この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ミーモ
2007/03/04 20:53
はじめまして。私は不妊歴1年弱のミーモです。
私は子宮内膜症でチョコ持ちが原因の不妊だと思っていましたが、血液検査でプロラクチンだけ標準値より高かったのでもしかして高プロラクチン?と思っています。何もわからないので、高プロラクチンについて教えていただければうれしいです。
私は、最初の血液検査でプロラクチンが25でした。先生は、もう1度計ってみるということで翌月計ったら14まで下がっていて、この数値なら決定的な原因にはならないということで、特に高プロラクチンについての対応はないんです。こういう状況でも、やはり高プロラクチンに対しての治療は必要なのでしょうか?
胸から液体が出るとかっていうのも聞いたことはあるのですが、そういう症状はありません。ただ、排卵過ぎから生理までの間(高温期)は胸が張り痛いです。
排卵も毎月自らしているそうです。こういう状況ではどうでしょうか・・・教えていただければ有難いです。今月に人工授精3度目をひかえています・・・。
期待と失敗への不安で気持ちがぐちゃぐちゃです・・・。
りんるんるん
2007/03/06 11:12
ミーモさんはじめまして。
潜在性高プロで治療して半年になります。
私はプロラクチン値は3桁です。
30くらいまでは正常と思っているのでミーモさんの場合そんなに気にすることはないと思うのですが・・。
胸の張りは高プロが原因ではないと思います。
私も乳汁は出ません。
排卵も毎月定期的に自ら排卵します。
ミーモさん!気にしすぎです!!
自分から悪いところばかり探してどうするんですか!!
先生を信じてAIHがんばってください。
うめもも
2007/03/06 12:08
こんにちは〜 うめももと申します。
はじめまして
プロラクチンの正常範囲は「5.0〜35.0」
ですよ。りんるんるんさんの言われる通り心配ないのではないでしようか。
高温期はうめもももおっぱいが張って大きくなりますよ。
それに、人工で妊娠の可能性が残されているなんて
ラッキーなんですよ。
うめももは現在顕微授精5回目に挑戦中です。
あんまり神経質にならず落ち着いてくださいね。
きっと、良い結果が出ることを祈ってます。
ベリー
2007/03/06 13:44
ミーモさん はじめまして
私も以前にプロラクチンが高いと言われたものの
その後した検査で数値が正常範囲内だった為に薬は
処方されませんでした。
その後医師を変え、先日検査をしたところやっぱりプロラクチンが高い、もしかしたらこれが妊娠の妨げになっているかもと言われたんですよ。
私の医師が言うには、女性のホルモンというのは1日15分ごとに何度も変動するそうで、たまたま血液検査をした時間が数値の低い時に当ると異常が発見されない事もある、と。。結局パーロデルを飲み始めたところです。
まだ結果には繋がっていないので、プロラクチンが決定的な不妊原因だとはわかりませんが、医師が変わるだけで治療方法が全く変わる、という事を経験したところです。
ちなみに、プロラクチンの正常範囲は、検査に使われるキットによって数値が違うと医師から言われました。30以下まで、というのと15以下まで、というのがあると言っていたような。。
なので、25で高いと言われたという事は正常値範囲が15まで、という検査キットでの結果なのではと思いますよ。
医師にしつこく聞いてみるといいと思います。
嫌な顔をされても、自分の体を守れるのは自分だけなんですから!
セカンドオピニオンを求めるのもいいのではと思いますよ。
くすくす
2007/03/06 20:07
高プロで排卵障害を起こしている場合は、多分すぐ薬を処方されると思うのですが、プロラクチンが高くても排卵障害もなく順調に卵胞が育って排卵している場合は薬を処方されない場合もありますよ。(薬には、副作用もあるし)私も150→100位までしか薬を飲み続けても下がらないのですが、それ以外には問題ないのでお医者さんからは「原因不明」って言われてます。プロラクチンが高いから妊娠しないってことはない(授乳してても妊娠する人やプロラクチンが50〜100の中程度の人でも妊娠する人が多い)ようなので・・・ちなみに私の行っている病院では25〜50までが軽度となってて、乳汁分泌か排卵障害がある場合には薬を服用、症状がなければ定期的な検査のみで経過観察することってなってます。ミーモさん、AIHうまくいくよう祈ってます!ストレスが一番よくないので考えすぎないように!!
ミーモ
2007/03/06 22:11
みなさん、ありがとうございます。
私は、不妊治療をし出してから神経質になってしまって、いろんな事にものすごく不安を感じ寝れなかったり毎日夜中になると1時間くらい泣いてしまったりするんです・・・。それで血液検査でそのような結果が返ってきて、気にしすぎていました。
りんるんるんさん。
りんるんるんさんのおっしゃる通り、自分から悪いところを探していました。AIHの失敗が毎月重なって内膜症が悪いのか?とか、他に悪いところがもっとあるんじゃないか?と悪いところばっかりを探していました。そんなんじゃ、駄目ですよね。いつか成功する日を夢見て頑張ります!ありがとうございました。
りんるんるんさんもこれから一緒に治療頑張っていきましょうね。
うめももさん。
高温期は胸が張るのは普通なんですね。不妊治療を始めてから、普通のことでも異常と思い込んだりして悩んだりする時があります。そういうのは本当に駄目ですね!改めなおさないと駄目ですね。顕微授精5回目
、結果待ちはドキドキですね!いい結果が出るように
祈っています。私もうめももさんを見習って今月の人工授精、頑張ります。ありがとうございます。
ベリーさん。
プロラクチンの詳しい説明をしていただいてありがとうございます。私は、プロラクチンの説明は先生から何もされていなかったのでとてもためになりました。
女性ホルモンは、15分ごとに変動するんですね・・・
私の通っている病院ではプロラクチン値は15以下が正常値という事だったので、ベリーさんがおっしゃる15以下の方の検査キットだったのだと思います。
今月の人工授精前に病院へ行くことがあるので、先生に詳しく聞いてみます。ベリーさんも一緒に治療を頑張っていきましょうね。ありがとうございました。
くすくすさん。
プロラクチンが高いと排卵障害があったりもするみたいですね。私の場合は、自ら排卵はしているようですがチョコという強敵がいますのでこっちの問題も考えないとだめなんですけどね・・・。プロラクチンはそういうストレスも影響するようですね。それは先生にも言われました。考えすぎは禁物ですね!
くすくすさんも一緒に治療を頑張って、一緒に赤ちゃんを授かりたいですね☆詳しい説明をしていただきありがとうございました。
© 子宝ねっと