この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
シャーミン
2010/10/07 13:18
おかげでBに突入、交流していただいてありがとうございます。体外受精1回目撃沈、ただいま2回目にむけて日々出来ることを探っています。いっしょにお話できる方お待ちしてます。
リモーネさん、これからもよろしくです。
リモーネ
2010/10/08 11:28
こんにちは。
ここでシャーミンさん、雪の金曜日さんとお話出来るようになって毎日とっても救われています。
こちらこそ、よろしくお願いします。そして、頑張りましょう〜ね。
昨日は主人の用事で早朝から都内へ出かけてました。昼間はフリータイムだったので百貨店の「イタリア展」をのぞき
知り合いにあったり、美味しいワインをいくつか買ったりしました。(嬉)
ランチは20年以上の付き合いのお友達と昼間から一杯だけシャンパン、ランチ等を頂美味しい時を過ごしました。
これが一番ストレス解消になるわ!と実感します(笑)
メンタルクルニック、私もちょっと躊躇します。確かに欧米ではもっとポジティブな存在として捉えられてますね。
日本のレディースクリニックなど最近は凄く女性目線で気が利いた仕組みや取り組みの所が増えてきているので
そのうちクリニック内に週2日常駐してます、みたいな所が出来てくるかもしれませんね。そうなって欲しい。
銀座のクリニック(全て女性ドクター)で以前は年一度の健康診断&婦人検診してもらってましたが、
そちらは空き時間等に有料ですがアロママッサージや体の悩みごとにアロマを選んだり漢方なども処方
してくれました。近くにあったら通いたいんですけどね。。
シャーミンさん、焦らなくても大丈夫、なんて優しい言葉!この歳になると、もう素直に喜んじゃいます(嬉)
シャーミンさんは、コエンザイムとかもうずっと飲まれているんですね!凄い!私はのんびりしてました。
ただ、フルーツや野菜を意識して採るようにはしてましたが。
ご主人、言われるまま飲んでくれるなんて良いですね〜!こちらは、「何が入っているの?」とかイチイチ聞いて
きます、、あと、食べ物の好き嫌いが激しい、、、ここに書いたら書ききれないかも(汗)
煮物は嫌いらしく、こういう和食系でダメなもの多数。イタリアンみたいな食事はほぼOK ですが(だから、
脂肪がつき易いんですよね、、はぁ)
なので、自分の子には好き嫌いをさせないようにしっかり躾けよう!ってずっと思っています。(私は何でも食べられます)
「焼き海苔」は、自宅で手巻き寿司なんかを作るときに使ったりする少し大きめのノーマルな海苔?アレです。
我が家は「味付け海苔」が食べ易いので以前からこのタイプは食べていたのですが、「焼き海苔」は手巻き寿司以外は
あまり使わないのでこれからは色々なお料理にちぎって使おうと思っています。
ワカメ、海草類は体の塩分過多を調整する成分も豊富なのでやはり健康にはとても良いみたいですヨ。
暑い時期は、納豆にメカブを混ぜて食べたりしてました。
週末は生憎のお天気みたいですね。家にいると主人がどんどんメタボチックになるので、ゴルフ打ちっぱなしにでも
誘おうと思っています(笑)
シャーミン
2010/10/11 10:43
こんにちは。
3連休いかがお過ごしですか?
我が家は、2連休ですが・・・、でも休みがあってましなほうです。
昨日、日曜日ですがリセットしてから3日から5日までに病院に行かないといけなかったので、行って来ました。
薬と問診だけでしたが、先生に原因は私の場合何か聞いてみました。
卵が生まれつきかどうか分からないけど、いい卵を作る力がもう歳の割りに40歳ぐらいだといわれました。
なんだか、さっさと終わらそうという感じな態度だったし、難しいねといわれたので、診察後お手洗いに思わず駆け込んでしまいました。涙が出てしまいました。
もう、お先真っ暗。主人には、言えませんでした。
今日も、主人はひたすら寝ています。
メタボを気にする割りに、ぐうたらで、ゴルフとかの運動の趣味なく、せっかくの休みもいつも寝るだけで終わる人です。
私も、しばらく日々の生活も面倒くさくなってしまいました。
リモーネ
2010/10/11 12:32
こんにちは。
我が家も2連休で今日は主人は出勤して行きました。(やっとスッキリ掃除出来ます)
週末は悪天候予報でしたが、昨日はお昼前から陽がさしてきたのでドライブがてら古民家風カフェへお茶しに
行ってきました。何となく、私の気持ちがザワザワしていたのか少し嫌な空気が流れつつもカフェで軽い食事
をしてデパ地下で買い物して夕食は楽な「鶏鍋」作りました。お腹が満足すると、二人とも嫌な空気はどこへやら
。。。(笑)でも、来週明け頃にリセットでその後体外の治療が始まる、、と思うと複雑な気持ちという心境
だけは食後に話しておきました。体外でも、かなり期待薄そうなので。。
先日、イタリアイベントで娘のように可愛がってくれていた方にちょっとだけ、治療の事話しました。
そしたら、やはり彼女の周囲にも治療をしていた方が凄く多く、妊娠は無理とドクターに言われた方が体外で
妊娠し何度が流産を経て子宮外妊娠で出産した方や、40歳過ぎてポッコリ出来た方、等沢山居るのよ!と。
ただ、「二人が仲良く暮らせるのが一番。子供が居ない人生で、素敵な人生もあるのよ。」と言葉をかけられ
ました。彼女がウルウルと私の顔を見るので、私もウルウル。。最近は、昔からの信頼する友人にはカミング
アウトしてます。少し前向きに進める気がします。
シャーミンさん、実際の年齢よりも卵巣機能年齢が上回っている、、と聞くと、本当にショックですよね。。
先月、ホルモン検査と一緒に聞いたAMH検査結果で私も同じように結果を告げられ、放心状態で待ち合いで
座り込んでしましました。看護士さんが心配して別室で「泣いてもこのお部屋は大丈夫だから」と慰めて
くれました。一週間程、凄〜いオチてましたが(汗)
でも、シャーミンさんはまだ若い!諦めないで。。アラフォーの私より確率は断然上!!!!
看護士さん曰く、「卵の平均値が良くないけども、全部がダメというわけでもない。
まだ良い卵もいくつか有る可能性はある」という話でした。私の場合、少ない卵コレにかけてみようと
思いました。
絶望的な気持ちになるの、分かります。でも、まだまだシャーミンさんは若いですよ!
私も少しでも卵が歳とらないよう、栄養を採ってリラックスできる音楽聴いてみたり
出来る事をしてみようと思います。
リモーネ家主人も基本グータラです、、(ま、お休みの朝(昼?)はゆっくり寝たい気持ち、少しは分かり
ますが)そして、男の人って中身が子供。バイクが趣味で季節の良い時期はバイクに乗れる晴れた日
は凄い早起きして遠くの山まで半日かけて出かけてきます。
後は、家でゴロゴロ。
こちらは土日も家事が休めないし、ゴロゴロしてると家事が捗らずイラッとするのでバイクで出かけてくれると
あちらもリフレッシュするみたいで帰宅後は(少しだけ)気を使ってくれたりするので私も出かける事
を薦めてます。
シャーミンさんはご夫婦でお散歩などされますか?
この時期は、気分転換にも緑の多い公園など短時間の散歩も思った以上にリフレッシュ出来ます。
マイナスイオン効果も期待出来て走ったりしなくても体にも心にも良いですヨ。
シャーミン
2010/10/12 11:36
こんにちは。
日曜日月曜日とお天気がよくて、今日も曇りながらもお日様が照っているので、光合成中ですう。
温かいお言葉に、リモーネさんの周りの方とのお話されたご様子、心がじんわりしました。ありがとうございます。会ってお話できたらと、思うことがありますが私は関西に住んでます。
テレビでも、東京の不妊治療の病院の先進的な様子をやってるのを見ると、やはり関西は何かにつけ遅れ気味な気がします。
だから、遠くてもリモーネさんと話すと近く感じました。
私の女性の友人は、結婚してない人がまだ多く仕事に頑張っているし、結婚してても子供は別に家を建てたから…とかいう感じが多いです。
でも最近、年上の方ですが第一子が生まれた方がいますが、やはり卵が若いから出来たということでした。
そういういろんな方の状況を考えると、なんだか女性の友人には言えず、ぽろっと独身の男性の友人には結婚したから人生バラ色というわけではない、という流れで話したことはあります。
リモーネさんのご主人は、ひとつ『これ』という趣味をもってられるから、聞いていてすがすがしいですよ。
うちの主人は、携帯のゲームをいじっているか寝ているか、全く公園散歩とか人生にない人です。光合成もあまり好きじゃないので、困ったものです。色々試みましたが、歩かせるのは鉄の塊より難しいです。
それに、休日の出かけるプランもすべて私に任せるので結構うんざり。
私にそんなにアイデアの引き出しないよ!!って感じです。
リモーネさんのザワザワした気持ちは、きっとリセット前だったり、体外前の緊張などかもしれませんね。
昨日テレビで、作り笑いを5分することで体温が上昇する実験結果をやっていました。でも意外に難しいし!
表情筋もやわらかくなり、若さキープにも役立つそうです。
泣くよりいっぱい笑いたいですね。
リモーネ
2010/10/13 10:17
こんにちは。
今日も秋晴れですね。この時期、朝窓を開けて外気を感じると気持ち良いですね。
私は結婚前は都内でお仕事していました。新卒後、長く在籍した会社を退職したあと全く違う世界も見てみたいと違う業界へ転職しました。
そのせいか、歳上の友人知人もいるのです。
結婚後は主人の地元である東海地方へ越してきました。(関西ー東海なら意外に近い?!)
同期の男子は既に何度か転勤しており、「女性は見知らぬ土地で友人を作るには、子供を作るのが一番早いよ〜!」
とアドバイスをもらっていましたが、なかなか出来ず結局数ヶ月に一度会える昔からの友人との交流ばかり。
生活環境が違うと確かに話しづらいですね。。この前話した友人は既に2人のお嬢様が成人しており、仕事でもオーナー。
人生経験が豊富なので娘のように甘えてしまいます。40〜45歳位の友人達が一番多いでしょうか。まだ独身の方、
離婚経験のある方など様々です。でも、皆さんそれぞれ活き活きとされていて綺麗です。
学生時代からの友人には何でも隠さず話しています。(20代で結婚、妊娠した友人達とは子育てにおわれ疎遠になって
ますが、、)
主人に都内の「「聖路加」なら患者の個体数も沢山見てるし症例数もあるはずだから、通ってみるのも有り?」と言われ
心が動きましたが、頻繁に通うであろう新幹線代を考えるととても行けない、、と思いました。
関西でも人口数が有れば患者数もあるはず、治療に強い病院の情報が欲しいですね。。
ゴルフは去年から二人で始めました。「子供を作らない」と宣言していた夫婦が「共通の趣味」は必要と年に数回
ゴルフ合宿と称し二人で旅行している話を聞きました。
確かに、これから先、もしかして夫婦二人で生きて行く事を考えると共通の趣味や話題も必要なのね〜と思い、
思い切って始めて見ました。
私は基本インドア、主人はアウトドアで共通項は少なかったのですが、ゴルフを初めてからは共通の話題も
増えてきたし、体を動かすと嫌な事も忘れられるのが気に入りました。
リモーネ家もプランはほぼ私任せ。主人には姉が居るので、女性に従う?!(笑)ような環境だったのかもしれません。。
もう少し、積極性が欲しい!と日頃思いますが、わたしの我が侭にも付き合ってくれているので、もう少しだけ目をつぶって
おきましょう。。(笑)
「泣くよりいっぱい笑いたい‥」本当にそうですね!笑いは免疫力を高めてくれて活性酸素を減らす効果もあるそうですね。
確かに、大笑いすると汗かいちゃいます。。
仕事で遅くまで残業して帰宅すると、「お笑い番組」を見て夜中に笑いたくなる事、ありました。体が求めていたのかも。
20代後半の頃、5歳上の友人に「20歳過ぎたら自分の顔に責任を持ちなさい。20までは親がくれた顔、その先は自分が
作る顔よ」と聞いて気をつけてマス。
シャーミン
2010/10/13 12:00
こんんちは。
今日も気持ちいいですね、でも主人がいない日なんでゆっくり朝寝坊しました。
リモーネさんはいろんな経験をされたお知り合いからも、いろんな刺激をエネルギーにされてますね。
私も、有難くあやからせてもらいまーす。
確かに、知らない土地に住んでも子供が出来ることで地域に出て行くことが増えるし、住む環境も選んでいくことになるので自然に新たな人とのつながりが出来ますよね。
私は、結婚前の自分より誰かに会うのが億劫になっているのを感じます。専業主婦になることで、精神的にすべて自分の思うようにならないというのが根底にあるからだと思います。
実際、仕事も主人が許してくれないので出来ませんし…。でも、友人に会うとそのときは昔の自分に戻れる気がします。
市内の病院のHPに、アメリカでは卵を若返らせる方法で数十の赤ちゃんが生まれているがまだ日本では許されない方法だと書いていました。
きっと、みんな待ち望んでいる治療だと思うのですが日本は何かと厳しいです。
うちの主人も、姉がいるパターンです【笑】同じパターンでしょうか?!
どちらが男なの?って思うことがいつもです。
でも、そんなにカリカリしてるとリモーネさんのお知り合いから「コワい顔で年取ってしまうよ」といわれてしまいますね。
私は、何十回見ても笑える鉄板の番組を最近笑ってないかもっていうときに見ます。
ペットが飼えると、一人でも笑えるんですけどね〜。
リモーネ
2010/10/14 10:53
こんにちは。
「朝寝坊」羨ましいです。。私もしたいっ。でも、子供じゃないのにお腹が空いて目が覚める事もある
ので朝食食べたいって思って朝起きちゃうカモ(苦笑)
アメリカの医療って凄いですね。貪欲。「卵を若返らせる方法」が実際に治療として反映されて実を結んでいる。
先日、ノーベル賞記念番組みたいなものをBSで見ました。
やはりアメリカの医療分野でのリポートもあり、遺伝子レベルの治療が盛んになってきていて、血液検査等遺伝子
を調べることによって10年、20年先にかかるであろう病気を事前に予測し予防する、という内容でした。
日本でも美容医療?関係で似たような事が行われていると耳にした事があります。興味はありましたが、高額
なので、、(汗)歳をとりづらくする?点滴とか、色々ありますよね。
お友達がこの辺の情報は結構詳しいので色々レクチャいただいてます。
その番組、その遺伝子医療の未来には、卵を一つづづ遺伝子に問題がないか(どんな病気にかかり易いとか)
すべてチェックした上で一番優秀な卵を両親が選択しその卵に足りない部分(特定の病気にかかり易いなら)
それを補うような遺伝子修復施術をして受精させる事が近い将来可能とか。次世代では不妊という悩みから
人類は解放されるかもしれないなぁ〜と思いながら見てました。
シャーミンさんのところも同パターンでしたか!!(笑)リモーネ主人姉も姉御肌です。とっても綺麗な人
なんですけど、中身が男でそのギャップに最初は驚きました。彼女曰く、「十和子(君島)さんも、すっごい
中身男よ〜」なんて言ってましたけど、綺麗な方ってそうなの〜?!
ペットは本当に癒されますね。主人実家のワンコは14歳と高齢なのでそろそろ色々考えなければいけない時期
です。リモーネ家に赤ちゃんが近い将来こなかったらワンコを飼おう!と最近相談しています。
心の保険、かもしれません。
シャーミンさん、不躾な事を言ってすみません。シャーミンさんは「お仕事」が好きなのですね。
お友達に会うと、昔の自分にもどれる、と。ご主人はお仕事を許してくれない、絶対にダメなのでしょうか、、
私の父は数年前にガンで他界しました。それからは父に恥じない生き方、といったら大げさですが人生一度きり。
私はもうすぐ人生の折り返し地点。
周囲には迷惑をかけない程度に自分の人生を、と心がけてます。(それでも、姑との距離感など色々悩みますが)
無責任な事を書いてごめんなさい。。
シャーミン
2010/10/14 11:28
こんにちは。
ん〜今日は、なんだか曇り気味だし二度寝(いつもやってしまうのですが…)から起きれないくらい、体がだるかった朝でした。
せっかくリセット終わったのに、この倦怠感は久々でした。
海外ではドラッグストアに行けば簡単に手に入れられるサプリも、日本では医者が海外輸入してなければ飲めないとかでDHEAも探したんですが同じものは手に入れられませんでした。だから、病院の先生に効果が出るかは個人によりますがと、継続を勧められました。
漢方は、人工授精のときに1種類飲みましたが、卵の若返りという点に今は先生の治療はしぼっているようです。
クローンを開発したときにも物議がでましたが、不妊治療においては人間のエゴという考えもわかりますが、違う側面からも見て欲しい。それによって今生きる人間がどれだけ逃れられない苦しみを味わいながら生活しているか、なんとか医療の進歩を願います。
リモーネさんちは、ご主人がお年が上ですか?私は主人より歳がひとつ上だから、余計にすぐ「ちゃっちゃとやりなさい」となるんですよね。トワコさんは、すごい女性オーラでてるのに、やっぱり会社経営してると男前になっちゃうんですね。私は、綺麗ではありませんが『男前だ』と仕事でよく言われてました(笑)
リモーネさんは、お父様のお別れを経験されているのですね。私は、一人っ子なので両親との別れが一番この世で怖いことかもしれません。主人は、父よりも厳しいというか、やりたいといったことをことごとく禁止令を出します。かといって、遊びに行くことや、買いたいものはとんでもない金額ではない限り、好きにさせてくれますが、お稽古したいとか、仕事したいとか、ゴルフしたいとか…しなくていいと言います。
私は、人生一度とリモーネさんの主義で生きてきたし、これからもそうするつもりだったのに、いろいろ試してみたけどだめだったんです。
変わった主人だとよく言われます。
でも、リモーネさんと同じ考え方で、心強いです。
リモーネ
2010/10/15 11:34
こんにちは。
曇り気味だと、すっきり目が覚めないですよね〜。
私は通常リセット3日前位から倦怠感に襲われます。だるいし、眠いし、、、そんな時は逆らわずにだらだら〜
としちゃいます。若い頃にも定期的に婦人科検診はしていたのですが、そのときに気になる症状等をお爺ちゃま
先生に伝えると「あのね、体は精密機械ぢゃないんだよ。。たまには調子が崩れることもある。自分の体を許して
大事にしてあげてね」と言われ、妙に納得してしまいました。
シャーミンさんはサプリ等詳しいんですね〜!私は今まで普段の食生活をバランス良く、と心がけていた程度。
DHEA??という具合です(汗)今の先生、卵の若返りという点で治療してくださるんですね!羨ましい!
私の通うドクターには特に手だては無いようなことを言われました。。
リモーネ家は同い年です。なので、昔流行った事とかアニメ等の話題で??という事は無いです(笑)
ただ、あまりに昔の事とか分からないネタを言ったりした時は「もう、若い子は知らなくてドンビキされるから
外では話さない方が良いよ!」と注意しておきます。
同い年ですが、私の方が誕生日が少し早いのでこの数ヶ月は「リモーネ姉さん」と呼ばれてマス。
「ちゃっちゃと、、」って分かります!!我が家もそんな感じです。これで私が仕事続けてたらコレでは済まない。
仕事モードONが続いてしまうので、主婦を選択しました。(主人の家事能力、低いですしネ)
シャーミンさんは「男前!』と言われていたのですね!私の周囲は男前率高かったです。カッコ良い女性が
本当に多くて♪シャーミンさんもエステに通われたりされて美しさにも手を抜かない出来る女子!という
イメージがあります〜☆
トワコさん、以前ご主人とご一緒のところを目撃しましたが、圧倒的なオーラの横ご主人は「付き人」の
ようでした。(失礼!)
父との別れは言葉では言えないほど辛かったです。ガンだと苦しみますしね。私は長女なので、しっかりしなきゃっ
という気持ちで他界後も父の仕事関係への連絡や雑事におわれ悲しみを消化する時間がなかったので
消化するのに普通の方より時間がかかったかもしれません。
父は本当に厳しいところがあり、やりたい事とか危ない!と色々反対などされたりしましたが、今では愛されていたな〜
と感じ感謝しています。あとは、母が穏やかに元気で一日も長くこの世にいて欲しいという気持ちです。
シャーミンさんのご主人は娘を愛する「父」みたいですね!溺愛!
他界してから、私って「ファザコン」だったのね〜と気づきました。父があまりに母に優しくて頼りがいがあった
ので、主人に少しでも近づいて欲しい!と願うのですが、末っ子なのでハードルがかなり高いです。。
諦めずにコツコツ教えてみます。
シャーミン
2010/10/17 16:28
こんにちは。
週末は、実家のほうの友人の結婚式のために帰っていました。
とてもいい天気に恵まれたし、素敵な式でした。
受付係だったので、早めに行きましたが、挨拶するよりずっと気が楽でした。
親戚の方々の挨拶とか、皆さん感激でお涙…状態でしたが、私は泣けず。。自分の式でも一切泣かずの人だったので、義姉さんにも『泣かなかったね』と言われてしましましたけど。
やっぱり、親戚の方々の挨拶には「子はかすがい」と言われていました。自分の時にはまさかこれがこれからの人生の難関になるとは思いませんでしたけどね。
私以外の女性が、独身だったのでブーケプルズしなくていいなあと言われましたが、人生って乗り越えても乗り越えても困難がやってくるんだと心の中で思ってしまいました。
そう考えると、まだまだ困難の波が押し寄せてきそうです。
今は、私は薬を1日1回飲むだけで病院に行かねばということから開放されています。
リモーネさんも、体外にはなるべくリラックスして臨めるように、なるべくいろんなものを溜め込まず我慢しないことをお勧めします。
おじいちゃま先生が言われるように、機械のように指示どうり体って動きませんものね。
リモーネ
2010/10/18 11:22
こんにちは。
この時期、結婚式はベストシーズンですものね♪お天気で良かったですね。
確かに「挨拶」は緊張します!!受付だと、入り時間は早いですが結婚式を支えるスタッフ気分で結婚式の
終わりが近づくと感激もひとしおですね。
私も結婚式では涙しませんでした。(だってお化粧崩れるの嫌ですモノ(笑))
人生の困難の波、私も考えてしまいますよ。
以前何かの本だったか、作家のつぶやきだったか「神様は乗り越えられない試練は与えないもの‥」とか。
一生懸命その試練に耐えてるつもりですが、主人と外食する時など比較的落ち着いた店を選択して入るものの
必ず私の隣や前の席にまだ生まれたてのベビーを連れた方や臨月間近のお腹の大きな方がお腹を愛おしそうに
触って微笑んでいる方。が後から入店してきて隣に座ります。店内を見回して空席があって一組しかいなくても
私の隣に。思わず「神様は私にどれだけ試練をお与えになるのかしら‥」と昨夜は口にしてしまいました。
主人も「本当にあなたの周りには赤ちゃん、子供、ペットが吸い寄せられる人だね」と笑ってましたが、、、
私も昨日でピルが終わりそろそろリセット間近。この時期はどうしてもナーバスになって感情の起伏が激しく
なりますね。
今朝は気分転換に歩きに行ってきました。まだ日差しが強く気持ちよく歩けるにはもう少し先かな。
シャワーも浴びて今は少しすっきりしました。
昼食後はお昼寝しちゃおう〜。
シャーミン
2010/10/18 13:37
こんにちは。
今日も、すばらしい秋晴れの青空が広がっています。
すでにウォーキングに出かけられてきたのですね。
汗をかくぐらいだと、結構歩かれたのかな。
出かけると、妊婦さんや赤ちゃんが隣に来てしまうというのは、私も分かります。
若い頃には、気にならなかったのに最近気になりすぎになっているような気もしますが、その度にいつになったら私もこうなれるのかと思います。
ご主人は、素敵な言葉をかけてくれますね。うちの主人なら、「そんなの知らん」といいますよ。
昨日、ルイボスティーを以前買ったお店ではないところで見たらとても高かったので、どんなお茶でもピンキリだなあと思いました。
健康のためというだけでなく、女性の体にと勧められているお茶だけに、化粧品に求めるような感覚ですよね。
体外の前は、私は今よりも感情の起伏が激しかったと思います。病院で目にすることもストレスになりますし。
だから、眠りにつけるときは寝て、いい夢で頭の中いっぱいにしてくださいね。
リモーネ
2010/10/19 10:52
こんにちは。
今日は天気が崩れるとの予報ですが、嘘みたいに晴れてます〜。
体調が落ち着いていないのか、片方だけピアスホールが化膿して凄い福耳?!です。
朝一で皮膚科へ行き、ステロイド系の塗り薬と化膿止めの飲み薬を処方してもらいました。
このとき、ドクターに妊娠等大丈夫ですね?そして、薬局の男性にも「妊娠はしてないですね?」と
訪ねられるのも結構苦痛です。薬局は女性に担当して欲しい、、お仕事とは理解してますが。
AIH後の抗生剤処方の時も「今日はどんな?」とか聞かれたりするので、本当勘弁してください!って
思ってしまいます。。(申し訳ないと思いますが、、)スムーズに病院を後にしたいものです。
ウォーキングは久しぶりなのでショートコースで早歩き45分程度です。それでも汗が大量に出るので
結構スッキリです。慣れてきたらRun混ぜつつという感じ。
リモーネ主人は、脳天気なんですよ(汗)その辺に救われているところはありますが(笑)
お茶って本当にピンキリですよね〜。確かに化粧品に求める基準と似ているかもしれません。
最近はオーガニックものがやはり気になるので、ルイボスも次回はオーガニックを買ってみようと
思ってます。アロマオイルとか使われたりしますか?
昨日は運動もしたのでぐっすり眠れると思っていたのに、結局昨夜はほとんど眠れませんでした、、
薬が終わりいよいよリセットと気持ちが緊張してるのかな〜。基本、お布団に入ると爆睡タイプ
なのに。。
体温も以上に高いし、、気持ちがざわつきます。
シャーミンさんは穏やか過ごされているようで見習いたいです。
シャーミン
2010/10/19 11:56
こんにちは。
こちらも、太陽の日差しのおかげで、洗濯物を干すのも清々しいです。
耳たぶ大丈夫ですか。耳って、意外にツボがあって全身と繋がっていたりしますから用心してくださいね。
体温も上昇気味というのは、それも関係しているかもしれませんね。
それにしても、病院の方々の一言が結構チクッてしますよね。
チクッといえば、先日実家に帰ったとき母と買い物に行くと、母の知り合いに立て続けに会って、「娘さん?」との会話から、結婚したとか子供がいるとかの立ち話になるんですよね。
相手の方のお子さんが私より後から結婚したけど、もう孫がいると聞くと、「あー、お母さんごめんね」と思ってしまいます。
私だって、結婚したら孫を何人も連れて実家に帰りたかったよ〜、って思います。
親不孝だと思う瞬間です。
私は穏やかというか、今はなんだか治療と治療の間だからどうしようもないんですよね。
それに、とても天気がいいのが安定します。太陽は好きですが、今年のジメジメ猛暑や激寒も駄目だし、花粉症は今年関西は5倍ぐらい飛散するというので、今から↓↓です。
昨日は、睡眠不足ぎみだったんですね。
私も、爆睡タイプですが、無性に腹が立ったり、気が立って主人に当ったりして寝付けないときがあります。
体外の治療前は、とてもそれがひどかったです。
涙がいっぱい出て止まらない夜も、よくありました。
感情の起伏がある自分が、また嫌いになってまたイライラ。私はそんな連続ですよ。
リモーネ
2010/10/22 11:17
こんにちは。
今日も曇りですが、週末はお天気が回復するようで嬉しいですね。
ピアスホール、だいぶ落ち着きましたが完治までは、あと少しかかりそうです。
耳ツボって確かに危険ですね(汗)耳ツボは自分でもたまに刺激してみたりしますが効くだけに
全身と繋がっているって実感します。
「おかあさん、ごめんね。。」と思う瞬間、シャーミンさん!私も同じ!
父が30代前半で他界して、若い頃はなんだか気恥ずかしく積極的に話したりしてこなかった事、
自分の事(仕事や旅行等)ばかりに時間を費やしてきて
告知されてから凄く後悔しました。告知されてから約2年で他界しましたが、その期間は定時であがれる
仕事に転職して父との時間をなるべく過ごせるようにしましたが、それまでの時間の過ごし方を凄く後悔
しました。ですので、まだ健在の母にはせめて孫を抱かせてあげたい。。という気持ちなのですが、
本当に自分が情けなく親不孝でやるせないです。
私も一番苦手なのが湿度。極寒もダメで花粉症。一緒ですね〜!!来春はどうやって対策したら良いのでしょうね?!
5倍って想像つかないです、、発症してわたしは約10年ですが、やはり年々少しづつ悪化している気がします。
何かお薬飲まれたりされますか?不妊治療中だと薬を飲んでも良いものか分かりかねて、カルピスの乳酸菌
アレルケアというサプリをその時期は飲みますと大分緩和されます。でも、鼻水等緩和されても肌荒れまで最近
するのが悩みです。
ピルを飲み終えて5日も経つのにまだリセットしないんです。個人差はあると思いますがこんなに時間
かかりますか?
今日も不安ばかりつのるのでまた朝ヨガへ行ってきました。やはりヨガは精神衛生的に効きます♪
週末はまた主人実家のワンコが泊まりにくるので彼女のケア(我が家でトイレが上手く出来ず、、)で
テンテコマイかも(笑)
シャーミン
2010/10/22 12:13
こんにちは。
お天気がいまいちで、だいぶ朝晩も肌寒くなってきましたね。
主人を送り出すのが今週はいつもより早く、余計に「さむっ」て布団にそそくさ二度寝(笑)
花粉症に向けてそろそろ漢方飲まないといけないかなと思いつつ、タウロミンを今はお休み中。
漢方なんで、ひどいときはたくさん飲んでもいいし、弱いときは減らしていいしという漢方先生に勧められて5年くらいその薬に頼っています。
ピルを飲み終えて、私は4日目でしたが個人差があると思います。
点鼻薬でリセットを調整みたいに説明されたので、すぐかと思ったら、意外に日にちがかかるかと思ったぐらいなんで。
ヨガして血液のめぐりも良くなって、変化がみられるかもしれません。私は、前回の体外のときリセット中に原因不明の熱と頭痛でダブルパンチのつらさでした。
リセット中の体の調子の変化と猛暑に、ついていけなかったのかもしれません。
リモーネさんは、早くにお父様とお別れされたんですね。でも、そのときそのときの最善を尽くそうとされる姿勢は、きっとお父様にも伝わったはずですよ。
週末わんこちゃんが来ると、家族が増えた感じがしませんか?私の実家のわんこも、帰るととても喜んでくれるから、リモーネさんちに来るときもわんこはおうちが二つある気分で喜んでいる気がします。
リモーネ
2010/10/25 11:15
こんにちは。
今日は晴れて気持ちの良い朝です。
そして徐々に乾燥対策が必要になってきました(汗)
今朝やっとリセットしました。なので、清々しく感じれられる?!のかも。
明日にでも病院へ行こうと思います。
そして、花粉症対策についても相談してみようと思います。
漢方を処方してくれると良いなぁ〜と思います。
先日新聞で気になる花粉症の記事がありました。
大学病院等でしかまだ行われていないという事でしたが、症状が出る前に注射を連続何日か打、
一定の期間をおいてから数回濃度を強めた注射を打つと殆ど症状が出なくなる人もいるとか‥。
不妊治療中なので、この注射が出来るか分かりませんが興味大!保険適用らしいです。
ワンコは昨夜主人実家へ帰っていきました。
返す時がなんだか寂しくて、、返した後も部屋が急に広く?感じ「寂しぃ〜ね〜」と。
今考えるとリセット前で余計に感じやすくなっていたのですね。。
そう!シャーミンさんの言う通り「二つのお家」気分です。リモーネ家と行き先を告げると分かるので
車に乗せられてくるときは大興奮で窓の外の景色を見ながらしっぽフリフリでやってきます。(笑)
私には弟がいますが、男の子はあっさりしたもので症状が悪化してもあまり頻繁には病院へ顔を出しません
でした。他県へ転勤中だったので仕方ないのですが、、父は「女の子をもう一人欲しかったな。そしたら
私が居なくなっても一人は傍においておけたのに、、」と母を心配して逝きました。
シャーミンさん、暖かい言葉、ありがとうございます。。
さぁ、いよいよ体外前向きに行きます。
シャーミン
2010/10/25 13:29
こんにちは。
こちらは、昨日から雨がしとしと降り続きこの雨が上がると一気に寒くなるという予報です。
リセットされたんですね。とりあえず一安心。
お薬がちゃんと体に効いているという証拠ですね。
花粉症のことなども、相談できそうでいいですね〜。
私が行っている病院は、どうなのか??前回のトラウマでちょっとおっかないという潜在意識が生まれてしまい、先生に言えそうにないです。
セリーヌデュオンさんが、双子を体外受精で出産されたというニュースを読みました。
すごいな〜というのが、一番の感想でしたが、私たちもまだまだ頑張れると思いたいですよね。
大豆食品がホルモンにいいというので、お豆腐や納豆と豆乳ばかりに気をとられていましたが、新聞で油揚げやがんもどきが長寿を支えるというのを見て、「あっ!それもあった」と気づきました。
リモーネさん、前向き気分で行ってらっしゃい!!
リモーネ
2010/10/26 10:48
こんにちは。
秋晴れで気持ち良いです〜。朝、札幌での雪模様を見て今夜は寒くなりそ〜と用心です。
病院は大変混んでいて前日予約出来なかったので本日夕方行く事に(カナリ待たされそう、、、)
トラウマ、私も有ります。。通っている病院は主な先生が2人、あと婦人科主体のドクターが穴を埋めるので
大体4名位いらっしゃいます。午前、午後で毎日先生が違うので、「前回ちょっとこのドクターは、、」と避けたい
時は違うドクター担当時間へ(苦笑)
合わない先生を避ける事はなんとか出来ますが、先生によって若干考え方等も違うので「んんっ?」と思う事
も結構あったりして。やはり信頼をお互いに築いていける関係がベストですよね。
セリーヌディオンさん、本当に凄いですね!!確かプライベートで困難な事があった中の体外、出産ですよね?!
シャーミンさんの言う通り、まだまだ頑張れると思いたいですね。
今朝は、大黒マキさんも不妊治療専念の為と休業前にコメントされてました。
皆、頑張ってますよね。うん、頑張りましょう〜。
大豆食品、私、勝手に拡大解釈していたのでお揚げなども食べてました。(結構、焼きお揚げをサラダに入れて
食べるのが好きです)
プチ情報で豆乳は飲んでから6時間後に効く?らしくお肌のゴールデンタイム夜中の12時〜2時に効かせる為には
夕方6時頃飲むのが効果的と効きました。一応、忘れなければそのように飲むようにしてます。
今朝の情報番組で「シナモン」が特集されていました。一日、0.6グラム接種するだけで効果が出るそう。
シナモンは元々漢方で使われているそうですね。
毛細血管に働きかけるそうで、女性の悩みの冷えやシミ、抜け毛等に効果があるそうです。
朝のヨーグルトにプラスしてとる事に決めましたヨ(笑)
シャーミン
2010/10/26 13:16
こんにちは。
ちょっと前まで、半袖着てたのに〜て感じでニュースの北海道の初雪の吹雪を見て身震いしてしまいました。昨日主人が「そんなに寒かったら、雪降るかもよ」と言ってたので、テレビでほんとに見たんでびっくりしてしまいました。
いろんな食べ物情報ありがとうございます。豆乳は夕方飲むようにします。そしたら晩御飯をあんまり食べなくて満腹にもなるかも【笑】
最近、迷っていたんですがルクエをついに買ってとても重宝してて、美味しさにも驚きです。
お芋もふかせるし、シュウマイや肉まんもふっくらします。体にいいものを食べることに気をとられがちで、しんどくなってきてたので、面白くなりました。
病院で、待ち時間が長いのはほんとこれもストレスですよね。予約をとりたい時間に取れないと、仕事をしながらの人だともっといろんなところにしわ寄せ来そう。まだ専業主婦でありがたいと、思うようにします。。。
今日は、体外の前だし信頼できる先生と話す時間をちゃんと取れるといいですね。いってらっしゃい。
リモーネ
2010/10/27 11:02
こんにちは。
一気に寒くなりましたね〜。体もびっくりしそうです。
ルクエ、使われているんですね!いいなぁ〜。私もず〜っと気になりつつ、お店でじ〜っと見て迷いながらも
そのまま帰宅するパターンです。
「シューマイや肉まんもふっくら」なんて寒くなってきたし凄く惹かれます!何か新しいアイテムとか、キッチングッズがあると家事もヤル気を引き出してくれるのでこういうアイテム好きです。
週末、買っちゃいそうです。。
さて、昨日病院へ行ったのですが、、
来月10日過ぎに2日続けて学会がありドクター全員が不在とか。私の今の周期でいくと、採卵後の一番重要な時期(
肺分割とか?移植)に誰もいない時期に当たるのでせっかくピル飲んで準備していたのに申し訳無いけれど
次回に体外は伸ばしてもらえませんか?
と言われました、、はぁ。せっかく勇気を持って進む気持ちになっているのに。
時間が惜しくて少しでも早く体外したいのに。
先生も気持ちを察してくれて残念そうにはしてくれましたが、この不妊治療の学会は凄く重要で
これからの医療に役立てたいのでドクター総出で連日出席されるそう。そういわれたら、治療に少しでも有効な手だて
を是非反映してください、と思いました。
それにしても、毎回毎回予想外の事を言われたりして心が軽くポキッて折れそう。
今周期、AIHするかそれとも自然周期で病院に行かず少し気分転換のためにも病院はお休みして高温期になったら
体外準備するか、まだ迷ってます。
昨夜は帰宅後、私も突然酷頭痛に襲われました。頭の中に爆弾が入っているようなあまり経験にない痛み。
微熱も少し。今朝は体温も平熱で頭痛も少し治まってます。シャーミンさんもリセット中頭痛に苦しまれた
とありましたよね?私もでした。ホルモンバランスの影響でしょうか?
私もシャーミンさんみたいに着実に前に進みたいです。。
シャーミン
2010/10/27 11:51
こんにちは。
リモーネさん、体調いかがですか?
昨日の木枯らしには参りました。関東では、今朝の出勤時にマフラーやコートを着て入るニュース映像出ていました。関西はジャケットを着たほうがいいですぐらいな予報士のアドバイスでしたけどね。
リモーネさんの昨日の病院のお話を聞いて、ほんと「はぁ?!」って感じになるのがわかります。
大きな病院のデメリットは大きな学会などでも活躍される先生が多いから、患者さんに思わぬ予定変更を余儀なくされますね。
でも、それほど大きな病院ならなんとか姉妹病院というか提携病院というか、そういう紹介システムで準備している患者さんのサポートが出来ると、リモーネさんも次に進めると思うんですが、迷っていたら聞ける様子なら聞いてみたほうが絶対いいですよ!
私の行っている病院は、人工までは自転車で通えるところで、高度な治療は車で通っています。その二つの病院は連名で経営されているので、体外の注射だけ近くで受けれるし、熱が出たときもあらかじめ日々の注射で不調を告げていたら、近くのほうの先生が熱のお薬を処方してくださり、とても助かりました。
多分リモーネさんの頭痛は、熱が出るから頭痛もひどいと思います。私も、熱が下がると頭痛はおさまりましたが、1週間夜な夜な熱が出ました。だから、天気もこんなだし安静に…。
最近は、ヘアスタイルを変えようかと迷っていたのですが、寒くなってしまいやっぱりやめようかなと思ったり。でも治療が始まると、行きづらくなるし。治療のことがやっぱり頭から離れることがありませんね・・・。
リモーネ
2010/10/28 11:17
こんにちは。
週末は台風直撃しそうですね〜。数日雨続きかと思うと、、気分もなかなかあがりませぬ。。
御陰さまで今朝は殆ど頭痛から解放されました。私は急激な気圧の変化でたまに頭が痛くなったりするので
その要因もあるかもしれません。それにしても、今回は痛かったっ!
昨日は重い腰をあげてヨガへ。インストラクターの方が「呼吸が一番大事ですよ〜」と言いますが、深く呼吸して
吐き出す事を意識的にすると自分の中の負の感情や毒素等が本当に出て浄化されている気がします。
シャーミンさんの通われている病院、凄く良いですね!急に体調不良の時なども安心ですね〜。
大きな病院で姉妹病院もある事はあるのですが、そのような連携はしていなさそうです、、
というのも、タイミング法はどはクリニックなど開業医が多く行っていますが、AIHや体外を視野にすると
今通っている病院へほぼ紹介されてくるパターンのようです。
私は車で10分くらいなのでまだ負担は少ないと思いますが、おそらく一時間位かけて通われている方もかなり
多いはず。体外の治療費助成病院リストを見ても近隣の市で治療対象病院の名が殆どないのが実情なので。
新聞で不妊治療休暇なるものを作った企業もすこしずつ増えてきているとか、ただ周囲に知られたくないので
なかなか休暇取得する人は少ないという現状も紹介されていました。
これだけ治療に苦しんでいる人が多いのに、もっと色々な環境整備がすすんで欲しいですね。
ヘアスタイル変えられるんですか。髪型が変わると気持ちも変わりますよね♪
美容室に行って帰ってくるだけでも、気分あがりますもの。
スケジュールを決める時にどうしても治療のスケジュールを考慮していかないと上手く運ばない事も
あるのでやっぱり頭から離れないですよね。私も同じです〜。
シャーミン
2010/10/28 14:02
こんにちは。
どんどん冷え込んで秋がないまま冬ですよね。今日は冬物へとクローゼットの中をひっくり返して、夏秋ものから一気に冬へ。雨降ってるし、今日やっちゃえって頑張ってます。
昨日リモーネさんにレスしたものの、ちょっとおせっかいだったかなと反省したりしてました。。。でも、迷ってるときとか口に出したり言葉にすることで、冷静に自分がやりたいと思っていることが見えてきたりするので、もしリモーネさんの後押しになれば…と思って書きました。
体外など高度治療をしてくれるところ、なおかつ腕がいいとなると、遠かったり予約が取れないなど診察までの道のりが長い。私も、他区の病院に行くのも紹介は出来るようでしたが、住んでいる区の病院にしました。電車で通うとなると、体外の当日も神経余計にすり減らしそうで。
昨日、SATC2をレンタル初日だったので早速行ってきました。残り3枚しかなかったので「セーフ」って感じです。興味のある人には楽しいかもしれませんが、女性でも分かれますよね。私は、日本語字幕と英語字幕とかえつつ主人のいないときはずーっとかけてます、返却するするまで(笑)
天気が悪いので、ヘアスタイル変更までちょっと時間がかかりそう。アレンジを変えて、何とかごまかします。でもボブなんで限界ありますけどね!!
リモーネ
2010/10/29 11:32
こんにちは。
今日は少しお天気も持ち直してますが、嵐の前の静けさ、でしょうか。
今朝も朝一ヨガへ行ってきました。
午前中早い時間に体を動かすと体が活性化するとか、確かにお昼頃のクラスにでた時とは
体のキレが違うと感じます。寒い冬は、家から出たくなくてさぼりがちにならないよう
気を引き締めます(笑)
シャーミンさん、反省なんて無用です。
素直にお気持ち、嬉しかったです。私もたまにおせっかい?!なコメントしてるなぁ〜なんて
思ったりする事あります(汗)
でも、率直な意見は本当に後押ししてくれますし、治療している人にしか分からない苦しみも。
ここでお話出来て気持ちが凄く救われています。
SATC2もうレンタルなんですね!早いっ!
1、2共映画館で見ました。因に1はDVDも持ってます(笑)
主人と見に行きました。←割と嫌がりません。ウケてました。本当は仲良しの女友達と見たいね〜
といつも言ってますが、遠くて実現不可能。大人の女の友情にホロッてして元気ももらえて
好きです。なかなか子供を授からないので気持ち的にはシャーロット贔屓になっています。
シャーミンさんはボブなんですね。素敵♪
私、髪の量が多いため「ボブにしたい!」と言っても毎回拒否られます、、なのでセミロング。
毎夜、乾かすも一苦労です。
中村江里子さんみたいなボブが好きなんです♪
シャーミン
2010/10/29 12:05
こんにちは。
今日は貴重な晴れ間ですね。昨日は、あれから衣替えの片づけをお昼もそこそこにやったのに夕方までかかり、終わったら寒くなったのでついにコタツを出してしまいました。主人が大のコタツ好きで、ずるずる〜っと帰宅すると潜ってマス。
今日もヨガに行ってこれらたんですね。リモーネさんの影響で、ちょっと通えそうなヨガ教室を探してみたりしてます。でも、通いづらいところだと意味ないし…探索中です。
リモーネさんにも、私のほうこそ貴重な意見をいただいているので支えられています。ではでは、私も今まで通りのスタンスですがよろしくお願いします。
リモーネさんはSATCが、分かる方でよかったです。でもご主人も分かるってすごい柔軟な方ですよね。DVDも持ってるんですか?ドラマもテレビで放送したときに見たので、全てのストーリーを把握しているわけではありませんが、私もリモーネさんと同じ「シャーロットの場面は確かにこれは私たちにしかわからないよ…」って思いましたよ。
東洋医学もしようかと思いましたが、後に卵の年齢という診察だったのでやめました。
ある意味、影響はすぐ受けやすいですね、私。
セミロングだとリモーネさん色々アレンジできるし、フェミニンな感じかな。ボブの前は胸ぐらいでしたが、切ってしまうとボブでさえ洗うのも乾かすのも面倒なくらい、短くしようモードが強くなってしまって。
短くすればするほど、顔に自信がないと隠せませんから、ボブで止めてます【笑】
サプリメントの利用法と落とし穴という本を、借りてきました。口内炎が出来ていて、卵やら緑黄色野菜やらビタミンB2が足りないようなんですが、気づいてませんでした。
もうすぐ薬が終わります。リセットの日が見えてきましたが、なんだかまた不安定な日が来そうでちょっと心配です。
リモーネ
2010/10/31 11:07
こんにちは。
台風一過してもすっきり晴れないですね。。
こちらこそ、これからもよろしくお願いします。
昨日は台風のなか、チーズレッスンへ行って来ました。不定期なのですが、4ヶ月に一度位のペースで
顔を出します。色々な発見が有って面白いです。せっかくなので?チーズとワインのマリアージュで
ワインも少し頂いて気分よく帰宅。昼間のアルコールって夜よりも効きますね〜♪(笑)
本当は採卵時期かな〜なんてドクターに言われていた時期なので、申し込んだもののキャンセルしなきゃ
かな、、なんて思ってましたが、結果的には気分転換出来て良かったかな。ワインも飲めたし(笑)
私もコタツ欲し〜い!リモーネ主人はコタツは絶対ダメ!!と反対なんです。
あの禁断の世界に足を踏み入れたらもう、コタツから出られない、と。女性は家事で色々動かなきゃです
が、確かに男性ばかりコタツのなかでヌクヌクしてたら私もイラッてくるかも。。
なので、我が家はオイルヒーターです。
ヨガ、試してみてくださいね。長続きする秘訣は、やはり通いやすさはかなり重要です。
私はダッシュでジムまで2分なので、かなり環境は揃ってます。
リラックス系〜アシュタンガ等ハードなタイプもあるので、お試しコース等で合うクラスを選ぶのも
大切だと思います。
主人の姉が日本版少し大人しめのSATC?みたいな華やかな人なのであまり抵抗ないのかも。
彼女のお友達から普通に電話かかってきますし。私も結婚前はその女性達に囲まれて遊ばせてもらったり
したのですが、お姉様達のチェック激しかったんだろうな〜と(ちょっと怖い、、)
なので、柔軟なのか、ちょっと変わっているのか、良く分かりません。
口内炎、大丈夫ですか?痛いとお食事とか大変ですね。
最近食べ合わせが重要って良く聞きますね。ダイエットでも食べ合わせや食べる順番で太りにくくなるとか。
緑黄色野菜や卵も確かに重要ですね。
最近急に寒くなって体の免疫機能が落ちるとか。私は疲れていると口内炎が出来やすいです。
シャーミンさんも暖かくして栄養満載のお食事で大事にされてくださいね。
リセット間近なのですね。不安な時こそ、ここで全部出しちゃってくださいね。
シャーミン
2010/11/01 12:40
こんにちは。
週末もここのところずっと天気悪いし、せっかくの休日なのに昨日なんてお昼を食べに近くへ出て行っただけ…出不精の主人を持つとイライラがドンドン溜まります。
チーズレッスン面白いですね。私も実家にいたときは両親とほぼ毎日ワインを1本空けてました。さらに両親はビールに焼酎にウイスキーと飲む家庭でしたが、下戸の主人に合わせてたらめっきり私は弱くなりました。でもポリフェノールも体にいいし、冷えてきた体を適度に温める良薬ですよね〜。これは飲める人にしか分かってもらえない(’’)}
リモーネさんは、体外のほうは先生のスケジュールに移行させることにされたんですか。
とりあえず予定が見えると、過ごし方にメリハリを立てやすいですよね。
先日、高度不妊治療に対する行政の補助金がおりる旨の書面が届きました。
1年に2回までなので、ほんとに1回がとても貴重なチャンスです。
口内炎のほうは、マルチビタミンかマウスウォッシュ集中ケアがよかったのか、おかげで今は痛みは治まりました。ありがとうござます。
ヨガ教室は、そんなに近いところにあるといいなあ、寒くても何とかダッシュできる範囲ですよね。
メールで問い合わせしたら、とにかく見に来てみたいな感じで、、、う〜ん週1回しかやってないところなんで、都合をあわせて体験に行ってみる予定です。
SATC2に、キャリーは二人で生きていく為に協力してくれるパートナーがいることはとても恵まれているなと思う場面がありました。友人のゲイウエディングに来ていた代理出産を決めた夫婦との会話のときです。
私もそうなったときに、主人には私はふさわしくないだろうなという底なし不安が襲ってきました。
リモーネ
2010/11/02 11:20
こんにちは。
今日はすっかり秋晴れ。でも冬も着実にすぐそこですね。
口内炎、痛みが無くなって良かったですね!
シャーミンさんのご家族、素敵ですね〜♪毎日一本は凄いですね。でも、3人で飲めばちょうど適量ですね!
私も父似で飲んでも殆ど顔に出ません(可愛げ無いですよね、汗)注がれたお酒は美味しく頂戴します。
我が家も主人がグラス一杯で顔が真っ赤になります。酵素が足りない体質だとそうなるとか、、
一人で沢山飲んでも悪いなぁ〜とか思って、私も以前より大分飲めなくなりました、、
冬は本当に適度に温めてくれる良薬!真冬やちょっと風邪気味な時はスパイスを少しいれてホットワインも
飲みます。
シャーミンさんと一緒に飲んだら楽しそう〜(笑)
体外のスケジュールは、何だか気持ちが少し途切れて、AIHとかはせずに普通に過ごそうかと。
結果的には先生に合わすということ、ですね。
先週から主人の仕事もちょっと立て込んでいて久々疲れているようだし、体調を崩さすに過ごして少しゆっくり
過ごそうと思いました。何かにずっと追われている気分(本当は自分がベビーを追いかけているのに)からも
たまには解放されたいなと。
高度治療の助成金、年二回ってもう少しなんとかならないものでしょうかね〜。本当に一回がとても貴重ですね。
SATC2、考えさせられました。ゲイウェディングの白鳥とかウケました。ライアミネリでしたっけ?
このライヴに主人はウケてました。
主人に私はふさわしくない、、私もよく頭をよぎります。もし、二人で納得した結果だとしても、本当の本心は?とか。
そして、主人の両親。おそらくそう遠くない将来、実家となりに家を新築するという顔を合わせずに
済まない環境。私って嫁として「失格」だよねって気持ち。生涯思うのだろうかと。
誰も知らない土地で二人だけで生きて行けたらこんなに何度も自分を責めずにいられるのかな、とか。
希望と不安がいつもセットで隣にいます。
シャーミン
2010/11/02 13:50
こんにちは。
毎朝起き抜けにテレビの今朝の気温は…という天気予報を見ると、部屋にいるのに『さむーさむー』と言ってる自分がいます。
リモーネさんは、ちゃんと計画を立てられたんですね。ご主人の仕事も立て込んでいるということもあれば、お医者様の都合も合わせて、これは十分に次に備える休憩ですよ。
私は、またリセット後に診察に行くのが週末に当りそうで、前回も日曜だったのですが他に予定が入りそうなこともあり、なんだかモヤモヤです。
私も、追いかけてベビーです。一緒に追いかけてベビーに振り向いてもらいませう。
昨日、スーパーで主人とマッコリを探してみました。割と色々あるのですが、飲めない主人とは行かない売り場でした。でも主人は唯一呑んだことがあるパック入りのマッコリがあれば…(少量だから主人が残しても私が飲める量)と探してて、それがないからやめました。別にボトルでもと思いましたが、私はマッコリは未体験なんで自信がなくて。リモーネさんと、一緒に呑める機会があればなぁと私も思います。
ご両親と同居されることになりそうなんですね。私も先のことがわかりません。昨日母が転倒し、今日縫うほどの傷口だったと病院からメールがきました。でも、すぐに帰ることも出来ず。。。
まだまだ大人になれていないのに、しっかりしないといけないです。
リモーネ
2010/11/03 11:14
こんにちは。
朝は本当に随分冷えてきましたね。先週買ったヒートテックが大活躍です。
昨年よりも静電気も気にならない作りで、日々進化してるんですね。
お母様、大丈夫ですか。どこか他に打ったりされなかったですか。
すぐに駆け付けられない距離だとすごく心配ですよね。凄く分かります。
私も父の癌治療で最後に「もう、これ以上手を尽くせない、、」と東京国立癌センター主治医に
告げられた後、父の実家の近くの癌センターへ転院しました。新幹線で約3時間。
週末は新幹線で出来るだけ通いました。でも、一人残された家で明け方に電話が鳴り出ると
「急変して危ないから少しでも早く病院へ来るように」と母からでした。今も電話の着信音は少し怖いです。
もう、新幹線の中も間に合うか心配で心配で。
駅からタクシーに乗ると涙が止まらず、運転手さんにも大丈夫?と事情を話すと「分かった!急いでいくよ。
でも大丈夫。お父さんは絶対待っててくれるからね。」と言ってくれたのを今でも覚えてます。
結果的に間に合いました。
でも、すぐに会えない距離って想像以上に辛いものです。
治療のスケジュールもあると思いますが、リセット前に思い切って日帰りで行ってくるとか。
やはり、両親や家族は大切。
もう、私は会えませんが、時々父に「会いたいな。。」って思う事あります。
マッコリって最近良く耳にしますね。すごく流行っているみたいですね。興味あります。
イメージ的にはボトルですが、パックもあるんですね。私も試してみようかな。
シャーミンさんは朝日新聞読まれてます?最近、夕刊に《はぐ 不妊治療》という欄があり
昨日は香坂みゆきさんが語られてました。私の今の心境、ずばりそのものでした。
もし、興味があれば。。ネットでも見られます。
お母様、くれぐれもお大事に。。
シャーミン
2010/11/03 12:28
こんにちは。
今日はとてもいい天気。行楽日和だそうです。
お心遣いありがとうございます。今日主人も仕事だし週末の帰省を前倒しにと思ったのですが、両親とも帰るほどではないというのでとりあえず行くのをやめました。でも顔を縫ったため、食事がまともに出来ないらしく早く痛みが治まるのを祈るばかりです。
リモーネさんは、お父様のときにいろいろ乗り越えられただけあって、説得力と励まし力にパワーがあります。
朝日新聞の記事をネットで見てみましたよ。『やめる決心夢へ踏み切る』の記事の女性と私は全く同じ考えで今まできた人でした。だから、こんなに人生観を切り替えるのは想像を超える努力をされたと思います。
読売新聞にも、週1(水)で『結婚指輪してますか』という夫婦間の色々な意見が載っています。先週から奇遇なことにこちらも不妊の夫婦に関してです。
私は、気持ちが先走り言葉で上手に理論的に説明できないから、主人に先週「この記事読んで!」と言いました。
深く話し合うのを避けている人もいるという意見があったので、言えないから私はこの作戦にでました。でも、私はこれでいっぱいいっぱいでした。
香坂みゆきさん夫妻はハワイのアラモアナSCで、見かけたことがあります。普通の主婦って感じでした。生活にも心の休憩を持つのが大事だけど、この治療中なかなか出来ない私です。
リモーネ
2010/11/04 11:52
こんにちは。
今朝は主人の出社がいつもより一時間も早かったので、送り出してから2度寝しちゃいました〜(笑)
その後、近くの森林公園へウォーキングしてきました。寒くなってきたので空気が透んで気持ち良かった
です。
お母様、お顔を怪我されたら痛みがお辛いですね。。少しでも早く回復されるよう遠くから祈ってます。
朝日の「やめる決心、、」私も同じ考えでした。出来ないのは努力不足?と物事を考えるタイプなので。
人生観を切り替えるのは本当に凄い決意だと思いました。
そして、ご夫婦のお写真の笑顔が素敵でとても充実された日々をお過ごしなのだと。
ピアカウンセラーにも少し興味が湧きました。
読売の「結婚指輪してますか」はネットで検索したのですが、出てませんでした。残念、、
シャーミンさんとこちらで交流させていただいていて、とても「頑張り屋さん」なのだと感じます。
茶道の師匠に父の他界3ヶ月後くらいでしょうか、「あなたが頑張っているのはよく分かります。
でも、辛い時は泣いても良いんですよ。。弱音をはいてもね。すごく辛い体験をしましたね。
これは経験した人にしか分からないこと。今後、周囲で同じく辛い思いをされた人がいたらあなたが支えてあげて。」
という言葉に気持ちが凄く楽になりました。
私も最初は主人に色々とは話せませんでした。でも、治療に通い約4年。徐々に話せるようになってきたと
思います。勿論、最初は凄く感情的になって話していた気がします。
でも、男性はやはり女性とは違う生き物だし(笑)脳の作りも違うし、やっぱり色々と話さないと分からない
ものなのだと最近思うようになりました。
すると、今までより積極的な姿勢になってきたような。
私も朝日の「不妊治療」を読んでもらってます。特にコメントはありませんでしたが(汗)
でも、辛い時って誰しも感情的になるのが人間。こういう記事を参考に読んでもらうと、どういう心境なのか
とかどんな不安があるのか、とか主人にも少し参考にしてもらえるかな〜と。
こんな積み重ねで段々理解してくれたら良いな。
シャーミン
2010/11/05 10:53
こんにちは。
昨日も今日も秋晴れです。
でも、実は…水曜の夕方から頭痛がしててリセット前だと実感していたのですが、夜中にひどい頭痛と吐き気で「寝れた…」とちょっと寝たらまた脳幹をとんかちで釘を打たれているみたいに痛くて、また起きて気持ち悪くなっての繰り返しで朝になりました。そのため昨日は、病気でも食欲がある私が、レトルトおかゆをお昼に温めて食べるのがやっとで。
体外の治療中のリセットは、なんでこんなにつらいんだろうと怖くなってきました。
明らかに病弱な人になってます。まぁ、おかげで主人は病人食の買い物や電子レンジを覚えました。それ以上の期待は無理なようですが。
今日も、ふら〜としますが、洗濯物とか溜まっているのはなんとか終えました。
リモーネさんは、こんな症状なったりしませんか。
ヨガの体験レッスンにいこうかと考えていましたが、週1しかないのでこんな調子では行けそうにないです。
二度寝サイコーですね。ウォーキングでしっかりマイナスイオンを吸収してらっしゃるし、いい気をいっぱい吸えますよね。私は、近所を散歩してたとき、神社の森のところでお参りしておこうと手を合わせてると、知らない方に、「ここら辺で不審者が出るので、以前はよく来てたけど、私も車でさっさとすませるようにしているから、気をつけてね」と言われました。夜だけかと思ったら、時間関係なく明るいときもだそうで、ほんとに物騒です。リモーネさんも、たくさんの方が散歩されているところだと思いますが、お気をつけて。
ちょっとまた今日は、寝てます。
リモーネ
2010/11/05 12:23
こんにちは。
秋晴れで洗濯が捗ります。
今朝もヨガへ行ってきましたよ。
体調如何ですか?凄く心配です。。。
私は先月末頃のリセット中に脳幹に釘を打たれるような痛みに襲われて驚きました。
2日位で治まりましたが、夜に眠れないのと吐き気もあると本当に辛いですね。。
やはり薬の影響は少なからずあるのでしょうか、、私も怖い、、と思う事が多々あります。。
私も具合が悪くても食欲が落ちる事はない人です。
茶道等でごくたまに家を留守にしたりもするので、困ったときの冷凍食品を作っておきます。
主人も「チン」だけ出来ます(苦笑)冷凍ストックがあるものと思っているので、外で
食事してきてくれたら良いのにストックは割と早く消費されてしまいます。
鶏のスープ等は具合が悪いときには温めて飲んだり、ご飯を入れて鶏粥にしたり。
これから体外の治療が本格的に始まる前に冷凍ストックを作っておかなきゃデス。
先日TVで「冷凍サムゲタン」を劇団ひとりさんが紹介されていて、相当美味しいらしいので
取り寄せようかと思っています。寒い時期は体に効きますし♪
ヨガは体調が良い時にお試しになってくださいね。家の近くのジムもクラスは少ないです。週2〜3回。
車で20分程行くと毎日ヨガクラスがあるところもありますが、やはりダッシュ2分に軍配が。
最近更年期の事もTVで良く耳にします。毎日定期的に体を動かしていると更年期の症状が軽く済む
と論文でも発表されているとか。歳上の友人達が苦しんでいる姿を見ていたので、予防の為と心身リラックスの
意味で続けてます。
森林公園は整備が進んでいて、視界は良いのと老夫婦が必ずお散歩されていたり犬の散歩の方もいるので
割と安心はしてます。でも、こんなご時勢。いつでも連絡出来るよう携帯は片手に握りしめ、背後に人に
つかれないよう注意して、近づいて来たら軽く走りだします(笑)
神社などパワースポットに出る不審者って本ホント罰当りな人ですよね。困ります。
この前、頭痛が酷い時にレンジでチンして「ホットミルク+ハチミツ」を飲んだりしてました。
早く良くなりますように。。。
伊達公子さんの事も書きたかったけど、すっかり長くなってしまったのでまたにしますね。
シャーミン
2010/11/08 10:24
こんにちは。
今朝は朝雨が降ってましたが、今はちょっと晴れ間が出ています。
なんとか木金曜日と頭痛に悩まされましたが、おかげで土曜日はおさまり実家に母の様子を見に行くことが出来ました。気にかけていただき、ありがとうございます。
傷口の縫った糸がとても痛々しい。やっぱりよる年波には勝てませんね、人間は。特に運動嫌いな母は、脚力がよわいのです。
リモーネさんも頭痛がひどいときは、同じようなひどさだたのですね。これは、やはり薬による無理やりな効果を施す結果でしょうか…。
頭痛による吐き気は、食欲が失せるしにおいや味も気持ち悪くなりきついです。
今日は、リセット後に診察に行く日です。
伊達公子さんのお話は、なんだったのか気になります。
またおしえてくださいね〜。
リモーネ
2010/11/08 16:29
こんにちは。
頭痛がひとまず治まったようですね。。良かったです。。
私もピルを飲んで毎回こんな頭痛に襲われても嫌だ!と思って今日病院で(タイミング指導)頭痛の事など
ドクターに話してみました。二日位で治まれば特に問題ない?!(本人は痛くて問題ですケド)とのこと。
一番怖いのは、薬で血栓等が出来ると頭痛、言語障害、強い吐き気等症状が続くそうです。
症状が続くようならすぐに病院へ来るように、と言われました。
更年期の方にもピルを処方して頭痛が嘘のように治まるとか、、やはり、薬にもなるし、毒にもなる、ということ?!
なんだか考えちゃいます。。
お母様に会えて良かったですね!傷等まだまだ痛むと思いますが、夏などに比べれば乾燥している季節ですし
傷も早く良くなられるよう祈ってます。
主人の母も車でちょこっと出かける程度なので、脚力が弱っていると感じます。でも、本人はあまり健康に
ついて意識が弱いのでこれから心配です。なるべくワンコのお散歩へ毎日行かないと、ワンコも高齢なので
健康の為にお散歩へ!!と主人と薦めているところです。
私の実家の母は行動派なので少し膝が痛くても出かけて行く人なのでまだ安心?でしょうか。
毎日継続的な運動が良いと分かっていても、なかなか難しいですよね。
先週火曜日の夜21時〜「解禁 秘 ストーリー」というドキュメンタリー番組?で伊達公子さんを取り上げ
ていたらしいのです。私、ノーマークで見れなかったのですが、彼女も不妊治療に悩んでいたそうです。
「どんなに努力しても達成出来ない事ってあるんだ」と。夫婦二人三脚できた生活も紹介されていたようです。
治療を一旦お休みして現役復帰をしたようです。
そんな事は全く知らずに、TVで彼女のプレーには沢山の勇気をもらっていました。
気になって彼女のブログへ行ってみると、沢山不妊治療で苦しんでいる方がコメント残されていました。
私も、読んでいて胸が熱くなりました。
主人と一緒に見られたら良かったのに、、と思いました。再放送してくれないかしら。。。
シャーミン
2010/11/09 12:24
こんにちは。
今日は朝から、風が強くて晴れと曇りがせわしく変わります。
昨日リセット5日目からピルを飲むようにということで、卵をたくさんとれる方法といわれるショート法に決まりました。先生とは久々だったから、頭痛のことも言えたんですが、「そうですか」ということで次にむけた説明で終わっちゃいました。リモーネさんの先生のお話を聞いて、安心したぐらいです。もうちょっと頭痛のネタに触れて欲しかったのに先生!!って感じです。
二日ぐらいでは、悪影響とはいえないレベルということでしょうかね?
リモーネさんのお母様みたいなほうが、痛みがあっても活動的になることで痛み以外のことが頭にあると、体にもいいはず。体外以外考えられない頭になると、蟻地獄みたいになるのと同じで、どんどん億劫になる自分を戒めないといけないです。
母は、抜糸を半分だけ出来たみたいで、着々と快方に向かってます。ありがとうございますです〜。
昨日、病院で女性誌(ファッション誌)でしたが、お見合いでタイプではない人と結婚した女性が、子供をなかなか授からず、やっと国産高級車が買えるほど不妊治療に治療費をつぎ込んだ末、女の子を授かりました。しかし、移植をしないと亡くなるという障害があると分かり、健康な主人が体にメスを入れて移植するといってくれたという話を読みました。
診察に呼ばれて最後まで読めなかったんですが、その女性には主人と結婚を決めたときから、いろんな気持ちの揺れが見えました。
伊達公子さんも、人並みはずれた体力と精神力をもった方でも、悩んでおられたんですね。私も、その番組を見そびれました。
私には、人より苦労が足りないから努力しろってことかなあ。。。
リモーネ
2010/11/10 10:58
こんにちは。
今朝は目覚めて「寒っ」って思いました。冬の朝がいよいよ来たかな。。
窓から森林公園が見えるのですが、これから冬の時期は空気が澄んで森も色づきつつあり
綺麗です。ホッとします。
いよいよ体外ですね。先生に質問して反応が薄くて「アレッ?」って思う事ありますよね、、
その辺りが患者との気持ちの差でしょうか。
以前父の闘病の事もあり、「疑問に思った事は全て聞いてくださいね。決して疑問を家に持ち帰ったりせずに」
と言われたことも有り、私は積極的に質問するタイプみたいです。
二日位で治まれば問題ないようでしたヨ〜。
この前の週末は小一時間で行けるパワースポットで有名な神社へ二人で行ってきました。
なかなか大きな神社で、心臓破りの階段か?!と思おうほどの段数で上りきってお参りしたら爽快でした。
蟻地獄、、分かります。。私も一度深〜い所まで落ちてそれからこれ以上悪い事は続かないとか
思い直してポジティブに考えようという思考回路が働きます。
この数年間治療をしてきて本当に辛かった。その中で良かった事を少し考えて感謝してみようとお参り後
に思いました。(残念なのは、厄除が主で子宝祈願は無かったのが、、)
ドライヴがてら気分転換にはなりました〜。
そのファッション誌、気になります。最近、ファッション誌でも治療記事よく見ますね。
治療して待望にベビ授かって、その先に移植、、想像絶してます。。。私がその場面に直面したらどうなる
のだろう、、、
シャーミン
2010/11/10 11:35
こんにちは。
今朝は、いつもより1時間早い出勤ということでバスがなく私が駅まで車で主人を送ったので、「さむっ」って私もなりましたよ。帰って二度寝したのは言うまでもないですが。。。でも、薄暗いのに犬の散歩に、半そでになってジョギングしてる人やいつもと違う景色を見て、元気な人いっぱいだって思いました。
ピルを飲み始めると、リモーネさんは吹き出物が出ませんか?ホルモンの薬だからかと思ったのですが、急にあごとかに出来て触って潰しそうになります。
パワースポット巡り、いいですね〜。婚活、産活いろいろ最近はかっこよく呼ばれてますが、たどり着けば昔から伝わるとか原点とかに行き着きますよね。生活の中で、無心になり敬う時間は大切にしたいですもんね。そのためにも、すごい階段は必要だったかもしれません【笑】おつかれさま!
今日の読売新聞には、今回も不妊治療について男性不妊のメールが載っていました。男性側に原因があることがわかり、治療から逃げていた男性を非難していた女性。しかし、ある夜男性が泥酔して「俺のせいだ」「俺が悪い」と帰宅した姿を女性が見てそれから女性も夫の力になろうとしたそうです。その後治療を受けたら、精巣がん。女性は子宮ポリープ除去。しかし、顕微授精しかないと最後通告を医師に受けた二人は、男性が「自分のためにもう負担をかけたくない」と女性側に負担が大きい治療を悩んだ末に、先に延ばしたそうです。でも男性の表情が和らいだと女性も吹っ切れたそうです。
とても立派な決断をされたと思います。
現代の医学でも原因が分かれば、治るわけではなく、問題を潰しても潰しても報われない辛さも計り知れません。
だけど、読んでいて進むためには溜め込むのはよくないかもって思いました。
リモーネ
2010/11/11 11:05
こんにちは。
真冬でも早朝に半袖+半パンで軽快に走られている方いらっしゃいますよね〜。凄い。。
早朝から行動する方はやはり元気な方が多いのでしょうか。
この時期、だいぶ乾燥してきましたね。家事をしてると指の乾燥が気になります。
そして、インフルエンザ。怖いですね〜。そろそろワクチン接種に行かねば。
シャーミンさんはもう済まされましたか?
治療中の接種が気になり、この前の診察時にワクチン接種しても良いか?と訪ねたら、
特に問題ないそうです。昔は色々言われたそうですが、「今は妊娠中の方も受けてますから」と。
それでも、採卵の時期は何となく気にかかるので早めに行こうと思っています。
この前高温期に出されたピルを飲んでいて私は凄い過食気味でした。いつもリセット三日前位から
少し夕方おやつが欲しくなるのでそろそろリセットと分かるのですが、今回はリセットまで凄く期間が
長かったのもありますが、おやつが止まらなかった、、(汗)
読売新聞の記事、ありがとうございます。
最初はお互いの気持ちを上手く伝えられて居ない状態から少しずつ理解し合えて。。
お互いを思いやる気持ちでの決断。素敵ですね。
ヨーロッパの童話か何かで、奥さんはご主人へのプレゼントを買うために自慢の髪を売ってプレゼントを買い、
夫は妻へ銀の髪飾り?をプレゼントに買ったとか、そんなお話ありましたよね??
お互いに理解し合うためには途中に色々あるかも知れないけれど、進む為にはその過程も必要なのかもしれませんね。
私も治療を続けていく上で時には意見がぶつかる事があっても、とことん話して
歩み寄り努力していかなきゃと思いました。
シャーミン
2010/11/11 11:59
こんにちは。
このごろは、水仕事をすると、指からドンドン乾燥していって、すかさずクリームをつけてもやっぱり潤いが続かないです。それに手指が全く主人と温度が違うので、運動嫌いな主人に負けているようで悔しくなります…。
インフルエンザの接種をそういえば、先月話をしてて主人は会社で補助があるんですが、私はないのでどうしようと思っていたところです。
治療中でも、できるんですね!
ありがとうございます。
歩いていける病院で接種できるから、やっておいたほうがいいかな。家にいると、外気に触れる機会が少ないからと自分の頃は後回しになってしまいます。でも病気になる率は断然私が高いですが(笑)
リモーネさんは、過食ぎみになるんですね。そういえば、私もキットカットミニがいろんな味が出てるので買い置きして、ついついパクパク食べてましたっけ?!
そのときは吹き出物は出なかったのに、リセットがすっかり終わってピル中にでてきたんですよね〜。
ヨーロッパの童話のお話、知ってます。お互いを思いやりすぎて、結果はあらま…でもそれがさらに絆を深めるんですよね。
今日の新聞には、不妊治療ローンを東京スター銀行がはじめたとありました。100万円の範囲内で何度でも借りられ、治療費や交通費や宿泊費も使えるということですが、支払い条件もありますが、金銭的にあきらめる人を支援したいとの主旨らしいです。
こういうのは、民間レベルではなく行政レベルで率先して欲しいですが。
初めて申請した助成金は、無事に振り込まれておりほっとしました。
授かりたいけどなかなか授かれない人へ目をむけてくれれば、少子化への近道かと思うこともあります。出来ちゃった婚が平気になる人も多いけど、晩婚化という社会の変化により悩める女性もたくさんたくさん…。
最近イクメンの記事や特集を見るのもつらいです。
二人の子供なんだから、取り立ててファッション化しなくてもと思ったりします。でも、そうしなければ男性がやらないのでしょうか。
私の周りの男性は、やるよと言う人ばかりで(でも独身)たまたまなんでしょうかね?
リモーネ
2010/11/12 15:08
こんにちは。
今朝は雨模様との予報でしたが、すっかり晴れてます。
その御陰か、今朝はあまり冷えこみませんでした。
西の方は黄砂が飛んでくるそうですね。気をつけてくださいね。
指先の綺麗な人って憧れるので、私もクリームはこまめに(笑)
早速ワクチン接種してきました。昨年に比べて針を刺した時の痛みが少なかったのに
驚きました。(注射慣れ?!したのでしょうか、、いや、針が細くなった気がします。)
そういえば、この針の日本の技術力が凄いとかTVで見た記憶が。
今までインフルエンザはかかった事、私はないのです。主人は結婚前にしたらしい。
人混みは避けても、スーパーとかで闘病中の子を持つお母さんから感染が広まったり
すると昨年も報道されてたり、万が一家族を看病する事になっても打っておけば
症状は軽くすむし、少しは安心かな。
シャーミンさんは「ゆたんぽ」使ってますか?
私は昨年から、トライしてみました。まさに昔ながらの「ザ ゆたんぽ」みたいな金属の
蛇腹?タイプのもの。
冷えるな〜と思う時は、腰に当てたり、太ももにのせてみたり。。←かなり効きますヨ。
あと、寝る前にベッドへいれておくと暖まっていて、すぅ〜っと眠れます。。
東京スター銀行のローン開始はニュースで見たました。確かに、民間レベルでなく行政で対応
するべき問題ですよね。教育ローンでも今問題になってますが、社会にでていざ返そうと思っても
返す金額を稼げていないとか。借金してるから会社まで取り立ての電話をされたりして、それで
良いのか?と問題提起されてました。
実際にもし、ローンで授かっても生まれてからもお金はそれなりにかかるし、今の日本の社会情勢から
みて返却して行けると不安に思わずに借りる方は少ないかもしれません。
やはり保険適用か、体外5回まで助成するとか回数限度を設けて助成してくれたらと思います。
そしたら、躊躇せずに早い段階で体外へ踏み切って出産率も上がるのでは。
不妊治療して居る方が皆さん「結婚して普通に妊娠出来るものだと思っていた、、」と。
私もその一人です。学校の授業?などで妊娠しづらくなる事を知識として教える事も大事な
気がします。治療を開始して早い段階でAMH検査していたら、「結婚後数年は二人で旅行とか」
なんて考えずにすぐ子供をつくる事を考えたのにと今思います。
そして、イクメン。ほんとファッション化してどーしたいんでしょうか??
町中でも見かけますが、親子で凄い気合い入ったファッション。でも、子供に気を配ってなくて
危ないって思う事とか良くあります。叱らなきゃいけないトコもしらんぷり。
可愛い洋服を着せてそこで終わりの方が多いのがいつも気になります。
ヨーロッパなどで見る子供達は公共の場で騒いでいる子を見かける事は稀ですし、
走り回っているような子もあまり居ません。日本の躾って何処へいってしまったのだろう。
シャーミン
2010/11/13 20:45
こんにちは。
こちらは黄砂のせいで視界も悪く、太陽の光もないので温度が日中も上がらなくて、肌寒い1日でした。
友人と久々に食事会をしたのですが、なんだかみんな親のお世話が最近大変になってきたみたいな話しがメインになり、若い頃は無邪気に馬鹿笑いしてたのに歳をとったと感じました。
おかげで母は抜糸の2回目が無事済んだので、傷口がきれいになるといいのですが。
「ゆたんぽ」使ってますよ〜。私は電子レンジでチンすると一晩暖かさがもつものを去年から使ってますがまだ出してません。
でも、最近腹巻きをしています。無いと寂しいぐらいです。
それから、なかなか寝付けないとき私は足首を10回ぐらい動かします。すると足の冷えが少し緩和され、あと10回ぐらいするともっと温まりそのまま寝付けます。
しつけのお話リモーネさんに共感できます。
そんなに幼いときから金髪に染めなくても…とか、幼いときしか出来ないかわいらしさが大人の趣向で台無しになってたりするし、アレルギーとかも考えないのかなとか・・・。人に迷惑をかけてても、子供は野放し。教えてあげないと、幼いときは判断能力ないんだし。愛情の表現がどんどんさびしくなっている背景が、子育てにも現れている気がします。
リモーネさんは、結婚後はお二人で旅行とかされてたんですね。私は、仕事ばかりの主人と日帰り旅行もないままの結婚生活です。なので、はっきりと絆がないまま子供を授かろうとしている自分が不安になるときもあります。
子供は望めば授かれると思っていた一人として、ほんとに教えてもらいたかったことだと感じます。
そういうことに触れるのはタブーのような雰囲気が学生の時にはあったけど、学習として学ぶ機会があれば人生が違った人がたくさんいたと思います。
冬支度万全のリモーネさんに、続け!とインフルエンザの注射を受けておこうかな。
私は、昨年の夏にインフルエンザにかかったし、今喉が痛いかも。よくうがいしておきます!!
リモーネ
2010/11/16 11:04
こんにちは。
日曜から用事の為、二人で久々都内へ一泊してきました。
ここ二ヶ月は殆どお休みらしい休み取れず、少し気分転換したかったようで「泊まりで行こうか」と。
運転も気分転換方法の中で上位なので、彼にとっては良かったみたいです。
(これから年末までカナリまたハードみたいですが、、、)
主人はアレルギー持ちなので黄砂の影響かクシャミ、ハナミズは酷かった、、、。
夜は甥っ子達が合流して賑やかに食事して楽しかったのですが、2匹いると子供の声に疲れるみたいで
二人で部屋に戻ると爆睡でした(汗)
確かにお友達と食事すると、そうですね。両親の話が凄く多くなりましたね。話していて切なくなる。。
独身のお友達で両親と同居している子は、「もし、両親が居なくなって私一人の家になったら、私が
急に具合悪くなっても誰も気づかないのだろう、と将来の事考えると怖い」と話ます。
でも、私から見るとまだお元気な時はその時間を大切にして沢山コミュニケーションとって、一緒に
旅行へ行ったり両親との時間を楽しんでね♪と思います。
その思いでは後に辛い時など、とっても心に支えになってくれる宝物です。
お母様の抜糸が済んだのですね。順調に回復されていて良かったですね!
友人から薦められて使っているのですが「Bioil」という物を昨年のスネの傷痕に塗ってます。
傷痕が目立たなく綺麗になる、とのことで評価も良いようです。妊娠線とかにも効果あると評判みたいです。
ソニプラやドラッグストアなどでも最近目につく所に並んでいるので売れているのかも。
最近は肌のカサツキ防止のため、足全体に薄く塗ってますが結構良いです。少し独特ににおいがしますが。。
旅行は、ハイ、 3年位海外へ毎年行ってました。旅行って非日常を経験するというのが良いですよね。
あと、楽しい旅にするにはお互いの努力と協力が必要。旅行中は普段よりも「ありがとう」と口にする事が
増える気がします。それに気づいて、帰宅後は意識的に「ありがとう」とお互い言う事が多くなる気がします。
シャーミンさんのご主人はすごくお忙しい方なのですね。ご主人も日々支えてくれているシャーミンさんに
とても感謝していると思いますよ。でも、二人で旅行に行ったりしたいのが女心ですよね。
私達も最近は治療費の事もあり、国内旅行もあまり行けませんが、意識的に誘ってお出かけする
ようにしてます。夕方パティスリーへお茶しに行くとか。
家にいるとダラダラ〜とした格好に私もなってしまうので(汗)
年末はどちらか旅行など行かれますか?私達はワンコを預かる事になりそうなので、寝正月になりそうです、、ハァ、、
せめてこの時期は一泊でもどこか旅行に行きたかったなぁ〜というのが私の本音。
シャーミンさんと躾の事や知識として教えて欲しかった、という思い等等共感出来て嬉しいです。
なんだか考え方が似ているのかもしれませんね〜。
足首体操私も取り入れますね♪
シャーミン
2010/11/16 12:09
こんにちは。
今朝は、結露が出来るほど冷え込んでいました。この冬初結露です。
週末はリフレッシュ旅行、うらやましいな〜。せっかくの時間を有効に楽しむっていいですね。それにそうしようという姿勢がとても素敵です。私の主人は、時間があれば寝る時間に充てることしか考えてないので、私が何を提案してもむなしくなります。むなしくなりすぎて小暴れすると、やっとどうする?ってきいてくるだけで、提案がないので休みのほうが私はストレス気味です。
ありがとうの言葉をたくさん言うことが夫婦円満のコツという本があったような気がします。
でもこの1週間ぐらい、主人が家にいると理由もなく私が1人でいたくなります。
自分でもきっかけがなにかも分かりません。
次の体外が初めてのときと違って、どんなことをしないといけないかが見えてるだけにふと怖くなるときがあります。
ヘアスタイルを思い切って変えてみました。
今までの私を知っている人がびっくりするぐらいカットしてパーマしたんですが、思っていたより気分転換にならず…。
英会話の先生にも、年末予定どうするの?ってきかれましたが、主人は仕事の予定なんで私は実家に帰る予定です。先生は、宮古島の親戚のところへ行くそうで、リゾートいいな〜。
やっぱり夫婦で旅行って、1年に1回くらいしたいですよね。私は、一生ないかもな〜。
BIOIL情報ありがとうございます。
早速調べてみます
リモーネ
2010/11/17 11:23
こんにちは。
最近、朝薄曇りの事が多いせいか余計に寒く感じ、目覚めがスッキリしないです。
寝室へ朝日が入る日はすっきり目覚められるのですけど。
リフレッシュ旅行にはほど遠く、、最近は高速料金が下がり混雑しているので
以前より時間がかかるようになりました。混雑せずに高料金、千円高速で大渋滞、どちらが良いのか。。
急ぎで高速を使い移動したい時もあるので、少し高くても「高速道」と名乗るのであれば混雑しない方を
とりたい、、カナ。お安いのが一番嬉しい♪ですが、、
夕方都内へ着き、少しお茶して甥っ子達と食事して終了。。翌日は打ち合わせを一件してって感じなので。
日帰り運転は体力の衰えに勝てないようです(苦笑)
あっ、リモーネ家主人も「趣味は寝る事」と平気で言います。。でも、私が許しません、、(笑)
日本は遅くまでお店が開いていたり、サービスが凄く行き届いていて暮らしやすい一方、休日が
とてもとりづらいですよね。海外では皆さん、バカンスとか最近は短くなりつつも一定期間のお休み
をしっかりとれて家族で長期の旅行をしたり。凄く羨ましいです。日本ももう少しメリハリのある
暮らしが出来たらいいのに、と思う事が。長期のお休みを家族で過ごす環境なら教育の大切さとか育児に
感心を持つ男性もごく自然に増えて行く気がします。
一定の期間お休みが取れれば、リフレッシュできて結果的に生産性も上がるという事もあるのでは〜なんて。
私も、家に主人が居る時に無性に一人になりたい時、あります。
そんな時は今は一人になりたい、とはっきり言うか、バイクに乗ったら〜?とか外に出るよう促して
一人になった家でホッとお茶飲んだり。ズルイですね〜(笑)
短くカットしてパーマされたのですか〜。私のイメージでは松雪泰子とかそんな雰囲気かななんて想像してます。
先生の宮古島リゾート、憧れます。一度行ってみたい所です♪
お休みはご実家に帰られるのですね。羨ましい〜。お母様の手料理が食べられますね♪
母の料理って、久しぶりに食べると何だかジーンときませんか?
我が家は寝正月、という事は世の中はお正月〜なのに、私はキッチンから離れられません、、ハァ。。
やっぱり旅行に行きたいっですよね〜〜!!
☆夫改造計画☆でも練りましょうか!!
因に、私も腹巻き愛用者です(笑)
シャーミン
2010/11/17 12:32
こんにちは。
最近太陽とご無沙汰です。私も朝のぼや〜とした靄の中で目が覚めるという感じです。
ご主人との1泊旅行は、結構タイトな道中だったんですね。お疲れ様でした。
千円のせいで航路が廃止になったり、混雑したり。。。でも日頃から運転する癖付けをしておかないと、結婚してからバスや電車で移動することが多くなり、私は1時間運転し続けることも肩がこるようになってしまいました。
父は、今でも若い頃ほどではないけど週末ごとに母とどこでもあれを食べに、これを見に〜と運転するので、主人より若い格好だし私自身がすごいなぁと感心します。
やっぱりどちらかがなんとか牽引しようとしないと、お互いすれ違いのままになりますものね。
改造計画リモーネさんと一緒に、やりまーす。
BIOilを調べてみました。ありがとうございますねー。世界各国に愛用者がいるようですね。傷口がどの段階で塗ったほうがいいかわかりませんが、置いてある店を探して手にとって購入してみたいと思います。
ヘアスタイルはですね、、、モデルのLIZAさんみたいな感じです。お風呂タイムの洗髪がヒジョーに楽々です。男性はこんなに楽なの??って主人に思わず聞いちゃいました。
今年のクリスマスケーキをまたデパートで予約しようと思ったのですが(せっかく髪も切ったし〜)でも、治療の日取りから考えて、どうしようかとちょっと考え中です。
電車で行かないといけないし、今年は近場にしようかと思いましたが、日頃行けないショップのケーキを食べたいという食欲にも勝てず。。。
今日の新聞にも、不妊治療を夫婦で家族で乗り越えた方のメールが載っていました。
お金のやりくりと注射の痛み以外は楽しかったと。
授かれなかったけど、治療には主人がお休みをとって一緒に行ったり、ドライブに行ったり食事に出かけたり二人の時間をたくさん持てたことと、家族からも応援してもらえたことで絆が深まったそうです。
とても恵まれた環境の方だと思います。
なかなか1時間以上かけて通院しご主人がお休みを取っていくとなると、いろんな面から考えて大抵の男性はそこまでしなくてもと非協力的になるでしょう。
それを共にしてくれるパートナーがいれば、きっと何があっても乗り越えれるでしょうね。
リモーネ
2010/11/18 11:13
こんにちは。
こちらも朝結露してました、、寒いです〜。
インフルエンザの学級閉鎖も週明けから増えているとニュースでみました。
ノロウィルスも流行しているとか、何だか外出しても気がきじゃないデス。
そして、昨夜から主人が風邪みたい、、と言い出し寝てます。。
高熱ではないのでごく普通の風邪。こんな時、普段から好き嫌い言わずに食事しないから〜、、
と言いそうになります。そして、回復も遅いんです、、
食事の仕方から改造する必要大!ですね(笑)
実は、腹腔鏡を薦められて春にしてみたのです。結果は特にこれといって以上なく妊娠しづらい
要因はなかった、、と。今ならそんな手術せずに体外へすぐに進めば良かったと思ってます。
友人がその傷を心配してオイルを紹介してくれました。
私は完全に傷が完治して普通に動いても問題ないような状態になってから優しく塗ってました。
そしたら予想以上に薄くなったので、今更ながら昨年のスネにも塗り始めたんです。
スキンケアとしても良いような事が記載されていたので最近は乾燥対策で夜も美容液
のあと薄く塗ってます。
LIZAさん☆、かっこいいですね〜☆お洋服何でも似合いそう〜!和服もイケますね〜。
洗髪が楽で乾かすのも楽だと時間が有効活用できますね♪
クリスマスケーキ、我が家はきっと主人は仕事で帰宅が遅い事を考えると、ケーキ注文出来ない
んです。そんな感じで数年過ごしてます。日頃行けないケーキショップのケーキ☆食べたい気持ち
分かります!!小さめのケーキを買って、先に一人でいただいちゃう事に我が家は
なりそう(笑)我慢は良くないですから〜♪
だから、お正月にその分期待が増「旅行」へ行きたくなるんですよね〜。
シャーミンさんのご両親素敵ですね☆私もそんな夫婦が理想です!!
外出の機会が増えるとお互いに刺激も多いし、会話も弾むし、若い格好ってなりますよね♪
読売新聞の記事、素敵なご夫婦ですね。ご主人が出来てる。
何かで読んだのですが、傷をおった事がある人は優しい。無傷な人は痛みが分からないから。と。
ご主人は奥様の気持ちを察していつも一緒に行動してくださったんですね。
そして、文中から気持ちもいつも一緒だったんだなぁ〜と。なかなか出来る事じゃないですよね。
我が家は仕事の事を考えてもAIHの日に半休で病院へ一緒に行くのが精一杯。
でも、感謝してます。。
シャーミン
2010/11/18 12:03
こんにちは。
今日は朝から太陽の光がサンサン、暖かいし久々気持ちがいいです。
ご主人大丈夫ですか。お大事にしてください。そしてリモーネさんも、うつらないようにお気をつけください。
熱があるっていっても、鼻づまりやくしゃみみたいに分かりやすい症状ではないから、お仕事でも無理して頑張ってしまうかもしれませんし、よくよく暖かくひどくならないように。。。
主人にインフルエンザの注射を二人で受けると割引になればいいのに〜というと、ほんとに割り引いてくれるかと思った!と言ってました(笑)結構マヌケデス。
リモーネさん腹腔鏡手術されていたんですね。痛みも大変だったんじゃないですか?
母も内膜症でメスを入れたので、いまだに傷口だけでなく足の腱の部分に触ってしまったのか、足の付け根の痛みも十数年たっても残ってしまって。
リモーネさんは異常がなかったという健康太鼓判をもらったのは、やっぱり気持ち的にも今の安心に繋がってると思うので、エネルギッシュに体外に進んでほしい!、と医者でもない私ですがそう思います。
それに、リモーネさんのお話聞くとbioilかなり効果期待大なんですね〜♪
ボジョレー解禁されましたね。
アルコールネタで下戸の主人と、こんなに温度差がある日はありません。
今日は、私だけ友人と呑んであったまってこようかと。
リモーネさんは、ボジョレ飲まれましたか?
私は、体外の前のリラックスと思って今日は呑もうと思います。
リモーネ
2010/11/21 12:40
こんにちは。
今朝は寒さも少し和らいでいるようでバルコニーにでても気持ち良いです。
ご心配頂いた主人の風邪、金曜日は朝から会社へ出て行きましたので、私は母と落ち合う
為都内へいってきました。主人は今日もまだクシャミが止まらず、、(悪妻です(笑))
ほんの短い時間ですが、実際に顔をみて話をする事が出来るのは
本当に嬉しい時間です。いつまでも元気でいてね、と別れ際は年々一人切なくなります。。
そして、昼間から二人でボジョレーを一杯だけ楽しんできました。風邪菌をアルコール消毒
とばかりに言い訳はいくらでも(笑)
母も久しぶりに美味しそうに飲んでいて楽しいひと時でした。
シャーミンさんの「ボジョレーの集い」は如何でしたか?リラックスして楽しまれましたか?
お友達とワイワイ飲むのがやはり楽しいですよね〜。
我が夫はフルボディ系が好きで時にイタリア物が好きなのでおフランス
のワインは物足りない、、なんて言います。私は美味しいならOK!!!
我が家の主人も「〜だったら割引してくれるともっと繁盛するよね〜」とかいうと、勝手に
割引してくれるものと都合良く理解している話結構多いデス(笑)
腹腔鏡はおへそのすぐ下に少し大きめの穴と3センチ位下に二カ所小さめに切られます。
傷は割と早く回復したかな。術後翌日朝から部屋の中を歩かされて翌々日退院です。
家に戻ってからは色々家事もあるので、その方が大変、、それでもイタタっていうのは
5日目くらいから楽になりました。やはり体に小さいとはいえメスを入れ傷が残るのは
抵抗があるし、、暫くビキニ着れない〜とか(笑)
でも、先月看護士さんに慰められた時も「いままでの過程は全て無駄じゃないですよ。
手術も頑張ったから体外へ進もうと決意出来たの。結果に結びつかないのは辛いけど、
無駄な事は一つもないのよ。。」と言われて。
シャーミンさんも優しい言葉、どうもありがとう。。エネルギッシュに進みますよ〜!
これから大事な時期なので、主人の風邪がうつらないかと内心怯えてますが(苦笑)
先月ひと月無駄にしてるので、これ以上時間無駄に出来ませんからね〜。
街中や電車の中も咳やクシャミされて居る方が凄く多かったです。
シャーミンさんもうつされないよう、お体ご自愛くださいね。
シャーミン
2010/11/22 12:49
こんにちは。
お天気が悪い週明けになちゃいました。
ご主人の体調が快方に向かって何よりです。お世話してもしても悪化したら、こっちも病気にかかったようになりますもんね。
ボジョレーの集いのつもりが、美味しい焼酎の集いになりまして・・・でも久々に気持ちいい感じになりましたが、日頃呑んでないのでやはり翌日かなり朝寝坊しました。
リモーネさんもボジョレをお母様と楽しまれたんですね。
私は、美味しければ何でも!でも私の両親はチリワインは嫌いで、絶対選ばず、妙なこだわりがあります。
新聞に、不妊治療をしても授からないご夫婦からの相談で、ご主人の実家にはみなさんお子さんがいるから自分はやはりそんな環境の中帰りたくない。しかし義母が自分の帰れる都合を聞いてきて帰省の段取りに皆さんが合わせると状況で、帰れないといえないというものでした。
正直につらい思いを伝えて、帰れないということも大事だというアドバイスでした。
そして、「子供のいない夫婦ってなんか自由でおしゃれでいい感じ」と人をうらやましがらせるくらいじゃないと治療の大変さとは釣り合わないし、乗り越える元気が出ない」というのが、グサッときました。子供が出来ないという気持ちで頭がいっぱいにすると、人生損しますよ…とも。
つらくなったら、これから思い出そうと思えた言葉でした。
看護師さんも忙しいお仕事の中、ほんの一言を言ってくださるってありがたいですよね。
リモーネ
2010/11/23 10:45
こんにちは。
今朝は久しぶりに朝から太陽が。。でも、風が強く冬ね〜と感じます。
風があると太陽の暖かさも吹き飛びます、、
シャーミンさんは「焼酎の集い」でしたか。お酒はリラックス効果抜群ですよね♪
私は焼酎はあまりトライした事が実は無いんです、、和食の店へ行くと、冬は熱燗、夏は生ビール&冷酒。
外食は主人がガッツリイタリアンが好みなので、どうしてもイタリアワイン選択に。
女性が好きな、ちょこっとの綺麗なイタリアンや軽めのフレンチ誘っても主人には拒否られマス、、
焼酎の美味しい飲み方って有るんですよね?トライしてみようかな〜。
ご両親はワインお詳しいのですね〜。好みがハッキリしているのも良いですね!
とても楽しまれているのだな〜と感じます。
新聞記事の相談、我が身の思いです。。新年は本家へのご挨拶で私達と同年代夫婦達が本家へ集まり小さな子供
を連れた夫婦が集まり「お宅の孫まだ?」の声。この数年、元旦が一番憂鬱な日になってしまいました。。
(ある意味、除夜の鐘のカウントダウン凄いナーバスになります(苦笑))
さらに親戚のおじさま、おばさまにこの同じ質問を何度も浴びせられそのお宅から出ると車の中でぐったりです。
新年からどうしてこんな不躾な事言われるのに耐えなきゃなのって。
「子供にいない夫婦って自由でなんかおしゃれ」って、義理の姉は私達夫婦を見て「羨ましい〜」と
キリキリしてるわよ。と義母に話していたとか。
主人に話したら、「隣の芝が青くみえるのかね〜」なんて言ってました。
私から見れば、子供を二人授かりまだ幼稚園の子に手がかかるとはいえお洒落にも手を抜かず綺麗。
年に二度は海外へ旅行に行く義理の姉はとっても眩しく憧れです。
治療は辛くとも、「子供に手が、、」と言い訳も出来ないですし、お洒落に手を抜くと階段を転げ落ちる年齢
なので女を失わないよう気をつけ、「治療の大変さを乗り越える」為にも今という時間を大切に
キラキラと生き生き生活するよう心がけます〜。
以前、甥っこの上の子に友人が「リモーネはもう30過ぎだからオバサンなんだよ〜」と意地悪を言われたら
それを聞いていた当時5歳の甥っこが「違うよ!、リモーネちゃんはまだオバサンぢゃないよっ!」って
言い返してくれました(笑)凄い嬉しかった(爆)
いつまでもそう言われたいデス(笑)
シャーミン
2010/11/23 13:46
こんにちは。
風速7メートルということで、すごい風の中お買い物に行くと、人ごみにも巻かれて命がけで帰ってきました。
焼酎の集いは、九州地方の麦芋米といろんな種類のあるお店だったので、米ばかり飲んでいました。
体が、久々に内臓から温まりぽわーっとしました。
おしゃれなイタリアンやフレンチは余程の人じゃないと分かってもらえないな〜と、私も思います。男性があのかわいい綺麗なお料理を感激するのは、職業とする人かあっち系(笑)か何でも賛成しすぎる人か…量も足りないから私はアルコールがかえってすすんじゃうときもあります。
リモーネさんのお悩みはちょうど新聞記事の状態だったんですね。親類のたくさん集まるご家庭だと、二乗三乗とストレスをドッサリ溜めるために帰省するようなものですものね。
ご主人の隣の芝生は青いは、外れてはいないことですが身内のことだからこそ余計そう思えませんよね。
きっと甥っ子さんの知る「おばさん」の定義ではない人、この方は「女性だ」ということを子供ながらにはっきり表わした一言だと思いますよ。
昨日からNHKで不妊について15分番組で3日間するようです。10組に1組から最近は7組に1組とも。どんどん産める方のニュースが流れると、余計に私は何でなのかと思います。
リモーネ
2010/11/24 11:09
こんにちは。
今朝は薄曇りなのでやはりぼんや〜りします。
強風+人混みは大変ですよね〜!お疲れまさです!
これから師走。どんどん込み合い出かけるのが億劫になりますが、出かけない
分けにも行かず、、辛いところですね。。
焼酎好きな方は芋派、米派に分かれるとか聞いた事があります。
イメージでは日本酒より焼酎のほうが胃に入った時優しそう〜です。
内蔵からぽわ〜って分かります〜♪
私もシャーミンさんと同じく、あまり量が少ないとアルコールが気づかないうちに
進んでる?!なんて事有ります(笑)段々外食でも行く店が限定されてきていつも
行く店はそれなりに気心が知れてサービスも良く我が侭等もきいてくださり良いの
ですが、たまには新しい味も試してみたいなって女心(笑)
友人とその「可憐な盛りつけ系」へランチ等に行くとその場では綺麗♪〜とか感動して
帰ってくるのですが、リピートするかというと、、、
やっぱり胃袋が満足する店を自然とリピートしてしまうんですよね(苦笑)
NHKの番組を見ました。丁度主人も帰宅した所だったので一緒に視聴。「なんだ〜、まだ
初級編だな〜」なんて偉そうな事を言ってました。体外のお話等を聞いていたら
私もいよいよなのね、、と少し緊張(苦笑)
もうすぐリセットしそうです。シャーミンさんは準備が進んでそろそろでしょうか。
私は点鼻薬が初めてなので上手く出来るかしら、とか。
シャーミンさんの仰る通り私も40代の方の出産ニュースや芸能人の方の結婚後半年で妊娠とか
いうニュースを目にしたりすると何故私は、、と考えます。
そして、普通の事を普通に出来る事って凄い事なのね、、と思ったりします。
リセットすると病院通いで忙しくなるので、今からヨガへ〜。
シャーミン
2010/11/25 17:48
こんにちは。
ちょっと寒くなってきたので、気合い入れてうがい手洗い心がけてます。
NHKの番組一緒にみられたんですね、理想的(゜▽゜)都合で昨日見れませんでしたが、ご主人の言われた通り初級ですよね。
もっと突っ込んだところもしてほしい!三回で終わらせる問題じゃないし〜。
リモーネさんは点鼻薬初めてですか?
花粉症で使った要領と同じなんで大丈夫ですよ。
座薬のほうがおっかなかったです。
私は前回の点鼻薬の残りを冷蔵庫に入れてますと、お医者さんにいうと室温でいいよと言われてしまいました。途中とにかく足らなくなるのが注意することだからと言われたので、よく振って確認するようにしていました。
焼酎は体にやさしめなんですね〜
なんだかリモーネさんとお酒話まで盛り上がれて、お知り合いのきっかけを忘れてしまいそうでした。
私もヨガ体験、体調がまぁまぁなんで明日行ってきます。
リモーネ
2010/11/26 11:32
こんにちは。
今日は風もそれほどなく冬の朝。太陽がありがたいです。
明日辺りから寒さも本格化するみたいですし、お互いに気をつけましょうね。
乾燥してきてますし、いよいよインフルエンザ流行の時期ですね。
私もそろそろマスク着用で予防しようかなと思いつつ、マスクして主人と
出かけると「ダサイ、、」とか軽く言ってくれマス、、本人が一番分かってますが、
(化粧も崩れるし、、、)
病気になると食事とか辛い目に合うのはわたし、なので仕方ないですね〜。
NHK、ほんと3回で終わらせるのは無理がありますよね。もっと詳しく説明してくれると
治療を始めるのに悩んでいる人も早期に治療を初めて妊娠率も上がる効果が期待できるのでは
ないかと。第三回は男性不妊についてだったので見ませんでした、、
そうそう、花粉症ですが今までマスクと乳酸菌のサプリで凌いできたので点鼻薬は初めてなのです。
薬局の女性の方が初めてと伝えると丁寧に使い方を説明くださいました。
冬場は常温管理でOK。ただ、車の中においておく等は絶対にしないでね、との事でした。
座薬?!、、怖いです、、腹腔鏡する前に浣腸してね、と看護士に早朝渡されたのも緊張しましたが、、(汗)
お酒話、勝手に盛り上がってスミマセン、、(笑)辛い時だからこそ、こういうネタも必要かな♪
実は、スチームケース買いました♪これから試してみます。楽しみ〜♪
シャーミン
2010/11/26 13:37
こんにちは(^-^*)/今朝はいい天気でいまはポカポカだし貴重な冬晴れですね。
朝から布団もお日様に当てて初ヨガ体験してきましたp(^^)q
じっくり1時間半、思ってたより体がポカポカすることもなく(¨;)アレレというまに終わりました。
でもウォーキングでは使わない筋肉を使ったのかビミョーに疲れた感じです〜
スイミングの後とかぐったりしてましたが、こういうのなら気の向いたとき行けそうだし、寒いとき続けるとさらに価値あるかなと思いました。
リモーネさんはだいぶ慣れてらしてるから無心になれますか?私はキョロキョロ。Wiiフィットとは勝手が違い慣れるのに時間かかりそうです(>_<
ご主人体調はだいぶよくなられたんですね、リモーネさんがバトンタッチしてしまわないように☆ですよ。
点鼻薬始まったんですね。
浣腸済みなら座薬は大丈夫ですよ、心配しなくて!
ご主人がマスクださいよ(≧ω≦)って言ってくれるだけましですよ〜
うちは何にも私の顔なんてみてないだろ〜っていう態度にしばしばムカつきます。
スチーマー買われたんですね(^O^)/
今日もランチにブロッコリーと卵にオリーブオイルと塩胡椒で味付けしただけでチン。
一品出来上がりです。
体によさそうなレシピまた教えてくださいね。
リモーネ
2010/11/27 10:44
こんにちは。
今朝は寒いですね〜!冬の朝はスープが飲みたくなります。
ヨガ行かれたのですね〜。私は一時間コースですが、一時間半だと少し長い?!
微妙に疲れた感じ、、というのは良い傾向ですよ〜♪
普段使わない筋肉やインナーマッスルを刺激するので続けるとジワジワ効いてくると思います。
最初はポーズが分からずインストラクターを見る事に集中してしまいますが、
慣れてくると動きはほぼ毎週同じだったりするので呼吸を意識的に出来るようになりますよ。
私もポーズになれてきて呼吸を深〜く吸ってお腹ペチャンコになるまでじっくり吐き出すを
意識してするようになったら汗をかき易くなったり、ウエスト脇のお肉が消えていきました。
勿論、帰宅して昼食後は少しだけお昼寝(笑)コレが気持ち良い♪続けると良い事結構ありますよ〜。
あと、夏よりも寒い冬に有酸素運動、(ヨガ)をすると体の代謝が高くなるそうなので始めるのに
ベストタイミング!気が向いたら行かれると良いと思います。
シャーミンさんのご推察通りバトンタッチ、、しました。。。うぅ、、
でも、熱は出ず咽の腫れとガラガラ声でそれ以上の進行は。でも、この大事な時期にうつされて怒りが。。
火曜夜に、「きちんと体調管理出来ない人の風邪をこんな大事な時期にうつされるなんて最悪!!」と
怒りがこみ上げ悪態つきました。。タオル等別に管理してましたが、気づいたら私のキッチンタオル
使っているのを見てまた爆発。体調管理の意識が低すぎる!!と説教しました。
今までは許して来ましたが、私も切羽詰まっているので、つい(苦笑)
実は、まだリセットしてません。ピルを飲んだ後から周期がだいぶ遅れるのが気になります。
体温も一気に下がらずジワジワという感じ。こんな時薬って、と思います。
昨夜はスチーマーで鰆と野菜の酒蒸しにしました。鰆が凄くふんわりして美味しかった♪
スチーマーは初心者なので、こちらこそシャーミンさん色々教えてください!
それにしても美味しく出来て便利ですね〜。こうなると、スチーマーの料理本を買いたくなります。
先日、NHKで「酒粕」を特集していたのご覧になりましたか?ビタミンB2,B6、必須アミノ酸等
驚きの量を含んでいるという。
私は、たまに行くカフェの一階が酒蔵を経営している方が店をされていてフレッシュな酒粕を販売して
いるのでたまに買い、バゲットに少しのせて軽くトースト塩、EXオリーブをたらりとして朝食に
頂いたりここ数年してますが、食べ始めるとお肌がしっとりしてツルツルになり、義理の姉にも
薦めていたのですが、やはり間違っていなかったようです。
また、お酒ネタになってしまいました(笑)
シャーミン
2010/11/27 12:18
こんにちは。紅葉狩り日和のようですが主人を仕事に送り出し家事を済ませて、ひなたぼっこ中o(^-^)oです。
体調大丈夫ですか?念のためとレスしたコメントが…喉の菌がそれ以上体に入らないようにしてくださいね。
予防接種してられるからただの風邪気味だと思います。
私は割と寝はじめに咳き込みが激しく、ずっと対策はしてませんでしたが、VICSヴェポラップの塗り薬を塗りはじめましたョ
結露がでるくらいな部屋なんで乾燥が原因でもないみたいで、お風呂の湯気も咳き込んだりするので。
風邪の喉の痛みにと書いていましたが、かなり効きます。
仕事をしていたとき休めないしで、喉の痛みがひどくなりそのまま声が出なくなりました。
リモーネさんご用心してください。
ご主人もそれだけ吐き出せは、わかってくれてますよョ男の人は特に言わないとわからない生物デス。
酒の粕汁飲みたくなりました!(^^)!
主人は粕汁も酔ってくるというのでつくれません!
私も酒蔵見学でわざと酒粕とはいえないほど敢えてお酒を絞らずに作った酒粕を買って、(☆_☆)美味いと思ったのを思い出しました。
体にそんなにいいのですね。
具に根菜類も入るし温まるし、自分のために作ってみます。
バゲットに塗る食べ方は飲み友にも教えてあげたい(゜▽゜)おいしそう☆☆
ヨガの筋肉痛が夕方にはどこが痛いでもなく、なんかだるいような。朝には普通になりました。
リモーネさんのお話を聞けたおかげでいいきっかけになりました。ありがとうございます
リモーネ
2010/11/29 10:15
こんにちは。
今朝は一段と寒い朝です。
昨日は久しぶりに主人が休日だったので少し遠出したかったのですが、そうも
いかず、、主人は近所を久しぶりにRunしてきて気分転換になったようです。
紅葉狩り行きたかったな〜。この時期は母と京都旅行へ行くのが恒例でしたので
京都へ行きたくなります。
昨日は知人の京都土産のわらびもちを頂きながら気持ちだけ京都へ行った気に。
吉兆のご主人が祇園で始めた甘味屋さんのもので美味しいのです♪
でも、やはり作り立てが一番ですね。
咽の痛みはだいぶ良いのですが、風邪なのか、花粉?なのか症状が混ざっているようにも
思えてきました。昨日から急にクシャミと透明な鼻水。
スプレキュアは一昨日からはじめ、だいぶ慣れてきました(ホッ)
シャーミンさんも寝る時の咳に悩まされていましたか。私もです。
3年程前に風邪が治りかけているころ、咳が酷くなり胸が痛くなる程。夜はベッドへ入ると
咳こみ始めなかなか眠れず。夜が怖い程でした。
ジムに薬剤師の方が同じクラスにいて、「どーしたの?」と声をかけてくれたので事情を話すと
「寝る時に緩めのマスクをして寝てみると良いから試してみて」と言われ、それ以来
咳き込みそうになるとゆる〜いマスクをしてベッドへ入ります。だいぶ楽に私はなりました。
シャーミンさんの酒蔵見学の時の酒粕!!う〜ん☆美味しそう〜ですね♪
我が家も粕汁は主人が苦手でボツ。寒い時の甘酒も飲めない人。私だけ美味しく頂きます(笑)
温まりますよね♪江戸時代は甘酒売りがいて夏バテ予防に江戸の方は飲んでいらしたそうです。
ためしてガッテンで、リンゴジュースなどとミックスして飲むレシピを紹介してました。
気軽に飲むには良いかもしれません。
今日は今から病院へ行ってきます。きょうから注射かな〜?
シャーミン
2010/11/29 12:31
こんにちは。
昨晩から何やらいつもの毛布では寒いぞ!とお布団をたくさんかぶっておいて正解でした。
北海道の大雪ニュースみてビックリ(@_@)しました。
風邪は鼻の症状だけみたいですね、それも十分つらいけど頭痛や発熱が出てないみたいでよかったです。
治療中の体調不良のダブルパンチは体力も消耗しやすいですもんね。
私はジンジャーハチミツを自分で作り、紅茶などに混ぜて飲んでみたりしてます。ご主人もジョギングできるくらいよくなって一安心ですね、リモーネさんも菌に負けないでくださいね。
甘酒は何故か幼い頃から苦手で、この子はお酒飲めないなぁと親は思ってたみたいですが、飲めないのは甘酒だけでお酒は飲めますf^_^;
江戸時代の人が夏バテ予防に飲んでいたとは、やっぱりちょっとのお酒はお薬になりますね。
今朝NHKで不育症についてやっていました。
経済的に諦める人がとても多いらしく、授かったのにそのまま自分のお腹で命が消えるつらさは計り知れないと思いました。
貯金を崩して治療し、足らないため止めてしまう人の話もでていました。
だから余計休日に小さい子をほったらかして、親が盛り上がっている公園はつらいです。
病院気をつけて行ってきてくださいね!
リモーネ
2010/11/30 11:29
こんにちは。
お布団足されて正解でしたね!段々お布団からの一歩に勇気が、、
外出中や自宅に戻った後に鼻水とクシャミが酷いので花粉が影響しているのでは、、
と疑っています。風邪もプラスされているとは思いますが。
シャーミンさんのアドバイス通り昨夜からジンジャードリンク飲み始めました。
ありがとうございます!
ショウガの成分が花粉症を和らげる効果が期待出来るとか。免疫力を高める効果が
高いそうなので、この冬は意識的に取ろうと思います♪
甘酒は苦手でしたか。私も子供の頃は嫌いだったのですが、高校生くらいの頃にやはり
造り酒屋が店頭で販売しているものを飲んでから美味しく飲めるようになりました。
なので、本当に美味しいトコのじゃないとダメです(笑)
最近私も不育症の事気になります。
授かったのに自分のお腹で命が消えてしまうなんて想像出来ない辛さです。
看護士さんに慰めて頂いたときに、妊娠率について話していたのですが資料の妊娠率は約2割。
でも、実際に出産して子供を手に抱けた人はもっと少ない、と。
数字の事も辛かったですが、この辛い治療を乗り越えて出来た時の喜びは天にも昇る気持ちだと思います。
その喜びがお腹の中で消えてしまうなんて。自分にこのような事が起きたとき乗り越えられるのか
怖いです。
今日もこれから注射です。副作用の説明を受けてちょっと焦りましたが、へんな症状が出ないのを祈りつつ。
親から頂いたこの体。こんなに薬漬けにして良いのだろうか、、と思ったりもします。
沢山注射しすぎて乳がんを発症したりしないのだろうか、、とか。でも、もしドクターに質問
したら、「何を優先させるかですよね。子供なのか、乳がんを避けるのか」と言われそうです。
でも、今度聞いてみようかしら。
寒いのでシャーミンさんも風邪には気をつけてくださいね☆
シャーミン
2010/11/30 12:24
こんにちは。今朝も冷え込んでましたッ。
近くの公園の紅葉も綺麗な木もあるけど落ちちゃった枯れ葉をせっせとお掃除されてたのを見ると、いつのまにか冬入ってますよね(>_<
いまの時期もリモーネさんは花粉症の症状も出やすいんですよね。
私は春だけですが、リモーネさんは注射で外出しないといけないから、なるべくアレルギーをおこしたくないですね。
生姜はチューブでもいいから、ガンガン取って冷えから守ろうと読んだことがあります。
マイ七味みたいにf^_^;
私は寝るとき昨年より冷えてないみたいです。
昨年は寒い寒い{{(>_<;)}}と連発してお布団にもぐっていました。
夜は腹巻、日中毛糸のパンツを履いてますf^_^;
色気ないですが、最近はいろんな毛糸のパンツがあるし、一見ガードルみたいに薄いけど温まるんです。
体の中心を温めることが冷え防止らしいです。
主人がいない日に粕汁つくろうかと思ってます。
主人は甘酒が飲めるのにお酒ダメと、全く合いません(+_+)
注射ばかりの毎日で私も人工的だと感じます。
でも感情や成り行きではなくじっくり理性で考えて授かりたいというこの気持ちに偽りはないので、ただ信じようとしています。
聞けない自分もいるんですが…
結婚当初、なかなか授かれないとは考えてないとき、主人に私とこどもにもしも…があったら私よりこどもの命を取ってくれるよう頼みました。
とても不機嫌になりましたが、女性っていろんな体調の変化がありますもんね。だから臆病にもなります。二割の確率っていうリモーネさんのお話を考えると、余計に卵ちゃんとがんばっていきたいですね
リモーネ
2010/12/01 10:57
こんにちは。
今朝は少し冷え込みが和らいでいます。明日はお天気が崩れるそうなので
大物洗いを。とうとう師走ですね〜。一年がとっても早いです。
大掃除に追われないよう、少しずつチョコチョコ掃除を始めたいですね。。
昨日は外出時やお洗濯の取り込みの時もマスクをしてみたらだいぶクシャミも出なく
なりました。やっぱり黄砂や花粉かしら。。昨年、この時期に耳鼻科へ行くと、
「この時期から少しずつ花粉は飛び始めますから、、」と言われ驚きました!
腹巻き&毛糸パンツは最強ですね!私はジャストサイズのデニムを履く事が多いので
毛糸P履きたいのですが、モコモコになってジッパー上がらないだろうな、、と(汗)
なので、腹巻きして外出です。シャーミンさんは昨年より冷えてないそうで、
良い傾向ですね♪きっと免疫力も強くなっているのでしょう〜!
今日は3回目の注射です。昨夜から何だか吐き気と胃がムカムカ、、副作用が心配で
今日は病院へ電話した所一応見てもらえるとのことでこれから受診です。
腹水が溜まったりすると聞いてましたが、ソレなのか?!
まだ注射も始めたばかりなのにこれから先が思いやられます。隔日と毎日では結構違うものなのですね。
シャーミンさんは連日注射で何か気になる症状などありましたか?
シャーミンさんの「じっくり理性で考えて授かりたい‥」に共感します。
シャーミンさんにはきっと良い子が授かると思います!
結婚当初は、もし授かっても私にきちんとした人間に育て上げる事ができるのだろうか、、
と考えていました。
じっくり考えて、覚悟を決め、いざ子供が欲しいっと思ったらなかなか出来ない。。
以前、主人に子供が欲しい事を話したら「出産は母親にも凄く危険な事が多いから。もし、医者に
子供と妻とどちらの、、と聞かれたら僕は妻を生かしてください、とハッキリ言うから」と言われ
分かってない!!二人の子供なのに、と怒った記憶があります。
やはり、女性はお腹の中で子供と一緒に居る時間がありますが、男性は生まれてから一緒に、、
で感じる事も脳も違うからでしょうか。。
シャーミン
2010/12/01 11:57
こんにちは。
太陽が気持ちよく私も今日は大物をお洗濯しました。
毎日注射はほんと大変です。
私も夏も暑くてグダグダでしたが、寒いほうが毎日つらいかも。
私もリセットしたら間もなく始まります。
初めは腕を左右交互でしたが、やはり痛い…腕が上がらなくなる人もいるそうです。
恥ずかしいことを振り払い、お尻を交互腕を交互のサイクルにしたらだいぶ楽でした。
リモーネさんはロング法ですか?
私は今回はショート法でいきましょうねと言われています。
卵がたくさん取れるようにということらしく、私には凍結卵が前回取れなかったから、今回も頭痛とかがあるかと思うと心配です。
でもリモーネさんと、痛いねとか大丈夫かなョとか言葉に出すだけで、ちょっとだけ辛抱ョって思えます。
粕汁を昨日一人で堪能しましたo(^-^)o
母が作る味はだいたいこんな感じ…で作ったのですが多めに作り、今日も食べますf^_^
リモーネさんのご主人はきちんと意思を持ってらっしゃるから、スゴイ頼りがいがある方だと思います。
だから、自分の考えを話せたと思います。
うちの場合困った…(−_−#)って感じでその先の会話になりませんでしたから。
私もため息しかでません。
マスクで花粉をシャットアウトできたんですね。
効果がでると、やった甲斐があります。
明日からまとまった雨とか…
花粉が落ち着きいいかもしれませんね。
リモーネ
2010/12/02 11:03
こんにちは。
今朝も今のところ太陽が顔を出しているので急いでお洗濯。
真夏のお注射も大変ですよね、、
私はAIHで3回目の注射から左右のお尻にお願いしています。
注射室はきちんとカーテンのしきりもあるので、まぁ、看護士さんにだけ
サービス(笑)一番嫌なのは、やはり毎回のエコーとか。女医さんは少ないですし。
子宮癌検診は20代から年一回はきちんとしてきたので、慣れというか体を守る為には
必要と思ってました。でも、この治療を初めてこんなに頻繁に通うのがやはり女性として
抵抗がありマス。
昨日は副作用?と思った症状も昼頃には特に感じなく、受診しても「問題なさそう」
と言われ注射を継続。私もショート法です。それにしても、注射のお高さ!に驚きましたっ!
あっという間に羽も見えないスピードで消えて行きます。
何度もトライ出来るのか少し不安になりました。
私もシャーミンさんとのココでの会話を思い出し、我慢!と思いながら注射に耐えてます☆
粕汁作られたのですね〜。私もシャーミンさんの粕汁食べたいですワ♪
お肌潤いませんか☆?
私の母は粕汁はあまり作らなかったので、明確な記憶が無く。子供の頃に数回食べた記憶は
あるのですが、、。
冬は豚汁を多めに作り2日位で食べます。隠し味でショウガを加え根菜ドーンて感じです。
主人は汁系は好きで特に豚汁は喜んで食べるので。(好き嫌いが激しい人なので、奇跡的にコレはOKなのです。)
主人は、頼りがい、、無いんですよ〜。歳上の友人には、リモーネちゃんに甘えすぎよっ!なんて
言われてますから、、(汗)意思表示だけはハッキリしてますが、包容力は、、
たまに、私は「あなたの母ぢゃないよ」と思うこと有りますから(苦笑)
色々指図はせず、私の自由になるところは多いので良しとしなきゃでしょうか?!(笑)
シャーミン
2010/12/02 13:02
こんにちは。
午後からお天気が崩れるとは思えない太陽サンサンです。
私も注射が土曜日から始まります。
前回より薬終了してからリセットが早かったから、あわてて病院に予約受付をしました。
確かに注射高いですが、補助金制度で少しは戻るので、助かります。
医療費控除手続きもいつからかなぁと調べるものの、初めてなんで何から手をつけていいやら…
リモーネさんはずっと前から検診とかこまめに受けて、体を大事に考えてこられたんですねッ
私は婦人科デビューが不妊でした。
とても敷居が高かったし、一般検診で大丈夫なら健康体だと思ってました。
お尻注射も、幼い頃一度したきりで大人になって今するの?!っていうレベルだったので、慣れるまでしばらくかかりましたf^_^;
粕汁は何故か時間が経つほど美味しく、昨晩はボジョレーをまた見つけて私だけほろ酔いでした。
私も豚汁にしようかなぁと思ってました!
お腹いっぱいになりますし、粕汁の根菜をまた使えるし(^^ゞ
リモーネさんの副作用?と心配してたのが早めに治ってよかったですね。
またマスクで花粉も用心ですねッ
リモーネ
2010/12/03 11:05
こんにちは。
昨夜から降った雨は上がり、空気も少し潤いを取り戻していて私の咽には嬉しいです。
昨日も注射に行ったのですが、名前を呼ばれ仕切られた注射ベッドに横たわり待っていると
入って来た30代前半くらいの背の高い看護士さんに「あの。夏にツバ広のお帽子をかぶられていた
リモーネさん?じゃないですか?」と言われ、このお尻をあらわにした状態で何だか恥ずかしかったです、、、
「お帽子姿が印象に残っていて☆」なんて言われ。
ハイ、確かにシミ予防とお会計で知り合いに合う確率も割と高し、、なので、夏はかぶっておりました。
主人には、高原じゃないんだからさ〜。とか言われてましたけど。
顔がワレナくて、帽子は良いワ〜♪メイクも日焼け止め程度で良いし♪なんて思っていたのですが、
逆に目立っていたのか?!と。トホホ。
でも、とっても優しい看護士さんで注射中も優しく気が紛れるように話してくださって愛を感じました。
注射針を抜いた後、さすってくれるのが他の看護士さんと比べものにならない位「まるで、痛いの飛んでけ〜!」
って感じで一生懸命さすってくれて、救われました。
この注射室、とても大勢の方が勤務されているので、私の記憶ではあまり同じ方に注射してもらった記憶は
ないのです。また、今回の看護士さんにお願いしたいものだと思いました。
粕汁って時間が経つ程美味しいのですね♪なんだか無性に食べたくなりました☆
我が家は豚汁を作ったので、今夜も豚汁。一品でも残り物があると、楽です〜♪
シャーミンさんは明日から病院なのですね。
私も明日は注射の反応を見るため受診予約入ってます。二人で頑張りましょうネ。
咽の調子が完治せず、乾燥と花粉が怖くて今の時期からマスク手放せなくなしました。
医療費控除はキャッシュバックは殆どされず翌年の市民税とかに反映されて少し税が安くなる、という感じ。
今年みたいに医療費が高額で無かったというのもありますが。
シャーミン
2010/12/03 13:25
こんにちは。朝はあんなにお天気だったのにあれよあれよというまに、嵐です。風も雨もスゴイです。
洗濯物を大慌て(*_*)で室内へッ
そちらは大丈夫ですか。
黄砂も飛ぶといってました。用心ですッ
病院に毎日行くようになると、意外と見られてたり自分もそうだったの?!と気づくことがあったりですよね。
看護士さんのちょっとした心遣いで、とっても救われますよね、わかります。
でもお帽子ネタで気持ちを掴む看護婦さんも、なんか楽しい方かも(^O^)
機械的に働いてるんじゃなく、日々患者さんを見てるってことですよね。
こども手当が上積みと予算編成のニュースでやっていましたが、私たちの悩みは置いてきぼりだなあとつくづく感じました。
産める人が産めばいいという社会に生きてると思うと、つらいです。
医療費控除をリモーネさんはされたことがあるんですか?
なるべく準備できるものは、やっておきたいなぁとは思ってるんですが、何かアドバイスあれば教えてくださいね。お願いします。
シャーミン
2010/12/04 22:06
今日から注射が始まりました。
毎日毎日、点鼻薬も一日三回。
忘れそうになるし、したかどうかチェックしてるのにチェックし忘れそうになるし。
でもなんか気持ち的に不安定です(>_<
リモーネ
2010/12/06 11:20
こんにちは。
今朝も師走だというのに随分と暖かい朝です。
黄砂情報ありがとうこうざいます☆昨日は義理の両親も一緒に西へお出かけしてきました、、
やっぱり心臓ひとツキみたいな事を以前言われたのが私の中に残ってしまっていて、
昨日も楽しく話していても途中何度かカチンとくる事があり、
悩みたくないなら自分から距離をおくしかないのかな〜なんて思いました。
でも、あからさまに実家へ行かないわけにも行かず。。
考え方の違いや世代間の意識の違いはどうする事も出来ないですものね。
でも、お互いに少し思いやりを持って接したら随分と気持ちよくコミュニケーション取れる
のにと。
シャーミンさんもお注射始まったのですね。
私よりも体外は先輩ですよ♪
大丈夫!☆力をいい感じに抜いて卵ちゃん育てましょう〜。
私は土曜日に受診したのですが、どうも思わしくなく、、(泣)嚢胞が出来ているらしく
今日これから再度受診ですが、今週来もキャンセルになるかも、、みたいな事を土曜日に告げられ
ました。。高額注射して採卵まで行けないなんて、、と週末は凹んでました。
更に義母の言葉にイライラはMAX(苦笑)
これから受診なので、帰宅したら医療費控除の事また書きますね☆
シャーミン
2010/12/06 12:14
こんにちは。
ほんとに春みたいにポカポカ、でもまた下り坂みたいです。
リモーネさん週末は気持ち的にお疲れ様でしたね。
そのこと言われるとイタいんですとはっきり言えたら、どんなに楽だろう…と爆発しそうになりませんか?!
私も爆発出来なくなるタイプですから。
わかります。なんでそんなこと言うのよって言えたら って。
リモーネさんの卵ちゃんの方はいかがですか。
お水が溜まるとかそういう状態ですか?
知識なくいまいちわからなくごめんなさい。
でも注射毎日してたのに、なんとかいい方向になることを願います。
私は注射始まって一度も診察なしなんで、?なぐらい看護婦さん経由です。
昨日、病院から暖かくしてもらうためにレッグウォーマープレゼントですo(^-^)oといただきました。
あったかパンツを買ったときもレッグウォーマーに、かかとウォーマーをダブルでいただき、なんか周りから温かくしていただいてますm(__)m
リモーネさんも温かくしてくださいね。
今日の看護士さんは、感じよかったのに痛みが残ります…(>_<)
それに半袖の夏には感じなった長袖の注射のやっかいさに、リセット終了まで我慢(:_;)と服選びに困ってます。
リモーネ
2010/12/06 16:48
こんにちは。
先ほど帰宅しました。
受診したら、気になる嚢胞はあるものの卵ちゃんも一応確認出来るものがあるようなので
このまま継続して注射して行きましょう、と言われました。
土曜日は途中でキャンセルの可能性も、、と脅かされていたので、今日は凸(笑)
これだけお注射して、採卵までは行きたいですモノ☆
今週も注射の日々です。今回はホルモンが乱れているのか?!出血がスッキリ終わらず
そんな症状も少し気にかかります。でも、取りあえず前進あるのみですね!
週末話、本人目の前では爆発出来ず、、帰宅後に主人に吐き出しました。(苦笑)
自分本位でしか考えていないというか、無粋な事は嫌いなので同じレベルの事は
しないように☆と心がけてます、、でも、あまりに続くと気が狂う?カモ。
シャーミンさんの病院はとっても親切なんですね〜♪そんなプレゼントがあるなんて☆
いいなぁ〜☆心もホッと暖かくなりますね♪
この時期の長袖でお注射は大変ですよね〜、、昨年は下着っぽくないキャミをきて長袖セーター
の片腕だけサッと出して打ってもらってました。
今年は覚悟を決めて(笑)お尻左右なので。やはりお尻の方が少し楽です。。
打つ位置にもよりますが、脂肪のつきが良いヒップ寄りの場所だと痛みが薄い気がします。
腰に近い上の位置だと激痛、、(泣)
医療費控除は10万円以上かかっていたら申告した方が良いとの事で、昨年丁度10万円位だったので
してみました。夫婦合算でまとめて領収書を会社へ提出。我が家は確定申告のタイミングで提出しました。
医療費には、勿論病院での領収書、薬局での薬剤の領収書、あとは公共機関バス、電車等通うときにつかっていたら
メモ程度に日付と運賃を一枚の紙に書いておいたものを提出しました。
その後、6月頃でしょうか今年度の市民税が医療費控除分ですこ〜しだけ減額されてました。
分かりづらい説明ですみません、、何か質問あったら分かる範囲でお答えしますね。
今夜は頂き物の殻付牡蛎をこれから殻剥き。主人の実家からのお裾分けデス。
美味しいお裾分けは大変嬉しいですが、複雑な気分です。。
シャーミン
2010/12/07 12:39
こんにちは。
気温が上がらず結構風がきつい中、自転車で注射行ってきました。
リモーネさんが昨日大丈夫ということを読んで、私も安心して寝れました。
あんまりおっかないことを先生も言わないで欲しいですね、でも期待持たされても…だし、デリケートなことだから難しいですが。
何はともあれよかったo(^-^)oです。
リモーネさんがちゃんと爆発させる場所があって、ウンウン!(^^)!って思いました。
ご主人がとりあえず聞いてくれれば、だいぶおさまるっていうこと結構ありませんかッ。
うちは最近うるさいなあと言われるときがあり、居場所がなく外国に飛んで行ってしまいたい時があります。
カキを殻付きを手に入れたんですね、出所がビミョーって(笑)おいしいですから忘れましょ!
私も実家では七輪でガッツリ、紅葉おろしをきかせてスガキでガッツリ食べます。冬のカキ大好きです。
カキの成分も私たちの体に特にいいと読んだ気がします。
昨日少し頭痛がしましたが、しばらくしておさまりました。
リモーネさんは大丈夫ですか。
医療費控除ありがとうございます。
うちは主人の会社で源泉徴収の紙をもらう前に、出来るのかなぁ〜
リモーネさんは、確定申告を源泉徴収票をもらってから税務署に行かれたのではないんですよね
領収証の整理は、してみます!
リモーネ
2010/12/08 11:14
こんにちは。
今朝は冷え込みました。冬らしいツンとした寒さ。
その分日の光がキラキラとして美しいです。
その後頭痛は大丈夫ですか?私は今のところ、頭痛はありません。
風の中自転車で行くのは、寒いですねっ、、お体気をつけてくださいね☆
私もひとまず安心しました。シャーミンさんとまだ一緒に前進出来そうです。
ありがとうございます♪
ドクターの何気ない一言にホント一喜一憂です、、
私もずっと爆発出来なかったんです、、こちらには信頼出来る友人等もいないので
ずっと溜まってました。
ここ2、3年です。少しずつ話せるようになっのは。この治療を初めてから徐々に
話すようになりました。というか、もう、話さないとムリと思いました。
それまでは、ベッドに入ってお布団かぶって泣いてました。
でも、ずっと我慢していく人生は耐えられないと思い、少し感情がぶつかったとしても
分かり合う為には必要な過程と考えるしか無いかな、、と。
ウチも最近はうるさいなぁ、、と口には出してませんが、態度がソレです(苦笑)
シャーミンさんも牡蛎好きでしたか☆
私もスガキ大好き♪冬は牡蛎!という両親でしたので、初日はスガキ、鍋、カキフライ
と続く日々。
主人は酢が全くダメなので(お寿司は大丈夫なんです、、ホント、ワガママです)
スガキは最近口にして無い、、(食べたいっ)七輪でガッツリなんて憧れます♪
殻付きのまま蒸し牡蛎、カキフライで堪能しました。美味しかった♪
最近、牡蛎のオリーブオイル漬けレシピを知り2年程この時期作ってます。
沢山買ってきて作っておくと日持ちしますし、ワインにも合います〜♪(笑)
医療費控除、税務署に行くべきなのか迷いましたが、会社で一緒に手続きしてもらいました。
シャーミン
2010/12/08 13:30
こんにちは。
今日は日中太陽が出てきて、ポカポカはしないけど日差しがあると気持ちいいですね。
注射は今日はお尻にかえました(笑)
腕より脱ぎ着が楽かもf^_^;
私は明日やっと診察らしいです。
頭痛は前回がとても辛かったですが、今回はあっというまに消えました。ありがとうございます。
リモーネさんも、だいぶストレス吐き出すことに、我慢されてたんですね。
我慢するとどんどんアリ地獄で、抜け出すタイミングも見失います。
私はストレスが溜まると、やたら捨て魔になってるかも(*_*)
なんかゴミで捨てると、悩みも捨てた気になりたいだけなんですが…
カキのオリーブオイル漬けを検索してみました。
あまりに美味しそうな響きに、よだれが(☆_☆)
少し湯通しみたいなことを書いてましたが、リモーネさんはどうされますか?
酢は体にいいといいますが、男の人は酢のもの嫌いをよく聞きます。
祖母は酢の物の酢まで、体にいいと飲んでましたo(><)o
私も酢を使う料理は、特に作ろうとあまりしてませんでした。
豆食品をとらなきゃで、頭がいっぱいです!
医療費控除、ありがとうございます。
主人の会社にも聞いてもらわないといけませんね。
リモーネ
2010/12/09 12:15
こんにちは。
今朝は北風で日差しが有っても寒いです、、
朝一で診察してきました。やはり歳のせいか反応が鈍いようで、、注射の日々が続きます。
でも、先日の看護士さんやここでお話出来るシャーミンさんや色々な方に支えられてこの治療
を続けているな〜と感謝しています。
お尻のお注射だと、確かに脱ぎ気が楽かも!(笑)そう思います!
頭痛も消えて安定されているようで安心しました☆
ストレスが溜まると「捨て魔」ってなんか分かります。
私は、普段出来ないところのお掃除とか。最近は「断捨り」とか流行ってますよね。
自分にいらないものを整理して捨てると精神的にもスッキリと作用するって事ですよね。
カキのオイル漬けは、湯通ししないレシピで作ります。
私が参考にしたのは、orako.exblog.co.jpで2006年12月12日のブログ。
この方の作り方が写真も添付されているので分かり易いです。
バルサミコで炒り焼きするのですが、コレがワインに合います。ホワイトバルサミコを使用すると
もっと牡蛎の色が綺麗に仕上がるそうですが、普通のバルサミコで充分美味しく出来ますよ〜♪
さっと茹でたパスタに合えて簡単ランチとか。
お酢って最近まで私も意識しては使ってませんでした。お寿司を作るときくらいしか、、
私も昔祖母に「お酢を飲みなさい」と言われてましたが、、ムリでした(苦笑)
最近は飲むお酢でフルーツとミックスされた飲み易いものを見かけ飲んだりしますが、豆乳割りして
ごくたまに。出かけてお酢バーとか立ち飲み出来るとこを見かけたときに飲むくらいでしょうか。
お酢は減塩効果があり、味を上手くまとめてくれるとか。最近は毎晩のお味噌汁に少しだけいれたり
納豆を食べるときに少しかけてたべたり。ツンとしない「やさしいお酢」というのを使ってます。
熟味酢というのも気になります。。
シャーミン
2010/12/09 14:55
こんにちは。
今朝は冷たいって感じでしたね。
朝一で行かれたら、寒かったでしょ〜。
私は、診察時間より前に着きましたが、駐車するのに待ち、診察に待ち、家に着いたのは3時間半後でした。
ワイワイオーケストラのごとく、あちらでもこちらでも子供が騒ぎ走るので、疲れに行ったようなものでした。
卵の数は、前は1個だったので今の時点では増えたようですが、男性ホルモン値が血液検査で高めですって!!
うわー、私男になっちゃう。
私も、注射が続きます。土曜日になれば予定がたてられるかな〜、ぐらいな進み具合です。
リモーネさんも、卵ちゃん着々育てていきましょうね。
治療費だけが、痛いですけどね。。。
納豆にお酢をかけたり、それって目からうろこでした。
昨日は、お酢の話をしたのでチラシ寿司を作ってみました。
牡蠣のお話ありがとうございます。
熱を入れないんですね。ちゃちゃっと食べてしまわないといけませんね。
フルーツ酢みたいなのを、出始めの頃飲んだ時に、いまいち美味しいという感覚が持てずやっぱり酢か…という記憶がのこり、それ以来飲めず。
DHEAを前回の体外後から飲んでみましょうということで、飲んでいましたが、先生に1日1個でと思ってたのに、今日は違う先生で1日3回副作用がなかったら飲んでいいよ、と言われました。
あれ…もっと早く言ってよ〜って感じでした。
リモーネさんは診てもらう先生で、ちょっと問診にずれってありませんか?
リモーネ
2010/12/10 11:53
こんにちは。
今朝はこの冬一番の冷え込みとか。
朝からヨガへ行ってきました。帰りはだいぶ寒さも和らいできました。
師走は道路は渋滞するし、どこへ行っても待たされて時間がかかりますよね、、
ただでさえ気忙しいのに、時間に余裕をもって行動となると忙しさに拍車が、、
ワイワイオーケストラのごとくって、良い表現ですね〜(笑)ほんと、オケみたい!
男性ホルモン値って私はまだ計測してないかも、、血液検査も結構お高いですよねっ、、
着実に卵ちゃんが育ってくれる事を祈りながらお食事する日々。
この時期は、限定品多くないですか?!スィーツや食品も。えっ!限定なら買わなきゃっ!
みたいにカモになってマス(笑)
私、ちらし寿司大好き☆流石に自分で作るのは年に数回ですが、母には良く作ってもらいました。
自分で作っていても、子供の頃食べていた懐かしい記憶などをたどってみたり。
懐かしい〜と思いながら食べます♪
あっ、牡蛎ですが火は通します。フライパンで炒り焼きして水分を飛ばすので牡蛎の旨味凝縮☆デス
その後、ハーブ等も一緒にいれてオイル漬けするので美味しいです♪
ボイルする方法もあるんですね〜。
こちらのドクターはDHEAを処方してくれないです、、私も飲んでみたいな〜。
先生によって問診のズレはやはりあります。
AIH3回で体外へ行きますか?と言われた先生もいるし、他の先生に聞くと、特に問題なさそうだから
5回位してダメなら腹腔鏡してみるのも、、と言われ後者の意見に同意したのですが。。
今から思うのは3回で体外へ進んでいたら良かったな、、と思います。
最終的に判断したのは自分ですが、半年以上体外に進むのが遅くなってホルモン数値も低下してしまった
ので、、個人差があるので先生も難しい判断なのでしょうね、、
シャーミンさんの一日1⇒3へ増えたのは、きっと様子を見ながら多く飲んでも大丈夫そう
と判断されたからですよ☆多めに飲んで副作用が出るよりも、様子を見ながら増やす判断になった
のでは。。
この前、飲みかけの少し個性的な日本酒が余ってしまって料理に使うとちょっと出過ぎな感じで
使えず困っていたので、お風呂に1/3カップ程少量入れてみたら!お風呂をでた後も随分長い時間
ポカポカしてました。お湯も柔らかく良い感じでした。お酒、余らないかな〜(笑)
シャーミン
2010/12/10 17:50
こんにちは。
今朝は、結露がこの冬一番の量でした。
朝からヨガされてきたんですね。おつかれさま〜。
リモーネさんのヨガルームは、暖房は効いていますか。
帰りは、ポカポカ?!
今日は、いつも行く洋服ブランドの特招会みたいなはがき案内が来てたので、ちょうど主人は飲み会で遅いから、気合入れて初日に行ってみました。
こういうのは初めてで、買う気満々だったので一人で注射をチャッチャと済ませて行って来ました。
でも、私はおひとりさまランチが出来ない人で、注射より心配…。
がっつり買いましたが、なんだか買い足らずでも電車だったので後ろ髪引かれながら重い戦利品を抱えて、遅いランチをブラブラ探しました。
やっぱり体のことを考え、和食を見つけよう!とちょうどさばの味噌煮定食の看板を見つけました!
味噌煮にも冷奴にも、しょうががたっぷりで全部食べておきました!!
かえってポカポカしすぎる帰路でしたが【笑】
リモーネさんとほんと食べてきたもの、好きなものが似ていて、お話していてとても面白いです。
牡蠣は、炒るんですね。あまり火を入れると縮んでしまうから、その加減が腕の見せ所ですね。
DHEAは、病院の待合で、漢方やサプリなどお勧めしている数品を貼り出していました。
漢方は、以前飲みましたが、それは冷え改善だったし今のところの先生は、卵の質というポイントにしぼってお話をいつもします。
検査するたびに、また体温の形状とかから冷えよりも違うところの焦点を当てるべきということでしょうか。
私のおうちでは、牛乳が3分の一くらい残ってましたよ〜。
期限を切ってしまい、ネットでお風呂に入れてもいいヨとあったんですが、掃除が大変そうで捨ててしまいました。
お酒は、ワイン風呂とか日本酒風呂とかお酒好きには、楽しいお風呂ですよね。
血行もよくなれば一石二鳥!
今年は、お風呂上がってすぐに靴下を履いて腹巻をすれば、お布団に入っても湯たんぽしなくても大丈夫みたいです。
湯たんぽ出したものの、また片付けてしまいました。
でも、注射のあとが寝るときに当たってお尻が最近イタタタッて感じです。
リモーネ
2010/12/11 13:09
こんにちは。
今朝はだいぶ暖かいですね〜。なんかこの気候心配です。
ヨガルームは寒いとも暖かい〜とも感じない丁度良い感じです。
でも、最後のリラックスタイムでマットに寝ている時間は動かないので
少し寒いかな。ホットヨガというタイプはお部屋が亜熱帯?みたいに熱くして
ヨガをするので大量の汗をかいて痩せるには凄い効果あります。
ひと月ほど試しただけで体が締まり効果絶大でした。でも、帰宅すると眠くなります、、(苦笑)
なので、今はリラックス系一本。
シャーミンさんはお出かけされたんですね〜♪早期ご招待会なら選び放題☆
お目当てのものはGETで着ましたか☆?楽しめましたか♪
私はお一人サマランチOKの人です(笑)店は選んで入りますが。居心地の良さそうで美味しそうで
スタッフが親切でテキパキと仕事している店。近くだったら、シャーミンさんご一緒するのに(笑)
和定食、良いですね!鯖味噌、最近食べてないので食べたくなりました☆
和食はショウガを使った料理も多いし、やはり女性の強い見方ですね♪
ショウガは代謝もよくしてくれるし、デトックス効果も。
お寿司でショウガを先に口にしてから食べ始めると太りづらくなるとか。。実践してます。
私もシャーミンさんと色々なお話が出来て楽しいです♪ありがとうございます☆
牛乳風呂、私も考えたことあります。やっぱりお掃除が大変?!と思い思いとどまりました。
日本酒は殺菌、お清め?!でも効果あったりして?!
今日は診察してきました。火曜日に採卵になりました。
私のお尻も連日の注射で凄い痕になってます。でも、とうとうここまできたか、という感じです。
採卵時の針の痛さが気になりすが。数が少ないので空砲で無い事を祈りつつチャレンジです。
シャーミン
2010/12/11 17:15
こんにちは。
こちらは雨です…というか出かけて友人に会うと降ってきました。
ヨガはホットヨがを私も見てみましたが、普通のよりもお月謝高いのでやめときました。
入会金分続くか心配だったのでf^_^;
でも効果抜群なんですね。リモーネさんは何だかスラリなイメージだから、あんまり絞っちゃうと大丈夫かなぁと思ってしまいます。
今日の診察は予約時点で多いとは聞いてましたが、待合室のスリッパがなくなるほど満員でした。
でも2時間ちょっとで終わりまだマシカナと思えました。
採卵決まったんですね。
大きくなったから採れるってことだから、後は待つのみです。
当日は麻酔が全身だから、私は車で行けないので平日だと不便です。
個人差があると思いますが、私は前回フラフラでした。
麻酔がすっと効いて、気がついたら終わってました。だから採卵自体は、心配ないですよ。
リモーネさんはおひとりさま大丈夫なんですね。
私は慣れてないから、大丈夫そうな店選びの触覚が養われてません(>_<)
ほんとに食べ物の好みも似てるし、リモーネさんと盛り上がれそうだなぁ。
ガリもお寿司前に食べる人ですしo(^-^)o
お天気悪いけど冷えないようにしてください〜
リモーネ
2010/12/13 10:56
こんにちは。
今にも降り出しそうな空です。
ホットヨガ見学されたんですね〜。ホットは短期で絞りたいときにはおすすめです。
でも、疲れるので気分転換や健康維持の為にはリラックス系やハタヨガで充分効果ありますよ。
私は筋肉よりも脂肪が付き易い体質みたいなので、絞れるトコ結構あるんですよ、、(汗)
ジャストサイズのデニムはいてないと、履けなくなるので日々チェック(笑)
2時間待ちは大変でしたね、、お疲れさまでした!
私も月に一度位は2時間待ちアリマス。やはり、最近は有名な方が治療をカミングアウトした
影響か治療を始めようとされる方が増えているようです。
注射の時にコソッと看護士さんが話されているのを偶然耳にしました、、
週末も主人は会社がバタバタしているらしく、夕方少し会社へ顔だしたりして、、ほぼ休みナシ。
先週は忙しく夕食を抜いて?!!いた日があったらしく、激怒!
こちらも、忙しくしている主人に余計な事言いたくないのですが、きちんと食事してくれないと
この後の重要な処置に影響しますからね、、
麻酔は意識だけはあるらしく、術中も「周囲の会話は聞こえます」とのことでした、、
良いような、悪いような、、朝は主人が車で送ってくれる事になったのですが、帰りは自力で
帰らなきゃいけない事に。
スプレキュアから昨日解放されましたが、慣れてきていたのでなんかその時間になるとし忘れている
みたいな感覚に(苦笑)
卵ちゃんが無事取れる事を祈るばかりです。
シャーミンさんも冷えないようにしてくださいね☆
シャーミン
2010/12/13 12:08
こんにちは。
こちらは結構雨が降ってるしどんどん寒くなってきてます。
ヨガは体験だけでまだレッスンにまでこぎつけてませんf^_^;
英会話のレッスンも前より減らしまして、やはり注射や診察があると時間が読めない…と一日の過ごし方が内向きになってしまってます。
有名な方が不妊治療をお話したのは、知らなかったですョ
だから混んでるのか!?
昨日も日曜日だからわずかな人数だったんですが、時間がかかりました。
でも話しやすいほうの先生だったんで、ちょっと落ち着きました。
私は水曜日なので、ひとりでタクシーで行こうかと。朝早いので、バスを待ってられないし。
車を採卵日は使えないから、やっかいですよね。
リモーネさんの病院は、全身麻酔ではないということですよね。
その方が、体に負担がかかりにくいと思います。
私は覚めた後も、フワフワでガッツリ夢見てましたから(^^ゞ
今回はどこの国に行く夢かなぁ☆
点鼻薬は確かにカレンダーにチェックをこまめにしないと、アレッの連続です。
先日、友人に会うとハネムーンベイビーちゃんを授かったということでした。
でも、仕事より家族とのトラブルが大変みたいで、私にはあるものが友人は手に入れられず、わたしが欲しいベイビーちゃんが予定外に友人に…
こればかりは頑張りだけでは、なんともなりません。私がベイビーちゃんを授かれないぐらい、友人は日々ストレスを抱えていたので、私は治療のことはあえて話しませんでした。
私が吐露できるのは、リモーネさんとのここだけです。
明日は気をつけて行ってくださいね。
リモーネ
2010/12/14 12:39
こんにちは。
さきほど帰宅しました。
朝はまだ雨が降っていましたが、今はすっかり晴れ渡り清々しいです。
色々とアドバイスありがとうございました☆
無事採卵終えました。麻酔とほぼ平行して洗浄?されたのがキツカッタ、、
その後は意識もボーッとしてたので、あっという間に終了でした。
フラフラはしなかったのですが、点滴がなかなか終わらなくて、、ちょっとイライラ。
2個採卵出来、明日の朝培養状況の確認の電話をします。どーなる事やら。。。
秋頃、爆笑問題の太田さんの奥さんが休んでいた治療を始めた!って公言されて話題になった
ようです。そして大黒マキ、伊達公子、、
マッチの奥様も長〜い間耐えてきて、もう今回ダメならこれで止めようと話していたら
授かったと話されてました。ずっと奥様を支えてこられ表情から凄く大切にされているのね、と
なんだかこちらまで温かい気持ちになりました。
最近の診察室も年齢高めの方が突然増えたので、納得です。私も勇気貰ってますが。
シャーミンさんのお友達はご懐妊されたのですね☆
ストレスは大敵なのに、凄いですね〜!!妊娠菌貰いましょっ☆
私のお友達でも、こちらから「何か悩んでない?遠慮しないで話して☆」と話さないと
ポロッと話さない友人がいます。私はいつも色々と力になってもらっているので、彼女にも
話してスッキリして欲しいといつも思っています。
シャーミンさんも友人思いで話せないのですね、、その分、ここで話してください☆
シャーミンさんは明日ですよね。明日はお天気も落ち着いているようです。
今夜から冷え込みが厳しくなるとか。朝早いので暖かくして行ってきてくださいね☆
シャーミン
2010/12/14 15:12
こんにちは。
こちらは、曇ったり晴れたり猫の目のような天気で、ミョーに暖かいんです。
でもどんどん寒くなるようですね。
リモーネさんお帰りなさい。
今日は、麻酔後だし初めてだから、レスが無いと思っていたので、無事に終えられたというお話が聞けて安心しました。
私は、リモーネさんにレスをいただいた時間、前回はまだ個室で点滴中でした。
確かに、頭の思考力がないのと「終わりました」っていつベルを鳴らしていいかわからず、点滴に時間がかかりました。
私は、採卵翌日も診察らしいので病院に行かねばなりません。
リモーネさんは、お電話で済むようなんで、とりあえず卵が戻ってくるまで暖かくしてくださいね。
また注射が連続ではじまると思いますし。。。
私は、昨日から喉が痛いんです。
必死でうがいしてますが、起きたらもっと痛くなってる(うえーん。。。)
うがいも手洗いもしてたのに、日中乾燥してる?って思ったら、夕方から痛くなってて。。。
用心してたのに、とりあえず何回も緑茶でうがいしてます。
芸能人の方が、子供を産みたいんですと声をあげてくれるのは、なんだか通院中の者にとって痛し痒し…ですね。それだけ、社会や医師がそのムーブを押し上げてくれるぐらいすぐに動いてくれるといいんだけどなあ、と思いますね。
明日は、主人が午前中休めるか聞いてみると言ってましたが、一人で行くことにしました。
それに、明日は飲み会だそうです。
夕飯を作らずに済むから、帰ってきたら思いっきりゆっくりします。
2回目もやっぱりびびっちゃうけど、行ってきます。
リモーネ
2010/12/15 10:49
こんにちは。
今朝は冷え込みました。風が強いので体感温度も寒〜く感じます。
今頃は丁度採卵を終えられた頃でしょうか。おつかれさま☆です。
朝から「シャーミンさん、頑張って☆」と念を送っています。
昨日はエンブリオロジストの方から「受精方法は顕微でよろしいですか?」と。
なので、自動的に?顕微でお願いしました。私には時間もないのでそういう選択肢しかないのかも。
今朝方、エンブリオロジスト直通電話へ確認したところ、一つが1PNとのことで現段階では判断できない
ので明日もう一度電話確認してくださいと告げられました。
空砲だったら、、とか考えていたので気持ち的にはまだ救われました。
まだこの先へ進めるのか明日決まります、、今日一日落ち着かない日になりそうです。
私の採卵は朝8時半〜行われ、11時過ぎに点滴終了。エンブリオロジストから採卵の簡単な説明で
12時には病院を後にしました。始まる時間が早いから終わるのも早いのかしら?
半日入院はアッサリしてます。でも、婦人科病棟に入院するのですが
ピンピンしているので妙に悪目立ちして、、、
嫌だったのは、主人の知り合い男性が受付していて私は早朝なのでマスクもせずに行き
入院資料には「不妊」とか判が押されているのを手渡し、ホント嫌でした。
私の通う病院では採卵後の注射については特に説明がなかったです。
座薬とホルモン補充出来るパッチをお腹に貼ってくださいとの説明だけでした。
明日、結果が良ければ座薬とパッチ開始です。
咽の痛み、大丈夫ですか???
私もこの前、昼間に乾燥してる?と思っていたら夜に激痛と声が出なくなりました、、、
レンコンのスープやカボチャなど風邪予防に効果があると言われる食材を沢山取って
早めに治してくださいね☆
今夜はゆっくり、温かくして休んでくださいね。
シャーミン
2010/12/15 15:33
こんにちは。
いまやっと帰っておうちでくつろげました。
帰りには、なんだかフワフワしながらお腹がすいて、食べて帰ってきました。
リモーネさんと同じくの行程でことが進むのに、最後の先生の診察が午前の部が終わってから来られる感じで、さらに麻酔もかなり抜けてからみたいな時間まで待たされるので、前回よりかなり意識ありだったのに、1時過ぎに出てこれました。
だから夢も見れず、なんか聞こえると思いながらさくっと終わった気がします。前回と方法が違うけど、今回の先生は好きなほうの先生だったし痛さもかなりなかったです。
見えていた卵ちゃんと、採れる数はいつも減ってます。
それに右にはなかったよといわれて、皆さんは両方から採れるの?と分からないまま治療を受けていることが多々あります。
リモーネさんはお知り合いがおられたのは、何だか気まずいような…でしたね。
私はイヤマフにマスクに手袋マフラーにコート来て、防寒してるというか肌が出てるのは目だけでしたf^_^;
私はカウンセリングルームへ直行し、病室を案内され、医師と看護師にしか会わずに済むのは助かります。たまごちゃんの写真はもらいましたか?
その写真を見ながら説明があるので、また待ちが長いのかもしれません。
リモーネさんのたまごちゃんはふたつ出てきたのは、頑張ってくれたと思いますよ。
私は一回目、一つでしたから。
培養士さんがエンブリオロジストさんなんですかね☆?
いっぱい分割成長してもどってきてほしいですよねたまごちゃんには。
リモーネさんも、風邪気味だったとは(>_<)
今朝起きたら、さらに痛くなってました。
寒くなってきてます、リモーネさんもとにかく加湿に暖かくです(^O^)
リモーネ
2010/12/16 11:07
こんにちは。
今日も冷えますね〜。
昨日はシャーミンさんが無事帰宅されたレスを読み安心しました。
お疲れさまでした。
卵巣の事、タイミングの時に私も以前ドクターに聞いた事があります。
右、左と交互に排卵するパターンが多いそうです。私は交互に排卵してないのが原因?と
聞いた事がありますが、片方でも毎月排卵していれば全く問題ないとの見解でした。
排卵誘発剤を打つし、両方から沢山取れたら凍結出来る数も多いでしょうから効率良いかも
しれませんが、質が大事だと思います。
シャーミンさんはお若いから大丈夫!自信もってください☆
卵ちゃんの写真はくれません。シャーミンさんの病院は本当に親切ですね☆
エンブリオロジストはそう!培養士さんの事。
今朝、再度確認したら分割が変わっていないとの事で、残念ながら移植まで行けない結果になりました。
成熟卵じゃないと顕微は行えない、と言われていたので、卵ちゃんの質に心配ありましたが
顕微だけ行えただけでも良しとしなきゃでしょうか、、主人もこのまる二ヶ月はかなり忙しくストレスが
溜まっていたのが影響したようで主人の結果も今回一番悪かったのです、、仕方ないですね、、、
とっても残念な気持ちで一杯ですが、今年最後に一度体外をトライし終えたという事で
気持ちは少しだけスッキリしてます。
気持ちを切り替えて、一歩でも前に進みたいと思います。
シャーミンさんの卵ちゃんの分割が進む事を応援してます〜♪
シャーミン
2010/12/16 14:08
こんにちは。
今朝の結露は、今まででサイコーでした。昨晩から、キンキンに冷えてる空気でしたからね。
今日は、また混み混みだったらまず駐車するまでにぐったりするんで、早めに行くと、運よく今日は診察も注射も支払いも(高額だった…)はすんなり終われました。
私のほうは、ひとつは4PNで二つはこれからの分割を見ないといけないから、まだ分かりません。
それに黄体ホルモン値が高いそうで、どうなるかまだまだ様子見だそうです。
だけど、リモーネさんの念のおかげで、昨日の体調はほんと1回目と比べて楽でした。ありがとうございます。
リモーネさんもだと思いますが、私も1回目すごくこれで何とかなると思いました。
でも、前に進めなくて、先生に「残念でした」といわれたことは、ずっと今でも頭から離れません。
だけど、通院してれば、心配だけど、先生に言われるままなんとか前に進まなきゃと思い込ませることが出来るので、通院は精神的にも金銭的にもつらいけど、続けようと思いました。
そうすることで、主人も家事など協力的にさせたいというのもあります。
リモーネさんのご主人は、ちょっと風邪をこじらせた時期もあったり、疲れが年末に向けてどんどん溜まってしまっているかもしれませんね。
早く一段落するといいですね。
今日、病院で不妊に効くツボが載っている本がありました。
足首の外側の出っ張った骨の下をツボ押しする、そして手のひらの小指側の側面をマッサージするとありました。
子宮にいいそうです。
卵を人工的に採取しているので、いいということはやってみようと思います。
あと、上原さくらさんだったかな?いつもひらひらの薄いワンピースを着ているような女優さんが、毛糸のパンツにカイロを入れて絶対冷やさないとも書いてました。
見えないところで、健康のためにしっかりやっているなあと思いました。
リモーネさんも、冷やさないようにです!
リモーネ
2010/12/16 19:57
こんにちは。
温かいレスありがとうございます☆とても嬉しかったです。。
一回目に比べて体調が良かったと聞いて安心しました。良かったですね♪
卵ちゃんも頑張ってくれていると思いますヨ!
桑実胚まで分割出来なかったと知った時はやはりショックでしたが、ドクターでなく
エンブさんとお電話での会話でしたので、素直にエンブさんに感謝でした。
私は年齢的な事もあり、来年は40。
AIHでなんとかなる、と思っていたのでAIH3回目以降のほうが辛かったかもしれません。
それでも、ドクターは何を根拠かAIH続けてたら妊娠出来るのでは?みたいなスタンスでした。
勿論、体外の連続注射は精神的、肉体的、金銭的にも三重苦。追い込まれました。
体外へ入る前の血液検査でホルモン値が急激に悪化していたので、期待薄いのは何となく
分かっていました。ドクターにも年齢が若ければ妊娠確率も上がり、今すれば妊娠出来る人でも
翌年は妊娠出来なくなる人もいると告げられていたので。
年末ギリギリにドクターの診察予約が入っているので、この時にこれからの治療について
お話があると思いますが、、
取りあえず、それまでは少しリラックスして過ごしたいと思います。
主人は体外で辛かった時期に何度も「辛そうだよ、、二人で生きて行ければ満足だから。これ以上
無理するな。ワンコを飼って3人で暮らそう」と何度も言われました。
現在実家で飼っている子の血縁の子を探す気マンマンです、、
手始めに?今日は美容室へ行き、サッパリしてこようかと。。
私は今回良い結果へつながりませんでしたが、シャーミンさんを他人には思えず妹のように
思えます。
だからなんとか卵ちゃんにすくすくと育って欲しい。引き続き念を送りますね☆
シャーミン
2010/12/17 13:57
こんにちは。
今朝また一番の寒さを更新しましたね。
美容室で、さっぱりヘアスタイル変えられました?
どうされたのかなぁ〜。
こちらこそ、リモーネさんのすぐ返してくださる言葉が支えです。ありがたいです。
私には兄弟がいないので、こちらもお姉さんに話しているみたいです。
採卵前に計った黄体ホルモンの値が高いと着床しにくいことが多いので、今回は2個とも凍結しましょうということでした。
先生のご判断なんで、仕方ありません。
注射も終わりで、リセットまで何もしなくてよくなりました。
たまごちゃんは、順調に分割しても、なかなかいろんな条件が整わないといけないということが身にしみて感じました。
だから、妊娠は奇跡なんですね。
「もうすぐ出来るよ」と大概の方はいうけど、確実に1日1日年老いているわけだし。
今回は、DHEAを飲んだからかどうかはっきりは分かりませんが、グレードの上がったたまごちゃんが前よりも数が採れました。
だから、リモーネさんももし先生にお話できたら、試す価値があるかもしれません。
海外では、サプリショップでだいぶ安く売っていて、コエンザイムは旅行に行ったときまとめ買いしたので、これももっと早く知っていればな〜と思いました。
マライヤキャリーは双子ちゃんだし、もっともっとリモーネさんも主治医の先生とお話してみてくださいね。
「頑張り過ぎない禁止令」という言葉を、病院にあった雑誌に書いてました。
私は、頑張りすぎて抱え込むのはそこから違う病気を発症してしまうから危険だけど、頑張るのはいいと思います。
ぼーっとしてタナボタが起きることって、人生で何回もあることじゃないし(私今まであったかな…)
ご主人は、優しい言葉をかけてくださるので、リモーネさんのようにすごい人のことを思える方だと思います。私の主人は、メールで連絡しても何でも「了解」で終わります。この先の人生のことを、口にしてくれたことも一度もありません。「そんなのわからん」の一点張りです。
誰も分かる人がいないけど、なるべく思い描いたように進もうと出来るのが、人間だと思うのですが…。
出来なくても、考えることが出来るのも人間だし。
考えようとしてくれないのが、この人と生きてていいのかと考え込むいつもの原因です。
今日は主人はまた飲み会なんで、注射が始まりやめていた買ってほとんど飲めてなかったボジョレワイン、のんでやるぞー!
リモーネ
2010/12/18 11:22
こんにちは。
ボジョレ如何でしたか☆
昨日の朝はほんと寒かった、、
でも、久しぶりに遠出して通いなれた美容室へ行き、その後知り合いのデザイナーさんに会ったり。
都内へ行くと、皆エネルギッシュに生きておられるな〜と良い気を貰ってきました。
独身で活躍されている方と会うと、子供が出来なかったとしても堂々と自分らしく人生を
全うする事が出来たら良いのかな、、とも思えて来ました。
孫が、、という単語を耳にする機会も減りますからね。。精神的に解き放たれます。
髪型は痛んだ部分をカットする程度とカラーリング。ボブにしたいのですが、髪の量があるので
ダメ、もう少し歳をとってボリュームダウンしないと無理なのかな〜。
ここの美容室はカラーをしても痛まず艶感とサラサラに仕上げてくれるのが気に入ってます。
艶が無いと老けてみられちゃうので、、(苦笑)
私もDHEAの事、聞いてみようと思います。シャーミンさんの実績がありますし☆
シャーミンさんは凍結される事になったのですね。
考えようによっては注射からも解放されてこの年末年始少しリラックスして過ごされたら体も
喜ぶでしょうし、来週期はきっと良い結果につながると思いますヨ♪
人生のタナボタはそうそうないですね。努力や準備をしていた人に幸福は降りてくると
私も思ってます。あっ、あとは「チャンスの神様には前髪しか無い」とも思ってます。(笑)
私は物事白黒ハッキリしたがる性格のようです。以前、会社の同期の男子に「少しグレーゾーン
作らないと辛くナルゾ。楽になりなさい。」と言われました。
主人は抜けているトコも多分にあるので、善くも悪くもグレーもありか、と思わせてくれるトコが良いの
かもしれません。主人も「了解」メール多いです(笑)日本の男性はやはりコミュニケーションが
少し苦手なのかもしれません。イタリア人の共通の友人に主人も色々と細かなレクチャー受けていた
ようなので。何度も「きちんと言葉で伝えないと分かり合えないよ!!」と注意されてましたから。
でも、仕事で忙しい日が続くと向こうもキャパ一杯な時は重要な話も耳に入ってませんからね。
私もちゃんと聞いて欲しいのにいい加減に聞いてる、と感じてしまうし。
ご主人もお忙しそうですし、年末のお休みでじっくり時間があるときにシャーミンさんのこれからの
ビジョンを話してそれについてあなたはどう考えるの?みたいに問いかけてみるのは?
色々とにかく話す☆事が大事かもしれません。たまに主人は面倒くさそうですがネ、、
私達夫婦も年数を重ねる事に少しずつ分かり合える事が多くなって来たように思います。
シャーミンさんも少しずつ距離が縮まると思います。
シャーミン
2010/12/19 10:43
こんにちは。
いい天気お出かけ日和☆でも主人は爆睡中…もったいないなぁと感じます。
リモーネさんも美容院でさっぱり綺麗にされてきたんですね。
お友達ともエネルギー刺激をもらえるって素敵(^_^)
きっとリモーネさんからも、お友達に伝わるものがたくさんあるからですよ。
孫って言葉が、自分で消化できるようになるにはどうしたらいいかなぁと、私も思います。
ボジョレーを夕食作る前に飲み、作りながら飲み、食べながら飲み、食べてから飲み、主人が帰る頃すっかり眠くなってました。
ボトルをほぼ飲みきってました。
ひとり反省会で、なんか今年成長したかなぁと考えたけど、頑張った感じはするけど達成感がないような(>_<)
でもリモーネさんとずっとやりとり出来たことは、かけがえのない私の得たものです。
夫婦ってやはり時間を一緒に過ごすことが、積もって何かを生むんでしょうね。リモーネさんのご主人はそれがわかってらっしゃる。私の主人にも、イタリア仕込みの教えをご主人から教授いただきたいです(>_<
リモーネ
2010/12/20 11:47
こんにちは。
今朝は久しぶりにウォーキングへ。寒いと思って重装備で行ったらとっても温かく、、
暑かったくらい。良い汗かけました(笑)
主人も久しぶりに昨日は休日。昼前に起きてフルーツ等とり一人ウォーキングへ
出かけ帰宅後に昼食。で、私は給食オバサン?みたいでした。
お年頃の男の子を持つお母様は大変だろ〜な〜と。顔みると「何か食べるものない??」
と言われるそうで。。
シャーミンさんはお酒お強いのですね〜☆ボジョレーは軽めなのでクイクイ飲んじゃうの
分かります(笑)
シャーミンさんはこの一年本当に頑張りましたね☆☆☆私が保証します!
私は体外を今年中に一度終えて、気持ちもスッキリしました。
来年は良い年にしたいです♪
こちらで交流させていただいて思うのですが、シャーミンさんはご両親自慢のお嬢さま☆
頑張り屋さんでとても素敵な女性☆と感じます。ご主人はソコに甘えているのかもしれません。
シャーミンさんの考えるように思うように自信を持って進んで欲しいです。
私もシャーミンさんの御陰で難解な迷路を諦めることなく、進む事が出来ました。
心から感謝しています☆
夫婦の関係は色々な形もあるでしょう。コレが正解!というのも一つではないと思います。
私も夫婦を語るにはまだまだ未熟ですが、正解か分からずともお互いに気にかける事が大事
だと思います。
ご主人はお忙しくて今は自分の事で精一杯なのかもしれません。
でも、お休みの時や二人で過ごす時間をもっと密度の濃い時間にして分かり合える時間を
持とうと心がけてくれたら、、
イタリアの友人は私達にとって兄みたいな存在なので本当に遠慮なく物事を言ってくれます(苦笑)
私にもキツイ事言ってくれますが、ま、愛情だと思って(笑)
近しい関係でこのようなお友達いないですか?
シャーミン
2010/12/20 13:01
こんにちは。
昨晩から朝まで結構雨が降りましたが、いまは晴れ間が見えてます。
今朝はジョギングされてきたんですね☆お疲れ様!
確かに昨日の夜もミョーに暖かかったんで、温度変化についていくのが大変です。汗で風邪引かないでくださいね。
私は二、三日前からのどがまた痛くて咳が止まりません(>_<)
うがい一生懸命して薬ものんでみましたが…
またぶりかえしてしまったかも(*_*)
リモーネさんからいろいろ褒めて頂くと、とてもこそばゆいョみたいな、そんなに出来た人間じゃございません(^^ゞ
自分のことでいっぱいいっぱいだし。
リモーネさんと声掛け合い、走っているような一年でした。
私たち夫婦共通の友人がいないので、どうしても自分の友人からの話しばかりに頼ってしまいますが、小学生じゃないんだから主人にやらせなさい!と言われます。
だから、リモーネさんとは『だよねョ』ということがたくさんあったから、ちょっと自信と息抜きができました。ありがとうございます。
前から女性ホルモンにいいというのは聞いてましたが、ついにザクロジュースを探してみようョと、散歩がてら自然食品のお店で見つけました。
口当たりはいいけど後味(´〜`;)です。
ネットだと送料がいるので、それを考えるとやすいですが、ジュース自体はお薬価格ですね。
あまり飲むとお腹がゆるくなるそうなんで、毎日コップ半分くらいで続けてみます。
リモーネ
2010/12/21 13:22
こんにちは。
冬本番なのに毎日気温差が激しくて気をつけていても体調を崩してしまいますね、、
のどの具合如何ですか?痛みと咳ダブルだと本当に辛いですね。
咳止めのお薬は処方してもらってますか?リセット前でもし飲んでも良い時期なら
すぐに飲まれたほうが良いように思います☆
ドクターにご相談されてると思いますが、夜中の咳は本当に厄介で眠れないと体力も
落ちて風邪の回復も遅くなるように思います(←経験者)
以前、夜中の咳に困っていたときにはマスクで随分良くなりましたが、さらに
やってみよう!と思っていた事があります。
歌手の方が話されていたのですが、《太白ゴマ油(タイハクゴマアブラ)》を少量の白湯
に少し落として飲むと咳が治まりどうしても困った時にお薦め☆と話されていました。
太白ゴマ油は最近では少量のボトルもスーパーで見かけるので良かったら
試してみてくださいね。少し高いのがネックですが、少量ボトルなら試し易いと
思います。お味はカナリ上品なお味なので余ったらお料理に♪
素材を厳選するとやはりこのようなお値段になるのでしょう。体を酸化させない為には
良質な油が凄く大事と聞きますしね☆
ザクロジュース良いですね☆飲むお酢にもザクロがあるな〜と気になっていたので、今度
買う機会があったら私も買ってみます♪
昨日スーパーで、果物コーナーにザクロが置いてありました。外国のどの国か忘れましたが
お正月元旦に玄関でザクロを割り沢山飛び散ったら幸福、みないな習慣があるとか。
昔からザクロは子孫繁栄(中に沢山の実入ってますよね)の象徴とか。
遥か昔の高校生の頃、テニスコート脇にザクロの樹があり皆で少しずつ食べた事思い出しました。
早くお咳が治まる事祈ってます☆
シャーミン
2010/12/21 15:35
こんにちは。
霧が濃くて、そのままどんより冷たい1日です。
咳は、少しよくなりました。ありがとうございます。
でも、主人が帰ってくるなり、気持ち悪くてお腹がゆるいと、夜中に帰ってきてもカレーを食べるぐらいな人が何も食べれないまま、寝てしまいました。
ちょっと熱もあるまま、今朝もジュースを飲んだだけで仕事に行きました。
病院に行くようにいっても、嫌だと(小学生か?)といってそのまま出勤。
ノロウイルスなのか…頑丈な人をやっつける菌だから相当だと思うので、病院に行ってほしい!!分かってくれません。
二人そろって、イマイチになってしましました。
タイハクゴマアブラって、なんだか名前だけでも高級調味料な響きですね。
潤すってことが、やっぱり大事なんですね。
気をつけてみてみます☆
今日、テレビでやはりざくろの絵画などを昔は結婚した夫婦に持たせていたとやっていました。
2011年の風水は、北の部屋に赤いものやざくろの絵が子宝にいいのだそうです。
ざくろジュースは、朝一に寝ぼけたまま飲んで、後味の悪さで目が覚めます【笑】
これをしばらく、習慣にします。
果実そのものだと、どんな味なんでしょう??
でも、おもしろい習慣があるんですね。
リモーネ
2010/12/23 11:08
こんにちは。
今朝は良く澄み切って晴れています。
ニュースで「今年もあと◯日になりました。」と毎日カウントダウンされていると
大晦日まで時間に追われマス、、
主人は当てにならないので毎日お掃除してますが、一人だとなかなか捗りません。
時間だけが早足に過ぎ去って行きます。
ご主人の具合如何ですか?心配ですね。。。
我が家も病院へ行ってね!っていっても同じくずーっと「ヤダ!」でした。←子供じゃないんだから
って思いますよね〜!それでも社会人なの?って思いました。
でもこの2年位でしょうか、治療を始めてからは自分だけの体じゃないという意識が
ほんの少し芽生えてきたかもしれません。病院へは行くようになりました。薬は良くなり始めたら
すぐに忘れ去られてますが、、(汗)なので、完治まで時間がかかります。
夫婦二人で暮らしていて「自分だけの体ぢゃない」という事を根気よく分からせないとですネ。
ご主人はパワフルな方なのですね!夜中にカレーなんて若〜いっ!
来年は北の部屋に赤いもの☆ですね。勉強になりマス♪
両親が掛け軸や絵が好きだったのでたまに連れられて見にいきましたが、そういえば
ザクロの絵良く見かけた気がします。やはり子孫繁栄を願って飾るのでしょう。
高校の時に完熟の実とそう出ない実両方食べましたが、完熟ものは甘酸っぱくてわりとイケましたよ。
そうでないのは、、、口には入れられないホド、、
スーパーでザクロのタグに「咽頭炎、のどの炎症に効く」とありました。
ザクロも漢方等で用いる薬草?系の効用もあるのかな??女性ホルモンに働きかけるというし。
また寒くなるようなので、シャーミンさんもまだまだ用心して温かくしてくださいね☆
© 子宝ねっと