この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
桜たんぽぽ
2013/04/14 17:23
消去しました。
返信=43件
※100件で過去ログに移動します。
しゅんしゅん
2013/04/15 08:33
はじめまして。
40代の両角に通院してます、
しゅんしゅんです。
桜たんぽぽさんは、いつくらいに初診の予約がとれましたか?
私もKLC
からの転院です。
桜たんぽぽ
2013/04/15 22:03
しゅんしゅんさん、こんばんは!
たしか2月に電話して予約したと思います。
最短で4月中旬と言われ噂どおり混んでるんだなぁー
ってびっくりでした、診察待ち時間も4-5時間ってネット情報や、また通ってる鍼灸師さんからも聞いてます。
去年に開業したばかりの新しい病院なのに凄い人気ですね。
KLCから転院する時ってすごく悩みませんでしたか?
たまたまなんでしょうけど、周囲がKLC系列で妊娠した人が多かったので体外受精はKLC系列が一番良いと
思っていましたが、治療方法も人それぞれだし
合う合わないもありますよね。
年中無休ってところは有難いですけど(笑)
今週、初診です。
気持ちを新たに切り替えて治療に望みたいと思っています。
早く、私達に赤ちゃんが舞い降りることを祈って頑張りましょう♪
待ち時間、外出OKと聞いてますが、しゅんしゅんさんは
いつもどうしてますか?
しゅんしゅん
2013/04/16 17:26
お返事遅くなりました。
初診入れてよかったですね。
待ち時間めちゃくちゃ長いです。
採卵がたくさん入っていると4時間以上待つ場合も。
なぜか早いときもあります。
あと、お会計はとても高いです(・_・;
基本的に、待ち時間が長い場合、
外出はオッケーなので、
ランチや買い物、お茶に出かけます。
針はKLCの近くでしたか?
私は○の鍼灸に通ってます。
桜たんぽぽ
2013/04/17 14:57
こんにちは。
しゅんしゅんさんも新宿の鍼灸に通っているんですね!私もです、KLCの近所の鍼灸ですよ、一緒だったらお逢いしてるかもですね(*^^*)
鍼灸はどれくらい通ってますか?私は一年くらいです、基礎体温が低いのと内膜が薄いので少しでも改善出来ればと思って続けてますが、まだまだって感じです。
両角の治療費は高い。ってネットで度々見かけるけど、HPの治療費見る限りでは他とあんまり変わらないような感じがします。
KLCでは二回目以降の採卵前の血液検査なんかは確か費用掛からなかったような記憶ですが、両角はどうなんでしょうかね。
経済的に厳しい私的には気になりますね(*^^*)
待ち時間の外出ありは嬉しいけど優雅にショッピングなんて厳しいかも(--;)
しゅんしゅん
2013/04/18 02:09
こんばんは
鍼灸はやはり、一年くらいでしょうか。効果はまだないです。
金額は他にもクリニックに行きましたが、それに比べても高いですよ。
ホームページに掲載されているのは軽くしか
見てませんが、採血、エコー、誘発、採卵、移植と治療がすすんでいくうちに個々が高いということがわかると思います。
お楽しみに♪
なんて気分になれればよいのですが。
すぐに妊娠といけばオッケーですが、
残念ながら、採卵、移植を繰り返すと金額がきつくてやめていく人も多いみたいです。これはマイナス面です。
待ち時間も長いですが
良いところもあるので、通っていますよ。
いつ頃、治療開始になりそうですか?
桜たんぽぽ
2013/04/18 17:16
こんにちは。
治療費が高いって、やはりそうコトでしたか。。
体外受精は安いものではないので、長くは
続けられないですよね。
私も前回の移植で最後にしようと思っていたけど、
諦めきれなくて!って感じですよ。
そしてAMHも低下しちゃってるんで急がなきゃってね(笑)
鍼灸での効果はまだ微妙な感じですけど、今月から
飲み始めた漢方が合っているのか内膜が少し厚く
なりました、保険が利かないので高いけど来月も
飲んでみようと思っています。
治療は出来れば直ぐにでも始めたいけどHP見るとGWお休み多いみたいです。。 ちょうど次の生理がGWにぶつかりそうで、1周期お休みするのも勿体無いので5月はKLC
で採卵するかも。
明日、初診なんで聞いてみます。
気になっていることがあるので聞いてもいいですか?
アンタゴを極力使わず低刺激で治療してる。ってに聞いたんですが、採卵がお休みにぶつかるなんてないんですかね?
年中無休じゃないクリニックだと薬で調整しないと難しいんじゃないのかな?って思うんですよね。
しゅんしゅんさんは何月から通っていますか?
みんみん
2013/04/18 21:44
こんにちは。
鍼灸や漢方を完全否定するわけではありませんが、これらは不妊治療にとって、あくまで超脇役だと思います。エビデンスがこれらにはありません。
やるのは本人の自由ですが、弱みにつけ込まれていいカモにされないように気を付けてください。鍼灸院はキチンとしたところでないと、感染の危険性があります。鍼灸師が針の先を触ってその触った部分を体の中に刺されたり。医療場面では注射針を触ったあと刺すなどありえません。
すみません、でしゃばりましたが、結果が出なくてお金だけ取られてしまうことがありませんように。
桜たんぽぽ
2013/04/18 23:17
みんみんさん、こんばんは。
ご忠告ありがとうございます。
鍼灸も漢方も即効性が無いですし、
夫にも程ほどに!って言われてますので
大丈夫です。
確かに弱みにつけ込んでありもしないコトを
押し付けてくる人っていますよね?
気をつけます。
ところで、みんみんさんは不妊治療をされている方ですか?
しゅんしゅん
2013/04/19 12:02
桜たんぽぽさん
こんにちは。
みんみんさんは両角さんに通われている方なのでしょうか?
両角先生に診察のときに問い合わせてみればいかがでしょうか?
子宝ネットでは
鍼灸、漢方は否定してないし、そのようなスレッドも特集もありますよ。
私は鍼灸も漢方も
不妊治療も自己責任で、本人が決めればよいと思ってます。
桜たんぽぽさんはわきまえていると
思います。盲信はしてないですよね。
鍼灸でエビデンスがないと
書かれていますが、実はあるのですよ。
それを受けて、
両角先生は不妊治療の医師ですが、
ブログでも説明会でも
移植後の針治療をすすめています。
桜たんぽぽさんは
両角先生の診察のときに
針に関してきいてみるとよいですね。
お答えしてくれるはず^_^
しゅんしゅん
2013/04/19 12:12
桜たんぽぽさん
質問に答えてなかったので
書きますね。
採卵は調整が可能です。
その方のホルモン値をみて
誘発方法を変えていますよ。
不安ならどんどん先生に質問してください。
GWも採卵は行うようです。
しゅんしゅん
2013/04/19 19:28
初診お疲れ様でした。
先生とはお話たくさんできたようで
よかったです。
春はあたたかいから妊娠しやすい季節ですね。
次回、検査ですか。
それを踏まえて治療方針が決まりますね。
桜たんぽぽさんはいままで
どのような移植でしたか?
私はだいたい凍結胚移植でした。
お互いに妊娠して卒業しましょうね。
桜たんぽぽ
2013/04/19 22:53
しゅんしゅんさん、こんばんは。
そうです!春と秋は妊娠しやすい季節なのです。
頑張らなきゃですよね♪
移植方法はKLCでは新鮮胚で、他では凍結胚移植です。
アシストハッチングもエンブリオグルーもやってます。
かすりもしませんでしたけど(泣)
シート法はトライしたことありますか?
早く卒業したいですね。
しゅんしゅん
2013/04/20 17:30
こんにちは。
シート、エンブリオは両角さんで
はじめて行いましたが
かすりもせず(・_・;
どうしたらよいのやら
桜たんぽぽ
2013/04/20 23:16
しゅんしゅんさん、こんばんは。
今日は寒いですねー
なんか、喉痛いし風邪ひいたのかな。。。
シート法もやりましたか。。
KLCで一度着床後、流産してからずっと移植を続けてきましたが着床しないので先日『着床不全検査』
を受けました。
ほかにもエンドトキシン検査ってあるみたいです。
しゅんしゅんさん、受けたことありますか?
きょうネットで病院を探して、大宮LCにTELしてみたら外来患者は出来ません。と断られてしまいました(泣)
どちらも陽性反応が出ると着床の妨げになるみたいなんですよね、きっと。。
次回、両角先生に聞いてみようかな。。。
治療もまだ勉強不足で知らないこと沢山あるし、
年齢的にものんびり出来ないし、
どうしよう。って感じで焦ります。
しゅんしゅん
2013/04/21 22:31
寒いですね。
外出先は雪が降りました。
風邪、大丈夫ですか?
今日はよい天気でよかったですね。
「エンドトキシン?!!」
初耳です。
よろしかったら教えてください。
まったくわかりません。
ネットで調べても??でした。
ばっちり、着床不全外来で検査しました。
たくさんのクリニックに行きましたよ。
なんだか、桜たんぽぽさんと状況が似ていて
親近感です☆
桜たんぽぽ
2013/04/23 15:58
しゅんしゅんさん、こんにちは。
返信が遅くなってしまいました。
ネット情報によると。
エンドトキシンとは毒素の事らしく、エンドトキシンが体内に存在すると着床に悪影響を及ぼすらしいとの事。
生理の血液を検査すると、エンドトキシンが存在するかしないかが、分かるみたいです。
また、エンドトキシンと着床の因果関係はないという考えもあるようです。
セントマザー田中先生のコメントです。(昨日、見つけました。)
http://www.funinqa.info/inspection/009.html#NUM19
しゅんしゅん
2013/04/24 08:42
おはようございます。
情報ありがとうございます^ ^
両角さんは連休明けに通院予定なので
エンドトキシンについて聞いてみようかな?
着床不全で注射も打ちました。
効果あるとよいのですが。
陽性後も注射うつみたいです。
しゅんしゅんさんは
着床不全の結果はまだですか?
悩みとしては、私は内膜が薄いです。
ホルモン補充も全く役にたたず。
6mmから7mmです。
でも7mmで妊娠の方が多くいらっしゃるようで、あまり気にしなくてもよいみたいですね。
桜たんぽぽ
2013/04/24 16:33
こんちには。
田中先生のコメント見ましたか?
直接の因果関係が無いとおっしゃってるので
少し安心はしましたが、でも気にはなりますよね?
着床不全の結果は金曜に出ます。
どうなることやらって感じです。
陽性だと移植前に治療するんですよね?
私もしゅんしゅんさんと同じで内膜が6以上−7以下
なのでそこが悩みです。
KLCいわく6ミリあれば問題ないそうですね。
7ミリで着床してる方が沢山いることは知りませんでした、希望が持てますね。
あとは体温が低いことですかね。。
あれやこれやと身体を温める努力はしているものの、
まったく効果なし(泣)
高温期なのに今日の基礎体温も36.59。
やっぱり低いですよね?
しゅんしゅん
2013/04/24 17:56
桜たんぽぽさん
田中先生のコメ読みました。ありがとうございます。
結局、どうなんでしょう。??
私も低体温です。
最近、急に冷え性になり、
もしかしたらこれが原因かな?とも。
今日、いつも通っている骨盤調整のひとが元気なんで、秘密を聞いたら
おすすめの食品があって、ちょっと試してみることにしました。そのひとから買うわけじゃないので、セールスではないのですが、
成果があったら桜たんぽぽさんにもお伝えしますね。
子宝ネットに書くと突然、脈絡もなく、関係ないひとが割り込んでくることがあるので(・_・;
桜たんぽぽ
2013/04/24 20:28
こんばんは。
実は夕方、両角LCにTELして検査やってるか聞いちゃいましたが行ってないそうです(笑)
着床不全の検査した病院にも聞いてみるつもりです。
何か情報が入ったら報告しますね。
鍼灸の他にも骨盤矯正通ってるんですか?
食品の効果が出たら是非おしえてください。
サプリメントですかね。。
ビタミンEは摂取したほうが良いと言われてるので、
毎日、葉酸と一緒に飲んでますが。
しゅんしゅんさん、運動はしていますか?
私はたまのウォーキングだけです。
しゅんしゅん
2013/04/25 09:03
桜たんぽぽさん
ありがとうございます。
先生から提案されたことなかったので、エンドトキシンについては行わないのかなと思っていました。
私も着床不全のクリニックに聞いてみます。
骨盤調整は肩こり体質なんで整体に通っているのです。安くて上手いひとなので、よいのですよ。母も腰が悪いとき一回で治りました。骨盤はいつもずれていないみたいで褒められます(笑)
その人が私に子供ができないのを気にしてくれていて、もしかしたら、血液循環かなという話になりました。
サプリメントではなくて
無農薬の食品だそうです。
高くないし、打つ手がないからチャレンジです。
私もビタミンCとEと葉酸を両角さんですすめられました。
移植後はやめます。
少しでも効果ありなら、すぐしゅんしゅんさんにお伝えしますよ♪
妊娠中、赤ちゃんにもオッケーな食品です。天然のビタミンが入ってるので、届いたらサプリメントはやめるつもり、過剰摂取になると怖いから。
運動はウオーキングです。
毎日はできませんが。
しゅんしゅん
2013/04/29 17:36
桜たんぽぽさん
こんにちは。
桜たんぽぽ
2013/04/29 22:01
確かに。。特定されますよね。
まだ理解不足な部分がたくさんあります。
間違えてたらごめんなさい。
ヘパリン注射は血液凝固の治療ですよね?
今の病院では採卵後の移植前に注射を打つって
聞いてます。
、
NK細胞活性(ナチュラルキラー)の治療は
バイアスピリンとピシバ注射で
あってますか?
バイアスピリンって飲み薬ですかね?
飲み薬だけで数値が下がるのかな。。
マイクロ??っていうのも気になりますね。
まだまだ知らないことばかりで。。
考えてるだけでも疲れちゃいます(泣)
しゅんしゅんさんは、色々ご存知なんですね?
着床不全の検査を受けたのはどれぐらい前に
なんでしょうか?
はらさんでは検査してないので詳しい項目
まではわかりませんが、HPでみたときに
1次2次と細かく項目があったような気がしました。
しゅんしゅん
2013/04/30 07:46
バイアスピリンとヘパリンは血液凝固。
バイアスピリンは移植後から。
ヘパリンは陽性反応から。
これは個人差ありです。
次にNKと マクロファージコロニー因子が高いか低いひとはピシバニールを移植前と陽性後です。
回数は個人差ありです。
消去
わかることであればお答えします^o^
しゅんしゅん
2013/04/30 08:50
静岡レディースクリニックでは
不育と不妊治療の両方を治療してくれるみたいです。
マクロファージについても記載されてぃました。ただし
ちょっと通うには遠いですね。
不育程度なら、通院回数が少ないからまだ大丈夫ですけど
不妊治療の回数は通えないですね。
桜たんぽぽ
2013/04/30 19:42
しゅんしゅんさん、こんばんは。
とてもわかりやすく、そして丁寧な説明を
して頂きましてありがとうございます、感謝です!
忘れないようにメモしました(笑)
治療する病院も血液凝固系と免疫系が違うし。
不妊治療とも別で考えなきゃいけないようですね。
ってことは、3つの病院での治療が必要って訳ですよね。
静岡まではさすがに通えません(泣)
青木さんの治療は今も続いているんですか?
とりあえず治療できる病院探しをしてから、
不妊治療も再開ってコトになりそうな気がしてます。
桜たんぽぽ
2013/05/01 19:41
しゅんしゅんさん、こんばんは。
今日も違う病院でお話を聞いてきました。
やはりNKを不妊不育の原因として考えている医師は
少ないようです。治療は否定しないけど必要ないと
思っているそうです。
血液凝固も移植前・後にアスピリンと。。
どこも同じですね。
はらさんは5ヶ月待ちなので待てないし。
この様子だと治療せずに体外受精の治療
始めるかも。
静岡LKはNKの治療のみは行ってませんよね?
近郊の病院に問合せたら、治療してる病院はあるけど、
NKの治療だけはやってないそうです。
不妊治療と一緒ならやります。って感じです。
実績がある病院なら通いたいけど、そうじゃなければ
通えませんよね?
静岡LKの実績は優秀なんですか?
しゅんしゅんさん、次の移植も両角ですか?
私も下半身の冷えが酷いです、足湯やってます。
今日、病院で雑誌読んでたら高麗人参も血流が
良くなると書いてました。
しゅんしゅん
2013/05/01 23:04
桜たんぽぽさん
お疲れさまでした。
やはり不育は理解されませんね。
困ったものです。
着床しないってことは原因が医学が発達していないからわからないけど、あるのは確実なんですよね。
連休あけたら、通院になると思います。
朝鮮人参も愛用してますが、
なかなか冷えとりにならず。
血液凝固はバイアスピリン、
これは認められても
免疫系はなかなか受け入れてもらえませんね。
採卵だけでもすすめてみると
よいかもしれません。
静岡は、実績を公表しているので
自信がありますね。
不育だけは治療してくれないと思います。
ではでは
おやすみなさい
しゅんしゅん
2013/05/05 07:56
桜たんぽぽさん
おはようございます。
大学病院に通院されたようですね。
結局、どのような治療になりましたか?
免疫系は厄介です。
着床したら、桜たんぽぽさんに
効果ありです!
とお伝えできるのに(・_・;
採卵、どんどん年とるから、早く卵をとりたいですよね。
他のクリニックの様子もどんどん教えてください。
恵比寿ファシリティも興味あります。
はらメディカルはどうなんでしょうか。
削除
2013/05/05 22:34
削除
しゅんしゅん
2013/05/06 05:57
おはようございます。
消去
大丈夫ですよ。
しゅんしゅん
2013/05/09 13:24
仮ネームさん
いろいろ情報ありがとうございます。
とっても参考になりました。
また何かわかりましたら教えてくださいね。
D3の採血をみて、私自身で採卵するか否か決めているので採血してほしいなと思います。
同じように着床でお悩みなんですね。
私も何かわかりましたらここに記載します。
またお待ちしております。
桜たんぽぽ
2013/05/10 19:53
しゅんしゅんさん 仮ネームさん
こんばんは、返信が遅くなってしまいまして
すみません。
免疫系ってほんと厄介ですね。
私も都内での治療を希望しているので
あちこち探し回っている状況です。
仮ネームさん
某大学病院ってN医大ですか?
不育で有名みたいですよね。
○ートの実績凄いですよね。
刺激なのでAMHが低いと厳しいけど、
刺激が合う人にはとっても良い病院だと思います。
また新しい情報が入りましたら色々おしえてください。
しゅんしゅんさん
例の食品効果どうですか?
今週期、移植ですよね?
頑張ってください!
仮ネーム
2013/05/10 23:31
しゅんしゅんさん、桜たんぽぽさん、こちらこそありがとうございます(^-^)
卵が複数採れたのに移植まで進めなかったので、
私には強い誘発は無理かな?と感じ、今後は自然周期の病院に行こうと思っています。
着床系で何か情報があればまたお知らせしますね!
N医大、有名ですよね。子宝でも何度か目にしました。
私が行く予定なのはJ医大です。
私の都合で初診は2〜3ヶ月後になるので、その頃また来させて頂きます(^ ^)
行ってみなければ免疫系の治療をしてもらえるかわからないので、
(本当にその治療が必要なのか検査して判断しますと言われました)
不安はありますがとりあえず行って来ます(^_^;)
しゅんしゅんさん、移植周期なんですね!
よい結果が出るようお祈りしています(*^^*)
しゅんしゅん
2013/05/14 15:42
桜たんぽぽさん
仮ネームさん
こんにちは。
不育のN医大ですよね。
T教授が有名で。
行って検査してきましたよ。
ですが、○さんほど検査してくれませんでした。
ほかにご質問がありましたら、わかる範囲でお答えできます☆
私も夏までで効果でなかったら、
再度自然系に行こうかとも思っています。
ホルモン剤をずっと使いまくっていて、そろそろ
身体に悪いかなとも考えてしまいます。
仮ネームさん、転院先また教えてくださいね。
私も打つ手がだんだんなくなって、
困っております。KLC系の新橋はどうなんでしょう。
実は少々疲れてしまって・・・・。
というのは、本日、Mクリに行ったのですが、クリニックが全面ガラスで、窓ガラスが大きく、日光から遮るものがなくて直接浴びてしまい、半分熱中症みたいになってしまいました。みなさん、さーっと、サイドの椅子に逃げたみたいなんですが、逃げ遅れました。焦げそうでした。
ブラインドつけてくれないのでしょうか・・・。
先生に言えないし(受付のひと気が付いてよ。気がついても余計なことは言えない雰囲気なのかな??)
気になるのは、受付のひとが変な咳をしていて
おいおい、ここはクリニックですよ。
みな採卵やら移植やらで病気うつりたくないですよと
ひとりでつっこみしてました。
お水のサーバーが置いてあるクリニックがありますが、このクリニックには残念ながら置いてありませんので、水分は用意して待ち時間を過ごした方がよいですね。
通院がストレスになってきています
しゅんしゅん
2013/05/14 15:51
追伸
桜たんぽぽさん
まだ効果全然わからないです。
旦那も愛用していますが、
旦那もわからないそうです(笑)
3か月は様子みないとだめかな。
栄養士さんが、その頃になれば血液が変わると言ってましたよ。
病院でも、セレブ助産院でも不妊クリニックでも取り入れているところもあるようで、いろいろ教えてくれました。
仮ネームさん
ごめんなさい。
Jさんの方でしたか。
Jさんは通ったことがありません。ごめんね。
いつでも書き込みしてくださいね。
待ってます!!
そして、移植の応援ありがとうございます。
仮ネームさんもいろいろあると思いますが
応援していますね!!
しゅんしゅん
2013/05/14 21:06
桜たんぽぽさん
今晩は。
えー。Mクリやめちゃうの?
私もファに興味ありありです。
Mで採卵失敗したひとがファに転院したというブログを読んだことがあります。
D3でMクリでだめだといわれたのでしょうか?
もしよろしければ、お願いします。
それと、私も桜たんぽぽさんとお話したいので、このままここで書くか、違うスレにしますか?
しゅんしゅん
2013/05/17 08:42
桜たんぽぽさん
おはようございます。
ファシリティに決めた要因は何だったのでしょうか?
私もいま模索中でして。
ウィメンズパーク知ってますよ。
相当前に加入したきり最近、見てないのですが。
そちらでやり取りってできるのでしょうか?
yuzukichi
2013/05/19 22:28
桜たんぽぽさん、しゅんしゅんさん、こんばんは!
先日から病院情報で、匿名?で書込みさせていただいた者です。
(ややこしい事をしてすみませんでした(>_<))
お二人から教えて頂くばかりで、自分の事はあまりお話していなかったので、
改めて自己紹介させて頂きます。
夏に42歳になるyuzukichiと申します。
地方版のトピにも参加させてもらっています。
よろしくお願いいたします。
N医大や青木さん、都内の病院のお話など、
いろいろ教えて下さってありがとうございます。
とても参考になります。
お二人の温かいメッセージにも感謝しています(^-^)
先日お話した採卵後(移植できなかった)、
4月に別の病院を初診受診しました。
HCGの影響がなくなる5月以降の採卵という事になりましたが、
その数日後に初めての妊娠が判明!
でも、残念ながら7週で流産手術となりました(涙)
流産の可能性が高いと言われた時、気になった事があって。。。
私は、同種免疫の治療で「夫リンパ球移植」を受けていたのですが、
もし妊娠した場合、追加で2回受けるよう勧められていたのです。
(遠方の病院で行けなかったのですが)
私の年齢だと赤ちゃんの染色体異常の可能性が大きいけど、
治療を受けなかった事も何か影響したのかな?って。
産婦人科の先生にお話をしたところ、
提携先のJ医大に行ってみては?と勧めて下さったのです。
生理がきたらすぐ診て頂けると思っていましたが、
ホルモンバランスが元に戻らないとダメ、生理が2回きてからだそうです。
今は不妊治療もできないし、足踏み状態です(^_^;)
ちなみに不妊治療の病院は夢で4件目です。
刺激系の個人病院→低刺激の個人病院→先日の病院。
主に2件目の病院でIVF、ICSIを続けてきました。
治療再開時、夢に行こうか2件目に戻ろうかちょっと迷っています。
あと、漢方の煎じ薬を2年半くらい飲んでいます。
着床障害は、東京の着床不全外来がなかなか予約がとれず、
新横浜、青木さんも検討しつつ、一番早く診て頂けそうな大阪にしました。
(関西に帰省のタイミングで受診できたので)
でも、やっぱり遠すぎますね(^^;
夫リンパじゃなくピシバニールでいいので、都内で治療してもらいたいです。
お二人のお話をお聞きしていると、否定的な先生が多そうなので、
私もJで必要ないって言われるかもしれませんね。
もうあまり時間がないので、効果があろうがなかろうが
本人が希望しているのだからやって欲しいです(苦笑)
自分の事ばかり、長々とお話してすみません(>_<)
凍結胚盤胞のAHAについてある話を聞いたのですが、
ここではちょっと書きづらいです。
もしご興味ありましたら、ウィメンズパークのMBに送りましょうか?
桜たんぽぽさんへ
これから採卵されるのですね!
新しい病院に慣れるまで大変かもしれませんが、
頑張って下さいね☆
元気な卵ちゃんが採れるように祈っています(^-^)/
しゅんしゅんさんへ
ホルモン補充スタートなんですね!
もしかしたらお薬で体がしんどい時があるかもしれませんが、
可愛い卵ちゃんをお迎えするために頑張って下さいね☆
無事、着床しますように(*^^*)
しゅんしゅん
2013/05/20 13:41
桜たんぽぽさん
yuzykichiさん
こんにちは☆
桜たんぽぽさん
いろいろな選択肢がありますよね。転院先で
よい結果が出ますように!!
今後は、
ウィメンズパークでお話しましょうか?
もう少し
くわしくお話しができますね。
どのようにコンタクトをとればよいのでしょうか。
ウィメンズパークは使いこなしていなくて
どのように、桜たんぽぽさんやyuzukichiさんを
みつけることができるのかな???
うーん??
yuzukichiさん
とても残念な結果でしたね。
あと一歩でしたね。もうお体は大丈夫でしょうか。
みなとみらいなのかな?
参考になるかわからないのですが、
夫リンパ球(いまはピシバニールの方が多いかな)
をうったあと
消去します。
しゅんしゅん
2013/05/20 17:23
追伸
桜たんぽぽさん
ウィメンズパークのMBできました☆
簡単ですが、メッセージを送ってみましたのでご確認お願いいたします。
yuzukichi
2013/05/20 23:50
桜たんぽぽさん
しゅんしゅんさん
こんばんは!
しゅんしゅんさん
体はもうすっかり元気です、ありがとうございます☆
ピシバニールの事も詳しく教えて下さってありがとうございます!
陽性判定が出たら10週くらいまで続ける事になるんですね、知らなかったです。
打つ間隔も1週間〜10日間隔と夫リンパと違いますね、とても参考になります。
J医大に行ったら、ダメ元で何とかお願いしてみようと思います^^;
不妊治療と不育、産婦人科とほんと通院だらけになりそうですが、
妊娠できて赤ちゃんが無事育ってくれたらこんな嬉しい事はないですよね(^^)
(削除)
桜たんぽぽさん
温かいお言葉ありがとうございます☆
今は体を整える期間って思うようにします(^^)
検査の延期、残念でした(>_<)
自分の中で、検査はこう進めて採卵はこの周期で・・とか
予定している事が思い通りに進まないと凹みますよね。
私も採卵周期に遺残卵胞とか、採卵当日に排卵済みとかありました(^^;
処方されたお薬が効いて、早く検査が受けられるといいですね(^^)
(削除)
yuzukichi
2013/05/21 16:56
桜たんぽぽさん
しゅんしゅんさん
MB送りました。
お時間のある時にでものぞいてみて下さい(^-^)
© 子宝ねっと