この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ママだんす
2008/06/12 10:53
初めてお邪魔します。
今年4歳になる息子がいる44歳のママだんすです。1人目は自然妊娠で授かったのですが、やはり2人目はなかなか授かりません。年齢的にも無理かなと半分諦め、半分はやっぱりほしいと思って毎日モヤモヤしています。やっぱり病院に行かないとだめですかね?もう年なんだからとバッサリ斬られそうで、そこまで行動を起せません。兄弟をつくって上げたいし、2人目三人目を抱いてるお母さんがうらやましいです。でも高齢出産のリスクもあるかもと思うと。。。
なんか愚痴ってスミマセン!こんなイジイジしてる自分が嫌になります。
返信=99件
※100件で過去ログに移動します。
めぐなな
2008/06/13 16:43
こんにちは。
年長の息子がいる今年39歳のめぐななです。
私の場合一人目から不妊治療をしたので不妊治療暦は長いです。
一人目は結婚1年目から通いだして治療3年目
人工授精で授かりました。
二人目は治療1年半で同じく人工授精で授かりましたが
18wのとき子宮頚管無力症という病気で破水してしまい
さよならしました。
そして再び不妊治療をしてこの7月で丸3年です。
今度体外受精にステップアップします。
不妊治療は長いのでドンドン聞いていってください。
私は病院行ったほうがいいと思います。
行かないで後で後悔するより
行って精一杯治療して納得したほうがいいかなぁと思っています。
それと歳なんだからと言われることはないですよ。
もっと年上の人も沢山います。
一緒に頑張っていきましょう。
みるてぃ
2008/06/13 20:26
こんにちは。
10歳の娘がいます。今36歳のみるてぃです。
私の場合は1人目は自然妊娠でした。
だから2人目もすぐ出来ると思ってたのですが、中々できず、娘が5歳の時から治療をし始めて5年になります。
今年に入り顕微授精をして1度は陽性の判定いただきましたが、流産してしまいました。。
明日凍結胚移植を予定しています^^
私もめぐななさんと同じ気持ちで病院には行った方がいいと思います。1人目が出来たのですから、自然で出来るかもしれないけど、初めはタイミングをとってもらうことから始めてもいいのかなって思います。
病院に通い始めたらすぐにでも赤ちゃん出来ると思っていたのに、不妊治療は先が見えず、長いです。。
5年も出来ずに顕微受精という高度医療まで自分が足を踏み入れるとは思ってなかったですけど、やっぱり赤ちゃんを手に抱きたいのでまだ諦められなくて。。
私の友達にも48歳で治療に通い今人工授精で頑張ってます〜年齢の事は気にせずまずは相談してみることだと思います。
一緒に頑張って行きましょう!
紅茶
2008/06/15 23:54
こんばんは。紅茶と言います。
38歳です。
ママだんすさん、なんだか勇気づけられます。
私は、そろそろピリオド打とうと思ってたので。
ママだんすさんは、私と違い、おおらかに構えてらっしゃるので、もしかしたら病院行ったらすぐに授かるかもしれませんよ!
私は努力なしに29歳で妊娠、出産して、それ以降1度も妊娠できません。
検査など沢山やってきてますが、いつも良好で期待できるはずの状態でした。
どんな努力しても出来ないので、神様の領域なんだなと実感してます。
病院では年齢的なデータも出しているし、卵巣の老化などの説明もあるので、どっと落ち込むこともあると思います。
けど、望んでいるなら、一日も早く病院に行かれるといいと思いますよ。
治療がハードで嫌になったら、すぐやめてもいいのだし。治療の種類で、体や通院、金銭負担も違うので選べばよいし。
43、4歳で妊娠はたまに、しりあいにいます。
ママだんすさん、ほんとは病院行こうと思ってるけど、誰かに背中押して欲しいのかな・・・。
内診とか、慣れてしまうし、治療してる人、すごく増えてるから、平気よ。
行く、行かない、どちらにしても、ここには遊びにきてね。のんびりがんばろうね。
ママだんす
2008/06/17 12:39
めぐななさん、みるてぃさん、紅茶さん、どうもありがとうございます!皆さんのメッセージとってもうれしかったです。
紅茶さんの言う通り誰かに背中を押してもらいたいのだと思います。人には閉経までがんばろう!なんて言っているのに、いざ自分の事となるとダメですね。
1人目を産んだ後すぐ妊娠したのですが、やっぱり卵子の状態が良くないようで流産したことがあります。またダメになるんじゃないかとおもうと、なかなか腰が重たくて。。。
でも皆さんの言葉に勇気つけられました。
とりあえず病院に行ってみようかな。不妊治療する、しないにかかわらず、一歩踏み出さないと始まらないですよね。
今まで世間の目も気にせず38まで独身を貫き好きなことをしてきたのに、今更まわりを気にすることなんてないんだよね(笑)
皆さん、まだ若いから大丈夫ですよ、がんばりましょうね。
めぐなな
2008/06/17 16:22
こんにちは。
ママだんすさん私は治療を進めたけど
もし治療が苦痛だったら無理していくこともないかもしれませんね。
だって自然妊娠したんだもん。
うちは自然妊娠は難しいといわれているので
行くのが当たり前だし行かないとかえって精神的に落ち込みそうだったので
病院に行ってます。
ママだんすさんもご主人と話して決めて下さいね。
ル−シ−☆
2008/06/17 17:48
はじめまして。
今月39歳になったばかりの、ルーシー☆と言います。
私も、お仲間に入れて下さい(*^^*)
4歳になる娘がいます。
ママだんすさんと同じ、自然妊娠でした。
娘が2歳になる少し前に、妊娠反応がありましたが・・・ダメでした・・・。(原因はわかりません)
それ以来、頑張っても妊娠しません・・・。
ちょうど娘が幼稚園に行き始めたのをきっかけに、通院を始め1年になります。
今日、3回目の人工授精に行ってきました。
今回こそは・・・と、想像が膨らむ期間に入ってます(><)
私も後悔したくないので、出来るだけ頑張ってみるつもりです!!
なおべー
2008/06/17 19:46
こんばんわ。
38歳、自然妊娠した小3の娘がいるなおべーといいます。
私は1年半前から治療しています。
原因はセックスレス(EDかも)です。
主人が7つ年上なので、産んでから育てることも考えて、病院からは「半年人工授精して結果が出なければ体外授精をしましょう」とアドバイスされてました。
ママだんすさんも、きっとご自身の環境に合ったアドバイスをされると思いますよ。
数週間前、TVで不妊治療の特集を放映していました。
最近は、40歳過ぎてから不妊治療に通う人が増えているそうです。
一般的に高齢出産とは35歳以上ですが、今は40歳を超えても子供を望む人が多いとか。
医療も発達していますしね。
TVで取材した中で、48歳の人がいました。
それくらいの年齢になると、残念ながら卵子の酵素が硬くなってしまい、自然に授精できないそうです。
なので、顕微授精を受けていました。
勿論、個体差はあると思いますが。
ママだんすさんが欲しいと思っているなら、やはり1度病院で相談されてはいかがでしょうか?
先生との相性もありますし、治療するかどうかはご主人とよく話し合ってからでもいいと思いますよ。
思い立った時が吉です!
病院に行くと一回りも離れた若い妊婦さんに囲まれて、私みたいなオバチャンが欲しがっていいのかな?と思うこともあります。
でも、まだ女を終わらせたくない。
可能性があるなら、後悔しないようにできる限りのことをしたい!というのが本音です。
私の場合は、変な話ですが、不妊治療をしていることが精神安定剤になってます^^
ママだんす
2008/06/19 10:27
めぐななさん、ルーシー☆さん、なおべーさん、メッセージありがとうございました。
めぐななさん、お心使いありがとうございます。
私は不妊治療は未経験なので、皆さんがどんな思いをさ
れているのか想像でしかわかりません。
ルーシー☆さん、今回はうまくいくといいですね。
私も今年から息子が幼稚園に行くようになって、病院を考えました。
なおべーさん、原因はいろいろあるのですね。
私の主人は今年で48歳になります。2人目は欲しいと言ってくれますが、治療がハードだと聞くので躊躇しているようです。
皆さんの言葉に背中を押され、不妊治療専門の病院に電話してみました。なんと初診は10月とのこと!ひえ〜そんな先になるの?
ちょっと意気消沈してしまいました。そんなもんですか?普通の産婦人科でもいいのかしら?
なかなか現実は厳しい!!
ル−シ−☆
2008/06/19 14:32
こんにちは。
いきなりですが・・・・
病院、10月からなんて!!気が遠くなりますね・・・。
ちなみに・・・私は婦人科のクリニックに行ってます。
(お産はやってませんが、妊婦検診のみしてます)
私の住んでいる所は田舎なので不妊専門は車で2時間かかる所になってしまうのです・・。
しかも、途中まで高速使って・・・。
体外受精は、今行ってる病院でやってないのですが、先生との相性も良いので(私がおもってるだけかなぁ〜^^?)体外に進む気になるまで、この婦人科でいいかなぁ〜と、思ってます。
ママだんすさんも、1人目は自然妊娠なんだし、タイミング法なら不妊専門じゃなくても良いんじゃないですか?
せっかく、行く気になったんですから、その産婦人科で不妊の相談だけでもしてみたらどうですか?
不妊専門の病院は、とりあえず10月でも予約しておいて。
10月までに、妊娠したらキャンセルすれば良いのだし。
・・・なんて・・・・
余計な事、言ってしまいゴメンなさい。
とっても、デリケートな事なので・・・もし、気分を悪くさせてしまったら・・・すみません・・・・。
でも、私も凄く・・・病院に行くのに悩み・・時間がかかりました・・・。
本当は、もっと早く行けば良かったなぁ〜〜・・・と、思ってます。
なおべー
2008/06/19 15:24
こんにちは。
ママだんすさん、せっかく勇気をもって門を叩いたのに、10月まで待つのはどうなのでしょうか・・・。
私は不妊治療もしている産婦人科に通院してますよ。
ネットで料金と評判(成功率より先生の親しみ易さを重視しました)を調べて決めました。
予約もせず、いきなり飛び込みで。
不妊専門医院でなくても、ちゃんと培養士さんがいて、高度治療をしてますよ。
ルーシー☆さんの言うように、せっかく行く気なんですから、他もあたってみてはいかがでしょうか?
身体のためにも、なるべく早い方がいいと思いますよ。
ご主人が躊躇するの、分かります^^
うちは主人が「病院に行ってくれ」と言い出して始めた治療ですが、体外授精にステップアップする時に躊躇してましたから。
私は結果が出ないから、一刻も早くステップアップしたかったのですが、リスクやお金のことを考えたら、主人はなかなか踏み出せずにいました。
体外に入る前に、主人も同席して先生の説明を受けることになっていて、その説明でやっと納得してくれましたよ。
ちなみに、うちは1年間で7回人工授精を受け1度も成功せず、今年から体外を3回やりましたが撃沈。
もうすぐ4回目の体外に入るため、体質改善をしながら準備中です。
タイミングや人工授精なら身体に負担はないし、ご主人も受け入れてくれるのではないでしょうか?
ママだんすさんの身体や精子に問題がないのなら、タイミング法が一番成功率高いですよ。
そういうことも、診た上でちゃんと説明してもらえるはずです。
ルーシー☆さんの「もっと早く行けば良かったなぁ〜」は、きっとみんな思ってる^^
でも、自分が動いて治療を始めたその時が、きっと自分にとって一番いいタイミングだった。
そう思いましょう^^
めぐなな
2008/06/19 16:07
こんにちは。
ママだんすさん10月とは..
そんなに込んでるんですね。
私はずっと不妊専門病院です。
今まで行っていた病院は予約制ではなく先着順なんです。だから3.4時間待ちはあたりまえ!!
予約ではないので10月まで待つということはありません。
今行っている病院は予約制です。
初診でもすぐに予約できました。
予約なので殆ど待ち時間はありません。
行くなら不妊専門をすすめますが
そんなに待つなら専門じゃなくてもいいと思います。
一通り検査できればいいし始めはタイミングからだと思うので近くですぐにいけるとこに行ったほうがいいかなぁとも思います。
ママだんす
2008/06/20 10:56
皆さん、ありがとうございます。
やっぱり10月は長いですよね〜笑
ホントこんなことなら早く行けば良かったと思いました。でも38歳で結婚したのも、40歳で子供を産んだのも私にとっては一番いいタイミングだったと思うので、今回も行く気になった今がいいんですね。
では早々に切り替えて産婦人科に行ってきます!
皆さんのアドバイス、とてもうれしかったです。
なおべー
2008/06/20 16:26
こんにちは。
私も結婚が早かったわけでなく、28歳後半で入籍、29歳後半で出産とギリギリの線を渡ってきました。
そして、もしこれから妊娠したら、またギリギリ30代で出産ですが(笑)
娘と同じ歳の子のママで、私より1回り近く若い子がいます。
若いママはいいなぁ〜と思ったりもしますが、私が遊んでた歳にその子は育児してたんだと思うと、どっちがいいとは言えないと感じました。
やっぱり、自分にとって『その時』というものはあるんですよね。
なので、『その時』が来れば、きっと赤ちゃんもやって来ると思うし、ママだんすさんも、今動く『その時』なんですよね。
こうして、このサイトで色々な人に知り合えたのも、私にとって必要なことだったのだと思います^^
ママだんすさんは、これから先生や看護士さん、もしかしたら、一緒に通院する仲間との出会いがあります。
1つ1つ楽しんでもらいたいな〜と思います。
ひまわり
2008/07/16 22:07
はじめまして。ままダンスさん&皆さま。
ここは同年代の方が多くて嬉しいです。
現在41歳。2人目不妊。不妊治療3年目です。
年齢の事を考えると不安を持ちつつも病院通いをしておりましたが、やっぱり頑張ろう!という気になりました。
今月初の体外受精に挑戦しましたがダメでした。
これから私も仲間に入れて下さい。
ちなみに、今年から幼稚園(年中)に行ってる息子がいます。
めぐなな
2008/07/17 10:08
こんにちは。ひまわりさん。
私はもうすぐ39歳の年長の男の子の母です。
私の場合は一人目から不妊でした。
一人目の時も体外をやりましたが結局AIHで授かり
ました。
先月ひさしぶりに体外をやりましたが
といっても二人目不妊からは初ですが
撃沈におわったとこです。
子供の夏休み中は治療を休み9月に再挑戦する予定です。けど金銭的に9月が最後になってしまうかも...
よろしくお願いします。
なおべー
2008/07/17 11:51
久しぶりに来ました。
ひまわりさん、はじめまして。
私は38歳(年末に39になりますが)、小3の娘がいます。
治療を始めて1年7ヶ月経ちました。
今年IVFを4回受けましたが、卵の質が悪く胚盤胞まで育たず、移植に至ってません。
先生から「諦めたら?」と言われ、今はお休み中です。
主人とよく話し合い、お互いにまだ諦められないので、私の体質改善を目指して奮闘中です。
ちょっとした健康オタクになりつつあります(笑)
一緒に頑張りましょう!
ひまわり
2008/07/17 21:48
こんばんは。
めぐななさん&なおべーさん。ありがとうございます。
私の場合は、そろそろ2人目を・・と思ってましたがなかなか出来ず、病院に行くと「ご主人に問題がありますね」と言われました。
調度その頃、主人は仕事の事で悩んでたので、そのストレスかと思います。(状態は良かったり、悪かったり。)
そうこうしてると私も一つ二つ・・・歳を取り、私自身、妊娠しずらくなったようです。
実のところ体外受精をする事になるとは夢にも思ってませんでした。(人工授精は11回しました。)
長男は、素直で聞き分けが良く、とても良い子です。
「お兄ちゃんになりたい」という願いを叶えてあげたいです。(なんだか涙が出てきたよ〜)
もちろん、優しい主人の為、自分の為にも!
これから先の事はどうなるか分かりませんが、出来ることはしていこうと思ってます。
本当、一緒に頑張りましょう!
ル−シ−☆
2008/07/17 21:58
こんばんは
もう、続かないのかなぁ〜〜・・・っと、思っていたら・・・!
ひまわりさん!!ありがとうございます!!!
はじめまして。
39歳酉年、ルーシー☆と申します。
うちの子供も、年中(4歳)になります。
体外を初めてされたとの事。
今回は、とても残念でしたね・・・。
お気持ち、良くわかります・・・。
私はまだ、体外は未経験でして・・・今のところ、人口で頑張ってます。
調度今、高温期に入っており、なにかと落ち着かない時なんです・・・。
出来るだけ、気持ちを前向きになるように、楽しい事をいっぱい考えるように頑張ってます^^
それでも・・落ち込んでしまう時は、ここで愚痴らせてもらってます♪
ひまわりさんも、他では言えない事(言っちゃえば楽になる事)愚痴ちゃって下さい。
たぶん、気持ちわかる人多いと思いますので(*^^*)
どうぞ、よろしくお願いします。。。
そういえば・・・・ママだんすさんは
治療、頑張っているのでしょうか???
めぐなな
2008/07/18 15:52
こんにちは。
ひまわりさん私も男性不妊ですが
体外でも妊娠しないのは私の年令もあるのかなぁと
思ってます。
周りは2人目出産が終わって
三人目になってきました
本当につらいよね。
けど歳をとってからの出産は体力的にはつらいけど
ホルモンが活発になり若返るらしいよ。
そう思ってがんばりましょう。
ひまわり
2008/07/18 21:25
こんばんは〜。
ここに来るのが日課になりそうです!
ルーシー☆さんの子供さんも年中さんですか。
もうすぐ夏休みですね。私はパートをしてますが8月9月は休みなので、何をしようか何処に行こうかワクワクしております。(7月一杯は仕事なので幼稚園に預けますが。。)
そして、高温期が続くといいですね。
体温を測ってガクッと落ちたときの空しさったらないもの。ウソ〜っ!て何回も測り直したりして。。
めぐななさん、皆さん、若返りたいですね!
ママだんすさん、私も気になっております。。。
なおべー
2008/07/19 11:09
こんにちは。
3連休、皆さんはどこかにお出かけされるのでしょうか?
我が家は、私のIVF4回失敗を記念(!?)して、明日から1泊で健康ランドへ行きます!
この1ヶ月は、IVFに向けて鍼・指圧・漢方に励み、少しでも卵のためにとお酒や冷たいものを避けて生活してきました。
なので、健康ランドで不健康な1日を送ってこようと思ってます!
久々にビールを飲むぞー!
漫画を読んだり、卓球したり、ダラダラしてやる〜!
妊婦ではできないことをしてやる〜(悪あがきデス)
来週は実父の無線サークルのキャンプに便乗して来ます。
テントを出すのがまた大変で・・・。
主人は腰やら背中やらが痛いというので、最近、力仕事は私の役目です。
まぁ、体格も私の方が逞しくなってしまったので、甘んじて受け入れてますが・・・。
ガソリンが高いので、キャンプ道具を乗せて車で移動するのも考えちゃいます(>_<)
ひまわりさん、うちの主人も凍結用に精子を持って行った時、「状態が良くないけど、疲れてたのかな?顕微になるかも」と言われたことがあります。
うちの場合は、また外で悪さでもしてきたかな?って主人を疑っちゃいました(笑)
前科があるもんで・・・本人には「疲れかな?」って言っておきましたが。
勿論、ひまわりさんのご主人はそんなことないと思いますが、男の人はデリケートなので、疲れやストレスで影響されることが多いみたいですね。
病院に持って行くというだけで緊張しちゃったり。
男性側の年齢も授精卵の質に多少影響するようですが、やっぱり卵そのものの質で決まることが殆どみたいです。
私は質が悪く、受精卵の分割が8〜16で止まってしまうのです。
年齢に加えて、卵そのものが悪いようなので、今は脳の視床下部のツボを刺激してくれる整体に通っています。
整体師によると、不妊の人は決まって首から肩が硬いそうです。
私は昔からの凝りに加えて、数年前に主人の不貞や借金問題でものすごいストレスがあったので、それが原因かもしれません。
鍼の先生は、『首』のつく箇所を冷やすと、不妊や難産の原因になると言います。
ひまわりさんも、身体を冷やさないように、肩や首の凝りには気をつけてくださいね。
それから、漢方で『オイスターエキス』というものがあります。
これは卵子や精子を作る助けになります。
女性は生理〜高温期にかけて、男性は採取の2週間位前から当日まで飲むといいそうです。
(健康オタクの本領発揮です!)
ひまわり
2008/07/19 20:50
こんばんは。
なおべーさん、色々詳しいんですね。
このサイトで色んな方の書き込みを読んでビックリ!!
採卵で23個も!!取れたとか・・・。
私は(初の体外受精で)1個だったの。ゼロよりはマシか。なんて思ってたけど。
その1個が受精して戻せたまでは良かったけどね。
私、卵が1個2個なの。そんなものだと思ってた。(恥ずかしいけど)
いま思うと・・・長男はキセキの子??だったのかも。その当時、私の状態はどうだったのか・・・。
私も整体とか何かやってみようかな。
さてさて、3連休は(もう1日終わったけど)明日は買い物。あさっては長男が好きな仮面ライダー電王(キバじゃないの)とスイカ割り。です。近くの住宅公園でそんなイベントがあるみたい。
お互いに、家族仲良く過ごしましょうね〜。
めぐなな
2008/07/22 14:49
こんにちは。
ひまわりさん卵だけど私も若いときは10個卵ができて6個受精したんだけど今回は6個とれて2個しか受精できませんでした。
薬によって卵の数はかわるようです。
そして自分の体質にもね..
薬の量だって色々なんですから
いろんな人がいますよ。
頑張りましょうね。
なおべー
2008/07/22 15:40
こんにちは。
卵の数ですか〜。
私も少ないですよ〜。
初回こそ8個採れましたが、グレードは低かったです。
2回目からは注射の量を増やしたり、飲み薬で質を上げましたが、採れたのは5〜6個で質もイマイチ。
結局、私は薬の影響を殆ど受けない体質だと判り、医学的にはどうしようもないとサジを投げられれた状態です。
採れる卵は1つでも、良質な卵ちゃんなら妊娠できるんですからね。
私の先生は「何回かやってると、ひょこっといい卵ができる」と言ってましたが、それがいつなのか分からないのが難点ですよね〜(>_<)
でも、その『いつか』を信じて頑張るしかないですよね!
ル−シ−☆
2008/07/22 19:38
こんにちは。
卵の数ですか・・・・。
私はまだ、AIHしかした事がないので、普段どの位の数なのかわかりません。(ここの掲示版を見るまで気にかけた事もなかったです><)
いつも、卵巣の大きさを見てhMGの注射なので、先生にも卵の数なんて、話にもでてこないので・・・。
卵の数と卵巣の大きさは関係ないのでしょか???
あと、卵の質?グレード・・・って、言うのも・・・どうなんだろう???
今回、沈没さたら・・・尋ねてみようと思います。
・・・なんて・・・その前に、妊娠出来ると良いのですが(*^^*)
ひまわりさんの、息子さん
『電王』が好きなんですか?
私も、『キバ』より『電王』が好きです^^。
仮面ライダーは主人が好きで(夢中です)、娘は女の子なので・・・やっぱり『プリキュア』ですねぇ〜〜。
でも、プリキュアのキャラクター物は欲しがりませが・・・。
ちなみに・・・
土曜の19日に『ポニョ』を、観てきました♪
ひまわり
2008/07/23 20:45
こんばんは。
ルーシー☆さん、私も卵の質とかグレードとか・・・聞いたことないです。
今の病院は4回目だけど、1度も。。。
問題ないから??と前向きに思ってよ〜。
私も(見た目)電王の方が好きです。
テレビはあんまり見てなかったけど、主人が言うには(内容が)電王の方が面白かったとか。。。
なおべーさん、健康ランドでの不健康な1日は楽しめましたか?
なおべー
2008/07/23 23:20
こんばんは。
健康ランド行ってきましたよ^^
2日間、ダラダラと過ごさせてもらいました。
久々のビールで気持ち悪くなったり(笑)
リフレッシュしたので、また妊娠し易い身体作りに励みます!
ひまわりさん、IVFをすると受精卵のグレードは教えてもらえますよ。
私の病院では、移植の前に顕微鏡で卵を見せてもらえます。
写真で見せてくれる病院もあれば、グレードだけ書かれた紙を見せられる病院もあるみたいです。
私が受精卵を見たのは、1回目のIVFで初期胚移植をした時だけでした。
2回目以降は胚盤胞移植を目指しましたが、胚盤胞にならないので、残念ながら卵ちゃんと再会してません(T_T)
先生曰く、杯盤胞はツルンとしてキレイな緑色なんだそうです。
1度見てみたかったなぁ〜・・・。
質については、私のように授精するけど育たない場合、質が悪いということになります。
見た目では分からないし、何度かやっても結果が同じだと質の問題になるわけです。
AIHの場合は、お腹の中で授精や分割があるので、何に問題があって妊娠しないのか分かり難いですよね。
IVFは授精とその後が見えるので、グレードや質が分かっちゃうんです。コワイ!
私が受けた説明では、授精するということは、殆ど精子に問題はないそうです。
私が毎回8〜16分割で止まるのは、遺伝子の問題だと思われるそう。
染色体のどこかが欠けていたり、逆に多かったり、ひっくり返っていたり、核の周りの細胞が異常だったり。
日本では、細胞レベルまで問題の箇所を調べないそうです。
アメリカの不妊治療では調べるそうですが、それを知ったからといって治療法もないし。
前回のIVFの受精卵は、グレード2(まあまあ)でしたが、結局育ってくれなかったので、授精の段階でのグレードってあまり参考にならないのかも。
だって、妊娠率の高い胚盤胞を移植しても、着床率は40〜50%なんですからね。
妊娠って奇跡的なんですね。
今日はちょっと難しい話をしちゃいました(>_<)
私は注射や飲み薬を増やしても卵の量も質も変わらないので、AIHとIVFの成功率は変わらないと言われました。
なにで、暫くは身体を休める意味も兼ねてAIHでチャレンジします。
主人の出張がなければ、8月後半の予定です。
整体が効いてくれてるといいな・・・。
ひまわり
2008/07/26 21:34
こんばんは。
なおべーさん、難しいお話ありがとう。
体外受精した時、先生からは「グレード」の話しはなっかたです。
私・・先生にはあんまり質問とかしないの。
息子の妊婦検診の時、当時の先生が淡々とこなす方だったので(質問あまり受け付けませんみたいな雰囲気・・・)今もそのクセ?が。。。
何かあれば先生からお話しするだろうし、知らない方が幸せ(??)な時もあるし。(話しがそれたかな)
なんでも「はいはい」で帰ります。。。
ほんっと、妊娠ってキセキですね!
処分出来ない妊婦服、もう一度だけでも着たいですっ!
ル−シ−☆
2008/07/26 23:26
こんばんわ。
ひまわりさん。
少し、わかる気がします・・・。
私も、淡々とこなす先生だと・・質問するの、苦手です・・。
でも・・今の先生は、『何でも、気にしないで聞いて〜〜』オーラが出てる先生なので、とても気が楽で頑張って質問してますが。
娘の妊娠の時、最初に行った病院の先生が、あまりに事務的なロボットのようで不安になり・・・転院しました。
転院した先の病院の先生は、聞きやすく優しい先生だったので、気持ち良く出産出来ましたが^^
『知らない方が幸せ・・・』って・・・ん〜〜・・半分・・イエ・・・1/3位・・わかるような気がします・・・。
多分・・・妊娠する事が出来たら・・・
そんなふうに思ってた事など・・忘れて、幸せいっぱいなんでしょうが・・・・。
今日、生理が来ました・・・。
月曜に病院に連絡して、卵管造影をします。
結果によっては、治療をあきらめる事になるかもしれません・・・・。
夫婦で、真剣に話し合う・・・時が来たようです・・・。
明日は日曜日。
大好きな主人と娘の前だけは、涙を見せないように・・・頑張りたいと思います。
(楽しい話が、書けなくてゴメンなさい・・)
ひまわり
2008/07/28 22:28
こんばんは。
ルーシー☆さん、卵管造影した後って卵管の通りが良くなって(普段よりは)妊娠しやすいって聞いた事がありますよ!!(ずっとじゃないと思うけど・・友達から聞いたことがある)
何でも聞ける先生なら是非聞いてみて〜。(ガセネタ?だったらゴメンなさい)
次回の治療はお休みしようかと思ってます。
パート先で健康診断があるので、もし!妊娠してるとマズイから。
出来ないんだけどね。。
治療1年目の時・・息子が調子悪くて1年間で3回入院しました。検査の都度レントゲンを撮るんだ。
で、先生に「お母さん、ご妊娠のほうは。。。」
私「ん〜どうかな〜」
先生「では外でお待ち下さい」
子供って不安だから親がついてた方がいいんですよね。
何年「自称妊婦」かしら。。。
知らない方が幸せ・・・でも聞きたいし、知りたい。が本音だけどね。
めぐなな
2008/07/29 15:20
こんにちは。
ひまわりさんレントゲンでの話しよくわかります。
私は一人目も不妊だったので治療していて
歯医者さんで「レントゲンとりますけど」って言われて「妊娠しているかもしれせん」なんていって何回も妊娠したなかった恥ずかしい話があります。
次回の治療はお休みですか
私もお休みです。
9月に再度挑戦します。
ルーシー☆さん私の今の先生もあまり話してくれません。IVFをやる前に通っていた病院では
内膜のあつさはもちろんだけど卵が右からか左からか
何個かどのくらい育っているか..
もう本当に色々話てくれました。
だから今の先生本当はいやなんだけど
IVFやるためだし...
そして今の病院のいいところは完全予約制なので
待たなくていいんです。
仕事をしている私は助かります。
なおべーさんAIH挑戦するんですね。
がんばってね。
それにしても健康ランドはいいよね。
子供の夏休み中にあともう一回ぐらい行きたいです。
できれば子供抜きで...
岩盤浴をやりたいよー。
なおべー
2008/07/29 17:02
こんにちは。
レントゲンの話、私も分かるなぁ。
ずいぶん昔になっちゃうけど、まだ治療を始める前、主人にタイミングで何とかできないかお願いしてた頃。
市の健康診断でレントゲンを受けていいか迷って、主人にメールしたことがありました。
答えは「ダメだったからレントゲン受けてくれ」でしたが・・・。
レントゲン受けられないかも〜ってドキドキしてる方が幸せだったかも。
私の先生は、ちょっと聞くと時間をかけてたっぷり説明してくれたので、勉強になりました。
IVFでたくさん卵を作ったら早くあがっちゃうの?とか、どうして排卵痛は夕方が多いの?なんて些細なことにもちゃんと答えてくれました。
その先生が今月で辞めてしまうので、寂しいです(T_T)
今度から担当になる院長先生は、ちょっと話し難い感じかな・・・。
でも疑問があれば聞いてみるけど。
うんうん、健康ランドさいこー!!
近くにあれば、何度でも行きたい。
近所には銭湯しかないので。
でも、ほぼ毎週行ってるけど^^
ひまわり
2008/07/29 20:42
こんばんは。
レントゲンの話し・・皆同じね〜。なんだか笑えちゃった!
先生との相性ってありますよね。結果、出来ればいいんだけど。
明日はパートがお休みなので、幼稚園の友達の家に遊びに行きます。
3家族集合なんだけど悩みが。。。
2人ともにオメデタなの。(2人目)12月と2月。。。
お互いが妊娠してるって事は知ってるのか??(1人は違う幼稚園なので)私は2人ともに最近会ったから聞いてたけど。
明日会って、(妊娠)私も!私も!ってな会話が想像されます。かなり辛い状況だけど、乗り切るしかなよね。
2人とも良い友達だし。
ここを乗り切らないと、今後も友達には気を使わせるし。。。(私が不妊治療中である事は知ってます)
皆さんならどうしますか・・?
ル−シ−☆
2008/07/29 22:53
こんばんは。
ひまわりさん!!
ビンゴ!!です!!!
私も今、同じ悩みを・・・。
幼稚園前からの付き合いの6家族と、久し振りに夏休み中に会おうという話が出ています。
3人年中、3人年少。
(2人、幼稚園が別)
そして・・・3人が今年2人目を産んだばかりで・・・1人は今、妊娠5ヶ月。
あとの1人は私と同じ子供1人のみなのですが・・・
彼女は、33歳でまだ若く、仕事をしていて今はまだ、子供は作らないと言ってるので、あまり気にしてないよう。
(グループのなかで、1番若いし・・・)
でも・・・
本当の事を言うと・・・
ひまわりさんとは、違うのですが・・・・。
今、5ヶ月の人が・・・とても、苦手で・・・。
その人の嬉しそうな顔を見るのが・・・イヤなんです・・・。
(あ〜〜〜っ・・言っちゃた〜〜〜)
そんな風に思っちゃう、自分もイヤで・・・
会っちゃうと・・・余計、そう思ってしまうと思うので・・・会いたくない・・・。
顔にも出ちゃうかも・・・・><。
多分、2人目の子供の話で・・盛り上がるんだろうなぁ〜〜。
まだ、日にちは決まってなく、調整中なのですが・・・
夏休み中に集まるのは、確定のようで・・・。
気が重い・・・。
ちなみに・・・1人だけ、不妊治療の事を治療を始めた頃に話ましたが・・・まだ、続けてるとは、思ってないかも。
でも・・・私がいかないと・・・
もう1人の一人っ子のママが、実は辛いかも・・・。
あ〜〜〜っ!!!悩む!!!
『本音を言うと、行きたくないのです〜〜〜ぅ!!!!』
でも・・・こんなだと・・・子供が可哀相ですよね・・・。
子供はみんなと、遊びたいのに。
乗り越えないといけない、壁なんですかね???
ほんと、辛いです・・・・・。
なおべー
2008/07/30 10:07
こんにちは。
今日も暑いですが、元気に乗り切りましょう!
ひまわりさんはお友達のお宅へ行っているのでしょうか?
ルーシー☆さんもひまわりさんも、妊娠菌をもらってきちゃえ!!
今妊娠してる人や赤ちゃんがいる人が多いっていうことは、自分がこれから妊娠して赤ちゃんを産めば1番小さい子になるでしょ?
小さい子って可愛がられるから、得しちゃいますよ!!
大いに2人目の話を聞いて、一緒に盛り上がって来ましょうよ。
そして、しんどくなったら席を外しちゃえ!
所詮、どんなに気を遣ってくれる人でも、治療をしている人の気持ちは分からないものだから。
私達は私達。希望と信念を持ってやってることだから、胸を張っていきましょう!
私も何年か前は「どうしてうちは普通の夫婦じゃないんだろう」って散々悩みました。
今でも治療に失敗する度に、主人を責める気持ちが湧いてしまいます。
でも、どんなに悩んでも他人を羨ましがっても主人を責めても、何も前進しないんですよね。
私にできることは、諦めきれる時が来るまで治療を続けることだけ。
今現実にいる家族を明るく支えることも大切ですよね。
な〜んて、自分に対するエールだったりしますが^^
頑張れ〜〜〜、みんな&自分!!
めぐなな
2008/07/30 16:25
こんにちは。
ルーシー☆さんひまわりさんの話よーくわかります。
私もつらい時期を過ごしました。
けどやっと2人目ラッシュが終わって
今のとこ2人ぐらいなので助かってます。
そのうち1人は同じように不妊治療していて1回のAIHで授かった友達です。産休に入ったので会おうといわれています。
私もちょっといやだなぁと思ったけど
妊娠菌をもらってこようって気持ちになりました。
なおべーさんの話なんか勇気がでるね。
そうそうそのうち自分が妊娠したら一番小さい子になるんだもん。
妊娠菌をもらうつもりで行ってみるといいよ。
私もそうすねつもりです。
お腹なぜなぜしてきちゃうよ。
最近私はそんなに親しくない人でも
幼稚園とかで妊娠している人に会うとお腹さすってます。「今何ヶ月?」とかいいながら
相手は気持ちわるいかもね...でもでも
負けないよ。
お互いがんばろうね。
ひまわり
2008/07/30 19:49
こんばんは。
行って来ましたよ〜。友達の家。
2人ともメールのやり取りでオメデタは知ってたみたい。
私は少し遅れて行き、2人でゆっくり話しをする時間をあげました。
思ったよりすんなり2人と前みたく話しが出来たし、顔のヒキツリはなかったと思います。。
でもね〜これから2人の大きくなるお腹を見ることになるかと思うと本音は辛いし、うらやましい。。
早く私も仲間に入りたいよ〜。
妊娠菌、お腹に入ったかな・・・?
レントゲンの話しといい、2人目がいる友達の事で悩んでたり・・皆さんのこと、すっごく身近に感じます。(これに関しては嬉しいな)
その後、病院へ。
ホルモンのバランスが崩れてるらしく、先生から少しお休みしましょうとの話し。(私自身、休むつもりだったので調度良かった)
9月から再開です。
次回は人工授精かな??
ルーシー☆さんの場合はチョット辛いですね。
私もその状況だと行く気しないかも。
ムリして行かなくてもいいんじゃない?
なおべー
2008/07/31 19:02
こんにちは。
私もめぐななさん同様、娘の同級生には妊婦さんや赤ちゃんがいないから気にならなくなったのかも。
小学生になれば、親同士が会うことも殆どないし。
娘のバレエで一緒の子のママは、最近出産したけど、私より一回り以上若いので比べ物にならないし。
ひまわりさん、きっと妊娠菌が蔓延してて、いい運気をもらってきたと思いますよ^^
9月に再開なんですね。
それまでは身体を休めて、夏休みを楽しんでくださいね!
ホルモンのバランスか・・・薬の影響ってありますよね。
鍼の先生に「治療で薬を投与されると、鍼や指圧の自然治癒力を高める効果が薄れるから、かえって治療を休んだ時の方が身体は良くなる」と言われました。
治療を休んだり辞めたら妊娠したっていう話も聞きますよね。
私の場合はセックスレスが原因なので、治療を辞めたら妊娠はあり得ないけど(>_<)
ルーシー☆さん、お友達の集まりは、娘さんのために行かなきゃと思うならやめていいと思うよ。
娘さんのことを除いて、自分が行きたいか行きたくないか。
行かなくても後悔すると思うなら、行った方がいいかも。
時々集まる機会があるなら、「今回はごめんね」でもいいけどね。
苦手な人とは関わらなくていいんじゃない?
ルーシー☆さんは優しいから、嫌だと思っちゃう自分を責めちゃうから・・・。
嫌なものは嫌だし、生理的に合わない人っているもんだよ。
ル−シ−☆
2008/08/01 08:52
こんにちは。
今日から8月ですね。
相変わらず、セミの鳴き声がうるさく、ゆっくり寝てられません><
ひまわりさん
お友達のお家、行って来たのですね。
いつもどうり、話が出来たそうで・・・良かった^^
妊娠した友達は、何も悪くないのだから・・・イヤな思いをさせたり、気を使わせたくないですよね。
心から祝福したい気持ちでいっぱいだし。
でも・・・2人がお腹が大きくなっていくのを見るのって・・・私も、辛い・・・。
本当・・・妊婦さんの仲間入りしたいですね。
また、妊婦雑誌を読んだり、赤ちゃん用品のお店に行ったりしたい!!
なおべーさんとめぐななさんの周りには、あまり妊婦さん&赤ちゃん・・って、いないんだぁ〜〜。
私もそういう環境になったら、友達を羨ましがったりして、落ち込む事も少なくなるのかなぁ〜〜。
早くそうなりたい・・・あれ??いや!!そうなる前に、妊娠しないとね(^〜^)
めぐななさんの
同じように不妊治療をしてた友達が、1回のAIHに妊娠したっていうのも・・・複雑な気持ちだな〜〜・・・。
喜びたい気持ちもあるし・・羨ましい気持ちもあるし・・
どうして、私はこんなに頑張ってるのに・・・って・・。
でも・・・妊娠菌もらってこよう♪と、思えるようになるって、とても素敵なことですね。
私も気持ち良く、友達に会いに行ってみようかなぁ〜〜
そんな気になってきました*^^*
昨日、卵管造影に行ってきました。
終わって1時間程は重い生理痛のようなものがあり、辛かったけど、すぐに痛みも消えて普通に戻りました。
結果も異常なかったようで、一安心です。
ひまわりさん。
卵管造影の後は妊娠しやすいって、先生も言ってました。
ガセネタではないようです^^
本当・・・卵管の通りも良くなって、妊娠するといいなぁ〜。
ちなみに・・・
いつもと別の大きい病院で、夕方に卵管造影をしたのでが・・・調度、新生児の1ヶ月検診と同じだったみたいで、産まれたての赤ちゃんだらけでした^^
妊娠菌・・・充満してました♪
ひまわり
2008/08/03 00:36
こんばんは。
今日はパートの方達と飲み会。3次会まで行ってきました。不良主婦です。。。たまにはね〜。
今月に入り9月中旬までパートは夏休み。
収入は無くなるけど、息子とゆっくりしよう!
なおべーさん、整体って?どんな事をするんですか?
近くにあれば行きたいな〜と思ってます。
場所によって異なるかもしれませんが金額とか教えてください。
ルーシー☆さん、卵管造影の件・・・ガセネタじゃなくて良かった。
ちなみに・・私もしましたが全く無痛でした。
ル−シ−☆
2008/08/04 11:46
こんにちは。
ひまわりさん、暫くお仕事がお休みなんですね。
息子さんとの楽しい夏休み、充実すると良いですね♪
今回の夏休みは、もしかすると・・・『最後の2人だけの夏休み』になるかもしれないですしね^0^
私もそう思って、過ごしています。
ところで
皆さんに、お聞きしたいのですが・・・
いつも、年賀状って、どんなの送ってますか??
なんか・・・季節はずれな事、聞いてしまいますが・・・><。
うちは、娘を産んでからは、3人の写真の年賀状なんですが・・・。
いままで、あまり気にせず、全ての人に同じのを送ってました。
でも、最近・・・結婚生活も長く子供がいない夫婦の所には家族写真じゃないほうが良いのかなぁ〜・・・??と、思ったりしています。
この前、主人が『夏休みに良い家族写真が撮れたら、年賀状に使おう!!!』って、言うので・・ちょっと気になってしまったので・・・。
皆さんは、どうなのかな〜〜??と、思って・・・。
なおべー
2008/08/04 14:55
こんにちは。
金曜〜昨日まで実家に行ってきました!
金曜は実母と娘と3人で、男性のバレエ団(女性バレエの格好で踊る)の公演を観て大笑いし、土曜は間近で花火大会を味わって来ました。
実家の花火大会では、三尺玉を含めて5,000発打ち上げるので、なかなか盛大です。
隅田川や江戸川の花火大会は人が多すぎて行けませんが、実家はギリギリの時間でも目の前で見られるので楽しみにしてます^^
ひまわりさん、私が通っている整体は、『自然整体』というももで、ゴリゴリバキバキの整体とは違うものです。
指圧やマッサージに近いかな?
症状によって内容が全く違うようで、私の場合は不妊なので視床下部のツボを重点的にほぐしてます。
比較的大きな駅の近マンションという場所柄もあるのか、値段は高めです(>_<)
30分で5,500円もするんです・・・。
私の場合、これでダメなら諦めるしかないので、藁をもすがる思いで通ってます。
友達に紹介してもらった指圧は30分で3,000円、鍼灸は1時間で3,500円と良心的です。
鍼灸の先生が骨盤矯正するならと勧めてくれた整体院は、1回3,000円と、これまた良心的です。(まだ行ってませんが)
こういうのは口コミが安心なので、色んな人に聞いて良い所に行った方がいいですよ。
ルーシー☆さん、年賀状ですか・・・早いですね(笑)
でも、その時期になるといつも焦るので、心構えは必要だよね。
我が家の年賀状はいつも娘1人の写真付きを全ての人に送ってます。
中には子供のいないご夫婦もいるけど、今まで気にしてなかった・・・。
でも、急に写真をやめても変だよね・・・。
友達のご主人は「年賀状というものは一家が元気だと伝えるもの。家族全員の写真を付けるものだ」という主義だよ。
それぞれ考えがあるから、ご主人に合わせていいんじゃないかな?って私は思います。
皆さんはどうかな?
ひまわり
2008/08/04 22:09
こんばんは。
なおべーさん、整体の件ありがとうございます。
今月は病院お休みしてるから、探して行ってみようかな。。。良さそうなトコがあればね。
ルーシー☆さん、年賀状の件ですが。。
子供が産まれてからは2種類の年賀状です。
未婚や子供がいない既婚者には写真なしです。(写真は子供だけとか家族とか、1年間で良く撮れたものです)
でも・・・去年から2種類作るのが面倒になったので写真のものを皆に送ってます。
自分が結婚前に、子供の写真で年賀状を送られて嫌な思いをしたにもかかわらず、自分もそうしてます。
今となっては写真入年賀状が楽しみです。(家族が増えてる時はウラヤマシイけどね)
明日は少し涼しいみたいですね。(神奈川県在住)
明日こそ!オモチャを片付けるぞっ!!
ル−シ−☆
2008/08/06 13:58
こんにちは。
暑いですね・・・・。
娘は週に1度のスイミングスクール。
夏は水泳をやるスポーツクラブ。(今週は毎日)
・・・と、毎日毎日・・水の中で楽しそうに過ごしてますが・・・・送ったり、外で見学したりと、親は大変です><
日焼け止め塗りすぎて・・肌がどうにかなってしまいそうです〜〜〜〜。
年賀状の件・・・
季節はずれな話でしたね><
暑中お見舞いのハガキを何枚かもらったので。
毎年、年賀状を作る時に(注文ですが・・・)考えちゃうな〜〜?〜っと
ふと・・思い、聞いてみたくなっちゃたので・・・。
参考になりました!!
結婚生活は長いのに子供がいない友達が何人かいるので、いまさらにですが・・・考えてしまいました。
自分が同じ立場にならないと、気付かない事ってありますね〜〜本当・・・。
ひまわりさんは、神奈川県に住んでいるんですね^^
私は主人の転勤で和歌山県に住んでいるのですが、その前は横浜で、娘も横浜で産みました。
そろそろ・・また、転勤の話も出てきてるのですが・・・出来れば、神奈川・・いえ!!関東で良い!!・・・戻りたいです・・。
話が中途半端になってしまいましたが・・・
娘のスイミングの時間になってしまたので!!!
また、来ますね〜〜〜!!
なおべー
2008/08/08 14:08
こんにちは。
お昼に関東で地震がありました。
こちら(千葉)は大した揺れではなかったけど、ひまわりさんのお住まいの神奈川は結構揺れたでしょうね。
大丈夫でしたか?
地震がある度に、今度は関東で大地震かな・・・と思ってしまいます。
主人は横浜まで通勤しているので、もし大地震があったら絶対に帰れないです(>_<)
どうやって連絡を取るかも考えておかなくちゃダメですね。
ルーシー☆さん、娘さんのプールは屋外なんですか?
それは大変!!
紫外線や日射病に気をつけてね。
今日は久々に美容院へ行ってきます!
私は髪を触られるのが大好きで、美容院は癒しなんです〜♪
でも、主婦になってからは節約のために3ヶ月に1回程度しか行けません(T_T)
夏だし、まつげパーマもして来ようと思ってます^^
ル−シ−☆
2008/08/11 16:20
こんにちは。
今日、AIHに行ってきました。
実は今回はいつもより排卵が遅いようでAIH出来るか心配したのです。
卵巣もなかなか大きくなってくれず、おりものも少なく、子宮膜も薄いまま・・卵管造影をした後なので、先生も見送りたくないな〜〜と・・でも、主人は出張が多いのでタイミングが合うか・・ヒヤヒヤでした。
注射のおかげ(?)でなんとか、予定してた今日する事が出来ました。
夏休みの終わりには、結果が判ると思います。
また、長い2週間の始まりです。
なにかと愚痴ったり、凹んだ事を書いたりすると思いますが・・・よろしくお願いします(><)
なおべーさん
スイミングスクールは室内なんです。
親の見学場所もクーラーの効いた所で日焼けの心配はまったくありません。
もう1つの体操クラブが6日間だけ水泳の授業で、幼稚園の野外プールを借りたのです。
一応、日陰にはなっているのですが、日焼け対策はバッチリしましたよ^^V
この歳になると・・・紫外線は悪魔のようにおもえますね。
・・・なんて実は
私、右の頬に大きなシミがあるのです・・・。
不覚にも、27才の時・・・バリ島で日焼け止めを塗ろうとして、握り締めたまま・・・ビーチサイドでうとうと寝てしまったのです!!
太陽がんがんの下で・・・。
ご想像どおり・・現地の人と見分け出来なくなりました・・・。
あの時は、起こしてくれなかった友達を、本当に恨みました!!(自分が悪いのだけど・・・笑)
もともと、色は白い方なので、余計目立つのですよね〜。
レーザー治療も考えたのですが・・・コンシ−ラ−でなんとか誤魔化しています・・・。
シミを消す・・・と、言われるものはいろいろ試してみたのですが・・やっぱり、レーザー治療しかないのかなぁ〜。
今はちょっとお高い、しみに効くという石鹸で毎日洗顔しています><
もう、おばちゃんだから・・・しょうがないのかなぁ〜。
なんて・・・娘の肌を見るたび羨ましくてたまりません><
昔は、肌には自信があったのですが^^
美容院、良いですね^^
私も髪を触られるの大好き〜♪
結婚式以来、髪はずっと短くしてるので(主人がショート好きなので)今、セミロングぐらいにしてみようかなぁ〜って、思ってます♪
妊娠して、出産するまで切らないでみようかな〜って♪
すっごく!!長くなっちゃうかな???
やっぱり、まだまだ
お洒落はしたい年頃ですよね(*^^*)
なおべー
2008/08/11 16:50
こんにちは。
ルーシー☆さん、AIHお疲れ様でした。
残りの夏休み、のんびり穏やかに過ごしてね。
シミかぁ・・・。
私はあまり化粧が好きじゃなくて(肌が弱くて)、勤めてる頃も社会人の礼儀として化粧をする程度の薄いものでした。
結婚して専業主婦になってからは、すっかり化粧っ気がなくなってしまって・・・。
それがいけなかった!
産後、左目の下に目立つシミができちゃった(T_T)
一時は塗り薬を使ってたことがあったけど、全く効果がなかったよ。
相変わらず薄塗りのファンデーションでは、隠しきれないし・・・。
レーザーか、余裕があったらやってみたい!
ルーシー☆さんはショートヘアなんだ。
私はここ何年かずっとセミかロングです。
バサッって切るのが好きなんだけど、今は理由があって切れないの。
その理由とは、太ったから丸い顔を隠すため(>_<)
切ない!!
まつげパーマをするともりだったけど、美容師さんの勧めでエクステンションにトライしてみました。
私は一重で地味な顔なので、少し目力をつけてみたの(笑)
主人は、私から言わないと気付いてくれませんでした(T_T)
2日で目頭付近のが取れちゃったので、今日もっと足してもらいました。
目力が結構ついたかも!?
めぐなな
2008/08/12 11:31
こんにちは。
なおべーさんまつげのエクステンションですか
聞いたことはあるけどどう?
私もまつげパーマはやったことあるけど
それはないです。
まつげパーマもご無沙汰だけどね。
私の唯一の贅沢が美顔エステなの
本当は全身やりたいけどお金が...
あと私の行っているところは美顔だけなので
けどすっごく安いよ。
一時間で3500円なの1000円ごとにスタンプがおされて20個たまったら1000円引きだし誕生日の月も1000円引きだし..なので月2回ぐらいは行ってます。
家から車で7分くらいというとこもショチュウ行く理由かなぁ。
そして個人のとこなんで1対1というとこもいいし
そのかたは私の一つ上で子供は男の子の一人っ子
中学生なんだけどやっぱり二人目が欲しいと思っているのでそういう話もしています。
私のストレス発散場の一つですよ。
ちなみに私も子供が産まれてからはずっとショート。
私も伸ばしてみようかなぁと思っています。
ひまわり
2008/08/13 10:17
お久しぶりです。
先週末から兄夫婦の家に行ってました。
今週は主人が夏休みなので楽です〜。
なおべーさん、地震・・・結構揺れましたよ。息子はぐっすり寝てましたが。。。
シミ!!私もありますよ。6年くらい前だったか・・・レーザーで取った同じ場所にまた出来ました。子供を産めばまた出来るだろうと思い、産んで落ち着いた頃にまた取りたいと思ってます。。
早く「その日」が来ないかな〜。
ルーシー☆さんちは転勤族ですか?
色んな場所に行けていいな〜。
なおべー
2008/08/14 12:08
こんにちは。
実家でのんびりして、また太っちゃってます(>_<)
主人は仕事で置いてきたので、私がいない間、悪さ(前科あり)しないように釘を刺してきました(笑い)
娘の学校の教材であるホウセンカに、毎日水をあげるよう頼んできました。
おかげで(?)今のところ、ちゃんと帰宅してるようです。
めぐななさん、
エクステンションは目をこすれないのが難点です。
でも、化粧っ気の無い私にはいいのかも。
オイルやマスカラをする人は取れやすいみたい。
私は初め、ナチュラルコースで30本ずつ付けたら、取れた部分が目立っちゃって・・・。
多めに付けた方が、何本か取れても目立たないみたい。
実家の母は、すぐに気づいて「私もやってみようかな」って言ってた。
担当の美容師さんは、やってるうちにエスカレートしちゃって、ゴージャスコースになっちゃったんだって。
長いし多いしで、メガネやゴーグルにバシバシ当たるって笑ってたよ^^
ひまわりさん、レーザーでシミ消ししたことあるんですか!
どんな感じでしたか?
1回の施術で取れるんでしょうか?
友達で、レーザーで黒子を取った子がいますが、何度か受けて取れたそうです。
シミ消し、興味あります〜。
でも、もう1人産んでからっていう気持ちもすごく解る!
みんなできるといいですね〜。
ル−シ−☆
2008/08/14 18:29
こんにちは。
めぐななさん
美顔エステ、安っ!!!
私も近くに、その値段のお店があったら、月2?月3??位は通いたい〜〜〜。
全身エステも、良いですね〜〜。
だけど・・・気持ちの良いエステも癒されるけど、同じ気持ちを判ってもらえて話が出来るなんて・・大切なストレス発散の場ですね*^^*
ひまわりさん
シミのレーザー治療、受けたことあるんですね!!
でも、1回消した場所も、またシミになるのですか?
消しても、なりやすくなっちゃってるのでしょうか?
なりやすい場所だからなのかなぁ〜?
結構、受けたいなぁ〜〜っと、思ってるんですよ><
私も、子供を産んだら、やってみようかなぁ〜〜♪
なおべーさんも、やりましょうよ〜〜!!♪♪
みんなで、若くて綺麗(?)なママになりましょうV^^V
ひまわり
2008/08/14 23:09
こんばんは。
レーザー治療?興味あります??治療中の間隔は・・・先生の説明通り、輪ゴムで軽く弾く感じだったかな。一回コッキリでしたよ。
実は歳を重ねるごとに大きくなるホクロが気になってて・・。一緒に取っちゃいました。ホクロは、(ホツロの近くに)麻酔を打って焼くんです。助手の方がウチワでパタパタやってました。臭いから。。。
さてさて本題!
7月に初の体外受精をしてダメでここに来た頃・・・。生理が始まったのに体温が落ちなかったんです。マレに妊娠の可能性もあるとの事で、一週間様子をみましょう。と言われましたが、様子見の間に体温が下がってきました。先生は、ごくごく初期の流産だったかも・・・と。
私自身、期待はしてませんでした。だって内診もないし、妊娠中の出血なら即入院だもんね。
採卵をしてホルモンのバランスがおかしいのかな。
その生理?出血?が終わって10日後・・また10日程の出血。。続くようなら9月の診察を待たずに診てもらおうかと思ってたけど、3日前に止まりました。
皆さんはこんな症状ありませんでした?
ル−シ−☆
2008/08/15 11:18
こんにちは。
シミのレーザー治療。
ますます、興味津津です。
絶対、やろうと思います^^
本題の方ですが・・・
私も、前回と前々回の生理中しばらく体温が下がりませんでした。
着床出血の可能性も考え、何回か検査薬を使いましたが、期待はずれで反応なし。
生理が終わっても下がらないので・・気にはなっていたのですが、先生は『気温が高くなってきたので、体温もいつもより高いのかも』と。
たしかに、うちの寝室は暑い・・・。
そして、しばらくして体温も下がりました。
私の場合は、暑苦しい寝室のせいもあると思いますが、生理直前まで飲んでる薬(デゥファストン)のせいもあるかなぁ〜〜??と、思ってます。
排卵もしてるので、気にしてませんが。
・・・でも、
ひまわりさんの、生理?出血?の10日後の10日程の出血って、気になりますね・・・。
とりあえず、止まったとはいえ・・・。
・・・私は体外はした事ないので、ひまわりさんと同じ条件ではないのですが・・・。
いつもと違う症状がでたのなら、早めに聞いて、もし検査出来るのでしたら、してみたほうが良いのかも・・・。
・・・なんでもなければ良いですね・・・
話は変わりますが・・・
今日の夜、主人の実家に行きます。
主人の実家は茨城県なんですが、はじめて車で・・。
何時間かかるか判らないのですが、交替で運転しながら休み休み行こうと思ってます。
大変そうですが、楽しみで〜す。
そして・・・水曜には、神奈川県の私の実家に行き、日曜に帰って来ます。
なので・・・・
しばらくの間、顔わ出す事が出来ません・・・。
でも・・・ちょこちょこ、携帯でみなさんの様子を読ませてもらいま〜〜す!!!
なおべー
2008/08/16 00:16
こんばんは。
夜10時半頃、実家から戻りました。
道中眠くなってしまい、辛かった〜(>_<)
娘は隣でグーグー寝てるし。
夜なら道が空いてるだろうと思いましたが、睡魔という敵がいました!
ルーシー☆さんは、もう車中なのでしょうね。
和歌山から茨城・・・う〜ん、何時間かかるのかな〜?
茨城から名古屋までで7時間かかるから、倍くらいかかっちゃうかも。
夜は車も少ないだろうけど、やたらスピードを出すドライバーもいるから気をつけてね。
ご実家巡り、楽しんできてね!
ひまわりさん、私も最近の体温はバラバラです(>_<)
高温期は上がりきらず、低温期は下がりきらない。
もうあがっちゃうの?って感じです・・・。
10日後の出血というのは、検査しないと分からないけど、ホルモンバランスの乱れから起こる出血かもしれないですね。
私は何年か前に、生理とは別に出血と腹痛があり、婦人科で検査したことがありました。
結果は問題なしなので、先生から「ホルモンバランスだろう」と言われました。
不妊治療をする前のことだったので、今の方がよっぽどホルモンが乱れまくりだと思いますが・・・。
通院する機会があったら、聞いてみてもいいと思いますよ。
シミのレーザー治療は1回でいいならやってみたい!
花粉症のレーザー治療もしたいです。
ひまわり
2008/08/18 21:42
こんばんは。
昨日、寒かったです。。今日は最高30度くらいでした。数日前の暑さに比べると天国です。
なのに・・・主人が先ほど(寝室に)冷房を入れたのでムッカ〜!!!暑がりなの。私は寒がり。。。
治療中だから出来るだけ体を冷やしたくはないし・・。言わなきゃ分かんないかな??
寝室は寒いから、いつもは汗だくになるこの部屋(パソコン置いてる)が今日は心地いいです。
話しは変わりますが、若かった頃・・・オリモノの意味が分からなくって2ヶ所の病院で診てもらったことがありました。
病気??かと思って。。今思えば・・・正常に排卵してたのかも。。。今はオリモノがあんまりありません。ある方がいいんですよね。診察の時に先生に聞かれるし。「あの頃」は正常だったんだろうな。
ルーシー☆さん、茨城でゆっくりしてますか。。。
なおべー
2008/08/20 10:19
こんにちは。
ひまわりさん、夏こそ冷え症な人って多いんですよね。
クーラーの冷え方って、自然の寒さとは違いますし、気をつけないと。
冷えは不妊の原因にもなりますしね。
夏でも靴下を履いた方がいいし、くるぶしまでの靴下が流行ってから難産が増えたそうですよ(>_<)
私もオリモノの重要性なんて考えてませんでしたよ〜。
嫌な分泌物だなって(笑)
不妊治療して初めて大事なものなんだって知りました。
排卵が近くなると、医者が「オリモノも増えていい状態」って言うので。
女性の身体って、妊娠するためにできているんだとしみじみ感じます。
ちょうど帰省する時期に生理が来る予定だったので、重装備で帰りました。
が・・・こちらに戻った今でも生理はやってきません。
来週の水曜からキャンプなのに、当たっちゃいそう(>_<)
基礎体温もこのところバラバラなので、いつ排卵があったのか、それとも無排卵だったのかも分かりません。
今まで、生理がこんなに遅れることなんてなかったので、何が原因なのかちょっと不安です。
同居の義母に「生理が来ない」と話したら、「もしかして・・・」なんて一瞬期待されちゃいました。
いーえ、仕込んでませんから!
治療のことも主人が不能なことも知ってるのに。
もし妊娠してたら他の人の子じゃん!
いつまでもリセットできないので、AIHの予定も立たず・・・。
ちょっと治療に対するテンションが下がってます。
めぐなな
2008/08/20 16:26
こんにちは。
ひまわりさん私もレーザー興味あるなぁ
今のとこ大きなものはないけどいずれね...
値段はどうなんだろう。
体温下がりましたか私もIVF後生理がきても全然熱下がりませんでした。だから体温表だけみるとまるで妊娠しているようです。
やっぱりホルモンの関係だと思うけど今は外も暑いしね気にしなくていいとおもうけど...
なおべーさん花粉症のレーザー治療ってなに?
私も今年デビューしました。
つらかった...
私も夏も靴下はいてましたよ。つい最近まで
それがここのとこ暑くて靴下はいてません。冷え性で足先はいつもつめたかったのにここのとこぽかぽかです。色々サプリを試しているので何がきいているかわからないけど..それとも更年期!?
ルーシー☆さん今日からは神奈川なんだよね。
私の会社も神奈川です。といっても田舎だけどね。
毎年24時間マラソンの走者は会社の近くから走っていくのよ。距離とかにもよるけどね..
場所はマチマチだけどわりかしいつも近いよ。
去年も欽ちゃん見にいっちゃったよ。
今年のエドさんはどこから走るのか..
いつもギリギリで情報がはいるので。
なおべー
2008/08/21 13:27
こんにちは。
みんなシミには悩まされてるんだ。
2人目を授かって、みんなでキレイなママになれるといいな^^
めぐななさん、花粉症になっちゃったんですね(>_<)]
私は花粉症暦が長くて、まだ『花粉症』なんて名前のない時代からです。
単純に『鼻炎』と言われてました。
アレルギー体質なので、生まれつきなんでしょうね。
花粉症のレーザー治療は、秋から冬にやるそうですよ。
鼻の奥の粘膜を焼くのですが、暫くはマスクを装着して、炎症がないか通院も必要なようです。
金額は、病院によって差はあるでしょうが、1万円位するみたい。
1度やれば永久に治るわけではなく、効果は1〜2年程度って聞いたよ。
私は何年か前までは飲み薬を服用してたけど、慣れると効かなくなるし、副作用に「脳出血」って書いてあるのに気付いてからやめた。
その時期は、マスクと点鼻薬でしのいでるんだ。
なので、レーザー治療でよくなるならやってみたい!
主人の会社は横浜です。
毎日、自宅の千葉から東京を抜けて横浜まで通ってるよ。
主人の会社は、少し前まで箱根駅伝の通り道に面してたらしの。
最近、駅伝で走る道が換わっちゃって、TVに映らなくなっちゃったみたい。
ひまわり
2008/08/22 19:54
こんばんは。
めぐななさん、私も靴下愛用者です。私も最近まで履いてましたが、この暑さに負けました。一度素足になったらもう履けません・・・。
シミ取りの値段忘れちゃった。定規で測って、大きさで決まるんだったよ。
私も花粉症??でした。多摩地方に住んでた1年間だけ。そんな事ってあり??辛かった〜。
なので、皆さんの辛さが分かります。。。
なおべー
2008/08/25 11:04
こんにちは。
明後日からキャンプですが、雨雨雨・・・です。
主人の『低気圧男』ぶりが発揮されちゃいました(>_<)
何度か迷ったあげく買わずにいた私用の長靴を、これから買いに行ってきます。
それから、100均でビニールコートも。
さすがに、傘をさしながらテント張りはできないですから。
ひまわりさん、花粉症そのものは1度なったら治らないですが、花粉から離れれば症状は軽くなりますよ。
多摩地方は、それだけ花粉が多かったのでしょうね。
私も都内に住んでた時の方が症状がキツかったです。
コンクリートで花粉が舞うので、朝晩関係なく辛かった(T_T)
電話の仕事をしていたので、月1回お尻に注射を打って凌いでましたよ。
こちら(千葉)に嫁いでからは、田舎で土が多いせいか、都内より全然楽です。
それでも、マスクとAGノーズ(点鼻薬)は欠かせませんが。
今年も猛暑だったので、花粉がいっぱい飛ぶのでしょうね・・・。
妊娠したら薬飲めない!って思って何年が経つんだろう(>_<)
めぐなな
2008/08/26 14:54
こんにちは。
花粉症は今年デビューでしたがつらかったなぁ。
飲み薬と点鼻薬は手放せなかった。
夜寝ていても鼻が出てきてよく眠れなかったなぁ。
今年なったのは花粉が多かったからだと思うけど
違うのかなぁ。
毎年なるとしたらつらいよね。
薬も「もしかして妊娠しているかも」とか思って
その頃になると薬制限して....
あー春がゆうつです。
ル−シ−☆
2008/08/26 19:25
ただいま〜〜!!
日曜の昼に、帰って来ました^^
お蔭様で、楽しい9日間を過ごす事が出来ました。
行きは休み休みで15時間(和歌山〜茨城)
帰りは10時間(神奈川の端っこ〜和歌山)
クタクタになりました・・・・><
でも、いっぱい遊んで、いっぱい食べて、いっぱい温泉入って!!!楽しかったで〜す♪
勿論、携帯から
皆さんの話、覗かせてもらってましたよ^^
早く、話に参加したくって!!
花粉症の話で盛り上がってますね!!
私も10年程前(たしか・・・?)から、花粉症で悩まされてます。
でも・・妊娠中の春は、大丈夫でした。
主人はいつもの春とかわらず、辛そうでしたが。
偶然だったのか・・・妊娠中は体質が変わるのか・・・
いまだに、なぞなんですが・・・。
妊娠中だと、花粉症が楽になるなら、また春の妊婦も良いかも(笑)
なんて・・・季節を選んでる、余裕はありませんね><
ところで
今、生理真っ最中です。
帰りの日曜の昼頃に、始まりました。
卵管造影もやったので、かなり期待をしていたので・・・今回は、いつも以上に落ち込みました・・・。
はじめて、主人と娘の前で号泣してしまいましたが・・・2人が優しく頭をなでなでしてくれたので、すぐに気持ちのリセットをする事が出来ました。
今は生理が来て、また妊娠のチャンスが来た事にホッとしています。
頑張る気、満々です!!!
木曜には病院に行き、注射です。
本当、AIHは落ち込んでる暇がありませんね・・・^^
ところで
なおべーさんは、明日キャンプですね。
今頃、準備でもしてるのでしょうか?
すれ違いになってしまいましたが、気を付けて行って来て下さいね。
楽しい話、待ってます^^
ひまわり
2008/08/28 10:05
おはようございます。
ルーシー☆さん、お帰りなさい。
そして・・私が期待させるような事言っちゃったから、ごめんなさいね。(卵管造影の後は妊娠しやすいとか)
でも・・・頑張る気、満々!!なんだよね。ねっ。
私も9月から治療再開。がんばりま〜す。
そう言えば・・・友達と夏休み会ったんですか?嫌だな〜って言ってた。。チョット気になりました。
では、春の妊婦を目指して皆さんがんばりましょう!
昨日から夏季保育が始まりました。
半日なので、あっという間にお迎えなんだ〜。
めぐなな
2008/08/28 15:36
こんにちは。
ルーシー☆さんおかえりなさい。
生理残念だったよね。期待したぶんつらいよね。
私もしゅっ中です。
ここ2ヶ月は治療休んでいるので気持ちは楽ですが
時々あー1ヶ月もったいないことしたなぁと思うこともあります。
昨日は病院に行って9月体外をまたやりたいと言ってきました。それまでできる限りのことはしたいと思っています。
みんなで9月に卒業できるといいね。
ル−シ−☆
2008/08/28 15:37
こんにちは
ここ和歌山は、午前に少し雨が降りましたが、今は日差しも出てきたので久し振りに布団を干してみました。
窓を全開すると、少し風が入ってきます
明日はまた、雨になるそうなので、貴重な晴れ間です^^
ひまわりさん
卵管造影後の事、気にしないで下さい!!
今回に限らず、いつも期待し過ぎて沈没するのです><
いつもの事ですぅ〜〜!!
でも、ある本によると・・・卵管造影後の妊娠しやすい期間は3ヶ月位続くそうなので、またまた期待大でいます。
本当・・懲りないです^^
ひまわりさんは、9月から治療再開なんですね^^
ドキドキします♪
病院通いとお仕事の両立、大変でしょうが、お互い頑張りましょうねV^^V
ところで・・・夏休みのママ友との集まりの件・・・ですが・・・
実は・・明日、なんです。
それで・・私は・・・不参加にしました・・・。
急用が出来たと・・・間に合いそうなら、途中参加で・・と・・。
ウソ・・ついちゃいました・・・・。
娘はガッカリするといけないので、内緒にしています・・。
正直言うと・・・AIH後に日にちを言われて、1回はOKしたのですが・・
生理が来て気持ちが落ち込んで・・
でも、次回に向けて前向きにはなったものの・・・
やっぱり・・産まれたての赤ちゃんだらけと、妊婦さんの中でいつも通りでいる自信がありません・・・。
娘は今回の集まりを知らないのですが、たまに・・みんなでまた遊びたいなぁ〜〜・・・と、言います。
今日は、スイミングスクールで、集まる家の子が私に『ど〜して来れないの〜??○○ちゃんだけでも、来れないの〜??』・・・って・・。
困ってしまいました・・・。
でも・・・どうしても・・ダメなんです。
だから・・・
こんど、気持ちが受け入れられるようになったら、みんなを家に呼ぼうと思います。
それで、いいかなぁ〜??
いいですよね??!!
それで・・・
私も妊娠して、みんなに2人目子育てのアドバイスをしてもらえたら・・・今回の事は、たいした事じゃなくなるかも。
そうなれるように、諦めずに頑張ります!!
ちなみに・・・今日、病院に注射しに行ってきました。
来週から、幼稚園が始まりますね。
(ひまわりさんとこは、夏季保育始まってるんですよね)
ほっとするような・・寂しいような・・複雑な気持ちです*^^*
ル−シ−☆
2008/08/28 15:44
めぐななさん!!
同じ時にカキコでしたね^^
めぐななさんも、9月から再開ですね。
なんか、みんなで一緒に妊娠なんて事・・・・・結構、ありえるかも!!!
なんか、また!!元気が出てきました♪♪
ひまわり
2008/08/29 19:41
こんばんは。
昨夜は雷雨がすごくて(神奈川県在住)夜中起きてしまい良く眠れませんでした。
今日は暑かった!!
ルーシー☆さん、治療再開ドキドキです〜。がんばりまっす!
そして・・・集まりの件は、それでいいんじゃない?私は(前にも言ったけど)行かない。
他にも友達はいるんでしょ。
出来てから会えばいいし、出来なきゃ・・・ずっと会わずにいればいい!!(厳しい言い方ですが)
では、良い週末を〜。
ル−シ−☆
2008/09/01 11:29
こんにちは
今日から、9月。
新学期も始まり、娘の居ない間に少しでも掃除をしようと思っているのですが・・・
まだまだ半日・・・。
すぐに、お迎えですね〜〜。
ひまわりさん
集まりの件、正直・・行かなくて良かったと思ってます。
多分・・・行ってたら、羨ましい気持ちでいっぱいで、今頃もモヤモヤした気分でいたと思うので・・・。
今は、自分の治療の事だけ考えていられるし^^
・・でも・・・1人、今2人目妊娠中で苦手な人がいるのですが・・その人が、土曜にメールを送ってきたのです。
『会えなくて残念でした。子供達もお姉ちゃんになりましたね・・・ets・・』と・・・。
なんでもないメールなんですが・・・不快な気持ちになってしまいました・・・(私も器が小さい・・・)
普段、そんなにメール交換してないのに・・お腹の赤ちゃんがいて、嬉しくてしょうがないんだなぁ〜〜・・・って、意地悪な事また、考えちゃいました><
一応、『体調、気を付けてね』と、あたりさわりない返事をしたのですが・・・。
12月が予定日みたいなので、私もそれまでに妊娠したい!
そしたら・・普通にあえるかも・・・。
・・・なんか、また、自分のことばかり書いてしまいました。
今月は、みんな頑張らないといけないですね!!
ちなみに私は、多分・・来週の月曜あたりにAIHになると思います。
なおべー
2008/09/01 12:44
こんにちは。
とうとう新学期ですね!
なんだか今年の夏休みは娘とべったりだった気がして、学校に送り出すのが寂しいです・・・。
整体に娘が付いてくれば、ついでに買い物にも行ったりランチしたり。
娘が紅茶にハマってしまたので、2時間位ファムレスで粘ったり。
女の子って楽しいなって思いました^^
娘がいなくて寂しいと食に走ってしまうので、早く私も治療モードに戻さなければ!
豆乳とパイナップル頑張ります!
ルーシー☆さん、集まりには参加しなかったんだね。
気が進まないならそれでいいんじゃないかな?
「そのうち呼ぶ」なんて考えてるルーシー☆さんは、やっぱり優しいね^^
私は入籍してすぐに娘を授かったので、治療している今から考えると、妊娠中はかなり無神経だったな。
子供がいなくて過去に不妊治療していた友人に、わざわざ近況報告しちゃったり(>_<)
その友人も1年後にめでたく子供ができてほっとしたけど、酷いことしてたと思う。
同じ立場にならないと分からないことってたくさんあるんだね。
大切な友人を傷付けてたかもしれないって気付いたのも最近だし、私って自分勝手だなって思う。
その苦手な人って、妊娠していてもしていなくても同じなんじゃないかな?
「妊娠してるから嫌なんじゃ?」って思わない方がいいかもしれないよ。
妊娠と絡めちゃうと、どんどん自分を追い込んじゃうから。
その人とは関係なく、ルーシー☆さんは頑張ってるよ!
来週早々にAIHなんだね。
夏バテは後からくるらしいから、体調に気をつけてね!!
みんなでまた妊婦目指してがんばりましょう♪
ル−シ−☆
2008/09/01 14:24
なおべーさん。
おかえりなさい。
そして、暖かい言葉『ありがとう』
本当、自分が不妊になって、始めて気付く事って多いですよね。
人間の誕生の神秘さや命の尊さ、それに・・・子供が欲しくてもなかなか出来ない苦しさ・・・・。
私も結婚1年後に自然妊娠したので、不妊の苦しみを知らずに、人を傷つけてたと思います・・・。
なおべーさんも、とても優しい人ですよ^^
いつも、真剣に自分の事のように考えてアドバイスをくれて^^
甘えさせてもらってます。
また、私の事ですが・・・
私は、人に相談するのが苦手で・・・自分の中に溜め込んでしまうほうなんです。
というか・・・人前で落ち込んでる姿を素直に見せられない・・弱い所を出せないのです・・・。
仲の良い友達はいますが、悩みを聞く事はあっても・・自分の悩みを話す事はありませんでした。
『あんまり頼ってくれないね・・』って、言われた事もあります。
主人は、唯一の甘えられる人です。
でも・・・話にくい事もありますよね・・・。
だから
ここでの書き込みは、とても素直な私になれる場所なんです。
治療も頑張れるのも、皆さんのおかげです。
本来、立ち直りの早い性格なので、愚痴らせてもらうと・・すぐに前に向かって歩けます^^v
こんな私ですが・・
これからも、よろしくお願いします!!
ひまわり
2008/09/02 09:24
おはようございます。
今日から2学期です。木曜日までは半日ですが。
ルーシー☆さん、その苦手な方・・・イジワルだと思うよ。本当に友達なら、わざわざそんなメール送らないと思う。
私の友達(2人の妊婦さん)は、何も言わないよ。私が気を使って、2人とも順調?って聞いちゃうもん。不妊友達には、ストレートに妊娠した??ってメールしちゃうし。。。
不妊治療中に自然妊娠して7月に2子を出産した友達は、病院どう?行ってる?って聞いてきたけど、嫌味とは取らずにこたえられるし。
不愉快に感じるって事は友達じゃないね。。。
私は、「友達」って思う人と「2人っきり」で会えるかどうかで判断します。(ムリに会って判断した事はないよ。流れでね)
会って話しが出来れば友達。最初から2人では会えないと思えば、ただの仲間。
皆さんの判断基準(言い方変だけど)は・・・??
なおべー
2008/09/02 10:21
おはようございます。
変な天気で、布団を干していいものか周りの家のベランダを見つつ悩んじゃいました。
結局、エイッ!と干しちゃいました(笑)
まだまだキャンプの名残で洗濯物がたくさんあります。
昼間は晴れてほしいなぁ。
ルーシー☆さん、私こそ皆さんに甘えさせてもらってるよ。
私は自分1人で抱えちゃうことが苦しい性格なので、結構自分のことを人に話しちゃうんだ。
その方が楽なので。
相手が信用できる人か見極める前に話しちゃうから、陰では色々と噂されてるかも。
女って噂話大好きだもんね(>_<)
でも、中には真剣に受け止めて親身になってくれる人もいるだろうし、私の前だけでも話を聞いてくれてるふりをしてくれればいいかなって思う。
私自身も、本当に信用している人以外に話す時は、重くならないように他人事みたいに話しちゃうしね。
本当の気持ちをさらけ出せる友達って、1人か2人かな。
その友達は自然に子供2人ができてるから、治療してる人の本当の気持ちまでは分からないと思う。
それでも、時には親身に時には客観的に話を聞いてくれるので、支えになってくれてる存在です。
それに、やっぱり大きいのはこのサイトの仲間。
私は勝手に家族のように感じてます^^
PCを通して間接的な関係ではあるけど、みんなが卒業できて、今度は妊娠中や出産のページでお話できたらいいなって思います♪
ひまわりさん、『友達』と『仲間』の判断って難しいです〜(>_<)
『仲間』と『知人』の境界線も分からないくらいなので。
私はすっごく人見知りなので、2人きりで話せるようになるには時間が掛かるし、相手次第だったりします。
不思議なもので、同じことを言われても、相手によって感じ方って違うよね。
「嫌だな」って思う相手だったら、その人がどうのじゃなくて、生理的にダメなんだって思った方が楽かな。
ルーシー☆さんにメールを送ってきた人も、嫌味のつもりじゃなく気を遣っての行動かもしれないし。
それをルーシー☆さんが嫌だなって受け止めたのは、生理的に受け付けない人なんじゃないのかな?
私も気の利く性格じゃないから、その人と同じような行動をとっちゃうかも(>_<)
ル−シ−☆
2008/09/02 16:47
こんにちは。
今日は久し振りに、岩盤浴に行ってきました^^
たっぷりと汗をかいてて、気持ち良かったですぅ〜。
私はあまり汗をかく方じゃないので(たぶん・・)溜まってた老廃物が出た!!って感じで、今はお肌ツルツルです*^^*
ついでに、シミも汗と一緒に流れちゃえばいいのに!!
ひまわりさん。なおべーさん。
私の友達関係の事で、いろいろありがとうございます。
例のメールをくれた人・・・。
意地悪でメールをくれたのか?気を遣ってメールをくれたのか・・・本当はわかりません・・。
要するに・・そこまで親しくないって、事ですよね・・。
でも、なおべーさんの言う通り不快に思うって事は、生理的に受け付けないのだと思います(>_<)
しょうがないですよね・・・。
ひまわりさんの言う、友達について・・・
『2人っきりで会えるか?会えないか?・・』って、わかる!!わかる!!
そういえば・・・例の人(メールの)とは、2人っきりで会った事ないです。
いつも、何人かいる中でだけ。
でも、他の人とは、2人っきりで会ったりしますね〜。
2人目妊娠した時も、素直に嬉しかったし、産まれてからも赤ちゃん連れて家に来てもらったりしてました。
その人達は、気を遣ってくれてるのか不愉快に感じるメールは送ってこないです。
・・・でも・・・それも、感じ方なのかなぁ〜〜??
好感を持ってるか、持ってないかの差??
ところで・・・
なおべーさんは、人見知りなんですか〜〜。
文章だけ読んでると、凄くひとなつっこい人に感じてましたよ^^
『ここのサイトの仲間は家族・・』って・・・良いですね♪
私もそう思います^^
本当!!妊娠中&出産のページでお話したいですね!!!
なおべー
2008/09/04 14:28
こんにちは。
ルーシー☆さん、私はすっごく人見知りです〜(>_<)
世間話というものが苦手で、打ち解けた人とでないと、話が続かないんです。
人から「いつもニコニコしてる」って言われることがあるけど、ニコニコじゃなくて、ヘラヘラなんだ。
どうしていいか分からないとヘラヘラしちゃうだけ。つまんない人間だな・・・って思います。
人なつっこいなんて思ってくれて、ありがとう^^
大分に帰省していたママ友から聞いたのですが、私と同じ歳の地元の友達が2年の不妊治療を経て、最近第一子を出産したそうです。
IVFを何度かしても、私と同じで卵が育たず、なかなか移植できなかったみたい。
最後に8個のうち1個が胚盤胞になり、やっと妊娠したとか。
やっぱり、年齢的に良質の卵ができ難いって、私と同じことを言ってたそうです。
それでも、運命の卵ちゃんはあるんだ!って勇気をもらいました。
ル−シ−☆
2008/09/04 16:39
こんにちは。
なおべーさん。
なおべーさんのお友達のお友達の事。
勇気が出る話ですね!!
私も勇気、いただきました^^V
私達も、人に勇気を与える側にならないと!!ですね^O^/
ところで・・
なおべーさんのヘラヘラって、どんななんだろう(笑)
でも・・・ヘラヘラでもニコニコでも相手に不快にさせないなら、とても良い事ですよ^^
私は・・・黙ってると怖い!!って、言われた事が何度かあります。(全然、怒ってないのに〜〜・・って、怒ってる??)
でも・・親しくなると、面白い人だね〜〜って、必ず言われちゃいます。
確かに・・面白い事が浮かぶと、言いたくてしょうがなくなる・・・。
でも・・・私も親しくなるのに、凄く時間がかかりますよ・・。
転勤で引っ越したら、また新しく友達を作らないと・・・と思うと・・気が重いです〜〜。
今日、病院でhCGの注射うってきました。
明日の朝にAIHで、夜中頃排卵予定です。
また、ドキドキ期間の始まりです☆☆☆
ひまわり
2008/09/04 23:59
こんばんは。
友達論争・・ご意見ありがとうございました。
なおべーさん、人見知りするんですか。。「ニコニコしてる」って言われるのウラヤマシイ。
私は、ルーシー☆さんと同じ!!「怖い、とっつきにくい」って良く言われます。話しをすれば「面白いんだね」と。
ルーシー☆さん、転勤族でしたっけ?親が引っ越しに不安を持つと、子供に影響するって聞いた事がありますよ。色んな所に行けて楽しいね〜。くらい思った方がいいよ!(私は引越し大好き!色んな所に行けて楽しそう)
明日に備えて今頃は寝てますか。私はナカナカ寝れなくて。。。
私は、9月1日に病院に行きました。不正出血等ありましたが体調は元に戻ったみたいです。生理待ちです。体外で体調が不調だったので、AIHに戻しました。
皆さん、今月もがんばろ〜。(お〜!)
なおべー
2008/09/05 09:26
おはようございます。
関東は曇りです。
運動会の練習で、毎日大量の洗濯物と格闘してます。
昼間だけでも晴れてほしいな!
ひまわりさんは体調不良だったんですか。
薬の副作用ですかね・・・(>_<)
不正出血もホルモンの乱れで起こることがあるし、やっぱりIVFって身体への負担が大きいのでしょうね。
私は初回のIVFだけ卵が8個もできて、毎日お腹が張ってました。
採卵後も張りは続き、移植後は悪阻のような症状まであったので、すっかり妊婦気分でした。
生理がきたらすっかり治りましたが。
2回目以降は卵が3〜4個しかできなかったので、体調の変化は全くなかったです。
移植にも至ってないので、黄体ホルモン補充の注射も1回しかしなかったし。
ひまわりさんは薬の影響を受けやすいのかもしれないですね(>_<)
私は極端に太ったことだけIVFのせいにしてます(笑)
ルーシー☆さんは今日AIHですね。
昨日排卵した卵ちゃん、きっといい卵ちゃんだよ!!
遠いけど、千葉から念を送るね!
ひまわりさんもAIHに戻すんですね。
私も今月からAIHに戻します。
私の場合は、卵の質が悪すぎるし、薬の効果が出ない体質みたいで、AIHでもIVFでも成功率は変わらないと言われたので。
医者としては、「それくらい確率が低いから諦めたら?」と言いたかったみたいですが、まだしがみ付いてます^^
ひまわりさんは次周期にAIHの予定ですか?
私は薬が効かないこともあり、AIHだと全く投薬なしの自然周期になります。
ルーシー☆さんはしっかり注射で調整してますよね。
ひまわりさんはどうなのでしょうか?
ところで・・・私がたぶんヘラヘラするのにはワケがあるんだと思います。
私は目が一重で、しかも視力が悪かった(5年前にレーザー治療しました)ので、人から睨まれてると思われたことがありました。
子供の頃、母からも「なるべく目を大きく開けるように」と言われましたし、中学生の時は部活の後輩から「怖い」と言われたこともありました。
それがすごくショックで・・・(T_T)
たぶん、子供の頃の経験から、無意識に『ヘラヘラ』を身に着けたのかなって思います。
就職活動の面接では、この『ヘラヘラ』が役立ちましたが(笑)
ル−シ−☆
2008/09/05 12:44
こんにちは。
ひまわりさん
そうですよね〜〜。
親が不安に思っていると、子供はもっと不安になってしまいますよね・・・。
引越しの事に限らず、何でもそうかもしれません。
子供の前だけでも『デン!』っと、構えていないと^^
ひまわりさんは、引越し好きなんですか?
私も、独身の時は『引越し魔』でした。
ただ・・・だんだん荷物も増えてきてきたし・・手続きする事も多いし・・・面倒くさがり屋の私には楽しいだけの引越しではなくなってきました・・・。
・・・でも、新しい人や物との出会いなどもあったりで、楽しんで行こうと思います♪
ちなみに・・・今回、転勤の話が出てたのですが、保留になりました。
気持ちとしては、関東に戻りたいのですがね><
なおべーさん
視力、レーザーで治したって・・・。
もしかして・・レーシックですか??
私も主人も視力が悪く、コンタクトにしたりメガネにしたりで、とても不便に感じてました。
それで・・この前、レーシックをやりました。
『世界が変わった〜〜』って、大喜びしてましたよ。
それで・・私にも、『やれ!やれ!』って、言うのですが・・迷ってます・・・。
なおべーさん、やっぱりメガネやコンタクトのない生活って、楽ですか??
でも・・・5年前にやったなんて・・その頃はまだ、値段も高かったんじゃないですか??
うちの主人は、京都の病院で10万でしたよ。(知り合いの紹介割引で)
・・私も・・やっちゃおうかな〜〜・・。
今日、AIHしてきました。
今月(?)は、ひまわりさんもなおべーさんもAIHですね。
なんとか成功して、お二人にバトンを渡したいです!!
(なおべーさんの念、届きましたよ^^)
ひまわり
2008/09/05 22:28
こんばんは。
なおべーさん、ご心配ありがとう。体調が悪かったというか・・・不正出血がチョット怖かったのよ〜。
でも今日、無事に「生理」がきました。いつもならガックリなんだけど、今回は始まらないと治療が進まないので良かったです。
ルーシー☆さん、バトンをくれ〜。待ってるよ。
なおべーさんもルーシー☆さんも視力悪いんですか。。。
先月、会社の健康診断の視力検査で、右1.5、左1.2でした。41歳にしては良いでしょう?
目が良い人って早くに老眼になるって聞いた事があるけど・・・?ホントかな〜。。。
では、良い週末を〜。
なおべー
2008/09/06 12:00
こんにちは。
ルーシー☆さん、AIHお疲れ様!
暫くは、気持ちも身体もゆっくりしてね♪
卵ちゃん、しっかりルーシー☆さんにくっついて〜!!
そう、そのレーシックやりました!
実家が援助してくれて手術しましたが、両目で30万したよ。
今は安いんだ(~o~)
私は近視のちょっと入った乱視で、視力は0.1だったの。
乱視の場合、コンタクトはハードしかなくて、どうしてもゴロゴロして合わなくて充血しちゃうの。
普段はいつも眼鏡だったよ。
眩しいのにも弱くて、海外旅行や車の運転にはサングラスが欠かせないんだけど、その時はコンタクトにしなきゃならない。
でも、目が痛くなることもあるからと、コンタクトの保管具・眼鏡も毎回持ち歩かなきゃならなくて、大変だったなぁ(>_<)
レーシックを受ける前に検査があるけど、私の場合は目が細いので、レーシックに適合するかより、目に器具が入るかでドキドキしたよ。
測ってもらったら、なんとかギリギリOKでした(笑)
今は1.2あります♪
ルーシー☆さんのご主人と同じ、世界が変わったよ〜!
ひまわりさんは視力いいんですね、羨ましい^^
つくづく、『目は財産』って思いますよ。
私は前にカキコしたとおり強い乱視だったので、眼鏡のレンズがケント・デリカット並に分厚くなるのです。
特注で薄いレンズに加工してもらうと、いくら安いフレームにしても5万は掛かりました。
当時のレーシックは高かったですが、5年ごとに5万の眼鏡を死ぬまで買い換えていくことを考えたら、老眼鏡が必要になる時までは裸眼でいられれば、金額的にトントンかなと。
それならば、わずらわしくない方がいいと手術を決心しました。
私がレーシックの前に受けた説明によると、老眼は視力の衰えではなく、筋力の衰えなんだそうです。
なので、誰でも45歳前後に訪れるもので、元の視力の良し悪しは関係ないんですよ。
目が悪いと、どっちみち見えないから、老眼だと気付き難いだけ。
うちの主人は46になりましたが、今のところはまだ老眼になっていないようです。
認めたくなくてやせ我慢してるのかもしれませんが(笑)
主人の部下は、43歳くらいで老眼になっちゃって、仕事のときは眼鏡を掛けているそうです。
これからまた赤ちゃんを!なんて考えてるのに、老眼の話なんてイヤですね、失礼しました(>_<)
ひまわりさんもリセットできたんですね。
一緒に頑張りましょうね!
ル−シ−☆
2008/09/08 16:55
こんにちは。
ひまわりさん、視力1・5と1・2だなんて!!!
凄い!!羨ましい!!
いままで、どんな生活を送ってきたんですか!!??
御両親も目は良いのですか?
なおべーさん、私もレーシックやりたいと、主人に言いました。
まだ、病院に聞いてはいませんが、11月頃はどうかなぁ〜?・・と、考えてます。
その場合・・妊娠してたらどうなのかなぁ??・・なんて、ことも・・気にしています(笑)
とりあえず・・今度、病院に聞いてみます。
私も世界を変えてみたい^^
今日、病院で隣に妊婦さん2人が楽しそうに話をしていました。
1人は2人目妊娠、もう1人は3人目妊娠。
2人とも、上の子はうちの子の1つ下の年少さんのようでした。
3人目妊娠の人は凄い余裕な感じで、兄弟(姉妹)の子育てのアドバイスをしてました。
ベテラン妊婦!!って、感じでした^^
そして、お姉さんは4人の子持ちだそうで、まわりからその人も4人まで頑張れと言われていて、どうしようかなぁ〜〜・・・と考えてるそうです。
エッ〜〜〜!!まだ、3人目がお腹の中に居るのに・・・もう、4人目の事を考えてるんだぁ〜〜〜!!!
・・・って、ビックリしちゃいました!!
その人から、どうにかして・・妊娠菌を貰えないかなぁ〜〜・・・と、スリスリとちょっとずつ近寄っていったのですが・・・怪しい??目つきで見られちゃいました(笑)
でも・・・妊娠菌、少し付いたかなぁ^^?
めぐなな
2008/09/09 13:38
こんちには。
ルーシー☆さん妊娠菌もらえるといいね。
私も以前仕事していた妊婦さんが帰ったら
仕事で座る椅子を何気なく自分のと取替えて座っていました。
それを毎日のようにくりかえしていたっけ...
4人目かぁ贅沢はいわないからあと1人欲しいよね。
ひまわりさん体調はどうですか?
AIHに戻すんですね。
私も9月にIVFをやって駄目だったら
AIHに戻すと思います。
お互い早く妊娠したいですよね。
なおべーさん私もレーシックやりましたよ。
5年前です。
主人が目がすごく悪くてコンタクト入れていたのですが思うように視力がでなくて
主人が自分で見つけてきてまずやりました。
両目で50万でしたよ。高ーい。
主人が怖いから有名なところがいいとかいって
スポーツ選手を沢山手術している病院に行ったの
南青山だよ。
多分場所がら高かったんだろうね。
それで主人がやって「いいよ」ってことだ私もやりました。
私元々ガチャ目で右は0.2左は1.5だったので
片目だけやりました。
なので金額も半分です。
頭痛が減ったよ。
ところで私いよいよIVFが始まります。
只今自己注射しています。
今度こそ沢山卵ができるといいなぁ。
なおべー
2008/09/09 14:30
こんにちは。
めぐななさんもレーシック仲間だったのね!
私は新宿でした。
主人の会社の人がやったので、その人の紹介で。
その人は何年かでまた視力が落ちちゃったらしく、手術しなおしたと聞いたけど、私は大丈夫。
うちの主人は目がいいので、「そんな怖いことよくできるなぁ」って感心されたよ。
めぐななさんはガチャ目だったのね(>_<)
ガチャ目って疲れるでしょ?
生まれつきなの?
めぐななさん、いよいよIVFがスタートなのね!
自己注射できるなんてエライ!!
私は針が刺さるところを見られない(気持ち悪くなっちゃう)ので、自己注射なんて絶対ムリです・・・(T_T)
注射のできる人、尊敬しちゃう!!
いつ頃採卵の予定なの?
いい卵ちゃん、いっぱいできるといいね♪
私は今日、整体に行ってきました。
来週AIHになると思うので、妊娠してくれれば今日が最後の整体になるかも。
整体師に「気長にやれば妊娠します」って言われたけど、気長ってどのくらいなんだか・・・。
もう治療暦は長いから、私は充分気長になっちゃってるんだけどな(>_<)
これから豆乳飲んで身体を整えよう。
ひまわり
2008/09/09 20:32
こんばんは。
レーシック??視力の良い私には未知の世界です。
>いままで、どんな生活を送ってきたんですか!!?? ルーシー☆さん、私には普通です。。
主人も目は良い方なので、コンタクトとか怖い・・。と言ってます。私も・・。
皆さん、治療モードでしょうか。
私も17日に予約を取りました。排卵日がいつなのか確認出来るかな。
次回からはAIHにするのでチョット気が楽です。
なおべーさん、豆乳って不妊にいいの?私は調整豆乳が好きです。あと、豆乳で作るプリンも。
ル−シ−☆
2008/09/09 20:51
こんばんは。
めぐななさんも、レーシックやってたんですね!!
しかも、5年も前に。
めぐななさんとなおべーさん、先取りですね!!
やってる人が少ないなか、勇気があるぅ〜〜。
私も、ますますレーシックやりたくなりました!!
最近、頭痛がひどくって・・・たまに、近くの温泉のマッサージコーナーで、ヘッドマッサージしたりしてます。
2人目生まれる前に、したいなぁ〜〜。^v^
そうそう・・めぐななさんは、自己注射なんですね。
すご〜い!!!私も尊敬しちゃう。
そういえば、めぐななさんって、看護士さんだったんですよね。
もしかして・・・自分でやった方が痛くないとか??
なおべーさん
来週、AIHの予定なんですね^^
自然周期でやれるなんて、良いですね。
薬や注射は身体のためにも、できればしたくないです。
私は排卵が遅いようで、タイミングを合わせるのが少し難しいと言われ、あと・・・年齢的にも、1回でも逃したくない、との事で・・・。
薬と注射のお陰でAIHの予定もだいたいついて、助かってますが・・・。
でも・・・本当、薬と注射とは早くさよならしたいです><
ちなみに
私は・・・AIHした後は、hCGを間1日おいて2回うつのと、デュファストンを朝夕10日間服用します(これが、結構忘れる><)
なおべーさんの整体、今回が最後になるかもしれないけど、産後も続けられるといいね。
私は今度出産したら、絶対今みたいな体型にならないように骨盤矯正をやるつもりです。
竹内結子もやったというインスパイリングエクササイズって、骨盤矯正知ってますか??
ひまわり
2008/09/10 12:27
こんにちは。
ルーシー☆さん、私も朝夕のデュファストン忘れます!!(それがいけなかったかな〜??)
ねぐななさん、自己注射・・慣れましたか??私もダメ〜。注射の時は見れないし、落ちつかない。。もちろん、献血もNGです。主人は献血大好きなので、一緒に行っては息子とお菓子食べてジュースを頂いてます。(ゴメンなさい)
そうそう。このサイトのトップページかな??
子宝スポットやグッズの紹介があるんだけど・・皆さんは興味ある??
息子のとき、安産祈願には行ったもののお礼参りはしてません。(今更だけど行くべきだよね)
何処か行ってみようかな〜。
めぐなな
2008/09/10 12:57
こんにちは。
なおべーさんガチャ目は生まれつきではないの
どっちかと言うとすごく目が良かったのよね。
でずっと見えてるし全然気がつかなかったけど
頭痛がひどくでそれで検査したらガチャ目になっていたというわけ。
眼科の先生に聞いたら「薄明かりで寝ながら本読むでしょ」と言われました。
私そうなんです。眠るとき本を読まないとすんなり寝れないのです。
でっすぐに寝れるように枕元だけ照らしているので
先生曰くいつも同じ方向で横向いて寝ているから
そのとき片目でしか字をよんでいなかったんだって
それで悪くなったと言われました。
ルーシー☆さん
そうです。看護師だったので注射全然大丈夫です。
そうなのむしろ自分でうったほうが痛くないんだよね。
多分打つことに集中しているからかなぁ。
私も前の病院ではAIHのあと2回のHCGとデュファストンを1日3回を10日間のんでいました。
今の病院では1回のHCGと1日3回のデュファストン7日間です。
病院によって違うねぇ。
私も忘れちゃうので100きんで薬を曜日ごとにいれるのを買ってきて使ってました。
ひまわりさん私けっこう神社とか行きましたよ。
けど一人目不妊のときかなぁ。
二人目の時は色々忙しくってまだ1箇所しか行ってません。本当は子宝温泉にも行きたいけどね。
ル−シ−☆
2008/09/10 13:03
こんにちは。
ひまわりさんも、自己注射だったんですね!!
凄い〜〜〜!!
でも・・・実は私、注射って嫌いじゃないのです・・。
特に・・血を取る方は・・。
だから、昔は献血によく言ってました。
ちなみに・・・川崎の溝の口のデパート(名前わすれた〜)の献血所がお気に入りでしたよ^^
でも、いつもやる前の検査で血圧が低めだと言われ『ぎりぎりできるかな・・?』と、言われてました。
だから、終わった後はフラフラしてたんですけどね。
・・ちなみに、娘も注射が好きらしく、今まで泣いた事ありません。
私が病院で注射してる時も『私がやろうか?私がやろうか?』って、うるさいです><
先行き・・心配になりますが・・・・・。
このサイトのトップページとか??見ますよ!!
見るだけですけどね^^
興味がないといえば嘘になりますが・・・なかなか、買うまでにはいきません。
でも、県内の子授け神社に行ったり、お守りを買ったりはしています。
あと・・主人は毎年、お正月にダルマを実家から持ってきて(実家はお店なんです)『子供が出来ますように』と、念を入れてから片方の目玉を塗ります。
子供が出来たらもう片方塗ろうって、言ってます。
ちなみに・・・娘の時は・・妊娠が判り片目を塗って、無事出産したらもう片方も塗りました^^。
子宝スポットやグッズて、効き目のほどはわかりませんが、行ったり持ってたりする事によって気持ちが安らいでストレスを抑えられるのなら、ありだと思います。
なおべー
2008/09/10 14:56
こんにちは。
近所の温泉でたっぷり3時間、サウナ・温泉・炭酸泉で温まってきました!
温まりすぎて、ちょっとフラフラしてます(笑)
このサイトではないけど、病院の待合室で女性週刊誌を読んでたら、片隅に子宝神社のことが載っててね。
メールでお願いしてお守りを送ってもらいました。
勿論、祈願料を払って。
3年間、毎朝祈願してくれるそうだけど、もう1年経過してしまった(>_<)
本当は主人と足を運びたいところだけど、ちょっと遠方なので・・・。
後は、子宝のパワーがあるという天然石を使ってストラップやブレスレットを作って身につけてるよ。
私の周りはそういった類のパワーが充満しちゃってるかも(T_T)
ルーシー☆さん、献血好きなの!!?
私は絶対にダメーっ!!
IVFで何が嫌って、毎日の注射より採血が一番苦手!
注射嫌いな上に、私って血管が奥にあって、毎回採血は苦戦するの。
何度もプスプス刺された挙句、手首から採ったり。
採卵の時の点滴も、血管を捜すのに10分かかったことも・・・(>_<)
点滴の度に、「もう採卵は嫌!妊娠して〜!」って思ってた。
AIHは注射がないから、こんな晴れ晴れした気持ちでいられるのかも^^
明日は骨盤矯正に行きます。
鍼の先生が紹介してくれた診療所で、お尻の骨をキュッっと軽く動かす程度で矯正できるそうです。
3,000円でやってくれるし、ちょっと楽しみ!
ホントは生理前にやって、いい卵を育てたかったけど、夏休みだったから今になっちゃった。
ひまわり
2008/09/11 19:38
こんばんは。
ルーシー☆さん、私は自己注射してませんっ!怖い怖い!!
溝の口のデパート・・・ノクティ??独身時代は溝の口に住んでたんだ〜。(会社の寮)
先週、1年振りに当時行ってた溝の口の美容院に行ってきました。この1年で随分変わってたよ〜。私はマルイが出来る前から住んでましたので。。。
なおべーさん、私も子宝のパワーがあるという天然石が欲しいな。
主人と会った時、お互い「石」を持ってたの。後で分かった事なんだけど、お互い恋愛成就の石で。。。(私はそのつもりで持って行ってたけど、主人は健康のお守り。と恥ずかしくてその時「石」の本当の意味を教えてくれなかったの。私も恥ずかしくて言えなかったけど)
その後、お互いそれぞれ無くしちゃって!!(出てきたけどね)身に付けてると良いことありそう。。。
なおべーさん、まだ2年あるじゃない!
なおべー
2008/09/11 20:40
こんばんは。
ひまわりさん、天然石に興味あり?
私は浅草橋に行って買ってます。
1つは、ルビーとアベンチュリンの組み合わせ。
もう1つは、カーネリアンと水晶の組み合わせ。
ルビー&アベンチュリンは、ストラップにして主人と一緒に3年位つけてるけど、未だ子宝には恵まれず。
カーネリアン&水晶はブレスレットにして、私だけ身に着けてます。
5年前、主人に女性問題や借金が発覚した時、携帯から見つかったから、水晶をストラップとして着けさせました。
水晶は、強い魔除け効果があるので。
子供にも、お守り代わりにランドセルに着けて持たせてます。
ひまわりさん、そうですね、祈願はまだ2年してもらえるんですもんね。
気持ちを切り替えなくちゃですね、ありがとうございます!
明日は久々に診察です。
担当医が代わるので、よくお話してきます。
子宮癌の定期検査も受けてきます。
めぐなな
2008/09/12 10:59
こんにちは。
石ですか..
実はこの子宝ネットにでていたブレスレットを買ったけど..今していません。
前回の時駄目だったからもうはずしてしまったけど
二人の会話を聞いていたらまたしてみようかなぁと思っています。
とりあえず今日から開始してみようかなぁ。
今日はこれから病院です。
卵がいくつできているかぁドキドキです。
ル−シ−☆
2008/09/12 11:40
こんにちは。
ひまわりさん
そう!!ノクティです!!懐かしい〜〜!!
溝の口に住んでたんですか〜〜。
私は宮崎台に住んでたんですよ。
10年位前ですが・・・。
でも、職場は溝の口で自転車で行ってました。
飲み会は殆ど溝の口で、お気に入りの飲み屋さんも多く、主人ともよく仕事後に待ち合わせして飲みに行きました。
変わったんだろうなぁ〜〜。
みんな、石とか持ってるんだぁ〜〜。
おしゃれな石だったら、ブレスレットにして持ってたいけど・・・・なんて・・そんな事いう人には、効き目なさそうですね><
でも・・・なおべーさんの言う、魔除け効果のある水晶は娘の園鞄に付けたいなぁ〜。
どこかで見つけたら、是非買ってみようと思います。
今日は、なおべーさんとめぐななさんは病院なんですね。
良い話が聞ける事を、楽しみにしています。
なおべー
2008/09/12 18:27
こんにちは。
私は川崎生まれです。
住んでいたのは宮前平。
東横病院(今は聖マリアンナ病院)で生まれました。
年長の途中で茨城に引っ越しちゃいましたので、育ちは茨城です。
実母の妹が鶴見に住んでいます。
なので、ちょっとだけ神奈川には親しみを感じてます^^
診察してきました!
卵胞は12ミリで、内膜はまだ薄めでした。
AIHは16日の可能性が高いですが、14日から自分で尿検査をして日にちを確定します。
3連休なので、診察できるのは今日のみ。
仕方ないですね(>_<)
担当医が代わったので、やっぱり見解の違いがありました。
今までの先生は、何の選択肢もなくショート法で治療してました。
結果、卵子の質が悪すぎると診断されましたが、新しい担当医は、ロング法や自然周期なら質が上がると言うのです。
スプレーで質が落ちることがあると!
それなら、今までも試して欲しかった(T_T)
ただ、自然周期で授精させても結果が同じなら、いよいよ妊娠の可能性はないということになるそうです。
それを突きつけられるのは、ちょっとキツイなぁ・・・。
でも、知らずにダラダラ治療を続けても仕方ないし、どうするか主人と相談してみます。
今回は、とりあえずAIHをすることに。
今度こそ成功してくれれば、今後の治療のことで悩まなくていいんですけどね。
ル−シ−☆
2008/09/12 23:42
こんばんは。
宮前平!!
懐かしい響き〜〜〜!!
なおべーさんも、川崎に繋がりがあったんですね^^
なんか・・・嬉しい♪♪
なおべーさん、年長さんで引越ししたんですね。
お友達とお別れした事って、覚えてますか?
悲しかったですか?
私は年中さん(2年制だったので年少?)で引越ししました。
でも・・・楽しかった思い出は少し覚えてるのですが、お別れが悲しかった覚えがありません。
うちの娘も、幼稚園で引越しする可能性があるので・・どんな気持ちになるのかなぁ〜〜って、考えちゃいます。
友達が増える事の喜びの方が、大きければ良いな〜〜っと、思っていますが。
病院、お疲れ様でした。
同じ病院でも、先生が変わると違いはあるのですね・・・。
でも、前回のやり方で上手くいかなかったので、新しい治療法をやってみるのは良い事なのかもしれませんね。
・・勿論!!今回のAIHで成功するのが、1番ベストですが!!
私の行ってる病院はIVFはやってません。
とても、信頼している先生なので出来れば、この先生に『おめでとう』・・って、言ってもらいたいです。
・・・が・・違う治療法だったら、どうなのかなぁ・・・と思う時もあります。
IVFやってる所も、1番近くて高速使って1時間半くらいかかります。
不妊専門だと、それも高速使って2時間半(多分ですが・・)くらいです。
この町に住んでる子供の出来ない人達はどうしてるんだろう???
でも、本当・・・
今度こそ成功すれば、今後の治療のことで悩まなくなりますね。
私も、そう思います。
めぐななさんはどうだったかなぁ????
なおべー
2008/09/13 11:45
こんにちは。
ルーシー☆さん、前にTVで最近の不妊治療事情を放映してて、私達より少し年上の人を何人か取材してたの。
その中で、熊本か長崎に住んでる48歳の人がいて、福岡にある有名な不妊専門院にバスで5時間だか掛けて通ってたよ。
注射は近くの病院で受けているんだろうけど、採卵なんかは毎回遠方の病院まで行かなくちゃならないもんね。
48歳位になると、卵子自体が硬くなって、顕微じゃないと授精できないんだって。
だから、その人は設備の揃った病院でないと治療そのものができないんだ。
私みたいに、ダメなら転院も考えられるし、治療法も選択できるなんて幸せなんだね。
ルーシー☆さんの病院は、産婦人科なの?
やっぱりTVで産婦人科院が減っている現状を報じたのを見たら、激務なだけでなく、モンスター患者のせいで廃業に追い込まれるケースも増えてるんだって。
産婦人科だけ廃業して不妊治療専門院になった病院の院長は、産婦人科をいつか復活させたいとは思っているって言ってたの。
ずっと不妊治療してきた患者さんが、懐妊したら転院してしまうのは寂しいって。
卵から診てきた子だから、自分の手で取り上げたいって思うそう。
私の病院は産婦人科なので、もし成功してくれたら、出産もお願いしたい^^
先生だけでなく、看護士さんや事務員さん達ともすっかり顔見知りだから、赤ちゃんを見せてお礼を言いたいって思うよ。
そういう日が来るといいね♪
ひまわり
2008/09/13 21:44
こんばんは。
宮崎台、宮前平・・・私は溝の口のあと、梶ヶ谷にも住んでました。(梶ヶ谷って言っても分かんないかな〜?と思ったけど・・分かるよね)
この金土で旅行に行って来ました。(金曜は幼稚園休ませて)
子供の日に行った仮面ライダーキバショーで箱根山のホテルペア宿泊券が当たったの。(なんとプレゼンテーターはキバでした)
この2日間、お腹が空いたという感覚がなくって!常に何か食べてたような。。
なおべーさん、そのテレビの放映・・。そう聞くと私も幸せだな〜。
治療をする病院は選べるし(今は3回目の病院だけど、3ヶ所とも自転車で行ける距離)出産できる病院も選べるし。それが当たり前だと思ってるし・・・。
でも、そうじゃないんだね。。
有難く治療に臨もう・・・。
なおべー
2008/09/14 11:05
こんにちは。
このスレももうすぐ100になっちゃうね。
スレ主さんは出て来てないけど、いいのかな〜・・・。
ひまわりさん、箱根旅行よかったですね^^
箱根って、すぐに行けそうでなかなか行けない場所なんですよね。
私は同期の友達と旅行して以来なので、もう20年近く泊まりに行ってないです。
ドライブなら、何度か行きました。
結婚してからは、全く足を踏み入れてないので、もう10年は行ってないんですけど。
千葉にいると、都内を抜けて神奈川方面に行くことがなくなっちゃいました(>_<)
ルーシー☆さんは、ご主人が転勤族なんだもんね。
お子さんの転園や転校はいつかはあることなんですよね。
私は母がずっと働いていたので、保育園でした。
川崎から茨城に引っ越した時、保育園に空きがなくて、一時幼稚園に入ったの。
そこは友達が優しくて、すぐに受け入れてくれたのを覚えてるよ。
保育園に移ったら、男の子・女の子で1人ずついじめっ子がいて、私は標的にされたよ。
いじめっ子が休んだ日は友達が寄ってくるけど、普段は1人でいた。
先生がいても平気で髪を引っ張ったり、叩かれたりしたよ。
小学校に上がる前に、同じ市内にまた引っ越したから、学校は全く知らない子ばかりだった。
初めは同じ幼稚園や保育園の友達でくっついてるから、なかなか友達の輪に入れなかったのを覚えてるよ。
でも、子供ってすぐに打ち解けちゃうけどね^^
私の場合は、保育園で苛められた経験から、積極的に友達を作れなかっただけ。
川崎にいた時に、保育園です〜っごく仲良かった友達がいて、その子との別れは寂しかったように記憶してるな。
でも、いなくなる当事者より、いなくなられる側の方が寂しいみたい。
子供だったこともあるだろうけど、新しい環境に慣れることで必死で、別れた友達のことを考えてる余裕はなかったよ^^
そういう意味では、どんどん新しい友達ができることって、子供にとっては良い刺激なんじゃないかな?
私も、苛められた時期もあったけど、不思議と「前に戻りたい」とは思わなかったなぁ。
皆さんは、どのような連休をお過ごしでしょうか?
我が家はダラダラしてます。
娘と一緒に主人を説得して、今日は夜の部で『パコと魔法の絵本』を観に行く予定です^^
ひまわり
2008/09/14 21:27
こんばんは。
私で99か。。次どうなるの??
なおべーさん
>でも、いなくなる当事者より、いなくなられる側の方が寂しいみたい。
そうだよ〜。いま家族で仲良くしてる友達が転勤族なの。いつ引越しするのかビクビクしてます。。。
なので、何かと誘って楽しい思い出をいっぱい作ろうと思ってます。
そうそう、箱根のホテルに「銘木パズル」というのが置いてあったの。
見たことあるかな。(もし興味があったらついでに検索してみて下さい)
ホテルで出来なかったから、買ったんだけど・・やっぱり出来ない!!
明日は・・友達と2人で何故だか??東京タワーに行ってきます。友達が行きたいんだってさ〜。
© 子宝ねっと