この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
チビワカ
2012/02/26 07:54
初めて書き込みします。
私は38歳、夫は46歳で、不妊治療3年目に入りますが、今はお休みしています。
何故かというと、昨年春頃、医師から「次回は子宮鏡検査をしましょう」と言われ、こわくて病院の予約が取れない状態です。
実は、その前にした卵管造影検査が苦しくて痛くて、すっかり検査に対する恐怖感が生まれてしまったのです。
(ちなみに片方の卵管が閉塞。自然妊娠の可能性が無くはない、という結果でした)
子宮鏡検査は、通常のエコーと違って、子宮の中に器具を入れて、中を見る事ができ、ポリープが有れば器具を替えて、その場で切除もできるという、治療的な事もできる検査という事で勧められたのです。
ですが、どうしても卵管造影検査の時のつらさを思い出してしまい………………
そろそろ治療を再開したいので、子宮鏡検査を受けられた方の、経験談など伺えれば、励みになると思うのです。
痛みは有りましたか?
手順はどのようなものでしたか?
できれば子宮鏡検査は後にして、左右の排卵の様子をチェックする事から始めたいのですが、医師は早めにした方が良いと仰っていました。
返信=14件
※100件で過去ログに移動します。
ひまわりわんこ
2012/03/06 12:10
チビワカさん
はじめまして。ひまわりわんこと申します。
いつもは違うコミュで、まだ新入りの者です^^
子宮鏡検査はしたことないので、
探されている方とは違ってしまいゴメンナサイ。。。
ただ、私は今39歳(今年40歳)、主人は47歳と、年齢が近かったもので、思わずメッセージしてしまいました。
私は一昨年に「自称大人婚?晩婚?(笑)」で結婚しました。
そして、今年2月から不妊検査を始めました。
まだ、先日「卵管造影検査」を終えた所です。
まだ、全部の検査も終わっていません。
でも、願いは一緒ですよね。
赤ちゃんを授かって、新たな家族で生活すること♪
そして!必ずお二人を選んでやってきてくれると信じ、
お互いに頑張りたいですね〜。。
私もまだ治療前の初心者ですが、通院して思うのは
”自分自身が、先生を信頼できるかどうか”だな〜と。
不安なことは全部話してみられては?
そのうえで返ってくる答えが信頼できないようなら、
まだ先生を変えてみても遅くはないと思います^^
検査での痛みや不快感は、もちろん先生の腕もあるでしょうが、私達一人一人の状態で違うもしれないですものね。
一日も早く、スッキリ気分が晴れることを願っています。
通りすがりのコメントお許し下さい^^
チビワカ
2012/03/06 23:41
ひまわりわんこさん、メッセージ有り難うございます!
年齢すごく近いですね。なんだか嬉しいです。
今年2月から検査を始められたという事でしたが、色々な検査が有りますよね。
私が通っているクリニックの先生は、女性でハッキリとした方ですが、信頼しています。
卵管造影検査の時も、優しく声をかけて下さいました。
ただ、自分の勇気がなかなか出なくて、二の足を踏んでいる状態です。
子宮鏡検査について自分でも改めて調べてみたら、やはり痛みを感じる場合が有るようです。
そして、子宮の中だけが見れるそうです。
また、経膣的腹腔鏡(THL)という検査もあって、こちらの方は、卵管、卵管采、卵巣などを検査、観察する事ができるようです。
もう一つ、腹腔鏡手術というのもあって、これは数日入院する手術で、子宮の中を見て、色々治療もできるそうです。
他のトピックスなどを拝見していると、子宮鏡検査はまだ検査としては序の口なのかなーと思いました。
ちなみに、職場の奥様は、20年位前に、腹腔鏡手術を受けて、詰まっていた卵管をつなげる処置をした翌年、授かったそうです。
私もなんとか勇気を出して、クリニックの予約を取ろうと思います。
そして、ひまわりわんこさんのおっしゃる通り、一度医師に相談に乗ってもらおうかなと。
背中を押して頂き、本当に有り難うございます。お互い、可愛いベビーを授かれますように。
かおちゃん
2012/03/07 09:48
皆さんはじめまして。かおちゃんと申します。
私も皆様と年齢がビンゴなので思わず書き込みしてしまいます。
私も38歳、夫は46歳です(再婚同士で)不妊治療歴半年です。結婚してまだ一年弱ぐらいなんですが高齢もありすぐ治療を開始して既に先日体外をして撃沈しました。
いろいろ検査したけど特に問題もなく、、、やはり加齢ですね。
本当に最近、治療のことが頭から離れませんが、時間がないのですごい勢いで突き進もうかと考えています。
ひまわりわんこさん、チビワカさん、落ち込みながら励ましあって頑張りましょうよ!
宜しくお願いします。
ひまわりわんこ
2012/03/07 17:06
チビワカさん
そうですよ〜!!^^
信頼できる先生なら、尚のこと…。
少しでも心の荷物を軽くして、予約してみてくださいね〜。
何もできないけど、応援しています☆
かおちゃんさん
はじめまして。
きっと素敵な方と出会われての再婚なんですね〜♪
おめでとうございます^^
体外も本当にショックですよね…。
私はまだ未経験なので、きっと同じ気持ちはわかれていないはずですが、
求める希望は同じなので、少しは感じているつもりです。
かおちゃんさんの言われる通り、無理するのではなくありのままで、一緒に励まし合っていきたいですね↑↑↑
チビワカ
2012/03/07 18:20
かおちゃんさん、はじめまして。
年齢ビンゴですねー。心強いです。
不妊治療歴半年で、もう体外も経験なさったんですね。すごい。残念な結果という事でしたが、その勇気に憧れます。
他の検査も色々なさったんですね。
私も、最近治療のことをよく考えます。夫や自分の両親に、可愛いベビーを見せてあげたいと切に願う反面、
「このまま出来なかったらどうしよう」
と不安にかられます。
なのに、トピックスのタイトル通り、痛がり怖がりの私は、検査も治療も先伸ばしにしてきました。
そろそろ勇気を出そうと思いますが、時には泣き言も言うかもしれません。
お互い、励まし合っていけたら幸いです。
お暇な時に、遊びに来てやって下さい。
そして、ひまわりわんこさん、こんにちは。
確かに、人を好きになって、その人と結婚したというだけでも、すごく幸せな事ですね。
ベビ待ちしてると、ついついその事を忘れてしまいます。
今は、大事な人に宝物をあげたい、そんな気持ちで一杯です。
まずは春まで通っていたクリニックの予約から!と思っています。
次の排卵日前後でフーナー検査も兼ねて行くつもりです。
その為には一旦生理が来てくれないと予定が立たないので、ベビ待ちの前に生理待ちという(笑)
まだまだ不安だらけですが、希望を持って頑張りましょうね。
らんぜ
2012/03/09 19:29
チビワカさん、はじめまして♪
今は38歳ですが、今年39歳らんぜと申します。
私はタイミング半年、AIH1回したんですが、
原因不明不妊のまま、次周期より体外受精の準備に入ります。
子宮鏡検査のことで不安に思ってらっしゃるようなので
書き込みさせて頂きました。
私は卵管造影検査と子宮鏡検査を同時にしたのですが、
最初に器具をセットするのが少し痛かっただけで、
子宮鏡検査自体はあまり痛くなかったです。
細いファイバースコープで子宮の中を見れたのですが
『へぇ〜〜〜ピンク色だ!あ、卵管の入口見えた!』
と思える位余裕でした。
普段卵胞のエコー検査してる時と同じような感覚でした。
私は卵管閉塞はしてなかったのですが、卵管造影検査は少し痛かったです。
チビワカさんは、片方が閉塞していたとのこと。
閉塞していると卵管造影検査では痛みはだいぶ強くでるみたいです。
だから卵管造影検査ができたのなら、大丈夫ですよ!
痛みは人それぞれかも知れませんが、リラックスして望んでくださいね(*^_^*)
チビワカ
2012/03/10 15:47
らんぜさん、コメント有り難うございます。
同い年ですねー私も今年39歳になります。
子宮鏡検査の体験談、有り難うございます!
卵管造影検査と子宮鏡検査を同時にする事も可能なんですねー。
「器具をセットするのが少し痛かっただけで、子宮鏡検査自体はあまり痛くなかった」
↑そうなんですね!あーそれならなんとか耐えられそうです。
子宮の中が見れたりするんですねー。エコー検査してる時と同じような感覚とゆー事で非常に安心しました。
もちろん、医師の技術力の違いや個人差も有ると思いますが、気が楽になりました。
卵管造影検査では、閉塞している右の卵管を通そうと、医師が圧力をかけて下さったので、苦しかったようです。
本当に過呼吸になるかと思いました。
圧力をかけたら、途中までは通って、それ以上は行かなかったそうです。
ただ、卵管造影検査は、何回か受けて、最終的に開通?する場合もあるようですね。
卵管が途切れてしまっている場合も有るので、何とも言えませんが。
卵管を詰まらせる物質は、生理の残りかすなどの老廃物である事が多いようです。恐るべき、老廃物………………
とにかく、まずは子宮鏡検査、頑張ります。
昨日生理の予兆があったので、そろそろリセットすると思います。
らんぜさん、背中を押して頂いた皆様、有り難うございます。
らんぜ
2012/03/10 16:13
チビワカさん、ただでさえも色々と不妊治療って心身ともにつらいですよね。
検査のことだけでも、少しでも気がラクになっていただけて良かったです。
私もこちらの他トピで仲間達に励まされ、頑張れています!!
チビワカさん、一緒にがんばりましょうね♪
ちなみにですが、友人は片方が閉塞だったのですが、卵管造影検査で通ったようです。
でも一度通っても、また老廃物などで少しずつ詰まってしまうので、
通水を毎月排卵日前に受けていたそうです。
結果、IVFしても妊娠しなかったのに、自然妊娠されました♪
私達もいつか、、、きっと(^O^)
チビワカ
2012/03/10 17:18
らんぜさん、
通水を毎月………………なんて強い心をお持ちなんでしょう。
でもそれでその方は自然妊娠されたのですね。羨ましいです。
私の夫はAIH(人工受精)にはあまり賛同的ではないので、自然妊娠できればありがたいのですが、
こうなったら、子宮鏡検査→再び卵管造影検査か通水検査と、私もどんどんトライしたいです。
実は先ほど、生理がきまして…………。
タイミングがずれていたのでショックは無かったです。
が、その後、子宮鏡検査の予約をしようと思ったら、仕事の都合で生理終了後の休みがなく、予約が取れませんでした。
今回は約11月ぶりのクリニックという事もあるので、一旦、通常のヒューナーで予約しました。
子宮鏡検査は来月トライします!頑張ります!
らんぜさんのトピも拝見させて頂きます。有り難うございました。
チビワカ
2012/03/21 23:14
今日、クリニックに行ってきました。
一応ヒューナー検査しましたが、早すぎたみたい。
ダンナ様のジュニアが軒並み返り討ちにあってました。
先生によると、私の子宮は内膜が厚いみたいです。
1年病院に行かず、自分の体を放置した結果、知らされる事実にびっくり。
取りあえず子宮鏡検査して、全体的に内膜が厚いなら削るそうです。
検査は怖いし、費用の問題も有るけど、やるしかないですね。
頑張ります。
チビワカ
2012/04/11 11:59
先日、数日遅れで生理がきました。
一応タイミングを考慮して仲良くしたのですが、内膜に問題がある事は分かっていたので、さほどショックは無かったです。
予定通り病院に電話し、子宮鏡検査の予約をしました。
その日は本来、派遣で働いているコールセンターの出勤日なのですが、SVさんに相談して休ませてもらう事になりました。
シフト的に、検査翌日から2日連休になるので、体を休めるにもベストなんです。
それにしても、ああ、こわいです。
検査とその場での処置で終われば良いですが、全体的に内膜が厚いとなると、別途ソウハの手術予約を取らなければならないので、それも不安です。
ああ、こわい(笑)。
ところで、病院からもらった診療書に、
「生理後HFSへ。その後、右卵管閉塞の為、SSGするかどうか」
と記入がありました。
SSGって何かなと思い調べると、「選択的卵管造影検査」
の事でした。
以前の卵管造影検査は、子宮の入り口から造影剤を入れて全体的な広がりかたを見ましたが、「選択的卵管造影検査」は、片方の卵管の入り口にチューブをあてがって、再度、圧力をかけて卵管を広げよう、というようなものらしいです。
おおー効きそう。
でもいつやるんだろう、それ。
どうやら、子宮鏡検査しながらの「選択的卵管造影検査」も可能なようで、子宮鏡下でやると、卵管からどれくらいで造影剤が逆流してくるかも目視できるから、詰まりの程度が分かりやすいとか何とか。
まさか一緒にやるのかな?
先生は特に何も言ってませんでした。
でもやるなら一緒にやって欲しい。
あと、看護士さんに、「麻酔使ってもらえますか?」って聞いたら、「○○先生は、基本的にはこの検査で麻酔はお使いになりません。そんなに痛い検査ではないですし、必要なら途中から使います」
と言われました。
私がビビり過ぎなんでしょうか?ネットで調べると、中には「とても痛かった」と言う方もいて、不安です。
でも、以前のように、検査自体から逃げ出したい、という気持ちは無くなりました。
このサイトで拝見した皆さんの頑張る姿や、頂いた励ましのお言葉、また、先生からの「原因が分かっているなら、一つ一つその原因を取り除いていけば、妊娠できる可能性がそれだけ高くなるんだから、頑張って通って下さい」
というゲキ?が、勇気をくれました。
とにかく、来週の金曜日、行ってきます。
チビワカ
2012/05/19 00:48
一応、子宮鏡検査について報告です。これから同じ検査を受ける方の参考になればと思ったり。
朝、ご飯は普通に食べて病院へ。尿検査はしませんでした。
しばし他の人に混じり、待合室で待つ。
呼び出し番号を呼ばれて、医師の問診は無く、そのまま安静室へ。
安静室でブラジャー、Tシャツの上に検査着をはおり、下は全部脱ぐ。
靴下はOKでした。
そして先生が到着。
「はい始めまーす」と言いながら手早くスコープ挿入。
私の横にあるモニターでも、その画像が見れました。
柔らかい粘膜を通っていき、異物感はエコーの時くらい。
これなら耐えられるかな、と思いきや、
「これから子宮に入りますよー」と看護師さんの声。
「これからかい!」と、つい内心突っ込みを入れてしまう。
なんか知らないけど、ぐいぐい押される感じがして、先生が
「うーん入らないなー」とつぶやきました。
「○○○取って!白い方!」と何やら指示を出し、多分、子宮口を拡張する、タンポンのようなものを挿入したようです。
すぐに子宮口が開いたようで
「入りましたー」
その頃私は、生理痛のおもーい、ズーンとした感じに息も絶え絶えでした。
「はーはー、アテテテ、はー、キツい、あー」
「はいはい画面見てー子宮映ってますよー」
「おわースゴイ、あーアテテテ、おおー、これが子宮?アテテテ」
「ポリープがいっぱいあるねー!はい!終わります」
いやー苦しいのなんのって。
検査は5分位でしたが、「先生、もうムリ!」
と叫びそうになりました。
でもスコープを抜いてからは、ほとんど痛みは無く、普通に歩けました。
卵管造影検査の時は、吐き気とめまいで検査後歩けなくなってしまい、一時間以上、寝かせてもらったのですが、今回はそんな事は無かったです。
卵管造影検査の時も、子宮にチューブを入れて検査しますから、異物感、圧迫感は同じはず。
子宮鏡検査との違いは、卵管造影検査は造影剤をいれる事でしょうから、私はよく聞く、造影剤の副作用で気分が悪くなったのだと思います。
出血が有りましたが、夜にはほとんどなくなり、今はゼロです。
結局、ポリープがたくさん見つかった為、ソウハ手術を受ける事になりました。
自分で実際に見て、DVDにも焼いてもらいましたが、ボッコボコでした。
卵管の入口もキレイと言われました。
生理食塩水?か何か流しながらの検査なので、通水もした事になるのかな?
そこはよく分かりません。
実は来週手術です。
その後2ヶ月避妊して、内膜をキレイにして、再度チャレンジする事になります。
検査にもだんだん、少しだけ慣れてきました。
何より、原因が1つ取り除けるんだ、という希望が後押ししてくれてる気がします。
また頑張ります!
ひろ
2018/03/14 01:38
痛いのはほんと嫌ですよね!しかも初めてとなると余計に精神がやられます。私は次が卵管造形で、、、恐怖です。。。私とは逆で子宮鏡を先に一昨日やりました!と同時に月経初期の3〜5日間の間に行う下垂体ホルモンの採血もしました!
卵管造形は痛い!!っていろんな方の口コミや想像でしたが、子宮鏡は痛くないものだ!っと勝手に思っていたのですが、痛かったです!流れとしてはいきなり管のようなものがきてあーーきたーー生理痛のような( 一一)あと5分あのままだったらどうなっていたのか。。。なんとか耐えましたが( 一一)だから卵管造形はどーーーなってしまうのかと毎日不安です。でも検査しないと解決しないしで、、、子供ほしいしで、、、私弱いです。。。卵管造形を経験してないので偉そうなことはいえませんが卵管造形ができたのならきっと大丈夫ですよ!!むしろ卵管造形ちゃんとできたこのが凄いです!!長いですか?あーー怖いです!麻酔もできるとのことですが9割はしないとのことで今のところは無麻酔で予約してますが、、、麻酔にするなら連絡しなきゃだから1万かかるけど、、、お金もそうですけど、皆はほぼ無麻酔でやれていることを考えると悩みます((+_+))
ぽん
2018/03/22 10:48
ひろさん
卵管造形って、卵管造影のことですか??造形っていうのもあるんですか??
© 子宝ねっと