この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
新庄
2007/02/23 00:05
今回始めて投稿します。宜しくお願い致します。
治療を始めて1年半になりますが、コウノトリさんが道に迷って、私の所へなかなかたどり着けずにいるようです。それどころか・・・・・
先日、不正出血があり検診したところ、初期の子宮頸がんの疑いありと病院で言われ、びっくりしたのもつかの間、椎間板ヘルニアにもなってしまいました。ダブルパンチ状態です。トホホ・・・。
これから病院で精密検査をうけて、恐らく円錐切除になるとおもいますが、手術を受けられた経験のある
方。術後の痛みはどうだったのでしょうか。
どのくらいで以前の日常生活に戻れましたか?
些細な事でも良いので、情報をお願いします。
ついでに、もし、ヘルニア改善情報もあったらぜひ教えて下さい。しっかし、半端なく痛いですぅ(涙)
過去ログは返信できません
はじたん
2007/02/23 00:46
はじめまして!
1年半前に子宮頸がんで円錐切除しましたよ〜
新庄さんは細胞診で疑いありと出たのだと思います
これから更に組織診(外来で出来ます)を行ってどの程度が調べてから円錐切除をすると思います
円錐切除は、下半身麻酔で施術され2泊3日の入院でした
術後の痛みはほとんどありませんでした
ただ、術前の剃毛や浣腸や絶食が嫌だったかな
手術当日は翌朝まで尿管カテーテルが入ってます
退院してからは、日常生活に戻るまでですが
切除した頸部が治る過程でぐる〜っとかさぶたが出来
それが3週間後位にはがれる時に稀に大量出血する場合があるというので
私は大事をとって仕事を休みました
でも、退院して1週間くらいで日常生活は送れましたよ(しばらくは、性行為はできませんが・・・)
子宮頸がんというと、やはりショックだと思います
でも円錐切除という事は初期の段階なので
今見つけて治療できるのはラッキーだったと考えて頑張ってくださいね
私は多嚢胞性卵巣症候群で、つい先日ラバロを受けましたが、こっちの方が辛かったです
また何か質問あったら聞いてくださいね!
たまぞう
2007/02/23 12:02
はじめまして。
私の場合は上皮内ガンでレーザーで円錐切除しました。初期って0期なら一緒だと思います。
とりあえず組織診をしてからですね。
私は日帰りで麻酔なしでレーザー治療でした。お腹の中が熱くて痛くてとても辛かったです。
二日位は安静にしてましたがすぐに日常生活が出来ました。一年は病院通いしてましたが今は年一回の検診だけです。
私も初期で治療出来たので良かったと思ってます。
去年卵管水腫の疑いで腹腔鏡の手術をしました。こちらも日帰りですが・・・
今は体外受精で頑張っています。
新庄さんも頑張って!!
新庄
2007/02/23 21:38
はじたんさん、たまぞうさん、早速お返事いただき有難うございました。不安でいっぱいだったので、具体的にいろいろ教えて下さって、めっちゃ嬉しかったです。
お二人とも術後長い期間を置かずに日常生活に戻れたとの事で、少し安心しました。
が、術前に剃毛や浣腸や絶食までするんですね・・・。
ん〜。頑張りますっっ。
まずは、精密検査からですね。
来週病院へ行ってきます!!
さしゃ
2007/03/09 09:13
新庄さん、はじめまして。
今更ですが、私も経験者なので、書き込みをさせてもらいます。
もう4年前になりますが、経過等ははじたんさんと同じです。
ただ、その後不妊治療を始めたのですが、切除した子宮口が徐々に狭くなり、
AHIの時に使用する細い管が入りにくくなってしまい、とても痛くて4回目からは麻酔をしての治療となりました。
円錐切除の手術時には狭くなる可能性についての説明がなかったので、少しとまどいました。
術後の可能性をしっかり話し合ってくださいね。
早期であれば、術後の治療も何もしなくていいので、
不妊治療もしていけますよ。
あ、椎間板ヘルニアもしました。
これは手術をしても再発の可能性は高いとのことで、
1ヶ月間安静に、座ってもダメ寝てるように!との治療法でした。痛み止め服用でした。
癌は痛くもなかったけれど、ヘルニアはとっても痛かったです。
余計な病気を早く退治して、こうのとりさんを受け入れる準備をしましょうね。
お互いがんばりましょう!
新庄
2007/03/12 23:54
さしゃさん。書き込み有難う御座います。
今週、再検査した細胞診の結果を聞きに行き、同時に組織診をしてもらいます。
検査から結果を聞きに行く時間が、とても長く感じます。
引き続き不妊治療もしたいと考えているので、不妊治療をしていく上でどのような影響があるのか、先生に聞いてみようと思っています。
ヘルニアで婦人科へ行くのはかなりつらいのですが、痛みのおかげで少しは気が紛れているのかも・・・。なんて思ったりして(笑)
もうすぐ春ですね。頑張っている人皆に春が来ますように!!
やわら
2007/03/13 12:35
こんにちわ みなさん
初めて書き込みします。
私も円錐切除しました。その後、不妊治療で男の子を授かりました。っが、円錐しているためおなかが大きくなるにつれて子宮口が開くため、14週でおなかを切って子宮口を縛る手術をしました。お産まで安静にしてました。なんかあった場合、またおなかを切らなければいけないということから管理入院してました。
もちろん、お産は帝王切開です。
っで、去年から2人目をと思い不妊治療していますが4回顕微をして、撃沈続きでして・・・。
すみません、長々と・・・。
同じ円錐でも子宮をくくらなかった方もいらっしゃるようなのであくまでも参考までに・・\(o⌒∇⌒o)/
すねっぴ
2007/03/21 01:07
卒業版に書き込みました。
少しでも参考になればいいのですが。
新庄
2007/03/24 10:19
追加で質問させていただきます。
どなたかお返事いただけたら嬉しいのですが。
組織診の結果、高度異型性といわれ、やはり円錐切除を勧められました。治療方法を聞いたところ、私の通っている病院はレーザーによる治療は行っていないとの事。数日の入院もして下さいと言われました。
覚悟はしていたものの、いざ手術の日程を決める段階になって悩んでしまっています。
もしかして、レーザー治療を行っている病院へ行っていたら、日帰りで、体への負担の少ない方法で治療が可能なのではないのか・・・・と。
病院や先生によって、治療方針に違いがあるようですが、皆さんは治療方法に迷いはなかったですか?!
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと