この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
子羊
2012/04/11 23:58
43才でがんばっています・・・そのGが100スレになり過去ログにいってしまったので更新しました。
それとスレ主さんが卒業されたのと年令も変わってきてしまったので少しタイトルを変えました。
同じくらいの年令の方がいらっしゃれば是非お話したいです。
ちなみに私はもう体外を何度もやり疲れ果てて、結果も出ず、年令的にもかなり厳しく、誰かとお話をしてないとやっていけないという心境でいます。
返信=94件
※100件で過去ログに移動します。
子羊
2012/04/12 00:02
タイトルにも書きましたが、私が100スレ目を書いたら過去ログに行ってしまったので新しくしました。
きららさん、ぐうちゃん、こん吉さん、ちいさん
こちらに再度アップする方法がわからないので100スレ目を過去ログで読んでくださいね。
また新しい方の参加もお待ちしています。
ぺこたん
2012/04/25 18:35
はじめまして。
東京在住のぺこたんと申します。
3月に43歳になりました。
まだ未入籍ですが12年付き合ってる彼がいます。
彼は年下で今年35歳。
やっと子供を産むのには限界がある事を理解してくれたので、今月不妊治療専門の病院に一緒に行ってきたところです。
まだ検査段階なので、治療がどういう流れになるかは解りませんが、最初から顕微になっても仕方ないかなと覚悟してます。
人口・体外の治療が始まるまでに入籍します。
今後まだ必要な検査があるので、果たして私にはまだ妊娠できる力があるのか…
まだ治療始めたばかりで知識もないし不安ばっかりなぺこたんですが、どうぞ宜しくお願いします。
子羊
2012/05/01 19:02
こんにちは。
今日久しぶりに診察に行きましたが、よくないんだなあーー。日増しに成績が悪くなっていくようで嫌になってきました。ふてくされてきました。ちょっとあまり治療のことを考えないようにしてストレスから離れようかと思いました。考えても考えなくても成績悪いのは同じかもだけれど。
ぺこたんさん
よろしくです。ぺこたんさんはまだ若いですよ。だから可能性満々だと思います。それに将来の旦那さんも若いようなので(露骨ですが)精子も元気だから、それもいい結果に結びつくと思います。結構男性側の若さ・成績も重要だと私は思っています。
でも理屈抜きに早ければ早いほうがいいです、早く入籍してすぐ治療なさってください。私も43で入籍して1ヶ月後から治療を始めました。
少し治療のことばかり考えるのはやめようと思いジムにでも行くことにしました。なのでこちらの書き込みはゆるーい感じになってしまうかもしれません。でもゆっくりですが書き込みはしていこうと思っています。
ぺこたん
2012/05/02 21:54
子羊さん
お返事ありがとうございます。
診察行って来られたんですね。
私も昨日day3の検査に行ってきました。
連休明けに子宮卵管造影で週末に精子検査が待ってます。
全て結果が出たら方針を決めて入籍して1日も早く治療に入りたいと思います。
子羊さんも43歳で入籍なさったのですね。
なんだか身近に感じてしまいました!
私の周りの友人達は早くに結構して全員子供がいます。
なので治療の事話せる人もいなくて不安でしたが、心強く思いました。
色々サイトを見て回っていたのですが、治療は息抜きも必要みたいですね。
GWですから少し気分転換してリフレッシュしてくださいね。
子羊
2012/05/10 14:19
ぺこたんさん
メッセージありがとうです!!
なんだかあの時、治療成績悪くて落ち込んでいて、ちょうどその時ぺこたんさんからメッセージがあって「あ、一人じゃないんだ、話相手になってくれる人がいるんだ」ってなんだか心強くなりました。「GWだからリフレッシュして・・・」の何気ない言葉になんだか嬉しくなり言葉どおり治療のことはあまり考えないようにしていました。
そしたら(実はあの時、卵胞が見えないと言われていて絶望していて)数日前には大きくはないけれど卵胞が現れてきて今日採卵になりました。いまいち大きくないのが少々不満だけれど、今周期採卵にこぎつけられたのが嬉しいです。1個ですが無事採卵できました。
ぺこたんさんは治療の具合はいかがですか?
うまくいっているといいですね。
ぺこたん
2012/05/11 13:18
子羊さん
こんにちは!
採卵できたのですね!
やっぱり思い詰めすぎるよりリラックスして過ごしたのが良かったようですね☆
何だか自分の事のように嬉しいです!
私は月曜日に卵管造影してきましたが、両側の卵管閉塞と言われてしまいました。
私は30歳の時に卵巣のう腫で右卵巣を摘出しているので、左側だけが頼りだったんですが、まさか頼りの左の卵管まで詰まっているとは思わず…
卵管造影したら治療に入るまでに一回タイミングできるなー、ゴールデン期間だし楽しみ!なんて淡い期待もあったのに、自然妊娠は無理と言われて、自分でも年齢的に自然は難しいと理解していたもののちょっぴりショックを受けていました。
でも子羊さんが採卵できたと聞いて、私も頑張らなきゃ!ってほんと元気もらいましたよ!
実は今日、彼の精子検査なんですが、体外に向けてのインフォームドコンセントも今日受ける事になったんです。
AMH検査の結果も今日聞かされると思うので、更に悪い事言われるんじゃないかと超不安ですが、何を言われても前向きに頑張ってみようと思います。
子羊さん、ありがとうございます。
お体ご自愛くださいね☆
こん吉
2012/05/13 19:44
子羊さん、ぐうちゃんさん、こんにちは。ぺこたんさん、初めまして。
4月に夫の転勤があり東京から大阪に引っ越したためしばらくご無沙汰しておりました。
治療は2月まで東京でKCLに行っていたのですが、今後はどうしようかと悩んでいるところです。このまままた東京に通うか、西に来たついでに北九州に行ってみようかとも考えています。
子羊さん、こちらの皆さんの多くが1度は反応があったものの、2回目がないとのこと。お仲間がいるということでとても勇気づけられました。
ほんとにあの時は何がよかったのか。私も不思議に思います。
あの時は移植後翌日にもかかわらずアイドルのコンサートに行ったのですが、そういえば同じことをしてダメだったこともありましたね。
私の場合あれが人生で唯一のチャンスだったのか、と落ち込むことが多いのですが(暗くてすみません)、もう一度チャンスが欲しくて治療を続けています。
今はお休み中なのですが、夏にまた治療をしたいと思っています。
こちらにも時々お邪魔させていただきますね。皆さんの存在が心強いです。^^
ぺこたん
2012/05/14 16:31
こん吉さん
初めまして。
ぺこたんと申します。
今は大阪にいらっしゃるのですね。
東京ではKLCに通院されていたのですか!
(***)
弱気なこと言っていられないのに・・・ダメですね・・・。
北九州はセントマザーですよね?
KLCとは治療方針が真逆と聞きましたが、せっかく大阪にいらっしゃるのなら、お話だけでも聞いてみるのもいいですよね。
私は今のクリニック(東京の立川のクリニックです)で何回か体外やって、ダメなら最後にKLCに行こうかと考えてます。
治療始めたばかりの私ですが、お仲間がいると心強いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
子羊
2012/05/15 18:07
こんにちは。
私の治療報告ですが、採卵後すぐ戻したかったのですが、先生に内膜がいまいちなのと凍結したほうが成功率が高いといわれしぶしぶ凍結にしました。
なので来周期はホルモン補充周期です。ああ、また1ヶ月延びてしまった・・・
ぺこたんさん
どうでしたか?結果の具合はよかったですか?
でも卵管閉塞というのがわかってショックもあるかもですが、ある意味よかったのではないでしょうか。(気に障ったらごめんなさい)原因がわかったほうが治療による成功率が高いと、私のところの先生はおっしゃいます。だから体外をしてしまえばぺこたんさんはあっさり成功するのではないでしょうか?原因不明が一番やっかいだそうで・・まるで私のことなのでした。
こん吉さん
お久しぶりですね。どうされているか気になっていたんですよ。東京から大阪に転勤ですか?治療中の転勤はちょっとしんどいですね。KLCか北九州かあ・・どちらも有名で迷いますね。
そうなんですよ。私も成功した時に加圧トレーニングしたからうまくいったのでそのおかげかしら?とあれから何回もしてもどの周期もかすらない。では牡蠣を食べていたから成功したのかも、と夏場とか冷凍牡蠣をネットで取り寄せて100個くらい食べてもかすりもしない。いまだに何がよかったのかわからないんですよ・・・
次は夏ですか?また書き込みしてくださいね。待っていますよ。
ぺこたん
2012/05/16 11:19
こんにちわ。
子羊さん、卵は凍結になったのですね。
まだまだ無知な私が言うのも何ですが、採卵した一個の卵がちゃんと受精して分割して凍結までいけるって凄いなって思いました。
凍結できない卵もあると聞きましたし。
私も先生に凍結して移植した方が確率が高いと聞きましたよ!
すぐに戻せなかったのは残念でしたが、最善の状態で戻せるように、今は子宮に良い事沢山して子宮環境と体調を整えて下さいね。
私はというと、卵管閉塞と言われた時はショックでしたが、どの道体外になるんですから早い方が良いですものね!
原因の一つが解った事に感謝して、前向きに行きたいと思います!
それと、血液検査の結果がAMHはまだ出ておらず気になるところですが、他はE2=85と少し高いけどLH=2.87、FSH=9.29と年齢と卵巣が片方だけの割には悪くないと思うよと、数値に関しては良いのか悪いのか私には勉強不足でよく解りませんが、まだ可能性はあるから一緒に頑張ろうと先生に言って頂け丁度14日目だったので、アンダゴニスト法でその日から早速薬を飲み始め次周期採卵しましょう、と言う事になり、凄く早い治療の展開となりました。
なので、早めに戸籍謄本を病院に提出しなくてはならないので、いよいよ入籍の件で今日彼のお母さんに会って話をします!
治療の事も言わなければならない状況になると思うので、お母さんに理解してもらえるか不安ですが…
頑張ってきます!
緊張で昨夜は眠れず体がダルイよりハイテンションで、何だか長くなってすみません。
また報告させて頂きますね!
こん吉さん
返信の一部が削除されたようで申し訳ありません。
子羊
2012/05/16 11:39
ぺこたんさん
E2=85って生理3日目の数値ですか?
もしそうなら、ぺこたんさんうまくいきますよ。FSHも若い数値じゃないでしょうか?すごいですよ!
高齢の人のサイト「高齢voice」というのがあるのですが、統計をよく取られる人がいてD3で50超えると成功率がかなり高いそうです。確かベスト数値は50から90くらいだったようなことを書いていました。よくその人は夢の50超えのようなことを書いています。
私も昔はそのくらいあったのですが、最近はクリニックも変わり血液検査をD3でしないのでよくわからないのですが多分低くなっていると思います。
だからつまりぺこたんさんはその数字をキープしているうちは充分可能性があると思います。いいな。
ぺこたん
2012/05/16 14:26
子羊さん
早速の返信ありがとうございます!
血液検査はGWの関係でクリニックが生理3日目はお休みだったので4日目の検査になったのですが、4日目だとだいぶ数値は変わるのでしょうかね?
検査結果の紙に基準値は別紙案内書参照と書いてあったのに、先生はその紙をくれなかったので数値に関してチンプンカンプンで・・・
でも、子羊さんの説明のお陰でちょっとホッとしました!
あとは実際採卵してみてどんな卵が採れるかですね・・・
ホルモン値が良くても卵が空胞とか変性卵だったりする事もあるのですよね。
こればっかりは採卵しないと分からないだけに、今から何かドキドキしてきました。
とりあえず大好きだったお酒も止めたし、勧められてサプリも沢山買ったので、採卵までにちょっとでも体調整えていきたいと思います!
「高齢voice」というサイトは初耳でした。
そちらも覗いて勉強します!
ぺこたん
2012/05/21 14:57
こんにちわ。
今日は簡単に報告させていただきます。
先週末におかげさまで入籍致しました。
これで治療を進める事ができます。
義母に治療の事も話す流れになり話したのですが、
大金をかけてまで治療しなくても・・・みたいな反応でした・・・。
でも2人で決めた事なのでと、何とか納得してもらいました。
あと2・3日したら生理が始まる予定なので、3日目に通院してスケジュールを立てます。
いよいよかと思うと今からドキドキです。
子羊
2012/05/22 12:19
ぺこたんさん
おめでとうございます♪♪♪
入籍されたんですね!本当におめでとうです!!
これで治療にも前進できますが、入籍することで人生の前進にもなるし、なんというか安心感が得られるのではないでしょうか?
私の場合も遅かったので(同じ年での入籍でしたね(笑))なんだか巷でいう夢いっぱいのバレンタイン婚だの、誕生日婚だの何月何日に合わせての入籍なんていうものではなく、2人の会社の休みが取れる日で直近で都合のよい日なんていう感じでしたので、いまだに結婚記念日よく覚えてなく(汗)先日不妊申請の用紙を入籍日を記入するときわからなくて旦那さんにメールして聞いたら思いっきりドン引きされてしまいました・・・
確かにひどいわねぇ。。と自分でも思いましたが・・
ぺこたんの質問のD3とD4の数値に違いがあるかどうか、ということですが初期のそのくらいは微妙に差はありますがたいしたものではないと思います。以前同じように都合が悪くD2に図ったが違いますか?という質問を見たことがあります。その時も一日違うからその分は違うがそんなに違わない、という回答を見たことがあります。
自分の経験でもその頃ってあまり変わらないです。採卵近くなると一日で100以上違ったりします。高刺激の場合倍々になるそうです。
ぺこたんさんの場合、数値からいってもうすぐ卒業される気がします。だから「高齢voice」で研究されるのもいいですが、このサイトに限らずネットはのめりこむと抜け出れなくなるので、今のぺこたんさんはあまりのめりこまず気楽にリラックスして挑んだほうが成功しそうな気がします。そういう自分も親とかに「ネットばかり見るからそんなことばかり考えてしまって神経質になってうまくいかないんだよ。もうパソコンは電源入れるな」と言われています(ううっ)
なんだかサイトを紹介してみたり、見ないほうがいいといっていみたり混乱させてしまって・・・でもなんとなく意味はわかってもらえるのではないかと思っています。
そろそろ治療開始になるころでしょうか?うまくいくといいですね。というか多分ぺこたんさんはうまくいきますよ。
ぺこたん
2012/05/26 19:08
子羊さん
ありがとございます♪
子羊さんの言う通り、人生において前進した気がします!
そして記念日でも何でもない入籍日とか子羊さんと全く同じ感じで思わず笑ってしまいました。(ごめんなさい)
私も忘れてしまいそうです(笑)
さて、昨日3日の検査に行ってきたのですが、前回の検査結果と全然違うのに驚きました。
今回の結果は
LH=4.2
FSH=15.5
E2=25
でした。
この数値ってあまりよくない数値なのでは?
今回クロミッドを朝晩1錠ずつ5日間処方され、29日にまた血液検査と卵胞の状態を見るみたいですけど、今の数値だと卵は1〜2個しか採れないだろうと言ってました。
地道にいくしかないと。
前回の先生の話だと、まだ大丈夫!と妙に励まされ、いかにも今週期に移植までいける口振りだっただけに、何だかガッカリ軽く落ち込んでます。
しかも、AMH検査するの忘れられてました…
慌てて昨日やりましたが。
こんな駆け出しで一喜一憂してるようじゃこれからの治療やってられないぞ!と自分を元気づけてますが、このところ何故か頭痛が続いていて体調もよくなくて。
なんだか暗くなってしまいましたね^^;
子羊さんは移植はいつくらいの予定なんですか?
待ち遠しいですよね。
うまくいくといいですね☆
ぺこたん
2012/05/30 10:42
こんにちわ。
治療の経過ですが昨日D7で採血と卵胞を診てもらいました。
13ミリ位のが一つあったみたいです。
昨日からフォリスチム注射をし今朝も打ちに行ってきました。
明日まで打ちに通院し明後日に血液検査と卵胞を見て採卵の日にちが決まると思われます。
前回あまりにも違った血液検査の件、医師に聞きましたが、初診の血液検査は院外委託?で前回は院内で、院内の値は少し高めに出てしまうのと、周期により値も変わるとのこと。
まぁ何となく理解できましたが、海外や日本の病院によってはFSHが15超えると治療してもらえない所があると聞いたので前回はかなり動揺しましたが、FSHが高くても妊娠された方はすごく沢山いらっしゃると知ったので、励みに頑張りたいと思います。
ただやはり私の場合、卵巣も一つしかないから自然周期では限られた数しか採れないので、地道に採卵して少し貯めてから移植になるようです。
治療初めたばかりで、年齢もあり焦っていましたが、急がば回れ、なのかも知れませんね。
すぐに移植できるものと思っていましたが、そうそう上手くはいかないのですね。
自分の無知さと自分の身体の状況を改めて思い知りました。
しばらくはちょっとでも良い卵と良い子宮環境を作るように私も努力したいと思います。
採卵までは岩盤浴とかしてもいいのかなぁ…?
子羊
2012/05/30 23:14
ぺこたんさん
書き込みがどうしても遅くなってしまいます。ごめんなさい。
順調に進んでいるようですね。D7で13ミリが見えるのですか?やっぱり成績いいですね。私は13ミリになるにはもっとかかります。
私は前回採卵はやっとできたのですが、切り替え時で16ミリと小さかったせいかあまりいい卵ではなかったので自分的に過去の実績から見込み薄いと判断し、また採卵に向けて始めました。明日診察です。ぺこたんさんのようにすくすくと育っているといいのですが、まあ無理かなあ。
数は少なくてもいい卵が1個あればいいんですよ。と言いつつそのいい1個になかなかめぐり会えないんだな。
もう神頼みって感じです。
岩盤浴ですか?移植時はよくないっていうのはよく聞きますが採卵前ってどうなんでしょうね。採卵前っていいような気がしますが・・・、体を暖めに行くわけですね?私もあさってあたりジムでヨモギ蒸しのチケットをもらったのでそれに行こうと思っています。なんか採卵前って何か子宮か卵巣にいいことしたいってところです。
ぺこたん
2012/06/04 14:31
こんにちわ。
子羊さん、書き込みはゆるーくで大丈夫ですよ☆
私は今日初めての採卵をしてきました。
3個見えると言われてましたが、その通り3個採れたそうです。
痛いのかなって恐れおののいていましたが、麻酔で朦朧としている間に終わってました。
当初はふりかけと顕微で半々と言われてましたが、今日の精子の状態があまり良くないとの事で、全部顕微になるそうです。
受精させて凍結と言ってました。
7日に受精確認に病院に行きます。
ちゃんと受精する事を祈るばかりです。
早く移植したいです!
子羊さんも診察あったんですよね。
順調でしょうか。
順調にいってる事を祈っております。
子羊
2012/06/09 21:16
ぺこたんさん
順調ですねー。
3個見えて3個採卵なんてすごいですよ。
受精させて凍結ですか?これまた順調ですね。
着々と進んでいますね。
私の方はどうも最近すこぶる調子が悪いです。最近というか日にちが、年月が、経っていくので調子が悪くなってきたのかとも思います。
採卵に向けて治療していましたが、先日の診察の時すでに排卵していました(涙)
前はこういったアクシデントみたいなことはなかったのにここ数ヶ月こういったことばかり起きてうまくいきません。
ちょっとふてくされている状態です。。。落ち込みーーー。
ぺこたんさんはそのままうまく進んでくださいね。
ぺこたん
2012/06/11 11:12
子羊さん
既に排卵してしまっていたなんて・・・
それはショックですよね・・・
子羊さんは完全自然周期なのでしょうか?
排卵済みなんてやるせなくて残念ですが、たまたま今アクシデントが続いてるだけで、絶対に絶対に、また良い卵が採れますよ!
そのためにはストレスは禁物ですから、どうか気分転換されてストレスをなくし前向きになってくださいね。
私は先日受精確認して来ましたが、3個受精し前核期胚凍結したとの事で、先生に、次周期に移植できるけどどうする?と聞かれました。
でも私は次周期も採卵したいと先生に言いました。
本当はすごく移植したかったんですけど・・・
というのも、AMHの結果もその日に出ていたんですが、想像してたよりずっと結果が悪くて・・・0.19だったんです。
卵巣が1個しかないのが影響してるのかなあ・・・。
なので卵が採れる残り時間が少ないのかなって思って、次周期も採卵して(またちゃんと採れるかはわからないですが・・・)もう少し卵を増やしてから移植しようと思い・・・
今の凍結卵はまだ培養してないのでグレードも分からないし、移植が決まったら融解して培養するのですが、3個とも途中で分割停止して全滅して移植不可って可能性もありますしね。
とりあえず数を少しでも多く用意してれば、その分移植までいく確率もあがるかなって、素人考えかもしれませんが。
まあ先生も、今は調子良さそうだから、良いうちに次回も採卵しても良いかもねって事で、また生理が始まったら3日目に通院開始です。
私もストレスなくして次周期いい卵が採れるように努力しようと思ってます。
基礎体温もつけてましたが、先生全く見ないし、毎日ほぼ同じ時間に起きて計るのって緊張して早く目が覚めたりして私的には結構ストレスなんで、しばらく止めちゃおうかな・・・なんて事も思ってます^^;
子羊
2012/06/14 15:32
ぺこたんさん
こんにちは。
>完全自然周期なのでしょうか?
→そうよねえー、誰もが普通そう思いますよねぇ・・・
しかし、今回刺激しているんですよ。
完全自然なら排卵もやむを得ないと思うのですが、なんだろう?私も前はそんなことなかったんですが、今年の2月も小さかった卵が突然2日で倍ぐらいに大きくなって最後には22ミリ翌日25ミリなんて異常になって慌てて採卵トライしても既に排卵しているんですよ(汗)
年を取るとコントロールが効かなくなるのでしょうか?前は通常どおり1日1〜2ミリづつ着々と育って日数どおりに20ミリになり採卵という優等生的な採卵だったのですが、もうどうしちゃったの?って落胆しています。
今回も途中からボンと突然大きくなりその日にセトロタイドを打ったのですが翌日にはなかったのです。これは医師の判断ミスではないな、と自分で思いました。自分が医師でもこれは想像つかないと思いました。
ぺこたんさんの「今アクシデントがたまたま続いているだけで絶対に絶対にまたいい卵が取れますよ!」と言ってくれたのでなぐさめでもとれもうれしいです。
ぺこたんさんは無事3個とも前核期胚になられたそうで、着々ですね。私のところと違って分割する初期胚まで待たずに凍結してしまうんですね。分割しない前だとグレードがわからないですが3個も採卵できた時って私の経験からしてグレード1で胚盤までいく可能性ありありです。
次も採卵ですか?自然ですか?刺激ですか?
基礎体温ですが、私もずーーーつとつけていたのですが、同じような立場の人にどうしている?と聞いたところ「ストレスになるからやめた」「ストレスになるようなことはいっさい排除したいからやめた」と2人もいたので、私もそれをきっかけにやめました。
たまにアクシデントがあった時、例えば今回みたいに排卵した時に医師から「今日基礎体温上がっていた?」とか聞かれることがたまにあり、そういう時は答えられず不便なのとデータを取れないのが不便なのですが、確かに面倒なのと高温期とかには異常な期待をもってしまい上がるまで布団かぶって体温計を測ったり(汗)操作してしまうのでやめました。やめるかやめないかってやっぱ迷いますよね。
私は今日排卵後1週間たつので、よくわからないですが1週間後の採血があるので行ってきます。ホルモン値の状態をみたいから採血するのだそうですが、結果が出ても医師は「E2が○○だった」というだけで、それによって何をするわけでもなく、(採卵するわけでも移植するわけでもないので)何が関係するわけでもなく、医師はまあ知りたいだけだろうけど、採血だって安くない。どのパターンでも排卵してから1週間後に取るから「意味ないならやめたい」と言ってみたら「知りたいからどうしても」と言われやっているけど・・・もともと私は採血が大嫌いなので嫌なんですよね。まあ、こんな話はどうでもいいけれど。
ぺこたんさんは働いていますか?私は今仕事していないので、どうしてもいろいろ考える時間が出来てしまい、ロクなことを考えないので前も言ったかもですがジムに行き始めました。採卵までとか通院で忙しくて行けませんでしたが、そろそろうづいて来たのでまた再開しようと思います。
それほど運動が好きなわけではないのですが、というよりタイプ的にインドア派の文学少女タイプなんですけどね。うちにいると一人ぼっちだし、どうもよくない。行き始めたらジムの人が構ってくれるので(けっこうスタッフの人が若いお兄さんが多い(笑))のでそれを楽しみに行くようになりました。まだ初めて1ヶ月なんですけどね。
ぺこたんさんはいつも何をしていますか?忙しい人ですか?
とりとめのないことを長く書いてしまいましたが、それではまた!
ぺこたん
2012/06/19 10:06
こんにちは。
ちょっと久し振りになってしまいました。
子羊さん
刺激していたのですか>_<
私は前回初採卵の時に、採卵前に体温がガクッと下がり上がったので、採卵前に排卵しちゃう事ってあるのかな?とすごく気になり調べてたんですが、排卵止めのお薬を使ってもごく稀に排卵してしまう事はあるみたいですね。
卵の急成長もごく稀にあるみたいですが、刺激の薬が効きすぎたとかそんな事はないのでしょうか?
2月にも同じ事があったとの事ですが、その時も同じ刺激法ですか?
ホルモン値を見る採血は毎回してくださる病院ですか?
なんだか質問ばかりになりました^^;
原因が判れば違う方法を試したり出来るのに判らないのは辛いですよね。
それこそ人体・生命の神秘の部分なのかも知れませんが。
子羊さんが気持ちを切り替えられて前向きにまた頑張られている事を願います。
私は今日D3で、また採卵に向けての通院開始です。
私は低刺激の自然周期だそうです。
私の気持ちとしてはもっと刺激して、手っ取り早くというのは語弊があるかもですが、一度にもっと沢山卵を採って移植したいんですけどね。
でも私の場合卵巣が一つだし、AMHもかなり低いので、強い刺激はあまりしない方がいいみたいで。
グッと我慢です。
今周期卵がまたちゃんと採れればいいですが、採れなかったらどうしようかと不安です。
採れなかったら今ある3つの受精卵に賭けて培養して移植しちゃうかも知れません。
焦りは禁物と言ってる自分と、やっぱり焦ってしまってる自分との葛藤があります^^;
授精したばかりの卵(前核期胚)をすぐ凍結するのは、融解した時のダメージを一番受けにくくて凍結と融解に強い状態、みたいな事を先生は言ってました。
なんて、ご存知でしたらスミマセン^^;
私はフルで正社員で働いてます。
働かないとお金がなくて治療できません^^;
会社は超小さなとこで、私の他には社長が1人居るだけです。
そんな会社なので通院の遅刻早退は割と融通が利くし採卵の日は休みもらったりできてます。
でも顕微授精の治療してるとは言えてません。
やはり男性なのでそこまでは言えなくて、婦人科の持病で通院があると言ってます。
たまに仮病だったり^^;
長引く治療になるとは思ってますが、そんな言い訳はあと数ヶ月もしたら通用しなくなるな〜と、それからは何て言おうかなって悩んじゃいます。
子羊さんはジムを再開されたのですね!
運動は妊娠の為にすごくいいみたいですね!
おまけにイケメン?の若いお兄さんと接触(変な意味でなく)できるなんて、良い事だと思います!
そういうのって細胞も活性化されると思いますよ!
私もジム行ってみようかな☆
病院以外は家と会社の往復ばかり。
またに健康ランドの岩盤浴に行く位なので、最近太ったし明らかに運動不足です>_<
私こそ長々と書いてしましました^^;
読みにくかったらスミマセン。
子羊
2012/06/23 10:23
ぺこたんさん
いかがお過ごしですか?
私のことを心配していろいろ質問くださっていますね。
刺激法が同じだったか?ホルモン値を毎回見てくれているか?
私の場合はもう同じ刺激法をずっーーーと同じ方法でやっています。セロフェン+刺激注射HMGなどで、薬の量までそっくり同じです。それなのに結果が少しづつ悪くなっているのがわかります。
ホルモン値は採卵決定のために取ったりしますが、よくあるD3での採血がないのが、いいのか悪いのか・・・気になるけど変に気にしなくていいような、でも知りたいような。
排卵抑制のセトロタイドも普通なら効くと思います、何かでLHサージが起きてから注射すると効かないというようなことを読んだ気がします。今回はちょっと特殊だと思います。だからぺこたんさんには該当しないから大丈夫ですよ。多分、もう高齢でいままでとはだんだん違うパターンが出てきたのだと思います。今まではそんなことはなかったし。FSHか何かそのへんが高くなってきているのではないか?と自分では思っています。
解決は多分若返ること、それのみだと思っています。
ぺこたんさんは片方の卵巣だけの機能のようですが、私もいつも右側だけしか卵ができないのです。そんでもってめずらしく左に見えたと思って喜んでいたら、今回のように異常に大きくなったというわけです。前回の異常に肥大した時も左でした。なのでかえって右の邪魔をするなら休んでいてくれていた方がいいのでは?とも思ったりします。
ぺこたんさんはフルで正社員ですか?すごいですね。レスも早いのでそんな風に思わなかったです。働いていない私の方がレス遅いですね(汗)
いまごろぺこたんさんは採卵に向けて卵が成長していると思います。D6またはD7でどのくらいの大きさになっていますか?私も次に向けてもう少しで始まります。
いい卵を取るために、私は今までいろいろなサプリなど試してきました。かなりの金額をつぎこんでいます。でも老化には勝てないのかどれもこれといって効きませんでした。それでもう残されたのは、運動しかないと思ってジムに行き始めました。
ぺこたんさんのように働いていれば自然と体を動かす機会がありますが、私は辞めてしまってから全く動かない(笑)だから強制的に動かないといけないんですよ。
何かのブログで結構若い方だったのですが、ウオーキングを始めて2ヶ月半くらいからいい卵が取れ始めたという記述を読み、そうかあ、あたしは特に冷え性でもないしどこが悪いわけでもないし、ただ体力がなく老化しているだけだからサプリより運動なのかしら?と思って若返りのために最後の切り札のように始めたのです。
まあ、行き始めたら楽しいし、何と言っても家にいると誰ともひと言も喋らないで一日終わるので(汗)ストレスがたまるのですが、事務的に必要最低限に他人と話す機会が出てきてそれだけでもいいことで、そのうちに話相手が出来ればいいかなあ、なんて思っています。
そんな感じです。ぺこたんさん採卵に向けてがんばってくださいね。
ぺこたん
2012/06/26 10:54
子羊さんこんにちわ。
私レス早いですか?(笑)
今日は携帯からですが、仕事中にちょろっとネットしちゃったりしてるので(笑)
催促してるつもりはないので子羊さんはマイペースで書き込みしてくださいね☆
子羊さんはずっと同じ誘発方法なのですね。
お薬からアンタゴニスト法と言われる方法なのかなと思ったのですが、違ったらスミマセン(汗)
同じ方法でしているのに最近卵の育ち方が変わってきたなら、ちょっと勇気は必要かもですが誘発方法を変えてみるのもいいのかも知れませんよ。
私は治療歴が短いのでまだまだ知らない事多いので素人考えでスミマセンて感じなのですが。
でも先生も今の体の状態に合った誘発方法を考えてくれるはずですよ☆
とにかくたった一個の運命の卵に出逢えれば妊娠できる!(テレビでどこかの有名な先生が言ってました!)
あと私の先生も、まず自分を信じて自信を持って治療に挑んでと言います。
その時の気持ちの状態も卵に影響するのかな?なんて勝手に解釈してます^^;
ところで、子羊さんはどんなサプリ飲んでますか?
私は勧められて市販のサプリのマルチビタミン、ビタミンC、E、コンザイムQ10、葉酸、Lカルニチンと、クリニックで必ず処方されるラエンネックとATP腸溶錠というのを飲んでます。
あと昨日の診察でサプリや漢方の話になったのですが、先生がメラトニンというのを推していたのでクリニックで8000円位しちゃいましたがつい買ってしまいました^^;
DHEAというのが結構有名みたいですが、私のクリニックにもありましたが、先生的にはちょっと否定的な考えみたいで止めときました・・;
私的にはサプリの効果はまだ解りませんが、もし試した事ないのがあったら調べてみて下さいね。
本当、若返ればサプリとか飲まずに簡単に解決するのにって思いますよね。
老化した卵子に若い卵子の一部か何かを注入して、老化した卵子自体を若返らせる実験は現にされてるんですけどね。
牛か何かの動物実験では卵子の若返りに成功したみたいですが。
何十年後の未来では可能になってるんだろうなぁ。。。
子羊さんのところはホルモン値はD3の血液検査はないのですね。
私のところはD3でFSH、LH、E2があり、D7から採卵前々日の通院までは毎回LH、E2を検査されます。
検査して結果がどうとかはやっぱりほとんど説明ないです。
重要だから検査するのでしょうけど、説明はちょっと欲しなって私も思います・・;
D3の血液検査してないようなら、たまには調べてもらうのも良いと思います。
九州の有名な病院の先生によると、D3の超音波で胞状卵胞を見るのと血液検査のホルモン値が重要!と言ってたので。
といいながら、私のところは超音波はD7からでD3では生理3日目だから嫌でしょうって、やらないんですけどね(汗)
子羊さんのところはD3で内診超音波はありますか?
九州の有名な病院の先生が重要と言っているので、私もD3の超音波やってみたい気もしますが、先生に要望言うのって結構勇気いりますよね?^^;
さて、治療経過ですが、昨日D9で病院行ってました。
卵胞はD7で2個で10mmと8mmだったのですが、昨日も数は増えてなくて13mmと10mmでした。
今回はちょっとゆっくりみたいだね、との事で、採卵は今週金か土という感じでしょうか。
ちゃんと採れるといいのですが>_<
今日も病院行きます。
昨日は17時半に受付し会計まで終わったのが22時半で、待ち時間も長いし正直ちょっと疲れました↓↓
今日も同じ時間に行くのでまた遅くなりそうです。
家に帰ると23時過ぎなので、それからご飯食べたりで軽く0時を回ってしまい、翌日の仕事考えると正直ちょっとキツイです^^;
でも仕方ないですね、先生も休みなく遅い時間まで頑張ってくれてるのですから。
子羊さんは次に向けてそろそろ始まる頃でしょうか。
順調に進むといいですね!
いえ、きっと大丈夫!順調にいきます!!
何だか気温差が激しいので風邪など気を付けてくださいね!
先生に、太陽に当たってねと、いつも言われてるので、子羊さんも天気の良い日は外をブラブラとウォーキングがてら公園とかお散歩もしてみてください☆
気分転換にもなりますよ。
たっか
2012/06/27 13:08
子羊さんはじめまして、私はつい最近、不妊外来へ 次は二回目です、年齢的に今度は蒸すがいことばかりみたいな言い方されましたよ、
子羊
2012/07/05 14:18
こんにちは
ぺこたんさん
お久しぶりですが、その後いかがですか?多分採卵も終わっている頃と思いますが、多分順調なのだと思います。
私は今日採卵でした。今回めずらしく私にしては成長が早くD7で8ミリ、D9で14ミリとなり(いつもはD11くらいになってやっと卵胞が見えている状態)私的には最速のD11(19ミリ)の今日採卵でした。
E2も400超えでちょっと期待していたのですが、まさかの「退行卵」ということで1個もゲットできず。。。
退行卵とはピーナッツみたいなシワシワの卵だそうです。なんかやっぱ最近調子悪いなあー。
でも、D7で少し大きめの卵胞が見えてきたのが今回私にしてみれば上出来です。ここ最近なかなか初期段階で卵胞が確認できなかったから。自分では運動の効果ではないかと思っています。
しかしながら、やはりゲットできなかったショックは大きくて、そしてたまたま今日最近お友達になった同じくらいの年令の方と採卵が一緒になってその人はちゃんとゲットできて、旦那さんが看護婦さんに出番で呼ばれていくのが聞こえて、私の旦那さんは出番なく帰っていくはめになり、なんだかそれが一番悲しかったのです。
もう少し運動を頑張り、次に向けたいと思っています。最近そのお陰で姿勢はよくなってきたし、少しだけ体の線がきれいになってきました。でもまだ見せられたものではありませんが。。。(爆)
ぺこたんさんの市販のサプリはどこのを飲んでいますか?参考のため教えてください。ぺこたんさんが書かれていたサプリはほとんど飲んだことがあります。私は主にD○Cでした。なんだか効いたのか効いてないのかよくわからなかったけど(汗)そのほか私が飲んでいたのはαリポ酸(資○堂)や薬局のレバコール、オイスター、タンポポT-1エキス、マスチゲンS、医薬用ビタミンE、通販サプリですっぽん小町、プラセンタ各種、コラーゲン、マカ、フランス海岸樹木エキス、セサミンE、一般サプリで亜鉛、ヘム鉄、ビタミンE、C、COQ10、アミコラ各種、カルニチン、葉酸他。。。などです。結構いろいろなものを飲み1万を超えるものも多々あります。他に漢方関係飲んでみたりしました。いったい何万何十万かけたかわかりません。
かえっておかしくなるのもあり、半分こわくなったのとなんだかわからなくなって、もうほとんどやめてクリニックで処方されるATPくらいになりました。ラエンネックはプラセンタのことですが、医療用のラエンネックは確か献血できない旨のサインをさせられたので強要されなかったので飲んだことはないです。
メラトニンはクリニック仲間が処方されましたが、(何でもよく眠れるようになることで成長ホルモンが分泌されるとか?)私にはなぜか処方されなかったです。DHEAも飲んだことはなかったのですが、また別のクリニック仲間が「ようはテストステロンの増加のためだから、うちらはその代わりにグローミン軟膏処方されるから、それでテストステロン増加するからいいんだよ」
と言うのでトライしてないです。それと別の不妊友達が取り寄せて飲んだらかえってめちゃくちゃになって成績悪くなったというので、それもこわくなりトライしていません。
サプリはむずかしい、うまくきけばいいけれど逆に悪くなるとこわいです。といいつつ「コレがきいた」というととびつくんですよね、私。ぺこたんさんはクリニック処方のが多いようなので、安心ですね。効くといいですね♪
鍼にも行ったし、東洋温め教室?みたいのも行ったし、もう私的にはありとあらゆるものは試して、でもそれ以上に私の卵は老化していてそれくらいでは克服できないんだと思います、サプリにしても何にしても。だからもう私に残されたのは運動しかないと思い始めました。
でもその運動も過去に何回かトライしているんですよね。ウオーキングもやりすぎてくたばってしまったし、DVDとか買ってきて「○○メソッド」とか「カー○ィダンス」とか「ベリーダンス」とか「腰回し運動」とか画面みながらやったんだけれど、足りなかったらしい。。。
なので今は筋トレと有酸素運動です。。。あとはリラックスと思いつめない努力。。。
もうこれぐらいしか今の私には思い浮かびません(笑)
こう書くと私なりに努力したのね(なんてね)
くだらないことをまた長々と書いてしまいました。なんだかグチっぽくなってごめんなさい。
ぺこたんさんの「いや、きっと大丈夫!うまくいきますよ」の言葉がすごく嬉しかった。もうウソでもいいから(というと語弊がありますが)そういうの聞くと嬉しいです。ありがとうです。
ぺこたんさんもきっとうまくいきますよ。もしかして、もううまくいって次に順調に進んでいるかもですね。
たっかさん
どうも文章が途中で終わっているようなのと変換がうまくいってないような気がします。。。なんとお返事していいか迷っています。
それでは、また。
ぺこたん
2012/07/10 08:43
子羊さん、おはようございます。
蒸し暑い日が続いてますね。
夏は苦手なので今からウンザリしてます。
私は1日(日)に2個採卵し、無事に2個とも授精し凍結確認ができました。
採卵が終わって気持ちと時間に余裕が出来たので、プチ新婚旅行?で3泊で伊豆の方に行ってきました。
今回はD15の採卵でしたが採卵前々日まで7日間連日の通院と注射で、終わるのも遅くてグッタリ疲れてたので温泉と海の幸に癒され、我慢してたお酒も飲んで久々に発散できました☆
今回の採卵は痛かったんですよー。
前回の採卵は寝ちゃう麻酔で意識ないうちに全て終わってたのですが、今回は寝ちゃう麻酔はされなかったんですよね。
日曜日だから早く帰れるようにと気を利かせてくれて?寝ちゃう麻酔しなかったと採卵終わってから先生に言われ…
それなら先に言って欲しかった〜と思っちゃいました(^^;
次はいよいよ移植に向けての通院で、生理がきたら8日目位に来てくださいと言われてます。
子羊さんは採卵したのに退行卵だったなんて残念でしたね…
せっかく初期段階から卵胞が見えてて順調に大きくなって数値も良かったのに…
でも早い段階で卵が見えてきたのは良い兆候ですよ!
今採れてる卵って3ヶ月前から準備されていて、3ヶ月前の精神状態や健康状態が影響してると、確かネットで見た事があります。
変性卵だったりして採れないのが続いてた人が、思い返したらやっぱり3ヶ月位前頃仕事ですごいストレス感じてた頃で、それで仕事辞めたら卵が採れ出したって人もいましたし。
最近ちょっと調子が悪いのは、3ヶ月前位の頃に何か精神的なものやストレスや体の調子が悪かったとか、そういうのなかったですか?
だから今回卵が初期で見えたのはとても良い兆候ですし、加えて体動かして運動してる相乗効果で、次は卵がちゃんと育ち採卵きっと上手くいくと思いますよ!
旦那さんもせっかく待機していたのに出番なくって悲しいしショックですが、前向きに次に備えてくださいね!
卵子の老化は確かに避けられないですが、卵子も精子と同じでストレスや健康状態に影響されると私は思います。
子羊さんは色々サプリ等も試されてますね。
私は市販のサプリはDHCを買ってます。
DHCに拘ってる訳でなく、私の行く薬局はDHCのサプリが種類が多いという理由だけです(笑)
効いてるか効いてないかわかりません(^^;
でもサプリや漢方も禁止のクリニックもありますし否定派な先生もいるので、実際どうなんでしょうね?
確かに飲み過ぎや体に合わないと逆効果と私も聞いた事ありますし。
しかしラエンネックって献血出来ないんですか!?
処方されるのはD3から採卵日分までで署名もしなかったし、まぁ献血の予定もないのですが、ちょっとビックリしました。
子羊さんがおっしゃった通り、リラックスして思い詰めない努力!
これは何よりのサプリメントだと思います!
頑張ってる子羊さんに頑張って!なんて言えないですが、応援してますね(^^)
それでは☆
こん吉
2012/07/12 20:24
子羊さん、ぺこたんさん
ご無沙汰しております。
今月治療を再開しました。病院をどうするか迷っていたのですが、結局北九州にしました。
D3の検査は特に問題もなく、ショート法で進めていたのですが。
今回左の卵巣が反応しなく、右に2個卵胞ができたのみです。明後日採卵の予定です。
去年まで刺激では6-8個取れていたのですが…。2個なんて低刺激と変わらないですよね(汗)。あんなに毎日注射していたのにガッカリです。2つとも卵が取れることを祈るのみです。
やはり年とともにだんだん卵ができにくくなっているのでしょうか。D3のE2が低かったので気になっていたのですが。
またご連絡しますね。
ぺこたん
2012/07/18 09:14
梅雨が開けて猛烈な暑さですね。
こん吉さん
お久しぶりです。
北九州の病院にされたのですね!
採卵は無事に終わられましたでしょうか?
去年は刺激で6〜8個採れていたのに今回も刺激して毎日注射してたのに2個だと確かに低刺激と変わりなくてちょっとガッカリしますよね。
でも北九州の先生が、数が多ければ良いというものでもなく数は少なくても質の良い卵を作る事が大事だと言っていたのをどこかの掲示板で見た事あります。
今回は片方の卵巣が反応しなかったようですが、それに関しては先生は何かおっしゃっていましたか?
年齢があがるとAMHが低くなり刺激しても卵巣が卵を出し惜しみするようになると聞いた事がありますが、薬の種類とかも大きく関係してると私は思います。
北九州は私も調べた事ありますが、技術的にも素晴らしいと思いましたので、先生はきっとこん吉さんに合った誘発方法を見付けてくれると思います。
でも転院したら一回で妊娠!なんて良く聞きますし、今回で上手く行ったら何よりですよね!
上手く進んでいますように願っております。
私の方は今週土曜日D8に移植スケジュール作成の為の通院予約をしました。
初移植です。
どういう移植方法になるかもまだわかりませんが、いよいよこれからが正念場って感じになるのかなと、、、
移植周期の流れも何もわからなくて今から妙な緊張感を感じています…(^^;
それでは、暑いですがクーラーかけずぎないよう、熱中症に気を付けてお体ご自愛くださいね☆
子羊
2012/08/02 13:14
こんにちは。
すんごい久しぶりです。見ていてくれているか心配になるほど久しぶりです。
実は今日、採卵だったのです。とりあえず2個取れたので報告にきました。いつも駄目な報告ばかりでは申し訳ないと思い少しでもよかったら書き込みしようと思っていました。前回1個もゲットできなかったということでそれに比べればもう取れただけOKで、やっと報告が出来ます。
見えていたのは4個で、うち1個は極小なので3個と言われていましたが、採卵自体は3個取れましたがまたまた1個が退行卵で結局取れたのは2個と言うわけです。
しかし連続して2回退行卵だとかなり老化しているのではないか、とかなり心配。
といいつつまともに採卵までこぎつけ、ゲットできたので少し自信回復しました。1個は19ミリと大きいですがもう1個は12ミリで小さいんですよね。退行卵だったのは18ミリで大きかったのに、すごい残念。
ぺこたんさん
お元気ですか?前回ぺこたんさんの書き込みを読んですごく落ち込んでいる時に「次はきっとうまくいきますよ!」と言ってくれたのを読んで本当に本当にすごく嬉しかった。それを励みにやってきたところもあります。
ここのところ調子悪かったので久しぶりにトントンとうまくいったので嬉しいです。
ぺこたんさんはもうたぶん移植が終わっていて結果も出ている頃でしょうか?私の書き込みがあまりに遅いので書き込みしづらくなってしまったのではないかと心配しております。ごめんなさいね。
こん吉さん
お久しぶりですね。北九州にしたんですね!こん吉さんの年令で(っていうか私達の年令で)刺激して6〜8個も取れていたということの方があまりにも成績良すぎなのではと思いますが。私なんて高刺激だと逆に1個しか取れず低刺激の方が2〜3個取れる感じです。高齢で高刺激に反応できるってなかなかめずらしいと思います。
だからあまり悲観しないで標準より若いと自信を持っていいような気がします。
うーん、今回の採卵は自分的には70点くらいかな、目指すのは採卵による卵のゲットではなく、その先の妊娠に結びつく卵のゲットなのでもうちょっと力が欲しいってところです。次に向けてもう今日からがんばるぞ!
ぺこたん
2012/08/06 16:52
子羊さん
お久しぶりです☆
私もここへ来るのは久々でしたが(移植に向けて薬で調整中で、クリニックへもしばらく行ってないかったので。)、覗いてみたら子羊さんの報告レスがあったので嬉しくなりました!
採卵で2個取れたのですね!
本当によかったです!!
また退行卵があったみたいですが、今回はちゃんとした卵もとれているので、あまり気にしなくていいと思いますよ!
今回は凍結ですか?それとも自然に戻す予定なのでしょうか?
自然だったらそろそろ移植になる頃なのでしょうか?
順調に進んでいるといいなぁ。
私は移植に向けて調整中で、前回採卵後からソフィアAを月末まで飲んでいたのですが、飲み終わり6日目の今日やっと生理が来たっぽいです。
今までソフィア飲んだ後は3〜4日で生理がきていたので、今回は遅いです・・・。
出血もすごーく少量だし何でだろう・・・?
でも一応今日をDAY1とカウントしてお薬3種類飲み始めましたが。
このままいくとDAY14に内膜の厚さを測りにクリニックへ行き、順調であればDAY16位の移植になるみたいです。
ただ、先生に、恐らく胚盤胞まで育たないから初期胚で2個移植します、と言われています。
育ててもいないのに初めから胚盤胞までいかないと言われ、ああー卵の質が悪いんだ・・とショックでした・・・涙
まあ今回は初めての移植なので、何が何でも移植したかったので、リスクの高い胚盤胞にチャレンジして失敗するより良いか・・・と納得しましたが。
薬もたくさんあってブセレキュアなんか1日4回なので大変ですが、移植までちゃんと体調管理したいと思います。
子羊さん順調にすすむ事を祈ってますね☆
また報告いたしますね。
ではまた☆
子羊
2012/08/08 19:39
ぺこたんさん
こんにちは。
今日は久しぶりに涼しくなり落ち着いた日を過ごしていてそれで書き込みしています。毎日暑すぎて頭がおかしくなって細かいことがおっくうになっています。
ぺこたんさんはもう移植が終わっているかと思っていたら調整期間だったんですね。やり方を読んでみると私のところと使っている薬とかが違っていてペこたんさんの質問には答えられないというかわからないです。
例えばソフイアA後の生理の量とか日にちのずれとか、私はソフィアAというものを飲んだことがないのです。あとプレセキュアというのはスプレーでしょうか?いろいろやり方があるんですね。
育ててもいないのに胚盤にならないでしょう、と言われたのはなんででしょうね?でも私は他の高齢の方のブログで(確か当時45さい)「あなたは高齢なので胚盤まで育てると胚盤までいくかいかないかリスクがあるから、初期胚で移植した方が可能性ある」とか言われて1、2回目は胚盤チャレンジして途中で分割ストップして3回目は胚盤待たずに初期胚で移植して成功した、というのを読んだことがあります。
私の主治医も「卵の力を試すなら胚盤まで育てる方法、妊娠を目指すなら初期胚で移植する方法」と言っています。だからぺこたんさんも可能性ばりばりだと思います。
私の治療は採卵翌日に受精確認ができ、翌々日に電話で卵の状態を確認プラス移植か凍結を決めるのですが、電話に主治医が出たとたん「凍結になりましたから」と言われました。もっと卵の状態とかグレードとか聞きたかったのですが。。。だから数日後に診察時に卵の写真を見るのですが、なんかビクビクものです。
だから今は自由期間ですね。採卵も終わったし。気がもめることなくていい期間です。
ぺこたんさんのなんか純粋に応援してくれているメッセージを読むと心が洗われます。私はもう何度も何度も採卵も移植もして何度も何度もうまくいっていないので少しひねくれているな、と自分で思います。
ぺこたんさんも順調にいくといいですね。
ぺこたん
2012/08/18 11:59
暑い日が続いてますね。
夏バテなどしておられないでしょうか?
お盆はいかがお過ごしでしたか?
私はお盆休み取らずに仕事してました。
というのも移植後5日間は出来れば仕事休んで安静に…と言われていて、5日間連休は難しいのでせめて2・3日間だけでも休んで安静にしようと思い休みを取っておいたんです。
5日間も休んで安静にする必要があるのか?とネットで調べたら、安静推奨してるところと普通に過ごして良いクリニックと、病院によって様々なんですね。
子羊さんがおっしゃったように、薬にしても全然違違うのにビックリしました。
ちなみにブセレキュアはスプレーの点鼻薬でスプレキュアと言う薬と同じみたいです。
私のクリニックは徹底した安静生活を推奨してて、移植後の生活についての紙を貰いましたが、自転車×、買い物は近場で少量なら○、コーヒーは薄いのなら一杯程度は○、布団上げ下ろし×、風呂掃除×、人混み×…等々他にも沢山…すごい徹底ぶりです(汗)
そして今日内膜測定の為に久しぶりにクリニックへ行って来ました。
結果、今日D13で内膜11ミリで、来週水曜日の移植が決まりました!
初の移植緊張します。
子羊さんは凍結になったのですね。
その後クリニックへ行って写真やグレード等は確認できましたか?
順調に進んだら移植はいつ頃でしょうか?
採卵後しばらくは一段落で気を揉まずにいられる期間なので、今のうちにリフレッシュしてくださいね!
上手く進むといいですね☆
子羊
2012/08/26 21:19
こんにちは。
ぺこたんさん
移植が終わったころでしょうか?どうでしたか?
しかしぺこたんさんが言うようにクリニックによって移植後の生活っていろいろなんですね。
私もよくネットで索引して安静を推奨するところと、普通の生活を勧めるところがあるのは知っていましたが、ぺこたんさんの「自転車は×、買い物は・・」とか具体的に指示があるというのを聞くととても参考になります。ぺこたんさんのところは厳しいですね。ちなみにぺこたんさんのクリニックはどのエリアなんですか?おおまかでいいです、東日本、西日本どちら側ですか?
私のところは意外と自由で普通の生活でOKで、移植後も20分の安静であとは起き上がって帰っていい、とされています。がうちの親とかは「自転車なんてとんでもない、おなかに力を入れると流産するよ」とか「お風呂掃除も腹圧でよくないからやめな」とか「階段を使うな」とかいろいろ言います。だからぺこたんさんの書かれているのを読んでうちの親がいうのもまんざらウソでもないんだな、と納得しました。
コーヒーはネットで「カフェインがホルモンのテストステロンを減少させ、着床を阻害する」のような大学病院の記事を見つけてから根拠にもとづくものなんだ、と納得して私はコーヒーを飲むのをやめました。
移植の時って何かと「あれはだめかしら、これはよくないかも」なんて異常に神経を使ってしまって、しかも判定日近くなると「何の症状もない」と落ち込むし、移植後って本当に嫌です、私の場合。
さて私の治療報告ですが、今月初めに採卵した2個の卵は2つともグレード1ということで先生からも「すごくきれいな卵ですよ」と言われ(今度もよくないんだろうな、と覚悟していたので)びっくりしています。
移植は私のところは最近順番待ちと言われて1〜2ヶ月待ちなどと言われたのでその間がもったいないと続けて採卵を希望しました。
まあ、そこまではよかったんだけれど、今日2回目の診察でD10になるのに今回は全く卵胞が見えてこないと言われ、また数日後に診察して、それでもなければピルで今周期お休みするそうです。
D10ですら見えていないので、お休みになるのはほぼ間違いない感じです。前回とかよかったのにどうしちゃったのかな?この暑さで体も脳もおかしくなってしまったのか?と思っています。
でも残念半分、なんだかちょっと疲れたので少し休みたいというところもあったかもしれません。
ぺこたんさんの近況もまた聞かせてくださいね。
ぺこたん
2012/09/05 10:24
子羊さん
お久しぶりです。
私は住まいもクリニックも東京の西部っていうんですかね、23区外の地域です。
ところで子羊さん、治療経過は順調そうですね!!
移植待ちっていうのがちょっと辛いですが、それまでに体調管理や子宮環境に良い事もできますし心も体もリフレッシュできて良い結果につながるんじゃないでようか。
確かに空いてしまう期間はもったいないですが体と気持ちを休ませる意味で採卵しなくてよかったんじゃないかと思います。
前向きに移植待ちしてくださいね★
しかもグレード1なんて素晴らしいじゃないですか!!!
私移植した卵は2個でグレード2とグレード3でしたよ。
良い結果が出るように自信をもってくださいね!
私の先生曰く、気持ちが大事だようですよ☆
そして私の報告ですが、先ほども書きましたがグレード2とグレード3の卵(2日目まで培養した4分割胚)を8月22日に移植し、昨日判定日でした。
全く期待していなかったのですが、血液検査の結果HCGが532で4w1dと陽性判定がでました。
自分でもびっくりで・・・
なので、こちらの掲示板にはルールに従い今日で来られなくなります。
陽性は出ましたが、これから出産までこぎつけるのにも越えなければならない山が沢山ありますが、がんばっていきたいと思います。
子羊さん、励ましてくれたり色々参考になるお話を聞かせてくれて、本当にありがとうございました。
感謝しています。
子羊さんを始め妊娠を希望されてる皆さんにも良い結果がでますように、心よりお祈りいたしております。
子羊
2012/09/29 14:33
ぺこたんさん
こんにちは。随分と日にちが経ってしまったので見ているかどうかわかりませんが、毎日忙しくてやっと私も気持ち的に書き込むことになりました。
なんと、びっくりぺこたんさんおめでとうです!
1回で成功なんてすごいですね。いいな。
私は今日また採卵してきました。2個採卵できました。
でも私も早くいいように卒業したいわ。。。
なにはともあれ、遅くなりましたがぺこたんさんおめでとうです!
ぺこたん
2012/10/15 12:46
子羊さん
お久しぶりです。
治療していた病院を先週9wで卒業し次の病院に転院したのですが、その初診で数日前まては見えていた赤ちゃんの心拍が止まっていて稽留流産であろうとの診断を受けてしまいました。
転院した矢先にそんな事になってしまいショックは大きかったですが、十中八九胎児側の染色体異常が原因との事。
これが年齢の壁かぁと思い知らされており二日間泣いてしまいました。
一応あと1週間様子見ましょうって事ですが、止まってしまった心拍が戻るわけもないでしょうね。
次診察に行ったら手術とかが決まると思います。
悲しく残念な結果になってしまいましたが、あと3つ凍結卵も残ってるし、手術して体調が戻ったらまた治療に戻ります。
子羊さんにおめでとうと言ってもらった矢先にこんな悪い報告になってしまってごめんなさい。
治療に戻ったらまたここでお話させてもらえたら嬉しいです。
子羊さんはその後どうですか?
私の分まで上手く進んでくれていたなら嬉しいです。
子羊
2012/10/25 22:50
ぺこたんさん
お久しぶりです。
そうでしたか・・・。無事卒業されたと思っていましたが。。。
でもこのパターン多いんですよ。。私も同じでした。8Wでした。理由もそっくり同じです。
ぺこたんさんはまだ凍結卵があるから希望バリバリですよ!取っておいてよかったですね。気を落とさずにがんばってくださいね。ぺこたんさんはまだ若いんだし。
私の方は次周期に凍結卵を戻すことにしました。1周期ピルのんで調整で、その1ヶ月の間に内膜にキズをつけて治癒する力で着床を助けるとかいう新しい方法とか言われて今やっているのですが、痛いばかりできついです。
クリニック仲間がそれをやっても駄目だった、という人が2人もいるので、あまり期待していませんが、変に治療代ばかりかかってぐったりです。
それでは、ぺこたんさん気落ちせずに一緒にがんばりましょうね!
ぺこたん
2012/10/29 12:51
子羊さん、こんにちは。
また書き込みしてくださって嬉しいです。
子羊さんは移植に向けて新しい治療法を取り入れて頑張っておられるのですね。
内膜を傷つけて着床しやすくする方法があるなんて、知りませんでした!
でも確かに痛そうですね…
しかも何回かその処置するなんて…
良い結果が出るのを信じて辛抱の時ですね。
私の方は、1週間様子見の再診日の前日の夜中に出血と腹痛が起こってしまい救急で病院に行き、結果やはり心拍見えず進行流産になっていた為、感染症を起こす前にと、そのまま緊急入院手術となりました。
子羊さんも同じ経験をされていたのですね…
ネットでも色々見たんですがやっぱり少なくないんですね…
少し自分を責めたりもしましたが、手術から10日経ち、辛い経験をしてるのは私だけじゃないと、今回は仕方がなかった事と気持ちも切り替わってきました。
とりあえず次の生理が来たらクリニックに電話して受診のタイミングを聞こうかと思ってますが、流産後ホルモンバランスが崩れ戻らないとか生理がなかなか来ないとも聞きますし…
年内には移植したなーなんて漠然と思ってるんですけどね…
さてさてどうなるかって感じですね。
子羊さん、内膜傷つけるのも辛い治療ですが、報われて移植が上手くいき良い結果になる事を心から祈っていますね!
子羊
2012/11/08 18:05
ぺこたんさん、こんにちは。
またまた間があいてしまって、いつも悪いなあと思っております。
そうですか、緊急入院手術になってしまいましたか。。大変でしたね。自分も同じ経験をしてきたので、苦しみがわかりなんともいえない気持ちになります。なかなかうまくいかないものですね。
年内に移植できればいいですね。私の時は生理2回待てば(要は3周期目から)次の治療に入れると言われ、(私の場合、凍結卵があったのですが、それを使わずに新たに採卵からにしたため2回生理待ちでした)、経過観察をしている途中で2回目の生理のあと卵が育っていて取ろうと思えば採れる、と言われましたが、痛い思いをしたあとでそんな気になれず3周期目から採卵になりました。
ぺこたんさんの場合は移植からなので、そのパターンより早く取りかかれるのだと思います。元気だしてくださいね。
さて、私の近況ですが、移植が今月下旬に決まったのでもう少しするとまたホルモン補充に入りますが、今はちょっとお休みできるので、ここぞとばかり自由を楽しんでいます。治療がないと気持ちが楽だし、出費も心配くて済むし、明るくなれます。
最近の私のこと聞いてくれますか?
昨日は池袋と新宿に遊びに行きましたよ。美顔マッサージ方法を教えてくれるというので池袋に行って帰り新宿でショッピングをしてきました。小物買いですけどね。
私はジムに行くようになってから変わったと思います。ひとりで家にこもっていた時は誰ともしゃべらないからくだらないことばかり考えていましたが、ジムに行くようになってからものすごい人数の人と会うし喋るしで、脳が目覚めたらしく、人目を意識するからまめにヘアサロンには行くし、ネイルはするし、ヨガとかもするので見られるからひじ・かかとのケアはおこたらないし、ボディクリームは毎日ぬりぬり、おまけに香水まで振り掛けてしまって、今度は老けた顔が気になりはじめ、とうとう東京まで行ってしまったということです。
うちにこもって「治療がまたうまくいかない」とウジウジする暇がなく、嫌なことは走って忘れよう、筋トレして忘れようとくたくたになるまで運動してジム風呂入ってくると夜よく眠れていい感じです。頻繁に通うのでお友達が増えてきました。でもかなり年上のおばさんの友達が多い(笑)そのおばさま達と喋ってストレス発散です。お気に入りのトレーナーに会うのも楽しみです。
まあ、そんな感じです。治療以外の話もたまにいいもんでしょう?
では、ぺこたんさん、がんばってくださいね!
ぺこたん
2012/11/19 11:30
子羊さん、こんにちは。
今日はこちらは凄く寒いですよ。
秋から冬へって感じです。
私は先週手術後一回目の生理がきたのでクリニックへ電話して受診タイミングを聞いたところ、二回目の生理が来たらと言われたので、何にも出来ない周期はもったいないなーと思いつつ、お酒も飲んで気ままな生活を送っています(^^;
やっぱり生理2回とか3回とかは普通に待たなきゃいけないんですね。
治療再開まで時間があるので、前に少し痩せてみようかな・・とか、体質改善してみようかな、とか思ってます。
気持ち的には元気になりましたよ。
子羊さん、ありがとうございます。
子羊さんは移植が今月下旬に決まったのですね!
そろそろホルモン補充に入った頃でしょうか。
都内でショッピングやエステされてきたんですね☆
いいなー
移植前にかなりストレス発散や癒しになったのではないでしょうか(^^)
私は東京在住とは言え東京の端なので仕事以外プライベートではなかなか都内には出かけません(^^;
やっぱり出かけて人前にでると、ちょっと小奇麗にしなきゃ!とか意識が変わりますよね!
私は会社と家の往復だけなので、服とか化粧とか、全く気にしなくなっちゃって、楽しみと言えばお料理してもっぱら食べるだけ・・・いけませんね(^^;
私も見習わなくっちゃ!!
移植もうすぐですね!
うまくいくといいですね。
また報告してくださいね☆
ではまたです!
子羊
2012/11/28 15:05
ぺこたんさん、こんにちは。
お元気ですか?
私は先日、移植をしてきました。
それからおとなしくしていますが、数日たった今、落ち着いてきたら、何の変化もなく、あれーと思いはじめたところです。
1週間くらいたったら、こもりきりではモンモンと考えてしまいそうなので外へ出るとかウオーキングぐらいはじめようかと思っています。
ところでぺこたんさんは陽性判定を受けた時、何か変化ありましたか?もしあったならば何日目くらいにどんなかんじでしたか?
それとプロゲホルモンの補充は注射でしたか?膣座薬でしたか?
ぺこたん
2012/12/05 12:56
子羊さん、こんにちわ
ずいぶん寒くなりましたね。
移植されたのですね!!
何分割を戻されたのですか?
私は4分割胚を戻しで判定日は二週間後でしたが、判定日まで全く症状がなく、陽性と言われた時はほんとーにびっくりしました。
普段生理前もあんまり胸も張らないタイプなんですが、判定日ですら胸も張ってなかったです。
だから普段と全く同じで何一つ変化は感じませんでした。
それから、ホルモン補充は膣座薬でした。
朝晩二錠ずつ。
あとエストラーナテープも二枚ずっと貼ってましたね。
ただ、テープは痒くかぶれみたいになったので、途中から飲み薬に変わりましたが。(名前忘れてしまいましたが小さな青紫ピンクみたいな外国の薬です。家に帰れば薬の名前わかりますが今職場なのでわからなくてすみません。気になったらまた聞いて下さいね。)
早くから症状がでる人もいれば私みたいに全く症状も感じない人もいるので、子羊さんも症状を感じなくても可能性はありますよ!
ですからあまり考えすぎず、寒いですから温かくして過ごして下さいね。
良い報告が聞ける事をお祈りしています!!
花子
2012/12/09 17:24
はじめまして。お仲間にいれてくださーい^^
関東在住の*花子*43歳です。
私の高齢&男性不妊です。
治療歴は・・
1周期目 3日目8分割新鮮胚移植二個移植、撃沈
2周期目 採卵後3日目で2分割しかせず移植キャンセル
次の周期に向けて鍼灸に通いだしました。
みなさまよろしくお願いします。
子羊
2012/12/11 21:14
こんにちは
ぺこたんさん
いろいろ情報ありがとうです。とーーーっても役にたちました。
先日判定でした、尿検査で微妙に線が出たので血液検査をしたところHCG−β1.7と微妙に数値が出ましたが着床しかかった、ようは化学的流産みたいなものだと思います。
もうずっとだめだと思ってもう判定日まで苦しかったですが、なんかかすっただけちょっとよかったとか思いました。もちろんうまくいかなかったのはショックですが。
ぺこたんさんが途中で「何の変化もなかった、胸はりもなかった」というのを読んで樂になりました。座薬か注射を選べるのですが、陽性判定をもらったぺこたんさんが座薬だったのを聞いてこれも安心しました。
私は2日目胚(4分割)を凍結してあったのを今回解凍し1日培養後移植したので移植時の写真では胚盤に近いような(コンバクションが始まっているといわれた)8分割が少し進んだようなぐちゃぐちゃのような状態のを移植しました。2個移植でした。
ぺこたんさんの言う青紫色の薬、すぐピンときました。確かプラギノバみたいな名前だったと思いますが、結構同じようだ、とこれまた参考になりました。
また挑戦するつもりです。もうやめようかと悲観的になっていましたが、なんかちょっとでも反応があるってことはまだ可能性がある気がしてやめられなくなっています(汗)
ぺこたんさんはうまくいけば年内に移植と言っていましたが、どんな具合ですか?
花子さん
はじめまして、そしてようこそ。
まだ2回目ですね。悲観的になることはありません。まだまだそのくらいなら可能性はありありですよ。
苦しかったらこちらではきだしてくださいね。
それでは、また。
ぺこたん
2012/12/17 10:56
花子さん
始めまして!
私は花子さんと同じ年の ぺこたん と申します。
お仲間が増えてうれしいです!
よれから宜しくお願いしますね!
鍼灸は私も興味があるのですが、お金も高そうで躊躇しちゃって・・・
よかったら感想教えてくださいね!
子羊さん
今回は惜しい結果でしたね・・・
私は治療初めてから科学的流産というのを知ったのですが、数値からしてもまさにそれですね。
でも、結果的には残念でしたが、着床しかかったっていう事実から、まだ可能性は十分にあると思いました。
それにもしかしたら私の卵の質より子羊さんの卵の質の方が良さそうですよ。
私は杯盤胞まで育たないといわれ4分割でしたから。
子羊さんは胚盤に近いまで育ってるわけですし。
勝手なこと言いますが、着床しかかったという事実もありますから、今回は残念でしたけどショックを引きずらず頑張って欲しいです。
クリスマス、お正月は少しのんびり楽しく過ごして、来年からまたファイト!です☆
私の方は二回目のリセット待ちなのですが・・・・
前回流産後初めての生理がなんと二週間も続いてしまい、そのせいかわからないのですが、二回目の生理が未だに来ないんです・・・
AMHが激低なので、まさかもう生理来ないんじゃ?と不安な今日この頃で・・・
もう少し待って来ないようなら病院に行こうか迷ってっるところです。
なので年内移植は100%だめですね・・・
なんだかなーって感じです。
早く生理こーい!!
では、皆様、寒くなってきたので風邪に気をつけてお過ごしくださいね☆
では、またです〜
子羊
2013/01/06 12:36
明けましておめでとうございます。
みなさん、お元気ですか?
さっそくですが、私の治療報告ですが、あのあと、とりあえず自然周期で卵胞チェックしていましたがなかなか育たず年末年始にひっかかるということで中止になりました。
かつ自分的にいろいろ疲れがたまっていたのか、牡蠣があったたのかノロっぽくなってしまって年末年始寝込んでいました。で先日排卵チェックして排卵済みを確認しました。あーあたし何やっているかよくわからないですね。
で、次は凍結卵を戻す予定ですが予約待ちで2ヶ月後になるとのことでした。
そんな感じです。
ぺこたんさん
生理はきましたか?立派な排卵がきているのだから生理がこないことはないような気がしますが、確かにこないと不安なんですよね、わかりますよ。
焦らないで正月あけに気持ちを新たにして移植にむけて取り組んだほうがいい結果がでますよ♪
今年もよろしくです!
(一部ちょっと不都合な表記があるので、ある程度たったら一部削除しますね)
ぺこたん
2013/01/18 12:26
皆様、遅ればせながら明けましておめでとうございます。
久しぶりの書き込みになってしまいました。
子羊さん、ノロっぽくなり体調が悪かったとのことですが、もう完全回復されましたか?
年末年始は病院が休みだったりで、治療を見送る方が多いようですね。
しかも子羊さんの病院は予約待ちがあるのですね。
それだけ人気のある病院なのでしょうね。
検査は私が子羊さんの立場なら、私もキャンセルしちゃうかも、と思ってしまいました。
一言検査と言ってもお金も高いし、それなら他の事に使ってストレス発散したほうが、良い結果に繋がるような気がします。
次回の採卵移植まで少しかかってしまうのはヤキモキしますが、体調管理して臨んでくださいね。
私の方は、やっとやっと約60日振りに、今月9日に生理が来ました!
で、病院に電話したらD8に来てくれとの事で、昨日行ってきたとこです。
でも、生理が変で昨日の時点でも超大量出血してて、私の体どうなっちゃったんだろうって感じで…
でもピル飲めば出血止まるから大丈夫って事で、昨日からピル飲んで次生理が来たらホルモン補充に入る事になりました。
予定通りいけば来月中旬頃移植だそうです。
先生も残念だったね、協力するからまた前を向いて頑張ろう!と言ってくれたのですが、でも、こんな変な生理だったから子宮はまだ完全回復してないんじゃ?移植に入って大丈夫なのか?と、また、昨日病院で、採血も内診も全く何もなく…で、ちょってな不安なんですよね…
流産後でもこんなものなのでしょうかね?
なんだかまとまりなく書いてしまったようですみません。
また来ますね!
では(^^)
子羊
2013/01/18 18:29
ぺこたんさん
こんにちは。
記事を読んで少しでもお力になれればと思い、書いています。
流産後の初めての生理および次の生理はかなり多量の出血がありますよ。私も初回なんかすごくて若い若い頃のようで若返ったかと思ってしまうくらいで、でもちょっと心配で同じような状況の方がその時2人いて、その人達も(2人とも私より少し若かったせいか)私よりさらに多くの量が出て、夜用ナプキンが毎回間に合わないくらいすごかった、と言っていました。
初回はすごく2回目はちょっと多く3回目は普通って感じだったと思います。2回目以降はちょっと記憶おぼろげですが初回はとにかくすごかった。だからおかしくはないんです。安心してください。
次は来月中旬に移植ですか!がんばってください。ところでそれに向けて何かやっていることがありますか?リラックスするようにしている、とか栄養を付けている、とか急がないので暇なときに教えてください。
では、とりいそぎ用件まで。
ぺこたん
2013/01/21 12:29
子羊さん
こんにちは。
私の不安に早速お返事くださりありがとうございます!
そうなんですね、流産後は出血が多くなるのですね。
それを聞いて安心しました。
病院に行った時にまだ出血が多いと申告したのですが、え?まだ終わらないんだ?って軽く流されたような感じだったので、凄く不安だったんです。
その後ピルのおかげで出血は止まりました。
子羊さんが教えてくださったおかげで安心して予定通り進めます。
本当にありがとうございます。
ところで、移植前に心掛けている事ですが、病院からすすめられたサプリはずっと飲んでて、あと、先生がやたらトマトジュースを進めていたのでトマトジュースは毎日飲んでました。
トマトジュース着床には影響するとはあまり聞かないですが、先生曰わく血がサラサラになるからと。
子宮の中も血液だから、綺麗な血液が流れるのかな?って自己解釈しちゃってますが。
あとは岩盤浴に何回か行きましたね。
そんなにキツくない温度の岩盤浴で腹部ばっかり温めてました。
それ程栄養管理した食事もしてないかったですね。(仕事の関係で昼はほぼファミレスや外食が多く…)
唯一納豆だけは毎日食べるようにしてたくらいです。
あまり参考にならなくてすみません汗
子羊さんは移植前何か心掛けてますか?
良かったら聞かせてくださいm(_ _)m
では、またです!
ぺこたん
2013/02/13 17:05
こんにちは。
今朝はまた雪が少しだけ積もっていました。
皆様お元気でお過ごしでしょうか?
今日は私の治療経過の報告を書き込みしますね。
昨日クリニックで内膜測定だったのですが、次の日曜日に移植することになりました。
今回は、前回の移植と若干違うところがあります。
まずプロギノーバが昨日から毎日1錠づつですが増量になりました。
あと、移植前日にラエンネックカクテルっていう点滴?をする事になりました。
元々は卵子の質を良くするものらしいですが、血流が良くなるからとかなんとか・・・
打った事ありますか?
ただ、今回の移植はちょっとビミョーな感じがします・・・。
実は、あろうことか点鼻薬の開始日を勘違いしてしまっていて、開始したのが指示日より5日も遅くなってしまったんです・・・
気づいた時点でクリニックに確認したら、それでもすぐ開始して後は予定通り投薬すれば大丈夫って言われたのですが。
昨日も先生に点鼻薬の開始日が遅れたから今回移植していいものか相談したのですが、P4の値では問題ないから大丈夫っていう事で・・・。
投薬を間違えたから今回プロギノーバが増量になったりラエンネック点滴するのか不明なのですが(ちゃんと聞けばよかった・・・)。
色々バタバタしてしまって岩盤浴も行けてないし、体調整えるどころか食生活も乱れてて、不安要素満載です。
投薬間違いは自己責任ですが投薬も間違ってしまってるし、先生は大丈夫と言うけれど、こんなんで移植しちゃっても無理だろうな・・・ってもが正直な気持ちです。
はあ〜・・・
こんな気持ちじゃダメダメですよね・・・
あと数日だけでも体調管理頑張らないと!!
子羊
2013/02/14 15:13
こんにちは
ぺこたんさん、しばらく音信不通になってしまってごめんなさい。移植周期に何かしていることがあるかと自分で質問を投げかけといて、答えだけ読んでそれきりにしてしまって、ひどいですね、私。
寒さで何もする気にならないのと、治療がないのでどうしても書込みする内容がなくご無沙汰してしまいました。
ぺこたんさんはいよいよ移植に入るんですね。
気にされている点鼻薬は中身なんですか?確かに実際治療に入ると1日何かずれただけで結構気になるんですよね。でも日にちが過ぎるともうその時点での新たな心配ごとが出てきて前の心配ごとはもう過去のことになるんですよね、私の場合。でもその時点ではすごい失敗をした気持ちになりそればかり気にして不安になります。
多分P4を上げていくお薬なんでしょうね。でも移植時点でP4が合格規定範囲になっていればいいんだと思うんです。
治療をしていると物凄く細かいことに神経を使います。何日目に卵の大きさが何ミリになったとか、移植時の内膜が何ミリだとか、実際大切なことなのでしょうが、治療していない場合そんな何ミリとかなんて計らないし関係なく、いい卵で子宮がいい状態ならOkというただそれだけのことなんでしょうね。気にしいの私は普通の人以上にものすごく気にしてしまいます、がそれがいけないとも言われます。でも気にしてしまいます。
ラエンネックはプラセンタのことですよね?胎盤エキスですよね。投与するとお肌も白くすべすべになるとか。私のクリニックもプラセンタ注射は人によって投与されているみたいですが(仰るとおり卵子の質をよくするといわれて投与されている)私はナゼが処方されません。でもラエンネックカクテルは初めて聞きました。より着床率を上げるためにやってみるんだと思います。それにカクテル点滴できれいになれそうじゃありませんか。
プラギノバは内膜を厚くさせるためと、聞いたことがあります。よりよく厚くさせるために増量されたのかしらん。私のところも前も書いたかもしれませんがプラギノバ初期1錠、4日目くらいから2錠、8日目くらいから3錠、移植後1錠になります。○日目というのはうろ覚えですが、日を追うごとに晩のみ、朝晩、朝昼晩、と増えていきます。ということはぺこたんさんと同じようなのかもしれませんね。
よく読む「高齢VOICE」で移植時にP4のホルモン値さえよければ移植になるようなことを読んだことがあります。(これが人によってはなかなか合格値にならないらしい)だからぺこたんさんは自前のP4でほぼまかなわれているのではないでしょうか?で、検査してもう今時点で合格なのでは?
P4は合格値、プラギノバ増量はより前回より内膜を厚くする為、ラエンネック点滴は血流をよくして着床率あげるため。
医師が大丈夫というのであれば、もうそれ以上気にする必要はないのでは?とも思います。
確かに、投与忘れたということは物凄い気になるのは、私もすんごくよくわかります。多分同じ立場だったらぺこたんさん以上に気にしていると思います。
でも理屈から考えていくと上記のとおり大丈夫な気がします。あとは神経質にならないことです。(人には言えるんだけどね。。。)
もう少しですね、風邪をひかないよう体調に気をつけてがんばってください。
私の方の治療ですが、移植周期に向けて先日また前回と同じく内膜を傷つける1回目をやってきました。あーあ、お金出して傷つけるなんてね。。
それでは、また。
ぺこたん
2013/02/22 13:20
こんにちは!
寒い日が続いてますね。
風邪など引いておられませんか?
子羊さん、全然気にしないでください!
書き込みはいつでも時間や余裕のある時でいいのです☆
私は日曜日に無事に移植してきました。
二日目初期胚2個です。
今回は前回よりグレード悪く2個ともグレード3でした。
見た目のグレードじゃないとネットでよく聞きますが、やっぱり気にしてしまいます・・・
順調ならそろそろ着床の頃かなー・・・なんて思っていますが、はてさてお腹の中ではどうなっているのやら・・・
今回はホント期待してないんですけどね・・・
私のクリニックは安静推奨ですが、仕事してるのもあって安静生活できていませんし、やっぱり投薬間違いを引きずってしまって、しかもグレードも悪いので、ホント期待してません(苦笑)
もう神様にお任せするのみです。
そうそう、点鼻薬はブセレキュアってやつです。
それから今回移植後に処方された薬ですが、ユベラ・ルトラール・ブリニカール・プロギノバ・ダクチル、バイアスピリン(夜のみ)で、膣座薬がないんです。
移植後注射はしましたが。
ラエンネックは仰るとおりプラセンタで胎盤エキスと言われました。
お肌スベスベの効果、こっそり期待していましたが、全く効果感じられず・・・です(苦笑)残念・・・
子羊さんはまた内膜を傷つける処置をしたのですね。
その処置は何回くらいやるのですか?
痛そうですが着床の可能性が上がるなら頑張るしかないですよね。
私のクリニックでもやっているのかしら?
気になります・・・
それでは、また来ますね☆
子羊
2013/02/22 22:18
ぺこたんさん、こんにちは。
今回は書込み早いでしょう?(笑)
移植が終わったのですね。
なんだか移植後にぺこたんさんから書込みがあると、なんだかもう判定が来ているような気がして開封?するときドキドキしてしまいます。
今回ももう予兆でもあってその報告なのかしら?とドキドキしてしまいました。私は自分自身、他の時はまだしも、移植後は意識しすぎておかしくなります。
それまではまだ平然といられても、時間や手間やお金をかけた結果が出てくると思うと普通以上に意識してしまうのかもしれません。
移植後の薬も微妙に私と違うのですね。ユベラってビタミンEのことですか?ルトラール、プロギノバ、ダクチルあたりは同じです。ブリニカールは何ですか?
それと今回の移植の卵は前回陽性反応が出た時と同じ日に採卵した卵なのでしょうか?初期胚2個かあー。
なんか気がもめますね。
私の内膜の傷つけは1サイクルに2回やります。先日2回目をしてきました。今日も微妙に出血があります。もう嫌になってきたな、というのが正直なところです。
ぺこたん
2013/02/25 13:22
子羊さん、こんにちは!
早い書き込みありがとうございます(^^)
ユベラは血流を良くするみたいて、ブリ ニカールは呼吸器系の薬みたいです。
直接には着床のための薬ではないみですが。
それから今回の移植の卵は前回陽性反応が出た卵とは別の周期に採卵した卵です。
確か前回移植した卵を採卵した月の、翌月か翌々月に採卵したものですね。
移植から8日目ですが、体調とか全く何も変化ないです。
判定日まであと一週間…
長いです…
子羊さんは2回目の内膜の傷つけをされたのですか。
1サイクルに2回で出血も少しあるんですね(>_<)
う〜ん…ちょっとつらそうな治療ですね…(>_<)
乗り切って下さいね!
子羊
2013/02/27 20:26
ぺこたんさん、こんにちは。
今日は少し暖かくなってきて、体がほぐれるような気がしました。寒いのが長すぎですよね。
さて、治療のほうですが私も今日から移植に向けての周期に入りました。プラギノバを飲み始めです。なので書込みも少し頻繁になってきました。
通院しないと書込みから遠ざかりますが、通院が始まるとちょっとマメに書込みします(苦笑)
東尾○子さんがユベラとシナール(ビタミンCのこと)を飲んでいた、とブログに書いてあるようで、別にそういうわけではないのですが、(何でもビタミンCは色白になる、というのからたどっていったら、不妊の項に行き着き)シナールを数日前から入手して飲み始めました。だけどユベラはまだ入手していないのでぺこたんさんにそれって何?とお伺いしたものです。血流をよくするものなんですね。
ぺこたんさんいつの間にか採卵2回もしていたんですね。1回の採卵だけかと勘違いしていましたよ。まあ、あたしは数えきれないほどですけど。。。
移植後って長いんですよね。ほんとに長い。気がもめる。今のところ何も変化はありませんか?でも前回もぺこたんさんは何も変化なかったんですよね?
リラックスしてくださいね、と言いつつ私にはできないんだな。人には言えても自分ではできないんだな、あああ。ぺこたんさんはこの時期どう対処していますか?確か仕事をしているからあまり考える時間がなくていいのかな。
でも暖かくなると血流がよくなるから、条件的にはよかったですね☆
それではまた。
ぺこたん
2013/02/28 13:44
子羊さん、こんにちは
昨日からちょっと暖かいですよね!
明日から3月ですものね。
このまま春に突入でしょうか。
ていうか、今回私も書き込み早くいです^^;
実は今日凄くリアルな嫌な夢見ちゃってドンヨリで…
で、不安になってココを見てみたら子羊さんから書き込みがあって、ドンヨリ気分から少し立ち直りました。
嫌な夢って言うのは判定日の夢で…
想像つくと思いますが、判定日クリニックに行ったら先生に「今回はダメだっから次二回生理が来たら来て」って言われる夢で(T_T)
この時期に、しかも次の来院日まで指定されるというリアルな内容で、何だかなーって感じでした。
正夢でなく逆夢ならいいなぁ…(T_T)
夢だけど、なんか変な話しちゃってスミマセン(T_T)
子羊さんは移植に向 けての周期に入ったのですね!
移植は3月中旬位ですか?
ユベラは処方箋見たら血流を良くするとか書かれてましたが、私も気になってネットで調べたら、子羊さんが仰る通りビタミンEとありました。
東○さんはユベラとシナール(皮膚科に通ってる時に飲んでました!)を飲んでたのですね。
参考になります!
ユベラは次回通院の時に処方してもらえないか主治医先生に相談されてはどうでしょう?
飲んで悪いものではないでしょうし試せるものは試したいですよね!
要望は言いやすい先生ですか?
内膜ばっちりで移植できるといいですよね!
そうなんです、私は採卵を2回続けてやっていたのです。
2回採卵して5個凍結受精卵ができましたが、今回移植したのがグレード3が2個、前回はグレード2とグレード3が1個ずつ、残りの凍結卵はグレード3が1個です。
質が悪いなーって思います(T_T)
次回採卵する時は、この間打ったラエンネックの点滴、質が良くなるなら打ってみたいと先生に相談してみようか今から考えちゃってます。
移植後ってホント長いですね。
今日で移植11日目ですが、気持ちいい程何も変化はありません。
よく、お腹がチクチクとか胸が張るとか判定日前からきもちわるいとか聞きますこ!何一つ一切ありません。
前回も何も変化なかっ たですが、夢といい今回は私の中で99%諦めモードです。
何か直感的にダメな感じがするのです。
弱気じゃいけないんですけどね。
だから、今回はモンモンと考えて過ごすと言うより、早く判定日にダメならダメな結果を早く聞いてスッキリしたいなって事ばかり考えちゃってます。
前回もフライングはしなかったんですが、今回は更に更にフライングする気にもなれません。
子羊さんはフライングとかしちゃいますか?
なんだか今日は弱気出愚痴っぽくなってしまって申し訳ありません。
しかもダラダラ長くなってしまいました。m(_ _)m
では、この辺で。
子羊さんがばっちりで移植できる事を祈ってますね☆
ぺこたん
2013/03/05 10:00
おはようございます。
今日は報告です。
昨日判定日でクリニックに行ってきました。
血液検査の結果、HCGが0.9と言うことで陰性でした。
夢は正夢でしたね〜^^;
陰性の結果でしたが、気持ちはスッキリしてます。
直感的に妊娠してない気もしてましたし、覚悟は出来ていたので、落ち込んでもなく、やっぱりね〜って感じでした^^;
診察室に入る時は心臓バクバクでしたけど(笑)
クリニックの帰り旦那さんとイタリアンで残念会して久々にワイン飲んで来ましたよ!
あと凍結受精卵が1個残ってますから先生に移植するか聞かれましたが、グレード3だし1個の移植では確率も悪いですから、次回はまた採卵してもらう事にしました。
そういう事でピルを飲みリセット待ちです。
実は次治療するなら有名な加藤レディースとかに行ってみようかなとかも思ったんですよね。
今のクリニックは待ち時間すごくて行けば半日がかり…
卵胞チェックだけでも四時間当たり前で仕事してると辛くて…
でももう一回同じクリニックで頑張ってみます!
子羊さんは、移植に向けて順調に進んでまおられますか?
応援していますね!
では長くなりましたのでこの辺で☆
子羊
2013/03/07 18:23
こんにちは。
ぺこたんさん、うーーん、残念でしたね。
ぺこたんさんの書込みで同感なところいくつかありましたよ。
まず判定前に「だめならだめではやくスッキリしたい」→私もいつもそう思うんですよね。長くてもうスッキリしたい。苦しくてね。だめだってわかっていても「診察室に入る前は心臓バクバク」→そうなんですよね。。。
もうまるで私のようだわ。。。
次は採卵ですか。私も同じようなことを考えているんですよね。今回移植してだめだったら、どうしようか。一応私も凍結卵がある、けれどグレード2と3が1個づつなんですよ。いつもグレード1でもだめなのに2と3では移植する費用と時間がもったいないのではないか?新たに採卵したほうがいいのが取れるのではないか?と思っています。
そうは思っているのですが、私の場合それよりいい卵が取れる保証もないしなあ、でも一番古いやつはもうすぐ保存期間が来て延長で5万払うか廃棄しなければいけないし、最近もうお金がつきてきてその5万がもったいなくなってきている(汗)グレード1なら延長料金払ってでも延長したいけれど、その時確かホルモン値もよくなかったしなあ、なんておぼろげに考えています。
ペコたんさんのHCGが0.9出ているということは微妙に着床したのではないですか?
待ち時間が長いのは同じですが、私のところの方がまだいいのかもしれません。4時間はちょっと長すぎですね。これは仕事していなくても疲れてしまいますね。私はよく考えるのです、不妊でなければこの膨大なる累計の待ち時間、よっぽど何か出来ただろうって。
加藤も結構待たされて診察は数秒のベルトコンベア式と聞いたことがあります。でも違うところにいくのはいいことだと思います。しかも有名だし。だけど転院する時はうっかり変なところに行くと物凄い時間の無駄になりますからそれだけ気をつけてくださいね。かといっていつまでもいまいちの病院にしがみついていてこれまた時間の無駄になるのも悔やまれます。自分の経験から病院選びは成否の分かれ目だと思います。
ところでユベラは一日何錠(何r)くらい飲んでいましたか?私は前、自分で勝手にビタミンEを摂取した時、ドラッグストアでユベラではないですが医薬品のビタミンEを1日最大摂取の300rを毎日飲んでいたら生理の時ものすごい量になって、なんとなくこわくなってやめたことがあります。自分勝手に飲んでいるから自信がないのです。
でもぺこたんさんも摂取しているようなので今度はセサミンEの軽いのを(1日30rぐらい)試しに飲んでみることにしました。本当は医師に相談するのが一番いいんですよね。
うっかり言うとそれではない違うサプリを処方されるので、例えば「そういうのより医薬品のイソフラボンがいい」とか「眠ることにより成長ホルモンのでるメラトニンがでるナントカ」とか必ず万円に近いものを処方されます。
まあ、そんな感じです。私の移植予定は今月中旬ともう少しになってきました。いやだなあ、移植までは希望があって気持ちもやや明るいんだけれど、移植後に段々頭おかしくなっていくからなあ、早く卒業したいなぁ。
ぺこたんさんには、まだまだチャンスありますから、次のためにリラックスして鋭気を養ってくださいね。
それでは、また。
ぺこたん
2013/03/19 17:03
子羊さんこんにちは。
書込みが少し久しぶりになってしまいました。
判定日のHCGですが0.9ってことで、先生もお腹の中で杯盤胞にはなって着床しかかった位かなーと言ってました。
それからユベラは一日3錠飲んでました。
確か1錠50rだったと思います。
何にしてもそうですが、やはり摂りすぎもよくないのですね。
1日30rくらいなら全く大丈夫だと思いますよ!
摂り始めて何か良い方に変化は感じられましたか?
私はサプリとか飲んでも特に変化感じられなくて・・・
鈍感なのかなー(笑)
ところで、私の方は採卵に向けてリセット待ちでしたが、昨日リセットしました。
D3から通院開始で忙しくなりそうです。
子羊さんは中旬に移植でしたよね!
もう移植終わられた頃でしょうか。
無事に終わり穏やかに過ごされていたら何よりです。
良い結果がでますようにお祈りしていますよ!!
子羊
2013/03/22 22:33
ぺこたんさん、こんにちは。
ぺこたんさんにしてはめずらしく、書込みが遅かったので少し心配しましたが、お元気そうでなによりです。
あ、気にしないでくださいね、ここにとらわれるとどうしても頭や神経がそのことばかりになってしまうので、考えたくないときは、自由になって他のことを考えてくださいね。
やはり着床しかかっていたんですね、ぺこたんさん結構成績いいですね。連続して着床なりひっかかったりで手ごたえ充分ですね。もう一押しですね♪
ユベラ情報ありがとうです。量を調整しながら摂取していきたいと思っています。
D3から忙しいんですね。今頃真っ最中かもですね。私はあの嫌な期間に入っています。あまり考えてはいけないと思いつつも毎日考えてしまっています。うーーん、まあそんなところです。考えないようにするため今日はこのへんで、また。
ぺこたんさん、がんばってくださいね。
ぺこたん
2013/03/26 15:52
子羊さんこんにちは。
移植は無事に終わられたのですね!
嫌な期間・・・確かにそうですね。
一喜一憂したり悶々としてしまいますよね・・・
でもあまり考えないように穏やかに過ごされてくださいね。
私の方はD3が休日だった為D4から通院開始しました。
いつもクロミッドで誘発していたのですが、今回はフォリスチム?だったと思いますが注射で誘発すてみようという事で、D4から毎日注射に通い、昨日D8で血液検査&内診の予定だったのですが、血液検査の結果がイマイチ悪かったようで・・・
E2が低くて先生曰く、卵胞がやっと目覚めた感じ?ちょっと元気がない?との事で、内診はナシしなり、注射もお休みして次回D12の再診まで様子見という事になってしまいました。
ちょっとショックです・・・
元々AMHが激低なので、卵がとれなくなってきているのかな・・・
注射が合わなかっただけならいいのですが。
なんとなく今回は自分の直感ですが、採卵できないような気がします。
う〜ん・・・微妙です・・・
急に寒さが戻ってきましたから暖かくお過ごしくださいね☆
ではまたです〜。
子羊
2013/03/28 23:13
ぺこたんさん、こんにちは。
ああ、嫌な期間て長いわ。
毎日変化がないか気がもめてしょうがない。
あああ、どうしようかな、もう。あたしあとがないしな。だんだんこわくなってきています。
ぺこたんさんのAMHが激低ですか?話を聞いている限りはそうは感じませんよ。私も長いのでいろいろな人の話とか聞いていてなんとなくその人なりの卵巣力?がわかるのですが、ぺこたんさんのは低いとは全然思いません。
毎回採卵が出来ていること、そして毎回反応があること、どう聞いてもむしろ高いほうだと思います。確かにたまに取れない時ってあるんですよ。薬が合わないということもあります。フォリスチムですか?私は前はこれがとても合っていて、一度成功した時はこれだったので、こればかりお願いしていましたが、最近は逆にフォリスチムがあまりいい成績にならなくなりちがうHMGにしたら取れることが多くなり今度はそればかりお願いしています。
というか、ぺこたんさんはクロミッドのみで今までちゃんと採卵できていたのがすごいです。私も初めのうちはクロミッドのみだったのですが、だんだんクロミッド+刺激注射です。もしかしてぺこたんさんのフォリスチムって450単位くらいを毎回していたとかではありませんか?違っていたらごめんなさい。
私はクロミッドのみというとても低刺激でやっていたのですが、転院したらクロミッドなしのフォリスチム450単位連続というかなりの高刺激にしたら成績悪く、クロミッド+フォリスチム150単位一日おき、というマイルドな方法になったらとてもいい結果がでるようになりました。
だからもし私と同じパターンならフォリスチムが合う合わないでなく、刺激が強すぎたのだと思います。
まあ、経緯も知らずに知ったかぶってもしょうがありませんが、私のパターンはそうだったということです。
だから卵が取れなくなっているってことはないと思います。またまた私の経験からですが、今までの流れを聞いているとまだまだ数年は取れるはずです。だから悲観しないでください。
寒くなったり暖かくなったりなんだかおかしな天気が続いていますが、体調をくずさずにがんばってくださいね。
ぐうちゃん
2013/04/01 12:37
子羊さん、ご無沙汰しています。ぐうちゃんです。覚えていらっしゃいますか?
2012年4月11日に書き込みして以来です。
タイトルが変わり、見失っていました。今日、なにげなく見ていたら、子羊さんの名前を見つけて、あ!と嬉しくて、嬉しくて。頑張っていらっしゃったんですね。
にゃんちゃんさん、ぺこたんさん、こん吉さん、たっかさん、皆さん宜しくお願いします。
私もあれからずっと不妊治療を続けていましたよ。
KLCから、系列の病院へ転院して、頑張っています。FSHの値が高すぎて、採卵できる回数は減っていますが、数ヶ月ぶりに今回無事、採卵できました。
今は、4分割で移植しています。
グレード1でした。でも、ここのところ採卵できた時はグレード1が続いていますが、着床しないです。
子宮の中で、はい盤胞になっていない可能性高いです。
今、判定待ちですが、仕事をしていないので誰とも話をせず、1日1人で家にいると、苦しくて(涙)
意識し過ぎて、お腹に力が入っちゃうし。
マイナス思考になっちゃうし。
気分転換にウオーキングしたいけど、看護婦さんが今は後悔する行動はとらないほうがいいと言うし。←確かに。辛いです。
また、お話のお仲間に加えてくださいm(_ _)m
きらら☆さん、お元気にしていらっしゃるかな?
ではまた。
ぺこたん
2013/04/04 16:34
皆様こんにちわ。
また少し書き込みが開いてしまいました。
今回は卵の育ちが遅く連日通院でグッタリで、会社への言い訳もだんだん理由がキツイです・・・
子羊さん、いかがお過ごしですか?
中旬の移植だったと思いますので判定日は過ぎた頃ですよね。
良い結果が出ていたら嬉しいのですが。
私はAMHが去年0.19という数値でかーなーりー卵巣機能低下してます・・・
去年の検査から10ヶ月位経ってるので、更に悪くなっていると思われます。
今回はフォリスチムを連日打って誘発sていたのですが、前半育ちが悪く、しかもD12から不正出血?もありでどうなる事かと思いましたが、出血も止まり注射の量を少し増やしたからかここのとこで卵胞が成長して土曜に採卵決定となりました。
でも今回は一個しかないみたいです。
やはりAMHが低いので刺激は出来ないから仕方がないのですが、1個は寂しいな・・・
ちなみに注射はフォリスチムをD5〜D7とD12〜D13に75単位?とD14〜D17に150単位?、D18の今日に卵胞の大きさは17ミリって言われました。
やっぱりちょっと成長期間が長いですよね・・・
長くても大丈夫なのかしら?
子羊さんもフォリスチムで誘発されてた事があるのですね。
合っていたのに合わなくなる事もあるんですね。
今回は卵胞の育ちが遅いから、ちゃんと採卵できるか不安もありますが、とにかく土曜日採卵行ってきますね。
ぐぅちゃんさん、始めまして。
44歳のぺこたんです。
よろしくお願いします。
KLC系列の横浜の病院に通っておられるのですね。
ぐぅちゃんさんも判定待ちなのですね。
私のクリニック移植後は安静生活推奨なので、なるべくおとなしく過ごすようにしていますが、仕事をしているのでなかなか・・・
でもやっぱり後悔する行動はしないように心がけてます。
乗り遅れると遅刻なのに、走らず諦めて潔く遅刻したり・・・(笑)
移植期間はモヤモモンモンと長く嫌ですよね。
なるべくリラックスしてお過ごしくださいね。
ではでは〜
子羊
2013/04/06 12:29
みなさん、こんにちは。
遅くなりましたが、判定結果はまたまた陰性でした。今回かすりもしませんでした。
なんだか今回はかなりショックです。年令のことや今後の可能性を考えたらちょっと苦しくてどうしようかと、とほうにくれています。
そのため書き込み遅れました。今はちょっと気持ちの整理をしたいです。また、落ち着いたら書込みします。
なので今日はこのへんで。
ぺこたんさん、ぐうちゃんさんにもいろいろお返事したいです、が、今ちょっとその気分になれません。もう少し待ってくださいね。しばらくいろいろ考えることにします。
ぺこたん
2013/04/08 10:10
皆様こんにちわ。
子羊さん、元気になって待て書き込みする気持ちになれたらまた来てくださいね。
待っています。
私は土曜日採卵でしたが、私の直感通り採卵出来ませんで指した。
血の血栓?があったとか言ってました。
意味か分からず、空胞みたいなものか?と聞いたら、まぁそんな感じと。
今回は不正出血はあるは卵の育ちも悪かったので、仕方ないと納得して諦めました。
また1からやり直しです。
やはり激低なAMHの事など考えてしまいます。
ちょっと落ち込んでしまい、旦那に次回も採れなかったら厳しいかもよ?と何となく言ってしまいました。
あの妊娠が継続できてたならなーと、そんな事ばかり考えてしまいます。
それでは、またです。
ぐうちゃん
2013/04/11 17:40
みなさん、こんばんは
ぺこたんさん、はじめまして。宜しくお願いします。
今回採卵出来なくて残念でしたね。ショックなお気持ち分かります。でもまだまだチャンスはあります。ぺこたんさんの年齢は、私の結婚した年齢です。懐かしいです。
私のAMHの数値は、ぺこたんさんよりぜんぜん低いですが、まだ採卵しています。回数は以前より少なくなりましたが。
子羊さん、お元気ですか?色々考えると苦しくなりますよね。私も同じです。今はゆっくり休んでくださいね。また、お話できるのをお待ちしています。
今回の私の判定は、化学流産でした。ショックで、悲しくて。着床は、何年ぶりでしょう・・。最近は、ほとんど採卵すら出来なくて。
なんだか、色々胸につかえて苦しくなって。涙があふれてきて。体調も良くないです。
心配をして連絡をくれる人もいますが、電話に出る元気もありません。しばらく凹んで体も回復したら、またもう少し続けてみたいと考えています。友人の中にはハッキリ、年齢的に絶対むり!と言う人もいて、(だから不妊治療をしている事をあまり人に話しませんが)そうなのかもしれませんが、もうちょっと続けたいと今は考えています。
今は重い生理がきています。
それでは、また書きますね。
ぺこたん
2013/04/22 18:15
こんにちわ。
子羊さん、気持ちは落ち着いてきましまでしょうか?
ぐうちゃんさん、体調はいかがですか?
化学流産だったのですね。
それは大変残念でしたね。
でも着床しかけたのですからまだチチャンスはあると思います。
今回は惜しかったですが、また頑張って欲しいです。
私なんかが頑張ってなんて言える立場でもないし、充分頑張っておられるとは思いますが、応援したいです!
AMHも私と同じように低いのですね。
仕事との両立大変で、また採卵できなかったらどうしようと恐怖で、自信もなくなってましたが、皆さん頑張ってるんだ!と、私もまた頑張ってみようと思い、今日から通院開始しています。
今回採卵できなかったら、最後の砦と言われるKLCに転院しようかとも考えてますが。
とりあえず頑張ってみますね。
ではまた来ますね。
ぐうちゃん
2013/05/02 14:34
みなさん、こんにちは
GWは何処かへ行きますか?私は今回は排卵させてしまったのでスケジュールが空いたので、せめて日帰り温泉へ行くことにしました。リラックスリラックス。
子羊さん、お元気ですか?もっと早くにこの掲示板のタイトルが変わった事に気づいていたら、お話したい事が沢山ありました。私って抜けています。子羊さんのお気持ちが落ち着いたら、またお話ししたいなって思っています。
ぺこたんさん、お仕事との両立は難しいですよね、私は有給休暇を使って不妊治療をしていましたが、シフトが組みづらく大変でした。男性職員にも根掘り葉掘り聞いてくる人もいて、いやな思いもしました。ぺこたんさんは、うまく続けられると良いですね。
それから励まして頂き、ありがとうございました。嬉しかったです。
ぺこたんさんは、まだまだお若いですから、採卵のチャンスは沢山来ますよ!!それに、1個だけ最高に質の良い卵が採れれば良いのですから、ね。
私は化学流産してから、昼間も寝てばかりいて、どうしちゃったのかなって感じです。
それでは、また来ます。
ラピス☆
2013/05/02 23:02
みなさん、はじめまして。
ラピス☆と言います。
年齢は43歳で治療歴は17年になります。
AIHで2度妊娠していますがいずれも流産しています。
1年ほど治療を休んでいます。
顕微授精を2度やりましたが卵の生育が途中で止まってしまい移植したことは1度しかありません。
ラピス☆
2013/05/02 23:04
みなさん、はじめまして。
ラピス☆と言います。
年齢は43歳で治療歴は17年になります。
AIHで2度妊娠していますがいずれも流産しています。
1年ほど治療を休んでいます。
体外授精を4度、顕微授精を2度やりましたが卵の生育が途中で止まってしまい移植したことは1度しかありません。
よろしくお願いします。
子羊
2013/05/03 16:49
みなさん、こんにちは。
すごくお久しぶりです。
みなさんの暖かいお言葉嬉しかったです。
やっと少し書き込みする気持ちになってきました。
私の今の状況ですが・・・
生理がこない、生理1週間前からずっと茶オリが続いている・・着床出血?これはもしかして?なんて変な期待して震えながら妊娠検査薬しましたが、ガーン陰性。
じゃあ、これはどういう状態なのだ?茶オリのような薄い出血がもう10日以上続いているのだ。私は生理とかもきっちりくるほうで、不正出血とかあったことがない。
ネットで調べるとそれらしいのは無排卵周期らしい。うわ、妊娠どころか無排卵?茶オリは続いているので怖くなってクリニックに行こうと電話すると「連休に入ったので血液検査しても外注機関が休みなので調べられないから来てもらってもデータがでない、腹痛なしの茶オリなら心配ない、休み明けの方がデータがでるから休み明けのほうがいい」と言われた。
なんだかクリニックに1ヶ月行かない幸せな日々が続いてあわよくば卒業できるかも、と思っていた数日なのに無排卵となれば、また1から血液検査だの、リセットピルだの、そして体調が整って体外に入れば感染症などの術前血液検査だのエコーの日々とホルモン注射に採卵etcを考えたらやる前から疲れてしまいました。
というより採卵までこぎつけるのか?今まで無排卵とか生理がこないなんてことは一度もなかった。
なんか気が遠くなるよね。
ぺこたんさん
長いこと返信せずごめんなさい、心では返信しなくては、といつも思っていましたが、どうしてもしばらく妊活関係には目も向けたくなかった。でもぺこたんさんやぐうちゃんがめげずに次回に目を向けていこうとしている書込みを見て自分ひとりが悲劇のヒロインではないんだ、と思い、自分にこもっていてはいけないと思いはじめました。
ぺこたんさん、今回予想どおりで残念でしたね。なんか治療を何回かやっているとなんとなく自分で予想ができますね。でもそろそろ次回が始まるころではないでしょうか?
ぺこたんさんの「あの妊娠が継続できていたらなーと思う」という文章、本当に同感というかわかります。こんな苦労や思いをしなくていいのだから。でもまだ若いからチャンスはありますよ!
ぐうちゃん
ぐうちゃんにも暖かい言葉と待っていてくれる旨の文章を見てとても励まされました。
それと「タイトルの変更に気がつかず話たいことがいっぱいあった」というのも嬉しかったです。自分を待っていてくれる人がいるって嬉しいですよね。
ぐうちゃんも前のタイトルの時からだから私と同じように長いですよね。スレ主のにゃんちゃんさんはあれからどうしたのでしょうね。2回移植予定の1回終了まで書込みがありましたが、その後不明です。きららさんはスレで終了宣言されて最後にご自分のホームページを紹介していかれました。その他の方はタイトル変更と同時にほとんど書込みがなくなっています。みなさんあきらめたのでしょうね。ある意味そのほうが利口なのかな、とも思う時もあります。
ぐうちゃん、私も本音を言えば自分はもう無理なんじゃないかって時々思います。でも採卵が出来たのでがんばってきましたが年令も年令だし、あの高齢voice覗いても同じくらいの方はやっと着床できても継続できなかったというのばかり目にしてしまいます。あとは「自分自身を納得させるためにする」というのも見かけます。なんだか自分みたいだな、とも思います。
あれぇ、悲観的なことばかり書いてしまいごめんなさい。うまくいかない時って悪いことばかり書いてしまいます。波に乗っていいこと書けるような状況にもっていきたいと思います。
ぐうちゃんは今回化学的流産までいったのだから、妊娠できるタイプなんですよね。私のように悲観的にならずにがんばってほしいです。
それと「昼寝ばかりしていてどうしたのかな」にこれまた同感です。なんでだろう?気候のせいでしょうか?最近寝てばかりいて自分怠け病かしら?と思うほどよく眠れるし、よく寝るんですよ。なんだろう。
ラピスさん
はじめまして、よろしくです。
あー、長くなりましたがそんなところです。
無排卵の次周期はあまりよくなく、まともなのはその次からだそうで、一体いつになるんでしょうね?あっ、もう悲観的な時はこんなことばかり書いてしまうのでこのへんでやめます。
それでは、また。
ラピス☆
2013/05/03 23:55
昨日テレビで「40代以上の人に体外授精した場合の助成金を廃止すべきと厚生労働省からの提案」のニュ-スを見ました。
私の住んでいる県では県から15万円、市から10万円の助成金がもらえます。
助成金の廃止は、つらいです。
ぺこたん
2013/05/27 12:11
皆様こんにちわ。
書込みが久しぶりになってしまいました。
ぐうちゃんさん、お体の方はいかがですか?
私こそ励ましてもらって嬉しかったです。
1個だけ最高に質の良い卵が採れれば良いのですからとのこと、本当にその通りなんですよね。
奇跡の1個採れるって信じたいです。
子羊さん、また書込みしてくださり嬉しいです。
普段きっちりくる生理が遅れ茶オリが続いてドキドキだったのに、無排卵だった可能性があったのですね。
通院は再開されましたか?
本当に気が遠くなってしまいますよね。
私もここのところメゲています。
ラピスさん、助成見直しの件ですが、卵子の老化とかが知られるようになり急激に治療を受ける人が増えて予算がパンク状態なんでしょうね。
でもラピスさんのところは市からも助成があるのですね。
うらやましいです!
私は都だけですがいただいているので、助成の廃止は確かに辛いですよね。
というか、高齢者は可能性が低いんだから、って言われてるみたいで、少し寂しくなってしまいました。
さて、私の金賞ですが、実はうまったくうまくいってないんです・・・
前回採卵するも空砲だか変性卵だかで採卵できず、だったんですが、その後リセットさせて採卵にむけて通院開始したんです。
でもD7になっても卵胞がごく小さく、E2も2ケタに下がってしまい、あまりよくないと。
卵巣を休めましょうという事でその周期は中止に。
で、リセット。
そして今回D3に通院開始し、D5に卵胞のサイズを測ったら、すでに17ミリもある・・・
でもE2はD3に130だったのがD5で110に下がっていて・・・
空砲の可能性が高いけど、採卵するだけしてみようかって事で、なんとD8の今日採卵になったのですが、急すぎて仕事がどうしても休めず、キャンセルしてしまいました・・・
空胞の可能性は高いけど、ダメ元で採卵してみた方がよかったのに、仕事が理由でキャンセルしなきゃいけなくて、なんだか悔しくて涙がでてしまいました。
でも仕事しないと高い治療費払えないし・・・
今、休憩時間ですが、悔しさと葛藤、情けなさ?なんとも言えない気持ちで殴り書いてしまいました。
吐き出したくて、、、なんか折れてしまいそうで、、、すみません。
ぺこたん
2013/05/27 12:41
すみません、
私の金賞、ではなく、私の近況、の間違いです。
誤字申し訳ありません。
子羊
2013/05/28 22:16
ぺこたんさん
こんにちは。
気を落とさないで。
読んで思いましたが、今回採卵しなくて正解だと思います。確か採卵前日くらいのE2が150を超えると成熟卵だけれど、それ以下は未熟卵だと聞いたことがあります。(私のクリニックで)
だからもし採卵できたとしても成熟卵ではなかったかもしれないし、D8は早すぎる、空砲の可能性は高いと思います。E2が下がっているのも気になります。それに早くどんどん大きくなるときって私も経験しましたが、大きくなるから元気がいいいのかも、なんて内心喜んでいたら採ってみたら空砲でした。
採卵して痛い思いして高い費用だしておまけに空砲でした、ではほんとにがっかりですよ。今回費用が浮いた分、次に使えるではありませんか。この先かかりますよー。
たぶん今はショックだと思いますが(同じ状況なら私もなんで採卵しなかったんだ、と泣いてしまうと思いますが)少したって冷静になると悔しいですが今回はやめてよかったと思うと思います。その時、その時って真剣だからキーッってなってしまいますよね。
仕事でキャンセルしなければならなかったということはタイミングも取れなかったのかな?せめてそれだけでもしておくとまだ落ち着きどころがあるのですが。
ということで落ち着いてくださいね。数ヶ月前には陽性判定までゲットできたぺこたんさんなのですから、まだまだ可能性はあるんですよ。焦らないで、落ちこまないでくださいね。
私は今週末くらいからやっと治療に入ることになりました。今周期はあまり期待していないです。
それでは取り急ぎ書き込みまで。
またきます。
ぐうちゃん
2013/05/30 14:26
みなさん、こんにちは。
久しぶりの書き込みです。実は、主人にひどい風邪をうつされ寝込んでいました。高熱と激しい咳で、まいりました。そういいながらも治療の方は地道に続けています。
ラピスさん、宜しくお願いします。助成金の廃止はつらいですよね。
ぺこたんさん、お元気ですか?仕事との兼ね合いは大変ですよね。色々気をもんでしまいますよね。でもいいタイミングがきてきっと良い卵が採卵出来る時がくると思います。
子羊さん、いかがお過ごしですか?実は私、治療に疲れてしまって。風邪で寝込みながら精神的にもグッタリきて・・でもお陰でゆっくりできました。疲れている時は、ゆっくり休むのがいいですね。でもこんなにノンビルしていていいのかな?と思う事も。咳はまだとれませんが。
先日、風邪が少し良くなって、美術館へ行ってきました。聖母の絵を観ながら、自分のお腹をさすっていました。
体調がイマイチだからと何十年ぶりにグリーン車に乗っていきました。私としては超贅沢な出費です。今は、いかにリラックスするか、心地よい時間を過ごすかにかけています。
それではまたきます。
子羊
2013/05/31 22:23
こんにちは。
今日、生理後初めて診察に行きました。生理がなかなかこなくてこのまま来なかったらどうしようと思いましたが、ビタミンEを飲んでいたせいかしっかりきました。
みなさんビタミンE、Cを飲むと生理の色が赤色の蛍光色になったりしませんか?量は多くなるほか色がやけに鮮やかでこわくなりました。私には合わないのかも。怖いのでやめることにしました。
今日はD7なのに大きさは3×4という小ささ。これって大体わかるんですよね、この先どうなるかが。ぎりぎり採卵できるか、採卵できて2分割しかしないとか、変性卵か退行卵ってところ。
わかっているのに治療が始まるとしがみついてしまうんですよ。採卵できるようにあれこれしてみる・・、で採卵できると喜ぶ、だけどそれが精一杯。採卵が目的ではないのに・・。お金だけが飛んでいく。それならもう採卵を諦めたほうがよっぽどいいかもしれない。妊娠まで結びつかない採卵は意味がない。何回も採卵しているからだんだんパターンが見えている。
ぐうちゃん
しばらく書込みがなくどうしていたか心配していましたよ。ぐうちゃんの「疲れた」という感想、全く同感です。今日の診察に行く時も帰りもぐうちゃんの「疲れた」を思い出していました。確かに「疲れた」。若ければこんな血液検査だの診察通いだのしなくて寝ているうちに全て終わっているのにね。
風邪引いて寝込んでいましたか。ある意味それはそれでよかったかもと思いますよ。私はこの季節の変わり目の4〜5月にかけての採卵でいいのが取れたためしがない。この季節寒かったり突然暑くなったりでそれこそ風邪を引く、体調がおかしい、やけに眠かったり、朝起きるのがつらかったり・・それが卵の成長にも関係しているのだと思う。だから4−5月の採卵はしたくなかった。だから今回は計画どおり?お休みで自分では納得しています。
無理に治療しても採卵しても毎年採れないのがわかっているから時間と労力とお金の無駄、精神的負担、疲れ果ててロクなことがない。
ぐうちゃんの「疲れているときは休むのがいい」、そのとおりと思うように最近なっています。がむしゃらにやっても駄目なのがわかってきました。もうそんなこと言えない年令なんですけどね。
だけど私の心を悩ますのは、最近目にする記事は自分の年令で成功したという記事を全く見なくなってしまったことです。やはり無理なのかな。これ考えると苦しいわ。
ぐうちゃん、がんばってください。共にがんばっている人がいると励みになります。
ぺこたんさん
考えたらぺこたんさんは働きながら治療しているんですよね。私も初めの頃はそうでしたが、辞めたらスケジュール的に休めるかどうかというハラハラがなくなりましたが、それを考えるとぺこたんさんはよくやっていますよね。前回それに気が付かないようなメッセージを書いてちょっと反省しています。
またきます。
ぐうちゃん
2013/06/04 17:29
こんにちは
私は風邪がまたぶり返して。ここはさらに体をやすめて、ちゃんと治さないと喘息になりそうでこわいです。
子羊さん、しばらく書き込みがないのを心配してくださって有難うございます。とても嬉しかったです。私も最近やっと「がむしゃらに頑張っても駄目」がわかってきました。
日常のスケジュールとかも、以前は詰め込んで行動していたのをセーブできるようになりました。大切な事を1つにしぼるとか、またの機会にするとか。少しは進歩をしたのかな。体を大切に出来るようになりました。←遅いかな
不妊治療の事は色々考えてしまって、子羊さんのお気持ちと同じです。わかりますよ〜お金の事、自分の年齢で成功した話をあまり聞かない事。本当、悲しいですよね(>_<)。
最近は、地道に治療をし気持ちが続くまでやるだけだいう気でいます。
心のなかで「えらいえらい、よく頑張ってる!」と自分に言ったりして。
ぺこたんさん、みなさんもお元気ですか?
またきます。
ハルリン
2013/06/06 10:47
初めまして、40歳になるハルリンです!
突然ですがこちらのトピックを読んで、
是非一緒にお話がしたいなって思い、
書き込ませていただきました。
私はすでに結婚14年目に入り、
本格的に体外受精をする決心をしたのが去年。
1度の採卵、3度の移植を経て実らず、
少し休憩している間に、40歳突入。
今月からまた再開しようと思っています。
治療のほか、色んな話が出来る
一緒に頑張っている仲間が欲しいなって思っています。
よろしくお願いします。
ぐうちゃん
2013/06/17 18:20
こんばんは
子羊さん、ペこたんさん、みなさんお元気ですか?
ハルリンさんはじめまして。
日々の治療がうまくいかず、今回は採卵すら難しいのかなと諦めていて、こちらへの治療経過の書き込みをする元気もないくらいの気持ちでしたが、妊娠しました。
私はAMHもとても低く、いつもFSHが高くコントロールが出来ないくらいでした。今回は、なぜか薬も使わずにFSHが低く、あっという間の採卵でした。
本当に信じられません。
子羊さんをはじめ、みなさんにこちらの掲示板で助けてもらってなんとかきました。
本当にありがとうございました。
この一年、ほとんど運動はしていませんでしたし(それまでは、歩いたり走ったりしてましたが)、気をつけるといったら、太りすぎない様に間食を止め、甘い物はあまり食べない。ヨーグルトを毎朝食べてお通じをよくする。あとは、毎日漢方を煎じて飲んでいました。ユッタリ、のんびり、心地よい事をしリラックスをするという感じで過ごしてきました。
子羊さん、本当にありがとうございました。間はあいてしまいましたが、ずっと心の支えでした。
ぺこたんさん、励ましてくださってありがとうございました。
ハルリンさん、私は治療を始めたのは44歳の時です。
どうか、どうか、みなさんの治療がうまくいきますように☆彡
子羊
2013/07/06 15:14
みなさん、こんにちは。
久しぶりですが、いかがお過ごしでしょうか?
私はこちらに書き込む元気もなくかなりご無沙汰してしまいました。今日久しぶりに採卵したので報告です。またまたうまく取れませんでした。あああ。
ぐうちゃん
ちょっとーびっくりです。あまりに日が経っているのですが、見てくれていますか?
ちょっと、ちょっとなんですか?あ、まずはおめでとうございます!!!
だってぐうちゃんは風邪をひいて体調が悪いような書込みだったのに次の書込みは風邪が治った書込みかと思いきや妊娠成功しているではありませんか?ちょっといつの間に治療していて、いつの間に採卵していて、いつの間に着床しているんですか?なんだかビックリ!!です。
あれえー、じゃあ風邪をひきつつ治療は始めていたってことですか?で、ここらへんを詳しく聞きたいのですが、「薬を使わず」ってことは完全自然周期だったということですか?で、採卵数は1個?で数日後戻しの(凍結なし)で着床ってことですか?
で、成功の秘訣は「リラックス」ですか?やっぱり漢方がよかったのでしょうか?漢方だけは私やってないんですよね。変に今から飲んでおかしくなるのも怖いし。
じゃあ、まねできるのは「リラックス」だけでしょうか?もっと詳しく聞きたいですよ!
で、どうですか?体調は?なんだか私はもう年齢的にあきらめていたし、前回書込みしたように成功者を聞いたことなかったけど、ぐうちゃんが身近で成功していて目が覚めた気がします。
このままいってほしいです。がんばってください!
精神的に書込みするような状態でなく返信が遅くなりました。もっと早くお返事できなくてごめんなさい。
ぺこたんさん
ぱったり書き込みなくてちょっと心配ですが、いかがお過ごしでしょうか?なんだか私も書込みしていなかったから同じような気持ちなのかもしれませんね。急がなくていいですよ。気が向いたら顔をだしてくださいね。
ハルリンさん
はじめまして、よろしくです。
ぐうちゃん
2013/07/08 13:48
みなさん、こんにちは
子羊さ〜ん、せっかく温かいメッセージを頂いたのですが、流産のようです。心拍が確認出来ませんでした。
先生には、年齢的に出産までこぎつけるのは厳しい道のりとは言われて覚悟はしていましたが、その通りになってしましました。
とても喜んだので、きっと何かバチがあたったのかもしれません。
年齢的に次があるのか???
今回は完全自然周期で、採卵出来た卵は一つで、凍結は無です。
今は8週です。流産手術が痛そうで、凄くコワくて(>.<)、これを乗り越えられるか・・・。
でも、子羊さん、お元気な様子でよかった。安心しました。治療は本当に疲れますよね、書き込みする元気がなくなるお気持ち、本当によく分かります。
まだ、たぶん、治療は続けると思いますので、宜しくお願い致します。私はもう卵は残っていないかもしれませんが・・・。最近はなかなか採卵すら出来ない状態ですから。
ぺこたんさん、ハルリンさんもお元気ですか?
子羊
2013/07/19 22:35
またまた間が開いてしまいましたが、みなさんお元気でしょうか?
ぐうちゃん
またまた返信遅くなりごめんなさい。
ぐうちゃんーーー!そのまま行ってくれると思っていたのに。。。。私も期待していたのに年令って厳しいんですね。身近な成功者第1号になってほしかった。
なんてなぐさめの言葉をかけたらいいかわからない。
けっこういいところまで行きましたよ。着床すら難しいのに。お疲れさまでした。
どうすれば若返るのでしょうね。これはみんなが思っているのでしょうね。
最近スーパーなどの買い物の時にベビーを連れている人を見るとみんな若く、自分の顔とか姿を鏡に写すと「これじゃー無理なのもわかるなあ」なんて変に納得したりしてね。
私のような悲観的ではいけません、ぐうちゃんのようにゆったりと過ごし、精神的にいいことを心がけなければ。参考にさせてもらいましたよ。
ところで、ぺこたんさんがかなりご無沙汰ですが、お元気でしょうか?
私は治療は続けていますが、今は周期的にお休み期間です。
それでは、また書込みしますね。
ラピス☆
2013/07/20 16:10
毎日、暑い日が続きますね。
ここのところ病院へ行く気がしなくて休んでいます。
年齢的にもまずいのですが半分あきらめかけています。
30代ならまだがんばるかもしれないけどな。
こん吉
2013/09/07 19:41
子羊さん、ぺこたんさん、その他の皆様
ご無沙汰しております。こん吉です。前回のレスから1年以上たってしまいました。
あの時はみなさまの暖かいお言葉に励まされて、本当にうれしかったです。どうもありがとうございました。
結局1個採卵受精できたものの撃沈、その後冬に低刺激で1個採卵したのですが、受精せず。
もうやめ時かと思ったのですが、なんだか今月また始めちゃいました。病院を変えて高刺激です。
今のところ左右反応して卵胞ができています。月曜日に採卵の予定です。
結果が悪いとまた落ち込んで、こちらにも書き込みできなくなるかもしれないので、取り急ぎ「私もまだがんぱっています」というご報告をさせていただきました。
皆様の書き込みにたいへん勇気づけられています。
これからもよろしくお願いします。
こん吉より
子羊
2013/09/14 12:26
こんにちは
こん吉さん
お元気でしたか!
スレタイトル変更されたのによく気がついてくれましたね!何回かこん吉さんにも呼びかけをしましたが反応なくもう見てくれていないのかもと思っていましたよ。
まだがんばっていてくれたのですね。音信があっただけでもなんか感動です。
私も最近は書込みがすごくスローペースになっています。特に治療がないと書くこともなくご無沙汰になってしまっています。こん吉さんも気が向いたらまた書いてくださいね。だけどよかった、この変更後のスレを立ち上げて1年半たっているので多分2年近くぶりぐらいの再会?ですよ!!また会えて(画面上の文章だけだけど)よかったよかった。是非また顔を出してくださいね。
ぐうちゃん
その後いかかですか?
書込みなく心配しております。
私はお休みばかりで焦ってばかりです。なかなかうまくいきませんね。サプリでも飲んでなんか改善しようとしていますが、どのサプリがいいのか手こずっています。
ぺこたんさん、ラピスさんいかがお過ごしですか?
ぐうちゃん
2013/09/17 11:03
こんにちは
こん吉さん、治療を続けていらしたのですね、お元気ですか?またお会い出来たようで嬉しいです。
子羊さん、お気にとめて頂いて有難う〜(*^^*)
私は流産手術後なので間をあけなければならず、すぐ治療を始められないので休んでいます。
でも、やっぱり流産が物凄くショックで、何もする元気がなくて家でボンヤリして、昼寝などしています。もうあんな思いは嫌とも思いますが、治療は続けたいという気持ちも残っています。
これからは、ノンビリ治療をしようと思います。
サプリは気になっています。葉酸を取りたいと考えています。過剰にとっても、体から出て行ってくれるし、心配ないかなと考えています。
ぺこたんさん、ラピスさん、皆さんお元気ですか?
子羊
2013/12/06 11:42
こん吉さん、ぐうちゃんさん
いかがお過ごしですか?
何か返信しないと、と思っていましたが、自分もいい報告もないのでずるずるきました。
今回いい報告があるわけではありません。
なかなか厳しい状況です、でもまだあきらめられなく頑張っている、と伝えたくて書き込みしました。
どうしているかなー、と思って。
なんかひとりで考えるといいこともなくてね。もし気が乗れば声かけてください。
ぐうちゃん
2013/12/09 23:52
子羊さん、みなさん、こんばんは。いかがお過ごしですか?
子羊さん、頑張っていらっしゃるのですね。良かった。なんか嬉しいです。
私は、9月末から生理が無く治療が出来ずにいます。もう閉経なのかしら?なんて悶々と苦しい気持ちでいます。もはや励ましてくれる人もおらず、数人の友人に「もう、そういう年だよね」なんて言われ、本当に孤独です。
でも自分では、まだ生理くるんじゃない?なんて思って、まだ治療を続ける気持ちでいます。
30才前からずっと欲しかった子供を諦めるのって、つらいです。
子犬でも飼おうかなと主人に話したら、子供を諦めるの?なんて意外な発言をされました。主人も諦めがつかないのかな?
落ち込みモードの書き込みで、ごめんなさい。
まだ、治療を続けたい気持ちです。
子羊さんのお声が聞けて良かったです。
寒くなってきたので、みなさんお風邪にお気を付けてください。
それでは、またきます。
子羊
2013/12/10 23:13
ぐうちゃん
反応があってうれしいです。
もう見てくれていないかと思いましたよ。
生理が9月からないと知って心配になりカキコしています。確か流産手術されたんですよね。それから生理がこないという状況でしょうか?
私も流産とは関係ないものの、この前突然生理がこなかったことがあってから、今回生理がこなかったらどうしよう、といつもビクビクしているので気持ちがわかります。
私のような流産手術と関係ないような場合はプラノバールあたりのピルを飲まされるのだと思います。
でも私はこのピルを絶対のみたくないのです。(AMHが低い人には鬼門だそうです)
私の場合これを飲むと以降3周期くらいはロクな卵が取れないからです。それを先生に言っても聞き入れてもらえないので、もうなにがなんでも順調に生理がくるようにしなければならない、と必死です。
で、ネットで調べていくと「命の母」を飲むと数か月生理がこない人が体調が整い、数日で生理が来た、という口コミがたくさんありました。
「命の母」は特に更年期のための薬に特化したものでなく、抵抗をはじめは持つかもしれないが、体調を整えるサプリと思えばいい、と口コミに書いてあったので買ってきました。
私も幸い更年期症状はないんです。それにお試し用みたいなパウチタイプの700円前後の少量タイプがあるのでそれで試したらいかがでしょうか?
残念ながら私は頭が痛くなり合わないらしくやめてしまいましたが・・・近くに住んでいれば、ぐうちゃんにそれをあげたいと思うのですが、ちょっと無理ですね。。?できるだけ出費はなにかとかかるから抑えたいですもんね。
たまに頭が痛くなるタイプの人がいるようです。
それなので私は今度エビオス錠を買って飲みはじめたところです。
もう、次から次へと試しています。できるだけお金をかけずにしていますが、結構かかりますね。
だから結局何がいいたいかと言えば、ぐうちゃんが生理をこなくて悩んでいるのであれば、口コミでいいと聞いた命の母をためしに飲んでみては?ということです。
医者でもなんでもないので、それがいいのか保証はできないのですが、私の知識の範囲で思いつくのがそれだったということです。
この前まで妊娠していたのに、突然閉経するとは思えない、かといってこのまま何もしないでいると私達世代は生理待っていると時間がかなり経ってしまう気がしたので。。。
次に進むためにも、何か行動を起こしてみてくださいね。
アラレっち
2013/12/13 10:40
はじめまして、アラレっち と申します。
自分が無知だったのと、趣味や交友関係が楽しく、つい「子供はそのうちに」と過ごしてきてしまい、とうとう昨日、43歳を迎えてしまいました。
子作りを本格的に開始したのは40過ぎてから。(遅すぎですよね。。)が、一向に授からず。2年経っても気配がないので、やっと去年から病院での不妊治療を始めました。
そこでの一通りの検査では特に深刻な異常は見られず、タイミングから行っていきました。そしてAIHへステップアップをはかるも、3回ダメで、少しお休みした(旦那出張中だったため)後、2ヶ月ほど前に自宅から近い病院に転院しました。
そこで初めてわかったのが、潜在性高プロラクチン血症。
今、テルロン0.5mg一日一錠を処方されてます。
同時にIVFへとステップアップ。毎日の注射など初めての事だらけで目が回りそうになりながらも、先日3個採卵、そのうち2個受精、分割胚ができたので2個凍結保存しますよ、と昨日説明を受けたところです。
転院してからここまで順調そうに見えますが、凍結保存してる間に、着床の弊害となっているであろう子宮筋腫の手術を受けなければなりません。
術後回復の早い腹腔鏡手術を選択しましたが、オペの予約がいっぱいで、3月、と言われてしまいました(泣)
胚移植はいったいいつになるのか、本当に焦っちゃいます。
実は某SNSで似たようなコミュニティに入っており、そこで様々な情報を得て有効活用しているものの、年代的には20代〜30代が多いようです。
こちらのトピックを見つけて、あ、同じ年代の方もこんなにいて、みんな頑張ってるんだ、ととても励みになりました。
よろしくお願い致します。
ぐうちゃん
2014/02/14 16:04
ご無沙汰しています。みなさん、お元気ですか?
アラレっちさん、はじめまして。私も子宮筋腫の手術をしましたよ。丁度赤ちゃんが着床する辺りに出来ているという事で、局部麻酔でとりました。
頑張ってくださいね。
子羊さん、随分前になってしまいましたが、アドバイスをして下さってありがとうございました。嬉しかったです。
ホルモン値が凄く高くて、閉経するかもと先生にも言われ、死ぬほど焦りましたが、先生が処方した薬でなんとかもどり生理もきました。
と言っても、いつまで採れるか分かりませんが。。。
私のクリニックでは私よりも年上の方もいらっしゃるとお聞きして、勇気づけられました。
また採卵に向けて頑張っています。
漢方も飲んでいますが、冷えが治った気がします。
やっぱり精神的にマイナス思考になって、ストレスを感じるのは一番良くないみたいですね。←今さらですが。
これからは、気楽に気楽にいければいいなぁと思っています。
週末は天気が荒れるみたいですね。こちらももう雪が降っています。みなさんも、お風邪にお気を付けて。
© 子宝ねっと