この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
くんぽ
2007/11/09 17:23
はじめまして。29歳の主婦です。
一年程前に高プロラクチン血症と診断されました。
プロラクチン値は100前後です。
テルロンを服用していましたが効果なく、脳外科でMRIを撮ったところ、もしかしたら小さな腫瘍があるかもしれないとのこと。現在カバサールを服用していますが、プロラクチン値は相変わらずです。
ほとんどの方は薬でプロラクチン値が下がると聞いてので、不安です。
脳下垂体線種の方、プロラクチン値が下がりにくい方いらっしゃいましたら、お話聞かせてください。
返信=14件
※100件で過去ログに移動します。
匿名
2007/11/09 17:47
こんんばんは。わたしの場合は、最初100位でテルロンを飲んで3ヶ月後に再検査したら150に上がっていて脳神経外科の受診をすすめられ、そこでMRIを撮ったのですが、経過観察程度の小さな腫瘍で薬物治療といことになりました。で、やはりその後もテルロンを飲み続けましたが、100以下になることはありませんでした。薬が効かない人もやっぱりいるそうだし、プロラクチンはストレスなどでも上がるそうなので・・・また私は、排卵障害は無かったので先生からはプロラクチンは高いけどそれが不妊の原因ではないってと言われていました。授乳していてプロラクチンが高い人でも妊娠する人がかなりいるからだそうです。
くんぽ
2007/11/09 18:58
早速の返信ありがとうございました!
同じ状況の方がいらっしゃって心強いです。プロラクチン100あっても、排卵できるんですね。励まされます!
私は排卵障害もあって、ここ一年は基礎体温もなかなか二層になりません・・・泣
卵管造影や甲状腺の検査では異常がなく、排卵障害の原因はプロラクチンだろうということで治療しているのですが、肝心のプロラクチンが下がらず、なかなか前進できない状態です。
プロラクチンが高くても妊娠する人がいるそうですが、妊娠状態を維持して出産までというのも可能なのでしょうか?プロラクチンは排卵を邪魔するホルモンで、妊娠の維持とは関係ないのでしょうか?そのあたりが、よくわからなくて・・・。
ストレス、確かにそれも原因かもしれませんね。不妊治療につかれて、もういいやって思ったら妊娠しまししたって話もありますし。治療がなかなかうまくいかないと、どうしてもストレスになってしまいますが、
薬に頼るだけでなく、もっと自分をいたわってあげなきゃですね!
匿名
2007/11/09 19:34
すみません・・・実はわたしは二人目不妊なんです。プロラクチンが下がらないっていう、くんぼさんの不安な気持ちがすごくわかって思わず書き込んでしまったのですが・・・・申し訳ありません・・。私もテルロンを飲んでもプロラクチンは全然下がらないし(むしろ上がるし)血液検査も思い出したかのようなペースでしか実施してくれなかったので、なんのために薬飲んでるの?ってかなり思っていました。結局、プロラクチンは高いままAIHして妊娠・出産しました。プロラクチンはまだ解明されていない部分も結構あるけど、排卵障害や黄体機能不全、流産の原因になるとか、最近では卵の発育や成熟、受精に関与する作用もあるって説明をうけましたが・・・。
下がるにこしたことはないんだけど、下がらなくても妊娠・出産する人はたくさんいます。昔、ここの掲示板でプロラクチンが800〜1000もあった方が無事出産したっていうのを読んだことがことがあります。(脳下垂体腫瘍もあったようです)
くんぽ
2007/11/09 20:14
プロラクチンが高いままでも、妊娠、出産できたなんて・・・。そういう方もたくさんいらっしゃるなんて・・・。そんなお話を聞けて、なんだか嬉しくてホロリとしてしまいました。
今、すごく希望の光が見えた気がします☆
実は先々月にカバサールを増量したら、一度だけ基礎体温が二層になったんです。(卵胞のチェックなどしてなかったので、排卵しているかどうかはわかりません)先月と今月とやはりガタガタになってしまってるので、排卵障害は治ってはいないと思いますが、もしかして、今後また排卵のチャンスがやってきた時には
妊娠、出産も不可能ではないのですね♪
プロラクチンの値ばかり気になってしまってましたが、なんだか気持ちが楽になりました。
ありがとうございます!!!!!!!!
ペシミチ
2007/11/12 11:06
はじめまして。ペシミチと申します。
私も高プロラクチン血症です。
なんと数値は214><
カバサールというお薬を週1で飲んでます。
これが眠気がするわ吐き気がするわでなかなか大変ですが寝る前にのんでどさっとお布団に寝てます。
でも今回排卵はしたみたいです。
数値は下がってないですけどね^^;
くんぽさんお互いがんばりましょう(○⌒∇⌒○)
くんぽ
2007/11/13 20:46
ベシミチさんありがとうございます!
ベシミチさんはプロラクチンは高くても、排卵があるとのことで、私も希望が持てました!!
数値が下がらないこと、すごく悩んでいましたが自分と同じ状況で頑張ってらっしゃる方のお話を聞くと、とても勇気づけられます。
私も同じカバサールですが、一日おきに6錠、週4mg飲んでます(かなり多めです)
副作用って辛いですよね・・・。
私は辛いというほどではないですが、少しボーっとしたりします。
お互いプロラクチン下がるといいですね。
頑張りましょう!!!
のり(^_^)
2007/11/20 19:19
くんぼさん初めまして!のりと申します。
私は30歳の主婦です。
私も高プロラクチンで脳下垂体に腫瘍がありました。21歳の時に腫瘍がわかり最初の数年はテルロンを毎日服用していましたがここ5年くらいはカバサールを週一回服用しています。カバサールを服用しはじめた頃は100あったプロラクチンは2ヶ月に一回の検査で5ずつ減っていき今は11まで下がり、腫瘍も形はなくなり液状化しているそうです。腫瘍がなくなっても妊娠するまで薬は服用する予定ですが、妊娠して無事に出産できたらもう薬はやめても良いだろうと脳外科で言われています。
ここまでくるのに長い年月でしたが今は基礎体温も二層になっていて排卵もちゃんとあります。
ちゃんと治療を続けていればいつか治りますよ!
私はまだ妊娠はしていなくて年齢的にも焦りを感じていますがいつか妊娠できるようにお互い頑張りましょうね!
くんぽ
2007/11/21 23:17
のり(^_^)さんありがとうございます!!
なかなか効果が表れないと不安になってしまいますが、根気強く治療を続けてみます。
私は治療を続けて一年になりますが、同じくテルロン→カバサールです。実は私の場合は70から100とプロラクチンの値が逆に上がってしまったりもして、あと半年ほどカバサールを飲んでみて効果がなければ、手術と言われています。
やっぱり・・・手術は怖いので、少しでも効果がでるのを祈るのみです。
お互い焦りを感じてくる年齢ですが、赤ちゃん授かりますように♪
ステッィチ★
2007/12/03 10:09
はじめまして。ステッィチ★です。先日病院でホルモン検査をうけて高プロラクチンといわれ何がなんだかわからない状態でこちらに投稿しました。正常値とはどのくらいなんですか?わたしはテルロンを2分の1錠、夜服用しているのですがどのくらいの期間みなさん服用しているのですか?この間雑誌で読んだらカバサールの方が妊娠の結果が出やすいと書かれていましたがみなさんは薬の処方の際先生と何かご相談されたりしているんですか?質問三昧ですみません。
サンクス
2007/12/06 00:06
こんにちは。
私は去年高プロラクチンのため、頭の下垂体の中に腫瘍が出来、手術をしました。手術をするか、それとも一生薬を飲むか、と選択させられたのです。手術は鼻からの簡単な手術でした。手術は昔より(数年前より)ずっと楽になったらしいです。(2週間くらいで退院できます)昔は上の歯と唇の間を切って手術していたそうです。手術後一週間くらい口呼吸しかできなので、夜なかな寝れず寝不足だったのを憶えています。プロラクチンの平均の数値は15くらいだそうです。しかし、手術が終わって安心したのもつかの間、またプロラクチンが上がりだし、今は28だそうです。手術をして、また再発する確立は10人に1人だそうです。
みなさんの話はとても勉強になりました。
原因があまり分かっていないものなので、不安でした。でもお子さんを授かったりしている人など、少し元気が出ました。くんぼさんも頑張って下さい。
のんりん
2007/12/06 08:23
こんにちは30歳の、結婚4年目でタイミングで1人目不妊治療中で毎週金曜日にカバサールを飲んでいるのんりんです。
私も昨年の5月にプロラクチンが高く186。
そして下垂体腫瘍もあるようなないようなはっきりしないものがあると言われて
今年の4月には17に下がりました。
で、その時点から副作用からか手がしびれだしカバサールを少しやめていたら8月には181まで上がったのでまた9月からのみだし9月には51。10月には28まで下がりました。
私も手術はしたくないのでカバサールで治療をと
思って頑張っています。
カバサールはかなりプロラクチンを下げるには
良い薬だと思うのでくんぼさん、これから
ぐんぐん下がると良いですね。応援しています。
カバサールってやはり日によっては副作用って
でますよね。私は月曜の夜中、頭がしめつけられる様な頭痛に襲われて目が覚めました。火曜水曜と普通に寝られたので
よかったですが。
昨年の5月にMRIを撮ってから撮っていないので
近々撮らないとな〜っと思ってるところです。
またこれから顔出しますね☆
ぺシミチさん
はじめまして。排卵されたとのこと。本当に良かったですね。
私達は排卵することが一歩ですもん。
これからどんどんプロラクチンが下がると良いですね
のりさん
はじめまして。腫瘍が液状化することってあるんですね。本当に良かったですね☆私は昨年1度MRIを撮りはっきりしないのが見えると言われてカバサールを飲んでいまは、28前後です。今周期は不妊治療をお休みしてますがのんりんさんの液状化したり治る方向もあるんだと知り勇気付けられました。お互い自分の子供を抱くまで頑張りましょうね。
ステイッチ★さん
はじめまして。私はカバサールを飲んでますが、100を超えた場合は1回だけ、カバサールを週に1回2錠飲んでいましたが、今は、週に1回金曜日寝る前に
1錠飲んでます。プロラクチンの下がり具合によって
私は先生と服用の錠数を変えてもらってます。今週は何錠飲んでくださいというような指示です。
サンクスさん
手術されたとのこと。本当にたくさん迷われての決断だったと思います。大変でしたね。私も昨年5月にMRIを受けてはっきりしないのが見えるといわれましたがその後、カバサールを飲んで下がる生活が続き高温期が長く続いた周期などが続いたりでMRIをまた撮ろうかなと思っているしだいです。10月には28でした。私の先生は30以下が正常だと言ってますが少しでも低いほうが良い感じですよね。サンクスさん
ハナからの手術とのことでしかも成功されて本当に良かったですね。良い結果となるとよいですね★
ペシミチ
2007/12/06 12:41
お久しぶりです。
数値の検査はあれからしてないのですが排卵は三つしているみたいです。
昨日人口受精してきました^^
のんりんさんコメントありがとうございました
(⌒▽⌒)
ここの掲示板にきだしていろいろ勉強になります。
すごい妊娠とか体について詳しくなってきました。
あと主人もすごい優しくなりました。やった〜
不妊治療も楽しく進めてます。
37歳ですけど人生あきらめず前に進んでいきたいです。
みなさんがんばりましょうー!
のんりん
2007/12/06 14:00
こんにちは。私は今周期治療を始めて初めて
お休みの周期となっていて少しリラックスしてます。
でも週1のカバサールは忘れずに飲んでます。
私の治療は、タイミングで
排卵するまでは
卵胞をつくるために生理2日目から毎日注射
排卵は、HCGで排卵。
排卵後は、デユファストンで黄体ホルモンを補充する
治療をしてます。
プロラクチンを下げつつこの治療をして4ヶ月くらい。来年は体外をと考えていて
そのまえに、MRIを撮っておこうかなと考えてます。10月に28まで下がったからまだ下がってると思うのですが。
みなさん、プロラクチンとの戦い、
がんばりましょうね。
来年こそはママになりたいですね☆
ぺシミチさん
排卵していたんですね。内診してもらうとちゃんとわかるし良いですよね。旦那さんとぺシミチさんの卵ちゃんが受精してくれると良いですね。今年は寒いのでぽかぽかにしてよい高温期になるとよいですね。
応援してます(^O^)
くんぽ
2009/07/27 23:05
その後、プロラクチンはなかなか下がらず、脳下垂体線腫も
手術をするには小さすぎるため見送りになりました。
私の場合は薬が効かず、飲み続けても効果が期待できなかったため
去年の今頃からテルロンの服用をやめ、排卵誘発剤を
使いながらのタイミング法でチャレンジをはじめました。
誘発剤をつかっても、排卵したりしなかったりで苦労しましたが、
今年2月奇跡的に妊娠の確認ができました。
現在妊娠8ヶ月で、胎児の成長も順調です。
この掲示板には本当に本当に助けられました。
ありがとうございました。
不安いっぱいで、すがるような気持ちでこの掲示板に書き込みしたことを思い出します。
だから、同じように悩んでいる方がこれを見て少しでも
希望をもってくれたいいなって思います。
プロラクチンが高くても、下がらなくても妊娠できます。
不妊って自分に自信がなくなるし、色々なプレッシャーの中で
思った以上にストレスを感じるものです。
そして、そのストレスが自分を更に追いこんでしまったり。
だから、この掲示板で、同じように悩む仲間と話し合うことで
少しでも余計なストレスをなくしてくださいね。
皆さん、頑張って!!!
© 子宝ねっと