一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

病院
特集
  1. 不妊治療の掲示板&ブログ「子宝ねっと」
  2. 漢方

漢方の力で妊娠しやすい体作りを目指す人が増えています。
そんな不妊でお悩みの方々の強い味方になってくれる全国の漢方薬局をご紹介します。

不妊に強い漢方薬局

漢方薬は不妊に効くの!?

一陽館薬局(管理薬剤師・不妊カウンセラー) かしたに陽子さん

不妊治療に運命をゆだねるだけではなく、赤ちゃんを授かるために、自分たちにできることは積極的に試してみたいという方々が増えています。妊娠しやすいカラダづくりを目指す中、漢方薬が気になるという方も多いのではないでしょうか。「本当に漢方で妊娠できるの?」「高いらしいね」「治療と併用しても大丈夫?」、そんなソボクな疑問の数々を奈良県橿原市で漢方薬局を開かれている、かしたに陽子さんにうかがってきました。

お話/一陽館薬局(管理薬剤師・不妊カウンセラー)かしたに 陽子 さん
漢方薬・生薬認定薬剤師、日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラーの資格も持つ。1992年薬剤師国家試験合格、薬剤師免許取得。薬剤師として製薬企業に勤務、京都・大阪・奈良での薬局勤務を経て女性による女性のための漢方相談の専門薬局として、2004年『一陽館』を開局。

1、今の私、漢方を試してみたほうがいい?

Q、どんな人が利用しているの?
不妊に悩んでいる方で漢方薬局を利用されるお客さまには、どんな方が多いのでしょうか?病院で不妊治療を受けるのではなく、自然に授かりたいという想いの強い方々ですか?

A、最近は、治療中もしくは治療経験者が9割です
そうですね、10年くらい前までは、不妊治療を専門とする病院も少なく、社会的にも不妊治療への理解が、ここまで進んでいませんでしたから、確かに「まずは漢方でも…」という方がお客さまの3、4割を占めていたと思います。 それが、ここ数年、私どもの薬局では、(1)治療前グループ(不妊治療前と不妊治療を希望しない方)は1割程度に減少し、(2)治療中グループ(治療に、より積極的な方)2割、(3)治療困難グループ(治療が反復不成功もしくは長期化している方、治療に行き詰まって継続が困難となり漢方への期待度の高い方)7割程度と、(3)がとても増えています。

Q、こんな人こそ漢方を試してほしい!という人は?
本来、漢方薬は、個人の症状に合わせて体質改善になるよう処方されるのだと思いますが、とくに試してもらいたいのは、西洋医学でいうところのどんな不妊原因の方ですか? もしくは、どんな症状のある方なのでしょうか?

A、冷え性、月経不順、より元気な卵やより良い子宮環境を目指す方です
不妊治療を受けていない方なら、冷え性や虚弱体質、月経不順や基礎体温の乱れなど、体質改善に時間を要する症状がある人。不妊治療中の方なら、現在進行中の不妊治療の成果を高めるために、より元気な卵や、より良い子宮環境などいわゆる体づくりを必要とされる人。治療が長期化したり、治療の継続が難しくなったりしている方なら、医学的な不妊原因が見つからない、良い胚を戻しても着床しない人などですね。また、西洋医学的な治療を受けても改善することが難しい卵子の老化、ホルモン剤への反応の低下などの機能低下や長引く治療による体調変化などを感じる人です。

Q、不妊原因によっては、漢方薬だけの妊娠は難しいのでは?
「卵管が両側とも閉鎖している」とか、「精液中に精子が、まったくいない」といった自然妊娠ができない原因を抱えたご夫婦が、漢方薬だけに頼りすぎて、年月を無駄にしてしまうことが心配なのですが……。

A、まずは不妊検査をおすすめしています
先ほどもお話ししたように、不妊治療を受けることなく、漢方薬だけに頼る方は減っています。
私は、「不妊検査を受けたことがない」とか、「受けてから1年以上経っている」という方には、まずは病院で検査を受けるようご案内しますし、不妊原因がないようでも年齢的なリスクがある場合には不妊治療を検討されるようにアドバイスしています。
漢方だけで、すべての方が妊娠できるわけではありませんし、不妊治療さえ受ければ妊娠できるとも限らないと思います。つまり、漢方か不妊治療かの選択ではなく、スムーズに妊娠し、無事に出産を迎えるという願いが、できるだけ早く実現するための手段として、ご自身に必要なものをうまく利用していかれればよいのではないかと、私は思っています。

Q、不妊治療と漢方医学は併用できるの?
ホルモン剤を多用する不妊治療が漢方薬の効果を弱めたり、逆に漢方の服用が治療を妨げたりすることはないですか?

A、併用できます。漢方の役割は、治療をがんばるカラダへのエネルギー補給です
実際に不妊治療に漢方薬を併用していただく場合、対応はお医者様によっても様々ですが、特別に禁止されない場合には漢方薬を服用していただくとメリットは大きいと思います。
あくまでも一陽館薬局での事例をもとに申しあげますと、不妊治療の際に漢方薬を服用されて、病院での投薬治療に支障をきたすことはありません。ただホルモン剤の多用によって、ほとんどの場合に漢方薬の効果は弱められますが…。
漢方薬の作用は、あくまでも内臓を元気にして働きを良くしたり、本来のバランスを回復したりするものです。言わば、不妊治療をがんばるカラダへの「エネルギー補給」が漢方の役割なのです。ですから、漢方薬を服用しながら不妊治療を行うことで治療効率は上がりますし、場合によっては薬剤の副作用や負担も軽減され、妊娠までの期間が短くて済めば、経済的にも精神的な面でも楽になるなどのメリットがあります。


2、漢方では、どうやって妊娠目指すの?

Q、東洋医学でいうカラダの不調とは、どんな状態?
西洋医学と東洋医学では、カラダの不調のとらえ方や治していくアプローチが違いそうですが…。

A、六臓六腑をめぐる「気」「血」「水」の過不足や停滞と考えます
漢方医学などの東洋医学では、人の内臓を「六臓六腑」(六臓=肝・心・脾・肺・腎・心包)(六腑=胆・小腸・胃・大腸・膀胱・三焦)ととらえ、六臓と六腑は互いに関連し合いながらバランスを保っているとされます。レントゲンや血液検査がない古の時代に、身体反応をとらえて病状を見極めていたのが東洋医学です。西洋医学の内臓と同様の役割のものもありますが、少し異なるものもあって、エネルギーを生み出す「心包」、臓器をつなぐ「三焦」など実体がないものもあります。
また、そのカラダは「気」や「血」や「水」という材料によって運営されており、その分量が過不足なく、めぐりがスムーズであり、バランスがとれている状態が「健康」であるとしています。
つまり、内臓は、自律神経・代謝・ホルモンによって支えられており、関連し合ってスムーズに機能して一つのカラダをつくっていると考えるので、どこか一カ所でも過不足やめぐりの停滞が起きるとうまく機能できなくなってしまうのです。
カラダに不調があった場合には、西洋医学では一つの症状や異常箇所への直接的な治療(対症療法)であるのに対して、東洋医学では症状が起きる原因から改善していきます。

Q、東洋医学では、不妊症の方は、どんな問題が起きている人が多いの?
西洋医学的な視点では様々な不妊原因があげられていますが、東洋医学的な視点でみるとどのような要因があると考えられているのでしょうか?

A、二大要因は、「腎虚(じんきょ)」と「瘀血(おけつ)」です
不妊状態を引き起こす二大要因は、「腎虚(じんきょ)」と「瘀血(おけつ)」です。
腎は、漢方では生命力の源となる力(=腎精)を支配しており、ホルモン分泌や卵子の成熟の主体となりますので、腎精の不足(=腎虚)になると生殖活動に不足が生じます。
瘀血というのは、血行の悪い状態が長く続き、停滞した状態で、特に妊娠に重要な子宮や卵巣などが存在する骨盤内の血行不良は、子宮への栄養が届きにくく子宮内膜の質の低下へとつながります。また、子宮内膜症や子宮筋腫、卵管閉塞など不妊原因となる病気の引き金にもなっているものです。

Q、漢方では、どのように妊娠を目指すの?
不妊治療(西洋医学)では、検査で見つけた不妊原因の根本的な治療を目指すのではなく、薬剤や技術で、足りないものを補い、過ぎたものを抑えて、【その周期のみ妊娠が可能な状態】にアシストする治療です。漢方医学では、どうやって妊娠を目指すのでしょうか?

A、授かるカラダ(体質)、妊娠するチカラを取り戻します
漢方では、現在の不妊状態は過去からの様々な要因の積み重ねによって起きているととらえます。日々の食事や生活環境などによって少しずつバランスを崩し始め、それが積み重なって、本来その方が持っているはずの妊娠する力が十分に発揮できない状態になってしまっているのです。
ですから、例えばホルモン分泌が不足している場合には、西洋医学ではホルモン自体を薬剤として補充しますが、漢方医学ではホルモン分泌が低下している原因(臓腑)を見つけて、その臓腑が十分に機能できるように適した漢方薬で元気にしていきます。結果、自力で必要なホルモンの分泌が行える状態になる、というわけです。
せっかく不妊治療を受け、妊娠可能な状態にアシストしてもらうのであれば、漢方でカラダ本来の妊娠力を回復しておくことで、より結果も出やすくなるはずです。妊娠を高いところに実った果実に例えるなら、西洋医学はそれをもぎとるためのはしご、漢方ははしごの足元を安定させるために敷いた台のようなものでしょうか。その台一枚の高さが、治療結果を変えることもあると思うのです。

Q、漢方薬には、本当に副作用はないの?
不妊治療をはじめたものの投薬治療に抵抗を感じ、カラダに優しいイメージのある漢方薬を希望される患者さまもおられるのですが、漢方薬は本当に副作用がないのでしょうか?

A、「誤治(ごち)」はありえますが、副作用は、まずありません
漢方薬は、数種類の生薬を組み合わせて目的とする作用を得る“薬”です。生薬というのは「薬草」といえばイメージしていただきやすいかと思います。そして、一つ一つの症状ではなく、その症状の原因となる体質に応じて、どのような漢方薬で治療するかを決定します。ですから、体質に目を向けずに、症状だけに注目して漢方薬を服用し続けても効果はえられません。処方決定の判断が間違っていれば、体が必要としない薬効を与えることとなりますので、目的とする治療効果がえられない「誤治」(ごち)が起こってしまいます。
それでも、基本的には、西洋薬のように、目的とはまったく異なる効能によって、体に良くない状態が発現するということは、まず、ありません。
一つの症状だけを見て処方決定するのではなく、体質やその症状が起きている背景を十分に検証して利用すれば、漢方薬は大変安全性の高いものなのです。


3、漢方薬は、どこで処方してもらうべき?

Q、病院と漢方薬局では、処方される漢方薬に何か違いがあるの?
同じ名称の漢方薬でも、不妊治療を受けている病院で出されるものと漢方薬局で処方されるものでは、薬局のほうが高いことが多いようですが、何が違うのでしょうか?

A、薬局では、お一人お一人の体質を検証して、厳選された品質の「生薬」が処方されます
病院でも様々な処方形態をとられているかと思いますので、あくまでもここでは、ごく一般的な場合を想定してお話します。要は、数種類の「エキス製剤」を、限定された症状だけをみて、使用しているようなケースですね。
先にもお話ししたように、同じような症状でも体質やその症状の背景を検証しないで漢方薬を服用しても十分な効果は得られないばかりか、誤治であるにもかかわらず、「漢方薬だって薬なのだから、副作用はあるに決まっている」などという話になりかねません。「エキス製剤」か、「煎じ薬」や「散剤」か、といった剤型の問題以前に、処方のされ方が異なっているのです。
また、健康保険が適用されているような大量生産される「エキス製剤」と異なり、漢方の専門薬局などで使用している「生薬」は、育成や精製に手間がかかっており、品質も含めてその生薬の効果が十分に発揮できる状態で販売されます。例えば、同じ野菜でも産地や生育環境が異なれば、色や大きさや栄養成分まで大きな違いが生まれるのと同じことです。

Q、良い漢方薬局は、どう探したらいいの?
不妊に悩んでいる方が、良い漢方薬局を探したいと思われたら、何に気をつけて選ぶべきなのでしょうか?

A、妊娠実績、不妊症についての幅広い知識、そして何より安心感ですね
漢方薬局を検討される場合には、(1)妊娠実績(2)相談力(3)信頼性をポイントにされるとよいと思います。様々な不妊症例に対する豊富な相談経験があり、妊娠という結果を出しているか、不妊症に対する幅広い知識や情報を持ち、お一人お一人の状況に応じたカウンセリングや適切な漢方処方でお応えしているか、そして何よりもお客さまご自身が安心して前向きな気持ちで取り組むことができるかということです。薬局のホームページで(1)や(2)の実力を推し量って候補を絞り込んでみてください。もしも、電話相談などをされているようであれば、直接、足を運ぶ前に話をしてみて信頼できそうかを感じ取っていただくほうがいいでしょう。
漢方薬局の領域では、ストレスなど心のバランスや生活改善なども含めて、西洋医学の不妊治療とは違った検証にもとづいて漢方薬を服用していただくこととなります。体質的な問題を改善するには、少なくとも半年程度の継続的な服用も必要です。しっかりと納得して“続けられる薬局”を選ぶことが大切だと思います。


4、授かるカラダの目指し方。『一陽館薬局』の場合は?

Q、どのような流れで漢方の選定をしてもらえるの?
漢方の専門薬局といっても様々だと思いますが、『一陽館薬局』の場合、どのような流れで授かるカラダを目指すことになるのでしょうか?

A、まずは相談日時を電話で予約。初回相談は1時間かけて処方決定しています
『一陽館薬局』では、まず初回相談の日時をお電話でご予約いただいています。ご予約なしでもご相談は可能ですが、お一人の相談時間を確実に確保いたしますので、ご予約優先とさせていただきます。
初回相談は、1時間程度かけてお客さまの状況を確認し、お体の状態や妊娠の妨げになっている要因について説明します。そして、妊娠に向けて必要な生活や漢方薬での取り組みについてアドバイスをして、漢方薬については試飲をしていただいてから処方決定をしていきます。
2回目以降のカウンセリングは、15分〜30分程度で改善状況の確認や今後の課題を確認します。多くは、およそ1カ月に一度のペースでのカウンセリングをおすすめしています。

Q、カウンセリングや処方決定をするのは、どんな資格を持った方?
『一陽館薬局』では、どのような資格を持った方が漢方薬の処方決定をされたり、不妊の悩みを聞いてくださったりしているのですか?

A、処方決定は薬剤師が行います。カウンセラーは『日本不妊カウンセリング学会』所属
漢方薬の処方決定は、漢方薬・生薬認定薬剤師でもあり、日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラーでもある私が行っています。漢方医学の知識はもちろん、不妊症や不妊治療についての西洋医学についても学んでいますので、不妊治療と漢方の併用についてもご相談ください。
『一陽館薬局』はスタッフがすべて女性で、電話や面談でカウンセリングを担当するスタッフも『日本不妊カウンセリング学会』に所属しています。

Q、来店が難しい場合、電話で相談することも可能?
「漢方に興味はあるけれど、私のようなケースでも効くのかな…」、「不妊治療をやめて漢方薬だけにしなさいとか言われないかな…」、「ぜひ試したいけれど『一陽館薬局』に通うのは遠すぎる」というように、来店をためらわれている方もおられると思います。まずは電話で相談してみるということも可能ですか?

A、もちろん、お電話でのご相談も可能です
遠方にお住まいの方はもちろん、いきなり薬局まで足を運ぶのがためらわれるという方のため、お電話での無料カウンセリングを行っています。こちらより問診票をお送りしますので、ご返送ください。問診票をもとに、漢方薬を用いた体質改善に向けてのアドバイスをさせていただきます。

Q、電話相談のみで、ご様子が見られない場合、漢方の選定はどうなるの?
電話相談のみの場合、視覚的に得られる情報がない分、漢方の正確な選定が難しくなるということはありませんか?

A、煎じる手間のかからない生薬配合の漢方食品(錠剤)『桃福宝』をおすすめしています
不妊に悩む多くの方は、体質的に「瘀血」や「腎虚」といった二大要因を問題として抱えておられますので、血のめぐりをよくし、精を高める漢方薬が必要になってきます。ただし、お電話相談のみの場合には、舌の状態やお顔色、全身からみなぎる力のあるなしといった、視覚的な情報を得ることができませんので、正確な漢方薬の選定が難しくなります。そもそも遠方ということが理由で電話相談を希望されている方ですので、定期的な来店も困難なケースがほとんどです。
そのようなケースでの体質改善におすすめしているのが、生薬配合の漢方食品(錠剤)『桃福宝(とうふくほう)』(『一陽館薬局』の独自開発商品)です。赤珠(あかだま)と黒珠(くろだま)の2種類があり、それぞれ約1カ月分で税別15,000円。錠剤ですので、漢方薬が続かなかった方でも飲みやすく、男性も服用いただけます。良質な厳選された生薬成分が配合されていますので、サプリメント感覚でとらえると、だいぶ高価に感じられるかもしれませんね。
『桃福宝』をセットでとられて妊娠された方の平均服用期間は約10カ月、かかった総額の平均は10カ月で35万円程度です。一般的な不妊治療では、妊娠までに平均25カ月を要し、平均140万円の治療費がかかっているとのインターネットでの全国調査もあるようですので、もしも『桃福宝』を飲むことで、1年以上、妊娠が早まったのだとすれば、高いとは一概には言い切れないのではないでしょうか。

Q、『桃福宝』で妊娠された方には、不妊治療中の人も含まれるの?
『桃福宝』を服用されて妊娠された方の割合は、どのくらいなのですか? また、その妊娠例には不妊治療を続けながら服用されていた方も含まれているのでしょうか?

A、治療をしていない方もいれば、体外受精などの治療と併用された方もいます
『桃福宝』については、いわゆる医学的な不妊原因がない不妊症例において半年以上の体質改善期間をきちんと確保することで、8割以上の方が妊娠されています(当局集計)。この数字には、原因不明不妊で体外受精などの不妊治療を受けている方も含まれています。
8割といえば驚かれることと思いますが、医学的な不妊原因がないということは、妊娠できる能力は備わっているのにうまく活用できていなかったり、疲労やストレスが重なって本来の力が発揮できなくなっていたりする場合がほとんどです。つまり本来の妊娠のためのシステムがスムーズに機能するように回復させてあげるだけで、妊娠できるのです。
もちろん、直接妊娠に関係していない体質改善が必要な場合、不妊治療の状況次第では回復に時間を要する場合もありますので、『桃福宝』を選ばれた方に対しても電話カウンセリングを行って、個々の状態に応じて対応しています。

かしたに 陽子 さん:
「『一陽館』では、不妊治療をされている、されていないに関わらず、ご相談者全員が妊娠し、無事出産していただくことを目標としています。その方にとっての最善ルート、最短ルートで授かるためのサポートができれば……と願っています」

お話/一陽館薬局(管理薬剤師・不妊カウンセラー)かしたに 陽子 さん
漢方薬・生薬認定薬剤師、日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラーの資格も持つ。1992年薬剤師国家試験合格、薬剤師免許取得。薬剤師として製薬企業に勤務、京都・大阪・奈良での薬局勤務を経て女性による女性のための漢方相談の専門薬局として、2004年『一陽館』を開局。

ページトップへ
ページTOPへ

©子宝ねっと