この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
さがほのか
2009/02/18 17:46
はじめまして!
1人目を妊娠した時子宮内膜症で、現在も闘いながら2人目を待っておられる方。
お話しませんか??
私は26歳で
子宮内膜症(卵巣)の手術後不妊治療をして1人目を妊娠出産しました。
その子は今1歳半です(^−^)
再発した内膜症の経過を見つつ2人目待ち中です。
よろしくお願いします!
過去ログは返信できません
りすた
2009/02/19 10:10
おはようございます。
はじめまして、りすた36歳5歳の娘がいます。
10年前に腫瘍マーカーにてCA125の異常数値のため、婦人科へ行きました。内膜症W期・腺筋症・チョコもありました。
卵管造影で卵管の詰まりを流し、腹腔鏡にて子宮壁と腸壁の癒着を取り、チョコもはがせるだけはがし、半年生理を止めて2ヵ月後奇跡的に娘がやって来てくれました。
2人目を望んで早4年・・。今はAIHを8回やりました。体外は金銭的に無理です。内膜症&腺筋症&チョコも再発してますし。最近生理痛もひどい・・。
さがほのかさんは、生理が復活してどれくらいですか?今通院されてますか?
年齢は離れてますけど、またお話しましょうね。
さがほのか
2009/02/19 18:25
りすたさん
はじめまして♪
カキコミありがとうございます。
わたしの治療歴を簡単に・・・
10年前から生理痛がひどく婦人科で鎮痛剤をもらっていました(当時はCA125値に異常がなかったので月経困難症との診断でした)
2004年に偶然受けたエコーで左卵巣の8センチチョコを発見。
→腹腔鏡手術。W期、卵巣、卵管、子宮、直腸に癒着あり。
半年後再発→不妊治療開始
左右卵巣が6センチになったため半年リュープリンで生理をとめる(縮んだがすぐに再発)
卵管通気しながらのAIH5回、卵巣が左右とも6センチに戻ったため体外受精へ踏み切る。
体外受精1回目、移植3周期とも失敗
2回目へ向けて1月休んだ月に自然妊娠しました。
妊娠中にチョコは消失しましたが、産後1年で再発
今は右2センチのチョコ持ちです。
産後の生理は3ヶ月で戻ったので、1年と3ヶ月です。
生理痛は徐々に強くなっています・・・
3周期ほど通院して、卵管造影とタイミングでがんばっていましたが
今はお休みしています(小さい子を連れての通院がしんどかったので)
りすたさんはAIHされたんですね。
私も1人目は体外受精までと決めていましたが、2人目はAIHまでと思っています。
体外は肉体的な危険があるので考えていません。
金銭的にも余裕がありませんし(;−;)
1人目のときとは違う感情で赤ちゃんを待っています。
りすた
2009/02/20 11:15
おはようございます!
私も10代から生理痛がひどかったです。駅で失神して救急車で運ばれたこともあります。出産して生理痛はましにはなりましたが・・。産後授乳中に(1年)生理が無かったのが助かりました。
娘はすっごく妹の誕生を待ち受けてます。娘の願い事の全ては「妹下さい」です。願い星ピノを見つけても、お地蔵さんを見ても「願いが叶う」系は全てです。この前も保育所で「ママに赤ちゃんが来た」と言いふらしていて、「違うのよ」って話をしたら「せっかく願いが叶ったと思ったのに」と言われました。
さがほのかさん 早く治療して正解ですよ。
生理のたびに内膜症は進むし・・。お子さん小さいし通院は大変だろうけど頑張りましょう。
さがほのか
2009/02/21 02:46
あの生理痛は耐え難いものがありますよね。
子宮内膜症と診断された時は、不安と同時に、痛みの原因がわかってほっとした安心感があったものです。
娘さんのお願いは切ないですね。
純粋な気持ちだけにやりきれないですね。
生理のたびに悪化してしまう、内膜症特有の不安がありますよね。
「ひとり産めたんだから次はポンポンできるよ」っていう周りからの心無い言葉に傷付きます・・・
「まだ(息子が)小さいんだから、もう少し離してもいいんじゃない?」って言う人も多くて。
私からすれば『何歳離すか』という話題自体が嫌です(;−;)
グチってしまってごめんなさい。
がんばらないとですね。そろそろ通院再開しようかな♪
りすた
2009/02/23 10:17
おはようございます!
わかりますぅ。さがほのかさんの気持ち。私も年子OKだったんですが、一年生理がなかったのと、仕事(焼き鳥やさんなんです)と育児ととなったら、なかなか夫婦生活も無くて・・。
私もみんなに「1人出来たらポンポン出来るよ」って言われましたよ!3年たったくらいから「なんで2人目作れへんの?」とか「大変やから1人でいいんやんなぁ」みたいな事をイヤと言うほど言われました。客商売なのでお客さんにもいっぱい言われるし。お客さんは後から出産した人が2人目続々と出産してるし・・。
ホント一人目は一人目、2人目は2人目のつらさがありますよね。さがほのかさんは何人希望ですか?
私はホントは3人欲しいんです。でも年齢的にあと1人授かればラッキーかな・・。
とにかく早くベビちゃんが来ますように。
さがほのか
2009/02/24 00:53
こんばんは♪
やっぱり同じような事を言う人はいっぱいいるんですね。
友達に『2人目は2歳差にしたいから○月から○月の間に作るよ』って言われてイライラしました(^−^;
『2人目どうするの?』と聞かれたので『私、不妊症だからずっと前から作ってるけどできないよ』って答えたら絶句してました。
私はこういう話題になったときは、内膜症も不妊も全部言います。
それ以上言わなくなるので、楽だからです。
りすたさんは言っちゃいますか?適当にかわしますか??
私も3人欲しいです☆
少なくとも2人は欲しいですね。
りすた
2009/02/24 13:16
こんにちは!
私も友達に「さっさと2人目作ろう」って言われて、さっさとできればいいねぇ〜と思いました。
不妊治療も子作りも頑張ってると言っても毎回同じことを聞かれて同じ答えを言わないといけないので、最近は「1人でいいねん」って言うようになりました。
親友ですらこうですから、その他の人にわかってもらおうとは思わなくなりましたね・・。デリカシーの無い人多いもん。
今週期は通院止めようか悩んでます。でも歳も歳だし、1回の治療も大事にいた方がいいかな・・。
さがほのか
2009/02/25 00:18
いますいます!
何回説明しても同じ事聞いてくる人。
話聞いてなかったの?って思います。
病気も治療も話しても、どうでもよさそうにふ〜ん とか へ〜 とかで返されると「話すんじゃなかった」って思います(;−;)
まず内膜症がどんな病気かから説明しないといけないので、面倒だし、だいたいわかってもらえないので損した気分になりますね〜
たまには全部忘れて過ごす周期もいいかもしれないですね。
基礎体温は習慣なので別ですけど!
わたしは本当は旦那と『子作り』するのが面倒な時があります。
でもしないと妊娠できないし・・・
1回が1ヶ月もあって長いから悩みますよね。
りすた
2009/02/25 10:23
おはようございます!
そうなんですよぉ〜。一ヶ月は長いけどチャンスは1回1年でたった12回しか無いんですよねぇ。
うちは私の腺筋症で子宮が腫れている状態で大きいんです。その上、だんな様の精子が少なく運動状態も良くないので、上まで行けないで受精できないのではないかと言う事なんです。なんだか私にとって自然妊娠って奇跡なんだなぁと思います。
体外したら早く来るの?とかいろいろ悩みます。でも経済的に無理って言い聞かしてます。
今日はお昼からの出勤なので今から掃除頑張ります!
さがほのか
2009/02/25 15:09
こんにちは♪
腺筋症ですか〜
私は卵巣内膜症なので子宮の内側は正常なんですけど、子宮自体が普通より大きめで、癒着のせいで後屈です。
うちも一時期精子が少ない時があって『ホチュウエッキトウ』という漢方を飲んでいました。
その後体外受精をしたんですけど、その時の検査では問題なかったです♪
1年くらい飲んでたと思います。
AIHで受精できないとしたら、卵管を上れないのかもしれないですね。
私は受精卵を戻しても着床しなかったから、体外受精はもうしないつもりですが
りすたさん、1度やってみたら何らかの結果が出るかもしれませんよ。
受精しないのか着床しないのかもわかりますし。
でも、1人目の不妊治療だと迷わず踏み切れるかもしれませんが、ひとりいるだけに悩むというのもありますよね。
私はそうです。
命の危険がないとも言い切れないし。
どんな道を選んでも、後悔しないようにしたいですね。
りすた
2009/02/27 10:50
おはようございます!
内膜症も いろいろありますよねぇ。
卵巣に毛玉がいっぱい入ってた!なんて話も聞きました。
私も後屈です。子宮は卵ぐらいの大きさが正常だけど、私は拳ぐらいあるらしいです。
そうか、精子ちゃん漢方で良くなったんですね!私も試してもらおうかな・・。でもなかなか続かないんですよねぇ。
さがほのかさんは、生理が始まったくらいから生理痛がありました?
私は結構大変でした。授業中に倒れて先生に運ばれることもあって・・。仕事も生理の時は休んでました。
最初は嘘つき的に言われたけど、通勤途中で倒れて救急車で運ばれてからは、何も言われなくなりました。生理休暇は就業規則ではうたってましたが、ずっと有給をつかってました。まだまだ生理痛がわからない社会ですよね。
とりあえず今週期の通院はお休みにしました。来週期頑張ります!
さがほのか
2009/02/27 15:33
こんにちは♪
今日は雨で、洗濯物が家の中を占領してます(^−^;
毛玉って髪の毛ですか?!
それって歯とか皮膚なんかが入ってるのと同じ種類ですかね。
うちの旦那も続かないタイプなんですが、こればっかりは強制的に飲ませてました。
でもお昼分を持たせても、飲み忘れてポケットにたまってる、ってこともしょちゅうでしたけど。
精子が少ないって言われた時は結構ショックだったみたいです。
わたしは生理が始まったのが遅くて、中学1年の秋でした。
最初は何ともなかったけど、2年生の時の卒業式の日に生理痛で動けなくて欠席したので(よく覚えてます)既にひどかったんでしょうね。
倒れるまでの経験はないんですが、立つことができない日はよくありました。
高校2年のときに初めて婦人科を受診して、鎮痛剤をもらってからはそれを飲めば普通に過ごせてました。
体育の授業はいつも休んでましたね〜
生理で仕事を休むことって、男性よりも生理痛のない女性のほうが「そんなことくらいで休んで」的な目で見てきませんか?
わたしも有給で休んでました。
生理以外で有給をもらおうと思ったときに
男性の上司(50歳で私と同じくらいの娘がいる方に生理休暇の用紙を差し出された時は
ちょっとムッとしてしまいました(^−^;
「これで出しとけば文句言われんやろ。女はええな」
って言われたんです。
最悪です。
お休みされたんですね。
たまにはいいですよね☆
わたしは来月で鎮痛剤がなくなりそうなので、いつ行こうか悩み中です。
りすた
2009/03/03 10:01
おはようございます!
うちのだんな様も、私が原因と思っていたので病院で「むしろだんなさんの方が自然妊娠できない原因でしょう」と言われた時は、「俺やったんかぁ」と絶叫してました。ヘビースモーカーにカフェイン&お酒大好き。なんだか精子を減らすようなことばかりしています。去年禁煙してくれたんですけど、カフェイン&お酒は止められないみたい・・。夜も遅いし・・。なんとか健康的になって欲しいです。
お金が無いのに来週北海道に旅行に行きます!娘に雪を見せてあげたい!!今月はいつもにもまして、節約生活です。
さがほのか
2009/03/03 15:56
こんにちは♪
うちの旦那もたばこ&お酒&コーヒー大好きです。
いちばん悪いのはたばこですよね。
禁煙スバラシイ☆
夫婦そろってインドア派なので、休日は家でダラダラしてます。
健康によくないです。
りすたさんは南の方にお住まいですか?
わたしは広島なので、たまに雪降ります。
息子に触らせたらびっくりして固まってましたよ(笑)
旅行楽しんでくださ〜い♪
りすた
2009/03/03 20:15
こんばんは!
またまたです。
そっかぁ〜、でもだんな様の精子は今元気なんですよねぇ。それなら私もいろいろ止めてとお願いしなくていいんですが・・。私も止めてと言うのがストレスになります。
禁煙は禁煙外来に行きました。絶対無理だと思っていたのですが、あっさり成功しました。だんな様が禁煙してから部屋の空気がきれい!!節約にもなるしいいことずくめです。
うちは、和歌山です。たまぁに雪は降りますが積もりません。
最近は休日外に出るよう努力してます。娘と公園で縄跳びとか、アスレティックとか・・。お金を使わずにすむ公園が大好きです。お弁当持って♪
さがほのかさんも お子さんがもう少し大きくなったら出て行かざるを得ない・・、ってなりますよぉ〜。
あっでも二人とも若いから大丈夫じゃないですか?私たちはアスレティック結構辛いです・・。縄跳びも・・。でも、もう一人欲しいから体力付けないと!
さがほのか
2009/03/03 21:39
こんばんは〜♪
婦人科の先生が言うには、精子の状態にいちばん影響するのは「ストレス」だそうです。
でも容器に採精すること自体がストレスのような気もするんですけどね(^−^;
喫煙もよくはないのでやめてほしいですね。
家の中では吸わないので(雪降ってても外で吸ってます)
まあいいか〜って感じです。
和歌山ですか(^−^)
みかんですね!
食べ物のことばっかり考えててすみません(笑)
あったかい日が増えてきたので外に出るほうがいいですよね。
散歩なら運動にもなるしいいかな〜♪
子供の体力ってすごいですよね!
旦那は29歳ですが、ついていけないようです。
公園で走り回られるとギブアップしそうです。
わたしも体力つけよう☆
りすた
2009/03/04 10:08
おはようございます!
さがほのかさんとこは、男の子だから余計激しそうですよね。保育所で子供たちを見ているとやっぱり男の子は「激しい」って感じるんです。いつも動いてるというか、走り回ってるというか・・。でも次は男の子が欲しいなぁ。娘は妹がいいって言ってるけど。
2年程前に義母が親戚の人に「あんたのとこ、いつ跡継ぎ出来るんよ」って言われてて、胸が痛くなりました。義母は「あの子達も苦労してるんやから言わんといて」って言ってくれてます。
今年に入って夫とウォーキングをしていたのですが、最近は雨続きでいけてません(TT)
ホントどうやったら妊娠出来るんでしょうね・・。
さがほのか
2009/03/05 01:43
うちの子は特に激しいです(^−^;
常に動いてて常にしゃべってて
力も強いし体も大きいから、暴れだすと大変です。
跡継ぎかぁ・・・
うちも旦那が長男(妹ふたり)なので、義母や義祖母はそういう感覚が強かったみたいです。
妊娠中には「どっちでも関係ない」って何度も不自然なくらい言ってたのに
実際に男の子が生まれたら、義祖母が「男でよかった」ってポロっと言ってました。
今は「女の子を産んどかんと後々しんどいよ。次は女の子を産め」とか訳の分からない事を言われます。
わたしも次は女の子が欲しいな☆
男の子のかわいさと女の子のかわいさって違うんでしょうね。
りすたさんの義母さんはいいおかあさんですね〜
そういう心無い言葉って傷付きますよね。
りすた
2009/03/05 10:17
おはようございます!
うちは一人目は(初孫)は、絶対女の子みたいな感じでした。とくに義父が・・。検診のたびに電話で「どっちやった?」って聞かれて、女の子ってわかるとすっごく喜んでました。
友達は もうすぐ2人目が産まれるんですけど、二人目も男の子で 実母に「あんたのやりかたがわるいんや」って言われたと言ってました。
長男の嫁は取り合えず男の子を産んどいたら安心って言ってました。
どっちでもいいから妊娠したいですよねぇ。
娘の寝顔を見てると ホントに来てくれて有難うって毎晩思います。昨夜は寝相が良かったので私もぐっすり眠れました。
さがほのか
2009/03/09 23:17
こんばんは♪
久しぶりになってしまいました。
わたしは妊娠中に男の子とわかって嬉しかったです。
やっぱり長男の嫁的な感覚がどこかにあったのでしょうね。
体も大きいし、力が強いので相手をするのは大変ですが(^−^;
りすた
2009/03/12 21:44
こんばんは!
昨夜 北海道から帰って来たのですが、旅行3日目の朝生理になってしまいました(TT)
一週間も早く来てしまった。痛み止めを持って行ってなかったので、薬局で購入してすぐに飲みました。
またダメだったかぁ〜。
私の通院している病院は、体外する前にセミナーを受けないといけないんです。セミナーだけでも受けてみようかな?と思っているんですけど・・。
さがほのかさん 体外の時はかなりしんどかったですか?
さがほのか
2009/03/13 22:34
こんばんは♪
旅行中に生理とは災難でしたね・・・
でも初日にくるよりはいい ってことで(^−^;
セミナーって説明会みたいなのですかね?
うちの病院はなかったです。先生がしっかり説明してくれたので不安はなかったですけど。
私のときは
生理2日目から点鼻薬を(イトレリン)1日2回(採卵前まで)
4日目から通院して注射で誘発(HMG)
採卵36時間前にhcg注射→採卵
という流れでした。
誘発は普通毎日注射するのですが、私は卵巣の反応が良かったので(良すぎて)1日置きくらいでした。
採血してホルモン値を調べて先生が判断してました。
採卵は全身麻酔だったので痛くなかったです。
その前の消毒が痛かったですけど。
受精卵を移植した後にOHHSになってしまって
卵巣が腫れてお腹がぽっこり出るくらいに大きくなってしまいました。
それが一番辛かったですね。
生理がきたらすっかりおさまりましたけど。
受精卵はとてもいい卵だったのに、着床しなくて
生理がきた時は落ち込みました。
期待しすぎたのかもしれないです。
体外受精自体は辛くなかったですよ♪
りすた
2009/03/14 10:12
おはようございます
そっかぁ、卵巣が腫れた時は痛くなかったんですか?
私的には、夫の精子の運動率が悪いのと私の子宮が大きいので受精できてないのかな?と最近思ってます。内膜も十分出来てるし・・。
義母は「自然にまかせて」って言われました。
自然に任せてたら出来ないんじゃないかと思います。
もっと早く治療再開しておいたら良かった。
私が不妊治療した病院は閉院してて、最初と違う病院に行ってるんです。ちょうど2人目で通おうとした時に閉院してしまって・・。
体外するなら今の病院片道1時間かかるので通院大変そうだなぁ〜。
今週期は通院です。頑張ります。
さがほのか
2009/03/15 00:22
卵巣が腫れた時は、かなり痛かったです!
お腹に力が入らないし、くしゃみや咳が響いて辛かったです。
精子の運動率はポイントかもしれませんね〜
卵管を泳いで上がれなかったら卵と出会えませんもんね・・・
受精しないのか着床しないのかは調べられないから謎ですよね。
『自然に任せる』かぁ〜
任せてできないから悩んでるのにって思っちゃいますね(^−^;
「薬(誘発剤とか)を使ってできた子は奇形になりやすい」とか、「体が弱い子になる」とか、そういう考えを本気で持っている方も多いですね。
親世代が特にそうかと思います。
こんな根拠のない間違ったことを言われると、淋しくなります。
自然ってどこまでが自然なんでしょうね??
排卵日を狙うのももう「自然」ではないような気もします。
体外受精のできる病院って少ないですよね。
私のときは採卵日が偶然土曜日だったので、旦那に会社を休んでもらわなくてすんだのですが
平日になるとそれも大変ですよね。
前もってはいつになるか分からないし。
私は18日が生理予定日なのに、さっきから薄く出血していて落ち込み気味です↓
お腹も痛いような気がしてきました。
29日周期なのに26日目で出血って初めてでびっくりしてます。
りすた
2009/03/16 11:53
おはようございます!
知り合いの美容師さんが、生理不順でもうすぐ結婚するからと婦人科で検査してもらったら、子宮内膜増殖症と言う病気だったらしく子宮全摘かもって泣いてました。大きい病院で診てもらったら、辛うじて全摘しなくてもいいらしいんですけど・・。
私も最初内膜症で病院に行った時「癒着がすごくて全摘だ」とかいっぱい言われて、幸せそうな妊婦さんばかりの中で号泣したのを思い出しました。
産科を専門でやってる病院では「その子宮で妊娠なんて絶対無理」と言われましたが、不妊専門の病院では「大丈夫」って言われてすごく嬉しかったのを覚えています。やっぱり産科と不妊の病院は違うんだなぁと思いました。
さがほのかさんは 結婚早かったんですか?
私は内膜症の事があって早く子供作らねば!ってなってから結婚しました。28歳でしたね。それまではあまり結婚は考えて無かったです。
生理予定日前に少量の出血ってイヤですよね。
もしかしたら着床出血?とか思って、お腹痛くても完全な血を見るまでは痛み止め我慢しちゃうんです。
さがほのかさんは 今タイミング法ですか?
私は今週期病院に行きます。
さがほのか
2009/03/16 15:42
子宮内膜増殖症ですか〜
癌化する可能性を考えると全摘出になるのかもしれませんが、重症ではないのなら妊娠の可能性は残したいですよね。
自覚症状(生理の量が多すぎるとか)が無かったのならそこまで悪くないのかもしれないですね。
不妊治療中に妊婦さんを見るのって本当に辛いですよね。
小さい病院なので、エコー検査中の胎児の心音が待合室にまで聞こえるんです。
よくひそかに涙していました。
私は15歳のときから旦那と付き合っていて、早く結婚したいってずっと思っていました。
生理痛がひどかったから、わたしは妊娠しにくいんだろうなって思ってて、早く結婚して妊娠したいっていうのもありました。
21歳で婚約して結婚式の4ヶ月前に内膜症だとわかりました(泣)
手術の1ヵ月後に22歳で結婚しました。
昨日一日少量出血していて、夜には本格的に生理が始まったようです。
今日は公園にも行かず家でのんびりしています。
りすた
2009/03/17 18:50
こんばんは!
えぇ〜!!15歳からのお付き合いだったんですか!
15歳といえば中学生?!高校生?!すっごぉ〜い!一途ですね。だんな様は同じ年ですか?
最近 小さい子を連れた妊婦さんを見ると「いいなぁ〜羨ましいなぁ〜」って、少し辛くなります。
生理痛は大丈夫ですか?1人産んで楽になりました?
私はすっごく楽になりました。最近は痛み止めの量が増えたけど、昔は座薬入れて痛み止め飲んでってすごく身体に悪いことしてました。
暖かくなって来て、カイロを入れ忘れるとヤッパリ下腹が痛い・・。まだまだ冷やしたらダメですね!
さがほのかさんも 気を付けて下さいね!
さがほのか
2009/03/18 04:24
こんな時間にこんばんは♪
こどもを寝かしつけてていっしょに寝ちゃいました。
そしたら眠れなくなった(^−^;
わたしは3月生まれなので、高校1年の時からです☆
旦那は2歳上です(^−^)17歳でしたね。
当時流行ってた曲を聴いたりすると「懐かしいね」って2人で言ってます。
うちの子と5日違いで生まれた子が、来月お兄ちゃんになるそうです。
高校の同級生も2人目妊娠中だったりで、いいなぁ〜〜って思っちゃいます。
でも、旦那に「ひとりいるんだからいいじゃん」って言われて確かにそうだなって思いました。
私はきっと、妊娠出産という貴重な体験をまたしたいんでしょうね。
そして家族を増やしたい。
本能ですかね(笑)
生理痛はですね
産後再開してから半年くらいはまったく痛くなかったんですが、内膜症の再発とともに徐々に復活してきて
今は普通に激痛です。
妊娠前と同じ鎮痛剤を飲んでます。
量も同じですね〜
最近、漢方薬局のお世話になってみようかな?って思っています。
でも費用がかかるし(月に2〜3万だとか・・・)
長期続けないと効果がないみたいなので迷ってます。
整体にも興味があって今調査中です♪
りすた
2009/03/18 13:16
こんにちは
生理痛が普通に激痛と言う所がおもいろかったです。
妊娠前と同じ鎮痛剤なんですね。私はちょっと弱い目の鎮痛剤を飲んでます。産後は1日2錠ぐらいで収まったのですが、最近は3日間くらい1日に4錠飲んでますね。
私も去年1年半くらい漢方飲んでました。今は金銭的に無理なので止めてますが、お金があれば続けたかったです。漢方飲んで運動すると内膜症にもいいみたいですよね。東京の方の病院で、内膜症の不妊治療では運動がいいって言ってる病院があるそうです。実際に運動で自然妊娠した人が沢山いらっしゃるそうです。
でも小さい子を連れてるとなかなか運動って難しいですよね。
あと私はリンパマッサージに興味があります。雑誌の編集の子で一人目不妊の子が「不妊にいいらしい」って聞いてきたので、検討中です。
なんにしてもお金がかかりますよね・・。でもマッサージ大好きなんです。自分がマッサージ屋さんになりたいくらい!!
では、また!
さがほのか
2009/03/18 15:50
普通に激痛って今見たらおもしろいですね(笑)
痛くないとどっかおかしいんじゃないかって思ってしまうくらいに(^−^;;
やっぱり運動ですよね〜!
『1日20分3日以上空けずに毎日歩くと妊娠できる』って見かけて、実行したら本当に妊娠したことを思い出しました(息子の時に)
暖かくなってきたからまたやろうかな☆
ウォーキングならベビーカーでできますしね。
納豆も毎日食べようかな。
1人目の不妊の時よりそういうのサボりがちになっちゃってます。
マッサージもお高いですよね。
でも1回行ってみたいです。
エステとかネイルサロンより整体やマッサージの方に興味ありますね。
色気ないな(笑)
りすた
2009/03/18 22:08
こんばんは
娘の体調が悪く、晩御飯を食べずに吐いて寝てしまいました。吐いたら「すっきりした」と言って今はぐっすりです。
さがほのかさんも一人目ウォーキングしました?
私も一通りの事をして、ちょっと治療がしんどくなったのでお休みしてる間ウォーキングを始めてしばらくして妊娠がわかりました。すごい偶然!
そうそう、やっぱり一人目の時よりサボりがちなんですよぉ。でもウォーキングは続けて行きたいです。夫婦揃って肥満気味だし、これからまだ2人目が欲しいと思ったら健康に気をつけなくちゃ。『1日20分3日空けずに』ですね!
今は夫婦で約1時間私はウォーキングでだんな様は途中から走って行ってしています。途中から1人なので音楽が欲しいですね。
アロマのリンパマッサージがいいみたいですよ。
今は託児所ありのマッサージ屋さんもありますよねぇ。小さな子供がいると嬉しいサービスです。
また行ったら感想教えて下さいね!
さがほのか
2009/03/19 15:03
娘さん胃もたれでもしたんでしょうかね?
大人でもありますよね〜
ウォーキングって大事なんですね〜・・・
私もお休み月に何かできることをしようと思って毎日歩きました。
あっ
「1日20分」て書いたんですけど、間違ってました(^−^;
『1日1万歩もしくは1時間』です!
だいぶ違いますねorz
20分は私の目標で、歩かないよりは少しでもいいから毎日続けることが大事とのことで、「最低20分は歩こう」と個人的に決めていました。
今日は午後から雨の予報だったので朝から歩いてきました♪
帰りに公園の前を通ったら「遊ぶ」って言い出して結局寄りました。
全部着替えさせないといけないから大変なんですよね〜
アロマ興味あるんですよね〜♪
でも絶対子供が触りたがるから家でできないけど。
りすた
2009/03/19 20:48
こんばんは
今日は朝から娘が保育所をお休みすると言って、お休みしました。昼から仕込みの間お店で大人しく待っていてくれました。
1時間歩くのって結構大変です。
割と早歩きで5キロ強歩きます。ちょうど1時間。
今はもう汗だくになります。
娘がお休みで家にいる時は歩きに行けません。
前に連れて行ったら途中で「疲れて足がフラフラする」と言っておんぶして帰って来ました。今度は娘の自転車を車に積んで行こうと考えています。
朝から歩くのって気持ちいいですよねぇ。続けられるといいですね!でも、やっぱり小さい子が居ると難しいですよね。
以前行ったアロママッサージのお店が凄く良かったんですけど、ちょっと遠いんですよねぇ。
やっぱり仕事場の近くか通勤途中がいいですね。
あぁ〜マッサージ行きたいなぁ。
さがほのか
2009/03/19 21:44
こんばんは♪
そうですね〜
1時間を続けるのは根気がいりそうですね。
コースを変えたり、わき道を探しながら歩くと苦になりませんけど限界があるかもですね(^−^;
子供をいっしょに歩かせるのは難しいですね。
うちはまだ小さいのでベビーカーをゴロゴロして歩いてます。
いい子にして景色を見てます♪
うちの子はまだおしゃべりしません。
「ないない」とか「まんま」とか「あった!(発見)」なんかは言うんですけど、会話はまだ全然です。
でもずーっとごちゃごちゃしゃべってます。
「ママパパ」じゃなくて「お母さんお父さん」で覚えさせようとしてるのでそれすら言いません。
会話できるようになるのが楽しみです♪
りすた
2009/03/21 14:26
こんにちは
今日は朝から良い天気!ウォーキングに行きたかったので夫を起こし河川敷へ行ってきました。
娘はコマ付き自転車で頑張ってもらおうと思っていたら、余所見ばかりですぐに転びそうになるし、まだ下手なので気になって全然歩けませんでした。途中で「イヤ」って言い出して、私がコマ付き自転車に乗って戻って来まして。(まるでサーカスの自転車に乗ってる熊みたいでした)
息子さん まだ1歳半でしたよね。かわいい頃ですねぇ。まだまだかわいくなりますよぉ。うちの娘は寝返りも歩くのもお話も遅かったです。大丈夫かな?と思うくらい。
「お父さんお母さん」は言いにくいのかも知れませんね。ママは赤ちゃんが発音しやすいって聞いたことがあります。うちはパパママです。似合ってませんが(笑)
24日に病院に行ってきます。
昨日から腰と下腹が痛い・・。排卵が近いんでしょうね。AIH間に合うかしら?心配です。
さがほのか
2009/03/22 16:07
こんにちは〜♪
今日は雨です。
外に出る気になれないですね・・・
旦那が息子と遊んでくれるので助かってます。
うちもお座りや寝返りは遅かったですね。
歩くのだけは1歳になってすぐだったのですが。
「ママ」って教えてる子はママって言ってますね。
「まんま」が言えるからうちも言えるんでしょうけど(^−^;
昨日「おいしい〜」って言ったのでちょっと感動しました(笑)
排卵前は痛みがあったりするんですね。
私は右だけ排卵痛があって、たまに激痛です。
内膜症が再発してるのが右卵巣なので、やはり関係があるのでしょうね。
わたしは子宮後屈なのが原因で、AIHのとき管を子宮に通すのが痛いんです。
そして管が抜けやすいみたいでたまに先生が苦労してます。
りすたさんも痛みありますか??
AIHは痛くないって言う人多いですけど、けっこう痛いです。
内診エコーでも痛いから、当たり前かもしれないんですが・・・
わたしは29日あたりが排卵予定なので、28日に病院行こうかなって思ってます☆
りすた
2009/03/22 23:42
こんばんは
私は娘が4歳頃までたまに娘日記を付けていて、なかなかそれを見ているとおもしろいです。
子供ってホント凄いですよね!生まれたときは泣くことしか出来ないのに、3年位したら話が出来るようになるんだもん!私は娘と話をするのに気を付けていた事は、娘が「ん〜とね、ん〜とね」と言葉を選んでる時に「早くいいなさい」とか「何?」とか絶対に言わないようにしました。根気強く娘の言葉が出てくるのを待ちました。ホント子供の憶えるスピードは凄い!
さがほのさんも、これからもっともっと感動しますよ。
そういえば 私も凄く痛いのは左の方の排卵のような気がする・・。前の時は排卵痛とはわからずに、なんか病気になったのかと心配しました。そしたら病院で「すぐに排卵しそうですよ、排卵痛ですね」って言われてびっくりしたくらいです。
内診エコーも痛いんですか?私は先生によって違うんですが、大体痛くは無いです。
私も後屈ですがAIHを今までした中で、1回だけ痛かったです。1日中痛かった。でもその後は下腹がチクチクするぐらいですね。
通院息子さんも連れて行くんですか?大変だろうけど頑張りましょうね☆
さがほのか
2009/03/24 02:31
私も妊娠前は排卵痛って無かったんですよ。
産後に再発してからなので、最初はあまりに痛くて怖かったです。
子宮の後ろ側が癒着してるみたいで、エコーの機械がその部分に当たると痛いんです。
左右の卵巣を見るために向きを変える時も痛いです。
エコーの前の触診も痛いので嫌いです・・・。
「ここがそんなに痛いってことは、やっぱり内膜症だね」って先生に言われてしまいました。
息子は私ひとりで連れて行くと内診のとき困るので、実家の母に預けて行くつもりです☆
でも母は仕事してるので、休みの曜日以外だと無理なので難しいんです。
今回は土曜にして、旦那にみてもらっておこうかなと思ってます。
どうせ行くなら排卵直前に卵胞診てもらった方がいいですもんね♪
りすた
2009/03/24 21:29
こんばんは
今日は病院に行ってきました。卵ちゃんはまだ大きくなっておらず、26日にもう一度病院に行って卵ちゃんの大きさを見てAIHの予約になりました。
先生と体外の話をして「セミナーが受けられないのと、金銭的に無理です」と話をすると、セミナーがダメなら資料を渡すので夫婦で勉強して分からなければ何度でも説明します。金銭的な面は体外には事前の検査や注射を含めて35万円必要で凍結保存をした場合の体外は1回10万円。年2回10万円の助成があるそうです。正直悩みます。夫は私に任せるって言ってくれてるんですが、ホント今金銭的に余裕がなくて・・。でも年齢と内膜症の悪化を考えると早くしないとと思うし。あぁ〜ん、どうしよう!!
さがほのかさん 病院に行くのも一苦労ですね。1歳半は病院に連れて行けませんよねぇ。わかります。
卵ちゃん大きくなってるといいですね。
さがほのかさんは、内診の時内膜症の状態を聞きますか?私は今日は聞いてきました。1年前とあまり変わりないそうです。
さがほのか
2009/03/25 15:31
こんにちは〜
排卵まだだったんですね。
AIHのタイミング合うと良いですね♪
私の場合は
事前検査(子宮内視鏡検査、HIV、肝炎など感染症の検査)は実費で、夫婦で2万円
注射代はその都度精算
採卵料35万
凍結6万
凍結胚移植1回8万
でした。
助成金は同じですね。
費用は病院によってかなり差がありますね。
「成功報酬」で、妊娠できなかったらお金を返してくれるところもあるんですよ〜。
妊娠しないわ大金かかるわでは負担が大きいので、このシステムはいいな〜と思いました。
平均的に普通の料金システムの病院より割高みたいですが、妊娠できて払うお金なら高くてもいい!って思います。
ご参考までに☆
1人目不妊の時なら迷わず治療を選択するかもしれませんが、2人目だからこそ悩みますよね。
よ〜くわかります。
わたしは卵チェックしてもらう時に内膜症のことも聞きますよ。
その前に先生から「卵巣がまた大きくなってるね」って言われることの方が多いですが(泣)
慣れてしまって、エコー画像を見たら自分でだいたいわかるところが嫌ですね(^−^;
りすた
2009/03/26 22:52
こんばんは
今日は病院に行ってきました。また新しい先生で多分同じ年か下かなって感じの若い男の先生でした。診察室に入った瞬間「うゎっ」って顔してたと思います。
なんか同じ年くらいの男の先生って嫌じゃないですか?私だけかなぁ。感じも悪くって、カルテをパラパラ〜と捲って、チラッと横目で見て内診してハイ次の予約して行ってねぇって言われて。でも、診察早い分待ち時間もいつもの半分でしたけどね!
私の通院している病院は担当医制では無いんです。だから先生を選べなくって・・排卵日で通院するから余計なんですけど。今日の先生はもう嫌だなぁ。
「成功報酬」は、やっている病院も自信があるんでしょうね。ホント1回で妊娠できたら安いもんだね!
土曜日通院ですよね?私も土曜日にAIHになりました。1万5千円が飛んでいくぅ〜。でも安い方ですよね。
頑張ります。
さがほのか
2009/03/27 03:28
こんばんは♪
そうですね〜
わたしも最初は男の先生はいやだなって思ってました。
普段通ってるのは60歳くらいの女の先生ひとりの個人病院なので、手術とか体外受精をかで転院したときはちょっと嫌でしたね。
でももう慣れちゃって気にならなくなったかな。
大学病院で20代の研修医に「よくわからないなあ」って言われながら長いことエコー診られた時はムカムカしましたけど(^−^;
(しかもその後他の先生がちゃんとみてくれたので研修医の診察は無意味だったし)
大学病院だから仕方ないですけどね〜
その時は担当医が決まってて毎回同じ先生でしたよ。
やっぱり同じ先生がいいですよね。
体外受精をしたのも個人病院だったので、先生はひとりでした。
成功報酬のことは最近知ったのですが
精神的に良い方法だと思いました。
今日(もう昨日だけど)は旦那が泊まりなのでだらだらしてて
息子を寝かしつけてたらいっしょに寝てました。
旦那が帰ってこないと思ったら油断して寝ちゃうみたいです。
いつもはうとうとしても目が覚めるのにな〜
土曜がんばりましょ〜☆
りすた
2009/03/28 00:38
こんばんは
私は娘を寝かしつける時に殆どの確率で一緒に寝てしまいます。子供の体温って凄く気持ちいいですよねぇ〜。子育てしてる人は殆ど一緒に寝ちゃうらしいですよ。
大学病院は嫌ですよねぇ。私の知り合いは、カーテンが閉まったらドヤドヤと人が沢山入ってくる気配がして、順番に内診(指の触診)をされたらしいですよ。
病院が選択出来ないと仕方ないですよね。
私は仕事があるから時間優先で予約を取ってしまうんです。だから仕方ないんですが・・。
今日から娘は春休み。来月からは年長さんになります。早く本当のお姉ちゃんにしてあげたいな・・。
明日病院頑張りますね!
さがほのか
2009/03/29 03:14
大きな病院もいいところと悪いところがありますよね。
大学病院の担当医は男性だったのですが、わたしが『妊娠を最優先に考えたい』と言っているのに
『まだ若いんだから焦らなくても、薬(偽閉経療法)でだましだましやっていけばいいんじゃないの?』と言われました。
若いからどうした!本人の意思を尊重してよ! ってすごい不信感を持って、それ以来大学病院には行ってません。
もともと通ってた病院(女性医師)でそのことを話したら『本人が妊娠したいって言ってるんだからそれを優先するべきよ。そんなこと言う医者のところにはもう行かなくていい(怒)』と言ってくれて、救われた気がしました。
体外受精の病院も男性医師でしたが『体外受精をしなくても妊娠できる可能性はあるから、焦らなくてもいいのでは?』と最初に言われました。
そこはきちんと話を聞いてくれて理解してくれたので大学病院とは違って信頼できたのですけど。
やっぱり婦人科医といえど男性には理解しにくいのかな?と思いました。
予定通りに病院行ってきました☆
内膜症は右卵巣2.7センチで変化なしでした。
左は今のところないようです。
やはり子宮の裏側は癒着してるようでした。
排卵間近の卵が右にいました。
とりあえず安心です♪
AIHは無事終わりましたか?
2週間ドキドキですね!!
りすた
2009/03/30 18:58
こんばんは
先生って本当に相性だと思います。どんなに有名な先生でも合わない人は合わないです。
本当に妊娠したいって気持ちを優先してくれる先生でナイトね!
今の病院の院長先生は男の人だけどなぜか安心して話せます。こんなこと聞いていいのかな?と思うことも聞けます。
卵ちゃん大きくなってて良かったですね!あとチョコも大きくなってなくて一安心ですね。
私は土曜日にAIHしました。排卵直後のようで注射なしでした。夫の方は相変わらず量が少ないとか・・。
でもAIHには関係ないから出来ました。
AIHが珍しく痛くて昨日の夜AIHが原因か分からないんですけど、熱が出ました。今日は母に来てもらい久々にぐっすり眠りました。明日からお仕事頑張らなくちゃ!
さがほのか
2009/03/31 16:04
そうですね〜
女性でもイヤな感じの先生いますからね。
体外受精をしてくれた先生は、親身になって私の話を聞いてくれて
小さいことでもしっかり質問できました。
生理が来た時はいっしょに今後のことを考えてくれて
妊娠した時はとても喜んでくれました(^−^)
最初の「可能性があるんだから体外をしなくてもいいかも」という言葉は、わたしの負担を考えての事でしょうしね。
大学病院の某医師のは暴言ですけどね・・・
りすたさんもいい先生に出会えてよかったですね♪
「この先生に任せた結果なら受け入れられる」と思えることが大事ですね。
わたしもAIHの後は調子が悪くなることが多かったです。
子宮を触るんだから仕方ないのかもしれませんね。
量が少ない場合はAIHは有効ですよね。
ちゃんと排卵したようで、今日から高温期に入りました。
あまり考えずゆったり過ごしたいと思います☆
ところで
友人で2007年に手術をしたチョコ持ちさんが、なんと妊娠されたそうです!!
まだ胎嚢も確認できてない段階なんですけどね。
内膜症仲間の妊娠って嬉しいです♪
希望が持てます。
りすた
2009/04/01 23:38
こんばんは
同じ病気の人が妊娠すると私にも可能性があるとホットすると言うか、本当に希望が持てますよね!
その気持ちわかります。
うまくタイミングとれました?
うちは今回AIHのみで、タイミングは取れませんでした。
今日は結婚記念日で3人で映画に行きました。
行く車の中で、夫が怒り出しいろいろ怒鳴られ最悪の結婚記念日でした。
映画は面白かったです。「マダカスカル2」切なくて泣いてしまいました。
さがほのか
2009/04/02 00:04
こんばんは♪
怒鳴られ・・・たんですか(^−^;
うちの旦那も、怒るとすぐ大きい声でいろいろ言ってきます。
子供にそういうの見せたくないですよね〜
前はいちいち言い返してたけど、息子が見てると思ったら嫌だからなるべく穏便に済ますようにしてます。
旦那だけ熱くなっちゃって手がつけられないことも多々ですが。
タイミングはですね、
今回は排卵前日から3日連続でがんばってみました!
さすがに大変でした(笑)
私、AIHの後しばらくお腹が痛いので、そんな気になれなくてタイミングとってませんでした。
でもいちばんいい時にAIHできてればいいですよね。
ディズニー映画好きです(^−^)
『ライオンキング』は2〜3回見たなぁ
息子がもう少し大きくなったらいっしょに行きたいな♪
りすた
2009/04/05 00:55
こんばんは
タイミング上手く取れて良かったですね!
息子さんの時は自然妊娠でしたよね。もしかしたら・・ベビちゃん来て欲しいですよねぇ。
私も排卵痛があるときは正直「無理」と思います。
でもなんとか頑張ってます。
夫は店の経営が上手くいかず八つ当たりです。
お金が無いので結局は今住んでるマンションを出て夫の実家で暮らすことになりました。6月頃引越しです。
早めに荷物整理しなくちゃ・・。
私もディズニー好きです。
子供が出来て益々好きになりました。ぜひディズニーランドも行って下さいね。私は2回行きました。広島からだと高いのかな?和歌山だとシーズンOFFの時で大体4万円くらいですね。また行きたいなぁ。
さがほのか
2009/04/07 01:21
お引越しですか〜
そして同居ですか(^−^;
どんなにいい義母さん&義父さんとでも
やはりいっしょに暮らすというのは難しいものなんでしょうね。
でもいい面もたくさんあるし、満喫できるといいですね♪
ディズニーランドは1回だけ行きました!
いくらかかったか忘れましたけど、新幹線で東京まで6時間がきつかったですね〜
今はのぞみに乗れば4時間みたいですけど。
今回は排卵痛ありませんでした。
でもチョコがある右卵巣からの排卵だったので、うまく排卵できてるといいのですが。
不妊歴が長いと、期待しないことを覚えてしまいますね。
期待するとだめだった時のショックが大きいから
最悪のパターンばかりイメージしておくという・・・
自分の心を守る技なんですかね。
そのおかげかだんだんと生理が来てもあまり落ち込まなくなっていました。
と言いつつ、毎月淡く期待してるんですけどね(笑)
りすた
2009/04/07 09:49
おはようございます
昨日 母の手術に付き添ってたら、腰が痛い・・この痛みは・・ヤッパリ今日は生理になりました。
ホントに期待してないといえ悲しいですよね。
もういい加減妊娠させてよって感じです。かれこれ5年赤ちゃん待ち・・。昔みたいに泣いたりはしないけど、やっぱり血を見た瞬間泣きたい気分です。
同居をすると、殆ど義母と義父に会わないと思うんです。夫の仕事を夜も手伝うことになるので、朝顔を合わすくらいです。娘に寂しい思いをさせそうで辛いです。少しでもお金を貯めて体外に進もうと思います。
頑張りましょうね!
さがほのか
2009/04/07 22:10
お母様ご病気ですか?
手術とは心配でしたね。
わたしも生理前に腰が痛くなりますよ〜
3日前くらいからお腹が張って苦しかったりもします。
そういう予感ってなければいいのに っていつも思います。
生理の始まりって今までの努力が全部消えるみたいで嫌ですよね。
「リセット」という言葉がほんとにふさわしいです。
わかります。
悲しいとか辛いより
『悔しい』とか『怒り』が多いです。
あーもう 腹立つ〜! って思います(^−^;
自営業だと収入が不安定な時もありますよね。
私の父親が自営業(水道関係です)で、両親の苦労をずっと見てきて
良いときも悪いときも全部跳ね返ってくるのだと実感しています。
やりがいはあるのだけど苦労も多いと父が言ってました。
62歳ですが現役でがんばってます。
うちの旦那は会社員なので安定はしてますが・・・
転勤の可能性もあるのでそれは嫌ですね。
ぜいたく言ってられませんけどね。
私は12日が生理予定です。
さっき子宮が収縮するような痛みがあったので、たぶん生理だろうな って予感がしました。
そろそろ妊娠したーい!
りすた
2009/04/09 12:54
こんにちは
3日前から腰が痛くなるんですか・・。痛みが長いと大変ですよね。私はいつも痛み止めを飲もうかどうか悩みます。血を見るまでは飲まないよう我慢します。
お腹も張りますよねぇ。最近生理の量が増えてきたみたいです。以前は、出産前は他の人と比べようが無いのでこんなものかと思っていましたが、産後の生理と今の生理とは明らかに量が違う!!内膜症がひどくなってるんでしょうね・・。
下腹部の痛みって、期待半分諦め半分ですよね。
これが着床痛でありますように・・みたいな。
ホントに早く赤ちゃん来て下さい!
さがほのか
2009/04/10 15:17
内膜症の症状で「月経過多」がありましたね。
私は量の変化は特に無いですね。
そんなにしょっちゅうナプキンを換えるほどではないですし。
(布ナプキン愛用中ですが快適ですよ♪)
唯一、体外受精で採卵した周期だけとてつもなく多かったです。びっくりしました。
わたしは生理期間が長いんです。
普通5日〜7日で終わりますよね?
4日目からは微量なんですが、だらだら続いてすっきり終わるまで10日とか12日とかかかってました。
平均で10日かな・・・
これは産後治りました♪
今は6日目か7日目には終わってくれます。
ところで
先日お話した内膜症友達の妊娠ですが
残念ながら流産してしまったそうです。
そして同じ日に、友達(不妊ではない子です)に2人目が生まれました。
世の中って不公平なんだな〜としみじみ考えてしまいました。
私は今のところ何も変化無く過ごしています。
期待しないように心がけてます(笑)
りすた
2009/04/14 13:24
こんにちは
今日はホント久々の雨です。店も定休日なので夫とゆっくり骨休めしています。
お友達、残念ですね。なんて言っていいかわかりません。内膜症は流産の危険も高いんですよね。
私も娘を妊娠した時、出血して産科に行くと(不妊治療した所じゃない病院)、「こんな子宮の状態で、よく妊娠したな!いつ流産してもおかしくないぞ!」って怒りながら言われて、それから毎日お腹をさすりながら「無事に生まれてください」ってお願いしましたよ。不安で溜まりませんでした。
ホント、知り合いでも避妊せずに彼氏とHして何度も堕胎する子がいます。どうして家に来ないのかな?ちゃんと産んで育てるのに・・。と思います。すっごく神様は不公平だと思いますよね?
布ナプキン使ってるんですか!興味はあるんですが面倒じゃないですか?洗って使うんですよね?
同居すると洗濯干してる時に義父とかに「なんじゃこれ?」と思われそう・・。環境にも身体にもいいんですよね!私も調べてみよう!
さがほのか
2009/04/15 09:47
ほんとにそうですよね・・・
子供は親を選ぶとか言うけど、そんなの迷信だろうって私は思います。
命を何とも思わず堕胎するような親のところに、行きたい子なんているのでしょうか?
それなら私達のように不妊で悩んでいる夫婦のところに行きますよね。
努力しても報われないのって辛いですよね。
布ナプキン快適ですよ(^−^)
洗うといっても1日つけ置きしておいてすすいで洗濯機にポイなので、私は大量のゴミを捨てるより楽に感じてますよ♪
(ハイハイするまで息子も布オムツでした)
張り付かないし、かゆくないし、そして臭わないのがいいですね。
生理がスッキリ7日で終わるようになったのは布ナプキンのおかげもありそうですよ〜
同居だと干し場に困りますね。りすたさんのお部屋に部屋干しするしかないかも(下着といっしょに)
りすた
2009/04/17 10:35
こんにちは
息子さん 布おむつだったんですか!すっごぉ〜い!
私はほとんど紙おむつでした。
布ナプキンいいみたいですね。量が多い人でも大丈夫ってあったけど、同居だと無理かな?と思います。
隠して付け置きしてても、絶対義母に見られそう・・。義母は69歳でも現役看護婦なので、衛生面でうるさいんです。靴下とか下着にはすごくうるさいんです。ちょっと緊張しながらの同居です。
昨日身体を冷やしたみたいで下腹が痛いです。
さがほのかさんは ドキドキ期間ですよね!
ベビちゃんが来てくれますように!
さがほのか
2009/04/20 17:49
私も紙おむつのつもりで買いに行ったんですけど、お店にあるサンプルを見て「これってナプキンと同じじゃない?」と
毎日毎日ナプキンし続けるの嫌だなあ って思って布にしました。
動き回るようになってからは使えないので残念なんですけどね(^−^;
うちは旦那だけなので見ちゃっても平気ですが(旦那は平気じゃないでしょうけど 笑)
義母さんや義父さんには、洗ってるところも見せられないですよね〜
ナプキンを洗ってまた使うんですって言ったら、不衛生だって叱られますかね?
義母さんの世代は、ちょうどナプキンが開発されて使い始めた時代ですよね〜
布ナプキンは理解できないかもしれないですね。
今日、漢方薬局に行ってきました♪
処方してもらったのは温経湯という物で、以前に婦人科でもらっていたものと同じでした。
それなら、保険が利いて安いから次から婦人科でもらおうかなって思いました。
婦人病に効く漢方はたくさんありますが、どちらでも同じ処方だったということは
私にはこれが合ってるんだな〜と思いました。
とりあえず10日飲んでみます!
りすた
2009/04/21 23:25
こんばんは
そうですねぇ〜、「このバケツは絶対に見ないで!」って言っても絶対見てしまうのが義母・・。なんか自分のを見られるのも恥ずかしいし。
日頃はオリモノシートもしているから、それぐらいは布にしたいなぁと思います。
私も1年程前まで、漢方を飲んでました。婦宝当帰コウと田七人参と冠元顆粒を生理の周期で飲み分けていました。体調は良かったのですが、月2万円近くしたのでAIHするのに止めちゃいました。やっぱり続けるにはお金が掛かりすぎる・・。今は病院で当帰芍薬散を飲んでいます。
前に話た、「内膜増殖症」の子。26日に開腹手術で検査して悪性だったらその場で子宮全摘なんだそうです・・。31歳、結婚前に辛いだろうな。私も内膜症がひどくて病院で子宮全摘だ!って先生に言われた時は号泣したもん。でも、産科の先生の意見と不妊治療の先生の意見は違いますよね。
今日は、店がお休みなのでゆっくりしました。
明日は大忙しです。頑張ります。
さがほのか
2009/04/29 23:25
お久しぶりです!
お友達の手術どうでしたか?
子宮内膜増殖症って体がんに移行しやすいんですよね・・・
細胞診ではなくて開腹なんですね。
そろそろ漢方がなくなります。
とりあえず今周期は飲みきったらそのままかな。
今回、排卵痛がけっこうひどくて
丸1日ズキズキしてました。
チョコが無い左からの排卵のようなので、右よりは確率高いのかな?
期待せずに待ちたいです(^−^;
りすた
2009/05/06 09:39
おはようございます!
今月もお月さん来ちゃいました。
仕事中痛み止めが中々効いてくれなくて困りました。
バイトの子に「機嫌が悪いん違うで。しんどいねん」って言って帰らしてもらいました。
お友達まだ結果聞いてないんです。なんだか連絡もしずらくて・・。
漢方どうですか?調子いいですか?
昨日懐かしい知人から妊娠の報告を受けました。確か41歳で初産です。素直に頑張れと思いました。
さがほのか
2009/05/06 21:22
こんばんは♪
私も明日かあさってくらいにリセット予定で
下腹痛以外は何も変化が無いのですが
昨日の夜思い立って妊娠検査薬使ってしまいました。
結果は予想通り真っ白の陰性です!
うっすら反応してるかも??と期待を持って、10分くらい眺めてたけどだめでした(怪しいですね 笑)
仕事中の生理痛は辛いですね。
頭も回らないし 機嫌悪く見えるかもしれないですね〜
はっきり「しんどい」って言った方がお互いいいですよね。
お友達気になりますね。
確かにこちらからは連絡しにくいですね。
漢方は特に変化ないかもしれません。
ちょっと手足がポカポカするかな?
基礎体温はいつもと同じでしたよ〜
息子と同じくらいの子がいる高校の同級生が、2人目を出産したそうです。
こういう報告を聞くと「おめでとう」より先に「ズルイな〜」「いいな〜」「何で私はできないの?」なんて思ってしまいます。
そういう感情は当然だから悪いこととは思ってないんですけど、やっぱり多少は落ち込みます。
41歳で初産ですか〜
そういう報告聞くと、わたしもがんばろうって思いますね!
りすた
2009/05/08 10:59
わかります。
最近は生理が早く来るのでフライングはしませんが、以前は31〜33日周期で、明日来なかったら検査薬買おうとドキドキしていました。
ホントにあの瞬間はドキドキしますよね。
私も漢方療法をしていた時は「冷え」を、あまり感じませんでした。基礎体温はマカを飲んでる時が、一番綺麗なグラフになっていましたね。
この前子宮の冷えを取ると言う、ナプキンの中にヨモギとかハーブの入ったやつを購入しました。生理が終わったら始めようと思います。
私の友達は37歳ですが、皆まだ一人目が多いです。
2歳から5歳の子供がいるのですが、ほとんどセックスレスですね。「2人目欲しい」とは言ってるのですが、しなきゃ出来ません。
でも、お腹の大きな人を見ると私も「いいなぁ〜」と心底思いますよ。虐待のニュースなんか見ても、どうして家に来ないのかな?ってすっごく悲しくなります。
努力しないと赤ちゃんが来ないなら努力するしかないですよね!頑張りましょう。
さがほのか
2009/05/18 22:35
お久しぶりです(^−^)
12日に生理来ました。
今回は5日ですっきり終わったのでちょっと驚いてます。
いつもはだらだら長いのに。
セックスレスって問題ですよね。
そういう気分にならないっていうのもわからないではないけど。
やっぱり旦那さんの協力がないとできないことなので
気持ちに温度差があったら辛いですね。
うちは幸い協力的なので、今のところ問題ないです(なのに妊娠しないけど)
妊婦さん見るとうらやましいですね。
最近友達と「2人目どうする?」的な会話をしてて
「結婚してから避妊したことない」って言ったらかなり驚かれました。
だって避妊しなくてもできないんだもん(^−^;;
今日で7日目です。
がんばりましょ〜♪
りすた
2009/05/23 08:57
おはようございます。
以前話した内膜増殖症の子、筋腫だったようです。
子宮鏡で筋腫の部分は摘出したので、今は以前と同様お仕事も復帰しています。後は結婚らしいのですが、先方の父上がうるさい親らしくて・・。なんだか大変そうです。
お月さん来ちゃったんですねぇ。残念><
私は来月病院に行って体外の予約をしようと思います。
夫に1回してダメなら諦めると言う話をしたのですが「卵が複数取れたら何回でもチャレンジしたらいいやん」って言ってくれました。
なので体力作り頑張ります。
さがほのか
2009/05/25 08:57
こんにちは♪
筋腫ですか!
それなら症状が無ければ問題ないですね。
よかった(^−^)
結婚ってふたりだけでできるものではないですもんね。
うまくいくといいですね。
今回、久しぶりに排卵検査薬を使ったのですが
10日目で既に濃い陽性で、12日目には排卵したようです。
普段より少し早かったです。
IVFされるんですね〜
誘発大変ですががんばってください!
受精卵がたくさんできて凍結すれば、移植だけならそれほど負担ではないですしね。
りすた
2009/05/28 10:44
おはようございます。
排卵検査薬使ってるんですね。
私も以前使いましたが、今は使っていません。
最近基礎体温を付けるのをすぐ忘れちゃうんです。
引越しの準備をしているのですが、処分出来る物はしていこうと思うのですが、一番多い子供服&子供靴が処分できません。人にあげることも出来なくて・・。
娘の小さい頃の服を見ていると早く2人目欲しいです。
頑張ります。
さがほのか
2009/05/29 02:33
排卵検査薬なんだけど、陽性のラインを見るとなんだか嬉しくなっちゃいます(笑)
基礎体温も前は5分測ってたんですけど(より正確に測れるらしい)今は90秒で簡単にすませてます。
自動記憶なので便利です。
子供服捨てられないですよね〜
あげるのも無理ですね・・・
ひとつひとつに思い出があるから、手放すなんてできないですよね。
ベビーカーとかベッドなら、妹に子供が生まれたら貸すつもりですけど
他の人には嫌ですね。
息子にジュニアシートを買いたいのですが、2人目が生まれたら今使ってるチャイルドシートをそっちに回して
そのとき買えばいいよねって旦那と言ってます。
なかなか思い通りになりません(泣)
生理予定まで1週間。
長いです・・・
りすた
2009/05/30 09:05
おはようございます
基礎体温の周期書く欄を、書かないようにしています。生理が来てから排卵までは書くのですがそれからは次の生理が来るまで書きません。すごく期待してドキドキしてしまうから・・。
そうそう友達が出産した時にロッキングチェアーをテーブル付きで貸したんだけど、戻ってきたらテーブルが無い!なんだか又貸しされているのも多々あって返って来ない物もありました・・。ちょっと嫌な気分です。
今日はお天気がいいので洗濯しまくりです!
さがほのか
2009/06/01 13:47
わかります(笑)排卵日を過ぎたら、周期を数えるのもしたくないですね。
カレンダーを見ないようにしたり(結局気になって数えちゃうんですけどね)
私は基礎体温を測った後、結果を見ないようにしてます。
又貸しって嫌いです!
あんたの物でもないのに勝手に貸すな〜っって言いたいです。
ベビー用品て使う期間が短いから、買うのためらう人もいますよね。
逆に、借り物だと壊しちゃいけないし気を遣うから、わたしは嬉しくないなぁ。
お天気いいですね♪
今日は家でのんびりしています。
たまにはこういう日もいいですね。
りすた
2009/06/04 11:06
おはようございます
今回は珍しく生理が5日も遅れて、気分は妊婦でした。腰も下腹部もそんなに痛くないし・・。期待しちゃダメと思いながら・・。今朝生理が来ました。
あぁ〜あ。血を見た瞬間は落ち込みましたが立ち直りも早かった。今週期は病院に行って来週期からの体外予約だ!!頑張ります。
私は出産した後、服やおもちゃなど沢山お古を頂いたんです。
まぁもらい物だからいいかと思っていたのですが、返して欲しいものがきちんと返って来ないので嫌ですね。2月に言ったのでもう一度聞いてみないと・・。
さぁこれからも引越しの準備頑張ります。
さがほのか
2009/06/06 01:35
5日!!
私ならガマンできずに1日遅れたら検査薬してそうです(^−^;
最近周期が一定でなくて、生理予定日がいつなのかよくわかりません。
今回は12日目に排卵してることを考えたら7日でした。
そして昨日から血混じりのオリモノさんが登場しています。
来るなら早く来てって思います(泣)
検査が終わってから通院してなかったのですが、周期の乱れや生理前の不正出血が気になるので
また通ってみようと思います。
朝一番とか、人の少ない時間を狙ってがんばってみます。
タイミング合いそうだったらAIHしたいな〜。
りすた
2009/06/09 10:10
私も、腰がどんより重くてそれでも生理が遅れると「来るなら早く来い」と思います。
いつも明日検査しようと思うと生理がやってきます。
私も最近重い荷物を持つと不正出血します。
今週期病院に行きたかったのですが、どうも無理みたい・・。
さがほのかさんも子連れ通院は大変だと思いますが頑張って下さいね!
さがほのか
2009/06/09 15:55
6日にリセットしました(><;)
今回生理痛がひどくて、2日目は薬飲んでもだるくて辛かったです。
3日目に病院行ってきました。
生理前の不正出血は、卵巣機能が低下しているかららしいです。
周期の乱れも同じく。
久々にクロミッド1錠出ました〜。
午後から行ったのでそんなに混んでなくて、しかも息子はスリングで寝てたので(!!)
おとなしくしてくれててよかったです。
りすた
2009/06/12 09:55
おはようございます
子供が小さいと生理痛って大変ですよね!
「ママしんどいの」って言っても、椅子からお腹にダイブされた事があります。
お子さんも大人しくしててくれて良かったですね。午後は病院んって空いてるのかな?私は通院で2時間かかるので、午後の診察に行くと保育所の時間に間に合わなくなっちゃいます。
卵巣機能の低下は、やっぱり内膜症によるものですか?原因がわかって少し安心ですね。後はお薬を忘れず飲んで下さいねぇ。
私はやっぱり通院は来週期ですね。
今は引越しでそれどこではない・・。
1回1回大切にしたいんだけど。
さがほのか
2009/06/14 00:24
こんばんは♪
イスからダイブは考えただけで泣きそうです・・・。
仰向けやうつ伏せになってると乗ってくるので、横向きに寝るようにしてます。
油断したら飛び込んできますけど。
たとえ生理痛でも子供はフルパワーで向かってくるので付いていけないときがあります。
午前中の方が多いですね〜
私は通院するのに車で30分です。
卵巣機能低下は、産後の生理からなんです。
それまでは不正出血ってなかったんですが
ここ最近は多いです。
内膜症との関係はあまりないかもしれないです。
薬飲むの忘れますね(^−^;
24時間ごとが理想だけど、ついつい忘れちゃってます。
何も予定が無い時にゆっくり通院したいですよね。
私は月曜に病院です〜
りすた
2009/06/16 13:14
こんにちは
卵巣機能低下は、子育てなどで疲れてるからかも知れませんね。
1歳〜4歳くらいまでってホント「モンスター」的ですしね。5歳くらいになると、割と言うことを聞いてくれるかな?
娘のバレエの発表会が14日にあったんですけど、凄く難しくて娘には無理と思ってたんです。でも、先生に怒られて泣きながら頑張って、きちんと出来ました。
知らない間に娘もこんなにしっかりしてるんだと感動しました。
私も漢方すぐに飲み忘れてる!1日3回なのに1回くらいしか飲んでない。
今週の日曜日がお引越しです。頑張ります。
さがほのか
2009/06/17 21:40
そうですね〜
ここのところ昼間眠いのに夜になると眠くなくて、寝不足気味だったのも原因なんでしょうね。
ひとりの時間って夜中にしか取れないから、ついつい色々やってて寝るのが惜しかったり・・・
反省して夜更かしほどほどにしてます。
まだまだ子供だと思ってたら、できることが増えてて
嬉しいけど淋しいような複雑な気持ちですよね。
幼稚園くらいになったら、息子にも何か習い事させたいな♪
クロミッドの効果もあって卵が順調に育ってました。
そろそろ排卵みたいです!
今周期は、とりあえず不正出血がなくなったらいいな〜くらいにゆったり構えていようと思います(^−^)
りすた
2009/06/21 16:08
こんにちは
もうすぐ引越しなのになかなか片付きません。
なにせ箱詰め1人でしているもので・・。
夫はその分1人で仕込など頑張ってくれています。
もう排卵しました?
今回タイミングですか?
私も早く片付けて通院再会しますね!
さがほのか
2009/06/23 01:51
引越しって大変ですよね。
家中大掃除みたいなものですもんね。
うちも物が多くて収納に困ってます。見えないところだとぐちゃぐちゃでも気にならない私(笑)
今回はクロミッドとHMGの誘発でタイミングです♪
hcgも打ちに行ってるのでどれの効果かわからないけど、順調に高温期に入りました。
10日目の検査で左右に1個ずつ卵が育ってて
「もしかして双子!?」って勝手に盛り上がってました。
今回は、周期の乱れと不正出血が良くなればいいかなって気楽に思ってます。
注射だけの時はあまり待たなくて済むので、子連れでも大丈夫だからしばらく通ってみるつもりです!
りすた
2009/07/06 21:23
お久しぶりです!
引っ越しして、まだネットがつながっていないので携帯からです。
無事に排卵しましたか?
卵ちゃんが2つあると期待も2倍ですね!
私は、14日に久々に病院に行く予定です(^^)v
頑張ります!
さがほのか
2009/07/09 18:17
こんにちは〜
久しぶりです☆
排卵もタイミングも体温もよかったのに、残念ながらリセットでした(泣)
でも不正出血はなかったし、5日ですっきり終わりました!
クロミッドの効果かな??
今周期もクロミッド1錠飲んでます。
治療再開ですね〜
がんばりましょうね!(^−^)
りすた
2009/07/10 13:22
こんにちは
リセットしてしまったのですね・・。
同じ内膜症の人でも、一人目出来てすぐに二人目出来る人沢山いるのになんで私は・・と思いません?
毎月ドキドキしてるのに、そろそろお願い!!って感じです。
14日に病院予約しました。定休日なのでゆっくり行ってこようと思っています。
ほんと頑張りましょうね!
りすた
2009/07/15 10:55
おはようございます
昨日久々の病院に行ってきました。
先生に「生理痛きつくなってきてない?」と聞かれ、「はい」
腺筋症が以前より大きくなっていること、これ以上子宮が肥大すると妊娠してもすぐに流産してしまうので、体外を決めたならすぐにでも進めよう。と先生に言われ、体外の予約だけの筈がさっそく体外前の検査をしてきました。
採血と心電図で13600円・・。診察だけのつもりで行ったので、お金が足らずに来週の支払いにしてもらいました。恥ずかしい・・。来週は個別相談と投薬で15000円くらいかかるそうです。
不安でいっぱいですが、頑張りますね!
さがほのか
2009/07/18 16:30
お久しぶりです♪
IVFの検査は感染症から子宮鏡までいろいろあって大変ですよね。
保険きかないし(^−^;;
旦那も採血しないといけなくて「怖い〜いやだ〜」って嫌がられたことを思い出しました(笑)
(採血後フラフラするとか言ってた弱い旦那です)
そうですね。
少しでも病状がいいうちに進めた方がいいですね。
生理のたびに悪化するというのが憎いところです。
受精卵の写真見たら感動しますよ〜♪
私は、クロミッド+HMGの誘発で23ミリの卵胞がひとつできました。
今日が排卵日のはずです。
またドキドキの2週間が始まりました。
りすた
2009/07/21 16:43
こんにちは(・∀・)ノ
男の人って弱いですよねぇ。
病院で働いてる時、採血で倒れるのは大体男性でしたよ(>_<)
卵ちゃんも無事に大きくなってるし、仲良し^ー^)人(^ー^頑張って下さいね!
私は今診察が終わったばかりです。
二時間程体外前の相談してました。
凄く不安で怖かったけど、ここまで来たら成るようになれ!です。
24日からスプレーキュア。生理が始まってから来院して自己注射開始です。
病院でする筋肉注射は、義母が看護師なので家でしてもらいなさいとの事。
通院回数が思ったより少なく済みそうです。
でも義母に体外の事言って無いので、言うのがイヤです。
さがほのかさんは体外の時、誰かに相談しましたか?助産婦さんには、身内で誰かに相談した方いいと言われたんですが、言いふらされるのがイヤで相談出来ません(/_\;)
でも注射してもらうので言わなきゃなぁ…気が重いです。
さがほのか
2009/07/22 08:48
こんにちは♪
私も採血苦手で、健康診断のたびにベッドを借りて休まないと帰れない状態になってました。
貧血だからっていうのもあるんですけどね(^−^;
生理前からスプレキュアってことはロング法で誘発するんですね。
毎日通院しなくていいのは助かるけど、自己注射って怖い・・・。
やってもらえるのいいですね〜!
私は自分の母・妹、義母には話してました。
採卵後から実家に帰りたかったのもあって。
誰に知られても、悪いことや恥ずかしいことをしてるんじゃないし
自信持ってくださいね(^−^)♪
近い身内に秘密にするのは疲れますよ〜
りすた
2009/07/22 10:55
おはようございます。
昨日夫と話をして義母に言いました。
体外の事は抜きで、内緒にして欲しいを前提で二人目がどうしても欲しいので治療している。その為に注射が必要なのでして欲しいと言うと「わかった。話してくれて有難う。後悔しないように頑張ってね」と言われました。
義姉は、以前私が不妊治療してる時に義姉が妊娠し「私は妊娠したから、あんたも頑張ってよ」って上から目線で言われてからは、この人にはこういう話はしないと決めていたので言いません。
義母に言えてホッとしました。
ロング法です。その方が日にちの調整がしやすいとの事なので。出来ればお盆はずらしたい・・。生理次第ですが・・。
自分の事ばかりでごめんなさい・
さがほのか
2009/07/22 23:37
義母さんは婦人科の看護師さんではないんですね〜
婦人科に勤めてたら、大量のHMG見ただけでIVFだってわかりますもんね。
おねえさん嫌な人ですね。
不妊の経験がない人にそんなこと言われたくないですね。
身内にそういう人いるとストレスですね・・・。
誘発剤がしっかり効いて、たくさん卵できるといいですね!
OHSSにならないといいんですが。
まずはスプレキュアを忘れずにすることからですね。
がんばってください。
応援してます♪
りすた
2009/07/27 10:12
おはようございます。
そちらの方はすごい雨のようで大雨の影響はなかったですか?夏風邪とかひいていませんか?
義母は30年程前は、日赤の婦人科で働いていたと思います。その頃は体外が始まったばかりかな?ばれちゃうかな?
まぁ、そうなった時はそれでもいいかと思っています。
スプレーキュアも、なんとか忘れずにやってます。
義姉、嫌いなんです。悪い人じゃないと思うのですが、自分の家では我儘自分勝手。
まぁ子供を産んで随分変わりましたが・・。さがほのかさんのご主人は兄弟居ますか?
義両親の携帯の待ち受け画面。今まで私の娘だったのが義姉の子供に変わってました。「お姉ちゃんに変えられたんよ」と言っていますが、行動からみて自分で変えたんやろ?って言うくらいお姉ちゃんの子供にべったりです。やっぱり娘の子どもが可愛いって言うのは本当ですね!(あれ?やきもち焼いてる?)
とにかく環境も変わったので、今回の体外かなり賭けてます!
さがほのか
2009/07/27 22:46
こんばんは〜
昨日まで雨続きでした。
用水路があふれそうなくらい水溜まってて怖かったです。
今日は晴れて暑くて、お友達の家でプールしました(^−^)
その後公園も行ったので疲れちゃって熟睡してます。
カゼもひかず元気です〜♪
30年前だと今と違うからきっとわからないですね。
たぶんHMGもなかったんじゃないかな??
うちの旦那は妹ふたりです。
上の妹は2年半前に東京に嫁いで、下は独身で実家にいます。
私達は長男&長女な夫婦なので、自分の実家ではわがままかも(笑)
わたしも妹しかいないので楽ですね〜
でももし男兄弟がいてお嫁さんがいたら、気を遣わないといけないって思います。
東京にいる妹も生理不順で不妊なようで、義母が心配してます。
でも本人が治療してまでほしくないって言ってるのでそれはそれでいいと思うんですが義母が本人に「(私の息子)がこんなにかわいいんだからあんたにもいてもいいのに」って言うんです(^−^;
妹は迷惑そうでした。というより聞き流してました。
それって、嫁の産んだ子がこれだけかわいいから娘の子だともっとかわいいはず っていう意味ですよね〜
別にいいけど(^−^#)
義父なんて私に「娘の子はもっとかわいいだろうね〜」って直接言います。
いや、別にいいけど!(笑)
りすた
2009/07/30 13:16
こんにちは
そうそう、母も「娘の子供の方が気を使わないのでいい」って言います。何で?と思いますが嫁の子供は嫁に気を遣うって言うんです。
でも、赤ちゃんってどんな子でも可愛いですよね。
今日は娘を保育所に送っていくと、玄関で「うんち」っていうので待っていたら下の組の子達に囲まれました。
そして「どんな歌知ってるぅ?歌ってぇ」と言われたので、最近娘がよく歌うミックスジュースの歌を歌いました。すると「もっとぉ」っとせがまれたのでトト便器のうた。なんだかあの澄んだ瞳で見られると、弱いです。
36歳保育所で熱唱です
さがほのか
2009/07/31 18:49
そうですね〜
やっぱり自分の立場だと旦那のお母さんより自分の母の方が気を遣わないから、逆に考えても同じなんじゃないでしょうか。
私は、どう扱っていいかわからないのでよその子を構えないタイプです(^−^;
昨日は久々にいい天気だったのでプールを出してあげたら喜んでました♪
今日で29日目、高温期13日目なんですが
生理前のようなちょっと違うような痛みがたまにあってドキドキです。
何だか怖くて検査薬できません。
妊娠祈願!!
さがほのか
2009/08/05 19:49
こんばんは〜
2日にリセットしました(泣)
排卵日が16日目で周期30日 ぴったりです。
不正出血もなくなったし周期も整ってきてるのでいい傾向なんですが
今回高温期が高めだったのでいつもより期待しちゃいました。
趣味でママさん吹奏楽をやってるのですが、そこの仲間が2人目妊娠したらしく・・・
1人目は1歳ちょっとで、そろそろ作ろうかと話してたらできちゃってびっくり だそうです(^−^;
いいな〜
うらやましいな〜
その子と会うの辛くなりそうです。
悪い事してるわけじゃないし私が一方的にひがんでるだけなんですけど
わかってても感情がついていかなくて苦しいです。
りすたさんは誘発順調ですか?
HMGの注射最高に痛いですよね!
私は自ら「お尻でお願いします」って病院で言ってました。
腕は痛すぎです。
「そんな事言う人めずらしいわね(笑)」って看護士さんに笑われたけど、もう恥じらいなんかどうでもいいです。
いい卵が育つといいですね(^−^)
りすた
2009/08/10 20:51
こんばんは
リセットちゃったんですね・・。残念ですぅ。
私も友達から妊娠報告がありました。家を建てるために二人目は作らず、今年念願のマイホームを建てたので二人目も作ったそうです。・・全て計画通り・・いいなぁ。きちんと喜んであげられない自分が嫌です。
自己注射今日から始まりました。怖かったけどうってみると結構平気でした。
HMGってそんなに痛いんですか?怖いなぁ。
15日に卵ちゃんチェックです。
17〜20日くらいが採卵になりそうです。頑張りますねぇ。
さがほのか
2009/08/14 10:36
作ろうとして作れる人ってほんと羨ましいですよね〜
なんでそんな簡単に?? っていつも思います。
喜べないのは仕方ないですよ。
だって嬉しくないもん(^−^;
醜い感情かもしれないけど、今の私はそれでいいって思ってます。
疲れますもんね。
自己注射怖いけど、必要になったら諦めてするしかないですよね。
1回目が怖いですね。
お盆休み後になりそうでよかったですね。
無事に採卵できますように☆
私は久々の卵管通気をしてきました。
3年ぶりかな?
ガスが抜けるまで痛くて大変でした。
痛さを忘れてて甘く見てました・・・
今回は病院がお盆休みなので、エコーができません。
17日くらいに排卵かな?と予想はしているんですが、さらに旦那が出張で5日間もいないので諦めてます。
期待しないから楽なのともったいないって思うのと両方ですが、たまにはこんな周期もありますよね。
りすた
2009/08/16 13:59
こんにちは!
そうですよねぇ。
嬉しくないって認めると楽になりますね。
通気って痛いんですか?でも卵巣を刺激して妊娠しやすくなるって聞いた事があります。
私の通院している病院はお盆休みがありません。だから良かったです。
注射が少し足りない様だったので、病院で少し射ってもらったら、めちゃ痛かった(T_T)自己注射の方がましです。
昨日の卵チェック4個しか無かったです(T_T)
どうりで副作用がないはずだ…
17日にもう一度卵チェックで、多分20日に採卵になりそうです。
さがほのか
2009/08/16 17:47
こんにちは〜
通気は、炭酸ガスを子宮から卵管に通すんですが
ガスが空気より軽いので、体の上部にたまるんだそうです。
立ってたら肩がいちばん上だから肩が痛いんです(泣)
そのうち体に吸収されるから待つしかないんですけど。
通気自体は痛くないです♪
器具の違和感で気分が悪くはなりますが・・・
私は誘発注射の反応が良すぎて、1日空けたり2日空けたりして調整しながら注射してました。
そういう人は自己注射できないかもしれないですね。
こまめにチェックしないといけないから。
でも数より質ですから!
1個でもいい卵が採れればいいですね♪
りすた
2009/08/17 16:02
こんにちは
右の反応が無かったらしく、左側で6個の卵が採れそうです。ちょっとショックです。
やっぱり歳のせいかな?もっと早くすれば良かったと少し後悔します。
さがほのかさんの反応が良かったのも若かったからかな?
もう通気検査後の痛みは無くなりましたか?
私は水曜日に採卵で少し緊張しています。
でもホントにいい卵ちゃん出来てます様にと祈る気持ちです。
さがほのか
2009/08/17 19:08
こんばんは(^−^)
誘発剤の反応は年齢も関係あると思いますが、体質みたいですよ。
でもあまり多くできてもOHHSになる可能性が上がるので良いとは言い切れないですね。
私は9個採卵できましたが受精したのは5個でした。
あと、チョコの真裏にも卵あったんですが、危険だから採れないとのことで放置になりました。
位置も重要ですよね〜
通気の痛みは翌朝起きたらなくなってました♪
採卵決まったんですね。
ドキドキするけど、リラックスしてがんばってください!!
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと