この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
のんちゃん
2011/07/06 08:14
はじめまして
のんちゃん39才です。(登録したかったニックネームが既にどなたかが登録済だったのでちょっと照れちゃう名前になってしまいました(;^_^A)
産婦人科でタイミングを半年、先月から専門クリニックに通院をはじめました。血液検査の結果、プロラクチン値が100以上となっていて、来週は脳外科でMRIを撮る予定です。
婦人科でも、脳外科でも高プロラクチンの方にでる症状がないか聞かれましたが、生理も毎月あるし、乳汁がでたこともありません。妊娠の経験はなく、服薬している薬もなく、いったいなぜ?と来週には何かわかるかもしれないのに不安な毎日を送っています。
みなさんには何かしら症状があるのでしょうか?お差し支えなければ教えてください。
返信=11件
※100件で過去ログに移動します。
風香
2011/07/07 22:35
こんばんは。
私の場合は、プロラクチン値負荷検査で、100越え。
普通の状態で、50ぐらい?
生理は、多少遅れる事があっても、ちゃんと来てましたし、乳汁も出た事がありません。
胸がパンパンに張る事は、ありましたが、特別な症状は、無かったです。
あるとしたら、頭痛です。
高プロには、全く関係ない症状です。
頭痛が酷くて、受診したら、下垂体腫瘍(プロラクチン産生腫瘍)があり、手術を受けました。
人それぞれ症状が違うので、一概には言えないと思います。
乳汁出ていても、100越えしていても、腫瘍が無い人もいますし・・・
何も無いと良いですね。
ちなみに、ストレスなどでも一時的に数値上がる事もあるそうですよ。
のんちゃん
2011/07/08 08:00
風香さん
おはようございます。暖かいレスありがとうございます。
風香さんと同じで私も、生理や乳汁の症状がないし、違う原因だったらどうしようかと不安な毎日です。
ストレスにはたくさん心当たりがあるんですけどね(^^ゞ
来週火曜日はMRIです。
結果も気になるところですが、手術だったらちょっとこわい…
またこれからも相談にのってくださいね(^^)
風香
2011/07/08 19:47
こんばんは。
いきなり、脳外に行ってMRI撮って下さいとか、腫瘍が有るかも?
なんて言われたら、不安になっちゃいますよね。
よほどの事がない限り、手術になるのは、稀な例です。
腫瘍があっても良性腫瘍だし、もしあっても、先ずは薬物治療から始まるので、安心?って言うのも変ですが、大丈夫だと思いますよ。
視神経に近いので、視野障害があったりすると、手術や、ガンマナイフなどの治療になるかもです。
視野に障害が出ても薬で小さくなった人もいるみたいだし、人それぞれ、先生方の治療法も違うので、その辺は、自分で見極めた方が、良いかもです。
たいてい薬飲んでれば、プロラクチン値は、下がるので、いかに副作用と仲良くするかが、カギかもです。
先ずは、検査ですね。
頑張って下さいね。
私でお役にたてる事があれば、なんでも聞いて下さいね!!
むつ
2011/07/09 20:38
のんちゃんさん、こんばんは!
私は今日MRIでした。
子宮筋腫のカテゴリで、以前からこちらのサイトを
利用してましたが、高プロ・両側卵管閉塞もあります。
私の状態を簡単にご説明すると、
去年11月に、多発性子宮筋腫十数個発覚。
(大きいもので10cmから小さいもので2cmの
粘膜下筋腫)⇨今年2月に開腹手術。
その後の検査で、両側卵管閉塞発覚。
先月、血液検査にて高プロ発覚。
数値76でした。
私も生理有り、
基礎体温ほぼ安定(二層・排卵有り)です。
・思い当たることは、3年前くらいに1度乳汁が出てる⁈
と気になったことがある。
・生理前の胸の張り。
・頭痛(ここ一ヶ月くらいの間でたまに)
という感じです。
MRI結果は来週末くらいには分かると思いますが、
やっぱり不安ですね…。
のんちゃんさんも検査と結果、
早く分かると良いですね!
またおじゃまさせて頂きます!
のんちゃん
2011/07/21 08:16
風香さん、むつさん
メッセージありがとうございます。
MRIの結果、腫瘍があることがわかり、落ち込んでいました。情けない(><)(今は動かしようのない事実として受け止めることができているとは思いますが)
Drからは手術をすすめられています。
正直
こわいな〜
どうしようかな〜
別の医師に診てもらったらなんていうのかな〜
という感じです
あぁため息!
ではこれから仕事なのでまた気持ちをリセットしてきます。
風香
2011/07/23 22:51
こんばんは。
そうですかぁ〜↓↓
腫瘍があったんですね。
セカンドオピニオンは、受けた方が良いと思いますよ。
下垂体腫瘍の手術は、基本的に鼻からの手術が主流です。
鼻からの手術なので、見える範囲も狭いので、腕のいい脳外科医または、専門医がいる虎ノ門の病院が良いと思います。
私は、田舎に住んでいますが、脳外科だけは腕の良い先生が揃っていて、たまたまアメリカから帰ってきた下垂体腫瘍専門の先生が執刀してくれたので、安心してお任せ出来ました。
視野に障害が出るほど、大きくなった腫瘍を持った方でも、手術をせず、薬で小さくなった方も居るので、全て手術をしないとイケない訳ではないと思います。
今は、自分で病院も治療法も選べる時代です。
先生の言いなりにならず、セカンドオピニオンなど活用して、色々な方の意見を聞き、自分が納得いく治療法を、選んだ方が良いと思います。
手術をどうしてもしないとイケないレベルなのか?
薬で様子を見る事が出来るのか?
ガンマナイフで治療が出来るのか?
色々な選択が出来ると思います。
手術が不安だと言う事も、しっかりお話した方が良いと思います。
ハッキリ言って、術後はちょっと辛いかな?
でも、手術するのに、何らかのリスクもあるので、色々な事覚悟して、受けた方が良いと思います。
あと、手術を受けるまたは、検査入院をする時は、月初めの方が良いですよ。
高額医療の補助が、月をまたぐと受けれないので、要注意です!!
のんちゃん
2011/07/25 07:59
風香さんおはようございます。
いつもアドバイスありがとうございます。
私にとって、唯一ラッキーだったことは診てもらった先生が下垂体が専門だったことです。虎ノ門病院でも研修していたことがあるそうですし、今の先生のところでも手術できるようですし、虎ノ門も紹介していただけるようです。
私の場合、動揺してしまって、どうして手術が必要か?納得ゆくまで質問しきれなかったので、セカンドオピニオンも含めてもう少し検討しようと思っています。
それから高額医療費の件ありがとうございます!!知らなかった〜
負担が大きくなりそうなので制度もしっかり利用しなくっちゃ(^-^)
風香さん、手術のリスクってどんなことですか?日常生活もかなり変わってしまうのでしょうか?
質問ばかりですみません。。。
風香
2011/07/28 10:37
こんにちは。
ちょっと大げさに書き過ぎて、不安をあおってしまったようで、ゴメンナサイ。
でも、手術したら、なんらかの支障はでるのは確かなので・・・
そうですね、具体的には、尿崩症ですかね?
一過性のものになるか、一生ものになるかは、先生の腕次第なのかなぁ〜?
それとも、しょうがない事なのかなぁ〜?
術後かならず、なるそうですが、尿量がコントロールできなくなる病です。
薬で、抑制する事は出来ますが、効きが良かったり、悪かったり、ムラがありました。
一生続くと生活に支障が出るでしょうね。
私は一過性のものだったので、今は完治してますが、中に治らない人もいるようです。
でも、良かったですね。
信頼できそうな先生に診てもらえて!!
心強いんじゃないでしょうか?
頭に腫瘍があるって、言われたら動揺してしまうのは当然だと思います。
私は、何年も前から、頭痛に悩まされてきたので、やっと原因が分かってちょっとホッとしました。
のんちゃんさんの腫瘍って大きさはどれぐらいなんですか?
お医者様の診かたによっては、手術しなくてもいいって方も居るんですよね。
しなくていいなら、その方が体も楽だと思います。
他の先生の意見も聞いてみるのも良い事だと思います。
自分に合った治療法が、見つかると良いですね。
もし、どうしても手術が必要と診断された時は、覚悟して臨んで下さいね。
鼻からの手術だったら、たとえるなら、そうですねぇ〜鼻と頭を同時にハンマーで殴られてるような痛みかな?
ある程度、覚悟して臨むと意外と痛くないじゃん!!って、思えるかもです。
頑張って下さいね!!
のんちゃん
2011/07/28 20:21
風花さん
こんばんは。
いつも暖かいレスありがとうございます。またすごく個人的なことなのに術後のこと教えてくださりありがとうございました。
尿崩症こわいなぁ…
風花さんも大変だったことでしょうね。
でも手術後でないとわからないみたいだから、私も一生のものにならないことを祈るばかりですね。
ところで、私の腫瘍ですが8ミリだそうです。これは大きいことになるのかはよくわかりません。腫瘍があったという事実を聞いただけでアタフタしてしまって、さすがに泣くのは我慢できたけど聞くべきことも聞けなかったんですよ。小心者ですね(;^_^A
セカンドオピニオンですが、医師が嫌な気持ちになることがあるから、医師に断らずにどこか別の病院で診察を受けたら…というアドバイスを受けて、納得できる部分もあったので、地元の大学病院に相談してみました。
丁寧に説明してくれていたのに、患者が理解していなかったら医師だってがっかりすると思うんですよね。でも紹介状を持ってセカンドオピニオンの申込みを!という型どおりのお返事で今日は撃沈です(><)
私も田舎にん住んでいるので、他に下垂体を診てくれる先生の心当たりもありません。他の先生も手術だというなら、もう最初に診てもらった先生のところでお願いするつもりなんですけどね。。
所属長には病気のことを話したので来月から自分にベストと思われる選択にむけて具体的にアクションをおこそうと思います。
風花さん、これからも相談にのってくださいね!
追伸・良かったら私のことはのんちゃんと呼んでください(*^_^*)
のんちゃん
2011/08/11 18:56
久しぶりの書き込みです。昨日病院に行き、夫と一緒に詳しい説明をうけてきました。手術をすすめられた理由や、リスクについても前よりずっと理解ができたので精神的に少しだけ楽になりました。
もともと子供がほしくて始めた不妊治療、思いがけない腫瘍発見だったけど、ここでつまづいてたら前にすすめないもんね!
先生を信じてお任せしようと思います。
早く赤ちゃんに会えますように☆
またこのサイトにアクセスするみなさんにもハッピーが訪れますように
のんちゃん
2012/06/11 19:00
みなさんの励みになればと思い、書き込みます。
私の場合は服薬はせずに手術を第一選択にしました。年齢のこともあってのんびりできないと考えたのが大きな理由です。鼻から内視鏡を入れる手術、入院は10日ほど、手術後は制限されることもなくすぐに日常生活に戻れましたよ。手術して一年もたっていませんが、無事妊娠することもできました。まもなくママになります。
腫瘍による高プロの患者のみなさん、私のようなケースもあります。みなさんにもいい結果がおとずれますように
© 子宝ねっと