この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
サチエ
2007/03/07 10:42
皆さんはじめまして。
3年間治療を休み、先月から治療を再開した35歳のものです。
気持ちを一新して再開したいと転院したのですが、
なんだかもやもやしています。良かったらお付き合いください・・
3年前、顕微授精を受けました。
私が(高プロ、黄体機能不全)だったこともあり
カウフマン療法から始まり、通水検査、卵管造影など
その間に私の気持ちもしっかりと自覚したというか、
万全の体制で臨むことができました。
残念なことに妊娠には至らず、色々考え直したいこともあり
治療を休むことにしました。
そして3年経ち、やっぱり夫の子どもが欲しいと
治療を再開したのですが、転院先の病院で初診のときに
高プロ、黄体機能不全であることを伝えたのですが
高プロに関しては「ものすごく高いわけじゃないでしょ?」と
言われ、左の卵管がつまり気味だと伝えると
「1つの卵管が通ってたらそれで十分だから」と言われ、
D3の血液検査の値も「正常値」、子宮と卵巣も特に気にする
ところはないとのことで診察2回目にして体外受精に向けての
クロミッドを処方されました。
勿論、自身も納得したわけですが、、、
以前の病院では検査に検査を重ねて、それに伴い
薬も処方されていたので、新しい病院での治療方針が
軽過ぎると言ったら失礼かもしれないけど
正直なところ「大丈夫なの、、、?」と思ってしまいます。
ちなみに転院先の病院はあまり刺激せずに
自然周期での採卵を勧めています。
刺激法の違いなのかもしれませんが、かなり不安です。
皆さんのご意見をお聞かせください。
過去ログは返信できません
maruko
2007/03/07 21:54
サチエさま
初めまして。40歳、不妊治療歴2年maruko です。私も一度転院しました。私の転院先では先生方はあまり説明上手ではないところはあります。 でも、こちらから説明を求めるときちんとお話ししてくださいます。
あれだけ患者さんがいるからお忙しいからかなぁとも思います。それと同時にやはり医者と患者では理解度が違うことにあまり敏感になってくださらないと感じてしまったりもします。
不安材料があると、ストレスが治療に良くないと思います。ですから、例えどんな小さな疑問でも先生方とお話することをお勧めします。 もしそれでも納得がいかなければ他の病院だってありますから。
自然周期採卵の方が身体に負担がかからなくて良い卵が採れると思われる先生と、卵は多ければ多いほうが良いと思われる先生と両方いらっしゃいますよね。それもご自分の身体に合った方法を良く説明していただいてから進んだ方が良いと思います。
不安や後悔を感じながらするにはあまりに大変且つ高額のプロセスです。お医者さんには多くの患者さんの多くのIVFかもしれませんが、サチエさんにとっては違いますから。
応えになっていないかもしれませんが、ご参考までに。心穏やかに治療を再開できて、お幸せな結果となります様お祈りしています。
サチエ
2007/03/08 13:38
marukoさま、はじめまして。
お返事ありがとうございます。
すごく嬉しかったです。
marukoさんのおっしゃるとおりだと思います。
私も自分のことなのに先生任せの部分が多々あり、
それをあとでブツブツ言っても始まらない、と
最初の自分の書き込みを読んで恥ずかしくなりました。
実は今日注射の日で、先生と少しだけ話す機会があったので
お忙しいのに申し訳ないとは思いつつ、
自分が疑問に思ってることを聞いてみました。
・以前に治療していた病院では高プロと診断されて
カバサールを飲んでいたこと
・前病院でICSIを受けて、その際に
カウフマン療法をしたこと
先生からは
・血液検査の結果がまだ出ていないからカバサールに
ついては何も言えない(結果が出てから話しましょう)
・今の卵巣の状態から言うとカウフマンが必要とは
思わない
とのお返事をいただきました。
聞いて良かったです。。。。安心しました。
D3の診察の時には緊張で頭が真っ白になり
(久々の内診は特に緊張しました〜)
病院を出てから「あれを聞いておけばよかった」と
反省することもあり、
これからは事前にメモに書いていこうと思います。
marukoさんに話を聞いていただいて良かったです。
温かいお言葉ありがとうございました。
maruko
2007/03/09 00:26
サチエさん、今晩は。 ご参考までに追加情報です。
私の今通っているクリニックでは小さなノートを患者にくださって、それを毎回持参することになっています。質問があればそれに書いておいて次回の時にすることも出来ますし、ホルモン数値も毎回先生がそこに書きとめてくださるので経歴を振り返ったりできます。便利です。
頑張ってくださいね。
サチエ
2007/03/13 16:26
こんにちは。
marukoさんの通院されている病院はノートをくださるんですね。
いいなぁ、、、
やっと転院した病院にも慣れました。
それぞれ病院によって方針が違うし、
先生方にも真剣に取り組んでくださって有り難く思っています。
自分の体のことだからちゃんと向き合っていこうと思います。
marukoさん、ありがとうございました。
maruko
2007/03/14 09:33
サチエさま
おはようございます。
決意のお言葉とても頼もしく感じました。 自分を大事にしながら頑張ってくださいね。 応援しています。
サチエ
2007/03/21 10:59
marukoさん、こんにちは。
返事が遅くなりました、すみません。
実は今日移植予定だったのですが
キャンセルになってしまいました。
むなしいです。。。
marukoさんの言葉が心にしみます。
ありがとうございます。
marukoさんもどうぞ御自愛くださいませ。
maruko
2007/03/21 16:12
サチエさん
こんにちは。
そうでしたか。それは辛い思いをなさいましたね。
理由はわかりませんが、でも応援し続けますから一人で悩まずにいてくださいね。
次のチャンスのために心と身体の調子を整えて生きましょう。私にできることがあればいつでもご相談ください。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと