この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
みっつん
2008/09/30 10:34
みどり丸さん、ぺ氏さん、こんにちは!
もしよろしければ、これからもお話しさせていただきたいと思い新スレ立ち上げました。
お時間かあったら今まで通りお話しさせて下さい♪
返信=99件
※100件で過去ログに移動します。
みどり丸
2008/09/30 11:26
みっつんさん ぺ氏さん おはようございます!!
みっつんさんスレを立ち上げてくださって、ありがとうございます!!!なかなかパソコンを開けずに気になっていたんですよ〜!良かった〜!!
是非これからも、宜しくお願いします!!(^^)
このところ、娘の体内時間?というかなんか睡眠時間がまちまちになっていて、苦労しています・・
今までは規則正しく整っていたのですが、このところ7時半ごろ寝てしまい、夜中に何度も起きてたり朝ゆっくりと寝るのかと思いきや、5時には起きてごそごそ・・
昨日も6時に寝てしまい、9時に起きて11時半くらいまで絶好調!!夜中も何度も起きて朝も4時半でしたね・・・
昼間もよく遊ばせているつもりですが、体力があまってしまっているのでしょうか・・・
ご飯もふくめて、規則正しくなるように少しずつ調整しなくてはと思っています。その前に私が眠たい・・・
昼寝をしたくても、家事や他にもやることがあったりしてなかなか・・ですよね。
体力つけないと、主人はあてにならないので娘のことは私にかかっていますもんね・・
頑張ろう!!
このところいきなり秋になって寒いくらいです・・
風邪をひかさないように気をつけないといけませんね。
私は丈夫で、ここ何年か風邪で寝込んだことがありません(^^)何とかは風邪をひかない・・を地でいっちゃっています!!
ちょっと伺ってみるのですが・・
私、編み物とか物を作るのが趣味なんですけど、友達の子供の誕生日とかに、お花のモチーフのマフラーとかを編んだりしているんです
。あまり売ってないようなデザインだし、1日くらいで編めるのでよかれと思っているのですが、もらう側はどうでしょう・・・
自分の子供に人が編んだもの・・と抵抗があったりするものでしょうか?ふと気になったもので・・
率直な思いを教えてくださいませ〜
みっつん
2008/09/30 11:52
こんにちは。
みどり丸さん、みつけてくださってありがとうございます。これからもよろしくお願いしますね♪
娘さんどうしちゃったのでしょうね?やっぱり昼間遊び足りないのでしょうか?
夜中とかは起きて泣いたりぐずったりってことはないのですか?昼間いっぱい遊んでいっぱい食べて、夜ぐっすり眠ってくれると助かりますよね…。
うちの娘は最近よく寝て驚いてます。9月の中頃からずっとほとんどそうなのですが、朝6時半ごろ起きて
、9時ごろになるとお昼ね…。そこで2時間くらい寝ます。お腹が空いて飲んで、遊んで…。午後も2時くらいから3時間くらいお昼寝します。そしてまた夜も9時頃には寝て、夜中に一度授乳はしますが、飲み終わると即行寝てしまいます。時には寝ずにぐずる時もありますが、あまりに寝ているので、こんなに寝ていいのか…と逆に不安になります。
手作りのプレゼント、うれしいと思いますよ!
ただ色やデザインとか好みがあるのでもらった人次第だとは思いますが…。
私だったら既製品よりうれしいです!
プレゼントっていつも悩みますね〜。どうせなら喜ぶものをあげたいと思うのですが、やっぱり好みがありますからね。親しい友人ならもう好みを知っているかららくですけどね…。
でも1日で手編みのマフラーが編めてしまうなんてうらやましいです!お子様にも手作りが多いのですか?
ぺ氏
2008/09/30 12:50
みどり丸さん、みっつんさんこんにちは
よかったー。
昨日書き込みしようと思ったら項目になくて、見たら私の書き込みで100だったのねーって感じで、どうしようと思ってました。
みっつんさんありがとう。今度また私が100だったら、みどり丸さんも忙しいみたいだし、立ち上げてもいいですかな?
みどり丸さん
娘さんの時間が狂いだして大変ですね。きっと、色々な事が重なり、狂いだしたのでしょうね。外の世界も広がりだしたし。
狂っても落ち着いてきますから大丈夫ですよ。
でも一番乱れやすい時期だから調節されるまでに親が辛いよねー。結構味わうよ。その状態。子育ての醍醐味のひとつだよねー。
私も息子のとき深夜1時頃から遊んだ覚えあります。
でも、そういうの繰り返しながら規則正しくなっていくから不思議だよねー。
食べ物もそうだけど、本当に変わるからね。
お昼寝がもう少し早くさせるといいかもしれないけど、難しいかな…
昔TVで見たには、部屋を暗くして昼寝をさせてなんて言ってましたが、うちは駄目で、ドライブ作戦ばっかでした。
すごいなー。手作り。私は不器用で苦手で、今旦那にオープンカーの屋根?の取り外したときに入れれる袋を作って!と言われたのですが、えーって感じです。
私も全然いいとは思いますけどね。
私も欲しいです。
みどり丸
2008/10/01 12:50
みっつんさん ぺ氏さん こんにちわ〜!!
昨日は秋の味覚、栗ご飯を食べました(^^)ついつい食べ過ぎてしまうので、秋は太りやすいのでしょうね・・気をつけなくちゃ!!
手作りのプレゼントのこと、安心しました!!出来るだけシンプルに、どんな子にも合うように・・とだけ気をつけていましたので、喜んでもらえるなら嬉しいですしね!
結構、買おうと思っても「こんなのが無いかなぁ・・」と思うことが多くて、それなら作っちゃえ!!って感じです。大人のものより毛糸なんかも、半分くらいで済んでしまいますしが、反対に「手作り」ってものは割高になってしまうものが多いように思います・・
編み物が大好きで、去年は妊娠中に、帽子とセットのポンチョやベストなどを4組ほど編んだりしました。まだ大きかったので、今年はぴったりに着れるかもしれません(^^)
今年はミシンを買ったので、ソーイング!にもどんどん挑戦したいと思っています!
みっつんさん
いいですね〜!寝る子は育つですよ!
うちの子も、5ヶ月くらいが一番良く寝ていました。それから少しずつ短くなっていって今・・って感じですね。昨日は、昼間に寝なかったので夜は良く寝ましたが、朝方はいつもどおり4時くらいからごそごそして眠れませんでしたが・・
ぺ氏さん
スレの立ち上げの件は、もちろんよろしくお願いします!出来るだけお話していきたいので、みんなで続けていきましょう!
夜中の1時から遊んだことがあるのですね・・笑ってしまいましたが、例外ではなさそうなので覚悟しておけば安心ですね(^^)それも醍醐味・・そうですよね1後から笑い話になりますもの・・(^^)
さあ、そろそろ娘のご飯タイムが近いようなので、作ってきま〜す!
みっつん
2008/10/02 08:19
みどり丸さん、ぺ氏さん、こんにちは。
ずっと天気が悪かったのですが、今日からすっきり秋晴れになると言うことで、朝から洗濯機2回まわしてすっきりしました!
ぺ氏さんは夜中の1時にお子様と遊んだこともあるのですか〜。ホント成長とともに予想もつかないイロイロなことが起こるのでしょうね〜。何事にも余裕を持って対処したいと思ってますが、そうもいかないのでしょうね…。
みどり丸さん、編み物得意だなんてあこがれちゃいます!私は娘が生まれる前にミシンで、肌着やスタイなど少し手作りしましたが、編み物だけはどうにもうまくいかず、あきらめてます。目がどんどん詰まってきてしまって、うまくできません。結婚前、旦那にはゴルフのヘッドカバーを編んでプレゼントしたのですが
、それ以来やってませんね。それも必死にようやく出来上がったと言う感じです。
ようやく気候も良くなって、お散歩に絶好の季節になりました!夏は暑くて短い時間だったので、これからは少し長い時間歩いてこようと思います。自分も家にこもってばかりだとストレスたまりますからね〜。
ぺ氏
2008/10/02 22:44
みどり丸さん、みっつんさんこんにちは〜(^-^)
とうとう風邪でダウン!となってしまいましたが、内職の締切があって、今、何とか仕上げて明日の朝8時に届け予定です。つらいのについ書き込みしちゃう。(^_^;)
昨日は息子の喘息が久々出て夜はバタバタで、つい入っているソフトの審判当番忘れてしまいました。ましてやその事実に今夜気づいて焦りました。Σ( ̄□ ̄)!まぁ人がいたみたいなので助かりましたが、連絡ちょって感じでしたが。
あー限界。寝ます
みっつん
2008/10/04 10:57
みどり丸さん、ぺ氏さん、こんにちは。
ぺ氏さん、体調大丈夫ですか?息子さんの喘息も心配ですが、ぺ氏さんの方も心配です。内職は無事納品できたのでしょうか?ソフトの審判もあせりましたね。重なるときっていろいろバタバタ重なるんですよね…。
無事復活されているといいですが。無理をなさらないようにしてくださいね。
ぺ氏
2008/10/04 16:25
みどり丸さん、みっつんさん こんにちは
みっつんさん
ご心配ありがとうございます。
完全復活はまだですが、内職は無事納品しました。
失敗を最近したばかりですから、ミスは許されないとこだったので、ほっとしました。
今度のは来週中でいいのでボチボチやります。
昨日はソフトの試合でしたが、人数が足りてたので休ませて頂きました。
主婦のサークル?は出席率がなかなか難しいとこありますね。
息子の喘息は何とか治まり、今日は旦那とお出かけしました。
一昨日はあんなに苦しそうだったのに、発作が治まると本当何事もなかったようにケロッとしてるから安心なんだけど…何だかなーっていう複雑な気分です。
私事ですが、最近市内で中3の男子生徒が自転車で横断中、車に引かれて死亡する痛ましい事故がありました。
夕方6時頃という悪条件も重なってだと思いますが、大きくなると行動範囲も増えてこちらも勝手にどうぞって感じになりがちですが、ちょっと気をつけねばなーと思いました。
男の子は特にね。
みどり丸
2008/10/04 21:12
みっつんさん ぺ氏さん こんばんわ!!
みっつんさん
編み物もなれが大きいと思いますよ!私もずっと目が詰まってきちゃって、ほどいては編み、またほどいては編み・・を以前は繰り返していましたから。それが、いつのまにか具合が分かってくるものです。
また何かの機会に挑戦されてみてください!!
思いのほかハマルかもしれませんよ(^^)
ぺ氏さん
風邪もひきやすい時期ですものね・・まだまだ安心せず大事にしてください。
息子さん、喘息だったのですね。私は弟と母親が喘息で辛そうだったのをみていたので、本人も苦しいですが見ている側も息が苦しくなって、かわいそうでたまりません。季節の変わり目は出やすいんですかね・・
発作が出ませんように・・・
今日は朝から主人と大喧嘩でした。
といっても私が怒っているだけですけどね・・
「もう離婚するから、離婚届け持ってきて!」ってな具合でした。何とかおさまりましたが、このところけんかが多くて疲れます。
3年目の倦怠期でしょうか・・(^^)
疲れてしまいました・・早く寝ることにします!おやすみなさい!!
みっつん
2008/10/05 20:13
みどり丸さん、ぺ氏さん、こんにちは。
ぺ氏さん、内職も無事終わって良かったですね。息子さんもお出かけ出来てほっと一安心でしょうか。ソフトって息子さんではなくてぺ氏さんがやっていらっしゃるのですか?すごーい!いいですね〜!
みどり丸さん、編み物ぜひ機会を見つけて挑戦したいです。娘にはやっぱり何か作ってあげたいと思いますね。取りかかりとして作りやすい物ってなんですか?
今日は初めて娘と主人と三人でデパートへ行ってきました。娘はベビーカーに乗ってご機嫌でしたが途中からは寝てしまいました。特に泣くとかぐずるとかありませんでしたが、人混みはやっぱりまだかわいそうかなぁと主人と帰りながら話してきました。来週は天気がよかったら植物園か海浜公園に連れて行く予定です。
みどり丸さん、旦那様とは仲直りしましたか?
また一週間スタートですね…。子育てがんばりましょ!
ぺ氏
2008/10/05 20:30
みどり丸さん、みっつんさん こんにちは
みどり丸さん
穏やかではありませんでしたね。
喧嘩するってことは、相手に望んじゃうぐらい好きなんだろうなーって気楽に読みすぎ?(^_^;)
でも疲れるよねー。Σ( ̄□ ̄)!
私も片方だけ書いた離婚届持ってるよ〜(^^)
一回突き出したよ!って話したよね。
完全におさまったのならいいけど、お互い余裕が無くって繰り返すのもね。
倦怠期もあるだろうけど、子育てでストレスとかもあって、みどり丸さんも気持ちの余裕が無いだろうし、旦那様も、みどり丸さんの怒りの理由が半分も受け入れられる程余裕が無かったりすると大変かなーって。
子育てって本当自分本位にならないから色んな意味のストレスも出てきてると思う。
これから子育ての意見もなかなか旦那と意見が合意てことも無いでしょうしね。
難しい、永遠の課題ですよね。
暫くは編み物で発散ってとこですか。いっぱい作品できそう。
喘息、本当見てる方もどうして良いやら。
苦しい!息が出来ん。助けてーとなると、病院までの道中さえも大丈夫かと焦ります。
また、その道中でおさまったりしてね。(^_^;)
私事ですが、ママ友の息子さんが劇団?に入ってて、昼ドラの「キッパリ」に明日の月、火にチョイエキストラで出る予定だったので、人の子ながら楽しみにしてたのですが、加勢大周の覚せい剤・大麻保持で逮捕にて打ち切り決定!!Σ( ̄□ ̄)!
一回目からみんな待ってたのに…思わぬ結果でした。
息子も楽しみにしてたので仕方なく話したら、びっくりして残念がってました。
大人の事情…でもはっきり言わないと説明求める小学三年生!辛いとこでした。
みっつん
2008/10/07 10:33
みどり丸さん、ぺ氏さん、こんにちは♪
ぺ氏さんもみどり丸さんも離婚届がけんかの中にでてきているのですね…。私もわかれようか…とは言ったことがありますが、離婚届となるとホントリアルな感じですね。
加勢大周、びっくりでしたが息子さんに説明は確かに難しい…。3年生となると本当のことをわかる年齢なのでしょうね〜。エキストラ、本当に残念!
昨夜、出産後初めての生理がきました!とりあえず1ヶ月基礎体温をつけて来月もきちんときたら病院へ相談に行ってみようと思っています。
ぺ氏
2008/10/07 14:56
みどり丸さん、みっつんさん こんにちは
みっつんさん
おー。早いねー。ってこれが普通なのかなー。
なかなか基礎体温も娘さんの生活リズムとかで正確に測れない日もあるかもしれませんが、治療にしてもなんにしても、次の妊娠には欠かせない第一歩ですものね。
頑張ってね。
劇団?のママ友の息子さん、息子に聞いたら朝のHRで
ドラマが打ち切りになって放映されなくなった理由を説明させられたらしい。(クラスの前で発表)
それもきついなーと。珍しく息子もきついなー。そういうの。って言ってました。
まーそういうこともあるという現実と薬物防止?の良いきっかけにはなったかもしれませんが、そういう子がまだまだいるんだなーと思うと可愛そうですね。
みどり丸
2008/10/07 16:53
みっつんさん ぺ氏さん こんにちは!!
あの喧嘩は、何とか仲直りをしました!
お互い余裕がないのでしょうね・・どちらかだけではなく二人ともが相手をいかに思いやるか・・ってことに尽きると思いました。まだまだ、繰り返していくのだろうね・・と覚悟しています(^^)
みっつんさん
是非作ってあげてください!!
女の子なので、お花のモチーフのものなどが可愛いと思いますので、かぎ針編みで作るほうがいいですよ。
まずは、モチーフ編みの本などを買ってみてはどうでしょう。。編み方などものっているものがあります。そして棒編みででも、細い短いマフラーを編んで付けてあげると女の子!!って感じになりますよ〜!
それか、私は手芸専門店(チェーン店かな?)で、みて回って作りたいものの作り方の紙をもらっています。作品に番号が付いていて「○○番の作り方をください・・」って感じです。
子供のものは小さいものが多いので、かぎ針で編むほうが模様なども編みやすいようです。本も沢山出ていますので、探して見てくださいね!
少しずつ体の準備も整っていくと思いますので、ゆっくりと二人目に向けて進んでいってくださいね。
ぺ氏さん
片方だけ書いてあるんですね・・離婚届(^^)
私も持っておいて、またけんかしたら出してやろうかしら・・・!
なんとかおさまりまして、平穏さを取り戻しておりますです・・(^^)
エキストラかぁ・・劇団とかに入れたいお母さんとか多いんでしょうかね。昔、自分の子が男の子で可愛い顔してたらジャニーズに入れたい!!なんて思いましたが、女の子はなんか心配で、そんなことは思わないんですけどね。
でも、それが本人のやりたいことになるかもしれないし、可能性を知るのには色々なことに挑戦させるのがいいのだろうなぁ・・
うちの娘には何が向いているのか、何をさせたらいいのか考えちゃいます。
何か習い事とかさせていますか?それはいつぐらいからでした?良かったら教えてくださいね。
みっつん
2008/10/08 10:45
みどり丸さん、ぺ氏さん、こんにちは。
ぺ氏さんの息子さんのお友達HRで話しさせられたなんて大変でしたね〜。なんでそんなことさせるのかちょっと担任の先生の意図がわかりませんが…。
みどり丸さん、かぎ編みぜひ挑戦してみようと思います!娘のお昼寝タイムにできたらいいなぁと思います。今度お店見てみます。
娘が昨日5ヶ月になりました。出産からもぅ五ヶ月?と言う気持ちと、娘とまだ5ヶ月しか暮らしてないのかぁ〜と言う気持ちと。でもなにより幸せな5ヶ月だったと思います。これからも子育て楽しみたいです!
ぺ氏
2008/10/08 12:49
みどり丸さん、みっつんさん こんにちは
みどり丸さん
ジャニーズかー。うちは子供時代の貴乃花親方だからなー。(雰囲気似てるといわれます。)
うちは習い事は年長でスイミング。昔はベビースイミング行ってました。
下はまだ何も。でもピアノは年中辺りから始めたいなーなんて思ってます。親の理想ですが。あくまで。
仲直り良かったですね。
離婚届は効き目が一回だからね。もうあかんって思ったときの一回だけですよ。
うつはそれで…とりあえずここまで来ました。
みっつんさん
5ヶ月かー早いなーと近所のおばちゃんみたいなせりふですね。
あっという間に大きくなりますよね。
お座りもハイハイもそろそろですかね。
ぜひぜひいっぱい楽しんでくださいね。
>担任の先生の意図がわかりませんが…。
うーん。確かに。でもみんな知ってたし。本人も言ってたみたいだからケジメつけさせたのかなーと。
みっつん
2008/10/11 09:23
みどり丸さん、ぺ氏さん、こんにちは♪
ぺ氏さんのおこちゃま、貴乃花親方ですか〜。ぽちゃって感じですか?かわいいでしょうね〜!
習い事…スイミングいいですよね。体が鍛えられそうな気がします。私自身ピアノを習っていたので、もし娘がやりたいと言ったらいいかなあ〜と思っています。まだまだ先になるでしょうが…。
習い事は正直迷いますよね。でも基本的には、本人が気が進まないものはやらせたくないなぁ〜と思っています。
最近、娘はいもむしのようにおしりを高く上げて、ほんの少しですが前身するようになりました。まだ手はあげず、顔は布団にこすりつけている状態なので顔の方がちょっと心配です。これがいずれハイハイになっていくのでしょうか…。
ぺ氏
2008/10/11 09:56
みどり丸さん、みっつんさん こんにちは
みっつんさん
ポチャならまだいいですが、どちらかというとドーン!って感じなので心配です。(^^:)
かわいい…ていうより、でかって感じですね。
足のサイズも私と同じ(23・5)身長も145はあるのであきらかに頭ひとつクラスで違います。
クラスの同級生がかわいくて、かわいくて。(^^:)
産まれた時は3000で普通だったのですが、二日でミルク80CC 飲んだし、減らないし、母乳にしてもめちゃくちゃ飲んで一ヶ月で4500までいったから、要素はあったと思います。
その勢いで娘にも飲ませたら、吐きました。駄目母です(^^:)
きましたね。ハイハイ準備…とうとう始動開始ですね。
これから更に目が離せませんね。
やっぱ身軽だね。
みどり丸
2008/10/11 14:40
みっつんさん ぺ氏さん こんにちは!!!
みっつんさん
娘さん早いですね〜!!もうハイハイ準備中ですか?(^^)うちはのんびりちゃんで、5ヶ月くらいはやっと首を持ち上げてるくらいの時期でした。
最近では手をつないで歩ける距離が長くなって、親ばか前回に可愛い!!!ばっかりです(^^)
日ごとに可愛くなる・・を実感中です。みっつんさんも、楽しみですね!!
ぺ氏さん
うちも、いつも成長曲線から体重だけが飛びぬけていて「大丈夫かしら・・」と心配したものですが、動くようになって少しスマートになったので、ほっとしているところです(^^)
でも、体が大きい子は丈夫よ!!なんて言葉に安心していたのも事実ですが・・
実際、風邪なんかもこの前が初!!ってくらいで、ほんとうにいたって元気!元気!です。
主人も私も太りやすいほうなので、将来苦労しなければいいな・・とも思いますが・・
連休ですね〜!
でもうちは主人が仕事なので、月曜日だけが休みです。
キッチンとかのショールームに行ったりして、お出かけ!!って感じではなさそうです。
皆さんはどこかに行く予定ですか?
みっつん
2008/10/11 16:42
みどり丸さん、ぺ氏さん、こんにちは♪
ぺ氏さんのおこちゃま大きいですね〜。旦那様かぺ氏さんは身長高いのですか?うちは家系からいって小さい子に育つのかな〜と思います。
みどり丸さん、娘さんとおててつないで歩くなんていいなぁ〜。かわいいでしょうね〜。私も早くそうなりたいです!お休み中にキッチンのショールームに行かれるのですね♪私は家を建てる時、キッチンのショールームが一番ワクワクしていましたよ。唯一、自分の意見で即決できる場所ですからね〜。
3連休は、今日はベビーマッサージに行ってきました!4回コースの1回目で、足を中心に1時間ほど行なったのですが、娘はご機嫌で、終わった後、体がポカポカしていました。これからも楽しみです!
明日は友人が娘にあいに来るので家で過ごします。月曜日はどこかへ出かけようと言っていますが、まだ場所は決まっていません。
ではみなさん、良い週末を!
ぺ氏
2008/10/11 19:01
みどり丸さん、みっつんさん、こんばんは(*⌒▽⌒*)
みどり丸さん
懐かしい感じでした。
今はまだたどたどしいかもしれないけど、手をつないでお散歩…
そして、ちょっとした会話?
かわいい時間ですぅ〜。
ショールーム私も大好きでした。水回りは特に大好きでした。(^_^;)
なんか不器用なりにも、みどり丸さんやみっつんさんみたいに編み物やってみようかな〜。
やっぱ初心者はかぎ針からの方がいいのかしら?
娘さん大きめなんだ。
確かに歩き出すと落ち着いていつの間にか標準になるかも。
でも、確かに大きいと病気は少なかったかも…
息子は男の子なのに少なかったわ。娘は小さくはなかったけど、入院したりと大変だったわ。(゚Д゚)納得。
みっつんさん
ベビーマッサージよかったですねー(*⌒▽⌒*)
娘さんにもみっつんさんにもいい時間だったのでは。(*^_^*)
明日はお友達との楽しんで下さいね(*^_^*)
さて、私は恥ずかしながら9日誕生日で、明日は家族でどこかへ行くらしい?です。私はわからないです。(^_^;)
本当は旦那は2人っきりでと考えていたみたいなのですが、そういう時に限り、預かりの方々は都合が全滅!(^_^;)
当日は回転寿司に家族みんな、実母も含め行きました。
子供達はまるで自分の誕生日みたいなはしゃぎっぷりで、結構大変でした。(^_^;)
旦那からケーキを頂きました。
では、お互いよい連休をヾ(^▽^)ノ
みっつん
2008/10/13 21:22
みなさん、こんにちは。
三連休も終わってしまいましたね〜。休みはあっという間です。
ぺ氏さん、お誕生日おめでとうございます!家族からお祝いされてうれしかったでしょうね〜。旦那様もいろいろ計画たててくださっていいですね。
私は今日は、写真館へ記念写真を撮りに行ってきました。お宮参りの時はまだ写真館で撮ってもらう自信がなくて、三脚を使って境内で撮っただけだったので、ようやく娘も落ち着いてきたし、記念に撮っておこうかと行きました。いわゆる記念写真という感じではなくて、うつ伏せとかオモチャを持って遊んでいるところとか自然なところを撮ってくれて、結構気に入ったのができました!年賀状にもその中から選ぶ予定です。お二人はお宮参りの時とか記念写真撮りましたか?
明日からはまた二人の生活で抱っこで腰が痛くなりそうです。がんばらねば〜。
みどり丸
2008/10/15 11:34
おはようございます!!秋晴れのいい天気ですね!
ぺ氏さん
お誕生日おめでとうございます!!いかがでしたか?
旦那様に愛されている証拠ですよ〜(^^)いいですね〜!
子供たちが居るとなかなか二人で・・とはいかないものの、そういう時間も絶対に必要だし普段では聞けない話も出来そうですものね。
誕生日だからといわず、ご主人と時間が作れるといいですね。
みっつんさん
記念写真可愛いのが撮れたようですね(^^)
夏だったので、秋にお宮参りを百日のお祝いとかねてやりました。
写真も撮りに行きましたが、まだ首のすわりが危うい時期でカクンと首が横に垂れて写っています・・
衣装も何点か着て可愛かったのですが、予想以上に予算もかかり8万円もかかったので、1歳の写真とかは撮らずに、次は七五三ですかね・・・
来年の秋なので楽しみにしています。髪は私が結って可愛くしてあげたいですね(^^)
今週は週末に法事があります・・
先週末は、久々義実家に行きませんでした(^^)
私的には、家族でゆっくり出来たしいつもよりも疲れが月曜にもちこさなかったので、「やっぱり行くと疲れてるのよね・・」と改めて感じました。
とにかく少しずつでも距離をとって、引っ越したときに毎日来るなんてことにならないように、近づけないオーラを出しておきたいところです(^^)
こちらから、お願いした時だけお願いします!ってことは都合が良すぎますかねぇ・・・
そのうち、預かるとも言わなくなるくらい疲れるようになるかもしれないので、今のうちか?とも思うのですが、大変になってからお願いしたいな・・と。今はまだ何とか一緒にいても出来ることは多いですからね。
図に乗るタイプ?なので、調節はこちらがしていかなくてはなりません。少しいい顔をしすぎるときっと良くないことになるのは分かりきってるので・・・
悪い嫁ですね。。私。(〜〜)
ぺ氏
2008/10/15 14:55
みどり丸さん、みっつんさん、こんにちは(*⌒▽⌒*)
今日まで内職にかかってしまってPCも覗けないままコツコツしてました。
おめでとうメールありがとうございます。
息子からシクシク(4×9)36歳だね。
というとっても可愛げのある?コメントを頂きました。
みっつんさん
今、子供を自然体で可愛く撮ってくれる写真屋さん増えてきてますね。
今しかない?可愛い頃を収めれたなんていいですね。
うちもやればよかった。
来月、娘の七五三で家族写真撮って年賀状ですね。
一年早ーい
みどり丸さん
愛されてる…かどうかはさておき、
うちは婿様だから、そういう気持ちが強いかもしれないですね。
普通女性側が提案すること多いと思いますから。
立場が似てるからね。
時々ファミレスですが、内職届けがてら二人でランチをすることありますけど、
今日は内職届ける会社と逆方向で振られちゃいましたが。
こういうの書くと仲良くて離婚届持ってるなんて嘘みたいって感じに映るのでしょうが、色々ありますからねー。
義母との距離はつかず離れずが一番!!!!
悪嫁でないですよ。私は立場違うけど、お願いした時だけにしてほしいなーって思いますもの。
夕飯時には返してーとか時間的にも。
そういえば、そろそろ夕方どきにぐずる夕方チックは大丈夫ですか?
みっつん
2008/10/16 11:59
みどり丸さん、ぺ氏さん、こんにちは♪
みどり丸さん、写真代8万ですか〜。いろいろ可愛くとれたのでしょうね♪
義実家、ホントつかず離れずが一番うまくいきますよね。近づきすぎると嫌なことばかりですよ。ほどほどに付き合っていけるといいですね。
ぺ氏さん、内職お疲れ様です!旦那様とランチだなんてうらやまし〜!
うちの娘は夕方ぐずるということはないのですが、最近朝が早起きで5時ごろからひとりでしゃべって、付き合わないと泣くので、朝から疲れます。でも夜は9時前には寝てくれるので贅沢いえませんかね〜。
ぺ氏
2008/10/17 13:14
みどり丸さん、みっつんさん、こんにちは(*⌒▽⌒*)
みっつん さん
夜中も嫌だけど、朝早くもきついですねー。(^^:)
もうおしゃべりするのー。
聞いてるだけなら本当可愛いー(*⌒▽⌒*)
遅く寝るより早寝早起きが良いに決まってるけど。
息子が遅寝早起きタイプだったので、早すぎなのもつらいですよねー。
さて、今日は内職を取りに行くついでに、二人目不妊の時行った神社へ行ってきました。霊媒師?的なとこですので。
そんなに力入れて信仰してるわけではありませんが、
結構地元では有名で、力いれて信仰している方は多いですね。
ここ最近、不妊について考えたり、三人目おめでた話に素直に喜べなくて羨ましい病がひどかったので、
気休め?ですが、はっきりした方がいいかなーって。
急に思ったのできっと呼ばれたのかとも思ったので。
最初年齢的に「二人いるんだから無理しなさんな!」とは言われましたが、授かるかもしれないね。一応授かるとしたら女の子だねーと言われてきました。
そして、授かるように祈願と子宮外で駄目になった子だと思いますが、水子供養も一緒にしておきますね。
と言われました。ただ、娘の時みたいに具体的にいわれなかったのでちょっとかかるかもしれないなーとも思いつつ、とりあえず落ち着けるかなーとも思いました。
ちょっと変な話ですいません。
みっつん
2008/10/17 13:42
みどり丸さん、ぺ氏さん、こんにちは。
うちの娘はよくしゃべるのですよ〜。今の段階ではしゃべるというよりうなるという感じですが、ひとりで何やら声を出しています。眠くなる前もよくしゃべりだし、散々うなってから寝ます。
ぺ氏さん、私も実は時々行く神社がありまして、いろいろお話しして祈祷していただいて帰ってくるのですが…。娘を授かった時も前々から娘ができると言われ、次は息子ができると言われています。そこで話をすると気持ちが落ち着いたりして、なんとなくぺ氏さんの気持ちがわかるような気がします。
みどり丸
2008/10/17 14:01
みっつんさん ぺ氏さん こんにちは!!!
みっつんさん
女の子はよくしゃべるようになって、うるさいよ〜!なんて友達は言っていましたが、早くおしゃべりしたいですよね(^^)
娘もまだまだ言葉は発しませんが、元気に発声?!していますよ。最近犬を見て「わんわん」というようになりました。
「お母さん」と呼ばせようと思っているのですが、その道は遠そうです・・
夜、よく寝てくれるんですね〜!
うちは最近、新生児なみに起きて泣いたりします。。。
昔はえっ?!っていうくらい寝ていたのに・・母乳をやめたら寝てくれるのかな・・なんて考えてしまいますよ・・・
ぺ氏さん
そういうところがあるんですね。。
近くにありましたが、昔行った時はさっぱりあたらなかったです。。。
私も占いとか霊能者の人に見てもらったりしますよ!!
二人目も出来るよ!って言われるだけで心が救われますよね・・
私も少し霊感があるよ・・って言われています(^^)
昔から見えたりはしませんが、気配というか空気がよどんだりする部分が分かります・・まあ、怖い体験はほとんどありませんが、直感的に感じることや嫌な予感・・はよくあたりますね・・
相手の感情の動きは、仕事柄もあり、よく見て取れます。あとは、言動やしぐさなどでも感じるので、分かりすぎてしんどくなったり気疲れすることも多いです・・
いいやら悪いやら・ですね。
ぺ氏
2008/10/17 15:11
みどり丸さん、みっつんさん、またまたの書き込みご了承ください。
お二人ともこういう話に賛同?してもらい嬉しかったです。
私は娘を産んだら弱まったのですが、
息子を産んだ直後から、第六感が冴えに冴えて結構大変でした。
予知夢や死相、直感的な嫌な予感も。
みどり丸さんの分かりすぎてしんどくなったり気疲れすることもすごくわかります。よく寝込んでました。
見えたりは私もしませんが。
一時期墓場も入れなくて塩うがいして墓参りとか行ってました。
今はときどき死相が見えたり直感はありますが、結構楽になりました。
みっつんさんとこも良く当たるで有名なんですか?
そんな具体的に言われるとちょっとほっとしますね。
みどり丸さんは行きつけ?あるんですか?
そうそう…女の子は対等にお話しますよー。
お二人とも楽しみですねー。
確かに断乳するとよくねるよー。夜泣き時期対策にはなるかもね。
みっつん
2008/10/17 22:06
みどり丸さん、ぺ氏さん、こんにちは。
お二人とも霊感が強いのですね〜。私自身はまったくそんなことはありません。なので、そんな人がすごいと思ってしまいます。お二人とも、いろいろ見えてしまって大変ですね…。
ぺ氏さん、私が行っている神社は有名かどうかはわかりませんが、山の上にあって、よくこもって修行をする山と言われています。なので行くのも車一台通れるのがやっとの道でたどり着くまで大変です。なので、それほどたくさんの人はお参りしないと思いますが、リピーターが多いようです。行くといろいろ囲炉裏で話をしてくれるのでありがたいです。
みどり丸さんのお嬢ちゃまは「ワンワン」が言えるのですか〜。感動ですね!何をしゃべっているのかわからない今でもかわいいと思ってしまうのに、意味のある言葉を話し始めたら感動ですよね〜。早く一緒におしゃべりできるようになってほしいです!
ぺ氏
2008/10/21 16:21
みどり丸さん、みっつんさんこんにちは。
内職にかかってしまいなかなか書き込み出来ませんでした。
みっつんさん
もう何ヶ月かするときちんとしたベビートークが聞けますよ。
楽しみですね。
短いですが。内職に戻ります。
みっつん
2008/10/22 09:46
みどり丸さん、ぺ氏さん、こんにちは。
ぺ氏さん、内職お疲れさまです。お忙しいのに書き込みしてくださってありがとうございます。
娘も5ヶ月と半分が過ぎ、いよいよ離乳食を始めようかと思います。昨日野菜の煮汁をあげたら、上手にスプーンで飲んで、にっこり笑ってくれました!おなかが空いて大泣きしていたところにあげたので美味しく感じたのかな?
今週はとりあえず野菜の煮汁をあげて、来週から10倍がゆにトライしようと思ってます。
お二人は離乳食は冷凍などで作りおきしたりしてましたか?
ぺ氏
2008/10/22 13:29
みどり丸さん、みっつんさんこんにちは。
みっつんさん
冷凍しましたよ。私は特におかず類。
人参、大根、ジャガイモは欠かせませんでしたね。
確か、初めだしとか取らず水から煮て煮汁も氷作るのに入れていた気がします。
おかゆは湯飲みにちょっと入れてご飯炊くとき一緒に炊いていたので、あまり冷凍した記憶がないかな??
おかゆをこすのがなかなか私は面倒に感じた時がありました。
私は怠け者なので。情けないですが。
時々ベビーフードも使いました。
臨機応変に頑張ってくださいね。
離乳食か…あっという間だね。
ではまた内職にもどります。
みっつん
2008/10/24 11:02
こんにちは。
今日は結構激しい雨で、お散歩も行けず残念です。
離乳食順調に進んでいます。娘はスプーンが気に入ったらしく、スプーンを口に入れてゴックンと飲み込むととってもうれしそうに笑います。
義理母に、「とても食べたそうにしているからおかゆあげたら…もうあげてもいいんでしょ」と言われ、もう少しゆったりとしたペースであげようと思っていたのですが、昨日からあげることにしました。
あげているときも様子を見に来て、「どのくらいあげたの?」とかきいてくるので、「ほしそうにしていても1さじからだそうですよ…」などいちいち説明しないといけなくて面倒です。
ぺ氏さん、おかゆのうらごし確かに面倒ですよね。今のところ野菜の煮汁とおかゆのみなので、もう少ししたら冷凍しながら作りおきしていこうとおもいます!
ぺ氏
2008/10/24 11:32
みどり丸さん、みっつんさんこんにちは
みっつんさん
離乳食お疲れ様?です。
うちも始めたころ旦那や息子がご飯やりたいやりたい!って大変だったし、近所の人も離乳食開始って知ったとたんプリンとか勝手にやってたりして。
本当違った意味で神経使いました。
お姑さんもきっと自分だけでもできるかもっていう項目とやりたい?気持ちもあって暫く大変かも。
なんかたとえ悪いけどペットじゃないんだからねーって感じですからね。
かわいいからなんでしょうけど、面倒ですよね。
みっつん
2008/10/24 21:53
みどり丸さん、ぺ氏さん、こんにちは。
ぺ氏さん、本当にペットじゃないんだから…っていう気持ちになります。日光浴も今はあまりすすめず外気浴なのに、日に当てないと弱い子になっちゃう、ビタミンDが…とか言われて。昔と違うのに何度言っても、同じことの繰り返しで疲れます。もう受け流すことにしました。うまくやっていくのって結構大変ですね。
まぁ悪い人ではないんですけどね。
今日は久しぶりに友達がうちに遊びに来てくれました。独身の子なので、早く結婚して子供欲しい〜って言ってました。基本的にもてないわけじゃないのですが、結婚となると難しいようで…。子供ができない悩みもあるけど、結婚できない悩みもあるのね〜と改めて考えてしまいました。
みどり丸
2008/10/25 13:34
おひさしぶりです!!
なかなか来れなくて、ごめんなさい・・
離乳食のお話になっているのですね(^^)
私も、よく色々つくりました!!
常備用に、おかゆと野菜を裏ごししたものを製氷皿でストックしていました。
にんじん、ブロッコリー、小松菜やほうれん草、じゃがいもにさつまいも・・・・色とりどりで楽しかったです!!
時間がけっこうかかるので大変でした。
結構色んなものが食べられるようになってきて、でも大人のとは別で・・のほうが大変な感じです。硬いものがあるとだめだし、出来るだけ多くの種類を混ぜてあげたいので、大人メニューにプラスで2品目くらいの野菜を入れたりしています(^^)
体に良くないものはおいしい!ポテトチップスとか隙を見て食べては「欲しい!欲しい!」とせがまれてしまいます・・気をつけなくては!
お義母さんたちの、暴走?!が始まる頃ですね・・・
いろんなものを食べさせたがるし、実際口に入れてしまいます。まだ、最初はいいですがそのうち欲しがるものだけを、たらふく以上食べさせますよ・・・・・
娘も食べられるものが増えたのですが、行く度におもちゃのように、食べるから・・(^^)って何でもとめどなく与えてしまいます。ストレス溜まるので、私は途中から「もう、やめてください!おいしいものはいくらでも食べてしまうんです!!!それで、この前も帰ったら下痢をして大変だったんです!!」と下痢はうそをつきました。
それでも、止みませんけどね・・・
やり過ごす心の広さをつくれるように、頑張っています(^^)
今日もこれから、義実家です・・・
主人が忙しいので、二人で行きます・・・行けばそれなりに楽しく過せるのですが、行くまでが超ブルー・・・
まだ寝ているので、起きたら出発します!!
私の友達にも、結婚しない子がいて心配です・・・
へんな話12年も不倫していて、仕事もからんでるからめんどくさいことになっていて・・・
説得してもだめなのですが、そろそろ将来への不安が出てきた感じでした。何が幸せか分からないけれど、やっぱり伴侶!ってやつはいたほうが、心強いですよね・・・
では、起きたので行ってきます!!!
みっつん
2008/10/25 22:18
こんにちは。
みどり丸さん、娘さんと2人で義理実家訪問お疲れさまでした。
なんだか最近疲れます。子育てでというより、二世帯で…。うまくやっていきたいと思ってにこやかに接しているとどんどんやってきて、正直息が詰まります。
どこかでうまくストレス解消しなければ!
みどり丸
2008/10/26 16:02
こんにちは!!
二世帯大変ですよね・・・
想像しただけで、恐くなります。。。。
「嫁」って立場は弱いですからね。いくら主人のお母さんだからといっても私たちからは他人ですし、仲良くといっても絶対に一定の距離感は必要ですよね。
親しき仲にも・・ってやつです。
でも、相手は俗に言うオバタリアン世代ですから遠慮は私たちみたいにはないでしょう。
時間が解決してくれるんでしょうか・・慣れてくるとこちらがうまくかわせるようになるのかもしれません。
相手を変えるのは、姑に限らずどんな人にもいえることですので、自分がストレスを溜め込まないように変わるなり、発散する方法を考えるなりしなくてはなりませんね。
預けてお出かけ・・も心配でしょうし、連れて出るにも大変ですものね。
友達は義実家のすぐ近くで、毎日来られていたそうです。気づくと拉致?!されていたり、泣き叫んでいるのに無理やり抱いて離さなかったり・・
で、友達はあえて預けるようにしたらしいですよ。1時間とか2時間とか・・すると、お義母さんのほうもがっつかなくなって、スムーズな関係になってきたらしいです。
その間に掃除や料理を済ませたりしたそうで、イライラしながらするよりもスムーズに用事も済むし、二人で過したい願望が姑にはあるそうです。だから、少しの時間でも良かったみたい・・と言っていました。
そして、時間になったらすっぱりと戻りま〜す!!と言ってさっさと帰るのがコツとも・・(^^)
預かるのがめんどうそうだとまた大変ですけどね。
確かみっつんさんのところは、あまりみたくないほうでしたっけ?
なんにしてもこれから先が恐ろしいことになりそうで、憂鬱になっちゃいますね・・
みっつん
2008/10/26 17:58
こんにちは。
本当に嫁は弱い立場ですね。
でも、最近はようやく散歩や買い物など頻繁に娘と出かけられるようになったので、以前よりはストレス解消できているのかな…と思います。
みどり丸さん、うちのお姑さんは毎日顔を出すのですが、いそがしくしていて預けられる雰囲気ではなく、自分の都合でやってきてすぐいなくなるときもあれば、長居することもあり、そのよくわからない行動がストレスになります。逆に毎日預けられればどんなに楽か。
最近グチばかりですみません。ストレスためないようにがんばります!
せっかく授かった子ですから、育児を楽しまないと!
ぺ氏
2008/10/27 22:23
みどり丸さん、みっつんさんこんばんは(*⌒▽⌒*)
内職がやっと一段落したので書き込みを少し。
私は立場が違うので大きい事は言えないですが、子供がらみ?から大抵は見えてくるものが多いと友人嫁は言ってました。私は隣のうちで他人なのですが、息子のときに園児になると行かなくなる感じだったので最近は焦ってる印象もあります。娘も来年園児になるので。
みっつんさんはこれからが戦い?脅す訳じゃないけど、みどり丸さんも言ってましたが、本当に気をつけないとお菓子とか欲しいだけとか、変な時間にやられたりとか、まだ早い固形物でおえ〜とかあるかもしれないから言うときはみどり丸さんみたいにビシッと言えば大丈夫だと思う。変にやんわりいうと流されちゃうかもしれないからね。
早いうち先手をうってもいいかもね。
みどり丸さんとこは大人味との戦い?何ですね。
確かに不健康そうな食べ物程美味しいみたいなとこありますよね。
うちもカップめんとか大人が食べる時はカップに娘だけうどんを入れてごまかしたっけ(^^;)
パッケージだけ同じって奴何度も使った覚えがあります。
サッポロポテトの袋に入った芋けんびとか。(^^;)
お二人とも一人目だからある程度躾ておくと次が少し楽になるかな〜と思います。
私は息子にお菓子は皿に分けてジュースも炭酸は置かないようにしてました。なので今でも基本は水とお茶です。娘もそんな感じです。隣で勝手にお菓子をやってる時、見つけたらチェックしてたら最近は私にやってくれって渡すようにしてくれてほっとはしてます。
私はひとまず終焉に向かってます(^^;)
みっつん
2008/10/28 16:28
こんにちは。
ぺ氏さん、内職お疲れさまです。義理母との付き合いは疲れますが、なんとか頑張ってうまくやるしかないですね…。これからが成長するにつれエスカレートしそうでこわいです。
私は今月基礎体温をつけ始めたのですが、23日目を迎えても高温期はやってこず、昨日から不正出血があります。やはり薬や注射に頼らないと排卵はおきないのかなぁとちょっと凹みました。排卵が正常に育つまで治療に時間もかかりそうなので来月中頃とりあえず病院へ行ってこようかと思います。覚悟はしていましたが前途多難ですね…。
ぺ氏
2008/10/29 01:19
みどり丸さん、みっつんさんこんばんは?(^^;)
みっつんさん
病院再デビューを決断されたのですね。
私も体温上がらないまま生理予定日を過ぎてしまいました。
排卵してないです。
もう限界眠たくなったのでまたのぞきます
みっつん
2008/10/29 11:07
ぺ氏さん、生理予定日がきても体温が上がらなかったのですね…。
私もそうなりそうです。
通院を始めようと覚悟を決めましたが、娘を連れて?と思うと気が重いです。たまには義理母にも頼めるとは思うのですが、正直あてにできないし。実家の母にも相談して時々お願いするか…。ただ病院と実家は逆方向なので頻繁には無理かな。
まぁ始めてみないとなんとも言えませんが。気合いをいれないと途中で挫折しそうです。
ぺ氏
2008/10/31 09:20
みどり丸さん、みっつんさんこんにちは?(^^;)
みっつんさん
子連れは色々ありますよね。
挫折しないように一日保育とか出来るとこも探しておくといいかもしれませんね。
不妊治療専門病院だと目線や立場もあるし。
たしかに始まらないとなんですが、自分がやりやすいように考えないといけなくなりますね。
治療って改めて大変ですよね。
みっつん
2008/10/31 11:33
こんにちは。
11月17日に病院を予約しました。
きっと検査からだとは思いますが、とりあえずどこから治療を開始するのかもわからないし、行ってみて先生に相談してみようと思います。それから本格的に始めるのかもう少し先にするのか決めてもいいかな…と。
最近、娘は抱っこしなくても布団でゴロゴロして指をなめているうちに寝てくれるようになりました。それからひとりでお座りもできるようになって(まだ時々ごろんと転がってしまうので油断はできませんが、)お座りしている間はひとりで遊んでます。
最近はすごく成長を感じて、人間らしくなってきたなぁ〜と思います!
すっかり涼しくなってしまいましたね。風邪を引かないように気をつけましょうね〜。
みどり丸
2008/11/05 13:34
みっつんさん ぺ氏さん こんにちは!
本当になかなか書き込めなくて、ごめんなさい・・
少しずつ、病院のこと進んでいるのですね。
確かに、病院通いは大変と思います。私の行く病院は、不妊の方も一緒のところなので沢山子供さんも居ますが、待ち時間が大変です・・・
受付をすれば外に出られますが、時間を潰すのも難しいですしね・・・しかも連絡が入るわけではないので、思いのほか早かったりすると、飛ばされてしまいますし・・
私は、貼り薬の後に移植になるらしいので当日のみ実家の母に見てもらおうかと思っています。移植後、3時間の安静で病院にいることになるので、長いです。
他の病院では、30分くらいで帰るとかって結構早く帰れるらしいんですけど、その病院で違うんですね。
何とも早くお迎えにいきたいところですが、今の計画だと娘が2歳を超えてからになりそうなんです。
実は今日、地鎮祭をしてきました。
で、着工を今月末からにして春には完成!!の予定でしたが、何やら住宅ローン減税がどうとかって話で、少しゆっくりにしようということになりました。何百万円も違うとなると考えますよね。
そのへんの計画は主人に任せることにしましたが・・(^^)
というわけで、昨日からお義母さんと一緒の時間が多いのですが、色々ありましたよ・・・
昨日は、おじいちゃんやおばあちゃんも含めて娘と5人でランチへ行ったのですが、茶碗蒸しを食べるのが嬉しかったのかどんどん食べさせていたんですよね。
私もあんまり見ないようにして、任せてあげようか。。って感じにしていたのですが、帰ってから眠くて寝たとたんに、ゴボッ!!!!!とすべて吐きました・・気管に入ったのか苦しそうにしていて、焦りましたよ!!すべて出たら、こんなに入れていたの?!って量でした。
土地の草刈をおじいちゃんが電動の草刈でしてくれたのも、石が飛んだりして危ないのに近くに連れて行き「沢山取れてるねぇ〜」と覗き込ませたり・・・主人に「お母さんに危ないから!!って言ってよ!!」と耳打ちしました。
今日の地鎮祭も、じっとしてないから・・と途中でどこかに行ってしまい、どこでどうしたのか顔には5cm以上のひっかき傷が・・・・・・・・・・・
「どうしたんかねぇ・・」って能天気でしたよ!!見てない、危険予知しないのが怖いですよね。
これからどうなるのか、ますます不安になってきちゃいます。毎日どこかに連れて行かれて、どきどきしながら心配しなくちゃいけないのか?とか・・
その頃には、娘にも意思が出てきて話せるようになってくるので、行きたいといえば仕方ないしな・・と思っているところです。案外近すぎて、当たり前になるとべたべたした感じにはならないかもしれないですね。
私もおばあちゃん子でしたが、離れていたので余計にべたべたしていましたが、すぐ近くのいとこはそうでもなかったし・・・
何を思うにも住んでみないことには何もわからないですね。。。
頑張ろう・・
みっつん
2008/11/05 14:35
こんにちは。
みどり丸さん、地鎮祭おめでとうございます!
いよいよ始まるのですね〜。しかも住宅ローン減税ありがたいですよね。
みどり丸さんは新築したら同居になるのですか?
なんだか大変ですね〜。おばあちゃん、そんなに食べさせちゃうのですか。子供だもの好きな物はいくらでも食べてしまいますよね。それをセーブするのが大人のつとめなのに。
先が思いやられますね〜。
ぺ氏
2008/11/05 15:07
みどり丸さん、みっつんさんこんにちは(^^)
内職で今までかかってました。
みどり丸さん、地鎮祭とりあえずおめでとうございます!
娘さんいい意味でも悪い?意味でもアイドルで歯止めが大変ですね。
茶碗蒸しは子供さんは大抵は大好物ですけどね。
これを気に又同じことがあったら、吐くからその辺にしといて。って優しく?いっていくしかないですよね。
今、娘さんは特に大変な時期。目が離せない。
引っかき傷もせめてごめんねー目を放した隙に…とかでもいいからあやまってくれたらいいのになーって思っちゃいましたけど。そういう問題でないかな?
旦那の実家のお嫁さん(私にとっては義姉。でも同じ年)もよくイライラしてたよ。
子供のアトピーがすごくひどくてお菓子とか食べれないものいっぱいあるのに養父が影でやっちゃって病院へって良くあった。
養父が連れてけーって感じだったよ。
孫は責任?ないから気をつけないとね。
本当お疲れ様。
みっつんさんはとうとう病院予約したんですね。
私は只今遅出の生理前腹痛というか不快感に襲われてると思われます。
先月のリセットから体温測ってない。
久々見たら前の生理から40日と出てた。
あら、そんなに経ってたっけ??て感じで本当自分自身のいい加減さにあきれるやら。
☆♪☆♪☆♪☆♪
3日、娘の七五三に行って来ました。早いものです。
娘に着物を着せて、かんざしはなんと私が3歳の時の物を使いました。さすが一人だから物持ちいいなーとびっくりしました。
息子もお古とはいえスーツを貰っていたので着せてみました。
ズボンが腹がつかえて入らず、実母のズボンで代用。
ブレザーも気持ち短い。
でも本人は気に入ったようで喜んでました。
っで、せっかくなので写真も息子一人バージョンも撮って貰いました。
来年の年賀状はこれに決まりです。
みどり丸
2008/11/06 13:33
みっつんさん ぺ氏さん こんにちは!!
おめでとう!と言って下さって、ありがとうございます(^^)無事に出来上がるのを楽しみにしておきます・・
みっつんさん
うちは同居ではないのですが、そうですね・・徒歩で3分て感じです。何かと世話焼きのお義母さんなので、「晩御飯を食べにきたらいいのに・・」とか「これを作ったから、買い物のついでだから・・」といってくるでしょうね。
何か用事らしい用事は無くても、お昼寝の間や少しでも空いた時間に自分のことをしたり、ダラダラしたいじゃないですか・・今日じゃなくてもいいけど、行けたらあそこに行こう!とか・・そういうのが、自分のペースで出来ないのがすごいストレスになる予感が、バシバシしています。
良いお義母さんなんですよ!だけど度が過ぎてて、周りのことはわからないんです。やってあげるのはいいことだから!!!みたいな。あんまり言うのもかわいそうだし・・
ぺ氏さん
七五三でしたか!おめでとうございます!!
可愛いでしょうね(^^)数えでするので、うちの娘も来年・・ですよね。
今から楽しみです。!
それにしても、ぺ氏さんが使ったかんざしを使うなんて、とてもいいですよね!!!
美容師やっていたときも、そういう親子をいいな・・と思いながら見ていました。着物も使っている人も居ましたね・・
髪を結ったりするのを、嬉しそうにされていましたか?お化粧など食い入るように見たりしていたのでは?(^^)息子さんもかっこいいおにいちゃんになれて嬉しかったみたいですね。
年賀状・・もうそろそろそんな時期ですね・・・
これから、二人目が生まれたという友達のところに行ってきます!!
みっつん
2008/11/06 16:46
みどり丸さん、ぺ氏さん、こんにちは。
みどり丸さん、
お義母さんいい人なだけに付き合いもたいへんですね。うちも人間的に悪い人じゃないのですよ…。だからついつい悪いと思ってなんでも笑顔で返しているとどんどん踏み込まれてイヤになってしまうのです。散歩に行けばどこまで行ったの?と毎日聞かれ、離乳食あげれば様子を見に来て、泣き声が聞こえるとどうした?と入ってきて、少しそっとしておいてー!っと叫びたくなるときがあります。つかず離れずと言うけれど難しいですね。
ぺ氏さん、
七五三おめでとうございます!娘さんはもちろん、おにいちゃまもおめかしできて嬉しかったでしょうね〜。いいなぁ〜。やっぱり兄弟がいるっていいですよね!みんなでお祝いできて賑やかな1日だったでしょうね〜。ぺ氏さん、三人目は男の子と女の子どちらを希望ですか?私は個人的には女の子の方がずっと姉妹仲良くしていけるのかなぁ〜なんて思うのですが、主人は男の子欲しいのかなぁ〜と思ったり…。まぁ授かれればどちらでもいいんですけどね。
ぺ氏
2008/11/07 09:17
みどり丸さん、みっつんさんこんにちは(^^)
疲れと内職?がたたってか昨日発熱してました。一日やすんだら楽になりましたが、だるさが抜けない。
体力の衰えを感じます。
七五三の件ありがとうございます。
女の子は華やかだし、やっぱ衣装可愛い!!
三歳だからかな?
やっぱ女の子、いつもはじっとしてないのに髪の毛も大人しくやってもらい、着物も大人しく脱ぎたいとも言わず喜んでました。
只、頭のかんざし取っちゃって家の中で落として行方不明で大騒ぎ(大人が…WW)
息子が怒り狂う私に「それ以上言ったら泣く!!」となだめ、娘に優しくお兄ちゃんと一緒に探そうって連れて行ってくれて泣かせずすみました。
息子よ。申し訳ない。って感じでした。おかげですべて息子が見つけてくれてお参りに行けました。
息子はやっぱもう9歳だからか5歳の時とは比べ物にならないくらい落ち着き払ってました。まるでチビ?おっさんみたいでした。
ただ、カメラマンさんに何の記念ですか?と聞かれて、いいじゃん別にと思ってしまった心狭い私がいました。
三人目…初めは男の子希望でしたが、霊媒師さんに女の子がみえるといわれてちょっと固まってしまいましたが、女の子でもいいです。でも・・なんて生意気ですが
無事授かり、無事出産できて、無事育ってくれればいいですよね。
ではまた覗きます。短いですが内職に戻ります。
みっつん
2008/11/08 15:39
こんにちは。
ぺ氏さん、内職お疲れ様です。体調は大丈夫ですか?無理なさらないように…。
息子さん、頼りになりますね。これからもどんどんたくましく育っていくのでしょうね!楽しみですね♪
ぺ氏さんは霊媒師さんに女の子と言われたのですか〜。私も娘を授かったお礼参りと次の治療に向けて3日に3人で神社に行って来ました。次は男の子と言われていますが、もう一人産まないと娘がダメになってしまうと言われました。確かにうちの娘は両家にとって初孫で、私の兄にはまだ子供がいないし、主人の弟はまだまだ結婚する気がないようだし、たった一人の孫としてしばらくは過ごしていくようで、あっちでもこっちでも可愛がられ過ぎで、それはそれでいいのですが、でもちょっとかわいそうかなぁ〜と思っていました。もちろん親の私達も可愛がってしまうだろうし、きっとこの環境が娘をダメにするのだろうと思います。娘のためにもう一人必要だと言われました。これからは母親のあなたが娘に厳しくしていかないとダメだよ!と言われてしまいましたよ〜。
まぁ、すぐ授かるかどうかはわかりませんが、がんばりすぎず取り組んでいきます。
ぺ氏
2008/11/10 09:32
みどり丸さん、みっつんさんこんにちは(^^)
みっつん さん
ありがとうございます。体調も戻りつつあります。
生理が昨日からきましたので、そのまえの不快感腹痛とかもあって代謝が落ちてたかもしれないです。
来週電話線工事が入る予定で大掃除になるので、内職は今週いっぱいお休みにしました。無理して体壊してもいけないですものね。
霊媒師さんとこで結構なこと?言われてきましたね。
娘さんが駄目になるかー。なんか勝手ですが、自分に重なっちゃった。
私一人っ子って前言ったと思いますが、やっぱ一人だから周りの視線は人一倍でちょっとした失敗も誰かに見られてる感じで確かに嫌でした。
でも、うちの母もきっとみっつんさんと同じような気持ちでだとは思うのですが、厳しくて・・・
うちは聞くと当時の助産婦さんに娘で一人だからバカ可愛がりになるね。わがままな子になる典型だよ。てなこと言われたらしくて意地になったといってましたが、
もう叱られっぱなしでよそのお母さんが羨ましいぐらいで毎日緊張してました。
もう母が私の一人の時間(勉強や習い事の練習など)に入ってくるのが嫌で嫌で。
正直申し訳ないけど、そうしたおかげでってことは全く思ってないってとこがあります。
育ててもらった感謝はありますが。
厳しくするって本当難しいですよね。当人のことを思って言ってるんだけど伝わらない。私も正直感じちゃうこといっぱいです。息子や娘に対して。
どうしても躾の面は母親が責められる事が多いから仕方ないんだろうけど、本当頑張りすぎず…ですよね。
みどり丸さん
娘さんの七五三は来年数えで予定されてますか?
うちは3歳超えてやっちゃいましたが、数え年はもっと可愛いかも。ちびっ子の方がどうしても可愛く映っちゃうね。
頭は自分で出来るからいいよねー。うちも実母にやってもらったけど、結構かかるもんね。
みどり丸
2008/11/10 11:39
おはようございます!!
すっかり寒くなってきましたね・・私は寒いのが嫌いなくせに、厚着も嫌いなので困ったものです・・
昔はそれでも平気だったのに、今年は寒さが身にしみていますよ・・年齢かしら?(^^)
何とも今日は朝から、めんどくさいことになっています。
先月、主人のキャッシュカードの暗証番号を三回間違えて使えなくなり、再発行しました。すぐに、手続きにいきましたが・・
今の住所は本籍とはちがうので転送をしているのですが、それを解除し義実家に届くようにしていました。
ちょうど、不在だったのでしょうね・・それはいいのですが、その不在届けをおじいちゃんが捨ててしまい、電話をおばあちゃんが受けたものの「わからない・・」といってそのままにし・・・まだ、手元にありません・・
朝から、銀行だの郵便局だの問い合わせばかりしています。最近は登録の番号じゃないとだめだとか、本人確認が出来ないとだめだとか、とにかくめんどくさいんですよね・・・
まあ私が間違わなければ良かったのですが、こんなに面倒くさいとは・・・朝から疲れています。。。。。。
おじいちゃん、おばあちゃんのしたことだから仕方ないけれど・・・大事なことはしっかりして欲しいわ。
とほほ。。。
年末にかけて、お金も出て行く時期になったし、この時期は嫌いですね。
家のローンのことでも、主人とやり合ってますよ(^^)主人は金利が・・ばっかりで、普段の生活をあまり考えないので、「繰上げだって出来るし、月々は抑えて欲しい!!!」と言ってるのに、聞く耳をもちません。やりくりするのは私だし、自分は湯水のように使って、なんで私ばっかり我慢しないといけないんだ!!!!
結婚て我慢が増えることなんだ・・って実感しています。娘を授かったことは良かったけれど、あんまりいいこと無いですね。
私、疲れているんでしょうか。。。
愚痴ばっかりしか出てこないんです。。。
なんか全部が嫌になってきちゃって・・・
ごめんなさい、また来ますね・・
ぺ氏
2008/11/10 15:47
みどり丸 さん
朝からお疲れ様です。本当面倒くさいですよね。
私もやらかしたことあります。
本人でないと駄目ってことで振り回されましたよ。
私も家を建てるとき旦那とやりあいましたよ。
特にローンのことはもめますよね。
結婚って忍耐だと感じることありますよね。
疲れて当たり前ですよ。上手くいえないけど。
嫌になったらここでもいいから素直に出すと違いますよ。
結婚って自分だけではどうにもならないとこもあって私も逃げ出したくなるときありますよ。
また落ち着いたらいつでもお話しましょうね。
みっつん
2008/11/10 22:05
こんばんは。
みどり丸さん、大丈夫ですか?いろんなことがあってお疲れなのでしょうね。
ぺ氏さん同様、結婚って本当に忍耐だなぁと感じるときがあります。私ばっかり我慢して!ってみどり丸さんと同じように感じています。結婚して2、3年の頃は特にそんな思いが強かったです。
旦那のこと、義理両親のこと、子育てのこと…。いろいろありますが、ここでいろんな話をして少しでもスッキリできたらと思います。
みどり丸さん、ひとりで悩まずまたここにきてくださいね。
ぺ氏さんのお母様、ぺ氏さんを厳しく育てていたのですね。なんだかとっても似た状況ですよね。子育てって本当に難しいですね。私もどんな親になっていくのか…?
ぺ氏
2008/11/13 08:00
こんにちは。
なんやかんやで忙しい時期になってきましたね。
掃除が苦手な私は…大変苦しんでおりますー。
子育てって本当「育自」だなーって感じますね。
自分たちって本当何にも考えず育ってきた感じで子供産んで分かることが多いですね。
っておもったけど、実母から「うちらの苦労が分かったでしょー」と先に言われたのは閉口してしまいましたが。
そういうのって本人が言うか??気分でした。
私もどんな親になるのか。しっかりした親の子供がどうしようもなかったり、ダメ親のほうがしっかり育ったり…本当分からないけど、元気に育ってくれればいいです。ってとこですが、実際難しいですよね。
みどり丸
2008/11/13 11:44
こんにちは!!
何とか落ち着きを取り戻しつつあります・・・(^^)
知らない間に、疲れているのでしょうね・・普段はそんなに思わないのですが、家事に育児に・・と1人でやっているので仕方ないですね。と思うことにしました(^^)また頑張ります!ありがとうございます!!
「育自」本当にそうですね。
私も、娘が生まれてから少し妥協?!することを覚えました。「まあ、いっか〜」って。
完壁主義っていうんでしょうか、何でもきっちりしないと気がすまないんです。人に対してはまだいいのですが、自分がだらけたりいい加減することが出来なくて。
ストイックだよね・・って言われています。
それを、娘に押し付けないようにしよう!って思うんです。というのも、私の父親が押し付ける人だったもので、すごいストレスだったんです。
今思えば、虐待でしたよ。
手をあげられることはもちろん、物心ついたときから話すときは敬語、食事は正座、何かしてもらった、連れて行ってもらったら感想と一緒にありがとうございましたと正座で頭をさげる・・・
小学生になったら、勉強もすべて1番であれ!と通知表やテストは必ず見せて、なぜこうなのか説明をさせられたり、必ず説教になりますから板間に6時間の正座なんてザラでした・・足の感覚は完全になくなるし、動けばお茶が飛んできました。言葉の暴力といったら、それはひどかったです・・死んでしまえ!なんて軽いほうで、「よくそんな汚い言葉が人に、まして子供に言えるな・・」と思うくらいです。よく自殺しなかったね、父親を殺さなかったね・・と親友に話したときは号泣されました。
あげれば、本当?!と思われるようなことばかりの中、育ってきた私は、実際治療をしながらも、「私が、ちゃんと子供を愛していけるのか・・」と悩みました。虐待は繰り返されるといいますから。
でも、娘が生まれてみて不安は吹き飛びました。そのかわり、親への思いは完全に断ち切られましたね。恨みはしませんが、反面教師としてしか見られなくなったことは確かです。
まあ、そのおかげで人一倍の忍耐力がついたり、人には自分の持てる愛情を素直に伝えることの大切さを知ったり、何事も冷静に分析する自分がもう1人いたり・・・我慢と恐怖の子供時代から得たものは、私の力になっていると思います。自伝が書けちゃうくらいの波乱万丈ですよ!
重い話になってしまいましたが、こんなふうに生きてきた私でも沢山のいい人に囲まれて、今は愚痴こそあれど幸せです。きっと、自分を信じて人のために頑張れる人になろうとやってきた結果だと思っています。
宗教の教えではありませんが、徳を積んでいくことをこれからも頑張りたいですね。
親を押し付けず、子供が進もうとする道を見守って、間違いを正せる強さをもち、沢山の愛情を注いで一緒に生きていきたいと思っています。
みんなで、頑張りましょうね!!
みっつん
2008/11/13 13:40
こんにちは!
それぞれいろいろな人生があるのですね。
ぺ氏さん、わたしもよく母親には「子供を持って親の気持ちわかったでしょ〜。」ってよく言われます。あの時はこんなこと言われてショックだったのよーとかこんな態度でがっかりしたのよーとか…。今さらそういわれても…と思いますが。
みどり丸さんもいろんなことを乗り越えてこられたのですね。でもそれを反面教師にして育児をしていらっしゃるのはすごいです!私の父もかなり手を挙げる人でしたが、子供にではなく母にでした。私や兄は一度も手を出されたことはありませんが、手を出されて泣いている母を見るのは子供ながらにつらかったですね。どうして母はこんな父と結婚したのかと常に思っていましたよ。
今自分が親になって、これからいろんなことがあるとは思いますが、子供とともに成長していけたらいいですね。
ぺ氏
2008/11/13 14:19
みどり丸さん
よかった。落ち着いてきたというか何ともですが。
昔って親が手を上げるって多かったですよね。
私もみどり丸さん程ではないにしろ(比べるのも失礼ですが。)実母には結構やられましたね。
素手殴りというより、竹定規でピシって感じ。
実母は器用なのですが、私は不器用でイライラしたのだと思います。
本当はみどり丸さんのお父様のように一番になれ!!って言いたいタイプだと思いますが、何せそのご期待に添えれるほどの器ではないと分かったんでしょうね。
ただやっぱあの子に負けるな。とか多かったです。
だから今は昔ほどじゃないけど大事な進路とかも母には何も話したくないくらいでした。
結婚も母が無理やり私の願望のようにしたてて「一つくらい達成しろ!婿を取れ!」って言われたし。
息子が出来た時は「えー。私ばあちゃんなのー。あんたにそだてられるのか?ペットで無いんだぞ。ペットでさえ無理だったのに」とか言われてちょっとプチ鬱になってしまいました。
虐待は繰り返される…私も頭いっぱいになりました。
ひどい切迫流産になりましたが、よく息子は耐えてくれたと思います。
今はたわいの無いこと話しますが、やっぱもう一歩が踏み出せないかなーとは思ってます。
こんな経験から一人だと大変だなーって思って兄弟作ってあげて自由にしてあげたいななんて勝手に思いましたが、兄弟がいるっていうのも大変そうだなーなんて思ってます。
みっつんさん
お母様の突っ込み、聞いてるだけならかわいらしいですね。言われるみっつんさんはたまんないでしょうが…
お母様は今で言うDVにあわれてたのですか。
確かに見るのも嫌だし落ち着かなかったですね。
本当色々ありますが、自分も成長しつつ子供に気を使わせない家庭は目指したいですね。
みっつん
2008/11/15 12:54
こんにちは!
ぺ氏さん、お母様から竹定規ですか…。親からのプレッシャーって毎日のことだから相当なストレスになるでしょうね。
私の母は厳しい面もありましたが、基本的には自由に育ててくれました。
母自身はDVというほどではないと思いますが、かなり耐えていたと思います。本当によく離婚しなかったなと思うし、私達にあたることもなく育ててくれたなと感謝しています。
だからなのか私は優しい主人と結婚しました。
しつけはきちんとしていきたいけれど、過度な期待や押し付けはしたくないなと思っていますが…。
ぺ氏
2008/11/18 09:08
お久しぶり?です。
旦那のお婆ちゃんが急に倒れて一度回復に向かったんだけど残念ながらお亡くなりになり葬儀などバタバタでした。
その上、うち今更ながら電話回線をISDNからADSLへ切替。(^^;)
工事が難航?して今はパソコンが使えません。
田舎だからやっとケーブルとはいえ光がくる〜(*⌒▽⌒*)やった〜。これの為に今まで耐えてきたのよ〜。なんて楽しみにしてたら、ケーブルの光はフ○ッツと違うから遅いし、使用料も高い。ADSLで充分だよ〜。あちらの方が使用料も安いよ〜。なんて教えてもらい、ケーブルをキャンセルしてADSLにしました。
もっと早く聞けばよかった(-"-;)
最近前から気になっていて無料資料を取り寄せた事のある、排卵日がオギノ式でないときに起こるっていうのがあるんだけど、色々気になる事があり調べてたら英語だけど簡単に調べれるサイトを見つけてつい調べてしまいました。^^;)
勝手なタイミングの一つにしようかな〜って思ってます。
色々物議をかもしだしてるみたいだし、成功者の話とかあまり見かけないから半信半疑ですけど、オギノ式でも半信半疑なんだからまぁ私の場合はどちらもギャンブルですわ。(^^;)
まぁどれもこれも賛否両論だろうけど、体外待ちの間とかにね。必死すぎるとダメだろうしね
結局、こうすれば大丈夫って方法はないんだろうね。
人間が踏み込めない神秘の世界なんだろうね(-_-)
今日は堅苦しく自分の話ばかりでごめんなさいm(_ _)m
みっつん
2008/11/18 09:31
こんにちは。
ぺ氏さん、ADSLにされたのですね〜。私はその手のことには疎くて、すべて主人に任せっきりです。
オギノシキではない排卵日があるのですかぁ〜。確かに何が正しいのかよくわかりませんよね。私も娘はいい状態と言われたときには散々裏切られ、私も旦那もいい状態ではない時に授かったので、何が成功するのかってあまりよく信じられませんね。
昨日病院へ行ってきました。とりあえず内膜がかなり薄い状態だということでプラノバールを10日間服用し生理をおこして検査していきましょうということでした。いよいよスタートです。昨日は主人が仕事が休みだったので娘をみていてもらえましたが、これからが大変です…。
ぺ氏
2008/11/19 08:02
おはようございます。
みっつんさん
病院再デビュー始まりましたね。
内膜がかなり薄かったんですかー。薬がうまく効いてくれるといいですね。
ADSLは結局旦那のパスワード違いが原因で大変でした。
電話でプロバイダーのお姉さんに聞きながら工事の方が設定を変えていってくれたのですが、そのままでいいと言われずっとパスワードもそのまま入れていて。
昨日みえた方も必死で何時間も大変そうでしたが、わかって安心されてました。たった一文字のパスワード違いで二日もかかってなんか見てる私も疲れました。
今日は寒いですね。例に漏れず山間部のこちらは初雪でした。
もうやんじゃったけど。タイヤ替えてもらわなきゃ
みっつん
2008/11/20 12:52
こんにちは。
ぺ氏さん、ADSLお疲れさまでした。2日間もパスワードにふりまわされるとは意外でしたね。
ぺ氏さんの住んでいらっしゃるところは初雪ですか〜。さむいでしょうね。こちらは初氷を観測しました。雪はまだまだです。
今日は6ヶ月検診に出かけてきます。久しぶりに身長を測るので楽しみです♪
ぺ氏
2008/11/21 10:57
おはようございます。
みっつんさん
検診どうでしたか?成長に感激?したのでは?
うちの方は初雪からずっと寒いです。
縮まってしまいそうです。スタットレスは今はまだ昼間は大丈夫なので変えてもらえません。旦那に…
初氷もすごいですね。
急な雪に紅葉してる山に粉雪がついてところどころに黄色や赤色がぼやけて映っててまたいい景色ですよ。
みっつん
2008/11/22 16:47
こんにちは!
三連休はいかがお過ごしですか?こちらはお天気も良くて、銀杏並木を三人で散歩してきました!
6ヶ月検診では身長が68センチに伸びていて感激してしまいました。赤ちゃんの成長は早いですね〜。そろそろ離乳食も二回食にしてみようかと思います。
ぺ氏さんのところでは紅葉に雪だなんてすごいですね!見てみたいですね〜。
私の治療の方は薬のおかげで高温期がきました。うまく生理がきてくれるといいのですが。
みなさんよい週末を!
ぺ氏
2008/11/25 08:15
みどり丸さん、みっつんさんこんにちは。
3連休はいかがでしたか?
うちは久々焼肉食べに行ってきました。
又あわただしく覗いてます。また自分ごとだけですいません。
ちょっと気分が落込んでいて・・・
昨日は私排卵日っぽかったんだけど、旦那にそこまで欲しくないって言われて険悪。仲良く慣れませんでした。
はーもう無理かもなんて弱気になったりもして。
ついつい、努力はしたいって言ったけど、無理してまでは嫌なんて言われて。なすすべなし。
凍結ダメなら…なんて悪いことばかり考えちゃって。
それ覚悟で始めたのにね。
矛盾してる自分にも辛くてまた掃除でもしてすっきりしようと思います。
今日は愚痴でごめんなさい
みっつん
2008/11/26 09:18
こんにちは!
ぺ氏さん、旦那様は三人目に積極的ではないのですね…。ショックですよね。
でも、こればかりは1人ではどうすることもできないことなので、旦那様と話し合っていくしかないですかね。
ちょっとさみしいですけど、時間をおいてまた話してみては…。ぺ氏さんもうまく気分転換しながら、ストレスためないようにしてくださいね!
ぺ氏
2008/11/26 09:36
みっつんさん
ありがとうございます。今月はゆっくり過ごします。
結構覚悟はしてたのですが、初めから温度差はあったので内緒でと思ったのですが、私がそういう時は時期も重なるし、何かあるって感じで取られて・・・
誤魔化そうと必死でしたがテク不足でした。
まっゆっくり構えます。
みっつん
2008/11/28 21:53
こんにちは!
あっという間に11月も終わりですね〜。なんだかとても時間の流れが早く感じられます。
ぺ氏さんの旦那様は一人目、二人目の時は積極的だったのですか?それともそうでもなかったのかしら?
しばらくゆっくりして、エネルギー蓄えて再チャレンジ!うまくいくといいですね。
うちの主人は積極的でもないですが、私が治療を受けてAIHすることには反対しません。とにかく私が動かないと前にすすめないので、早めに動いてしまいます。
最近娘は散歩が好きで外へ出たがります。一昨日運動公園へ出かけたら喜んでました。今日は雨であまり外へは出られず、私も娘もストレスたまりました!明日は出かけるぞ!
ぺ氏
2008/12/05 12:13
皆様お久しぶり?です。
ひどい肩こり、首こりで頭痛がひどいもんです。
いろいろお返事したい気持ちはあったのですが、まー内職病がひどいのでどうしようか迷い中です。
私も最近不妊に悩んでいた友人が二人目御懐妊!!
すごいよかったねーって気持ちもあるんだけど、やっぱ羨ましいもありますね。でも僻みでなく前向きな羨ましいって感じです。でも頭痛のせいか私にはまだまだ無理かななんて思っちゃったりして。
とりあえずもう一回整体にいってこようと思います。
すいません。自分のことばかりで。
又きます。
みっつん
2008/12/09 21:56
こんにちは。
ぺ氏さん肩こりはいかがですか?整体にいってよくなりましたか?
私は今日卵管の通気検査をしてきました。通りはよいということで、卵の様子を見ながらタイミングで…と言われました。とりあえず金曜日に卵胞チェックに行くのですが、そのときタイミングではなく人工授精でお願いしたいと話そうかと思っています。変な話ですが、最近あまりうまくいかなくて、卵管通気検査の後でせっかくのチャンスだから少しでも可能性の高い方がいいかなと。
まぁ再開して一回目だし、正直期待はしてないですけどね。
ぺ氏さん、内職もほどほどにして体調崩さないようにしてくださいね。
ぺ氏
2008/12/13 06:04
こんにちは
みっつんさん今更ながら検査お疲れ様でした。
卵胞チェックはどうでしたか?AIHの話できましたか?
子供が小さいと正直気持ち的にもタイミングって難しいかもしれないですね。
私も変な話ですが、授乳中って仲良くする気なんて皆無って言うかむしろ嫌って感じでした。これは私の意見だけど。
友人とかにも出産後一年以上レスなんてゴロゴロいました。
私も造影検査から3ヶ月…ラスト月だなって感じです。
そして昨日リセットしました。でも自力生理でホッとしてます。
本当内職程ほどですね。ゆっくり過ごします。
又覗きますね。
みっつん
2008/12/13 10:41
こんにちは!
あっという間に12月も半ばですね…。
病院行ってきました。
12日目だというのに卵胞はまだ見えず、16日にまた行ってきます。やっぱり薬がないと育たないのかなぁ〜。AIHは先生も快諾して下さいました。なのでタイミングはスキップしてAIHからの治療となりました。
娘がすぐ隣に寝ていたら正直気持ち的に難しいかなぁと思います。
まぁ、のんびりあせらず通院します。
ぺ氏さん、自力生理うらやましいです。リズムが整ってきてるのですね〜。
ぺ氏
2008/12/14 15:39
こんにちは。
みっつんさん、お疲れ様です。
連チャンの通院、デビュー早々大変ですね。
でも16日に見えてたら希望が見えますね。
そうそう、子供ってなんか空気を読んでか?夜泣きしたりとか起きたりとか落ち着かなかったりしてね。
気持ち的にきついですよね。
私もやっと自力生理だし、排卵はどうか分からないけどぼちぼとといきます。
ぺ氏
2008/12/15 14:40
こんにちは
明日、おもいきって3年ぶりに不妊専門病院へ行くことにしました。
準備に入ります。何を言われるか怖いですわー。
名古屋久しぶりだから違った意味でも楽しみだけど、病院はドキドキです。
JRでいくけど本当遠いわー。
みっつん
2008/12/16 09:45
こんにちは。
ぺ氏さん、三年ぶりですか〜。治療再開はやっぱりドキドキですよねー!
私も午後から内診行ってきます。AIHなので、旦那も感染症の血液検査があり一緒に娘を連れて…。その後買い物して帰ってきます。いつもは義理母が娘を見ていてくれるので、診察が終わると時間を気にしながら慌てて帰ってくるのですが、今日はゆっくり買い物もできて気持ち的にラクです。
お互いドキドキな診察ですがぼちぼちいきましょう。
ぺ氏
2008/12/16 19:01
こんばんわ。
帰ってきました。疲れました。
みっつんさんはお買物楽しめました?
検査結果とかはどうだったのかな?いい感じでした?
さて私の方ですがとりあえずお話しして、基礎体温の高温期がデジタルとはいえないから子宮が小さいかもしれないので診察しますね。という流れになり調べてもらいました。
結果、全く問題なくて無排卵という事も無いから来月やりましょうかって話になりました。が、日程と工面が微妙で日にちは決めましたが,変更なら貼り薬はる前に連絡くださいってことにしました。
それをとっといて次回に使えばいいからって事でした。
急展開にちょっと戸惑い・・・
まーでも私の子宮が元気みたいでよかったです。
さすが不妊専門?ですね。地元では言われたことはありませんでしたよ。
ただ体外実施日は年明け早々…一応予約入れましたが、正直微妙です。
みっつん
2008/12/16 21:57
こんばんは。
ぺ氏さん、病院お疲れさまでした。子宮の方が元気で良かったですね〜。しかも来月だなんて早い展開でしたね!体の方はいつでもOKなら、あとは気持ちと金銭的なところでいい状態ができた時ですね。でも一番大切な体が問題なしだなんて最高ですよね!
私は残念ながら卵胞が見えず、先生は20日まで待ってみましょうというので20日に診てもらって、卵胞が育っていればAIHを、育ってなければ次の周期に薬か注射で様子を見ながらAIHを実施しましょうということになりました。
帰りには買い物もできて良かったです。
通院しているうちになんだかあっという間に年末がきそうです。年賀状もそろそろコメントを書きはじめないといけない時期ですよね〜。
ぺ氏
2008/12/17 09:46
こんにちは。
みっつんさん
検査結果が思わしくなくて残念でしたけど、20日にいい結果が出るかもしれませんしね。
年賀状うちはまだ印刷も済んでいません。いっつもバタバタです。
25日は毎年無理です。ましてや今年はパソコンがぶっ飛んで住所録も吹っ飛んだので来たものから順になるかもしれません。
みっつん
2008/12/18 15:49
こんにちは。
ぺ氏さん、パソコン壊れて住所録がないのは痛いですね〜。私もいつも最後はギリギリですが、なんとか1日に着くようにはがんばってます。
もうすぐクリスマスですがお子さまたちにはプレゼント準備しましたか?うちでは歩行器をあげようと買いましたが、待ちきれず、すでに使ってしまっています。なので当日用には小さなオモチャを用意しました。最近ズリバイとつかまり立ちを始めたので歩行器もスイスイ進んでいます。これから動きが速くなっていくと大変ですよね…。
ぺ氏
2008/12/20 08:31
こんにちは
みっつんさん、歩行器ですかー。それは歩くのが早くなって活発になりますよー。
でも歩行器使えるなんて広いお住まいなんですねー。
なんか本当早いなー。みっつんさんとこの娘さんに会ったことないのに三ヶ月なんて頃の話聞いてたからついつい思っちゃう。歩行器乗れるようになったなんて…いい子に成長して感涙!みたいな。(^^:)
うちは娘にピンクの服にしました。息子は旦那に任せました。もう私では分からなくなっちゃいました。
娘は今ピンクヒラヒラ時期。ピンクピンクとうるさくて、毎朝服で口げんか?に発展。
ピンクでもヒラヒラしてるのが良くてトレーナーとかでも嫌なときがあるみたいです。
お気に入りはとうとう穴が開いちゃって。
本当女の子はおしゃまさんですね。
みっつん
2008/12/20 11:19
こんにちは。
ぺ氏さんの娘さんはピンクヒラヒラが好きなのですね〜。うちの娘もそんな時期がくるのかしら〜?
本当に娘の成長がとても早く、出産から時間の流れがとても早く感じられます。
歩行器は賛否両論あるようですが、家事の時など入れておいたら楽かしらと思い買いました。二階で洗濯物を干している間は床にいるのでズリバイで移動していてなんとも気持ちが落ち着きません。
これからゲートも買わないとダメですね。
今日病院で内診してきましたが、やはり卵胞は育たず、注射でリセット待ちになりました。次週期クロミッドで様子を見ながらAIHの予定です。久しぶりの筋肉注射は打った後が痛くて、運転しながらお尻をもんでました〜。
息子さんへのプレゼント、旦那様なにを買ってくるか楽しみですね♪
ぺ氏
2008/12/22 09:23
こんにちは
みっつんさんとこの娘さんもすぐですよ!
覚悟?ですね。
これからもっと活発になってきますものね。
ますます目が離せないですね。
卵ちゃん残念でしたね。筋肉注射痛いよねー。
昔は一週間ずっと打ったりしてたんだなと思うと頑張ってたねって思います。
息子はすっかりサンタなど信じても無い年頃なので、いらないでしょ!って言ったらそこは譲れないそうですわ。都合がいいわ〜。
娘はチョコケーキをサンタさんが持ってくる〜と今から楽しみにしてます。
毎年頼んでいるスーパーの方がサンタになって届けてくれるのですが、娘はそれだけでも十分みたいで可愛いもんです。
息子がおもちゃいらないの?って聞いたら、ケーキが来るからおもちゃ要らないもん!って答えてました。
ずっとそういう気持ちでいてほしいけど…無理ですね。
みっつん
2008/12/25 16:05
こんにちは。
ぺ氏さん、クリスマスイヴは楽しめましたか?
スーパーの方がサンタさんになってくれるなんて素敵ですね〜。娘さん喜んだでしょうね!
主人は今年は娘は何も食べられないのにチキンもケーキも娘の分も〜と取り分けて…。写真撮りまくりでした。
二人きりのクリスマスとはまた違いますね。
毎年これから楽しみです!
さてこれからは新年に向けカウントダウンですね。
ぺ氏
2008/12/26 16:41
こんにちは。
クリスマス過ぎると本当年末だねー。
イブはサンタさんに先にケーキ代を払い、娘へのプレゼントを渡してもらうよう頼みました。
サンタから直接プレゼントをもらった娘は大喜び。
サンタさんからの「いい子にしてたからね。プレゼント持って来たよ」って台詞に「お兄ちゃんはいい子で無いからね!」とご満悦に答えてました。
息子の学校も明日から冬休み。あーなんか力抜けます。
みっつん
2008/12/30 20:14
こんにちは。
バタバタとあっという間に年末になってしまいました。
息子さん冬休みなのですね〜。やっぱり学校に行っていてくれた方がいいですかね?お昼も食べさせないといけないし…。
私は土曜日に生理が来て明日からクロミッドを服用します。卵が育ってくれるかなぁ〜。来週からはまた卵胞チェックに病院通いです〜。負担に思わず、気楽に通いたいと思います。
ぺ氏さん、今年はいろいろお話聞いてくださってありがとうございます。来年も是非よろしくお願いします!みどり丸さんも、時間ができたらまたよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。
ぺ氏
2008/12/30 22:53
こんばんわ。
みっつんさんこちらこそ楽しく過ごさせていただきました。
三人目という微妙な立場な私にも優しく対応していただいて嬉しかったです。
みどり丸さん忙しいんでしょうね。おうちのことで振り回されてへとへとになってなければいいけど。
来年もお願いします。
良いおとしをー。
みっつん
2009/01/04 09:20
あけましておめでとうございます。
今年のお正月は娘がいるというだけで、賑やかになりました。みなさんはどんなお正月を過ごされましたか?
私は早速今週からAIHに向けて治療開始です!期待せず通いたいと思います〜。
今年もよろしくお願いします。
ぺ氏
2009/01/18 02:12
明けまして…では遅いので
寒中見舞いもうしあげます?です。
今年正月明けから内職が立て込んでやっと一段落しました。
みっつんさん、今まさに結果待ちですか?ドキドキですね。
いい結果期待してます。
私も今年はいい結果出したいですー。
みっつん
2009/01/21 11:41
こんにちは。
ぺ氏さん、内職大変ですね〜。しっかり食べて風邪などひかないようにしてくださいね!
私は今育休中なので6月まではわずかながらも収入があります。7月から無休なので家計を切り詰めなければ…。
今周期は残念ながら卵ちゃんが育たず、注射でリセットして、来周期クロミッド2錠に増やしてのチャレンジです。どうかなぁ〜?
ぺ氏
2009/01/30 14:02
おひさしぶりです。みっつんさんは育休中ですか。
何とか育休中にいい結果が出ると気持ち楽だよね。
次回期待ですね。
私も内職がかんばしくなくなってきて、パートに出ようと思いました。
娘ができる前に働いてたとこからお話を頂きました。
体外に踏み切るにもお金に余裕があった方がいいしね。
いい切り替えになるかもしれないしね。
今、仲良くしてもらってた友人の転勤が決まったことを教えて頂きました。
今日、保育園の説明会だったけど来てなかったからもしかしてとメールしたらビンゴでした。
やっぱ寂しいし、切ないねー。でも春からまた違う世界へ?移るんだなーって気持ちもあります。
別れと出会いの季節がきますねー。ってセンチメンタルな台詞はいちゃいますねー
みっつん
2009/02/05 11:42
こんにちは。
先月は結局卵ちゃんは育たず、今月も今のところまだ見あたりません…。明日またチェックに行ってきます。
ぺ氏さん、本当に春は別れと出会いとあり、心が落ち着かない時期ですよね。特に親しい方との別れはつらいですね。また新たに気の合う方との出会いがあるといいですね。
ぺ氏
2009/02/18 11:25
大変ご無沙汰です
ここ最近娘がべったりでPC覗けなくて。
今は珍しくおばあちゃんについていって外へ行ってるので書き込みました。
みっつんさん体調はどうですか?
私は今ちょっと分岐点に立たされている感じです。
パート探し中にすごく前からやりたかったとこの求人パートを見つけて、今返事待ちなんです。
もし採用になったら…ちょっと卒業も視野にいれてるかなって感じです。まーパートとはいえ難関なのでどうなるか分かりませんが、それ次第って感じです。
何か自分の事だけですいません。帰ってきたので。
みっつん
2009/02/20 10:10
こんにちは。
ぺ氏さん、パート採用になるといいですね♪やりたい仕事が出来るって毎日充実感が味わえそうでいいですよね。
私の方は高温期が続いています。一応注射を打って薬も飲んでいるのでそのおかげだと思います。あと4日ほどで体温が下がってくると思うのですが…。
1回目で授かるほど甘くないだろう…と思っているので、期待せずに待ちます。
最近パソコンの調子が悪く、主人が忙しくて直しにもいけないので調子がいいときしかこられないかもしれません。
ぺ氏
2009/02/26 09:21
みっつんさん
どうですか?お久しぶりです。
私はまだ採用がどうかわからなくてモヤモヤしてます。
もしかして妊娠って感じになってたりしてとも。
違う掲示板の方が妊娠されてすごい嬉しくてよかったなー。って本当思ってます。
心穏やかに受け止められるのは本当いいことかなーって自分では思ってるんですけどね。
みっつん
2009/02/26 14:10
こんにちは。
ぺ氏さん、まだパートの結果が出ないのですね。決まって働けるといいですね♪
私は…高温期が16日間続き、検査薬で陽性がでました!
ここでぺ氏さんやみどり丸さんといろいろなお話ができて本当に楽しかったです!もうここでは話せませんが、これからもお互いに子育て楽んでいきましょう。正直子育てしながらの妊婦生活は大変だと思いますが大事にしていきたいと思います。
今までありがとうございました。
© 子宝ねっと