この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
福
2007/07/22 22:38
はじめまして。
4年ほど前から、突然生理が来なくなり、婦人科に通うようになりました。
3年ほどは、クロミッドと注射で生理をおこしていましたが、
今年から病院を変えてみて、改めて血液検査したところ、高プロラクチンのため、無排卵になっていたと診断されました。
今はカバサールを週一回2づつ飲んでいます。
生理は順調にくるようになり、基礎体温もなんとなく高温期・低温期にわかれるようになりました。
(以前はずっと平坦な基礎体温でした)
高温期・低温期に分かれているということは、
ちゃんと排卵されていると考えていいのでしょうか?
それから、
先日避妊なしのセックスをして、ちょうど高温期に入っていたときなので、妊娠の可能性もあるかもしれません。
妊娠の可能性がある場合は、カバサールの服用はすぐやめるべきでしょうか?
返信=23件
※100件で過去ログに移動します。
ちっき
2007/07/22 22:53
福さん、始めましてこんばんは。
私は1年半不妊でここ半年不妊治療しています。生理が40日以上周期が長かったり・・排卵検査薬も反応でなかったりで病院へ通い始めました。
私も先日カバサールを1か月分処方されました。私は半分ずつ飲み始めているのですが、副作用なのか異常なくらい立ちくらみをするようになりました・・。
私の場合、1ヶ月出されているので服用していても大丈夫ではないのかなと思います。でも心配ならなんでも病院へ問い合わせたほうがいいですよ。
妊娠しているといいですね。
高プロラクチンは流産しやすいそうです・・怖いですよね。
お互い早くママになれるよう頑張りましょうね。
福
2007/07/22 23:03
ちっきさん、はじめまして。
お返事ありがとうございます!
私もカバサールを飲み始めるようになってから、ときどきですが立ちくらみをするようになりました。
やはり副作用なんでしょうか・・・
私も薬は1ヶ月分出されています。
飲んでもいいのかな〜っとも思うのですが、赤ちゃんに何か影響があっては大変だと思うと・・・・
やはり先生に相談すべきですね。
流産もしやすいというのは初耳でした!
妊娠しにくいうえに、流産もしやすいとは・・・やっかいですね。
でも、1日も早くママになれるように頑張りましょう!応援してます☆
LICO★
2007/07/23 00:54
こんばんは、初めまして。
私も高プロを診断され、以前はテルロンを飲んでました。(今は転院し、検査中なのでお休みしてます)
基礎体温は二層に分かれていても排卵しているとは限らないみたいです。現に治療前の私、二層になってましたが無排卵の月もあったようです。でも薬が効いてきて二層に分かれ始めたのなら排卵も期待できるんじゃないかなと思いました。
薬の服用は妊娠が確認されてから止めれば大丈夫なんじゃないかと思います。高プロの薬は8週目くらいまで飲む場合もあるみたいですし。でも私が飲んでいた薬と違うし私も素人なので病院で確認された方が安心だと思います。
妊娠されてるといいですね♪
ももも
2007/07/23 01:24
はじめまして♪
福さん妊娠されてるといいですね★
カバサールは、高プロの薬の中でも副作用が軽い方です。
高プロは排卵障害の他に着床障害もあるみたいで、妊娠後も薬を飲んでください・・と言う先生と
もう止めて下さい・・と言う先生がいるみたい。
先生によく話を聞いて下さいね(^^)
よちまん
2007/07/23 12:20
こんにちは☆
はじめまして。
私も高プロでカバサール飲んでました。
最近転院したのですがここの病院はもう飲まなくてもいいよって言われて今は三ヶ月くらい何も飲んでません。
ところで、本題についてなのですが、カバサールはひとまず飲んでいても大丈夫だと思います。
というのも、私が昨年妊娠したときに(結局子宮外妊娠でしたが)妊娠が確認できるまでは飲んでて大丈夫と言われたからです。
たしか、8週から9週までは飲んでてても問題ないと言っていたような・・・
高プロは特に高温期に数値が上がったりしてしまう人もいるようで(潜在性の人は特に)もし服用をやめてしまって妊娠していなかった場合、せっかく飲んでいた薬の効果が切れてしまったりするといけないから飲み続けたほうがいいと思います。
飲むのをやめてすぐは数値がどんっと高くなったりすることがあるみたいです。
・・・う〜ん。ここまで知っているのになんで今の病院では服用しないでいいのか先生に聞けない私。
飲まなくて大丈夫かなぁ。
服用なしになって縛られないから気分的にはあんまり治療を意識しなくてよくなりましたが・・・
高プロでも服用なしって人もいるのかな?
えらそうにすいません。
もし知っている情報でしたらごめんなさい。
福
2007/07/23 14:06
LICO★さん
お返事ありがとうございます!
高温期・低温期に分かれていても、排卵されているとは限らないんですね。
以前は、薬を飲んで生理が来てればOKと思っていたので、
先生に見てもらうときも、基礎体温表を見せて
「ちゃんと分かれてるね」って言われて終わりな感じでした。一瞬の診察です。
そろそろ子どもほしいねっとダンナさんとも話してたので、
ちゃんと排卵されているのか、先生に聞いてみた方が良さそうですね・・・
もももさん
お返事ありがとうございます。
以前の病院はクロミッド&注射だったのですが、その注射が痛くて痛くて・・・
おしりに2本打たれて、次の日くらいまでずっと痛かったのを覚えています。
カバサールは、そんなに副作用もないので、あってるのかなと思ってました。
先生によって、意見が違うっていうのはどういういうことなんでしょうね・・・
患者さんによって違うってことでしょうか。
いずれにせよ、先生に話を聞いてみることにします!
よちまんさん
貴重な情報ありがとうございます。
私の場合、数値が3桁で異常に高かったのですが、薬のおかげで落ち着いたようです。
確かにせっかく落ち着いたのが、急に薬をストップして乱れるのは嫌ですね。
高プロと診断されたら、これからずーっと薬を飲み続けなければならないと
思っていたのですが、そうでもないのですか?
ある程度飲み続ければ、治るんでしょうか?
よちまんさんは、薬を飲まない3ヶ月の間は、数値落ち着いてますか?
なんだか逆に質問してしまってすみません・・・
ちっき
2007/07/23 15:31
こんにちは。
ほんとやっかいな症状ですよね。実際、まさか本当に自分が不妊症になるとは思ってもいませんでした・・昔から生理が不順でそんな気もしていたのんですが、あまりにもできちゃったの人が多くて、「妊娠って案外簡単にするんや〜」って思っていました。
そして、検査を進めていくうちに高プロが判明して・・私の場合すごく田舎で公立病院と個人院のクリニックしかなく近所にあるクリニックへ通っています。実際、検査結果もパパパッと言われ、聞きなおしてもよく分からなかったり、数値が皆さんみたいにどれだけなのかよく分かっていません。。。転院を考えつつ、またいちからと思うとなかなか行動できないんです。。でも本当に副作用?がきつくてしんどいです。転院して治療方法よく考えてみたほうがよいのでしょうか。。。
って逆に長々と書いて質問しちゃいました。すいません。
精神的にも辛くて泣きながら眠る日も何回もあります。でも、私だけじゃないし、皆さんがんばってらっしゃるので、前向きに頑張りたいです!!
福さん、ほんっと妊娠しているといいですね。
このサイトはすごく私にとって勉強にもなるし、励みにもなります。
こうのとりが早く来ますようにっ!!
福
2007/07/23 23:38
ちっきさん
副作用がひどいのであれば、先生に相談してみてはいかがですか?
高プロでも、いろいろな薬があるみたいですしね。
きっとちっきさんにあう薬があるはずですよ!
転院するのは大変でしょうし、まず先生に聞いてみた方がいいかもしれないですね。
実は私も、今までは病気のことを軽く考えていたので、
なんとかなるだろうと思って過ごしていました。
もっと先生に根掘り葉掘り聞いて、ちゃんと考えていこうと思います。
私もこの掲示板を先日見つけて、自分と同じことで悩んでる方がいること、
みなさん頑張ってることを知ってとても勇気がわきました☆
前向きにいきましょう!!
よちまん
2007/07/24 00:11
こんばんわ☆
福さん☆
>高プロと診断されたら、これからずーっと薬を飲み続けなければならないと思っていたのですが、そうでもないのですか?
私もそう思ってました。というか、前の病院ではそういわれていたのでそうだと思ってました。
でも今のクリニックで飲まなくていいと言われ???です。
でも、高プロの厄介なところは排卵しにくくなることが最大のポイントなので誘発剤などで排卵させれればそれでいいみたいなんです。
高プロと流産の関係もそこまで気にしなくていいとなにかで読んだこともあります。
数値が低すぎるのも卵の質が下がってしまうとも聞いたことがあるのでそういう理由で中止になったのかもしれないです。
服用中止になっても特に体調に変化はないです。
胸が張ることもないです。
採血はしていないので数値はわからないです・・・
誘発剤で誘発して無事排卵することもできました。
とく
2007/07/24 17:26
カバサールの服用は自己判断でやめるのはやめた
方がいいですよ。
カバサールは胎児に影響はありません。
私は心拍確認するまで飲んでいて心配でしたが
今の産科の先生に聞いたら、
「カバサールは問題ないよ」とはっきり
言ってもらいました。
いきなりカバサールの服用をやめたからといって
すぐに流産につながるわけでもありませんし、
飲んでいたから流産になったということも
あまりないみたいです。
飲んでいても飲んでいなくても、
流産してしまう受精卵はたくさんあるわけです。
後で服用をやめたから流産したのかな?
とか思うのなら自己判断はやめたほうが
いいですよ。
ももも
2007/07/25 00:57
私はカバサールで妊娠出来ました。
高プロで7年・・・飲める薬が無くて。
パーロデルもテルロンも駄目でした。
新薬のカバサールがでた時も飲めるか不安でした。
カバサールを飲んで3ヶ月後、妊娠しました。
薬の副作用が怖くて4,5週目でカバサールの服薬を中止。
先生には「もう少し飲んでください」と言われたのに止めてしまいました。
12週目までは順調だったのに、13週で胎児の心拍が停止・・・。
あの時、先生の言う事をちゃんと守っていれば。。。と後悔しています。
服薬を止めたのが原因かどうかは分かりませんが
カバサールやプロラクチン降下剤は着床を助ける働きがあるみたいですね。
ほんとに不妊って辛いですよね。。。
周りの友達は簡単に妊娠できて、安産で・・・
頑張らなくちゃ駄目だって分かってるのに投げ出したくなったりします。
皆さんほんまに頑張っていきましょうね(>、<。)
福
2007/07/26 22:19
生理がきてしまいました・・・
今回こうのとりはきてくれなかったみたいで、残念です。
よちまんさん
誘発剤というのは、おしりに注射するものですか?
私も前病院ではそうでした。 でも痛くて痛くて・・・
注射嫌いになってしまいました。
やはり、高プロというのを根本的に治すことは
難しいのでしょうか。
数値が下がりすぎると、よくないと言うこと知りませんでした。
私もしばらく血液検査していないので、してもらおうと思います。
とくさん
ご指摘ありがとうございます。
結局生理が来たので、今回は問題なしになりました。
病院に行く前だったので、今後のためにも
先生に詳しく聞いてみようと思います。
もももさん
同じ高プロの方が妊娠したということは嬉しいです。
不妊はつらいけど、つらいだけ赤ちゃんが生まれたときの
喜びは何倍も大きくなるんですよね!
がんばりましょう☆
よちまん
2007/07/26 23:21
こんばんわ。
もももさん☆
お辛い経験をされましたね。
流産もしているのでよくわかります。
次こそはわが子を腕に抱きたいですね。
ホントみんなでがんばりましょうね。
カバサールは副作用がほとんどない(人によってはあるかもですが。)のが唯一の救いですね。
週一でいいし。
福さん☆
・・・残念でしたね。
でも不安に思ったまま服用して後悔してもつらいので今のうちに疑問をどんどんなくしていざと言う時に役立てていきましょ(*^o^*)
ところで、私は薬を飲んでいないと書いたのですが、2日前の夜にふと胸をみたらちょっと液体が付いてて!!
ちょうど次の日が受診だったので先生に言ったらやはりまたカバサール出ました・・・ (^ー^;A
症状がないのなら飲む必要はないけど、そういう症状のある場合は服用する。って考えの先生なのかな??
ちなみに採血はしないですぐ処方されました。
高プロは治ることもあるようですよ。
しばらく飲んで数値が下がってやめて、そのまま治ったって人もいるし、出産後に治ったひともいるみたいです。
私は元から生理不順があったのでこれが原因だったのかな?って感じで生まれつきの高プロ(私は潜在性の高プロです)なのかもしれないけど、福さんは数年前に突然生理が止まったりしたんですよね?だったら元々ははそうじゃなかったかもなので、服用によって治っていくこともあるかもですね。
タイトルとは関係ないけど、明日整体に行ってきます。
腰の調子がよくないので行くのですが、骨盤を整えるといいときいたので骨盤のゆがみも治してもらってこようと思ってます (*^o^*)
ももも
2007/07/28 19:30
福さん
生理がきたのですね。。。
今回は残念でしたが、また頑張りましょう!
こうのとりさん♪絶対にきますよ☆
よまちんさん
本当にカバサールは高プロの薬の中でも飲みやすいですよね♪
同じ流産経験者の方とお話できて、凄く共感、支えになります。
励ましの言葉ありがとう(^^)
母乳はプロラクチンが50以上になるとでるってこのサイトで
見た事があります。
私も30以上になると出てくるみたい。
今はちなみに82で出てます(、、;)
整体はいいといいますね♪
私も行ってみたいけど、軽いヘルニアなので少し怖い気もします。
KEN
2007/08/24 19:08
はじめまして。
ずっと、高プロで色々な、薬を飲んでも治らず、病院もいくつも変え、最近(5ヶ月前くらいから)にカバサールを飲み始めて、妊娠しました!!!
今、6週目です。
子供はまだまだ、無理だろうな・・・と思い込んでいたため、妊娠には自分が一番驚きましたが、治療をしていてよかったと思いました。
お医者さんには、カバサールを飲み続けるように言われながらも、薬の説明書を読めば読むほど不安になり、いろいろアクセスしていると、このページにたどり着きました。
高プロで悩んでいる方が、思っていた以上にたくさんいらっしゃって驚きました。
人によって、薬も合う合わないがあるのかもしれませんが、私もいろいろたくさんの病院にいき今に至りました。
タイミングって絶対あると思います!!!
皆さん、あきらめずに!そして深く考えすぎないよう!応援しています。
YOU
2007/09/03 19:59
初めまして。何か先生の話だけでは怖くて一人で考え込むより実際に”カバサール”服用している人の話を聞こうと思いメールしました。
私は結婚して丸4年。子供ができなくて・・・。産婦人科に行ったら数値が高いだけで、ギリギリのラインで高プロと診断されました。家に帰っておっぱい絞って乳が出たらすぐ来てくださいって言われて、案の定でました・・・。
明日2回目の服用です。1回目は、頭痛が二日続きました。あと、若干の吐き気。実は今旦那が仕事で家に居ないのです。明日は前回の倍の2錠なので怖くてたまりません。一人なので何かあったら・・・。大丈夫なのでしょうか?
のんりん
2007/09/09 16:13
みなさんはじめまして。
私も高プロで治療してますのんりんです。
結婚4年目で子供ができず、昨年の4月にプロラクチンが高く181。高プロだとわかりカバサールを週1で
飲み続け今年の3月頃に17まで下がりました。
下がった頃くらいから、服用後に手のしびれが
でるようになり3ヶ月くらいカバサールを先生と相談し止めてから8月に採血したら186。
で、また8月からカバサールを飲んでます。
カバサールを飲んでから
数日後に、動悸が夜にあったりしたので
昨年の夜何度か夜間の救急にかかったことが
ありますが、とくに問題は無く
やはりカバサールを飲んでるからだろうという
判断でした。
私は昨年のMRIで見えるか見えないくらいの腫瘍が見えるといわれてカバサールを飲んで抑えてます
昨年の9月頃に高温期が20日以上続いた事が
あり2回目のMRIを取ろうか迷っていたところの
長い高温期だったので脳外の先生に聞いたら
妊娠できそうなら検査は良いとのことで
2回目の検査は受けず、ずるずるとタイミングで
頑張ってます。
これからいろいろと宜しくお願いします。
youさん
その後、体の調子はどうですか?
私も早く数値を下げたいので2錠飲みたい感じなので
youさんの感想聞きたいです。
お互い頑張りましょうね。
YOU
2007/09/11 21:17
のんりんさん、私は今日が3回目の夜です…。
前回は、極限まで眠いのを我慢して薬を飲んだので普通に寝られました☆
でも、相変わらずの頭痛…、吐き気…。たまに立ちくらみ。薬飲んだ翌日は気分が落ち込みすぎたり、訳も解らず涙が出たりで自分の気持ちをコントロールできなくなるような不思議な気分になってしまいます。
友人に相談したところ、私の状態での2錠は多すぎると指摘を受けてるので病院で相談した方が良いと言われます。
頭痛が続くので鎮痛剤を飲んで仕事に行くのですが全然効かない状態です。
昔から薬っこで劇薬系の薬を服用していたので薬には強い方だとは思うけどカバサールを飲んでから現在までずっと頭痛…。
唯一救われたのは、「乳」が出なくなりました☆今日は生理で腹痛・頭痛とカバサール。今日も不安な夜を迎えます。
はたしてカバサールを服用したことが良いのかはわかりませんが、不妊の原因がはっきりとわかっただけでも希望はあると思います。
不妊治療のネットを読んだりしていると、やっぱり不妊治療に副作用は付き物でセットのようなものであるように感じます。
それを踏まえた上での治療であることは、それなりの覚悟が必要で自分のためだけではなく、近い将来産まれてくる子供のためにも自分の体を犠牲にしてでも頑張るしかないと思います。
みなさんの書き込みをみていると自分一人だけではないって解るだけで励みになります。同じ悩みを抱える者同士頑張っていきたいですね。…生意気なことを言ってすみません。
「子供ができる」ことって奇跡なんですね。
のんりん
2007/09/12 09:01
YOUさんへ
おはようございます。
そうなんですね。1日2錠だとつらそうですね。
先生に早めに受診してみたほうが良いと思います
日常生活がつらいと大変です。
私は週に1で1錠なので、飲んだ翌日に体が重かったりたまにくらくらと震度1くらいのたちくらみがします。で、まだプロラクチンの値が高いので
お風呂に入る前に乳をみると、乳首に白いぽつぽつが
あっておすと乳汁がでてきます。
それがなくなるいいな〜という日々です。
YOUさん乳汁出なくなって良かったですね。
これがあるとストレスですもん。
YOUさんの副作用が少しでもらくになることを
祈ってます。お互い高プロとの生活頑張りましょうね
私も仕事をしていて、10時から16時半までの
事務のバイトです。
お互いいつかママになることを想像して頑張りましょうね。
あらいぐまラブ
2007/10/17 23:31
はじめて書き込みします。結婚して数ヶ月、なかなか妊娠せず、軽い不安を抱えて思い切って不妊病院へ。検査でまさかの!高プラクチン血症。それを聞いた時はショックで
先生の説明もあまり頭に入ってきませんでした。確かに自覚症状として、40日周期、生理前の乳房の痛さ、他の高プロの方も乳房の痛みがひどいですか?
今はカバサールを毎週寝る前に1錠服用。おかげさまで副作用はまだ大丈夫です。
排卵誘発剤を飲み始めて2週目ではやくも右卵巣の腫れが見られ、続きの治療は断念。
生理を起こしてリセットするのもかなり、痛くストレスです。
最近、マンションの赤ちゃんの泣き声が多く聞こえると
妙にいらいらする自分がいて、、、、。
仕事先では「旦那とちゃんとしているの?」とデリカシーのない言葉。考えないようにしているけど、、つらい。
コナミ
2007/10/23 12:19
初めまして!
26歳 生理が止まってからトータルで約5ヶ月経過します。
トータルというのは最後に生理が来たのが今年の5月。
生理が来なかったので7月下旬に病院に行きホルモン剤を打ってもらい4日後に生理がきました。先生からは〈軽症無月経〉心配ないよ。と言われました。
そしてまた3ヶ月たっても生理がきません。別の病院へ行き2回の血液検査〈黄体ホルモン検査と卵胞ホルモン検査〉をしました。その時黄体ホルモン注射を打ってもらったのですが生理は来ず、低温期の状態が続きました。そして検査結果が2週間後に出ると言われたので言ったところ高プロラクチン血症と診断されました。カバサールをもらい先週初めて服用しました。生理がくる注射を打ってもらい体温は高温期になり4日たちますがまだ生理はきません。
来年には結婚を控えてます。愛する人の子供を生みたいですね。生理がこないと思うと、うつになったりそれだけでイライラしてしまいますよね。
これからも先生を信じて治療に励みたいと思います。
匿名
2007/10/23 13:36
私の友人も3ヶ月間に1回の生理周期らしいです。まだ若いので深刻に悩んでない様子。産科に行くのは最初は怖いし不安ですもんね。
私自身も不規則で昔は、ない方が楽だわっと悩んでいませんでした。
やはり、結婚して子供が欲しいと真剣に思い始めたあたりから深刻な悩みに変わりました。結婚して1年たちました。高プロのためカバサールを毎週のんでます。今回も強制リセット中。
私の場合、生理が来る筋肉注射は打ってから7日かかってきたり、10日かかってからきたり、そんな感じです。看護婦さんも10日くらいできますよっと言っていました。
お互い先生の指示のもと、がんばりましょうね。
あん
2014/04/21 15:52
はじめまして。
結婚して1年半です。
タイミングをみて性交してますが、なかなか妊娠しないため、先月思い切って、産婦人科医に行ってみました。
一通り検査してみると、
•男性不妊
•高プロラクチン
が問題でした。
カバーサルを処方してもらい、週一で飲んでるのですが、頭痛がとれなくて辛いです。
今日は我慢できず、頭痛薬を飲んでしまいました、、、
まわりの友人が、どんどん妊娠、出産しているので、羨ましくてたまりません。
さらに、主人は男性不妊なのでいつ妊娠できるのか、いつか妊娠できるのか、毎日不安でいっぱいです。
みなさん、不安におしつぶされそうなときどうやって乗り越えてますか?
早く妊娠した喜びを味わいたいです。
© 子宝ねっと