしたら質のいい卵子ができるんですかね〜。はっきりとした不妊の原因がわからず気分が前向きのときと落ち込むときがあります。この前なんて先生の前で泣いちゃってそのあとも恵比寿で1人で涙がこぼれちゃって、あやしい人に見えたかもしれません。すいません愚痴ちゃって。
らんらん
2008/02/09 23:11
雪ですね〜
東京は。夫の静岡は雪は降っていないようです。
るんるんさん、
はじめまして、
採卵さえできないって、これほど、ショックはないですよね!!!
私も、無理やりしましたが、1個も受精せず・・・・
30ミリ以上にしてからの採卵だったので、なんだか「お金を取るため?」みたいな感じでした。
今までの病院だと2個しか卵だできていないとAIHでした。1万ちょっとで、すみますからね!
だけど卵管が閉塞しているからか・・・
金銭的にもショックでしたよ!
るんるんさんは、おいくつですか?
察するところ、まだお若さそうな?
私も先生の前では、しょっちゅう、うるうるしてますよ!
お子さんは何歳ですか?
駅で一人で泣いていると「失恋かな?」とか思うかもしれませんが、あまり忙しい世の中、他人が何をしているかなんて気にしてないかもしれませんよ!
泣きたい時は、泣いたほうがいですよ!
リー子さん、
夫からメールくると思いますが、さっき、電話で少し話しました。
やはり、肥満の食事療法をしていくのが、普通のようでした。
でも、大変なようなことを言っていました。
また詳しくメールしますが、担当医の先生とうまく調節して頑張ってくださいね!
しほりんさん、
なるほど、研究職でしたか。
コンサートは楽しみました。
でも、体操教室の後にコンサートだったので、かなり眠さをこらえてたようです。
帰り道、「抱っこ」と言われそうになりましたが(一度言いましたが、聞こえないふり!)、なんとか歩かせました!
習い事は、やらせたい事ばかりで悩んでしまいます。
食事は、うちは、保育園が「都知事賞」をいただいた位に充実しているので、家では手抜きなんです。
最近は、週末にケンタに行ってしまったり・・・・
やはり気をつけていかないと駄目なんですね!
最近は焼き魚より、ハンバーガーなどの洋食が入ってきてから「死因」も変化したし、急激に心疾患や脳梗塞が増えましたからね・・・
高齢出産、二人目をあせるよりも、自分の健康管理をしないと、子供の迷惑をかけてします可能性大きいですよね〜
火曜日にKLCに行こうといましたが、火曜日は、休むことにしました。
ちょと休まないとね。
もう、あっという間に復職の時期です。
昨日は睡眠薬を飲んだので快適でした。
今日は半錠にしたので、どうでしょうか・・・・
ちゃーさん、気になります・・・
うまくいっていたら、元気にメールきそうですが・・・・どうか、落ち込んでいるのではないことを祈ります。
ちゃー
2008/02/10 10:16
みなさん、こんにちは。
7日、9日に検査しましたが、みなさんの応援を頂きましが残念な結果でした。
治療内容からなんとなくは分かっていたけど、小さな期待もあったりして。痛い治療から解放されてホッとしたけど、やっぱり赤ちゃんを抱っこしたかったです。悲しい・・・。今はひらすら悲しいです。子供の前では悲しい顔したり泣いたりしないようにしてるけど、幼稚園に行っている時は涙がポロポロこぼれたり、時々、何も知らない子供にあたってしまったりで最悪です。何かのめり込める物を見つけないとノイローゼになりそうです。逆に「これで治療に振り回されずに、安定した時間が持てるかな」と思う事も。グチグチでごめんなさい。
みなさんもいろいろ問題を抱えながら頑張ってるんですよね。文面からよく分かります。なのに応援できずに自分のことで精一杯で、ほんとにごめんなさい!これで治療から離れますが、みなさん頑張って下さいね!短い間だったけど、皆さんの言葉が励ましになりました。また時々のぞかせて頂きます。みなさんの嬉しい報告が見られると嬉しいです。
本当にありがとうございました。
らんらん
2008/02/10 22:11
ちゃーさん
長い間、お疲れ様でした!
きっかり「治療を中止」と決意できる、潔さ。
欲しいです。
私は45歳にするつもりです!
ねぇ、ちゃーさん、
今の息子さん、「命より大事」じゃないですか?
幸せって「子供の数」ですか?
私も最初は、夫がEDでした。
もっと早く治療をしてくれていたら「年齢の壁」にぶつからずにすみ、もう一人、授かったのでは!?
と、思った事もあります。
でも、そうしたら、今の大切な娘とは違った子供が生まれていたんです。
違う人と結婚したら?
子供ができなかたかもしれないし、病死されて後家になっていたかもしれない。
生まれてきた子供が難病を背負っていたかもしれない・・・
歴史に「if」はない!
これから、息子さんと旦那様と三人で暖かい家庭が気づければいいですね!
不妊治療で苦しんだ日々は無駄ではないと思います。
お孫さんが沢山できるかもしれませんよね!
お互いに、人生、楽しく、毎日「happy」
合言葉で進みましょうね!
短い間でしたが、ありがとう!
セントに行く勇気をもらいました。
でも、・・・・しばらくは、悲しい、辛い毎日だと思います・・・早く、心安らかな日がおとづれますように!
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと