この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
らんぜ
2011/12/24 12:32
ちぇきぼんさん!
過去ログにコメントしてあります(^O^)v
良かったら覗いてみてくださいネ♪
かいさん!
あっという間にパートAです(*^_^*)
どうぞこれからも宜しくお願いいたします。
初めてのかたもどうぞ気軽にこちらでお話してくださいね。
悩みが『内膜』じゃなくても、ベビちゃん待ちの方なら大歓迎です。
みなさんで励ましあいながらベビちゃん抱く日まで
一緒に頑張りましょう♪
過去ログは返信できません
かい
2011/12/24 19:08
こんばんは、Merry-X'maso(^-^)o
らんぜさん、バタバタして御無沙汰してました、ゴメンなさいm(__)m
早いですね、もうパート2なんて。
これからもよろしくです、ハグ)^o^(ハグ)^o^(
初めまして、ちぇきぼんさん。
来年から体外に進む「かい」です。
一緒に頑張りましょう、よろしくお願いしますo(^-^)o
では素敵な夜を…
Merry-X'mas
ちぇきぼん
2011/12/24 22:45
らんぜさん♪かいさん♪
書き込みありがとうございます(^O^)。とってもうれしかったです。
かいさんは来年からIVFなんですね。
体外に関しては一通り経験済なので何でも聞いてくださいな♪
私も以前からタイミング・人工授精をやっていたんですけど、内膜にはとことん悩まされてきました。
体外になったら排卵もぜーんぶ先生にお任せだと思っていたから気にしなくていいんだ〜なんて思っちゃっていたんです。
でも内膜は必要なんだ〜ってホントに思いました。
何か方法はないのか〜って本気で考えちゃいます。
体外になってからは、新鮮胚移植ではちょこっと陽性反応が出たんですけど途中で駄目になっちゃいました。
初の凍結胚移植では、内膜が薄いため移植中止になり
仕切りなおしした後は、プレマリン+注射で
なんとか9mmまでいきました。それで移植しました。
でも卵が質が良くても、グレードがよくても、
着床を維持するプロゲストンの値が以前よりも一桁少なく低すぎてやっぱり陰性になっちゃいました。
これは漢方か鍼治療しなきゃって
あせっちゃってたんですけど、なんかあまり気持ちが
ついていかなくて悩んじゃっていたんですけど、
らんぜさんのコメントを見てやっぱり食生活を直さなきゃって思い始めているところです。
ビタミンEからがんばろうかと思っています。
なんか同じ悩みを持っている人がいて
とってもうれしいです。
これからもよろしくです。
かい
2011/12/26 12:45
こんにちは、みなさん。
富山は大雪で、現在0度です。寒いっ
みなさんの所は大丈夫ですか?
らんぜさん、なかなかゆっくりお返事できなくてゴメンナサイm(__)m
クリスマスは焼き肉モリモリ、楽しまれましたか?
甥っ子君&姪っ子ちゃんは喜んでました?
弟さんの存在は大きいですね、ただ存在してくれるだけでって気持ち
わかります、ホントありがたいですよね(~o~)
ご両親様の事知らなくて、もし今まで失礼があったらゴメンナサイ。
養子まで考えてらっしゃるとは…わからなくないです、ハイ、切実ですよね。
旦那様の言葉が魔法って、うんうん、ホントそうですよね。
「優しくされたら凄く幸せになれるし、喧嘩してイヤなこと言われたら凄くツライ。」
そうなの〜(ToT)/~~~
夫達よ、気づいてちょうだいよぉ(ToT)/~~~
私にとってもらんぜさんの言葉はサプリそのものです。
いつも傍にいて、足りない部分を補充してくれて元気をくれて前向きにさせてくれる…
感謝、感謝です(@^^)/~~~
ホント、来年こそはお互い子連れで会いたいです、本気で…
コアリズム、持ってたんですかー!?
すごーい! 興味はあったんですけど、効果の程はいかがですか?
うちはステッパーとりあえず続いてますが、ケーキの食べ過ぎで今のところ、効果なしです。
あと、お年玉ですが、うちは普段から一緒に過ごした時に「いいこと貯金」してるんですよ。
掃除や食事のお手伝いしたら50円とか、喧嘩しなかったら50円とか、人に優しくしたら100円とか
いろいろ、いいことをする度に貯金箱に入れてあげるんです。
だから、たぶん今年は5,000円どころじゃ済まないと思います。
姪っ子達も私も家族も「嬉しい」の金額だし、コツコツ頑張って貯めた分だから皆納得です(*^^)v
貯金箱を開けるのが楽しみです(#^.^#)
ちぇきぼんさん、
クリスマスはゆっくり過ごされましたか?
体外は経験済みでなんでも聞いていいと、心強いお言葉です。
今は休憩中とのことですが、再開の予定はあるんですか?
もし差し支えなければ、不妊の原因や現状の情報交換をしあいましょう。
ちなみに私は6月にラパロをしたものの原因不明のままです。
富山県在住で、現在35歳で来年の4月に36歳になります。
今回は不妊治療約3年と6回のAIHを経て、来月末頃に採卵になる予定です。
内膜も並程度ですが、ここへはらんぜさんの人柄に惹かれて来ています。
簡単な自己紹介ではありますが…
まだ、お互いあまり知りあって期間が短いのですが、一緒に授かれるように頑張りましょうね(#^.^#)
では、お二人共、風邪引かないように気をつけて下さいね♪
らんぜ
2011/12/26 14:41
みなさんこんにちわ☆
神戸は本日晴れ。
気温6度ですが、なんだか寒く感じますぅ〜〜〜。ブルブル(>_<)
風がきつくて自転車ごと飛ばされそうになりましたっ(笑)
かいさん、
昨日焼き肉行ってきましたヨ〜♪
モリモリ食べまくって、久しぶりにビールを飲みました!!プッハ〜!
チビちゃん達はいつもなら私にベッタリなんですが、
昨日は旦那さんと夏以来の再会!?だったんで、
旦那さんがモテモテで、落ち着いて焼き肉も食べれてなかったです。
ふふふ♪おかげさまで私はのんびり食べられました!
あと、コアリズムは買おうかな〜どうしよっかな〜な段階でやったことないんです(+_+)
両親のことわざわざ書いてスイマセン。気にしないでくださいね!
もし話題になった時に気まずく思わせてしまったら申し訳ないな〜
と思って先にカミングアウト?しといた的な!
逆に気を使わせちゃってホントごめんなさいね。
かいさんのご両親や家族の話とか聞きたいし、これからも変な気遣い&遠慮はナシですヨ☆
そしていつも私の人柄?!を褒めてくださりアリガトウございます。
嬉しいし、照れくさくって顔がニヤケます(*^_^*)
私もかいさん大好きですよ☆←告白やでぇ〜(^O^)
「いいこと貯金」ナイスです!
私もこれからそうやって貯めようかな〜♪
子供たちもはりきりそうっ!!
そして、最後に肝心なこと!その後体調はいかがですか?
ピルも後半にさしかかりましたが、あれから副作用大丈夫ですか?
体調崩されることなく、来月の採卵までトントン拍子に進みますように☆
筋腫も小さくなっているといいですね。
ホント、ウマクいくこと願っています。。。☆
ちぇきぼんさん、
プレマリンで9mmになったんですね!!
やっぱり、内膜を厚くするためには『プレマリン』が王道なのでしょうか?
私は副作用で今月苦しんだのですが、ちぇきぼんさんは副作用ありませんでしたか?
頸管粘液、へりませんでした?私カラッカラになってしまって(>_<)
プレマリン+注射もされたそうですが、良かったらなんという注射か分かれば教えていただけませんか?
『凍結胚移植では、内膜が薄いため移植中止になり』
・・・とのことですが、何ミリ以下だと移植してもらえないのでしょうか?
ぶしつけな質問ばかりでスイマセン・・・
良かったら教えてください。
私は漢方以外に内膜を厚くするためにとにかく身体を冷やさないように気をつけています。
冷え=血流が悪くなる=内膜に血が巡らない=内膜が厚くならない
ということらしいので、半身浴や、腹巻き&靴下2枚重ねとか!!
でも職場が脚元が風ピューピューの冷え冷えで・・・(+_+)
上半身は大丈夫なんですが、膝から下がキンキンに冷えてしまうので、
せっかくの努力も水のアワになっているんじゃぁないかと思っちゃったり(>_<)
明日から貼るカイロをふくらはぎに貼っていきます!
みっともなくったってイイ♪
赤ちゃんができるためならそのっくらいへっちゃらだいっ!
ではでは風ピューピューですが、今年最後の診察に行ってきます。
前回の採血の検査結果です!!
ドキドキ・・・。
しばらく寒さが続きそうです。
みなさん風邪などひかれませんようお気をつけてお過ごしください!
らんぜ
2011/12/26 18:15
こんばんわ。つづきです。
いま、病院から帰ってきました・・・
抗精子抗体は(−)で一安心したのですが、
AMH(卵巣年齢)がヒドイものでした。
まさかまさかの7pm(>_<)
40〜45歳でも、8とか9ないといけないらしいです。
私の年齢なら、22pmはないと。。。だそうです。
とにかく急がないと、急がないと。。。
もういつ卵が無くなってしまうか分かりません。
ショック過ぎて診察室で泣きそうになりました。
今通っている病院には今日紹介状を書いてもらっています。
来月から体外受精にステップアップです。
なので今月は薬も注射も何もなしで卵巣を休めましょう。といわれました。
まぁ元々今月は薬に不信感があったので休むつもりだったんだけど、
体外の準備の為に休むことになるとは!!急展開にビックリです。
残りの卵の数が少ないというだけで、現時点ではホルモン値に異常がナイし、
誘発なしで卵胞も育つ、自力排卵もあるので自然妊娠も可能だし、
できないときまったわけじゃないんですけど、、、
やっぱりショックです。
私、今38歳なんですけど、借金してでも、何を犠牲にしても5年は絶対に頑張るつもりだったんです。
それがもうあと1年位は頑張れるのかな?
2年は頑張りたくても、卵がなければ・・・頑張れないのかもしれない。
とりあえず、『急がないと』ということで、今から体外をどこの病院でするか病院探しから始めます。
今通っている病院はしてないんです。
系列病院はスゴク遠くて通うのに大変で。。。
お二人はAMHどうでしたか?
私はホルモン値が良い&卵胞の育ちも良かったので、先生は『しなくていいよ』の一点張りでした。
でも私が気になるからしてくださいって頼んで、3回目でやっと『そこまでいうなら』と調べてくれました。
ほんとビックリです。
調べてなかったらのんびりのんびりあと5年あるから大丈夫〜と思ってたままでした。
ちょっと宣言させてください!!!
わたし頑張ります。
絶対妊娠します。
絶対に我が子をこの手に抱きます。
あまりのショックで、言葉たらずになっていると思いますがスイマセン(;_;)/~~~
今から病院探します☆
かい
2011/12/26 22:44
こんばんは、みなさん。
らんぜさん結果、今日でしたね。
どうですか、気分は大丈夫ですか?
抗精子抗体は安心しましたが、まさか卵巣年齢に問題だなんて…
予想外で、なんといっていいか…(;_;)
私は検査してないので、わかりません。
役に立てそうな情報がなくてゴメンナサイ。
でも「残りの卵の数が少ないけど、ホルモン値に異常なし、誘発なしで卵胞も育つ、自力排卵もあるので自然妊娠も可能」
良く言えば、不妊の原因は卵巣年齢の老化で、すぐに体外受精となれば時間や大事な卵を無駄に使わずに済んだという事ですよね。
ねばって検査を頼んで良かったですね。
らんぜさん自身がもしかして予感してたか、卵ちゃんが教えてくれたのか…
今、知ることが出来なかったらと考えると恐ろしいです。
どちらにしても、今が「知るタイミング」だったんだと思います。
たぶん今は、御自身が一番わかってて、でも予想外の結果に落ち込んでらっしゃることでしょう。
ゆっくり受け入れてショックや焦りがストレスにならないよう、負の気持ちを吐き出してから、少し力を抜いてみて下さいね。
今月は残り少ないですが、先生のおっしゃるように卵巣を休ませると同時に気持ちも休んで下さいね。
で、少し休んだらまた、一緒に頑張りましょうね(>_<)
もう旦那さんには話されましたか?
以前、体外にはまだ抵抗があるように言ってらしたから、大丈夫かしら?
でもらんぜさんの真剣な気持ちは旦那さんが一番身近で支えてくれますもんね。
お二人なら大丈夫p(^^)q
病院探しはどうにかなりそうですか?
私自身、田舎なため初診予約をとることから準備開始まで、4カ月もかかってしまいました。
とにかくいい先生に早く出会えるといいですね。
まさか偶然にも体外デビューが同時期になりそうですね。
宣言通りjrを授かれるよう、一緒に頑張りましょう!!
我が子を抱きましょう。
らんぜさんの宣言、しかと聞きましたからね。
どうか、頑張れますようにo(^-^)o
今日はゆっくり休んで下さい…
らんぜ
2011/12/27 14:41
かいさんありがとうございます。
昨日はそれはもう動揺しまくりで、
なんと。。。ショックでぼんやりしてたのでしょう・・・
私ったら漢方の処方箋もらってたのに、薬局寄らずに帰ってきてました(>_<)
なんかあれから色々考えたり一人でジタバタしてました。
旦那さんには話たんですが、思ってたようなフォローがなく、なんか喧嘩になってしまいました。
旦那さんは
『落ち込んだって、愚痴愚痴言ったって仕方ないだろう』
『やるんなら前向きに』等々で、、、
本人的には『頑張ろうね』という気持ちなだけなんだろうけど。
いや、うん、分かるよ。
確かにそうだ、どの道やるなら前向きに!
でもね、ショックなんだよ、愚痴も言えないの?
ちょっと位メソメソしたいし、旦那さん!アンタ以外だれが支えてくれるわけ?
ここでこう思ってしまう私は卑屈なのかな。。。?
だって両親もいないのに、旦那さん以外だれ頼ればいいの?って。
『うんうん。つらいね。ショックだね、ヨシヨシ大丈夫だよ』
ってゆってほしかっただけなのにぃっ!!
で、モンモンとしていたら、かいさんのかきこみがっ!
私の欲しい言葉は全部かいさんがくれますネ!
いつもアリガトウ☆
以前品川庄司の品川さんが不妊治療について話されてる記事を見ました。
品川さん、奥様共に特に問題はなかったそうです。
なので奥さんは『まぁいつかできるでしょ〜』という感じだったらしいんですが、
品川さんがどうしても子供が欲しくて奥さんに不妊治療をしてもらっていたらしいんです。
品川さんは、自分は注射も、薬も、イヤな検査も何もないのに
奥さんにばかりツライ思いさせて申し訳ない。
僕の子供の為に頑張ってくれてありがとう。。。
という気持ちでいたそうです。
私たぶん夫に対してそういう気持ちでいてほしいと思っているんです。
それはわがままですよね(;_;)/~~~
うちの旦那さんは『私』がしたいから『協力』してるんです。
旦那さんはそこまで(体外)したくない、、、ってのが本音みたいです。
自然に授かれないならそれはそれでっ。。。て。
でも私が強く望むから『じゃぁしようか』っていう気持ちなので
どうしても温度差が明確になってきてしまいます。
不妊治療の愚痴もだから優しく受け止めてくれないんです。
『自分がしたくてしてるんでしょ?』
『俺が無理に頼んでるわけじゃない』と。
まぁこればっかりは仕方ないですよね。
『こう思ってほしい』とはこちらが思っても人の感情は変えられませんし、
別に『協力しない』といってるわけでもないし、、、
ふぅ〜一通り話したら落ち着きました。
なんか長くなりましたが伝わっているといいんですが(+_+)
こんな温度差ではたして子供を持って大丈夫なのか?
とも自問自答しまくりですが、結局最後はいつも
『ごめんね。オレの配慮が足りなかったね。
でも子供つくろうね。頑張ろうね。』といってくれるので、
納得がいかない節もありますが、、グッとおさえて前に進もうと思ってしまいます。
バカ夫婦ですいません。
二人とも子供なんです、、、自分!自分!ばかりの我がままなんですよね。
もっと大人にならなくちゃ。
かいさんは初診予約→準備開始まで、4カ月もかかったんですね。
私もなんだかんだでどの病院にするか心が決まらず。。。
ひとつ候補に上げた病院は兵庫県でも不妊治療の実績は一番なんですが、評判が悪いんです。
受付、先生の愛想は悪い、3〜4時間待ちはざらだそうです。
どこかの書き込みでその病院について書いてありました。
『医者は工場長、看護師は主任、私達は妊婦製造機のベルトコンベアーに乗せられて、流されるだけ。
人間としての扱いはうけない。』
・・・キツクないですか?
私メンタル的なつながりも大事にしたいんですが、
でもとにかく、技術力、実績共にもスゴイみたいなんです。
もう妊娠さえできればなんでもイイ。
というのが正直なところなんですけどね!
でもそんな病院。。。スゴイストレスになりそうですよね。。。
でももうそんなこと言ってられない、ストレスだろうが
つらかろうが結果、子供が授かれればいいのだ!
さて、では妊婦製造工場(>_<)に電話して予約とれるか聞いてみます。
私は明日で仕事おさめです。
かいさんはいつまでですか?
まだまだ寒さ続きます、あったかくしてお過ごしくださいね☆
らんぜ
2011/12/27 16:01
またまた登場です!!
なんと年内予約とれました。
しかも初診はそんなに待たないらしい(*^_^*)
なんかあっという間の急展開でまだフワフワしてます。
もう年内はのんびりゆったり構えて、タイミングをとるだけとって、
年越してから本腰入れても・・・とは思ったりしたんですが、すぐに予約が取れたのも何かの縁!
それこそ、これが私のタイミングなんだと思って頑張ります!
助成金も調べました!
初年度は3回まで申請できるそうです。
1回につき15万。助かりますぅ〜〜〜(>_<)
転院先では生理中の採血、旦那さんの採血も必須のようでして、私今月はもう生理も終わってしまったので、
1月生理始まってから検査をなんやかんやしたとしても、
早くても2月入ってからの投薬&注射で、3月採卵になるのでは?と思っています。
んん〜!もうっ。じれったい!
やるなら早くしたい!!早く採ってぇ!!!
(せっかちなんです(>_<))
明日明後日は出掛けるため書き込みできないと思いますが、
次回の書き込みは体外第一歩の報告になります☆
ではでは。また〜♪
かい
2011/12/27 20:09
こんばんは、らんぜさん。
まずは初診の予約が年内に取れたとのこと、早っ!?
いや、さすがですね!(^^)!
さっそく一歩前進、良かったですね。
ただ「妊婦製造工場」ってのが心配ではありますが…
まぁ、実際に行ってみれば噂が本当かどうかわかるだろうし、ストレスを覚悟で行って思ったより印象が良くて成功率も高いなら万々歳ですし。
噂がどうあれ、選ぶのはらんぜさん自身ですから、もし噂通りで精神的にダメそうなら、その時もう一度転院すればいいだけですし。
頭であーだこーだ考えるより、まず行動あるのみ(^.^)/~~~
とにかく「焦る」ではなく、時間を大切に一歩ずつ進む事が大事ですもんね。
なかなか思うように体外のタイミングが取れないのは、ホント歯がゆいですよね(`´)
うん、でもちゃんと頑張ってますよ、らんぜさん。
旦那さんとの温度差は…(;_;)
女子は落ち込んで泣いて愚痴って、復活できる事だってあるんです。
だから、泣いても愚痴ってもまた頑張るんだから、旦那さんに聞いてもらわないと困るんですよねぇ(>_<)
こんな時は、ただガッチリ抱きしめて「大丈夫だから」って支えて欲しいだけなのに…
こんな時まで頑張るのを望まないで〜って感じです。
あ〜、その気持ち、すっごいわかります。
なんか「二人の子」なのに、いつのまにか「自分の子」になって、挙句の果て女子が産むんだから当たり前的な…
うち夫婦もお互いに意地っ張りで子供な部分が多々あるし、温度差もあるので他人事ではありません。
ホント授かる前からこんなんで、実際授かったら嬉しい半面もっと大変な事があった時どうなるやら…
でも最後に言ってくれる優しい言葉が嬉しいですね。
そうそう、
「自分は注射も、薬も、イヤな検査も何もないのに
奥さんにばかりツライ思いさせて申し訳ない。
僕の子供の為に頑張ってくれてありがとう。。。」
↑これ、超理想ですよね(>_<) すごい賛成!(^^)!
ホント肉体的に負担がない分、精神的にはこれくらい背負ってもらいたいですよね。
なんて、私まで便乗してしまってゴメンナサイ(*_*;
でもね、たぶん、男性は子供が産まれて自分で抱いた時に初めてそう思うんだと思うんですよ。
品川さんしかり、ダイヤモンドゆかいさんしかり…
結局は体外で無事出産まで出来た人の言葉ですからね。
実際奥さんに聞いたら違うかもしれませんよ。
うちの男友達も産まれるまでは浮気してても、産まれたらメロメロで奥さんに頭上がりませんもん。
うちの夫みたいに外面マンかもしれませんし…^_^;
残念ながら、体で感じない分、気持ちも入りきらないのかもしれませんね…
やはり「女は弱し、されど、母は強し」
母ちゃんになりたい私達も、もっと強くなっていかなきゃですね。
うん、頑張りましょう!!
絶対に負けないわよぉぅー<(`^´)>
そういえばうちも明日が仕事納めです。
早く終わったら岩盤浴でも行って、冷え対策したいと思ってます。
明日明後日、行ってらっしゃい(@^^)/~~~
ちぇきぼん
2011/12/27 21:26
なんだかパソコンがフリーズの繰り返しで書き込みできないでいました。
仕方ないからパソコンセットアップしなおして復旧完了です〜♪
みなさんはお仕事されているんですね。私は自分で仕事をしているのでIVFをしてからはちょっとお休みしています。。。
かいさん♪クリスマスはケーキを毎回作るんですけど
サンタさんのメレンゲが失敗しちゃってでぶサンタに
なっちゃいました〜うふふww
以前の書き込みに休憩中と書いたことなんですけど
、実は今月の21日が判定日で今日やっとリセットして
お休み中っていう意味です。わかりずらくてごめんなさい。私の病院ではIVFの場合は、AIH等と違って2周期お休みするんです。
でも今回は最後の卵ちゃんだから大事にしたいっていうのと、プレマリンで湿疹が体中に出来てしまって免疫があまりない状態なのでちょっと体を休めようかなって考えてるの。
あと住まいは栃木県です。雪は全くといいほど降りません。でもとっても寒いの〜♪年齢は37歳です♪
海外在住期間が長いので、敬語がとっても苦手です。
不妊治療約2年です。よろしくお願いしま〜す。
ちぇきぼん
2011/12/27 21:58
またまたちぇきぼんでーっす。今日は2回目☆
らんぜさんへの書き込みでーっす。
まとめて書いちゃうことご容赦ねがいまーっす。
うーん。。。プレマリン今回処方されたんですけど
やっぱり副作用があるみたいです。
次回は先生に言ってプレマリンの処方を中止してもらうつもりです。私は頸管粘液は全く大丈夫で、それより体中に湿疹がひどくて今でも洋服は綿系の服しか着られないの。
今はとにかくビタミンEとCのサプリと体を動かそうと
頑張ってます。なんか効果があったらまた“〆(^∇゜*)カキコ♪しますね。
凍結胚の移植の中止なんですけど、9mm未満は中止だと思います。9mmはギリギリって感じ。。。
私の病院ではAIHでも9mm未満は中止でした。。
あとAMHの検査のことなんですけど、私もやったことあります。自費の検査ですよね。
私は不妊治療病院ではなくて大学病院なので、自費の
検査が結構ありますねー。
あと不妊専門病院は私も行っていたことがあるのでとっても工場的っていうのわかる気がします。
患者さん側からするととっても冷たいとかそんな感じが
するけど、患者さんが多すぎて、一人の患者さんに時間が取れないんだと思います。でも、私はドクターもそうだけど患者さん側もドクターを怖がらず話しかけたら意外とあんまり感じないかもしれないって思うんですけどね。
私の場合は、不妊以外にも症候群を持っているので転院しましたけどww。片道車で1時間かけて通院してますw。転院を何度か繰り返しましたけど病院選びもママになる大事なプロセスだと思ってます。
でもAMHの検査は唯一いつでもできる検査なので
ホルモンのバランスによっても変わるし、その病院の
AMHの検査内容がすべて一致するわけではないので
あくまで目安と思ったほうがいいと思います。
もしご存知でしたらごめんなさいですけど、卵の質と
卵の個数はAMHだけでは判断できません。
私はIVFを勧められた訳ではなく、自分からお願いしました。確かに、妊娠率はAIHよりも高くなるのは本当だけど、それよりも自分の卵の質を知りたかったの。
なぜかというと、私は排卵障害で自力で排卵できないんだ。だから排卵誘発剤じゃないと排卵できない。それで
内膜がどんどん薄くなるの。
初めはそれを理解するのにとっても苦しかったけど、
それを受け入れて改善策を自分なりに見つけて分析して
ここまで進んできました。
たまに凹んじゃうんだけどね。えへへ。
この間は先生に、たまには凹んじゃってもいいんだよって言われたんだ。前向きさだけは誰にも負けないつもりでいるからがんばがんばって自分に励ましてるのww。
元気になるちぇきぼん製サプリは引き出しにいっぱい
もってるから(笑)。
あと助成金の事なんだけど、IVFの金額は自費だから、病院によっても金額は違うから気をつけて使わないと1年目は年3回なんだけど(2年目からは2回ね)
年度でわかれるから気をつけて申請してね。じゃないともったいないもの♪
長々と書いてしまったけど、みんなで妊娠できるようにがんばりましょうねー♪
かい
2011/12/28 17:39
こんにちは、みなさん。
今日は少し温かくなりましたね。いかがお過ごしでしたか?
こちらは無事、今年も最後の仕事終わりました。
ちぇきぼんさん、御自身で仕事されてるなんて、素敵ですね、うらやましいです(~o~)
先日リセットされたばかりだそうで、お疲れ様でした。
休憩はそういう意味だったんですね、なるほど。
やはり体外への進み方も診療方針も助成金も、それぞれ違うなぁと思いました。
参考になりました、またいろいろ教えて下さいね。
今日は姪っ子達が冬休みでお泊りなので…
もう少しゆっくり返事したいんですが、バタバタしてるので、また今度m(__)m
らんぜ
2011/12/30 20:08
みなさんこんばんわ☆
ご無沙汰しました(*^_^*)
今日は長くなりますよ〜覚悟してください〜!
ゲッソリしないでくださいね〜(笑)
まずは本日体外デビューの報告をさせていただきます。
転院先は噂通り『妊婦製造工場』でした。
呼び出しはピッチ、会計は自動清算。口頭説明は少なく、書類を渡され『読んでください』のみ。
診察の最中も先生は何度となく席をはずし(なんでやねん!)話もとぎれとぎれ(>_<)
『今日はまず、フーナーと卵胞チェックをしてください』と5回は言ったのに、
診察台にあがったら、『今日はエコーだけね』
と言われ『フーナーもお願いします!!!』とあわてて私が言う始末。
『あ!そっかそっか』と言ってました。頼むよぉ〜〜〜(;_;)/~~~
黄体期の薬をだすと言ったのに、すっかり忘れられてたし、
席をはずしてばかりなので、どこまで話したのか私がどういう状況なのか、
先生も『え〜っと、どこまで言ったっけ??あなたはなんだったっけ?』って感じで・・・(;_;)/~~~
正直あれはつらいですね。
多少なりとも私は勉強をしてから行ったので自分から質問もできたし、先生の話にもついていけましたが(>_<)
これからの治療等々についても、先生に任せっきりではなく、自分ですべてを把握して、
言いにくいとか、どうとか関係なしに、先生にどんどん意見しなくてはと思いました。
自分ですべてを管理しなくては!!!心配すぎるっ。
そして今日の卵ちゃんはD10で20mm。やっぱり育ちが早いです。
内膜は8mm。今まで8mmだと『薄い』と言われてきたので『あ〜またダメだ。。。』と思ったのに
転院先の先生は『ん?別に8mmあれば大丈夫』とサラッとおっしゃっていました。
そしてフーナーはやはりダメでした。
どうやら子宮頸部入口の形状に少々難有りとのことです。
この診断は初めてです。
あと前院では『正常値』といわれた『E2』が今の病院では『低い』との指摘を受けました。
そして今後どうするか聞かれたので『最短での体外受精希望』と伝えたところ、
『ショート法』に決まりました。
一番刺激がきつい方法なようですね。
私もまだよくわかりませんが、かなり沢山卵を作るみたいです。
来月生理が終わったら私は『子宮造影、子宮鏡』、旦那さんは『精液検査、感染症検査』
で、プラノバールで調整して、次の生理が始まったら
点鼻&注射→採卵です。
今後の治療についてや、現在の私の状態についての意見やアドバイスはなく、
ただ、検査してこの時期こうします、後は看護師に説明を聞いてとだけでした。
すべて総合して正直この病院つらいです(+_+)
『初診は待たない』らしいのですが、受付から会計まで3時間でした。
でも実績があるんです。これが一番のメリットです。
終わり良ければ全て良し!妊娠できたらなんでもイイっす(笑)
ウダウダ言いましたが、私頑張ります!
先輩方、また色々教えてくださいね。
かいさん、
いつも心配&応援&気遣いありがとうございます♪
かいさんは、そろそろピルも終わり強制リセットでしょうか?
年末年始は出掛けたりで、お忙しいでしょうが、来月の採卵に向けてあったかくして身体を大事にしてくださいね☆
今日旦那さんに病院に行く旨伝えたら『ありがとう、いってらっしゃい』と言ってくれました。
先週喧嘩していっぱいコンコンと説明したから少し彼の意識が変わったのでしょうか(*^_^*)
たったそれだけでも、とてもうれしかったです。
昨日も仲良くタイミングもとれたし、今日は中休みして明日またタイミングとります!
これで授かれたらいうことないんですけどね(*^_^*)
『とにかく「焦る」ではなく、時間を大切に一歩ずつ進む事が大事』
このかいさんの言葉を胸に一歩一歩進みたいと思います!!!
今は正直ちょっと『焦り』が前にでてますが、着実に成功に近づけるよう頑張ります☆
「女は弱し、されど、母は強し」
まさにそうですね♪今は母になるための修行期間!
ゆっくり時間を積み重ね、強い母になりましょう☆
ちぇきぼんさん、
プレマリンの副作用つらいですね。
湿疹は治まりましたでしょうか?
2周期おやすみとのこと。。。
ユックリ身体を休めて、楽しいことして、頑張ったご自身をいたわってあげてくださいね♪
私もちぇきぼんさん同様『自分の卵の質を知りたい』気持ちが強いので体外へ直ちにステップアップしました。
AMHだけでは本当のところわかりませんもんね。
助成金についても詳しくありがとうございました。
たぶん2月採卵、3月判定になるので、24年度の申請になり、年3回いけそうです☆
でも、1回で妊娠できたらなお嬉しですが(*^_^*)
あ!でも昨日のタイミングで妊娠するのが一番の理想ですぅ♪
話は変わりますが、ちぇきぼんさん海外に住まれてたんですね!!ちなみにどちらですか?
私は海外旅行が好きで英語が話せることにかなりの憧れがあります!!
といっても独身時代にちょっと行っただけで結婚してからは全く行けてないんですけどね(>_<)
また色々お話聞かせてくださいね。
今年も残すところあと1日とちょっととなりました。
私は今年は今までの人生の中でも一番激動の年となりました。
いっぱい頑張ったと自分を褒めてやりたいと思います☆
お二人も今年一年いっぱいがんばりましたね☆
ご自身をいっぱい褒めてあげてください(*^_^*)
来年はみんながママになれますように。。。
心の底から沢山の愛を込めて願っています☆
良いお年を・・・♪
来年もどうぞよろしくお願いいたします(*^_^*)
ちぇきぼん
2011/12/30 22:33
らんぜさん♪
すごーい!その行動力に尊敬しちゃいます(^O^)。
私は、ちょっと今まで急ぎすぎたということもあって
もうちょっとお休みがほしい気がしています。
心底疲れちゃってまだ行動に移せていません。
それにしてもちょっと個性的な病院ですね。
ちょっとびっくりしました。
名古屋までだったら、通っている友達もいるんですけど
きっと有名な病院なんでしょうね。
私は、英語圏ではないんですけど、ヨーロッパのドイツに住んでいました。バイリンガルです。
でも会社では英語を基本話すようにしていたので
会話程度でしたら問題なくお話はできます。
外国の人とたまーに病院で話したりすると、ついつい
テンションがあがってしまって日本の人に惹かれてしまうことも多々ありますがwww
日本もとっても大好きです。
みなさま☆
来年もよろしくおねがいしまーっす。
ではではsee you
かい
2011/12/31 19:20
こんばんは、みなさん。
らんぜさん、初診後の感想が正直きつそうなのは心配ですが、らんぜさん夫妻が決めて、二人で頑張られるとのこと、応援しますp(^^)q
旦那さんの「ありがとう、行ってらっしゃい」は嬉しいですね♪
ショート法は負担があるんですって?
でも確率が上がるなら、今から体作りしなきゃですね♪
うちは昨夜で今回のピルは終わりました。
予定通りなら近い内に生理が来て、次は年明け4日に診察です。
体外は時期も近いですし、初めてなのも一緒なので、頑張りましょうね〜o(^-^)o
ちぇきぼんさん、正月は日本の魅力のひとつですね。
私も昔3年間だけですが、仕事で外国に暮らしてた事があるので、より一層それぞれの良さを感じます。
体外へは御自身の卵の質を見極めたかったからって、感心しました。
急ぎ過ぎた分、休める時はゆっくり休んで下さいねo(^-^)o
ところでお二人さん、年末は何かとバタバタしてしまいますね(゚o゚)
大掃除や正月の準備は済みましたか?
うちは従姉妹が餅屋に嫁いで以来、毎年年末は餅屋の手伝いで追われ、肉体労働は慣れてないので全身筋肉痛でヘロヘロです。ふぅ〜(-.-;)
何はともあれ、今年はホントにありがとうございましたm(__)m
知り合えなかったら、前向きではいられなかったと思います。
来年こそは授かれるよう願いを込めて…
感謝を込めて、良い年をお迎え下さいね〜p(^^)q
らんぜ
2012/01/04 15:47
あけましておめでとうございます♪
去年はここでの出会いのおかげで前向きに不妊治療に取り組むことができました。
本当にありがとうございました。
今年も我が子をこの手に抱くまで、一緒に頑張らせてくださいネ♪
くじけたり凹んだりしながらも、その都度立ち上がっていきましょう!!!
ヨロシクお願いいたします(*^_^*)
さてみなさん年末年始いかがお過ごしでしたでしょうか?
私は年末に急展開の体外デビューの転院などがありちょっとバタバタしてしまいました(+_+)
おせちは作りませんでしたが、しめ縄&鏡餅を飾りお正月っぽい雰囲気にはなりました☆
元旦に初詣→旦那さんの実家でおせちを堪能♪
おみくじは中吉!!
『願いは叶う、安産』
よっしゃ〜〜〜!!!(笑)
2日は初売りで久しぶりに洋服や帽子をGETしました(*^_^*)
年末にタイミングとったのに、寒空の中でかけたので
かなり身体を冷やしてしまいちょっと反省しています(>_<)
でも今まで大事に大事にしてもダメだったんだから、
お出かけして楽しいことするのもOKだったのカナ♪と思っています。
いまはドキドキの高温期(^O^)v
どうかベビちゃんがオナカにいてくれますように☆
かいさん、今日診察でしたよね?
どうでしたか?
また報告待っています☆
ちぇきぼんさん、ドイツでしたか!!
ドイツには行ったことないんですが、どんな所ですか?
ソーセージとビールが有名でしたよね☆
話は変わりますが、冷え対策で何か良いものをご存じでしたらお教えください。
私病院勤めなんですけど、受付なので入口が開くたびに風が入ってきて脚元がかなり寒いんです(+_+)
冷やしたくないから靴下2枚&スパッツ&ズボン着用&カイロを両脚に貼っているんですが、それでも冷えます。
靴じゃなくナースシューズでスカスカだからかな?
身体はエアコンで暖かいんですが、ひざ下がキンキンに冷えます・・・。
でもこれ以上靴下はく訳にはいかないし(>_<)
やっぱり冷えるってことは、外的要因ではなく、内的に冷え症ってことなんでしょうか?
しょうが湯、半身浴、腹巻き、鍼灸以外で何か冷え対策で実践されて良いものがありましたら教えてください(*^_^*)
それでは今年も笑顔いっぱいで子供を迎える準備を頑張りましょう!!!
ちぇきぼん
2012/01/04 21:58
かいさん♪らんぜさん♪あけましておめでとうございます。新人ですがよろしくお願いしまーっす。
明日は通院日です。
本当は12月末に行く予定だったんだけど、あまりにも
心が壊れちゃってていく気になれなかったです。
どうせ、ピルを処方されるだけかなと思って・・・。
なんかひとりぼっち見たいな気分になっちゃって。。。
こんなに苦しいの初めてだったから・・・・。
どうしていいかわからなくなっちゃったんです。
薬漬けだと精神的にとてもやられちゃうんですよね。。
ふふふ。
薬もやっと抜けたみたいで元気が戻ってきました。
明日は、エストロゲンとプロゲストンのことを聞きに
行ってこようと思っているの。
次回で卵のストックがなくなっちゃうから、また採卵
になっちゃうので大事にしていきたいって思ってます。
らんぜさん♪
病院にお勤めなんですね〜☆受付って冷えそうですよね。。。。
私は、冷えないようにすることっていったら
ヨモギパッドしか思い当たらないかも。。。
あっそうだ。この間ね、鍼・お灸を考えていたんだけど
らんぜさんの話も含めて、ちょっとあきらめていたところに、あるカフェを見つけたんだけど・・・・。
そこにね、ヒーリングセットっていうのがあって、
気になってオーダーしてみたの。お茶つきで1000円だよ。
体にね、金属みたいなものをころころ転がしてくれるんだけど、とっても暖かくなったんだ〜☆
そのマスターがいうには、体の痛いところというのは冷えている証拠なんだって。。。
また今度いってみようかなーって思ってます。
かい
2012/01/07 16:57
御無沙汰してます。
良い年を迎えられましたか?
らんぜさん、私事でごめんなさい。「快」ではなく「壊」です。
支えてもらえますか?
年末疲労とピル再開、風邪の体調不良、正月の付き合いに加え、夫との価値観の違いに疲れました。
三が日過ぎた頃から私は体調を崩し、売り言葉に買い言葉の口喧嘩でで、夫は「みんな子供いるから欲しいだけで、タバコや酒や遊びを我慢しなきゃいけないならいらない」って…。
ショックで初めてコップを投げつけてしまいました。
今は何も手に付きません。
子を授かりたいのは山々ですが、どう乗り越えていいか、わからない状態です。
やっと体外まで進んだのに、今更って感じです。
ただただ未練で酒は飲んでも酔うまで飲めず、タバコも吸えず、泣き通しです。
年明け早々、ごめんなさい。
らんぜ
2012/01/07 18:55
かいさん、かいさん大丈夫ですか???
旦那さんの言葉・・・ショックです・・・。
本当にお辛いと思います。
年末から大きな一歩を踏み出し、体外の準備にとりかかっている矢先のことで
余計に落ち込んでいるんじゃないかと心配しています。
喧嘩して落ち込んでいても、煙草は吸えないし、喧嘩したからって
『はい、じゃぁやめましょうか』というわけにもいかない。。。
前向きな気持ちでないのに薬は飲まないといけない。。。
着々と採卵の日は近付いている。。。
分かります。。。分かります。。。
泣いていいんです。
コップくらい投げたっていいんです。
男なんて本当に大馬鹿野郎だ。
でもでも結局のところ、旦那さんと話し合うしかないんですよね。
言わなきゃ伝わらない!
心の全てをぶちまけてください!!
正直また喧嘩するのもしんどいと思います、いくら言っても話は平行線かもしれない。
それでも話すことを諦めてはダメですよ。
姿は見えないかもしれませんが、私が肩抱いて後押ししていますから!!
もうっ。今そこに行って一緒に旦那さんにコンコンと話をしたい位です。
きっとね、旦那さんも売り言葉に買い言葉で言ってしまったんです。
でも言われたくない言葉ですよね。。。
親になる覚悟が足りなさすぎるというか(>_<)
なんというか、、、我が夫と重ねてしまいます。
私の旦那さんもそんなこと言ったことあります。
『まだ遊びたいし、服とか高級時計が欲しいし、子供いたら買えない』って。
『あ・な・た・は子供が欲しい?』と聞いたとき、
『欲しくない訳じゃない』でした。
『欲しい』ではないんです。
彼はあと5年はお気楽な生活がしたかったみたいです
私の年齢的リミットがあるし、私が早く子供欲しいと望むから。。。なだけで。
あとは昔悪さをした罪滅ぼしなんです。
その出来事があった時に私は
『子供を作らないならやり直せません(離婚して)』
と条件つけてやりなおしたので(>_<)
私のことはさておき、とにかく男ってやつは馬鹿なんですよ(+_+)
人の旦那さん諸共馬鹿扱いして申し訳ないです。
前にかいさんがおっしゃってた通りだと思うんです。
『男性は子供が産まれて自分で抱いた時に初めて・・・』
色々分かるんですよね。
今はまだ親になる自覚も資格も責任もないんです。
人間だものラクできるならラクなほうへ流されてしまいます。
でもいつかその手に我が子を抱いた時には、きっと遊びも煙草も我慢することを我慢とは思わないんだと思います。
一緒に乗り越えましょう。
子供は旦那さんがいないと作れない。
私達は子供が欲しい。
なら旦那さんに分かってもらおう!
大丈夫、分かってくれます。
話も愚痴もいっぱい聞きます。
なんでもいいからまた待ってます。
らんぜ
2012/01/07 19:09
ちぇきぼんさん、
今年初通院どうでしたか??
次回で最後の卵ちゃんとなると、これは身体作りして万全の体調でお迎えしなきゃですね!
そして教えていただいた『よもぎパット』今日買ってきました☆
早速仕事の時につけてみたいと思います!!
めっちゃたのしみです♪
薬漬け、治療続きだと本当に心身共に疲れてしまいますよね(>_<)
身体は自分でどうにかするしかないけど、
心はここでいっぱい解放してあげて、健康な心でいれるといいなぁと思います☆
ちぇきぼん
2012/01/08 00:35
こんばんわ☆書き込みが止まっていたので
皆さんお忙しいのかなと思ってました☆
かいさん♪
あれからお気持ちは落ち着かれたかな?
ちょっとかいちゃんのことが心配になっちゃって書き込みしちゃいました。
私は、男性と女性というのは、やっぱり完全に理解するのは難しいのではないかと思っているの。
だから不満があってもぜんぜん不思議なことでもないし
逆に当然のことなんじゃないかと思います。
らんぜさんも書いてるけど泣いちゃっていいとおもう。女性の涙は宝石なんだもの。
実はちぇきぼんも喫煙者でした。それもかなりのヘビースモーカーでした。うちのダーリンは禁煙者です。
それはもう、しつこく言われてやっと理解してやめることが出来ました。やめなきゃというのはわかっているんだけど、人に言われると余計(言い訳だよね)吸っちゃう。この繰り返しだったよ。2年かかったよー。
きっとだんなさんも心の底では、悪いと思っているんじゃないのかなって思います。
体外受精ってね、ほんと今までやったことないし、未知の世界でしょ?だからホントに怖くて怖くてたまらなかったの。だから余計のストレスをためたくなかったから
極力言い合いはしないように心掛けてたよ。
正直なところ、体外になるとAIHの時よりも出番が少なくなっちゃう気がするの。
男性の役目は、採卵前の精子ちゃんを採ってもらうというのと、金銭面で、痛みもほとんどないし、奥さんがどれだけ苦しいかとかもわからないと思うの。だから自分がしっかりしなきゃって思ってた気がする。。。。体外は採卵までAIHと違ってホントに考える余裕=時間がないからね。。。
でもそういう時は、なんでって思わないで、自分の精神面を鍛えるための試練なんだって思って頑張ってて、
だーりんには一切言わなくなって、逆にだーりんが心配してくれるようになったよ。
かいちゃんはブログやってる??ちぇきぼんはやってるんだけど、結構ブログに書いてるとスッキリするよ。
なんかへんてこな書き込みになっちゃったけど
かいちゃんが少しでも元気になりますように☆
みんながかいちゃんの味方だよ〜笑
ちぇきぼん
2012/01/08 00:41
らんぜさん♪
こんばんわです(^O^)。
先週の通院で気になることがスッキリしたので
また頑張れそうです。ほんとに聞いてくれてありがとう。
ヨモギ蒸しね、カイロと違ってじわじわと暖かくなるからとっても気持ちがいいし、においが好き☆
試してみてね☆
あとねビタミンEってあるでしょ?あれってビタミンCと一緒に摂取すると効果的みたい。
プレマリンのことなんだけど、副作用がでるのは確かだけど、ちぇきぼんのプロゲストンの低下とか経過粘液が少なくなる副作用はプレマリンのせいではないということがわかりました。
またわかったら報告するね〜☆
see you
かい
2012/01/10 08:27
おはようございます。
お二人とも温かい言葉ありがとうございます。
お返事は書いてませんでしたが、拝見はしてたので励まされました。
今は更に母の手術入院も加わり、どんどん気持ちに余裕がなくなりつつあります。
でも、らんぜさんがおっしゃったように、ここで諦めちゃダメですよね!(^^)!
それにちぇきぼんさんがおっしゃるように今こそ試練なんですよね(>_<)
あれから夫とも再度話し合いましたが、一度ねじれたら戻すのに時間がかかりそうですが、時間は無駄にできないので、私も子の手に抱くまでは、絶対あきらめません。
やはり同じ経験者の言葉は何よりの励ましになります。
ホントにありがとう。
ただ仕事も通院も実家の事もあって、バタバタしがちなので走り書きになってしまいますが…
すごく感謝してます。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
みんなの努力が報われますように…
らんぜ
2012/01/10 15:38
こんにちわ♪
今日はポカポカ陽気でとても気持ちがイイです!
私は本日高温期9日目(*^_^*)
どうかベビちゃんがおなかにいてくれますようにと毎日祈っています。
ちぇきぼんさん
今日から仕事中にヨモギパッド使うつもりだったんですが、
どうやら高温期は避けたほうがよいらしいので、いましばらくのおあずけとなりました。
そうそう!
副作用なんだけど、私も聞いたんです(^O^)
頸管粘液や内膜に影響のあったのはプレマリンではなく、
セロフェンでした。
今回セロフェンなしでタイミングとったんですが、ちゃんと頸管粘液でてました☆ホッ♪
どうやら私は排卵誘発剤を使うとマイナスにばかり働くようです(>_<)
メリットは正直いまのところ感じていません。
卵が3個できたりしますが、排卵するのは1個だけで、
あとの2個はいまいち形が良くなかったりで(+_+)
内膜は薄くなるし、頸管粘液はなくなる。。。ダメダメです。
ビタミンEはCと一緒にとると良いのですね(*^_^*)
いつも『葉酸+E』だったんですが、『C』も追加しまっす!
かいさん、
お母様の入院。。。とても心配ですね。
色々とバタバタして大変でしょうが、かいさんご自身のお身体だけは、本当に大事になさってくださいね。
そして旦那さんとのこと、応援してますヨ!!!
一歩ずつ一歩ずつです!
今は少し心がペースダウンしちゃってるかもしれないけど、絶対に前には進んでますから(*^_^*)
採卵までどうかストレスのない毎日が送れますように。。。祈っています(^O^)
ちぇきぼん
2012/01/10 16:44
こんにちわ♪
かいさん♪
まとまりのない文章ですみません。
ちょっと元気になれたようでよかったです。
辛いこともあると思いますけど、一緒に頑張りましょうね。
らんぜさん♪
あー。ごめんなさい。言っとけばよかった。ヨモギパッドは高温期は体温が高いので、避けたほうがいいです。
生理終わった後から低温期がいいです。
あと、睡眠中は避けてくださいな。
今は体作りの時期かな?
卵が3個できたりしますが、排卵するのは1個だけで、
あとの2個はいまいち形が良くなかったりで(+_+)
通常で全然3個も出来ていれば充分だと思いますよ。
採取方法にもよると思うけど、卵が1個とか2個だと
採卵する時もやっぱり少なくなっちゃうんだよね。
私はちなみにアンタゴニスト法だったんで、お鼻シュシュはやってないんです〜☆でもたまごちゃんは全部は撮りきれなかったけどある程度は取れましたよ。
みんなで一緒に頑張りましょうね。
かい
2012/01/11 12:35
こんにちは、らんぜさん&ちぇきぼんさん。
ただいまです。お陰さまで「快」復活致しました(#^.^#)
久しぶりなんで長くなります、ゴメンナサイ(^O^)
話し合いの末、お互い望んでる方向は同じだけど気持ちの差は大きいって事で、理解しあえたと思います。
お互いに心に余裕がなくて、思いやりに欠けて求め過ぎてたようです。
お二人の言葉がなければ絶対受け入れることが出来なかったと思います。ありがとう。
うちは母が目と股関節に障害を持ってて、祖母は初期の認知症なので、時々やりきれない時があって…
でも、母の手術も無事成功し2月頃には一時退院できそうで、一安心です。
ホントにありがとうございました。
そうそう、お二人さん、私も「よもぎパット」気になってたんです。
うちの病院は「JINECO」登録してるらしく、待合に「JINECO」雑誌が置いてあるんです。
経験者本人の意見や経験、リアルな夫婦の考え方や医師などのアドバイスやなんかが書いてあって結構読んでるんです。
で、そこに2シーズン連続で注目されてたのが「よもぎパット」。
偶然にも年末に買い物に行った時ホームセンターで売ってたんですが、中々高価ですよね。
5回分で2,000円位のですよね?違うかな?
その時はまだ知らなかったので、気になりつつも買いそびれてしまい、今度買ってこようと思います。
らんぜさん、結構前の話になりますが、AMH、私も検査してなかったので先生に質問してきました。
そしたらFSHが大丈夫だから気にしないでって言われて、
「実は知り合いが…」ってらんぜさんの例を話してみたんですけど
やはり、以前ちぇきぼんさんも言ってらしたように、AMHが良くないからって全てが決まるわけじゃないそうです。
「日々の体調での変動もあるし、結果は毎回変動があるものだから」だそうです。
少しでも不安が減ってくれるといいのですが…
病院の受付って、医療事務ですか?興味あるなぁ
受付での冷えって、患者でもわかりますう、冷え冷えどうにかしたいですね〜
うちはデスクの下に足用のあんかを買ってもらいましたよ。
高温期もドキドキの後半ですね。御自愛下さいね(^O^)
どうかどうかくっついててくれますように!(^^)! 一緒に祈ってます。
ちぇきぼんさん、さすが経験者だけあって詳しいですね。
ブログされてたんですね。私もですが、最近はおざなりになってます。復活しよっかな。
次回で卵のストックが無くなるなんて、是非次回で授かれるといいですね。
今、私は採卵の備えて、ひたすらに食生活を見直し必要な栄養を取り入れ、冷え解消のため岩盤浴に通ってます。
現在ピル服用中で、今月の20日から自己注射開始で、うちもアンダゴニスト法です。
アドバイス頂いたように、初めての経験で不安と怖さは確かにありますが、改めて頑張りたいと思いました。
大変だったのにたくさん教えて下さってありがとう。
同じ方法なので、またアドバイス等あったら教えて下さいね。
やっぱり、ここがいい(^O^)
改めて、今年も宜しくお願いします。
らんぜ
2012/01/11 16:05
かいさん、ちぇきぼんさん、コンニチワ♪
今日は風が強くて部屋がガタガタいってます(;一_一)
どんだけ隙間風入ってくるんだか(笑)
えっと、私も今日は長くなります(*^_^*)
年末に体外への猛スタートを切った私でしたが、ここにきて少しペースダウンすることになりました。
少し体外のスタートを遅らせることになりそうです。
旦那さんの仕事が1月に入ってから忙しくなり毎日の帰宅が23時半、そこから夕食で、起床が5時半、
休みはとれて週1回のみで相当心身共に疲れているのがみてとれます(>_<)
体外に進んだら精液の採取に平日に1回休んでもらうという約束でしたが、どうも休むことは不可能なようです(+_+)
本来ならば一日でも早く。。。と年末は思っていましたが
お二人にAMHについてアドバイスを頂き、すごく気持ちが落ち着き冷静に考えることができたので、
体外を延期することも自分の中で納得できてますし、もう焦ってはいません(^O^)v
そして私もAMHについて調べてみました。
以下某クリニックのサイトより一部引用しました。
**********************************************
AMHの値は胞状卵胞数を予測しているだけで『卵子の質』を予測しているわけではない。
AMHの値が高く、胞状卵胞の数が多いと予測されても「卵子の質」がよくなければ、妊娠が難しいこともある。
AMHの値が低く、胞状卵胞の数が少ないと予測されても「卵子の質」がよければ、スムーズに妊娠、出産に結びつくケースもある。
**********************************************
とのことです。
あとかいさんのDrもおっしゃってるようにFSHが正常ならばやっぱり大きな問題ではないようです。
それとAMHの値は排卵後が一番低くなるらしいのです。
まさに私は排卵翌日の採血だったのでより悪かったのだと、考えています!!
とりあえず、今回もしリセットすれば生理後に『卵管造影&子宮鏡検査』を転院先で行い、異常(卵管閉塞等)がなければ
元のクリニックに予約を入れようかと思っています。
造影後はゴールデン期間ですし、2周期ほどタイミングで様子みて
旦那さんが落ち着いたら体外の準備にかかろうかな☆
やっぱり精子くんの状態も体調に大きく影響するみたいですし、
せっかく体外に進むなら睡眠不足&超ストレスたまっている時の精子くんじゃなく、
元気いっぱいの時の精子くんで!と思っています。
元のクリニックの先生がどんな顔するかナァ。
AMH高いって聞いて、即転院したのに、すぐ出戻りだなんて、、、ねぇ(;一_一)
やっぱり先生じゃなきゃダメなんですぅ〜〜♪
とか言って、ご機嫌伺いしてみます(笑)
ちぇきぼんさんへ、
ちぇきぼんさんは『アンタゴニスト法』だったんですね。
もしよければなぜその方法になったのか教えてくれませんか?
もしくはショート法やロング法は合わないと判断された理由があれば、、、お願いします。
よもぎパッド買った時によもぎパッドのおりものシートもサンプルで入っていたので使ってみました。
なかなか爽やかな感じでGOODでした♪
かいさんへ、
旦那さんと心がまた近づけたみたいで良かったぁ〜♪
また二人三脚で頑張れますね!
お母様の手術もうまくいって良かったです。
おばあさまの認知症も心配ですが、まだ初期とのこと。
少しでも早く良くなるといいですね。
病院で働いていて思うのですが、認知症の方はやっぱり一人でいるより家族と話したり、
出掛けたりすることで改善の効果があるようです。
しかし高齢の方をそばで見守るご家族のご負担は大変なものだと思います。
かいさんはフルタイムでのお仕事の中よくがんばってらっしゃると思います。
ご家族のことも心配ですが、私はかいさんの身体が心配です。
あまり無理しないでくださいね(^O^)
私の通ってた元クリニックも、転院先もジネコおいてました!
持って帰ってきては半身浴中に読んでました。
よもぎパッド、、、いくらだったかなぁ?
ドラッグストアで5枚入り798円だったような。
ん?900円代だったかも。。。
暖かい時期だと『熱すぎる』と感じるかたも多いようで、寒い冬の今こそがベストなのではと思います!!
あと医療事務ですが、独身時代に『結婚後も働けるように』と思い、資格をとっていました。
当時の思惑どおりに病院勤めさせてもらってます(^O^)v
薬や病気、検査の知識を知ることができるので、色々な勉強になります!
でも事務とはいえ患者さま対応の為ほぼ立ちっぱなしで。。。(+_+)
今更ですが、、、妊娠しても働けるような職場に転職したいナァ〜と思ったりしています。
そんなにウマク見つかる訳ないんですけどね(+_+)
ではではまだまだ寒い日が続きますが、みなさんが日々健康&笑顔ですごせますように♪
かい
2012/01/12 16:03
こんにちは、らんぜさん、ちぇきぼんさん。
寒い日が続きますね。
よもぎパットの恋しい今日この頃です。
らんぜさん、旦那様、仕事大変そうですね〜(:_;)
5時半起きで23時半帰宅なんて、超がつく過労じゃないですか。
旦那様だけでなく、それを待ってるらんぜさんも大変ですよね。
旦那様の仕事を優先されるなんて、やっぱりらんぜさん優しい。
うちはまだ優しさより、自分の意志や焦りばかり強いように感じます。
見習わないきゃです…
いろいろ含め納得されての延期決断との事、なんだかジーンときました。
きっとこれも何かの縁で、強くて優しい子に恵まれると思います。
あとAMHは排卵後が一番低くなり、排卵翌日の採決だったこと、FSHが正常値であること、一部引用の文章を含め、少し安心しました。
うん、可能性が広がって良かったですね!(^^)!
その後、高温期後半の体調はいかがですか?
それから、医療事務、私も退職したら勉強しようかと思ってたんですが、さすがはらんぜさん。
独身中に取っておくなんて先見の明がありましたね。ナイス!(^^)!
ただ、なんとか冷えるのだけは避けたいですね。
うちの家族の事も心配してくれてありがとう。
母には父が泊まり込みで付き添ってるし、看護婦さんも優しいので心配はしてないのですが残念ながら、祖母は日に日に目に見えて悪くなってます。
食事をしたのしないだの、誰がいて誰がいないだの、落ち着きがなく徘徊も増えてきました。
今年に入ってからは特に日常生活が変化し、祖母も不安なんだと思います。
こんな時は姉妹がいてホントに良かったと思います。
そういえば、ちぇきぼんさんも御兄弟はいらっしゃるんですか?
うちは3つ上の姉と3つ下の弟がいますよ。
あぁ〜、ホントみんなに授かれるといいですよね。
できれば一人と言わず、兄弟も作ってあげたい。
そのためにそれぞれの形で一緒に頑張りましょうね!(^^)!
ちぇきぼん♪
2012/01/12 23:19
すいませ〜ん。パソコンがフリーズしちゃって
コピペがそのまま反映してしまいました。
すいませ〜ん。
改めて書かせてください。
かいさん、らんぜさん、こんばんわ♪
今日はお昼ごろ地震があって久しぶりにエリア注意報
のメールが来ました。
3.11の時は震度5以上で、道がひび割れて塀が崩れ落ちるのを見てどうしていいかわからなかったです。
まだ地震に恐怖心が抜けきれなくて。
早くこういう心配がなくなるといいです。
らんぜさん♪
だんなさん、かなりのオーバーワークですね。。。
大変そうだしかわいそうですね。。。。
早く休めるといいですね。
AMHの検査が低かった人が、ルイボスティーを飲むことで半年後に上昇したって言ってました。
関係ないかもしれないけど、普段のお茶をやめてカフェインレスのルイボスティーに変えてみました〜♪
味も悪くないしちょっと頑張ってみまーっす。
らんぜさんは卵管造影って今までにやってなかったのかな?
ちぇきぼんは卵管造影のあと化学流産しちゃったけど一度妊娠したから可能性はアリだと思いま〜す☆
応援してまーっす。
>ちぇきぼんさんは『アンタゴニスト法』だったんですね。もしよければなぜその方法になったのか教えてくれませんか?
えっと、私が行っている病院ではアンタゴニスト法とロング法とショート法の3種類が出来るんですけど、
基本はロング法だよね。
ロング法は35歳以下の人が対象だから、ちぇきぼんは年齢で対象外。
ショート法は38歳以上で卵巣機能が低下している人が対象だからこれも対象外。
それ以外はみんなアンタゴニスト法なんだ〜。
卵ちゃんはショート>ロング>アンタゴ
の順でアンタゴが一番採卵の数が少ないって
言われていたんだけど、ちぇきぼんは14個お腹の中に
出来て7個採取できたからちぇきぼんは満足してる。
お腹はすごーく腫れちゃったんだけどねww。
かいさん♪
ちぇきぼんのおばあちゃまも認知症だったんです。
なくなる前はちぇきぼんのこともわからない感じでしたけど、ちぇきぼんにはおばあちゃまとの思い出が心の中に今も生き続いているから寂しくありません。
目をつぶればいつでも会えるもの♪
ちぇきぼんは自由人の末っ子でーっす。
4歳上のおねえたまがいまーっす。
お姉ちゃんには子供が2人いますが、その子供たちは
ちぇきぼんのこと、お姉ちゃんの妹じゃなくて
友達って思っているみたいでーっす。
うふっ♪
かい
2012/01/13 12:43
こんにちは。らんぜさん、ちぇきぼんさん。
今日の富山は凍えるような寒さです。お二人の所はいかがですか?
らんぜさん、高温期もかなり後半ですが、そろそろPMSは大丈夫そうですか?
大切に過ごして下さいね(#^.^#)
ちぇきぼんさん、地震の恐怖心が抜けきらないって、不安で心配ですよね。
御自宅や生活面での被害も受けられたんですか?大丈夫かなぁ。
3.11ドキュメントで、あの災害を乗り越えて出産された方や、絆を深め頑張ってらっしゃる方々を見て感動しましたが、現状は底知れず大変なんでしょうね…
ちぇきぼんさんのおばあ様も認知症だったんですね。
心の中に生き続ける思い出って素敵です(^O^)
私もこれからもっとたくさん祖母にとっても楽しい思い出を増やしたいと思います。
お姉さんの子供から妹ではなく友達と思われてるのは、仲のいい証拠ですね!(^^)!
(余談ですが、トピックの右下の「メッセージの修正・削除」でフリーズした時は後で訂正可能ですよ♪)
私もよくフリーズさせてしまうので教えたもらいました。
話は変わるのですが、お二人共ピルの経験者のようなので聞かせて下さい。
今はピル服用中なので体温を計る必要はないのですが、長年の癖で何気なく計ってると結構高いんですよね。
お二人も上がりましたか?または上がった気がしましたか?
ピル服用時って体温が上がるって聞いたことはあるんですけど…
なかなか頑張っても目に見える効果ってないでしょ。
だからピルの影響だけじゃなかったらいいのになと思って。
基礎体温なら目に見えてわかるので、ルイボスティーでAMH値が上昇したっていうみたいに、たまには効果を確かめて実感したいなって(#^.^#)
で、効果は定かではありませんが、体の中から温める方法で、最近ハマってるのは
@玄米とサプリ米に、ひじき+海苔+しらす+黒ゴマを混ぜたご飯を白米の代わりにする
※サプリ米には鉄分や葉酸/ビタミンも含まれてて、それに以前教えて頂いた「黒」を多めに組合せてみました。
A汁物は、朝はみそ汁ですが夜はみそ汁の代わりに、ごぼう+玉ねぎ+生姜+トマト+ニラ+ゴマの代謝アップスープにする
※栄養満点&カロリーダウンです!!
B時間があれば岩盤浴に行く or 半身浴をサボらない
C五本指ソックス
の4つです。
そのお陰か体がポカポカしてる気が…(~o~)
(ピルの影響もあるかもしれませんが…)
あとは時間ができたら、「よもぎパット」買ってこなきゃ。
では寒い日が続きますが、身も心も温めて過ごせますように…(#^.^#)
らんぜ
2012/01/13 16:55
かいさん、ちぇきぼんさん
こんにちわ(*^_^*)
こちらは寒いとはいえ0度以下にはならず、今も暖房なしでダウン着こんでPCに向かっています!
実は今日ガス代の請求書が届いたのですが、先月の倍になってて(+_+)ひぇ〜〜〜〜
なんで昼間はちょっと節約しようかと思ってマス!!
かいさん、
私ほんとはそんなに優しくないですよぉ(>_<;)
旦那さんが休めないから延期ってのも勿論の理由だけど、
本音は痛い思いして採卵したはいいけど、精子くんが悪くて授精しなくて
採卵からやり直し・・・なんて結果だけはイヤなだけなんです。
せっかく注射に服薬に麻酔をして。。。なにより大金がかかる事なので、
私は一度の採卵でできるだけ沢山卵を採って、授精させて凍結させておきたいのです☆
なので体外するんなら、お互いにベストな体調の時に!って考えてるんです(^O^)v
それに一応卵ちゃんの残り数が少ないのは確かなわけですから大事に使おうと思います♪
ピルですが、私は独身時代にマーベロン28をのんでました。
ピルのんでたらいつ生理が来るのもかも明確だし、排卵もしてないので、体温は測ってなかったんです。
お力になれずスイマセン(+_+)
今日でルトラールを飲み終えたので早ければ2〜3日後に生理予定かな。
ん〜きてほしくないようっ!!
でもPMSが一昨日からあります。。。
なんだかいらいらしたり涙もろくなったり(>_<)
でもまぁ気にしないっと♪
いつもお気づかいありがとうゴザイマス☆
ところで以前より、体外にむけて身体作りをされているとのことでしたが、どんなことされてるのか興味があったんです。
お米とかおみそ汁の具にスゴイ工夫されてたんですね!!
玄米は前から興味あったんですが、旦那さんに絶対に食べないと宣言されたので
自分用にだけ炊くのもなぁ〜と尻込みしてましたが、かいさんに見習って
私も少しでも食事に気をつけたいと思います。
来週自己注射スタートですよね。
ほんとドキドキですが頑張ってください!!
めっちゃ応援してます!!!
ちぇきぼんさんへ
地震大変でしたね・・・(>_<)
3.11からもう8ケ月もたっているのに、まだこんなに大きな余震が来るなんて。。。
本当に信じられないです。
私も17年前に阪神大震災を経験しているので、なんとも不安な気持ち分かります(;_;)/~~~
私もあの時の大変さが身にしみているので、未だに色々と備蓄(食糧と水)だけは多少なりともしています。
あとは懐中電灯と電池!!これ必須ですよね。
私もカフェインを減らす為、お茶は日本茶から麦茶に変えました!
コーヒー&紅茶を一日1杯ずつ飲むのはやめられませんが(^O^;)
あと卵管通水はしてたんですけど、卵管造影は前のクリニックではやってなくて未経験だったんで、ドキドキです。
結構通水でも痛くて。。。あれより痛いんですよね〜?
ちょっとヤだな、なんて思ってます(;一_一)
でもベビちゃんの為、やってやるぅ☆
誘発方法について詳しくありがとうございました!
そういう理由があるんですねぇ。。。フムフム(*^_^*)
ホント参考になりました。
私は『卵巣機能が低下してるのに高刺激で良いのか?』
『酷使し過ぎて、予想より早めに卵を無くしてしまうのではないか?』
『自立排卵があるのだからもう少し低刺激でしたい』
と自分がショート法でやることに少し抵抗があったのですが、
ちぇきぼんさんのおかげで迷いが吹っ切れました☆
ホントありがとう!!
とりあえずショートで1回やってみて、合うあわないの判断をしようと思います。
ここにいるベビちゃん待ちのみ〜〜んなが妊娠できますように〜〜〜!!
ちぇきぼん♪
2012/01/13 20:41
こんばんわ〜♪
今日はちぇきぼんは合唱の日でるんるんでーっす。
でもでも日に日に寒くなっちゃいますよねー。
かいさん♪
富山は『ほたるいか』が有名ですよねー。
ちぇきぼんはいかくんが大好物なのでうらやましいです。
「メッセージの修正・削除」の件教えていただいてありがとうございました。でも今回はパスワードも入れずに
送信されてしまったので削除できなかったんです。
管理人さんが削除してくれたみたいです。よかったです。
かいさん♪
ピルは使い方によって体にいろんな作用があるのはご存知でしょうか?もしご存知でしたらご容赦ください。
ピルは避妊としても使われる場合もあるし、ホルモンの調整としても使われるんです。
だから単一や複数の錠剤で使う場合もあるの。話すとめっちゃ長くなるので割愛させてください。
かいさんが聞きたいのは、ピルを飲んでいると体温が上昇するかどうかということかなあ。
もしそうなら、基本ピルで体温が上昇することはないと思います。低温、高温ともに全体的に上昇されているのであれば、それはピルを飲んだことで卵砲ホルモンと黄体ホルモンが安定してしたのかもしれません。
かいさんが使っているピルがどんな名前なのかわからないんですけど、副作用はあったのかな?
らんぜさん♪
私の知り合いの話なんですけど、その人もAIHするまで通気はやってたんですけど別の病院に転院したら
卵管造影の後にAIHで妊娠したんです♪
だから可能性アリだよー。
誘発方法っていろいろあるからホント悩むよね〜。
気持ちはわかるよ〜♪
低刺激ってうちの病院ではやらないんだよねー。
低刺激専門の不妊クリニックとかあるみたいだけどね。
らんぜ
2012/01/16 15:00
みなさんこんにちわ!
今朝リセットしました〜(T_T)
全くやんなっちゃう…。
でも前周期排卵誘発剤なしだったからかPMSもましだったし、
心なしか生理の量も元に戻ったみたいです!
良かった〜(^〇^)v
さてと今周期どうしようかしら…
タイミングとるにしても、排卵誘発剤を変えてもらうか?
注射にするか?
う〜ん、悩むわぁ(-_-;)何もナシだと内膜が厚くならないしなぁ。。。
ちぇきぼんさん
卵管造影後のゴールデン期間めっちゃ期待しちゃいそうです!
AIHできたら言うことないんだけど、
如何せん疲労困憊の旦那さんからの採取が無理そう…
下手したら今月タイミングとるのも無理かもしれません(*_*)
でもなんとか頑張ります!
↑にも書いたんですけど、内膜…
厚くするにはどうしたもんでしょうか?
排卵遅らせて内膜育てるにしてもどんな方法があるのか?
ご存知でしたらお知恵を貸して下さい。
ちぇきぼん♪
2012/01/16 22:15
らんぜさん♪
そっか〜。リセットしちゃったか〜。
リセットしたときってなんで凹んじゃうんだろうね。
気持ちめっちゃわかります〜。
私はPMSってよくわからないんだけど気持ちできにやられちゃうって感じなのかな?
それとも痛みとか外観的に症状がでちゃうのかな?
どっちにしても苦しそうだよね。。。。
私も最近嫌なことがあったの〜。
前のトピにブログの話したじゃない?
そしたら急に、このトピを見ている人からメッセージが
きたの。ちょっと怖くなっちゃったよ。このサイトってそういえば誰でも見えてるんだよね。
気をつけようって思っちゃいました。
話はさておき、らんぜさんのことだよね。
今できることはトータル的にいえば暖めることだよね。
ちょっと質問でーっす。
らんぜさんは自分で排卵できる人だよね?
そしたら排卵誘発剤使わなくても大丈夫なんじゃ・・・。それとも卵の成長の問題で、排卵誘発剤使っているのかな?
私は無排卵だから仕方なく排卵誘発剤使うしかないんだけど。。。
どうしても排卵誘発剤使うと内膜は薄くなっちゃうんだよね。
どうしても排卵誘発剤っていうなら、セキソビットだよね。。。内膜が薄くなる副作用が少しですむらしいけど。
注射だったらクロミフェンだっけ??私は注射はAIHの段階では使った記憶がないんだけど、友達は使ったことあるっていってたよ。
私のわかる範囲はこのくらいなの。ごめんちゃいね。
話は変わるけど、かいさんもらんぜさんも少しづつ年齢が違うから、
なんか3姉妹みたいでステキって思っちゃった。
これからもよろしくね。
らんぜ
2012/01/16 23:16
ちぇきぼんさんこんばんわ☆
PMSの症状は人それぞれなんだけど
私は精神的に落ち込んだり、イライラします(*_*)
だから生理中より生理前のが不調なんです。
そうそう!ブログ!
お邪魔しに行こ〜♪と思った矢先PC不調で、
この書き込みも携帯からナリ(+。+)
なんか不快なメッセージがきたの…?
そんなんじゃないならいいんだけど大丈夫?
ここはHN使ってるとはいえ、かなりデリケートでプライベートな内容で
不特定多数の方が閲覧されるのはやはり少し気にはなるかもしれませんね。
でも不特定多数だからこそ、色々な方と情報交換ができるからまた良いのかもしれません☆
こうして私達もお話できるようになったわけだし(^o^)
あと私は誘発ナシで卵胞も20mmに育つし、排卵も自力であるよ〜(*^o^)
で、育つし排卵できるのに何故誘発使うのかっていうと
『誘発剤で育てたほうが質が良くなる』
らしい。先生がいうには。
でも私は副作用で損したので誘発は怖い…と思っちゃってます。
やっぱ内膜厚くするには暖めるっきゃないんですよね〜☆
よ〜っし、今周期は薬なしでいってみよ〜(^〇^)
ほんと歳近いから話しやすいし、親近感もっちゃってます☆
これからもヨロシク♪
かい
2012/01/17 12:33
こんにちは、らんぜさん、ちぇきぼんさん。
ご無沙汰してます。
らんぜさん、リセット残念でしたね。
でも他の兆候は良いようなので安心です。
卵管造影後のゴールデン期間、結果に繋がるといいですね〜♪
今期は薬なしに決めたみたいですね、頑張ってぇ〜!(^^)!
ちぇきぼんさん、ブログ拝見しました。可愛いですね(*^。^*)
忙しくて中々コメントまではいきませんが…
同じブログ村に登録してたんですね♪また見に行きますね。
ピルも詳しいようで、アドバイスありがとうございました。
こちらはピルの服用も終わり快眠で、現在生理待ちです。
来なくても自己注射は開始するそうです。
そして私生活では時間に追われる日を過ごし、仕事中が一番リラックスタイムかもしれません。
母の入院で実家の家事や祖母の介護もあり、私も延期を考えたのですが、うちの病院は予約がいっぱいで今回を逃すとまた2か月ほど待つことになるそうなので、強行突破する予定です($・・)/~~~
夫もなぜかやる気になってるし、忙しい方が時間が過ぎるのが早く考えすぎずに済んでいいかもしれないし!(^^)!
良かれ悪かれ、これが自分のタイミングなんだと思います。
三姉妹って素敵。
これからも宜しくお願いします(^u^)
ちぇきぼん♪
2012/01/17 23:40
こんばんわ♪
私、いつも夜になると目がさえちゃってんですよね〜
らんぜさん♪
そっかー。でもPMSきつそうですね。。。
少しでも、緩和されるといいですね。
辛い時はここで吐き出しちゃいましょ☆
私はこだわりが非常に強くて、自分自身で追求してしまうことが多くて不眠症になってしまうことがあって
体が疲れちゃう時があるんです。うふ♪
ブログの件ですけど、はじめは落ち込んだんですけど、
らんぜさんのおっしゃるように考えたら、ちょっと前向きになれました。そしたら元気復活でーっす。ありがとうございまーっす。
ところで排卵誘発剤の件なんですけど、私は、ドクターの『誘発剤で育てたほうが質が良くなる』というのが
ちょっと気になりました。
そこでふたつ質問させてください。
らんぜさんの卵ちゃんは薬を使わないでいると、どのくらい(日にち)で排卵しますか?
あとひとつは、薬を利用する時は、排卵誘発剤は錠剤ですか?その後注射とかは追加したりしますか?
もし差し支えなければ教えてくださいな♪
かいさん♪
ピルなら何でも聞いてくださいな。無排卵なのでピルは
いろいろやったんですよ〜♪
もう終わっちゃったみたいだけど、不眠気味のときは
お水を普段より多く飲んでみてね。ちょっと楽になるよー。
採卵さえ終われば少し休憩できるから、それまで
がんばだよー♪
らんぜさんが長女で、ちぇきぼんは自由気ままの次女で
かいさんが三女だよー♪うふふ。
かい
2012/01/19 12:24
おはようございます。らんぜさん、ちぇきぼんさん。
末っ子の三女かぁ、なんだかいい響きですね(*^_^*)
こちらはここ数日晴れの日が続き、気温もそこそこで底冷えはせずに済んでます。
各地、地震や大雪etc.いろいろですが、みなさんのところはいかがですか?
らんぜさん、リセット中ゆっくり休めてますか?
次に備えて薬から解放されて下さいね!(^^)!
ちぇきぼんさん、かなり夜型なんですね。旦那さんは?
ピルに詳しいのは、無排卵だったんですね。
勉強させてもらいます(@^^)/~~~
そこでまたまた、ピルで漠然とした疑問です(?_?)
私は自己排卵ありで、周期も基礎体温も安定しており、ラパロ検査でも問題なしでした。
(強いて言うなら、筋腫が二つありますが、場所も組織も無害です)
体外に向けての採卵に合わせて排卵コントロールするためにプラノバールを処方されました。
一回目は12月16日から30日までの2週間ピルを服用し、1月4日から6日まで生理出血がありました。
二回目は1月6日から14日までの9日間服用し、19日現在まだ生理は来ていません。
先生曰く「周期コントロールしてるから内膜が薄くて生理出血がなくても気にしないで大丈夫」
とのことです。生理が来ないのは理屈ではわかるのですが、
じゃ、はがれなかった内膜ってその後どうなるんだろう(';')?
次回その分、内膜が厚くなって、着床しやすくなるってこと??
それとも古い内膜が残って着床しづらくなるってこと?
もしくは、消えてなくなるとか???
おバカな質問ですいませんが、不思議です〜。
ピルって未知&無知の世界なので、疑問と驚きの連続です。
いつも教えてもらってるのに、こちらからは何の力にもなれてなくてゴメンナサイ。
今後勉強していきます(*^_^*)
いよいよ明日から準備開始なので、少し緊張してます。
でもお二人のお陰で心強いです(*^_^*)
採卵が終わったら少し休憩できるって知って、更にやる気が出ました。
いっぱい教えて下さって、ありがとうです。
お世話になります!(^^)!
らんぜ
2012/01/19 15:39
かいさん、ちぇきぼんさんこんにちわ♪
少しご無沙汰してしまいました。
なんだか風邪ひいてしまってちょっとダウン中です(>_<)
今日は神戸は雨(;一_一)
シンシンと冷えております。
かいさん、そうなんです!
ゴールデン期間を楽しみに怖さをなんとか抑えてます。
私、通水でも結構痛かったから、造影と子宮鏡が怖くて(+_+)
かいさんは明日から自己注射ですね!!
医師でも看護師でもないのにまさか自分で注射を打つ日が来るなんて思ってもみなかったですよね!
とてもドキドキですが貴重な経験頑張ってください。
。。。と、人には言ってはみるものの、近いうちに私も経験すること。。。
実はめっちゃビビっています(>_<)
注射は怖くないんですが、自分で打つことにかなり臆しています。
勤務先の先生に頼もうかナァ。。。打ってくれるかなぁ。。。
まさか頼めるわけないんですけどね(笑)
なんて他力本願の方向に考えが向いたりしちゃいました。。。
少し情けないですよね。ごめんなさい(+_+)
また色々教えてくださいね☆
ちぇきぼんさん、
私は何もしないと通常D10日、卵胞20ミリで排卵してしまいます。
『排卵が早すぎるから内膜が追いつかず薄いんだろう』
ということで、セロフェン(錠剤)とプレマリン(錠剤)を生理5日目から同時服用し
プレマリンで排卵を遅らせ、セロフェンで卵を育てていました。
とはいっても2周期だけですが。
薬を服用して遅らせたといってもD14で排卵です。
でも遅らせても卵胞の大きさはとくに変わりありませんでした。
その2周期とも高温期にルトラール服用です。
うち1回は排卵後にHCGを打ちました。
何か気になることありましたら遠慮なくご指摘くださいね。
なんでも知りたいです(*^_^*)
お二人にお聞きしたいんですが、良ろしければなんでもいいのでご意見をお聞かせください。
私は去年8月から本格的に妊活を始めました。
基礎体温を測り、体調の変化を記録してきました。
11月、12月と排卵誘発(セロフェン、HCG)と黄体補充での治療を行いましたが、
以前にも書いたように、頸管粘液減少等マイナスの効果ばかりで妊娠に前進しているようには思えませんでした。
なにより生理が二日ですっかり終わるようになってしまいました。
その治療を始めるまでは茶オリ程度の少ない日も入れたら5日はあったんです(>_<)
それで今周期は
『誘発剤なし、HCGなし、高温期にプレマリン&ルトラールのみ』
で様子みたんですが、頸管粘液は戻りPMSはマシになり一安心したのもつかの間。。。
1日目は正常に戻ったかのように見えた生理がやはり2日でおわってしまいました。
先生には『そんなこともあるでしょ』って言われたけど。。。
そんなわけないですよねぇ。。。
どうしてなんでしょう。。。?
排卵誘発剤だけでなく、黄体補充の薬もダメなんでしょうか?
今は生理がこんなに少なくなってしまったことで、不妊治療へ前向きになれなくなっています。
今までにないとても不安な気持ちです。
薬や注射など何もしないほうが良かったのか?
無理に誘発させたりしたことで、卵巣がどうにかなってしまったんじゃないか?
自力で排卵あるし、卵胞も育つんだから自然に任せたほうがいいのか。。。
どうしたらいいのか分かりません。
内膜は何もしなくても、薬飲んでも8ミリなんだから、
薬の意味ないんじゃないか?
病院によっては内膜は7ミリあればOKなようだし、もう何もしないほうがいいのか・・・?
すごく長々とスイマセン・・・(>_<)
とても悩んでいます。
一応AMHが低いんだからのんびりしている時間はないのは確かなのに、
少し足踏み中です。
来週は転院先での『卵管造影&子宮鏡検査』ですが今後の治療について
自分なりに考えをまとめないといけないのに
どうしていいか、本当に悩んでいます。
正解なんてないし、やってみなけりゃ分からないことばかりなのは分かっているんですが、
治療をすること(薬をのむこと)が怖くなってしまいました。
皆さん前向きに治療されているのに私今少し後ろ向きでごめんなさい(>_<)
早く自分なりに納得できる答えを見つけて、解決法を見つけたいです。
ちぇきぼん♪
2012/01/19 20:37
こんばんわ〜♪
今日はカフェ帰りでローズを堪能してきた自由奔放の次女のちぇきぼんです(^O^)。
雪は全くといいほど降っていないんだけどさむーい
感じです。
うちのだーりんは、夜勤と昼勤の1週間交代なんですよ〜。でもちぇきぼんはまだまだなれずにおさぼり主婦しちゃってまーっす。
話はさておき、かいちゃんの件だよね〜♪
ちぇきぼんのわかる範囲で書いちゃうね〜。
かいちゃんの場合はピルを周期内でお休みすることなく2回にかけて使っているでしょ?
1回目は出血期間が2日間。2回目はまだ来ていない。
って感じだよね。だから今現在の内膜を心配しているってことだよね?
私的には先生の言い方が難しいな〜って思いました。
女性の体というのは外見から見ると排卵がきて生理がくるってことだと思うんだけど、体の中では、(目に見えてないけど)卵巣や子宮や卵管が活発に動いてくれているおかげで排卵がきて生理がくる仕組みが出来上がっているの。それを閉経になるまで毎月毎月繰り返しているの。
でも体外の場合は、採卵したり、移植したり、ホルモンの筋肉注射したりしてかなりの体に負担を与えるんだ〜。生理をとめさせるわけにはいかないから、
『ピル』というものを使って体内を休ませてるの。
ピルを使うとね体内を休ませているんだけど、(目に見えてないけど)生理だけは起こせるという、体外をやる前の人にとってはとっても大事な役割をしてくれるありがたいものなの。自然周期ほどのホルモン量は出ないけど微量に作ってくれるんだ〜。
だからかいちゃんの場合は1回目で少量だけど出血しているでしょ?だからその出血で残っている内膜を落としてくれてるから、少量はあったとしても問題はないということなんじゃないかなと思います。
かいちゃん♪不安なことがあったらいつでもいってね。
ちぇきぼん♪
2012/01/20 00:11
追記で〜す♪
らんぜさんへ(笑)
そっか〜。
排卵誘発剤を使う理由が良くわかりました。
IVFではホルモン周期にもってくからあんまり
心配しないで大丈夫ですよ。
それとらんぜお姉さまはいろいろ悩んでいる
様子なので、少しでも心が風邪をひかないといいな♪
頸管粘液減少のことだけど、体の中のホルモンバランスは増えたり減ったり日々動いているから黄体不全の時が
あっても大丈夫。
ちなみに私もなったことありますよ〜。
今は全然だいじょうぶ☆
生理の日数の件ですけど、
不妊治療をやっていると、ホルモン剤を使っていると
どうしても日数は減少しちゃうみたいです。
全くなくなるわけではないから問題ないです。
だから心配しないで大丈夫ですよ。
ちなみに私は3日です(笑)。
ここから先はもしかしたら皆さんと違うことを書いてしまうかもしれません。あくまでこれは私の意見です。
少しでもらんぜさんが不安にならないように、そして
頑張れるように書きたいと思います。
以下省略。
らんぜさん♪決して一人じゃありません。
一緒に乗り越えましょう。そして一緒に笑いましょうね。
らんぜ
2012/01/20 15:16
ちぇきぼんさん
ありがとう(T_T)
私は誘発剤がダメだったから、
IVFも薬で卵作るんだから駄目なんじゃないか…
って思ってました(*_*)
『IVFではホルモン周期にもってくからあんまり心配しないで大丈夫ですよ』
の言葉に本当にホッとしました。
全然違うんですか?
まだまだ勉強不足で…
生理日数もホルモン療法してたら減るということも!
このホルモン療法というのは、高温期の黄体補充のことですよね?
そっか〜そうだったのか〜(^o^)
先生もそう言ってくれたらこんなに悩まなくて済んだのに(笑)
ちぇきぼんさん、ご持病をお持ちとのこと…
本当に頑張ってこられたんですね。
『どんなに苦しくても辛くても立ち向かってきました。他に方法がもうないんだもの。やるしかないと』
なんだか私…自分が後ろ向きになってたのが恥ずかしいです(T_T)
まだ私は色々な方法すら試してもナイのにへこたれてしまって…
ホントちぇきぼんさんの言葉で、目の前が開けた感じです。
私を元気づける為に本当にありがとう!
来週の検査頑張ってきます!!
ちぇきぼん♪
2012/01/22 00:40
らんぜさん♪
正直なところ、AIHとIVFで金額のケタが違うじゃないですか〜?採卵代や移植代だけでなく、
すべてにおいて注射も薬もランクがあがるんですよ。
だから卵もAIHよりもたくさん取れるし、消毒も
念入りに行うんです。
高級な治療方法って感じがしますね。
生理が短くなるというのは、この薬と断定するわけでなく、不妊治療で使っている薬とか全部と考えてくださいな♪でもほとんどの人が生理の量は少なくなっていると思います。
私のことを書きすぎました笑。
らんぜさんとかいさんにだけ特別に書いたので
コメントの一部を削除しますね。
元気になってくれれば、それでちぇきぼんはうれしい。
そして薬や注射に対してちゃんと目を向けてほしいというのが私の願いです。
あっそうだ!!卵管造影なんだけど、痛いと思う前に
鼻呼吸してみて。検査が終わるまでずっとだよ。
ちょっと痛みが削減されるはず笑。
でも気になったのが、これから体外やるのに、
卵管造影なんでやるんだろうね?
がんばっ
かい
2012/01/22 11:07
おはようございます。
らんぜさん、ちぇきぼんさん。
相変わらずバタバタしてて、久しぶりに時間が取れたので長くなります(^^ゞ
らんぜさん、風邪治りましたか?
時期は大寒、ぶり返さないように大事になさって下さいね。
不安な気持ちは少し解消に向かってますか?
私もそうですが、初めての事に挑戦する時って何かと不安だから、先生の一言や薬の目的や効果・副作用など説明や理解って大事ですよね(>_<)
わかったら迷わず頑張れますもんね。
治療の力を借りて出来ることは納得の上で、自分で出来る事は地道な積み重ねで頑張っていきましょうね!(^^)!
先日、野田聖子さんのドキュメントご覧になりました?
彼女曰く「何も望んで卵子提供を受けてまでIVFをした訳でなく、自分に出来ることを模索したらこの方法だった」と。
だから私達も模索しながら喜怒哀楽しながら一歩ずつ進んで行けたらと思います。
あと、来週卵管造影でしたね。
以前やや奇形のような事を言ってらしたので、痛みはあるでしょうが、出産の予行演習だと思って乗り越えて下さい!
私はAIHの前に卵管造影をしましたが、その時は出産妄想で痛みを耐え抜きました。
それが終わったらゴールデンが待ってますよ。
あまり化学的根拠はないのですが、最終的には年齢より検査結果より治療内容より、一日一分でも多く笑って過ごした方がいい結果に繋がりやすいそうです。
「笑う門には福来る」ですね、一緒に頑張りましょう(@^^)/~~~
ちぇきぼんさん、御自身を受け入れ理解して、乗り越えてらしたんですね。
私は税理士事務所で働いてますが、うちの先生もちぇきぼんさんと同じです。
すごく尊敬できる、大好きな先生です。
そして、いつも的確でわかりやすい返答ありがとうございます<m(__)m>
ホントお医者さん並みに詳しいですよね、尊敬!
女性の体ってすごい!
なるほど納得、先生より不安解消して頂けました♪
合唱やローズを楽しんだり旦那様とデートしたり、趣味が多彩なのはすごくいいですよね。
ブログも拝見させてもらってます。(アメンバー限定記事は読めませんが…(>_<))
美味しそうな写真が多いですよね〜(#^.^#)
私は通院歴が4年目と長くなり、途中挫折しそうになった時、やはり
「子供の事を考えずに過ごす余裕も必要」と諭され、いくつか趣味をみつけました。
まずは庭造り。
もっぱら和モダン好きなので、ガーデニングというより土仕事って感じ(*^^)v
あとは陶芸。
これは心が無になって完全に集中できるのでハマってしまいました。
いつか子供が産まれたら一緒に出来たらいいなぁなんて(^^ゞ
で、お二人さんへ、現状の報告です。
結局19日の夕方に生理が来て、20日から自己注射開始しました。
初めての自己注射はドキドキでしたが、看護師さんの丁寧な指導のもと、なんとか出来てます。
痛みはさほどありません。
(らんぜさん、注射の針を刺す時より薬液を注入するためにピストンを押してく方が私は怖かったですぅ(>_<)…)
卵を育てる注射、ゴナピュール225ccを自宅で4日間。
甲状腺ホルモンを抑える飲み薬、チラーヂンを毎朝一錠を20日間。
(ちぇき姉さん、今回はちゃんと理解できるように内容を確認してきました♪)
採卵日はまだ未定ですが、今は何故かAIHの時とは明らかに違うナチュラルハイな感じです。
夫も私も初めてのIVFに、緊張し期待し過ぎなのかもしれません。
ダメになった時の不安は大きいけれど、今はただただ始まったIVFに対し、出来る限りの努力をし前向きに笑って過ごすことを心がけてます。
次回、内診するのは25日。
無事、質のいい卵が程良く出来てるように祈るのみです<m(__)m>
ここにいるみんなが無事、我が子を抱けますように…
頑張った人は、必ず最後に笑えますように…
ちぇきぼん♪
2012/01/23 00:49
かいちゃん♪
IVFの入り口にようこそ笑。
ブログ見てくれてありがとう。アメーバの会員だったら
いいんだけどね。。。かいちゃんはブログやってるみたいだけど、よかったら教えて〜。
卵は必ず大きくはなっているから大丈夫だよ。
ただかゆかったり、副作用があったらすぐに病院に電話Goだよ〜♪
ここからはとっても不安かもしれないけど、不安だったらいつもで連絡ちょうだいね♪
一緒にがんばろうー。
かい
2012/01/23 12:27
こんにちは、らんぜさん、ちぇきぼんさん♪
こちらは再び雪が降り始め、冷えには何かと厳しい季節になりました((+_+))
らんぜさん、まだダウン中ですか?検査前、大丈夫かなぁ?
ちぇきぼんさん、IVFの入り口、とうとう来ました。
でもここのおかげで、少し心強いです!(^^)!
ブログ、やっぱりアメーバじゃないと肝心な所は見れないんですね。
私はFCなんですけど、う〜ん引っ越そうかなぁ…
でもちょっと面倒だなぁ(';')
とりあえず、ブログ村の30代後半赤ちゃん待ちに登録してます。
最近はあまり更新してませんが…
あと、「かゆみ」で思い出したんですが、今の薬に限らず通院開始してからというもの、
恥ずかしい事なのですが下の部分が白髪だらけになってしまったんです。
その頃から、月経前後はややかゆみを感じるようになりました。
先生は問題ないと行って下さいましたが、デリケートな部分なので恥ずかしくて…
これも副作用の一種なのかしらん?
まぁ、他に副作用らしきものは今のところ感じないので助かってます。
そういえば今日こそ、ヨモギパット探してきます!!
ちぇきぼん♪
2012/01/23 15:28
かいちゃん♪
そっか〜。
私はそういう経験ないんだけど、髪の毛は白髪がめっちゃ増えたんだよね〜。
だから美容院で染める頻度が増えちゃったよ。
でもかゆみって辛いよね〜。
体外って自費扱いになるでしょ?だから、同じ病院で
軟膏で処方してもらっても自費になっちゃうから、不妊病院ではあまりださないんだよねー。
我慢できない時は、近くの皮膚科で軟膏もらってるよ〜。その時は必ず、この薬を飲んでて不妊病院に通って
いることも伝えてね。
私も場合はかゆみだけじゃなくて爛れちゃうから・・。
らんぜ
2012/01/23 17:52
かいさん、ちぇきぼんさん、こんにちわ(*^-^)
先週は凹んでしまってお二人には心配かけました(T_T)
そして優しい言葉をいっぱいくれてありがとう☆
昨夜やっと復活しました!
今は病院帰りの電車の中です!
とり急ぎ検査の報告をさせて下さい(^o^)
子宮はとても綺麗で問題ナシ!
子宮から卵管への入り口が少し狭いかな〜
と言われました。
詰まってる訳ではないようで良かったです。
造影剤入れてレントゲン撮った後、
15分後にまた撮ったんですが、右に液がまだ滞留してたようで
『多少右卵管水腫気味』と言われ…???
それはなんなんだ(*_*)
帰って調べなくちゃ!です。
特に手術の必要があるわけではないとのこと、
タイミングでも大丈夫だろうとのこと、
なので気にしないようにします!
なんかまだPCが動き悪いので、
また落ち着いたらユックリお返事させて下さいね♪
あ、よもぎパッド!
今日使いました☆
ポッカポカで気持ち良かったです!
かい
2012/01/24 11:19
おはようございます〜、らんぜさん、ちぇきぼんさん。
ニュースでは都心でも大雪とのこと、寒いですね〜(+o+)
寒いけど、真っ白で綺麗ですよね、雪景色って。
ちぇきぼんさんは、頭の白髪が増えたんですね、私もそっちの方がいいなぁ…
でも染める必要ないから、問題ないなら下の方が楽かも、なんてね(^_^.)
かゆみといっても、ちょっと気になる程度だし…
爛れるなんて、大変ですね(+o+)
しかし、ホント何でも御存じなんですね。
いつも助かってます、ありがとう。
らんぜさん、検査お疲れ様でした。
「子宮はとても綺麗で問題ナシ!」
↑良かったですね〜(#^.^#)!! ワーイ!!
「○○気味」って言われると微妙に心配になりますよね。
私も先日「高プロ気味」と言われチラヂールを服用してます。
でも、一歩ずつ解決して行きましょうね。
ヨモギパットいいなぁ〜、まだ見つけられないんです。
田舎では「幻のヨモギパット」かもです(-"-)
では、寒さに負けないよう、身も心も温かく過ごしましょうね〜
らんぜ
2012/01/24 17:41
かいさん、ちぇきぼんさんこんにちわ☆
そうそう!昨日書き忘れてました。
生理時にかぶれやすい方は布ナプがいいらしいです♪
昨日丁度布ナプデビューしようと思って買いに行ったんですけど、
欲しいデザインが売り切れで又行かなくちゃ〜です(*_*)
市販のは『経皮毒』が良くないとか、
布ナプに変えたら生理痛がなくなったとか、
経血に塊が無くなり綺麗な生理がくるようになったとか
…メリットを耳にし、興味津々です(*^o^)
あと下のおけけですが…
わたくしめも頭より下のが白髪だらけです(T_T)
ただ私の場合は治療前からなので、薬は全く関係なくてただの加齢かと(笑)
かいさんは治療後急にですか?
私は30歳越えた辺りからちらほら増えて、今は1/4位が白髪です(-_-;)
なんか…下に白髪があるのを旦那さんは気づいてるのか、いないのか…
とにかく私は見られたくなくて、仲良し前は抜いてますが
最近めちゃくちゃ増えて抜ききれないっ(*_*)
どうしよう…
あと、野田さんの番組は少し見ただけですが…
いい意味でも、悪い意味でも考えさせられました。
かいさん、注射あんまり痛くなかったんですね!
そのハイな気持ち分かります。
新しい方法ってやっぱり期待値が上がって当然ですよ☆
痛い思いして大金かけるんですもの!
そのテンションで採卵まで頑張って下さいね!
ちぇきぼんさんは今周期も休憩ですよね。
ゆっくりなさって下さいね☆
次は残ってる卵ちゃんのお迎えですか?
それとも採卵ですか?
早く早く私達の元に大切な宝物がきてくれますように☆
かい
2012/01/25 12:27
こんにちは、らんぜさん、ちぇきぼんさん。
らんせざんも、下白髪あったんですね(^_-)
私もただの加齢かも…仲間ですね、ふふっ。
布ナプキンって初耳ですが、良さそうですね〜、
効果が期待できそうですね!(^^)!
ちぇきぼんさん、かゆみの件、内診の時に軽く言って診てもらったんですが、表面のみのムレによるかぶれだそうで、軟膏を頂きました。
(思ったより安かったです、ホッ(*^_^*))
教えて下さってありがとう。
で、今日自己注射、5日目で内診してきました。
8ミリ〜10ミリの卵胞が左右合わせて7個あり、内膜も順調だそうで、採卵は来週になるそうです♪
しかーし、移植について先生から驚きの一言!!
「かいさんは子宮が後付きだから、移植時のエコーは肛門からになりますね〜、違和感あるけどその方が綺麗に見えるし、尿を溜めなくて済みますからね〜」
って…(・_・;)???
肛門?????
え〜〜〜〜〜〜!!!!
すごく抵抗ありますけど…。
まぁ、珍しいことではないそうで、無知のあまり驚き、心の準備をしておこうと思ってます。
ちなみに、ちぇきぼんさんの時はいかがでしたか?
らんぜさんは、今後のスケジュールについて何か説明ありましたか?
せっかくのテンションも、ビビりに変わったみたい…
でもここまできたら、なんでも来いです!!
らんぜ
2012/01/25 14:16
かいさんへ
来週採卵とのこと!順調そうで何よりです☆
卵ちゃん7個もあるんですね!
全部とれたらイイですね☆
んで!肛門からのエコーなんですね…ビックリ(*_*)
そんなこともあるんですね。
参考にならないかもしれませんが、
私以前生理時の『排便痛』が酷くて
その時癒着とか腫れを調べる為、肛門からの触診がありました。
心の準備もなく急にしたのですが、
潤滑剤のおかげで痛みはありませんでしたよ。
あと女医さんだったから抵抗が少なく済んだカモ(^o^)
指とエコーでは違うかもしれませんが
力抜いてたら指なら大丈夫でした☆
ちなみにですが、採卵は部分麻酔ですか?
全身麻酔なら肛門からのエコーでも知らぬ間に終わってるから怖くないのにね!
私は明日元々通ってたクリニックで卵胞チェックです!
しばらくタイミングでがんばるよ〜♪
ちぇきぼん♪
2012/01/26 01:36
こんばんわ♪
ちょっとバタバタしちゃっています。
質問があった分だけ、書き込みします。
らんぜさん♪
ちぇきぼんは、最後の胚です。2個移植です。
次は採卵かな〜。
かいちゃん♪
かいちゃんが気にしている件だけど、子宮ってね、前屈と後屈の人がいるの。ちょっと少ないんだけどね。
ちぇきぼんも後屈だよ。一緒だよ。
でもちぇきぼんの病院は後屈だけど、肛門は使わないからわからないの。尿をためて検査する方法なの。
でも尿をためてやる方が結構苦しいから、肛門方法が
いいと思うな。今度感想聞かせてね。
でもそれより採卵のほうがちぇきぼんにとっては
大きなイベントだったから、まずは採卵じゃないかな。
がんばってね
かい
2012/01/26 12:32
こんにちは、らんぜさん、ちぇきぼんさん。
こちらは−2度で膝上までの積雪です(*_*)
寒ーい。
らんぜさん、リアルなアドバイスありがとう♪
もう生理時の排便痛は改善されましたか?
らんぜさんの時は潤滑油を使われたんですね、なるほど。
うちはどうなるのかなぁ、緊張で力入っちゃいそうです(-"-)
今日は卵胞チェックですね。
自力でどこまで頑張ってくれるか、楽しみですね。
旦那様は仕事、忙しい時期は終わりましたか?
二人でタイミング、楽しんで頑張って下さいね!(^^)!
ちぇきぼんさん、ちぇきぼんさんも後だったんですね。
なんだか、安心してしまいました。
ちぇきぼんさんが担当の先生ならいいのに(^_-)なんて♪
そうそう、移植の前に肝心なのは採卵ですよね。
7個って普通なのかなぁ?
ちぇきぼんさんはいくつとれて、いくつ受精しましたか?
2個移植はうちの病院では40歳以上でIVFを3回以上して陽性にならなかった方のみなんです。
個人的には望んでるんですけど、多胎児のリスク回避の為だそうです。
次の採卵を迎えずに、残りの二つで叶うといいですね、祈ってます(*^_^*)
で、今日の内診の結果は順調でした。
HMGの量が昨日より増えたせいか、看護師さんの技量なのか、今日の注射は痛かったぁ〜((+_+))
最近は、通院も注射も増え、料金も跳ね上がる分、期待もグッと高まってきました。
冷えに負けないため、今日も岩盤浴に行ってきまーす。
らんぜ
2012/01/27 19:10
かいさん、ちぇきぼんさんこんにちわ♪
毎日寒いですね(*_*)
こちらも今日は珍しく雪がチラホラ降ってました☆
私は昨日診察でした☆
D11で卵胞21ミリ/内膜6ミリ…
卵は相変わらずせっかちさんで、内膜が追い付けませ〜〜ん(+。+)
おとつい夕方LHが(−)で、昨日朝LHが(+)だったので
昨夜タイミングとったのですが、なんかタイミングって難しいとつくづく思いました。
昼の診察でまだ卵ちゃんはあったのですが、そこからタイミングまでの12時間の間で
排卵しちゃってたら…と思うと、今更ながらおとついのほうが良かったのかな…とか(-_-;)
でもLHはマイナスだったんだから、早すぎても駄目だし〜(+。+)
今回は一回しかタイミングとれないからホント困ります〜!
今排卵痛が起こってるのでなんとか出逢ってくれていますようにっと願うばかりナリ♪
内膜も頑張っとくれ〜(^o^)
かいさん
そっか〜量増えて痛かったのね(+。+)
HMGは筋注ですか?筋注は痛いですよね…
かいさん移植は採卵月にされるんですか?
私は初診の時に採卵月は新鮮胚でやるって説明うけました☆
採卵の2〜3日後だそうです。
でも5日目とかの胚盤胞のが着床率上がるはずなのにな〜
あとSEET法ってご存知ですか?
受精卵の培養液を移植前に子宮に入れて、そのまた数日後に移植するみたいです!
妊娠率が上がるみたいで、私はSEET法でやってみたいなと思ってます♪
二段階胚移植だと妊娠率上がるけど、多胎のリスクも上がっちゃいますよね、
でもSEET法だと二段階胚移植と同じように妊娠率は上がるけど勿論多胎のリスクなしです!
ちぇきぼんさん、お忙しいようですが、体調大丈夫ですか?
移植にむけて今は何かホルモン補充とかされてますか?
私は高温期になったら今回はプレマリン&ルトラールで黄体補充です!
排卵後チェックがないので、排卵と思われる日から3日ほどあけて
自己判断で飲み始めます。
インフルエンザもはやってきてます!
みんなも気をつけてねっ(*^◇^)
らんぜ
2012/01/27 21:44
追記です(^o^)
かいさんへ
排便痛はピルでの治療で治りました〜(笑)!
あそこは一方通行なのでやっぱりビビリますし、抵抗ありますが…
卵管造影に比べたらへっちゃらですよ〜☆
リラックスが一番です♪
そうそう、私の卵管造影なんですけど
かなり気合いいれていったんですが、
通水の時のが痛かったです(-_-;)
先生の腕次第なのかもしれませんね〜☆
ではまた!
かい
2012/01/27 22:47
こんばんは、らんぜさん、ちぇきぼんさん。
らんぜさん、卵胞サイズ、立派ですねぇ♪
内膜は、う〜ん…
確かにもう少し欲しいですね。
タイミングって確かに難しいですよね、相手の体調や気持ちもあるし。
時間と勝負的な感じだし…
でも一回でも可能性があること、祈ってます。
うちは今日少し残念なことを言われました。
卵胞の成長速度がやや遅いって。
調べてみると、それって卵胞の質や胚の状態に影響するそうで、次の抑制の注射は少し様子見になりました。
う〜ん。
うまくいかないものですね…
でも、お互い卵ちゃんを信じて応援してあげましょうね♪
seet法、初めて知りました。
教えてくれてありがとう。魅力的な方法ですね♪
一応私も採卵の2・3日後に新鮮胚で移植の予定ですが、明日さっそく先生に聞いてみますね。
排便痛も治って良かったですね。
ピルで治るなんて、ピルってすごい。
それより、卵管造影、無事終了お疲れ様でした〜♪
いよいよゴールデンタイムですね。
肛門エコー、「リラックス」ですね。心しておきます。
今は採卵が出来るかの方が心配になっちゃいましたが…
ではインフルエンザも本格的ですね。
寒さにも風邪にも負けないぞー!!
らんぜ
2012/01/28 12:35
かいさん、ちぇきぼんさんこんにちわ(*^-^)
かいさん、
今日の診察どうでしたか?
なんだか私もかいさんの初IVFにドキドキワクワクしてます!
『卵胞の成長速度がやや遅い』というのが『卵胞の質や胚の状態に影響する』
と言われたのは気になるかもしれないけど、
抑制の注射を控えたらきっとメキメキ育ってくれるから大丈夫ですよ☆
私は飲み薬で抑制してた時、卵ちゃんの育ちが遅くなりました(^o^)
私は排卵誘発なくても卵胞の育ちが早すぎるんですけど
卵胞サイズがOKでも、どうやら排卵が早すぎるというのは
受精できない未成熟な卵なまま排卵してる場合もあるそうです。
ネット情報なので、実際私の卵ちゃんが未成熟かどうかは
体外してみないと分かりませんが、本当に色々考えてしまいますよね(-_-;)
あ!そうそう、よもぎ温座パッドなんですけど、
立ってる時は丁度の暖かさなんですが、座った時とか
自転車に乗ってる時とかピッタリ密着すると熱い位でした。
もしお使いになる時はガードルやパンスト、きつめのジーンズとかで密着しない使い方がよいと思いマス☆
今日は久しぶりに家でのんびりできそうです(*^-^)
掃除しまくるぞ〜!!
かい
2012/01/29 11:28
おはようございます。らんぜさん、ちぇきぼんさん。
ちぇきぼんさん、少し御無沙汰ですがお元気ですか?
こちらは豪雪のため、毎日暇さえあれば雪かきです***
らんぜさん、昨日は掃除、いかがでしたか?
綺麗になると気分がいいですよね〜!(^^)!
IVF、一緒にドキドキして下さってありがとう(#^.^#)
すごく心強いです。
今回の事を会社で知ってる人や家族が励ましてくれますが、やはり当然の事だけど、真剣さや意気込み?みたいな価値観が微妙に違うので、せっかく応援してもらってるのに素直に感謝できなくて…(>_<)
ダメだなぁって反省してたところです。
そっかぁ、卵胞って育てばいいってものでもないんですね(>_<)
らんぜさんは、育つのが早いから内膜が薄いっていうよりは間に合ってないってそういうことだったんですね。
さらに未成熟かもなんて、ちゃんと大きさは育ってるのに、???な感じですね。
実際、時間もお金もかけて、モチベーションを維持し努力し続けても、「やってみなきゃわからない」って、ホント歯がゆいですよね(-"-)
内側から温めてるのが功を奏して、結果に繋がってくれるといいですね<m(__)m>
らんぜさんjr頑張ってぇ〜
あと、誤解を招くような伝え方でゴメンナサイ(;_;)
抑制はまだしてなかったんです。昨日までは。
うまく伝えれるかわからないけど、説明させて下さいね。
最初は自宅でゴナピュールという成長を促す注射を5日間して、その後、毎日通院してホルモン状態を確認するための採血と、成長を助ける注射Hmgを病院で続けてます。
で、卵胞がある程度の大きさになったら、採卵までの間に排卵してしまわないように、時間厳守でセトロタイドという排卵を抑制するための自己注射をするんです。
う〜ん、誘発中の後半は、「成長は促すけど排卵はさせない」ように、両方の注射を並行してするって事です。
私の場合は、卵胞の成長が遅いので、その抑制を始めるタイミングを通常より遅らせたらしいです。
だから、採卵も予定より2・3日遅れることになりました。
そのタイミングと先生の腕次第が、採卵個数や受精卵の
質に影響するそうです。
(もちろん、体質や年齢が基本ですが…)
らんぜさんより先に始まった自分が、何か役に立てる事を言えればいいのですが…
ちなみに、昨日の内診ではなんとか14mm程度まで育っていたのですが、7個あったはずが5個になってました。
小さいのはカウントされなかったようです。残念…
ホントいくつ取れるか、ちゃんと受精分割できるか心配です<(`^´)>
今晩から無事、抑制の注射も加わり、毎日2・3本の注射をし、お尻も腕もお腹も頑張ってます。
どうかどうか、無事採卵できて、無事受精分割して、無事移植して、無事着床して、無事元気な子を出産できますように…
普通の人が何気に過ごしてる事でも、全てが祈りになりますよね。
一緒に頑張りましょうね。
ヨモギパットは相変わらず「幻」です(;_;)
その分、ホッカイロでしのいでます!(^^)!
母の退院も来週に決まり、一安心。
集中して採卵と移植に臨めそうです。
私も今日は掃除しまくりま〜す!!
らんぜ
2012/01/29 16:23
かいさん、ちぇきぼんさん こんにちわ(*^_^*)
昨日関東方面で地震ありましたね。。。
怖いですね。。。(+_+)
みなさんの所は大丈夫でしたでしょうか?
かいさん、毎日雪かきですかっ!!!
うぅ〜〜〜力仕事だぁっ!大変ですね(>_<)
身体冷やさないように気をつけてくださいねっ♪
よもぎパッドはジネコにも載ってましたけど、
通販でも取り寄せれるみたいなので、一度ご覧あれ☆
でも移植後はあまりしないほうがイイみたいなのです。
卵胞の間は温めるのがいいけど、受精卵は温めすぎるとゆでたまごになっちゃって良くないんだって(+_+)
えぇ〜〜〜まぢでっ。。。って感じですよね。
だから私も仲良し後は使ってません。
なんで、もし購入しても次周期の低温期におためしください☆
でも今回の新鮮胚で無事妊娠に至って使わないでいれることが一番ですけどねっ♪
そうそ、だから一応岩盤浴も移植後は主治医に確認してからのほうがいいかもしれませんね(^O^)
抑制の説明詳しくありがとう!!
そういうことだったんですね。
やっぱりショート法とは全然違うんですね。
卵ちゃんが7個から5個に減ってしまって少しがっかりされてるかもしれませんが、
大丈夫!!5個も!あるんですよ。
大丈夫!私もいっぱい応援してます☆
無事採卵できて、無事受精分割して、無事移植して、
無事着床して、無事元気な子を出産できますように…
本当に、本当に、そう願っています。。。
まずはどうか無事に採卵が済みますように(*^_^*)
昨日ね、私とかいさんが互いにjrを抱いて初めて対面する!!!
というシチュエーションを想像してニヤッとしてました(笑)
『初めて会った気がしないよねぇ〜〜〜』
『お互い頑張ったよね☆』とかなんとか言いながら幸せそうにしてました。うふふ♪
心配はまだまだつきませんが、かいさんが採卵まで穏やかに毎日HAPPYで過ごせますように(^O^)
かい
2012/01/29 19:15
らんぜさん、ありがとうございます(~o~)
なんだか泣けましたぁ(>_<)
ホント、共に授かれる事だけを祈ってやみません。
一緒に頑張れて心強いし、嬉しいです!
今日は携帯からなので、とりあえずありがとうを伝えたくて…
じゃ、また(~o~)
ちぇきぼん♪
2012/01/29 19:46
こんばんわ〜♪らんぜさん、かいさん。
ちょこっとご無沙汰してました。
何があったわけではないんですけど、
ちょっと気分的に落ちちゃってました笑。
また元気になってきたので書き込みに参上笑って感じです。
この間また地震があってちょっとびくびくしてます。
でもでも雪は降っていないの。
かいさん♪
IVFする時って急に不安になったりするものだもの。全然落ち込む必要なんてないよ〜。だいじょうぶだいじょうぶ。経験者が言う言葉と未経験者の言葉とは全く違うと思うわ。ぜんぜんかいちゃんが悪いわけじゃないし落ち込む必要はないと思うし大丈夫だよ♪
あと卵ちゃんの大きさの進み方で気になっちゃったみたいだけど、まだまだ大丈夫だし採卵ぎりぎりまでわか
らないもん。
先生が言っているのはあくまで基本で、人はそれぞれ
違ってくるもの。
例えば初めは進み方が微妙なんだけど急激に大きくなったりすることも珍しくはないと思う。
ちなみにちぇきぼんは、14個できて、そのうち取れたのは7個だよ。
病院のやり方にもいろいろあって、移植は胚盤砲までもって行く病院もあるし、早期移植する病院もあるもの。
またそれは前にもいったけど採卵が終わってから
一緒に考えよ〜♪
それとAIHとIVFには、同じやり方に見えるけど
注射でも薬でも大本が全く違うからあまり比較にならないんだよね〜。
アンタゴの場合の排卵抑制は、アンタゴニストっていう注射を3日〜4日同時期にうってやるし、ショートやロングはスプレキュアを鼻に注入し排卵を抑制するから時期や長さも違うから比較が出来ないんだよね〜。
だからあとは頭をまっさらにして、今のたまちゃんを信じてあげてね。お腹がはるっていうことはホルモンが増加している証拠だから移植のときもとてもいい結果につながるはず。いい傾向だと思います。
変な話だけど、ちぇきぼんは採卵から移植にかけて、
お腹がはれすぎて今までの下着が着れなくて、カップ付キャミソールで間に合わせてました(笑)。
ヨモギパッドはほがらか本舗っていうところから
ネット販売で購入してるよ。
らんぜ
2012/01/29 21:51
かいさん、ちぇきぼんさん こんばんわ☆
かいさん、ホント一緒に頑張ろうね〜(*^o^)
ちぇきぼんさん
ご無沙汰です!!
落ちてたなんて大丈夫ですか?
また元気になったみたいですが
無理せずボチボチいきましょうね(^o^)
私は今歯を磨きながら足浴してま〜す♪
バケツじゃなくお風呂の浅い桶?みたいなやつなんで
足首までしか浸かれず…なんか膝と足首の間サムイ(-_-;)
足浴用にバケツ買わなくちゃと思いました!!
ではでは〜(^〇^)
かい
2012/01/30 12:42
こんにちは、らんぜさん、ちぇきぼんさん。
地震、大丈夫ですか?
らんぜさん、足湯いいですね〜(*^_^*)
タイミング後、高温期には無事移行されましたか?
薬なしの自力で頑張ってくれること、祈ってます。
私もjrを抱いての初対面、妄想してみました。
妄想なのに感動して泣いちゃいました。
そうなれること、切に願ってます!(^^)!
ちぇきぼんさん、おかえりなさい(*^_^*)
気分的に落ち込んだ時も元気な時もいつでもここで待ってます。
お役にたてるかわかりませんが、何でも話して下さいね!(^^)!
ちぇきぼんさんが心から笑えますように…
昨日も励ましと応援とアドバイス、ホントにありがとう(*^_^*)
すごく感謝してます。
また報告です。
今日は朝からお腹が張って重い鈍痛が続いてます。
内診の結果は、卵胞は無事17o〜20mmのが5個育ち、内膜は現時点で8mmと微妙ですが、二日後の水曜日に採卵決定致しました!!
移植はさらに二日後の金曜日です。
今夜、排卵を促すHcgを打ちます。
あんなに高かったテンションも日が近づくにつれて、期待と不安がごちゃ混ぜになった複雑な気分です(・_・;)
なので夫が両方立ち会えるって言ってくれた時、とても嬉しかったです。
でも一番は、お二人が居て下さる事、わかっててくれる人が居る事の心強さです(*^_^*)
ホントは怖い気持ちでいっぱいですが、いつもポジティブを頂き、逃げ出さずに済んでます。
まだ終わってないんですが、なぜかとてもありがとうを伝えたい気持ちです。
ありがとー!!!!!
がんばるー!!!!
らんぜ
2012/01/30 14:30
かいさん、ちぇきぼんさん こんにちわ♪
かいさん、水曜日採卵ですかっ!!!
そりゃそうですよぉ〜〜〜(>_<)
不安になって当然ですよ〜〜〜。
赤の他人の私ですら、かいさんの採卵が気になってなんか落ち着かないくらいなんですもの。
でも旦那さんが付き添ってくれるし、安心して過ごしてくださいね♪
お腹の張りもつらいですが、メキメキ卵ちゃんが育ってくれている証拠ですよね。
5個の卵ちゃん達無事に育っておくれ〜〜〜(*^_^*)
内膜はあと2日もあれば大丈夫ですよね。きっと(^O^)
金曜日に移植とのこと、今週はこの冬一番の寒さになるそうです。
風邪などひかれませんよう、大事に大事にだいじ〜〜〜〜になさってくださいね〜☆
私は外出時はマスク必須、帰ったらうがい&手洗いをかかしません!!
まぁ病院勤務なので、当然っちゃぁ当然なんですけどね(笑)
今日もインフルの患者さんがいたので、くわばらくわばらと思いながらゴシゴシ消毒してました。
で、私はというと、生理後の誘発剤はないままタイミングとったんですが、
高温期の黄体補充は頂いちゃいました。
内膜がすごく薄かったから不安で(+_+)
なんで自力で高温期にいったかどうか不明です(;一_一)
治療前は毎月自力で以降してたから大丈夫だと思うんだけど、
最近は排卵後も、グンッと上がる訳ではなく、2〜3日かけて上がります。
これは黄体機能不全の特徴ですかね〜。
ところで、不妊には肥満もダメ、痩せすぎもダメらしいですね。
私夏ごろにちょっと痩せてしまったので太らなきゃっ。
・・・と思って、節制もせずに食べに食べまくってたんですけど、
ちょっと増えすぎました(笑)
冬だし、寒いから脂肪があったほうがイイよね〜♪とか調子のってたら、
なんだか最近お腹の肉が邪魔で邪魔で(笑)
Gパンもどれも入らなくなり。。。ゆったりパンツ買いました。トホホ〜(+_+)
いくらなんでも、、、デス(>_<)
ちょっと今晩から気をつけようと思います!!
ちぇきぼん♪
2012/01/30 20:36
かいさん、らんぜさん。
こんばんわ〜。あと心配かけちゃってごめんなさい。
相談されちゃうことは多いんですけど、自分が凹んだ時の対処方法が最近しっくりくるものがなくって
そのままでいいやーってほっといていたんですけど
なかなか復活してくれなくってやばかったです笑。
わたし記憶力が生まれつき良すぎちゃって、ひどいと
不眠症になっちゃう位なんです。
自分でもやんなっちゃう〜って思うんですけどね。
でもかいさん。らんぜさんにおかえりーっていってもらえてうれしかったです(^O^)。
かいさん♪
水曜日に採卵ですか〜。そしたら今日は夜にHCGかな?ちょっと眠いけど頑張ってね〜。
明日は、ゆっくり姫生活してくださいな♪
お腹がいたいのはホルモンが上昇している証拠だよ。
ホルモンが上昇すると、移植した時の黄体ホルモンが安定するからいいことなんだよ。
痛いけど卵ちゃんが取れやすい合図ともいえると思います。だからがんばってね。
内膜に関しては、採卵の時は関係ないからだいじょうぶ。採卵は卵ちゃんを機械でで吸い取るのが目的だから。
今日から考えて4日後の移植だよね。そしたら
内膜は充分理想的な厚さといえると思う。
いい感じ。いい感じ。ドクターのシュミレーションは
個数といい、内膜の厚さといい、的確な気がするよ。
あと採卵する前に消毒をするんだけど、ちょっと痛いかもしれない。この時は多分麻酔しないと思うんだよね。
どうしても辛かったら鼻で呼吸してみて。。。。
そのあと静脈麻酔だから痛いというかあっという間に終わっちゃうから。。。
あんなに高かったテンションも日が近づくにつれて、期待と不安がごちゃ混ぜになった複雑な気分です(・_・;)
>わかる〜。でももうちょっとでこの気持ちも終わるからね。安心してね。
だんなちゃま☆とってもいいかんじ〜。
バレンタインデー奮発してあげてね笑。
私達の時には、採卵のあと、おいしいお店にランチに
行って来たの。私の時には採卵の情報が全くわからなかったから怖かったのね。だからだーりんがお店探してくれたの。そしたら採卵が楽しみに変わるでしょ♪
私は、今日は病院で無排卵だから誘発周期で内膜を
厚くさせるのに注射と内診に行ってきたよ。
なんかね、今回のリセットしてから終わるまで7日くらいかかっちゃったの。びっくりしちゃった〜。
内膜ちゃんはどうかっていうと、やっぱりD12で
3mmぐらいでし。うっすー笑。
がんばるぞ☆
かい
2012/01/31 08:21
おはようございます、らんぜさん、ちぇきぼんさん。
今日も寒いですね〜(*_*;
窓の外は真っ白で、庭の植木達もどこに何が植えてあるか、全くわからないくらい雪が積もってます。
確かに、インフルエンザ防止の為のうがいと手洗いした方が良さそうですね。
らんぜさん、いつも一緒に居てくれてる気がします!(^^)!
一緒にドキドキしてくれて、ありがとう。
あと、以前の話ですが、ヨモギパットや岩盤浴等は低温期の方がいいって、教えてもらって良かったですぅ。
大事な卵ちゃん、ゆであげてしまうところでした(;_;)
今回、誘発剤は使わないけど、ホルモン補充だけは使ってらしたんですね。
それって体にも優しそうだし気持ちも安心だし、いいんじゃないですか?
ところで、らんぜさんって太らない方だと勝手に思ってました(^^ゞ
「痩せてもダメ、太り過ぎてもダメ。」ホント体調管理って大変ですよね。
私も9キロくらい太ったんですが、食事を代謝upスープと玄米ご飯+肉or魚にして、夜8時以降絶食生活を続けて今三ヶ月目なんですけど、やっと2キロほど落とせました。
太るのは簡単だけど痩せるのは大変です。
やはり代謝up=血行が良くなる=冷えが改善される=内膜も厚くなるって事でしょうか…
先生曰く、母体を良くすることは子供への最初の贈り物になるそうです。
そう考えると、どんな努力も子供の笑顔の為なら嬉しくなりますね。
ちぇきぼんさん、いつも心強い言葉ありがとう(@^^)/~~~
その言葉でどれだけ不安が解消された事か…(;_;)
『相談されることは多いけど、自分が凹んだ時の対処方法が…』
ちゃんと自己分析もしてらっしゃるんですね。
当たってると思いますよ。
だって、ちぇきぼんさんはここでもいつも私達の為に、自分の経験と知識のもと、的確なアドバイスと安心感のある言葉をかけてくれるんですもの。
だから、とっても素敵な旦那様もいらっしゃるけど、たまには旦那様にだけでなく、ここでも楽になって下さいね。
たまには私達にも支えさせて下さい!(^^)!
眠れない時はここにたくさん書き込んで下さいね。
そして『大丈夫、安心して』って御自身にも言ってあげて下さいね。
それから、14個もできて7個も採卵出来たんですね。
すごい!(^^)!
私も採卵終わったらデートでもしたいところだけど、そんな気のきく夫ではないし、夫は仕事に戻るんです。残念…
楽しみは後に取っておく事にします。
今回D12で内膜3mmは確かに薄いですが、注射の効果がでるといいですね。
移植までに、フカフカになりますように。
で、お二人さん、また報告です。
昨夜Hcg、打ちました。
今日は久しぶりに注射なしです。(ちょっと嬉しい。)
麻酔の件ですが、うちはキシロカインという部分麻酔になりました。
ただ初めての方は結構不安で力を抜けなくて痛みが大きくなる事もあるそうで、希望の人は座薬も併用できるそうです。
二人に教えて頂いたように、リラックスして鼻から息吸ってみますね。
それと、もし一つも受精しなかった場合についても説明されました。
朝、採卵して夕方までに受精が認められなかった場合は、急遽レスキューICSIといって顕微授精にする事を希望するかと聞かれて、「もちろん」と即答しておきました。
だって受精しなかったら意味ないじゃないっすか!?
採卵料金は3個から8個枠で約150,000円。
顕微は1個につき21,000円の追加だそうです。
注射の週だけですでに100,000円越。
節約節約!(^^)!
採卵を明日に控え、排卵してしまわないか心配でしたが、お腹も張ってるのはいいことだと知り安心。
しかし、姫生活は叶わず…
サクッと仕事して稼いできます(@^^)/~~~
かい
2012/01/31 12:41
連続投稿です、ごめんなさい((+_+))
なぜか今日会社に行ったら給湯室で、パートさん達の間で私のIVFが噂になってて、ひどく落ち込みました。
悪気はないのでしょうが、あまりに心無い軽い会話に泣きそうになってしまいました。
いかにも「大変ね、頑張ってね、すぐできるわよ」
なんて笑顔で優しく言葉にはしてますが、単なる話題のネタにしかなってないし、仲いい訳でもないのに気安く肩に手をかけてこないで欲しい!!
あんた達に何がわかんのー(ー_ー)!!
って、言えるわけもなく、デスクに戻り、悶々としてるところです(-"-)
お局は以前とうって変わり、いろんな面でフォローしてくれます。感謝感謝。
こんな事でストレス溜めて、jrに負担かけたくなくて愚痴ってしまいました。
ごめんなさい。
採卵前日にして神経過敏になってるかもしれません。
らんぜ
2012/01/31 15:08
かいさん、ちぇきぼんさん、こんにちわ(*^_^*)
ちぇきぼんさん、そうだったんですね(>_<)
いつも私達の不安を和らげてくださっているのに、
なかなか力になれなくてゴメンね。
ここで発散できることはしていってくださいね。
今回誘発周期とのことですが、飲み薬なしの、注射のみの誘発という事ですか??
ということはhmgですか?
私は次周期は飲み薬ではなく、hmgでの誘発にするつもりです。
先生が注射のほうが効果があると前におっしゃっていたので、挑戦してみようかと☆
でも『hmgだと隔日で通ってもらわないといけない』
と言ってました。
まぁ自転車で15分くらいなのでへっちゃらだいっ!
またセロフェンで副作用でるのイヤだしね(+_+)
飲み薬で内膜厚くできるのがあればいいのにねぇ〜〜。
D12で3ミリは薄いですが、排卵日はまだまだ先ってことですよね。
内膜ちゃんガンバ♪
採卵の時は旦那さんがご褒美にお店探してくれたんですね!
優しいなぁ〜〜〜♪うらやましいっ(*^_^*)
ウチはいつも私がそういうこと担当してるから、旅行にしても外食にしても旦那さんは
『自分がするものではナイ!』とインプットしているみたいで絶対そんなことしてくれないよぉ(>_<)
かいさん、大丈夫ですか???
給湯室での一件ですが、ありきたりのことしか言えないけど『気にしちゃダメっ!!』
ちゃんと私達や旦那さんは分かってるから(*^_^*)
まったく、どこでも人の噂話が好きな人っているんですよね。
『笑顔で優しく言葉にはしてますが、単なる話題のネタにしかなってないし』
↑
これよく分かります。
悪気はないんでしょうが、ホント余計なお世話ってカンジ(;一_一)
なにも知らない癖にほっといてくれっ。っていう気持ちになっちゃうよ。
だって本当に心配してるならソッとしてくれてるはず(>_<)
明日は採卵日。。。
確かにデリケートになっている節はあるとは思いますが、
どうかどうか、採卵までのあと数時間フラットな気持ちで過ごせるとイイナと思っています☆
話は変わりますが、お金・・・スゴイですね(+_+)
ひぇ〜〜〜って感じです。
私、春までに必死でお金貯めないと!!!!
採卵+移植の金額だけでなく、注射が10万もいるんだねっ!
恐るべしIVF!!
急遽レスキューICSIっていうのあるんですね。
それってIVF時に卵に精子くんを全部かけずに、少し残しておくのかなぁ?
明日、かいさんの採卵が痛みも少なく無事に済み、無事授精しますように。。。
あと、DIETですが、私なりの方法は、あえてお菓子とか好きなものは我慢しない!!
我慢すると反動がね〜〜(笑)
私はちょこちょこ食べて、ドカ食いを防いでいます♪
一日の摂取カロリーは同じでも、昼の間に食べておいて、夜の量を少なくすると早く痩せますヨ〜(^O^)
たとえばですけど、3時のおやつにケーキ食べたらお腹もすかないし、必然的に晩御飯を減らせる(笑)みたいな感じ。
ではでは、また報告まってますね。
明日の採卵の成功を遠くから、いっぱい祈っています☆
ちぇきぼん♪
2012/01/31 21:49
かいさん♪らんぜさん♪こんばんわです。
かいさん♪
給湯室のこと、少しはおちついたかな?
気にしない方がいいよーといいたいところだけど、
気にしちゃっているから苦しいんだもんね。
人の陰口を本人の前で話せない人は、私の言葉を使えばレベルが低い人だと思います。しかも仕事のしている時間になんてけしからんです笑。でも本人達は、話す話題がないんでしょうね。とてもかわいそうな人だしお気の毒です。
実は私は会社にお勤めの時、毎日うわさされてました笑。いわゆるいじめられっこです。
でも言いたいことはなんでもいっちゃういじめられっこです。
でも上司や上の人からは、人一倍かわいがられていました。
仕事もできないし、ブサイクで、尊敬もされないってある意味すごくないですか〜?って笑って言っちゃりしてました〜。
でも、そういううわさをいう人のおかげで、役職もつくことが出来たし、誰よりも先に昇進できたから今となってはありがたや〜って思っています。
そんな人たちとかいさんは同類ではないんです。
自信を持って不妊治療をしていることをほこりにしてください。
らんぜさん♪
今回の誘発周期は、薬を飲んでHMGの追加して内膜を厚くさせるって感じです。あくまで卵はあるから
内膜を厚くさせるのが目的なんです。
注射だけの誘発はしたことないんですよ。
相性があまりよくないみたいなの。
お店はね、私は今まで一回もお店を見つけたことなくて
見つけようとするとめんどくさくって行きたくなくなるんですww。
うちの病院は、ちょっとかいさんの病院に似てるかも。
お値段はざっくり60万前後です。
らんぜ
2012/02/01 14:56
かいさん、ちぇきぼんさん、こんにちわ☆
今週は各地豪雪でいろんな影響がでているみたいですが、みなさんのところは大丈夫ですか?
こちらは関西でも南部なので全く積もっていません。
っていうか、降ってません(^O^)
2回ほどチラついただけです。
子供のころはたまには降っていたので温暖化の影響でししょうか・・・
かいさん、採卵いかがでしたか?
明日はお仕事お休みされるのでしょうか?
どうか無事に採卵→授精されていますように。。。☆
今日はゆっくり休んでくださいね。
また落ち着いたら報告待ってます。
ちぇきぼんさん、そうなんですねっ♪
薬+注射で内膜厚くなるといいですね〜(*^_^*)
ちなみに薬は今周期は何を飲まれてるんですか?
良かったら教えてくださいm(__)m
私は排卵後チェックにいってないので、結局何ミリまで育ったか不明なままです。
排卵時薄くても着床時に厚ければいいんですよネ☆
今は高温期をのんびり過ごしています。
私、IVFの金額は前に病院から資料もらっててザッと見ただけなんですが、
採卵+培養+移植で30万。
+注射&薬だと思ってました。。。(+_+)
お二方の金額を知ってビックリして今日改めて見直しました。
コレ以外に、受精卵凍結保存費+融解移植費で15万。
私の希望しているSEET法だと更に5〜10万。
点鼻+薬+注射+検査で5〜10万。
トータルするとお二方と同じくらいでしょうか。
庶民の私にはスゴイ大金です。。。(+_+)
今はパートで少しの時間しか働いてないので、転職したほうがいいのかも?って思ったり、
でも春にはIVFスタートするし、転職したばかりだと休みにくしな〜とか思ったり(>_<)
採卵+移植周期は50〜60万でも、卵が沢山採れて、かつ授精して凍結できたら
次周期からは融解+移植だけだから10万位ですむのかなぁ?
病院からはまだなんの説明も受けてないけど、金額に関しては説明ないものなんでしょうか?
とにかく節約節約で頑張ります!
ちぇきぼん♪
2012/02/01 15:40
かいさん♪
今頃採卵は終わってお休みしている頃ですかね。
鈍痛はだいじょうぶですか?
とにかくゆったりとすごしてくださいね。
らんぜさん♪
私はいつも薬の誘発はセロフェンですよ。
病院指定なので。。。
IVFでも誘発周期に関しては、排卵するまでは
aihと一緒ですよ♪
排卵時薄くても着床時に厚ければいいんですよネ☆
>えーっと私の認識では内膜を厚くするのは卵砲ホルモンだから内膜が一番ピークになるのは排卵時だと思う
んだけど違ったかな??えへっ
IVFって初めに大金を払うから、高いって感じちゃうけど、移植代は、助成金で相殺されるから、採卵代だけ支払うって感じな気がする。
わたしの方は市町村からも採卵代の補助金が下りるから
ざっくりだと20万〜30万くらいで済む感じw。
でもそれにしても高いよね〜。
でもね、最近友達とお話したんだけど病院によって全然金額違うんだな〜って思っちゃった。
病院選びも難しいよね。。。。
らんぜ
2012/02/01 17:17
ちぇきぼんさん、
誘発はセロフェンなんですね☆
結構セロフェンの服用は長いんですか?
私はDrから5回以上連続では使えないから、5回使ったらしばらく休まないといけないと言われました(*^_^*)
排卵時の内膜についてなんですが、前に通ってた婦人科でも、
今の不妊病院でも排卵前チェックの時に、
『今はまだ薄いけど、着床時期までにはもう少し厚くなると思うから』って言われたんです。
でも実際、高温期に内膜を調べに行くことなんてないし、
今の不妊病院はあまり排卵後チェックをすすんではしてくれないので
本当のとこどうなのか気になるところデス(+_+)
次回診察時聞いてみようかな!
でも、排卵後チェックしないのって、どうかと思います(;一_一)
フーナーの時に排卵後チェックした位です。
私、、、毎回ちゃんと排卵できているのかしら???
助成金ですが、私のところは初年度1回につき15万、3回までの計45万まででるので
1回の採卵&移植で妊娠できれば全然へっちゃらなんですけどね〜(^O^)
>移植代は、助成金で相殺されるから、採卵代だけ支払うって感じな気がする。
わたしの方は市町村からも採卵代の補助金が下りるから
ざっくりだと20万〜30万くらいで済む感じw。
ということは、県+市町村からもでるってことですか??
それスゴイ助かりますね。
うらやましい〜〜〜(*^_^*)
病院選び。。。本当に迷いました。
有名な病院が通院時間1時間以内に沢山あったので
選べるのはありがたいけどどこがいいのかさっぱり・・・(+_+)
で、結局は一番成功率が高い所!!にしました。
あと、その病院で友達が妊娠→出産に至ったのも理由のひとつかな☆
ところでちぇきぼんさんはSEET法されたことありますか〜?
かい
2012/02/01 18:42
こんばんは、らんぜさん、ちぇきぼんさん♪
おかげ様で無事採卵できました〜o(^-^)o
6個です!
採卵中、お二人のアドバイス通りリラックスと鼻からの深呼吸したら、少し楽になりました(~o~)
今日も応援や気遣い、ありがとう(^人^)
だから痛みより、終わった時の安心感で思わず涙が出ました(;_;)
採卵は院長先生で安心だったし、看護師さんがずっと手を握ってくれたし、何と言っても採卵を生中継で画面で見れるため、そちらに気を取られてる内に終わりました。
すごいですよね、医療機器って、自分の卵をみて感動しました。
で、昼過ぎに帰って来たんですか、横になってる内にウトウトしてしまい、今起きてたところです。
まだ少し出血と鈍痛があるので、コタツで携帯からの書き込みです。
受精できたかは明日の昼過ぎにわかる予定なので、明日また報告させて下さいね(~o~)
会社は3連休頂いたので、ゆっくりできそうです♪
とにかく一歩ずつ前進で、あとは祈るのみです。
気持ちが一緒にいてくれて、ありがとう。
らんぜ
2012/02/01 19:39
かいさん、おつかれさまでした〜(*^o^)
あぁ〜無事採卵がすんで良かったぁ〜(T_T)
しかも6個!!!
安心感で涙でちゃったんですね(T_T)
ほんとよくガンバリました♪
採卵を生中継で見れるんですか!!
すごい!未知の世界です。
私はショート法なんで麻酔で眠りこけて見れないから残念です(+。+)
痛みもまだあるみたいですが大丈夫ですか?
明日まで又ドキドキですが今夜はゆっくり休んでね〜☆
かいさんの卵ちゃんとおたまじゃくしくんがいっぱい受精してくれていますように♪
らんぜ
2012/02/02 11:56
かいさん、ちぇきぼんさん、こんにちわ(^_^)
少し教えてほしいことがあります。
私の行ってる病院は結局一回の採卵&移植で
トータル70万かかることが分かりました(-_-;)
そこで質問なんですが、お二人の病院は、採卵しても空砲だったり未成熟卵だったら金額はどうなりますか?
もしくは採卵できても一個も受精しなかった場合はどうなりますか?
病院によっては成功報酬的なところもあるようですが、
一般的にどうなのかな〜と思いまして。
正直うち…情けない話ほんと貧乏なんです。
借金してでも治療したい気持ちはありますが、
あまりの治療費の高さに恐怖すら覚えました。
こんなんじゃだめなんだろうけど、旦那には言えないです。
もし採卵できなかったら…
とんでもないダメージです。
失敗は許されないので、暖かくなるまで色々気をつけようと思いました。
かいさんが以前玄米を食べてるとおっしゃってましたが、
近所のスーパーに無くて十穀米を買いました!
十穀米でも身体にいいのかなあ?
ちょっと本気だして身体のこと考えようと思っています!
かい
2012/02/02 12:14
おはようございます、らんぜさん、ちぇきぼんさん♪
ありがとう、お陰さまで無事6個全部受精確定いたしました(@^^)/~~~
グレードはまだ未定なのですが、明日の移植時には教えて頂けるそうです。
移植は夫立ち会いの為、pm3:00になりました。
う〜、毎日がドキドキですぅ(@_@)
ちなみに、6個採卵と抗生剤で148,050円。
覚悟はしていても、貯金残がどんどん減っていきます。
で、うちの地域では、市から30万(AIH含む)、県から15万(IVFのみ)の助成金が出ます。
だから確かに一回で成功すれば、ちぇきぼんさんの言ってらしたように、自腹は20〜30万くらいかな?
でも、あくまでIVFだけだから、今までのAIHや検査/投薬/注射代は自腹のままですが…
そうそう、採卵をリアルタイムで見れたんですよ!?
ひとつ採取するたびに培養師さんに渡され、
「ひとつめOKでーす、ふたつめOKでーす」
って顕微鏡で見てるのを拡大してTV画像で見せてくれるんです。
すごい、感動と驚きです。
痛みはない訳じゃないんですが、終わってしまえば卵の方が気になって、忘れられるくらいです。
あと前日に給湯室での事、お二人のお陰でふっきれました。
ありがとう。
らんぜさん、そう気にしないのが一番ですよね。
わかっててくれてる人に言われて救われました。
あと、ちぇきぼんさんの姿を妄想して、私も今度同じ事があったら、絶対自信もって言ってやるって思いました。
うちらは頑張ってるんだもの。
悪い事じゃないんだもの。ですよね<`ヘ´>
ところでお二人は今どんな状態ですか?
最近は特に自分の事ばかりでごめんなさい。
らんぜさんはタイミングの高温期中で判定待ち?
ちぇきぼんさんは、内膜が厚くなったら最後の卵ちゃんの移植?
とにもかくにも、必ずみんなの願いが叶いますように…
まだまだ寒い日が続きますね、寒さに負けないよう頑張りまっしょー!(^^)!
らんぜ
2012/02/02 12:29
かいさんおめでとう♪
6個全部受精だなんて凄い優秀じゃないですか〜(^o^)
明日は念願のお迎え♪
嬉しいですね、我が子をお腹に迎えるんだもんね。
私は一度も陽性をみたことがナイのですが
受精卵がオナカに…と考えただけで
ジーンとして涙がでてきました。
かいさん頑張ってきましたもの☆
きっと着床してくれます!
もう祈ってます。
祈りまくってます。
私はというと高温期5日目です〜!
なんで私の判定日はかいさんの判定日と同じ位になるのカナ♪
一緒にドキドキわくわくしようね☆
かい
2012/02/02 12:41
らんぜさんと時間がかぶってたので、追記です。
総額70万は高いですね〜。
でも注射の種類や回数や方法、薬の種類なんかで変わると思いますよ。
ちなみに私は1本につき5,600円のと9,800円のがあって、5,600円の方を選びました。
移植後のホルモン補充も4,000円のと6,000円のがありますが、やはり使用法が違うだけで効果は変わらないので、4,000円の方にしましたよ。
効果が一緒であれば、手間がかかっても安い方を選べば、積み重ねでだいぶ節約できました。
で、うちの場合、個数で料金が決まるので採卵出来なかったら、手術費の10,500円のみです。
でも採卵しても空砲だったり未成熟卵だったら金額は、今、料金ファイル見てるんですが、書いてないんです(+o+)
たぶん、空砲や未成熟卵かっていうのは培養してみないとわからないんじゃないかなぁ…?
ホント病院によって違うと思うので、事前に病院で確認しておくのが一番でしょうね。
旦那さんに言えない気持ち、少しわかります。
一生懸命働いてくれてるのに、足りないなんて言えませんよね。
あと十穀米はすごくいいと思います。
私は姉が農家に嫁いだので、玄米の方が精米しなくて済む分、安く手に入るから玄米にしてただけで、十穀米も気になってたんですよ。
一番は今回自然でリセットしないことだけど、次の準備を心がけてるのは絶対無駄にならないと思います。
とにかく温めて内膜を充分に保てるといいですね。
一緒に頑張りましょうね!(^^)!
ところで、不育症に使われる注射はいよいよ保険対応になったそうです。
通院回数も減り、自己注射も可能になったとか。
不育症だけでなく、不妊症も早く保険対応してくれると少子化も防げるのに…と思います。
ちぇきぼん♪
2012/02/02 16:07
書き込み遅れました〜。
今日は、鍼とお灸に行ってきたの。
いろいろ考えたんだけどやっぱり行きたくって
行ってきちゃった〜。
おかげで足元ポカリンコだよ♪うふふ。
話はさておき、らんぜさんの病院は高いですね〜。
びっくりしちゃった☆
私も見直したんだけど、一番高いのは培養する時の
お金かなって思いました。
移植後の黄体補充の注射は、私は別の病院でやってるの。なにせ毎日のことじゃない?体がもたなくって。
でもそこの部分は自費じゃなくて保険適用なんだよね。
助成金のそれぞれ違うね〜。
でもかいさんのところが一番金額高そうだね〜。
いいな〜。
でもとにかくかいさんが無事で本当によかった。
ゆっくりすごしてくださいね。
私は、この間も書いたけど、誘発周期で1日おきで
注射をうっている最中です。
今はIVFの注射ではなく、AIHの時の注射をうっているんだけど、こんなにAIH用の注射って痛くなかったんだ〜って感じているところです笑。
かい
2012/02/03 12:22
こんにちは、らんぜさん、ちぇきぼんさん♪
ちぇきぼんさんも鍼灸されてるんですね。
足元ポカリンコなんて、即効なんですね(@_@)
あと、以前も聞いてたのに無知でゴメンナサイ(;_;)
誘発周期って、よくわからなくて…
まだ凍結胚が一個残ってるのに、採卵の準備って事なのかな?
それとも移植前に卵胞を空っぽにするため?
IVFとAIHってやっぱり注射、違うんですね。
私、今の病院ではAIHの時はクロミッドだけで、以前の病院ではずっとhmgだったから、病院によって違うんだと思ってました。
でも確かに、IVFの注射の方が断然痛かったです(+_+)
気のせいじゃなくて、そういうことだったんだぁって感心しました。
さらに黄体補充は別の病院で、さらにさらに保険適用なんて、そんな方法もあったんですね。
何から何まで感心です<m(__)m>
あと、無事を祈ってくれててありがとです(^^ゞ
らんぜさん、ちぇいぼんさん、今日は夕方に移植してくるので、また報告させて下さいね。
で、さっき、以前から育ててた子宝草を大きな鉢に植え替えしました。
自分の移植と、子宝草の移植を一緒にして毎日拝み倒そうかなぁなんてね(*^^)v
お二人は何かお守りって言うか、願掛けみたいなものはありますか?
らんぜ
2012/02/03 14:11
かいさん、ちぇきぼんさん、こんにちわ♪
さすがに今日は関西も冷えに冷えて窓凍ってました(-_-;)
かいさん
とうとうですね〜♪
旦那さんの付き添いがあるから安心ですね!
初移植ドキドキですがハッピーな気持ちでゆったり過ごしてくださいネ♪
おしりからのエコー痛くないといいですね(^_^)
私の願掛けはお寺で買った一つだけ願いを叶えてくれるというお地蔵様に
毎晩旦那さんと手を合わせて祈っています!
あと金額について詳しくありがとう☆
そうなんです、私の手元の資料にもキャンセル時や
採卵出来なかった場合とかの金額の記載はナイんです。
しかし高過ぎます(T_T)
なにせ関西でもかなり有名らしくロビーはまるでホテルです。
そんなとこ金かけなくていいから安くしておくれ〜(>_<)
でも病院内にアロママッサージの店や鍼灸院も併設されてるので
一度覗いてみようカシラ☆
ちぇきぼんさん
鍼灸効いてますね!
私前に一度行ったんですが、全く効果がなくて(*_*)
むしろ肌をだして施術を受けるので足冷えちゃったんです。
でもやっぱりIVFに向けて身体整えたいので
また違うところに通ってみようかと思っています。
鍼は無痛ですが、灸はいかがでしたか?
『私は熱かったら言ってください』と言われましたが
熱いどころか『乗ってる?ん?うっすら温かい?』
程度だったんです。
そんなもんでしたか?
腕が良くない鍼灸院だったのかしら(笑)
らんぜ
2012/02/03 19:10
二度目の登場です☆
かいさんどうだったかなぁ。。。(*^_^*)
移植無事成功していますように☆
願掛けじゃないけど毎日家に居る時は見るようにしてる番組があります☆
関西ローカルの夕方のニュースなんですけど、
最後に『めばえ』というコーナーがあって、
今日誕生した赤ちゃんとその家族を紹介するんです。
それはもう、みんなすこぶる幸せそうだし、
なんかもう命の誕生の素晴らしさというかなんというか、
胸がジーンとする言葉にできない気持ちを毎日感じています(*^_^*)
よく不妊中の方で赤ちゃんや妊婦さんを見るのがツライとおっしゃる方もおられますが、
私は妊婦さんや赤ちゃんから力をもらっています。
妊婦さんを見かけたら『妊娠菌GET♪』って思ったり(笑)
赤ちゃんを見かけたら『絶対に私もこの手に赤ちゃんを抱くぞ!』と気持ちが奮い立たされるんです!!!
ちなみに今日誕生した赤ちゃんには姉妹がいたのですが、
お姉ちゃんは11ケ月でした!!!
すごくないですか??産後1ケ月で妊娠できるんですね。。。
知らなかった。。。(>_<)
あと、こないだ友人から妊娠報告を受けました!!
彼女は私が不妊治療中なのを知っているのでとても気を使いながら話してくれました。
でも彼女自身も不妊治療を長年頑張ってきてて、
『私も妊娠できたんだから、きっとらんぜも大丈夫だよ』と言いたくて妊娠を教えてくれたんです。
ホントいい友達を持ちました(;_;)/
無事出産してほしいと願うばかりです。。。
子供を望む方達みんな、みんなに赤ちゃんが来てくれますように・・・☆
かい
2012/02/03 19:43
こんばんは、らんぜさん、ちぇきぼんさん。
遅くなってゴメンナサイ(;_;)
らんぜさん、願掛け、毎日旦那様とお地蔵様に手を合わせてるの、いいですね。
うちも明日から神棚様に毎日二人で手を合わせようと思います。
今日は少し複雑な報告になるので、自分自身受け入れるのに少し戸惑ってしまいました。
まずはいい結果から言うと、グレード3の受精卵を一つ無事移植出来ました。
夫も同席し、初めてのエコーや受精卵に感動していたようです。
でも、6個受精した内、3個は成長が止まってしまいました。
成長した3個も、G3が2個とG4が1個…
今日移植した以外の、あと2個も胚凍結できるまで成長するか、わからないそうです。
移植時に、今日移植した4分割まで成長した受精卵の写真を頂きました。
とてもとても小さくて見失ってしまいそうな大きさですが、夫と二人で見ていると、なんだか涙が出てきました。
予想してない結果もあったものの移植は無事済んだので、今はお腹の中の子の生命力に懸けて祈るのみです。
ショックが先に来てしまったけど、親になる私が落ち込んでちゃ、せっかく来てくれた卵ちゃんが可哀そうですもんね。
とにかく今は前向きに応援して、次の事は考えないでおこうと思います。
どうかどうか、無事着床してくれますように…
今日は節分ですね。
晩御飯は恵方巻。
恵方巻にも願いを込めて…
らんぜ
2012/02/03 19:57
かいさん、おかえりなさい。
そして移植おつかれさまでした!
すこし元気ないみたいですが大丈夫ですか?
6個受精したのが3個になってしまったのは残念かもしれませんが
採卵→受精時には半分になるとの記述が多いので
数に関しては標準だったと受け止めて、どうか気になさらないように…
グレードも3だったとはいえ、採卵でき、受精して、おなかに戻せた!
確実に前に進んでいますよ(^o^)
心配はつきませんが、あとはもう卵ちゃん信じて待つしかないですよね♪
どうかどうか無事着床されますように…
かいさん、今おなかで未来のベビちゃん頑張ってるよ♪
お母ちゃん♪ニッコリしていてね(*^o^)
かい
2012/02/03 20:28
らんぜさん、ありがとうございます。
そうですよね、我が子が頑張ってるのに、母ちゃんがドンと信じて笑ってないと、ダメですよね(@_@)
らんぜさん、もしかして今日、気にして待っててくれたのかなと想うと、とても嬉しくなりました。
ホントにありがとう<m(__)m>
確か同じころに判定出るんでしたよね。
自分とjrを信じて、一緒に笑って過ごしましょうね。
前向きなパワーをありがとう。
さすがらんぜさん、あなたのお陰で今、自然と笑えました。
よし、頑張れ〜!!!
よーし、頑張るぞ〜!!!
ちぇきぼん♪
2012/02/03 22:52
ほんとにごめんなさい☆
書き込みいっつも遅れちゃって。。。。
近々に合唱コンクールがあって始めてのセンターなので
練習練習しちゃってるんです。ごめんねー。
早速質問されたものだけ書き込みますね。
>誘発周期って、よくわからなくて…
まだ凍結胚が一個残ってるのに、採卵の準備って事なのかな?
それとも移植前に卵胞を空っぽにするため?
まずは私の現状の説明をしますね。
私は凍結胚はあと2つ残っているんです。
一個は胚盤砲がひとつと、胚盤砲になりかけ1個の2個で、この次の移植で2個まとめて入れちゃうんですよ。
移植が終わって陰性だったら、次の採卵なのでまだ採卵はする予定はありません。卵を空っぽにするというのは私は経験がないのでわからないんだけど。。。。
次に移植するときの療法を説明します。
凍結でも新鮮でも移植するときには移植するための体作り=療法をします。
@ホルモン療法
採卵して外で受精させるでしょ?その受精卵を体の中に戻すんだけど、その時に体のほうはエストラーナはり薬とか注射を使って、排卵させずに体を高温期にさせちゃうの。(薬や注射で体をコントロールしちゃうのね)そして受精卵を移植して、高温期を持続させる方法。
↑かいさんが使っている方法。
A自然周期・誘発周期
ホルモン周期とはやり方がちょっと違うんだけど、こっちはあくまで薬や注射をちょこっと使って、排卵も自分でやって高温期にするのも自分でやる方法。
自然周期というのは、薬や注射を使わず自力で排卵して高温期に持っていく方法。
誘発周期というのは、無排卵の人が薬や注射の力を借りて排卵させて高温期に持っていく方法。
んで、私はこの誘発周期をやっているの。わかったかしら?今の段階は、排卵までまだいっていない段階。
文章で説明するのがちょい難しい・・・。
スカイプとかだったら説明できるんだけどねww
>お二人は何かお守りって言うか、願掛けみたいなものはありますか?
私は、出産した友達から富士山のはがきを送ってもらってそれがおまもりカナ。あとは両親が有名な地蔵尊でお焚き火した時のおまもり。
らんぜさん♪
鍼は無痛ではなかったよ。ぴりりって感じ。
お灸はね、もぐさを使ってるんだけど、熱いところは冷えてない証拠で、熱くないところは冷えてるんだって。
かいさん♪
移植お疲れさま〜☆
正直なところ、半分になっちゃって悲しいけど
結構いい方だと思うよ。立派なものだと思う。うん。
うちの病院はね、新鮮胚移植が8分割で移植だし、
凍結は胚盤砲のみ凍結だもの。
7個のうち胚盤砲までいったのは、3個だよ。
良いグレードだからって必ずしも着床するかわからないし、逆にグレードが低くても着床するかもしれないし。
グレードって当てにならないよ。凍結して解凍したら
あがってたりする時もあるし、私は逆に上がってたw。
下がっちゃったのもあったw。うふふ。
でもとにかくがんばったがんばった。
おつかれさま
これからは楽しいハッピーな生活を送ってね
かい
2012/02/04 10:33
おはようございます、らんぜさん、ちぇきぼんさん。
ちぇきぼんさん、合唱、楽しそうですね〜(@^^)/~~~
コンテストまであるなんて本格的!!
目指すは優勝かしらん? 素敵
忙しかったら無理せず集中して下さいね、心配な時はブログ見に行きますから(^^ゞ
誘発周期について教えてくれて、ありがとう。
あと「よく頑張った」って言ってもらえて嬉しかったです。
誘発周期の事、全然理解してなくてゴメンなさいネ<m(__)m>
「移植は採卵の二日後」としか思ってなかったけど、実際は排卵後の高温期に移植するって事なんですね?
で、今は注射でその排卵を誘発して高温期になるのを待ってる状態で、高温になったら残り二つの凍結胚を移植するって事であってるかな(@_@)?
病院によって移植のタイミングも違うし(うちは4分割で一つのみ)、二つ移植できるのは多胎児の可能性があっても挑戦してみたいなって思います。
ぜひ今回で叶うといいですね!(^^)!
成長が止まったりグレードが低かったりは残念だったけど、妄想妊娠するくらい前向きに過ごしたいと思います(^^ゞ
願掛けもイロイロ(@^^)/~~~
やっぱり全部、心がこもってますよねぇ。
らんぜさんのお地蔵さんや妊婦パワー、ちぇきぼんさんの富士山のはがきや地蔵尊のお守り。
私もたくさんの人から貰った子宝祈願のお守りや神棚様。
あとは昨日もらった受精卵の写真と、子宝草。
みんなの願いが届きますように…
今日も一日ハッピーに過ごしましょうねん♪
らんぜ
2012/02/04 21:22
かいさん、ちぇきぼんさん、こんばんわ☆
今日は久しぶりに晴れて和やかな1日でした♪
二回洗濯機回しました!
かいさん、体調はどうですか?
(^o^)↑↑アゲアゲな気分でいたらイイナァ♪
美味しいもの食べて、ゆっくり寝て、旦那さんに甘えちゃっててくださいね(*^o^)
ちぇきぼんさん
合唱ですか〜♪
センターなんて素敵!!
私も昔少〜しやってましたが声が低いのでアルトでして(-_-;)
いつも左端でした(笑)
ソプラノ歌いたかったな〜♪
ところで病院によって戻すタイミング違うんですね!
うちは4分割か8分割どちらでもどすかは、その状況次第みたいです。
で、初回は絶対に一個戻しが原則です(*_*)
そして二段階移植やSEET法は転院先の病院が開発したものらしいです。
初診時にイヤ〜な思いをしたので少し不信感があったのですが
やはり技術力は素晴らしいようなので信じて頑張ろうと思います。
では旦那さんも帰ってこないし、ユックリ半身浴してきま〜す☆
ちぇきぼん♪
2012/02/05 21:10
かいさん♪
今まで心と体が忙しかった分、ゆっくりしてくださいな♪わたしはよくパンつくりをしてました〜☆
私の時の新鮮胚移植ですが、3日後の移植でした〜。8分割です。気になることがあれば質問してくださいな♪
らんぜさん♪
初期胚の場合は、1個ずつだと思います。
以降は35歳以上からは2個移植可と思います。
うちの病院は胚盤砲移植がメインになっているから、
胚盤砲に至らないケースの場合は転院される方が多いと
聞いています。
これは私の見解ですが、胚盤砲移植が必ずしも妊娠率に結びつくとはいえない気がしています。
かい
2012/02/06 11:52
こんにちは、らんぜさん、ちゃきぼんさん。
今日は少し暖かくなりましたね♪
らんぜさんの病院、二段階移植やSEET法は転院先の病院が開発したなんて、すごいんですね(#^.^#)
どうりで成功率に定評がある訳ですね、ホントすごい病院を選べて確率もグッと高くなる事、祈ってます!!
これで、対応の悪さが相殺できるといいのですが…
心の部分のケアはこちらでどうぞ(#^.^#)
ちぇきぼんさん、パン作りしてたって知って、ドキッとしました♪
だって私も最近パン作りに興味を持ち始めてて、最近では毎週土日は手作りピザです。
生地をこねてる時って、無心になれて楽しいですよね〜。
ちなみにちぇきぼんさんの、得意なパンは何ですか?
私はまだピザだけなんですが、いずれは総菜パンにチャレンジしてみたいと思ってます。
初心者向けのがあれば教えて下さいね!(^^)!
こちらは現在ET後4日目です。
お陰様で、アゲアゲまではいきませんが、焦りもなく、なんか力が抜けて不思議な感じです。
仕事も普段通りの生活に戻りました。
ただ今までと違うのは、お腹に向かって話しかけるようになったことかな。
応援とともに、静かにいわゆる妄想妊婦してます(^_^.)
休み明け会社に行くと、二人もインフルエンザにかかった人がいました。
皆さんもくれぐれも、気を付けましょうね〜
らんぜ
2012/02/06 18:51
かいさん、ちぇきぼんさん、こんばんわ☆
週末辺りがリセット予定で、あ!いい言い方をすれば妊娠判定日なんですが…
またもや現在PMSで↓↓↓(-_-;)
そしてPMS時恒例!旦那さんとケンカしちゃったよ〜(T_T)
ホルモンのせいだと分かっちゃいるけど、
やっぱり今月も悪らんぜ登場にアイタタタ〜です(*_*)
こう不安定になると、とっととリセットしてくれ〜となったりします(笑)
だもんでマタ落ち着いたらゆっくり来ます〜。
ごめんなさい(T_T)
毎月のことなので心配ご無用ですヨ!
かい
2012/02/07 09:40
おはようございます。らんぜさん、ちぇきぼんさん。
こちらは昨日からの雨で、だいぶ雪が溶けてくれました。
今晩からまた雪が降るそうなので、束の間の休息です。
悪らんぜさん、今回もこんにちは…と言っていいのかしら?
わかってるからこそ、もどかしく、少しでも改善してくれるといいのですが…
旦那さんも理解してくれてる事、願います。
そーだ、らんぜさんも、パン作り、いかがですか?
生地をコネコネして叩つけて…結構ストレス発散になりますよ♪
では、無理に自分を抑えつけられませんよう、いつでも吐き出して下さい!(^^)!
らんぜ
2012/02/08 15:35
かいさん、ちぇきぼんさん、こんにちわ♪
まだイライラからは脱出できてませんが、
旦那さんとの喧嘩はなんとかおさまりました(^O^;)
しっかしまぁ、なんでこんなにイラッとするのか自分でもさっぱり分かりません(;一_一)
とりあえず、あったかくしてのんびりしときます(笑)
お二人共パン作りされるんですね〜(*^_^*)
なんかコネコネするの楽しそう!!
いまいち今まで手が出なかったのは、台所が粉まみれになりそうっ。。。って思ってて
片づけ大変ですか???
かいさん、高温期どんな感じですか?
IVFとはいえいつもの高温期と同じですか?
そういえば高温期の黄体ホルモンとかはでているのカシラ?
ちぇきぼんさん、合唱コンクールの練習も大詰めでしょうか♪
本番に風邪などひかれませんよう、うがい&手洗い&加湿あるのみ☆
ではでは、また☆
かい
2012/02/08 20:23
こんばんは、らんぜさん、ちぇきぼんさん♪
早速仲直りできて良かったですね、らんぜさん♪
それだけでも、かなり気持ちが安らぎますよね。
高温も続いてますか?
で、移植後の体温なんですが、体外受精の準備に入った頃から一度も計ってないので、わからないんです(~o~)
先生から
「今は必要ないから、一喜一憂してストレスになるなら計らない方がいいですよ」
って言われてね。
私、結構意識してびくびく過ごしてたので、計らなくなったおかげで、以前より安心して眠れるようになりました(^^)
あと黄体ホルモンは、デュファストンっていう飲み薬と、エストラーナっていう貼り薬で補充してます。
それと、移植一週間後に注射を打ちに行く予定で、さらにその一週間後が判定日ですw(゚o゚)w
内心びくびくだけど、今は仕事が忙しいので日が過ぎるのが早く感じます。
そう(~o~)
パン作り、楽しいですよ♪
ある程度まとまるまでボールの中だし、意外と散らかりませんよ〜o(^-^)o
是非、試してみて下さいませ(~o~)
イライラも紛れるかもですよ。
ちぇきぼんさん、寒さにも乾燥にも負けないよう、喉大事にして下さいね♪
ではまたo(^-^)o〜
らんぜ
2012/02/08 22:41
かいさん、こんばんわ☆
体調変わりなく過ごされてるみたいで安心しました(^o^)
仕事忙しいんですね(*_*)
ちゃんと睡眠とれてますか?ちゃんと食べてる?
貼り薬かぶれてませんか?
どうかどうか…かいさんJrが母ちゃんのオナカですくすく育っていますように!!
私は黄体補充してたので高温期は安定してました。
昨日飲み終わったので、いつも通りなら3日後位にリセットです(*_*)
でも体外に向けて気合い入ってるのであまり凹まないつもり!
でもリセットしなかったら来週妊娠判定カシラ♪
かいさんの判定と同じ頃〜(^o^*)
しばらく寒さ続きそうです…
みんな気をつけてね〜☆
かい
2012/02/09 12:42
こんにちは、らんぜさん、ちぇきぼんさん♪
今日もどっさり雪が降ってます。
らんぜさん、いっぱい心配して下さってありがとです!(^^)!
何にせよ、3日後が楽しみですね。
もしリセットしなければ、一番うれしいですし、リセットしたとしても、待ちに待ったIVFの開始ですもんね。
ドキドキの週末になりそう〜(^_-)
らんぜさんはショート方でしたよね?
その後、旦那様のIVFに対する気持ちはいかがですか?
何より、らんぜさんの体調とPMSはどうですか?
万全の態勢で過ごせるといいですね♪
こちらはお陰様で、よく寝てよく食べてます。
今のところ、貼り薬は大丈夫です。
飲み薬は忘れないように気を付けてます(-"-)
ただ気になるのは、生理前のような快便が移植後毎日続いてる事。
普段は便秘で週に一回出てくれたらいい方なんですが…
あ、食事中だったらゴメンナサイ(-"-)
薬の副作用かなぁとか、これが良いのか悪いのかもわかりませんが、トイレに行く回数が増えて、寒くてかないません***
だから「お腹の張った感じ」は全くありません(・_・;)
う〜、緊張ですよね。
いっぱい祈って、いっぱい笑って過ごしましょうね。
どうかどうか私達みんな、授かれますように…
らんぜ
2012/02/09 17:58
かいさん、ちぇきぼんさん、こんばんわ(*^_^*)
やっぱりそちらは雪降ってるんですねっ!!!
毎日長靴ですか?通勤はやっぱり車ですよね?
私は雨の日も風の日も自転車です♪
こちらは今日は久しぶりの晴天で洗濯物もスッキリ乾き、
窓を開け放して掃除機をかけて気分スッキリです。
PMSはどうやら治まりました☆
ふぅ〜良かった!!
IVFに関してですが、旦那さんはできるならば自然に授かりたい!のがホンネ!
・・・でも私にはそんなのんびりしてる時間もナイ。
だから私の納得いくようにすればイイと言ってくれています。
私が子供を切望しているのはよくわかってくれているようです。
今のところの私の勝手な予定は、2月誘発&黄体補充ありのタイミング、
3月薬ナシでタイミング、4月IVFスタートのつもりです。
IVFについての偏見?というものはなさそうですが、
なによりも金銭的に。。。言えないのは現状です。
70万もかかるのなら気が変わってしまうかもしれません(>_<)
なので50万と言っています(笑)
大切な子供の事だから何もかも正直に。。。
が一番いいかもしれませんが、言わなくていいのなら言わないでいようと思います。
なのでコツコツ節約してお金貯めています!
1回の採卵でダメだった時は2回目の採卵するためには言わなくちゃなぁ〜。
でも1回の採卵でなんとか母になりたいなぁ〜。
かいさん快便なんですねっ(笑)
いいことじゃないですかぁ〜☆
便秘で力むのは良くないって聞きますし!
(;一_一)あ、でも下痢だとつらいですけどね。
薬の副作用なのかなぁ〜。
明日注射ですよね。Drに聞かなくちゃデスね♪
明日は注射だけですか?
ホルモン値検査とかもするんでしょうか?
気をつけて行ってきてくださいね☆
さてと、では今から肉じゃがつくります〜(^O^)
うちはミンチで作る派デス♪
ではまた〜☆
かい
2012/02/10 12:10
こんにちは、らんぜさん、ちぇきぼんさん♪
今朝は昨夜からさらに降積り、車が雪だるまのようになってます。
通勤も買い物も車がなければ生活できないのが田舎なのです…
窓を開け放して掃除機なんて、最近は全くできません。羨ましいぃ〜(+o+)
昨夜は美味しい肉じゃがいっぱい食べましたか?
ミンチで作るなんて変わってますね、美味しそう(#^.^#)
PMS治まって良かったですね。
毎回のことだからこそ、なんとか改善されるといいのですが…
旦那様との考え方は、うちも似たような感じです。
自然に出来るものだって甘い考えで、「みんな出来たし、いつかなんとかなるさ」って思ってるみたい。
ただ協力しないと夫婦生活に亀裂が走るので、協力はしてくれてるみたいなとこもありで…(^_^.)
でも、移植に同席して以来は以前より気遣ってくれるようになりました。
やはり、男性の方が通院も投薬も体調の変化もママ友もない分、感じる事が少ないのでしょうか。
金額について、うちの夫は「あれば使う」無計画人間なので、わざと多めの金額を伝えて「節約してね」って念を押してます(-"-)
でも、経済的な問題だけでなく、出来るなら一回の採卵で成功が望みですね。
IVFはすぐに始める訳ではなかったんですね。
うんうん、自己計画はバッチリな感じです、うまくいくといいですね!(^^)!
季節も暖かくなって、冷えも改善される頃でしょうね、good!!
焦らず、自分のペースで迎えに行きましょうね。
私は移植後、今日で一週間。
少しずつナーバスになってきました。
今日は注射だけで、検査や先生の問診もない予定です。
今はただただ祈って待つのみ。
気が付くと「大丈夫!(^^)!」と「ダメかも(;O;)」の葛藤です。
そういえば節約の為、うちは「生ゴミをあまり出さない」事を心がけました。
電気や水道や携帯も節約したいんですが、夫は使い放題で、そこまで締めてしまうと生活がギスギスした感じになるので…
だから自分だけで出来る食事での節約です。
「野菜の皮も魚のあらも捨てずに食べる、余分な物は買わない、腐らせない」です。
らんぜさんはどんな節約を心がけてますか?
いいのがあれば教えて下さいね!(^^)!
らんぜ
2012/02/10 15:22
かいさん、ちぇきぼんさん、こんにちわ☆
さっき間違って誤送信したのに無いないよぉ〜(;一_一)
あれだけ書いた文章はどこに行ってしまったんだ(笑)
もっかい書くぞ〜〜〜〜(^O^)
かいさん今日は注射だけなんですね!
気をつけていってらっしゃい♪
そうですよね。。。そりゃぁナーバスにもなっちゃいますよね(>_<)
でもかいさんがなるべく楽しく過ごせるといいなぁ☆
私は最近凹みそうな時は、ディズニー映画か、お笑い番組みて気分転換したりします☆
私は年末にAMHの低さにびっくりしてIVFをすぐに始めようって思ったんだけど
年明けから急に旦那さんの仕事が忙しくなって休めないのと、
卵管造影後のゴールデン期間にタイミングで挑戦してみたかったのと、
職場で脚が冷えに冷えてる毎日で(>_<)これじゃぁ内膜も厚くならないよぅっ!!!
って色々な理由で春に延期しました!
採卵の前の月って誘発や黄体補充をお休みしなくちゃだから、3月は何もできないので、
今月は誘発をがっつり注射でしてもらうつもりです。
また頸管粘液なくなったりしたらたまったもんじゃぁないし(笑)
うちも節約がんばってます〜♪
携帯代。。。うちも頭が痛いです。
2人分の携帯&家の電話(不使用)&ネット(ひかりTV込み)で3万です。
高い、、、なぜだっ(;一_一)何か無駄があるのかっ。
私はひかりTVをやめたいのですが、旦那さんがどぉ〜〜〜〜〜〜〜しても見たいって折れてくれず(;一_一)
私もかいさんと同じ考えであまり細かく言ってしまうとギスギスしてしまうと思うので、
旦那さんには『電気ちゃんと消して!』っていう位でしょうか(+_+)
先月、節約のために『安い時に買い貯め!』という事をしてみたのですが、、、
私、食材が沢山あると把握しきれず腐らせてしまったりしたので買い貯めはやめました(笑)
今月から2日分ずつ使うものだけを買っています(^O^)v
腐らさず、残さず、食べる!で太ったヨ!
『野菜の皮も魚のあらも捨てずに食べる』
エラ〜〜イ♪やっぱりご実家の新鮮野菜だからできるんですね!
皮はどんな風に使うんですか?
私は農薬が怖くて皮は捨ててしまってます(>_<)
あ!!!うち、新聞をとるのをやめました。
あっても旦那さんは忙しくて見る時間もナイし、ネットがあれば何でも分かるし、いらないなぁ〜と思って☆
やめて正解♪な〜〜〜んにも困らないっ!
お風呂の残り湯も再利用したらいいんだろうけど、
私絶対に入浴剤いれるからそれで洗濯したくないのと、
お風呂上がりに掃除しちゃう派なんで、お湯は当然捨ててしまうのです(^O^;)
ホント何か節約したいなぁ〜あとは何を節約したらいいのかなぁ〜。
あ!なんだか貧乏くさいって思われちゃうかもですが、
無料プレゼントや懸賞はなんでも応募しちゃいます(^O^)v
結構当たるんですヨぉ〜。
昔ホットカーラーのセットや現金や旅行券が当たりました♪
今はパナソニックの懸賞でTV応募してます!
当たるといいな☆
またなにか節約でいいのあったら情報交換しましょう♪
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと