この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
うえたん
2007/07/04 12:48
先日、婦人科で潜在性高プロラクチン血症と診断され
1週間程前から就寝前に『テルロン錠0.5』を半量づつ
飲んでいます。
ここ5日間、便秘になっています。
これって薬の副作用とかでしょうか?
吐き気などがあるとは聞いてたんですが、便秘になることもあるんですかね?
返信=7件
※100件で過去ログに移動します。
いたる
2007/07/04 20:51
こんばんは。
私もテルロンを1錠のんでいましたが、数値が下がりすぎたので、現在は半錠にしてのんでいます。
副作用で便秘になりやすいと医師から言われましたよ。副作用は吐き気・嘔吐・眠気・倦怠感・ほてり・・などなど。
便秘解消には漢方系の薬がクセにもならずいいとのことです。あまりにもひどいようだったら、病院で処方してくれますので、相談してみてはいかがですか?
毎朝牛乳を飲むのもいいですし、水分は気をつけて多めにのんだほうがいいですよ。
がんばってくださいね。
うえたん
2007/07/05 14:23
いたるさん、ありがとうございます。
やはりお薬の関係で、便秘になりやすくなるんですね!
ちょっと安心しました。さっそく病院に相談してみます。
もともと水分はあまり取らない方なので、頑張ってお水を飲もうと思います(^o^)丿
なも
2007/07/21 21:35
こんにちわ!
多嚢胞と高プロで、
テルロン毎晩0.5&クロミッド5日目から0.5×5
です。
便秘なんて気にした事なかったのに、
現在3周飲んでますが、毎回想像妊娠します。
お腹が張るから、毎回てっきり超初期症状??
なんて思ってました。。
今、あ。。。これ副作用だったんだ、
と気が付きました。
ワタシはとっても鈍感で、深刻さに欠けますが、
みなさんのコメントを見て、水分・牛乳・知識を
豊富に持とうと思いました。
通りすがりに失礼しました。
ももも
2007/07/22 00:06
プロラクチン降下剤は、便秘になりやすいと聞いた事があります。
私はあんまり分かりませんが、飲み始めは特になりやすいみたいですよ(。。;)
ナナ
2007/11/05 20:53
初めまして。
教えていただけますか?
私は、三週間前に、潜在性高プロラクチン血症と医師に言われ、週一の朝食後にカバサールを一錠飲んでいます。
その時の副作用は、気分が悪くなる程度です。
しかし三週間経った今、生理予定日で体温も下がり生理の予兆も痛みもあるのに、出血しません。
こういった場合も副作用なのでしょうか・・。
chiruko
2007/11/08 16:30
こんにちわ!ナナサン。
私も四週間前高プロラクチンと診断されカバサール週一で服用しています。
一週目の飲んだ翌日だけ、頭が割れそうなほどの頭痛がありましたが、その後は全く副作用みたなものはありません。
自分もカバサ-ルを服用する際、副作用のことなど色々調べましたが、カバサールの副作用と基礎体温に関しての副作用などは聞いたことがありません.なので、副作用の関係ではないような・・・
なので、別の原因が考えられるのでは??
間違えていたら申し訳ありません。
ナナ
2007/11/08 19:51
chirukoさん、お返事ありがとうございます。
あれから二日ほどで。まともな生理が来ました。
なにしろ、生理が早まる事はあっても、遅れる事がなかったものですから、とても焦ってしまいました。
そうですか・・。副作用はないんですね。安心しましたが、あれはなんだったのでしょうね(^_^;)
でも、あまり考えすぎない方がいいですね。
忘れて、また一からスタートします。
ありがとうございました。
© 子宝ねっと