この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ゆかりん
2011/11/24 22:56
結婚5年目の39歳です。
治療を始めて2年経ちました。現在、左卵巣膿腫と子宮内膜症があります。昨年の春から、体外受精を開始して3回目ぐらいのときに化学流産しました。この時は、有頂天になってしまった2日後に出血・・・化学流産でした。かなりショックで2週間休暇をもらいました。
今春、内膜症の手術を内視鏡下で行い、ホルモン療法のあと先月2回目の体外受精。2個の受精卵を胚盤法で戻しましたが陰性でした。
今までもでしたが、高温期が20日ほど続き、「お!?」と期待が膨らんだら陰性でガク―ンと落ちます。さらに診察でドクターの「陰性でした」の声・・・
体脂肪が42%と高いので自業自得なんですが・・・
なんか、今の治療方法でいいのかなあ・・・と不安になってます。 私の中では、今度の体外受精でダメなら、自宅から車で2時間の病院に行く方法も視野に入れています。
そこで、私と同じもしくは似たような境遇の方はいらっしゃいますか?同じ悩み同じ夢を語り合ってみたいと思ってトピを作りました。宜しくお願い致します。
返信=31件
※100件で過去ログに移動します。
とまこ
2011/11/26 00:58
ゆかりんさん、はじめまして。とまこです。
38歳後半で私も39歳になってしまいます。結婚1年目で、これから不妊治療開始します。来月人工授精からはじめます。
実はわたしも子宮内膜症で2年半前に内視鏡手術してます。今回不妊検査では特に問題はありませんでしたが、まさかのまさかで、旦那の結果がよくありませんでした。自然妊娠は厳しいとのことです。
ゆかりんさんは、旦那様の状態は問題ないですか?
ゆかりんさんは流産も経験されていて辛かったことと思います。
これから転院も視野に考えているとのことで、質問があります。今までの体外の方法は注射を沢山してきましたか?
私の友人で、自然排卵でほとんど注射をしない病院に転院した子がいて、その自然法だと今までゼロ回だった着床が二度もあったそうです。旦那様の精子君の状態がかなり悪いのですが、転院してからかなり変化があったそうです。そんな話を聞くとこれから治療を始めるわたしのとって今の病院で(注射を普通に使う)いいのかなと思ってしまいます。
年齢的にこれら病院を移っている時間もないのでゆかりんさんのように不安でいっぱいです。
はじめてのメールで質問ばかりで申し訳ないですが、左卵巣膿腫と内膜症は関係するのでしょうか?内膜症から左卵巣膿腫になったりするのでしょうか?
私の今の状態も今後またチョコができてしまうのではないかと生理のたびに不安でなりません。
お互い早く生理をお休みする日が来るといいですよね。
これから頑張りましょう!
ゆありん
2011/11/26 21:03
とまこさん♪ レスありがとうございます。
とまこさんの場合は、内膜症でも軽めのほうなんでしょうね? 望みは私よりあると思いますよ?!
私の場合は、造影検査で左の卵管が閉塞していて、右もわずか・・・ 診断と治療を兼ね、二年前に最初の手術をしました。その結果、自然妊娠は無理と言われました。 二度目の時も癒着がひどかったとか・・・
幸い、主人の方は問題かったです。
私は、2度の体外受精の、採卵前には10日くらい毎日注射をしました。
注射の件ですが、私の見解では病院側は注射でホルモンを補ってたくさんの卵を採卵してその中から最良の卵を受精させたいのだと思います。
自然に排卵した方が薬で無理やり卵を作るより、ストレスのない卵ができるんでしょう。(そうできたらどれだけいいか)
おそらく、お友達の病院では、ドクターの方針でそうしている成果があってその方法がお友達の場合好転したからだと思います。
でも、人の体って千差万別・・・同じ診断でもちょっとしたことでも差が生じるんじゃないでしょうか。私の教訓は、人と比べないこと。たとえ同じ病気でも同じようになるとは限らない それも自分の個性 私は私ができることを精一杯やる ということです。
あと、私も詳しくは解らないんですが、内膜症があるとホルモンの加減か卵巣膿腫にもなる傾向があるようです。 診断の段階で内膜症があれば、卵巣膿腫も疑って検査ということもあると思います。
今、不安でいっぱいだと思います。 まずは、先生を信じて、どんどん解らない事を聞き、一緒に頑張るような気持ちでやれば、前向きな気持ちで挑めると思いますよ。 なんて、人様には偉そうに言えます・・・
「どうにかなるさ〜」と楽観的な自分がいれば、その横で「私の何がいけないんだろう」「ダメな私」と責める自分もいます。
長くなっちゃいましたが、意味不明なところがあったらごめんなさい。少しでも、とまこさんのお答えにお役に立てれたなら嬉しいです。
同じ夢に向かって頑張りましょう。
キンバリー
2011/11/27 19:25
ゆかりんさん、とまこさんはじめまして、38歳治療3年目のキンバリーです。
内膜症ではないのですが右側卵巣膿腫があり、誘発してもなかなか卵が採れません。
先日6回目の採卵が残念な結果に終わってしまいました。
よろしければお仲間に入れてください。
ゆかりん
2011/11/27 23:07
キンバリーさん♪ はじめまして こちらこそよろしくお願いします。
希望を持ち続けていれば、奇跡がおきます!!
って、番組で瀬戸内寂聴さんが言ってましたよ。
自分には関係ない話だったけど、何か胸に沁みました
一緒に頑張りましょう。
あーちゃん
2011/11/28 08:38
はじめまして。私は子宮内膜症ではありませんが、以前体脂肪率が42%あって、これまで人口授精7回、顕微授精4回行なってすべて陰性の結果だった42歳です。実は3ヶ月前に精神的な事情で動物性の食事をとるのをやめました。その後、2ヶ月程で体脂肪率が30%半ばまで落ち、今月凍結していた胚盤胞を移植したところ、初めて陽性の結果が出ました。高齢なのでこの先どうなるかわかりませんが、初めて着床というスタート地点に立てました。これはたまたまだったのかも知れませんが、もしご参考になればと思い、書き込みさせていただきます。私よりまだお若いので可能性は十分ありますよ!
ゆかりん
2011/11/28 18:26
あーちゃんさん♪ はじめまして(^^ゞ
今の私のような時があったんですね!!
ありがとうございます。こんな私の所にも来てくれるかも☆ って自信が湧きます。 漢方を買っている薬局で月1でカウンセリングがあるんです。 前に「せっかく30%代まで落ちてたのに、もったいないですよ」っていわれちゃいました(>_<) たぶん、出来る体質になったのにダメにしたし、金銭的にももったいない とハッパをかけられたんだと思いますが…
あきらめずにやってたら、上にいる私の赤ちゃん降りてきてくれますよね☆(o^_^o)
P.S. 思い切って、転院してみることにしました。お金が心配だけど、補助金を限度内で申請します。 今の先生方には感謝してるけど今のままじゃ前に進めない気がして…明後日 行って紹介状書いてもらいます。
ゆかりん
2011/11/30 15:02
つぶやき…
さっき、今の病院で転院の話をして紹介状を書いてもらうことになった。
ちょっと先生の反応が気になり緊張したぁ(+_+)
でも、「それも一つの方法」とあっさり快諾。
来年の2月で節目の歳になるからなぁ
これが、良い方向に向けばいいなぁ(^-^)
上を向くしかない!!
キンバリー
2011/12/02 09:54
ゆかりんさん、こんにちは。
転院されるんですね。
初診はいつでしょうか。
私は今の病院が3ヶ所目です。
回り道してやっとたどり着きました。
良い結果が出ず足踏み状態ですが、先生を信じてがんばってみようと思っています。
ところでゆかりんさんはお仕事されていますか?
私は11月で辞めました。
しばらく家にいようかと思っていたのですが、今また次のフルタイムの仕事の打診が来ていてちょっと迷っています。
通院もあるので、新しい仕事とうまく両立できるかどうか・・・。
年齢のこともあるので一周期も無駄にしたくないのですが、外に出ていないと治療のことばかり考えてしまうような気がします。
ゆかりん
2011/12/03 00:10
キンバリーさん♪ お仕事の依頼があるという事は、キンバリーさんの能力をかわれているんですね。でも、治療をしながらだと大変。 私なりの意見ですが、そのお仕事先がキンバリーさんの状況を理解しどこまで協力してくれるかじゃないかなあと・・もし、キンバリーさんの仕事能力だけで依頼されているのならよくよく考えてお返事された方がいいかも?!
「せっかく、しんどい思いをして退職という大きな決断をしたのは何のためですか?」
ちょっとキツイ言葉で失礼かなあと思いましたが、後悔してほしくないです。
私は、朝から夕方までフルタイムで働いています。しかし、転院したことで時間的負担がくるようなら職場と時間交渉しないといけないかなあと考えています。
今の職場は、治療に協力的で過去2度の手術の時も一ヶ月休暇をもらいました。そうはいっても、やはり同僚の私に対する思いがどうなのか気になります。
ゆかりん
2011/12/03 00:18
つづき
無理を言って勤務交代をお願いしないといけないし、急に明後日午後休みにして欲しいとか、迷惑をかけっぱなしです。
でも、夢を掴むため自分を信じてできることを精一杯やろうと思っています。
ここにこうして書くまでは、どこか自分一人でもがいてる感があったけど、皆さんと話していることが力強いなって感じます。私だけじゃないんだって
ありがとうございます。
とまこ
2011/12/04 10:42
ゆかりんさん、皆様、
ちょっと投稿みていなかったら仲間が増えていておどろきです。
みんな色々頑張ってるんだなと思いました。
明日人工ができるか今お医者で週末検査の長い待ち時間に耐えてます。
昨晩ネット検索したら運動率30%以下だと顕微レベルという情報があって、運動率悪い場合人工は効果的でないそうです。
でも今回先生がまず人工というので試してみますが私内の可能性は2%かなって思ってます。奇跡が起きれば喜びはすごいと思うので気軽に試してみます。
私のように内膜症持ちでしかも旦那のが元気ないとなると年齢もありすぐ顕微ではとも思ってしまいます。
皆さんのご主人は問題ない方が多いのにでも大変な思いをしていると思うと私のケースはかなり厳しいものがあるな、と悲観的に思ってしまいます。。(いけない、いけない)
とにかく明日頑張ってみます。。(明日GOのサインが出たらですが)
ゆかりん
2011/12/05 11:51
とまこさん♪ 結果はGOサインでたのかなあ?
何%っていう数字、不思議だなあと思います。今の治療の技術と機器の性能は日々進化していると言われるけど、〜%って数字を出されると私は「???」と思っちゃいます。(汗)
言葉が相応しいか分かりませんが、所詮は機械が出した答え・・・人の細胞って信じられない力を出すことがある と聞いたことがあります。だから、諦めちゃダメですよ!
キンバリーさん♪ 見ておられますか? 一つご質問に答えてませんでした。転院日は、今紹介状待ちで出来たらすぐにでも予約電話して取れたら行くつもりです。ただ、結構有名らしいのでいつになるやら・・・
受診したら、クリニックの様子をここにアップします。
ゆかりん
2011/12/13 21:33
今日、転院先の専門病院に行って診てもらいました。
印象としては、他のクリニックとさほど変わりはないように感じました。
・・・が、院長先生に診てもらったんですが、ガツンと厳しいことを言われました。
「自分は、余程のことがない限り手術はしない。しても良い卵をレーザーや電気メスでゆで卵状態にさせてしまう。そんな状態で良い卵は取れない。なぜ、そうまでして手術するのか理解できない。」と・・・。
さらに、「ここまで腫れてていい卵胞があるのは厳しいかも」とまで言われてしまいました。
何か、今までの治療を信じて2度の手術をしたのにこれまでの苦労を全否定された気がして、すごくショックです。
今は、卵巣にどれだけの卵胞があるかの検査待ちです。
年明けに主人と行きますが、授かるのは諦めた方がいいのかと落ち込んでいます。
ゆかりん
2011/12/14 23:31
こんばんは☆ 昨日よりは、気持ちが上がってきました。今は、「あの先生に奇跡起きたね〜」って思わしてやりたくなりました!!!
クリニックでは、治療をする前に「ARTとは何ぞや」と理解するためにセミナーを開くそうです。DVDを借りれたのでさっき観てたら、先生がどれだけ治療に熱心に取り組んでるかが解りました。一本分の映画の長さだったので途中でダウン。明日観よっと(汗)
でも、この先生なら大丈夫かなって思えます。
それでは、皆様明日もよい一日を
おやすみなさい
もじもじ
2011/12/28 11:22
はじめまして。
初めて書き込みします。よろしくお願いします。
直に37歳になります。
「希望を持ち続けていれば、奇跡が起きます」って言葉に励まされました。
旦那さんのEDで病院に行き、自分の両側卵管閉塞(原因不明)、抗ミュラー管ホルモン値が45,6歳の数値が分かり、一気に体外、顕微へと進んでいます。
11月に初めて採卵しましたが、なかなか卵胞が育たたなかったためか、5つ採卵するも、媒精も顕微も全滅で、1月の生理待ちです。
極度の冷え体質を改善すべく運動に食事にと頑張っていますが、不安で仕方ありません。
考えたってどうしようもないのに。
皆さんの辛い思いをされながらも、前向きな姿勢に感銘しています。
奇跡を信じて・・・。
ゆかりん
2012/01/02 00:30
明けまして おめでとう ございます。
本年もよろしくお願いします。
もじもじさん♪
はじめまして☆ 私は、最初のクリニックでタイミングから始めましたが、2件目の病院で結果一気に体外にアップしました。 食事はどういう風にしておられますか?私も、冷え性なので生姜をなるべく食べたり歩いたりしています。
もじもじ
2012/01/06 10:48
明けましておめでとうございます。
お正月休みを満喫していました。
ショウガ苦手で(^_^;)
お魚煮る時くらいしか・・・。食べた方がいいんですよね〜。
もともとバランスのよい食生活は心がけていたので、特に野菜は旬の物を昔ながらの料理で食べるようにしています。
夏野菜を冬に摂りすぎないに、とか。
病院で漢方薬を処方してもらい、サプリでマカとマルチビタミン飲んで、毎日きな粉ヨーグルトと納豆食べてます。
おかげで肌つや良く、ピカピカになってきました。(^o^)
ウォーキング私も始めました!
毎年できる足指のしもやけが今年はまだ1本で済んでるので、多少効果出てるのかな・・・。
と言っても、サプリもウォーキングもまだ1カ月ちょっとなんですけど。
ゆかりんさんはどんな事に気をつかってますか?
ゆかりん
2012/01/06 22:04
もじもじさん♪ 私も、生姜苦手です。でも、少しづつでも続けると慣れてきますよ。
気をつけていることは、内膜症があるので肉類は程々に 卵は週1 お菓子は控えめ(のつもり・・・)あと、玄米や雑穀米を食べてます。
ウオーキングは、最近天候が悪かったりしてサボり中です(汗)
あとは、カウンセリング受けてる薬局の漢方ですかね
もじもじ
2012/01/17 11:45
ゆかりんさん、今日は雪がうっすらと積もりました!
内膜症って辛いですよね・・・(>_<)
食べ物も影響するんですか?知らなかった〜。
私は子宮筋腫5cm大持ちで(^_^;)
1月から採卵に向けてスタート!のはずが、採卵予定日が先生の学会と重なるらしく、2月スタートになりました。
1月エコーの結果、卵1個、という残念な結果で、かなり凹み、それが影響してかまさかの嘔吐下痢症に罹ってしまいました。
しかも仕事休めず(泣)
生姜慣れるまでがんばってみます。
ウォーキング、私もさぼり中です(笑)
ゆかりん
2012/01/19 21:48
恥ずかしながら、食事に気をつけるようになったのはここ1〜2年です。
内膜症は、私の場合はあまり痛みはないです。たまに、下腹がキュ〜って痛みます。筋腫は痛みとかはないんですか? その後、具合はどうですか?
私は、明日クリニックに行って注射を取りに行って自己注射が始まります。2月始めには採卵です(ドキドキ)。
検査で卵を作る機能が5個と言われ少し落ち込みましたが、「5個もある」って思うことにして採卵に臨もうと思います。
もじもじ
2012/01/24 09:28
自己注射なんですね。
うぅ大変!
でも卵が5個?ですか?いいですよ〜!!
私なんか1個しか(:_;)しかも1月は無排卵だった可能性が・・・。
いつも排卵痛があるのに、今月は全くなかったので。
無事に採卵、媒精できるといいですね♪祈祈
筋腫は妊娠するには関係のないところにあるみたいで、痛みも無く、不妊治療で初めて分かりました。
こちらではインフルエンザが流行ってますので、お互い気をつけましょうね〜
ゆかりん
2012/02/11 23:23
もじもじさん♪ お久しぶりです。その後いかがですか?
ちょっと経ちましたが、先月30日に採卵して6個取れました。・・・が、5個は変性や異常でダメだったんですが、1個だけ何とか分割できて初期胚で今月1日に移植しました。卵ちゃんに「ありがとう」という思いです。
前の病院に比べて麻酔も移植もずいぶん楽に出来ました。さすが専門病院です。移植後の薬も2種類だけ! 膣剤は止めて移植後に1本注射で済みました。でも、金額見てギョギョギョです(泣) 判定は15日 薬のせいかおなかの張りがあったり、少し息苦しかったり・・・一昨年OHSSやっているのでハラハラしつつ、仕事はなるべく身体に負担にならのようにさせてもらってます。
今は、なるようにしかならない!なるべく普通に過ごそうと思ってます。
インフル こっちでも、職場で罹った人います。予防に外から帰ったら手洗いと嗽をしてます。
とまこ
2012/02/13 09:32
ゆかりんさん、先日は書き込みありがとうございました!とても嬉しかったです。
あれから年末年始とバタバタしてて奇跡(はっきり言って可能性ほぼゼロと思ってました)が起こり妊娠が温泉旅行中の2度目の自己テストでわかりお医者の検査ではっきりしました。
報告しないままになってしまいごめんなさい。内膜症患者にも関わらず一度目の人工で妊娠とは医者も驚いていました。ゆかりんさんの
言うように細胞の力って数値だけではわからなかったと思います。妊娠事態正常な体でも奇跡と言うほどなので正にそうなのかもしてません。
参考になるかわかりませんが、私が不妊治療の間やったことは、岩盤浴、葉酸をサプリで補充、医者でもらった漢方薬、あとグレープフルーツジュースを飲んでました。あと内膜症は食事にも関係するとは私は専門医者からも知らされず知らなかったんですが、米はここ3年は家では玄米です。
ゆかりんさんはじめみなさん応援しています。
またお話できるのを楽しみにしてます。
〜と
もじもじ
2012/02/15 16:18
ゆかりんさん!
今日が判定の日ですね!!
どうだったんでしょうか・・・ドキドキします。
着床してる事を目一杯祈ってますっ!!!
とまこさん、初めましてです〜
妊娠おめでとうございます!!!
明るいニュースを聞くと「次は自分も」って勇気をもらえます。
岩盤浴ですね。メモメモ。。。
私も今月11日に3つ採卵しました。3つとも顕微成功しました。第一段階クリアです。
私が通っている病院は、新鮮胚移植はやっておらず、全部凍結して2、3カ月後に移植します。
18日に、凍結できるまでちゃんと分割したかどうか聞きに行きます。
私は卵の数が少ないので、採卵時の痛み止めは座薬のみ、麻酔をしない分金額は抑えられるけど、それでも覚悟して明細を見ないと、血圧が上がってしまいます。
妊娠してるといいですね〜!!(●o≧д≦)o祈
ゆかりん
2012/02/15 21:01
とまこさん♪ わざわざありがとう ございました(*^_^*)
無事に育って元気に産まれますように(^人^)
もし、検査が−だったら久しぶりに岩盤浴行ってみようかな(^o^) 私も最近まで玄米や雑穀米食べてました。
もじもじさん♪ 3個も受精出来たなんてスゴいじゃないですか! 移植に期待大ですね(o^_^o)
私は今日判定日だったけど、今までの結果の体験から今日判定するのは早すぎる気がして行ってません(>_<) 病院からも、15日に限らなくていいって言われたので、17日まで様子見ることにしました。 数日前から、生理が来るような下腹の違和感があるのにまだ来ないし、高温期が今日で17日目 37,3℃代と37,0℃代前後をいったりきたり それに、月曜までヒスロン飲んでたせいで遅れてるだけのような気がします。
どっちなんでしょうねぇ
来ないと期待が膨らんでしまいます(+_+)
ゆかりん
2012/02/17 21:43
今日で、高温期19日目。いつもの周期なら、一昨日生理が来てるはずなのにまだきてません。 まだ早いと解ってるのに気になって市販薬でチェックしたら−でした(泣)
妊娠判定に今日行ってきました。先生からは判定がつきにくいから来週の月曜まで様子を見ましょうと言われてしまいました。
1週間ほど前から、生理が来そうな下腹の違和感があって、今日かなあ・・・この感触は・・・ とか、来るんならサッサと来てよーーーーーって感じです(困)
今も気になって気になって仕方ないんですが、何か吹っ切れた感もあります。
もし、ダメだったら次からの治療を受けるかどうか迷っちゃいます。 今回、予想してより治療費が高額で、助成金使ってもこのままでは生活に支障が出るんじゃないかと不安になります。
いい加減、保険が通るようにして欲しいです。
もじもじ
2012/02/20 09:41
ゆかりんさん、気になりますよね・・・
市販薬−でも妊娠している友達がいるから、あてにならないですよ!
お腹の違和感が、妊娠でありますように!!!
土曜日に凍結できたかどうか聞きに行ってきました。
結果は、1つ。
2周期目に戻すか、もう一度採卵するか・・・
旦那サンと話して、卵ができるうちにもう一度採卵しよう、と思ってます。
ホント、湯水のようにお金が飛んでいきますよね。
うちは助成金の対象から外れてしまっているので、働いた分が全部治療でなくなっていく感じです。
保険適用になる日がくるといいですよね。
産んだ後の支援ばかり脚光に浴びて、矛盾を感じています。
ともあれ、ゆかりんさんが無事に妊娠されている事を祈って!
パソコンの前でパワーを送ります!!!
ゆかりん
2012/02/21 21:33
もじもじさん♪
あれから、土曜日に当たり前のように生理来てしまいました(泣)
でも、高温期のままなんですよ!!
なんなんでしょう。ホルモンバランスが悪いのかも・・・
そうですよね。ちょっとでも早いうちの方が卵できやすくなりますよね。
そうそう!! お子さんがいる人重視ですよね!私たちの方も重視して環境を整えて欲しいです。
もじもじ
2012/02/23 11:35
ゆかりんさん
残念でしたね・・・
本当に赤ちゃんを授かる事って奇跡なんだなぁと思います。
でもでもきっと奇跡は起こるって信じてます!!!
連日の注射とかで、ホルモンバランス崩れてるかもしれませんね〜。
ゆっくり身体休めてください。_(._.)_
私、基礎体温2層になった事1度もないんですよ〜。
生理も20〜25日周期でやたら早くて。
ゆかりん
2012/02/26 20:21
もじもじさん♪
治療は、2〜3ヶ月休もうかなあと。
金額的に苦しいので・・・
その間に体質改善しないとなあ
私の場合、ふだん熱は高めです。 排卵期にちゃんと下がってない感じです。
先日、漢方を買っている薬局のカウンセリングで高温期が続いたのは薬のせいだと言われました。
おまけに、体重を減らせば熱も安定してきて良くなるんじゃないかと・・・
何度聞いたことか・・・
思うように減ってくれません。つい食べすぎたり、間食をしちゃいます。
自分との闘いです。
ゆかりん
2012/05/18 10:24
久しぶりに出てきました。
2月から、もう3ヵ月・・・ もう今頃、体重を5`落とせて採卵・移植と臨んでるはずでした・・・
結局、平行線のままです。さらに腰をまたまた痛めてしまい、改めて体質改善の必要があります。
ウォーキングや骨盤体操・青汁・ショウガと自分ができることやってはいるんですけどね (汗)
そこで、腰痛とダイエットを兼ねて先日からスポーツ整体に挑戦してみることにしました。 そこだと、1回2500円するし3〜4日の間隔で通うと月に約1万掛かるんですが、身体の状態に合わせた運動を教えてもらえたり、カウンセリング的な話もしてもらえるので続けられるかな・・という印象です。スポーツクラブに入会すると7〜8000円/月で済むけど、ほぼ毎日行かないと基が取れない気がして・・・
2月で40歳になりました。できるなら少しでも早く採卵移植に踏み切りたいです。でも、高額な治療費を掛けても自分の身体がダメだとそれこそ意味ないですよね。
体重と体脂肪を落として万全な体制で臨みたいです!!
もし、皆さんがこんなことがいいよ!!!という情報があれば教えていただきたいです。お願いします
© 子宝ねっと