この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
あろは
2013/10/21 17:03
はじめまして。現在35歳で、不妊治療をして1年程になります。
正直1年前まで子供のことは真剣に考えておらず、そのうちほしいぐらいにしか考えていませんでした。しかし34歳になりそろそろと思って取り組みはじめても中々できず、焦って病院に行くことにしました。それでも病院に行き始めたらそのうちできると楽観視してました。タイミング法4回、人工受精4回・・・次回は人工受精5回目です。こんなに授からないとは・・・思ってもみず、ゴールの見えない感じに不安、焦りでしんどくなってきました。病院の先生にも「あと10年若かったら・・・。」と言われる始末。次回の人工受精に失敗したらきっと体外受精にステップアップする話がでてくると思います。あまり考えないようにしようと思っても、やっぱり考えてしまうし、薬の影響なのか体重増加、体調の変化、時には何もやる気が起きないときもあります。
弱音ばっかりじゃだめ、前向きに、毎日ゆったりと・・・分かってはいるけど気弱になります。
同じように不妊治療を頑張っておられる方と情報交換したいです。
過去ログは返信できません
ガーベラ
2013/10/21 17:51
あろはさん
こんにちは。私も同じく35歳。不妊治療を初めて1年くらいです。
卵管造影やフーナーテスト、精液検査等問題が見つからないのですが、タイミングからAIHにステップアップして、AIH4回目です。今回駄目だったら体外受精にステップアップの予定です。
まさかここまで来るとは自分でも思っていませんでした。焦る気持ちばかりが募ります。
治療を本格的にはじめて時間が経つにつれ自分が妊娠していることが想像出来なくなってきてしまいました、涙。
排卵誘発剤や黄体ホルモン剤も処方されるようになり、薬のせいなのかお腹周りがふっくらしてきたような気がします。
不妊治療のことは主人以外には話していないので同じ状況でお話できたらうれしいです。
よろしくお願いします☆
あろは
2013/10/21 18:55
ガーベラさん、メッセージありがとうございます。
私もほとんど誰にも相談できず悶々とし、自分の中で気持ちを処理しきれず、思わずこの掲示板に書き込みました。
ガーベラさんとは年齢も同じで、私の治療経過も同じ感じで親近感がわきます。(勝手にすみません(>−<;
AIHで授かる人は5回目くらいまでに授かると先生に言われ、私ももう人工受精では授からないような気がしています。
本当に焦りばかりが募りますよね。
ガーベラさんは今回が4回目のAIHで、結果待ちですか?結果待ちの毎日は1日1日が長く、期待と不安でいっぱいですよね。私はAIH後の20日間(ルトラールを服用しているので、高温期が長いです。。。)、体調も冷えのぼせや微熱のせいもありますが、気持ち的に一番しんどいです。
不妊治療は太ると言われてるみたいですが、私は5キロも太りました・・・・・・。
ガーベラさんもきっと薬のせいなんでしょうねえ。
不妊治療をまわりに言ってないので、太ったねとか、それ以上太ったらあかんでと言われると辛くなります。
赤ちゃんを授かったら、少々太っても気持ちをチャラにできるんですが。
でも辛いことばかり嘆いてもだめですよね。
まだ治療をはじめて1年。治療をやめたいと思うこともあるけど、今は治療を続けることが赤ちゃんと出会える近道と思って進むしかないですよね。
お互いに早く赤ちゃんに出会える日を目指して頑張りましょう!!!
ガーベラ
2013/10/21 22:05
あろはさん
現在4回目のAIHの結果待ち中なのですが、本当はAIHは3回目までにして、体外受精にステップアップし、採卵の予定でした。しかし低刺激での排卵誘発の結果、卵胞が1個しか育たず、先生のすすめで今回は採卵から急きょAIHに変更したんです。
なのであまり期待していないものの、あろはさん同様、ルトラールで高温期が長くなる覚悟で結果待ちしております。あろはさんも結果待ち中ですか?
授かることが出来たら気になってきたウエスト周りも堂々としていられるのにな〜なんて同様に思ってしまいます!
ここ一年くらいは洋服を買うときも妊娠しても着られるかなとか考えたりと妊娠することが頭から離れません。
病院へ行くとすごく混んでいて妊娠を望んで病院に来ている人はたくさんいるのに何故か私の周りは皆すぐに子供が出来ているんですよね。
ここでお話できてすごく嬉しいです。
お互い無事、妊娠出来ることを祈ってます^^☆
あろは
2013/10/21 22:40
ガーベラさん
結果待ち中なんですね〜。授かってるといいですねぇぇぇ〜。結果待ちの時は色々考えてしまいますし、私は妊娠超初期症状を調べ自分に当てはめて一喜一憂してます。(笑)
私は今回4回目のAIHに失敗し、5回目に向けて準備中です。最後のAIHかなぁ・・・と思います。次はきっと体外受精。。。
病院は不妊の専門の病院ですか?
私は専門病院ではないので幸せそうな妊婦さんや乳幼児がいっぱいで気が滅入る時があります。
私のまわりも苦労することなく赤ちゃんを授かってる人ばかりです。
比べたり、ねたんでも仕方ないんですけどね。そんな自分に嫌になる時あります。
昨日は子授け湯と知られてる城崎温泉の柳湯に入ってきました。お土産屋でこうのとりキティちゃんを購入しました。ご利益あるといいんですが。最後は神頼み!? (>_<)
考えないでと言っても無理だとは思いますが、できるだけゆったり過ごして過ごしてくださいね。
赤ちゃんがガーベラさんのもとに来ますように☆
ガーベラ
2013/10/22 11:05
あろはさん
今朝、生理予定日から使える検査薬で検査してみたのですがやはり陰性・・・。
身体に変化も無かったし、覚悟も出来ていたのにしばらく呆然としてしまいました><
あろはさんは不妊専門病院ではないのですね。
病院で妊婦さんや、乳幼児を見ると気が滅入るのすごく解ります。私は不妊専門なので院内では見ることはないのですがすぐ横に産婦人科の病棟があるので、いつも見ないように通ってしまいます。
寒くなってきたので温泉良いですね〜♪
子授け温泉だなんて素敵ですね☆こうのとりキティ私も欲しいな〜と思っていました^^
私は飛騨高山のさるぼぼ(子授けのお守り)を寝室に置いています♪
神頼みも大切だと思います。
寒くなってきたのでお互い冷やさないように過ごしましょうね〜♪
あろは
2013/10/22 16:04
ガーベラさん
チェックし陰性だったのですかぁ。(;_;)気持ち分かります。私も期待していなくても、生理がくる度に気持ちの落ち込みかたはハンパないです。。。しかも生理がはじまり出血が少量なら、これは着床出血かもしれんっと最後の最後まで期待し、いつも惨敗してすぐには立ち直れません(T-T)
こうやって落ち込むのは良くないと聞きますが、そんなこと言われても無理ですよね。
だから私は生理がきて落ち込んだら、1ヶ月頑張った自分へのご褒美で、エステに行ったり、マッサージに行ったりして気持ちをリセットするようにしてます。マッサージなどは血行をよくして妊娠力をあげるのにいいみたいですね。
生理も授からなかったからきたのではなく、次の赤ちゃんの準備が始まってるんだと自分に言い聞かせるようにしてます。
ガーベラさんもあまり落ち込まず、1ヶ月頑張った自分を労わってあげてくださいね。
私は今日は受診日でした。いつもの如く、妊婦さん乳幼児いっぱいでした。でも昨日ガーベラさんと話をして少し気持ちを吐き出していたせいか、今日はゆっくり構えていられました。ありがとうございます(*’。’*)
卵胞のチェックをしてもらい、AIHは金曜くらいになりそうです。
こうのとりキティちゃん、本当は人にプレゼントされるほうがいいみたいですよ〜。私は自分でブルーとピンクの2種類を購入し、ブルーは旦那が持ってます。(笑)
あっ、さるぼぼもいいみたいですね〜。
想いを聞き届けてくださいますように☆☆☆
ほんと、寒くなってきたので体を冷やさないようにして妊娠力をあげていきましょ〜!!!
台風も近づいているのでお気をつけてくださいね。
ガーベラ
2013/10/22 18:37
あろはさん
励ましのメッセージありがとうございます!そうですね、生理は次への妊娠の準備ですもんね。なんか元気が出ました^^♪
エステやマッサージ良いですね〜しばらく行ってないなぁ☆リラックス出来て良い気分転換になりそうですね♪
私はこの夏の猛暑でエアコンのせいか冷え性が悪化してしまい、足の冷え=子宮の冷えと聞き、少しでも妊娠に近づけるならと3か月くらい前から鍼灸院に通ってます。藁にもすがる思いで通い始めたのですが身体がポカポカするようになって来ました^^
今晩はキムチ鍋で更に暖まろうと思っています^^
あろはさんは病院だったんですね、週末のAIH、タイミングばっちりで上手くいきますように!☆
お互い、そして妊娠を望んでいるみんなが上手くいきますように!☆
あろは
2013/10/22 20:56
ガーベラさん
鍼灸院に体質改善で通ってらっしゃるんですね〜。赤ちゃんに温かいベッドを用意してあげないとっ!ですものね。
私は真冬でも寝るときには靴下も履かず、足が暑くて布団から出してしまいます。けど今は頑張って靴下を履いて寝てます。(笑)(^_^;)
これからの時期、鍋はいいですよね☆
たくさんお野菜食べて温まってください!
辛いことの多い妊活ですが、自分の体調管理も改めてできますし、できるだけ楽しみながらやっていきましょ〜♪
ガーベラ
2013/10/22 22:11
あろはさん
不妊治療を初めて、ちょっとした体調の変化を気にしたり、食べ物に気を使ってみたりと確かに体調管理改めて出来ますね♪
ほんと楽しみながら、ですね♪
ここでお話していると前向きになれるのでほんと助かります^^
これからも宜しくお願いします☆
あろは
2013/10/23 08:36
ガーベラさん
おはようございます。
今日は台風の影響!?で関西は天気が悪いです。気持ちも憂鬱になりそうですが、心に気持ちいいことをしてリラックスしたいなあと思ってます。
こちらこそ、ガーベラさんとお話することで前向きになれるし、愚痴を聞いてもらうことで気持ちが楽になってます。これからもヨロシクおねがいします。(^_^)
今は妊活のために仕事も辞めて運動不足なので、今日はフラの練習(唯一の趣味です(^_^;)でもして運動不足を解消しま〜す。
ガーベラさんも Have a nice day☆☆☆
ガーベラ
2013/10/23 10:16
あろはさん
おはようございます!
ついに本格的に生理が始まりました。
ホルモンのバランスのせいなのか生理が始まると気持ちが落ち着きます。早速診察予約をしました^^♪
私の方も今日は曇りでこれから雨が降って来そうです。
ウォーキングがてら買い物にでも行こうかと思っているのですが雨が心配で悩み中・・・。
あろはさんはフラダンスをされるんですね♪以前ハワイでフラダンスを見たときに、表情や動きが綺麗ですごく感動したことを思い出しました。ゆったりとした音楽も癒されそうだなぁ^^
あろはさんというお名前からハワイがお好きなのかな〜?なんて想像していました^^♪
私も妊活のためお仕事辞めてすっかり運動不足です。
ついメリハリのない生活に陥ってしまいますが、鍼灸の先生にも運動するように言われたので、やっぱりウォーキングへ行って来ま〜す♪
あろは
2013/10/24 17:10
ガーベラさん
こんにちは☆
ついに生理がきちゃったんですね。今回は残念でした。。。けどもう次の準備が始まってるから、赤ちゃんのためにも今は出すのもは出してデトックスして、準備してくださいね。(^_^)
私は今日は受診日でした。明日は5回目のAIHに決まりました。うまくいけばいいんですが。
今日も雨ですねえ。昨日はウォーキングに出かけられましたか?仕事をしてないとほんとメリハリのない毎日になりがちですよね。
私はフラが大好きですが、練習は最近さぼり気味なんですよね〜。フラは優雅でゆったりとしたというイメージですが、実はかなりハードで激しい動きもたくさんあるんですよ。だからAIH後はフラを激しくやり過ぎたら着床しなくなるかも・・・と理由をつけて練習しなくなります。それが太った元凶でしょうか。(^_^;)
ガーベラさんは次は初めての体外受精に向けて準備してるのですよね。私も今回だめなら、次はきっと体外受精。ネットで色々調べてはみましたが、また色々聞かせてください。(><)もちろん愚痴も聞きますよ!
ガーベラ
2013/10/24 21:41
あろはさん
明日AIHなんですね!タイミングよく、上手くいきますように☆
私も今日は久しぶりの病院でした。
排卵誘発の注射の為、毎日病院通いです。
私は誘発しても数が育たないタイプのようなのですが何とか頑張って卵ちゃん増やしたいです!
昨日は何とか雨に当たらずウォーキングが出来ました♪
明日から本格的にこちらも雨が降りそうです。
フラダンス激しい動きもあるんですねっ!そういえば激しいバージョン(?)で男女がフラ踊っているのも見たことあるかも!私は運動神経&リズム感ゼロなのでダンス出来る人尊敬します☆
それではあろはさん、明日に備えてゆっくり休んでくださいね^^
おやすみなさい☆☆☆
あろは
2013/10/25 17:50
ガーベラさん
こんばんは☆
台風の影響で今日はすごい雨でした。そちらはいかがでしたか?
私は今日、5回目のAIHをしてきました。旦那の運動精子濃度がギリギリだと言われました。洗浄濃縮をし2倍くらいになりましたが。主人の方はいつも問題がなかったのですが、主人も疲れてきてるのか
な・・・・・・。聞くと一人で義務的にしないといけないのが嫌みたいで。自分だけ辛いように思ってましたが、主人も頑張ってくれているんだと思います。感謝しなければですね。
主治医は今回失敗しても、年内(あと1回)はAIHでというような考えみたいでしたが、相談すると5回ダメだということはAIHで補えない何かがあるのかもしれないからステップアップを考える時期にきているということで、次回は体外受精にステップアップしようかと考えています。ハードルは高いですが、なりふりかまっていられません。
まあ、今は今回のAIHがうまくいってることを祈って待つのみです。
明日はハードなフラのレッスン日です。先生の目を盗んで、後ろの方で手を抜きながら踊るしかないなあ。受精&着床に影響しなければいいのですが。
ガーベラさんも良い週末を過ごしてくださいね!
SEE YOU SOON!
ガーベラ
2013/10/26 13:24
あろはさん
こんにちは。無事AIHが終わったんですね。無事受精〜着床と進んでくれますようにですね。
精子の運動率は私も毎回バラつきがありました!きっと濃縮洗浄で元気な子たちが選出されているはず!無事卵ちゃんと出会ってくれますように☆
私は毎日注射で今日も病院へ行って来ました。飲み薬も飲んでいるのですが、副作用なのか飲み始めた翌日から頭痛と吐き気がします><
頭痛が酷いともう横になるしかない感じです。
今まで排卵誘発剤を飲んでもこんなことが無かったので自分でもびっくりです。注射と併用しているからなのかな?あまりの気持ち悪さに病院の帰り吐いてしまいました(汚くてスミマセン)。あ〜はやく楽になりたいです!
今日はフラのレッスンなんですね♪AIH後だと気になりますね〜リフレッシュして良い影響があるかもしれませんよ♪♪♪
こちらはまだ風は強いですが、晴れて来ました^^軽い頭痛が続いていますが今日は主人もお仕事なので洗濯して、買い物へ行ってゆっくり家事をしま〜す☆
それでは良い週末をお過ごしください〜^^♪
あろは
2013/10/26 20:24
ガーベラさん
体調はいかがですか?頭痛と吐き気は大丈夫ですか?
私も少しずつ体外受精の治療法について病院でもらった資料を読んでみたり、インターネットで調べてみたりしはじめました。人工授精とははるかに色々な負担が増えるのですね。毎日あの痛〜い注射をしなければならないのも辛いですね。吐き気まであるんですかぁ・・・。私が考えていたものより、体外受精ははるかに大変なことなのかもしれません。頑張って辛い治療に耐えているガーベラさん、すごいです!まだ母ではないですが、母になろうとしている人も強いです!!!
でもあんまり無理せず、しんどい時は家事も手抜きしちゃいましょう。(><)私はいつも手抜きなんですがね。。。(笑)
私はAIHが終わって、これから長〜〜〜いぃ結果待ちに入ります。あんまり気にしないようにしてゆったり過ごさないとなぁ。今日もがんがん踊って卵は大丈夫か心配ですが、今は考え過ぎないようにします。
ようやく台風も過ぎつつありますね。関西も今日は晴れ間がさしていました。
ガーベラさん、あんまり無理しないで、旦那さんにも甘えちゃってくださいね。
では。Have a nice weekend (^_^)
ガーベラ
2013/10/28 13:18
あろはさん
こんにちは!
あろはさんはAIH後の高温期中ですね。
高温期はほんと日が経つのが遅く感じてとっても長い待ち時間ですよね。私も毎回長くて長すくて・・・です。
ゆったりとした気持ちであろはさんが過ごせますように。
私の方は、頭痛と吐き気は投薬から3日間くらいで収まりました〜よかったとほっとしています。自分でも驚きの副作用でした。
今日は診察の日でした。先月、低刺激で卵が1個しか出来なかったのでドキドキでしたが高刺激の今回は数が見え、初めてのことで感激しました!
採卵は今週末〜来週始くらいになりそうです。
あろはさんも体外の勉強中なんですね。今回のAIHが上手くいくのが一番ですね^^
私は不妊治療関連の本沢山読みました、心配性で気にしいの性格なんです、笑。
為になる本、そうでない本といろいろありましたが私にとって一番体外を始めなければ!という気分にさせてくれた本があります。
NHK取材班の本で「産みたいのに産めない」という本です。
タイトルが重いですよね・・・でも核心に付いていて夫婦でじっくり読みました。
台風も過ぎ今週は晴れそうですね♪
適度な運動とバランスの良い食事を心がけて今週も頑張ります^^
あろはさんも長い高温期の最中、好きなことをしてリラックスして過ごして下さいね^^♪
あろは
2013/10/28 17:05
ガーベラさん
今日は台風も去り良い天気に恵まれ、洗濯物も外干しできました。
良い週末を過ごされましたか?
体調もよくなったようで良かったです!今日は受診日だったのですね。副作用にも耐えた甲斐があって、たくさんの卵胞が育ってるようで良かったですぅ。良質な卵がたくさんとれたらいいですね☆
採卵は週末くらいになりそうなんですね。不安もあるでしょうが、何かワクワクしませんか?妊娠率も上がるでしょうし、赤ちゃんがきっとガーベラさんのもとに来てくれますよ!
ガーベラさんが紹介してくれた「産みたいのに産めない」って本、私も是非読んでみたいです。探してみます。
図書館で色々な本を借りて読んだりしてますが、結局何がいいのっ!?って感じになります。でも今は結局のところ体調管理をしっかりして、あとは病院に頼るしかないのかなぁと思ってます。1日も早く授かるために、私も次回は体外受精に踏み切りたいと考えてます。
本、読んでみますね。
今日は以前子供に携わる仕事をしていたので、小学生の子供たちがたくさん遊びにきてくれました。今までみてきた子供は数知れず。仕事をし始めた頃に出会った子供たちはもう高校生になっています。それなら私もつくづく歳をとるよなあ。。。(笑)子供たちも成長を見ていると、やっぱり自分の子供の成長を見る楽しみも味わいたいなと願って止みません。
まあ、今はゆったりと過ごします。
ガーベラさんも採卵に向けてできるだけゆったり過ごしてくださいね。
ガーベラ
2013/10/29 12:52
あろはさん
こんにちは。こちらは今日は雨です。
今日は注射のみの通院でした。
あろはさんは子供に携わるお仕事されていたんですね^^小さな頃から見てきた子供たちが大きくなって会いに来てくれるなんて素敵すぎる〜♪
たくさんの子供を見てきたあろはさんなら安心して子育てが出来そうですね^^♪
私も姪や甥がたくさんいるので子供と遊ぶのが大好きです♪
あろはさんも不妊に関する本いろいろ読んでいるんですね。体外受精もほんといろいろな方法があるのでほんと何が一番よいのかな〜ってなりますよね。
あとは先生を信じて付いていきます!
採卵はいつもの周期から考えると今週の日曜あたりがベストなのかなーと勝手に自分で思っているのですが日曜祝日が休診の病院なので土曜日辺りになるのではないかな〜?と思っています。
明日の受診で日にちが決定します☆不安な気持ちと一歩進める期待とでドキドキです。
寒くなって来たので下半身を冷やさないようにお互い気を付けて身体を温めましょうね〜^^♪
あろは
2013/10/29 17:19
ガーベラさん
こんばんは☆
今日も通院で注射だったんですね。注射には何日通うんですか?卵をたくさん採るためではあるけど、あの痛〜い注射を毎日だと辛いですね。
週末の採卵に向けて、良質でたくさんの卵が採れますように!
ガーベラさんに紹介してもらった本、昨日注文しました。今週中には手元に届くと思います。読んでみますね。
ほんと最近は寒くなってきましたね。暑がりな私ですが、腹巻&靴下を頑張って着用しま〜す。ガーベラさんもたくさんの卵ちゃんのために、体を冷やさないようにしてくださいね。
ガーベラ
2013/10/29 18:27
あろはさん
こんばんは。
排卵誘発の注射は生理3日目から毎日打ってます、連日注射の高刺激なのだと思います。毎日左右交互に打っています。
注射は慣れて来ましたが、体外に入ってから採血が多く、大の苦手なので毎回冷や汗かいてます><
産みたいのに産めない注文してくれたんですね、私もまた読み返したのですが、不妊治療を始める前に読めればよかったな〜(そうしたらもう少し早くステップアップしていたかな)と思います。
私も腹巻&靴下&レッグウォーマーで冷やさないようにします☆
あろはさんは、何より今回のAIHが成功が一番です!上手くいくことを仲間として応援しています♪
あろは
2013/10/31 21:06
ガーベラさん
こんばんわ & Happy Halloween☆★☆
今日はハロウィーンですね。子供たちがまたまた遊びに来て、ハロウィーンパーティをしました。数時間だけど疲れたぁ。自分の子供ができたら24時間ですものね。子育ての練習させてもらいました。
ガーベラさんは今日も注射だったのですか?体外は採血も増えるんですね。知らなかったぁ。。。私も採血嫌いです。(><;)でもあと少しの辛抱ですね。頑張って乗り切ってくださいね。応援してます。
今日、本が届きました。まだ最後までは読めてないんですが、表表紙をめくったところに書かれたあった、「知らずに後悔することのないよう知識を持った上で人生の「選択」ができる社会であってほしい。」という言葉を見た瞬間、ほんまにそう!!!と思わず独り言を言ってしまいました。
私も病院に通うまで卵子の老化なんて考えたことがありませんでした。色々なリスクがあるとは思ってましたが、卵子の老化で妊娠しにくくなるなんて・・・。そうそうと思いながら本を読み進めてます。
何人か私の不妊治療を知っていて20代後半や30代前半の友人には、卵子の老化や不妊治療のことを話してます。私が熱く語るので、友人には講演活動したらいいのに(笑)、なんて言われました。でも私と同じで卵子の老化については知らない人が多いです。学校の性教育でも教えてくれないですものね。
私も今さら後悔しても遅いですが、もっと早くに知っていれば、今では子供がいたかも知れません。
私が読んだら、旦那にも読んでもらおうかなっと思ってます。いい本を紹介してもらってありがとうございました。
いよいよ週末は採卵ですか?日は決まりましたか?
私は今回のAIHがうまくいくのが1番ですが、今回はあんまり期待していません。主人の結果も思わしくなかったし。あんまり期待せず、この期間に本を読んで次の心の準備もしま〜す。
体を冷やさないように、こころもゆったり過ごしましょうね!
ガーベラ
2013/11/02 09:57
あろはさん
こんんちは。ハロウィーン、子供たちが遊びに来たんですね〜♪あろはさん、いつも賑やかで楽しそう♪♪♪子供たちのパワーってほんとすごいですよね〜。子供の相手をすることを考えるとやはりすこしでも体力のあるうちに子供欲しいなーと思ってしまいます^^
私は主人の仕事の関係で、地元を離れているので、近くに遊んでくれる人がいません〜笑。賑やかなのがうらやましいです☆
私の方は卵の成長具合と血液検査の結果から、採卵日が来週になりました!連休明けの火曜日です。
日曜まで毎日注射です(休診日でも注射のみ対応してくれます。)今日は排卵誘発と排卵抑制の注射の2本打ちに行って来ます〜。もうお尻が青くなっているのでこれ以上打ちたくないです〜。
あろはさんも血液検査苦手なんですねっ><排卵日と卵の成長を見るために排卵誘発後半戦は一日おきに診察と採血でした。
その間に鍼灸院にも行っているので針刺され過ぎです、笑。でも鍼灸に行くと治療経過を話しつつ、体の疲れも取れるので癒されています。
本が届いたんですね〜。ちょっと重い内容ですが、ほんともっと早く知りたかった!って思いますよね。主人とももっと早く知っていれば人生設計変わる人多いよね、と話しました。
あろはさんは友人に不妊治療についてお話されているんですね。講演活動したらいいのにと言われるなんて(笑)熱く語っているんですね^^
私は今のところ不妊治療のことをまだ友人には話していないのですが話す機会があったら熱く語ってしまいそうです。教えてあげたくなりますよね。実際、結婚するまで自分が不妊だなんて気づけないですよね、誰も教えてくれないですもんね。時々すごく誰かに話したくなります!
なのでここで話せることがとても助かっています〜。
あろはさん、高温期後半戦ですね。リラックスして良い結果が出てきますようにですね。私も採卵前なのでリラックスして過ごしたいと思います、とはいえドキドキしてしまってますが、笑。
それでは良い週末をお過ごし下さい☆
あろは
2013/11/02 19:25
ガーベラさん
こんばんは☆
採卵、来週火曜日になったのですね!ドキドキ、ワクワクしますね。
排卵誘発の注射はお尻にするんですかぁ〜〜〜?私はいつも腕にするので。青くなる程・・・なんですね。毎日頑張った勲章です。(^_^)あと1日頑張ってください。
鍼灸はリラックスできるんですね。私は昔、腰痛で通った時に、ツボに入ったらかなり痛かったのと、腰痛なのに顔に鍼を刺されて怖かった記憶があり、中々足が向きません。いいと聞くから我慢してとも思うのですが、ビビリで痛がりなんでダメです。
本届きましたよ。
本当にもっと早く知っていれば、人生の選択が変わったと思います。読んでいる途中で何度も泣きそうになりました。
次は旦那に読まして、その後は啓蒙活動!?で友人に貸します。(笑)
私はごく親しい友人には不妊治療していることを話しました。あと自分の母親と妹にも。旦那の両親には中々言えないんですが。旦那の両親もきっと待ち望んでいると思いますが、私達を思いやってか一切聞いてこないんです。自分の気のおける人に話し、みんな応援してくれるので少し気は楽になりました。でも母親なんかは、「今回はどうだった?」と心配してくれるんですけど、それがたまにはプレッシャーになったりもします。。。
で、20代後半や30代前半の友人に卵子の老化の話をすると、妊活に取り組みはじめた友人も何人かいます。私のような後悔をしてほしくないから・・・・・・。
私もここでガーベラさんとお話できることが何より嬉しいんですよ。いくら友人に啓蒙活動したところで、不妊治療の本当の辛さは経験したことのある人じゃないと分からないと思います。だから同じ治療を頑張っているガーベラさんと辛い気持ちを分かち合ったり、話すことで気持ちが奮い立ったり、ある意味戦友だと感じています。(思い込み&妄想がひどくてスミマセン。。。)
本当に2日前のハロウィーンは疲れました。昔は小学校の校庭ののぼり棒に余裕で上っていたんだけどなあ。今は絶対無理ですぅ。少しでも体力のあるうちに産みたいですよね。
ガーベラさんはご主人のお仕事で地元を離れてるんですね。私も実家は四国ですが、大学で神戸に出て、今は主人の仕事の都合でかなりド田舎にいます。ド田舎過ぎて、私も近くに親しい友人は少ないんですよ。不妊治療をはじめて体重が増加し、気分的にも人に会いたくないなと引きこもり気味な時も多いです。何にもする気がしなくて1日中パジャマのときもあるんですよ(><;)
これじゃダメやなって思うんですけど。。。
でも今日はアクティブに活動しました。今日はフラのイベントがあって大阪で踊ってきました。疲れたのであしたはダラダラかなあ(笑)
ガーベラさんは採卵に向けてゆっくり過ごすんですね。
緊張しないで、こころに気持ちいいことをたくさんして過ごして、万全の態勢で望んでくださいね。
心から応援して、何事も無事にいくように祈っています☆☆☆
Take it easy(^_^)/ですよ。
ガーベラ
2013/11/04 11:02
あろはさん
こんにちは。
一昨日で注射からは解放されました〜!
排卵誘発の注射は筋肉注射で、肩かお尻に打てるのですがお尻の方が痛くないとのことでいつもお尻に打ってもらっています。日曜は排卵抑制の注射も打ってもらったのですが不意をつかれて、お腹でした。
今晩、座薬(予想外)をして明日の朝一採卵となりました!どうか無事に終わって欲しいです〜!
あろはさんも以前腰痛で鍼灸に行っていたんですね〜!痛い思いしたらきっと怖くなりますよね。私は今まで痛かったことが無いです、というか無感覚なんです。あと顔に針刺されんですね〜!顔に刺されたら怖いだろうなぁ><
いつもひじから下、ひざから下、おなか、腰、背中あたりに針と腰にお灸をしてもらっています。
針の先生曰く、下腹部がいつも暖かくないと妊娠しにくいそうで冷えていないか気になっていつも触って確認する癖がついてしまいました。
あとお勧めした本も読んでくれてありがとうございます!どんどん啓蒙活動してください!私もいつか出来たら良いなぁ、と思います。
私の周りは子供のいる友人か結婚予定のない独身の友人ばかりでなかなか不妊についてなかなか話せないんです。私が勝手に気にし過ぎているだけかもしれません。
あろはさんはお母様と妹さんにお話されているんですね。私も今まで何か問題があるといつも母には相談してきたのですが不妊のことはなかなか言えません〜姉がいるのですが結婚後スムーズに3人も子供を産んだのでやはりなかなか話せません。姉には早く産んだ方が良いよ〜といつも言われてましたが今はあまり言われなくなってきました・・・苦笑。
両親&義理の両親はあろはさんと同じで何も言わず見守っていてくれます。でもきっと心では待ち望んでいると思います。
あろはさんも地元を離れているんですね。田舎なんですね、私も今は愛知県の田舎寄りです〜。大型ショッピングモールくらいしか無い町です。昨日は主人と名古屋で買い物して来ました♪賑やかな街の方が落ち着きます。
関西は京都、神戸、大阪と3都も個性的な街があって楽しそうですね♪
今日は動きすぎて排卵をしてしまったら怖いのでおとなしくしていようと思います^^
あろはさんも心穏やかに良い方向に進まれますように祈っています☆
あろは
2013/11/04 16:13
ガーベラさん
いよいよ明日ですね〜。リラックスできてますかぁ?緊張しますよね。。。あ〜私、想像しただけでもドキドキしてきました笑。けどあとは先生を信じてゆだねるしかないですね。
やっと注射から解放されましたね。排卵誘発の注射はお尻も選べるんですね。私の通ってる病院は否応なく腕です。。。
でも日曜の排卵誘発はお、お、お腹ですか?(><)痛そう。。。何よりお腹に注射されるのが視野に入ってくるのが怖い。しかも不意打ちだと泣きそうになります。
座薬は何の為ですか???
ガーベラさんは鍼灸は無感覚なんですね。それで体がポカポカしてくるなら行かない手はないですね。
私は友人に漢方の病院を勧められました。まだ病院に行ってないのですが、考えてみるのもいいかなと思ってます。
ガーベラさんは不妊治療のことをお母さんやお姉さんにもお話されてないんですね。言えない気持ちも分かります。余計な心配させてしまいそうですもんね。できることなら、嬉しい報告だけしたいですものね。
私ももし妊娠することがあっても、義理の両親などには安定期に入るまでは報告しないと決めています。高齢になると流産するリスクも高いですし、変にぬか喜びさせてはかわいそうだと思って。結婚して10年。義理の両親はきっと私たち夫婦は不妊なんだと思ってると思います。義理のお姉さん2人も3人と2人の子供がいますし、昔はお姉さんの子を私に抱かせ、今思うとあれは早く子作りしてってメッセージだったのかな(><;)
主人は長男だし(今時長男なんて考えが古いと思うけど)、口には決して出さないけど期待をしているんでしょう。だからがっかりさせたくないんです。
まあ余計な心配するよりも、まずは妊娠しないとなんですが。。。勝手な妄想ばかり膨らみます。
結婚予定のない友人に不妊の話は私もできません。余計なお世話かもしれないですし、気を悪くするかもしれません。同級生(35歳)で子供がほしい友人もいますけど、相手を見つけることが先ですものね。そんな友人に中々言えません。
まだまだ日本は不妊についてオープンに話ができる環境ではないんですね・・・・・・。
ガーベラさん、ショッピング楽しめましたか?大型ショッピングモールが近くにあるなら田舎ではないですね。
私は大型ショッピングモールに行くには車で(高速)40分は掛かります。神戸の華やかなところに戻りたい。
まあ、子供を育てるにはいい環境かもしれません。虫もたくさんいますしね。(今は特にカメムシが大発生です。カメムシが大発生する時は、冬がかなり寒くなるみたいです。)
ガーベラさんは愛知県なんですね。私は大学受験の時に愛知に行ったっきりです。人が優しかったイメージがあります。
関西もいいとこですです。なんと言っても水が合うんでしょう。故郷の四国より関西が大好きです。
まとまりのない話ばかりですみません。
ガーベラさん、いよいよ明日!!!ゆったり構えて、赤ちゃんと出会う第1歩となる日を迎えてくださいね。
私もガーベラさんが無事に明日を終えられるよう祈っています。心からのエール、がーベラさんに届けぇ〜〜〜!!! (^_^)/
ガーベラ
2013/11/04 19:06
あろはさん
こんばんは♪
エールをありがとうございます〜!!
明日の採卵に向けて1回目の座薬終了しました〜あと寝る前にもう1回入れなくてはいけません・・・。
(大人になって初めての座薬で、自分で出来るか不安でインターネットで入れ方を調べました><)
座薬は採卵前に排卵してしまわない為に使うみたいです。なんか不思議ですよね。
あろはさんの通っている病院は腕に注射なんですね、痛くはないですか?不妊治療をしていると精神的にも肉体的にも苦痛があるので強くなれそうな気が最近してきました。一緒に強い母になりましょう!☆
あろはさんの安定期に入るまで報告しないという気持ちすごく分かります!不妊治療はやはり流産率も高く不安ですよね><芸能人の妊娠発表も安定期に入ってからが多いですもんね。
私の住んでいるところも結構な田舎です、車が無いと生活出来ませんし、雨が降るとカエルの声が聞こえます。ショッピングモール以外の商店街はシャッターが下りている感じで寂しい街並みです。昔はもう少し賑やかだったんだろうなと思います。
あろはさんのお住まいは自然がたくさんありそうですね。伸び伸びとした子育てに良さそうですね♪カメムシ大発生ですか〜カメムシ大発生だと寒くなるんですね〜!知らなかったです。
関西はほんと良い所ですよね。春に桜を見に京都、夏に大阪に遊びに行きました♪梅田の辺りの再開発すごいですよね。神戸も何度か行きましたが海も山も街もあって環境が良いですよね、キラキラしていたイメージです☆あと歩いている人がみんなお洒落だった記憶があります♪
私は主人の仕事の関係でいずれまた引っ越すことになると思います〜落ち着いて暮らせるのはまだまだ先になりそうです。
今日も主人はお仕事で居なくて、明日の採卵ドキドキしていましたがあろはさんと話せたおかげでリラックスできました〜^^
いつもありがとうございます!
では♪また報告しますね〜!
あろは
2013/11/05 10:22
ガーベラさん
おはようございます。
昨日はよく休めましたか?
ガーベラさんは今頃、採卵に臨んでいる頃でしょうか?無事にたくさんの卵子が採卵できていますように。
昨日は採卵前日を1人で過ごされていたのですね。
前日の座薬、初めて聞きました。座薬で排卵しないようにするんですね。私も座薬の正しい入れ方しらないです。
気持ちを落ち着かせるには1人の時間もいいですが、初めての体外受精の採卵。やはり前日をお二人でゆっくり過ごしたかったですよね。でもそういう訳にはいかないことも多々あるから、強くならねばですね。私なんか人工授精でも主人に当日休んでもらってるので、体外受精になったら大騒ぎしそうです。(^。^;)
ガーベラさん、強いです!
でも今日は麻酔を使うでしょうから、ご主人が付き添ってらっしゃるのかな?
体外受精どうでしたか?辛かったですか?それともあっという間に終わった感じでしたか?体は大丈夫ですか?
受精したかどうかは明日教えてもらえるんですよね?
あ〜、ドキドキしますね。
色々聞きたいことはありますが、またガーベラさんが落ち着いたらお話してください。
ゆ〜くり身体を休めてくださいね。
本当にお疲れ様でした。
ガーベラ
2013/11/05 13:37
あろはさん
おはようございます〜!
今朝、無事採卵が終わりました〜♪
朝、出勤前の主人に病院まで送ってもらい、昼前には終わったので主人に仕事を抜けてもらい、一緒にラーメンを食べて家まで送ってもらいました。(何故だか無性にラーメンが食べたくなりリクエストしてしまいました、笑)こんな感じで食欲もあり、体調も良く元気です!
採卵は3個くらいの予定で、先生から無麻酔で行きましょうと言われたので、痛いのは怖いけど、麻酔でフラフラになるのも怖かったので無麻酔で挑戦しました〜汗。
手術室に入った瞬間、いつもと違う雰囲気に圧倒されました・・・!鈍い痛みとチクッとした痛みと怖さで手に汗にぎりましたが看護師さんが横で手を握ってずっと励ましてくれて、ふと出産の時ってこんな感じなのかな〜でももっと痛いんだろうな〜なんて思ったりしました。
怖くてずっと目を閉じていたのですが途中、モニターに吸い取られた卵が写っているのが見えてびっくりしました!怖さと緊張で冷や汗かきまくりでした〜><
採卵が終わった後は2時間くらいベッドで横になるのですが2〜3個くらい取れたかな〜と思い休んでいると培養士さんが結果報告に来てくれました。なんと想像を上回る7つもの卵ちゃんが取れていました○♪
嬉しくてお腹の痛みも引いてゆく感じがしました!
主人も私が卵の数が増えにくいことをよく知っているのですごく喜んでくれました^^先生に感謝です♪
とりあえず第一関門突破といった感じです。
明日は第二関門、受精確認です。ドキドキがしばらく続きそうです☆
お腹の痛みしばらく続くのを覚悟し、帰ってすぐパジャマに着替えて横になろうとしたのですがもう全然痛くないです、嬉しい拍子抜けです、笑。
あろはさんのご主人、人工授精の日お仕事お休みしてくれるなんて優しい〜!すごく協力的で心強いですね♪
不妊治療は大変だけど夫婦の絆がより深まりますね。
とりあえず今日は一日安静にした方が良さそうなので休んでみます。
あろはさんに無事報告出来てまた一安心しました〜。
あろはさんももうそろそろ判定日でしょうか?お互いドキドキですがまたいろいろお話聞かせて下さいね!
あろは
2013/11/06 00:15
ガーベラさん
こんばんは☆
体外受精、ほんとっ〜にお疲れ様でした!すべてが無事にいったみたいで、私も本当に嬉しいです。(@^・^@)
卵も7つも採れたんですね。しかも麻酔なしですかぁぁぁ!?想像するだけでも怖いです。私はフラフラになっても麻酔してほしいです。。。私が病院でもらった資料には麻酔を使用すると書かれてありました。麻酔を使用すると呼吸がしにくくなったり、悪夢を見やすいと書かれてありましたが、それでも麻酔なしでする方が辛いのでは???
ガーベラさん、ほんとすごいです!!!母になろうとしている人は本当にタフで強いですね。
帰りにラーメンですか(笑)。体外受精した帰りはヘロヘロなイメージですけど、体調も悪くならなかったみたいだし、お腹の痛みもすぐとれたみたいで良かったです。
一番大変な山は越えた感じですね。あとは明日の受精、培養で卵ちゃんの生命力を信じて待つしかないですね。
でも7つも採れたのだから、きっと元気に育ってくれますよ。ドキドキしますね。あ〜、私も結果が楽しみです。寝られるかなあ(笑)
痛みもなく食欲もあって体調も良さそうですが、身体は絶対に疲れていますよ。1日とは言わず、ゆるされるなら2、3日ゆっくり過ごしてください。
次の胚移植に向けて万全の体調にしてくださいね。
疲れているのに、すぐにメッセージくださりありがとうございました。
私はまだまだ高温期です。あと1週間は続くかな。でも今回は思ったより体温上がらず、あんまり期待してません。期待してないと言いつつも、期待するとダメだった時の落胆がひどいから自分に言い聞かせてるだけなのかもしれませんが。まあ、あと少し、心穏やかに待ちます。
では、またお話できるのを楽しみにしています。
Sweet Dream☆★☆
ガーベラ
2013/11/06 14:30
あろはさん
こんにちは!
今日は気持ちの良い晴れです♪
関西も晴れかな^^?
あれから腹痛も起きず、ほっとしているところです。
あろはさんは高温期継続中なんですね〜このままずーっと高温が続いてくれるように祈っています☆
私のほうは午前中、受精確認の電話をしました!
ドキドキで電話をかけるのが怖かったです〜><
結果は、7つ中、4子♪正常受精してくれました〜♪
残りの2つは未成熟卵、もう1つは変性卵だったようです。
原因不明不妊の中、受精障害ではないことが判明しました!ということはやはり主人に問題はなく私の卵の質の問題なのかなーと考えてしまいました。またはピックアップ障害なのか・・・。
引き続き、胚盤胞まで培養→凍結し、翌周期以降の移植となりました。
あとは無事、胚盤胞まで育ってくれることを祈っています☆
しばらく祈る日々が続きます〜!
採卵までずーっと不安続きだったので、次回の診察までは美味しいもの食べにいったり、遊んだりしてアクティブに過ごそうと思いますっ!!今晩は採卵のご褒美に!?上海蟹を食べに行って来ます♪
食べ過ぎて移植月までに太らないように気をつけようと思います〜^^;
あろはさんも高温期後半戦、楽しんで、心穏やかにお互いリラックスして過ごしましょう〜♪♪♪
ではまたお話ししましょうね〜!!
あろは
2013/11/06 19:29
ガーベラさん
こんばんは☆
関西も今日は晴れていましたよ。夜になり雨がポツポツしてきましたがね。
4つも正常受精したのですね〜♪すごい優秀じゃないですかぁ。とりあえず一安心ですね。無事に4つ共胚盤胞に到達してほしいですね。うまくいけば胚盤胞まで5日ほどですよね。あ〜、待ち遠しいですね。
ガーベラさんは1度凍結して翌周期に移植なんですね。新鮮胚移植はしないんですか?私はまだIVFの説明を受けてないので分からないのですが、採卵したらその周期は身体を休めた方がいいのですか?
今頃は美味しい物を食べに行ってらしゃるんでしょうね。旦那さんとデートですか?(@^〜^@)
赤ちゃんができたら中々2人でデートなんてできなくなるので、大いに楽しんでくださいね。頑張ったご褒美ですね。
あ、私は今日IVFの説明予約を来週で取りました。詳しく聞いて心の準備をしようと思ってます。
今周期はあんまり期待できないけれど、あと少しの高温期楽しく過ごします♪
ではでは、また(^。^)/~
ガーベラ
2013/11/07 10:41
あろはさん
おはようございます。
今日はこちらは小雨が降っています・・・。
今朝は朝一で鍼灸へ行って来ました♪
緊張で硬くなっていた身体がリラックス出来ました〜♪
私が凍結胚移植にしたのは、病院にあった資料によると凍結胚移植の方が新鮮胚移植よりも10%くらい妊娠率が高かったからです。
採卵周期の胚移植は、注射や薬でたくさん卵巣刺激をしているのでホルモンのバランスが崩れていて着床しにくいみたいです。(低刺激や自然周期なら問題ないかも知れません。)
着床に適したホルモンバランスに身体を整えてからの方が着床率も上がるみたいです。
あろはさんもIVFの説明会でも聞くのではないかと思います♪
昨日は久しぶりにゆっくりと主人と食事を楽しみました♪確かに子供が出来たらゆっくり二人で食事なんて出来なくなりますね!お互い今のうちに楽しみましょうね♪♪♪
あろはさんは来週IVFの説明会、気になることはたくさん聞いてみて下さいね。私の今までの経験で何か役立つ情報があればお知らせしますのでいつでも何でも聞いて下さいね!(あまり役に立たないかも知れませんが、笑。)
あろはさんは今回のAIHが成功するように、私は胚盤胞まで育ってくれるように祈り続けます☆☆☆
ではでは、すっかり寒くなってきたので風邪を引かないようにお過ごし下さいね^^♪
あろは
2013/11/08 12:17
ガーベラさん
こんにちは。
今日はいい天気です。なので布団を干してます。^−^
昨日は鍼灸に行かれてたんですね。IVFの緊張や疲れを癒すことができてよかったです。
凍結胚による移植は新鮮胚移植よりも妊娠率がいいのですね。卵巣をたくさんの注射や薬で刺激しているんだから、ホルモンのバランスも崩れていますよね。納得です。
せっかくうまく育った受精卵なら、万全で迎えるほうがいいですもんね。
ガーベラさんはその後受精卵の様子はどうですか?
病院に問い合わせされたんですか?
胚盤胞までは、あと2〜3日といったところですか。毎日がドキドキですね。
私は今日でルトラールの薬がきれ、残すところ高温期5日ほどになりました。動くと体温が上がり辛いですが、明日のフラのために練習しま〜す。
ガーベラさんもよい1日を過ごしてくださいね!
ガーベラ
2013/11/09 09:13
あろはさん
こんにちは。
昨夜はふっかふかのお布団でぐっすり眠れましたか?^^布団干すと気持ちよよく眠れますよね♪
あろはさんはルトラールを飲み終えたんですね、私もAIH後はルトラールを飲んでいました。体温が上がりながらのフラは辛そうですね、でも踊るのはきっと楽しいんでしょうね♪
私のほうは採卵翌日に受精確認を電話でしたのですが、その後の成長具合は電話では聞けないんです。
胚盤胞凍結の確認は来週末の診察時に結果を聞き、料金を精算するという流れなんです。
気長に待つしかないのですが、日々とても長〜く感じてしまいそうなので出来るだけ予定を詰め込んでいます☆
何かしていないと落ち着きません、笑。
今日も良い天気ですね〜♪
楽しい週末をお過ごしください^^♪
あろは
2013/11/09 18:51
ガーベラさん
こんばんは☆
今日は天気良かったですね。よい1日でしたか?
私は今日は主人が仕事なので、1人で車を運転し大阪までフラのレッスンに行ってきました。今日から新しい曲に入ったし、よい気分転換になりました。
受精卵の成長具合は教えてもらえないんですね。確かに何かしてないと気になって落ち着かないですよね。
来週末まで信じて待つしかないんですね。私は治療も辛いですが、この待ちの時間が1番長くしんどいです。まあ、でもあんまり考え過ぎないように待ちの時間を楽しむよう努力しま〜す。
明日の夜から寒くなるそうですよ〜。
体を冷やさないようにしましょうねぇ。
ガーベラ
2013/11/09 21:52
あろはさん
こんばんは。
フラ踊って来たんですね〜♪ハワイアンミュージック聴いて癒されたいです^^♪
私も今日は主人が仕事だったので街まで出て(けっこう遠い^^;)ウォーキングも兼ねてブラブラと買い物してきました♪夕食は手抜きして買ってきたお惣菜で済ませちゃいました。
不妊治療はほんとに待ちの時間が長すぎますよね〜><
治療を始めたころに比べ、多少慣れては来ましたが、PCの前にいると、不妊治療についていろいろ調べまくってしまいます、苦笑。
なので明日から3日ほど札幌の実家へ帰ってのんびりして来ようと思います♪きっとすごく寒いだろうなぁ・・・。家族には治療のことは話してないので夕食後に飲む薬はこっそり飲まなくてはいけません、笑。
ほんと、どんどん寒くなりますがお互い風邪ひかないよう気を付けましょう〜!
あろは
2013/11/12 18:48
ガーベラさん
こんばんは☆
帰省はどうでしたか?札幌は寒かったですか?こちらも今日はかなり寒いです。
美味しいものもたくさんたべましたか?私も新鮮な魚介類を食べたいです!
食後の薬はこそっと飲まないといけないのは大変ですが、実家に帰られてリラックスできたのでしょうね。
私は今日はIVFの説明を受けてきました。話を聞いて改めて次回はIVFをしてもらおうと意思を固めました。人工授精よりはるかに大変そうですが、IVFをすることで不妊の原因が分かるかもしれないしTRYしてみようと思ってます。
またお帰りになったらお話しましょうね。
日に日に寒くなってるので体調に気をつけましょ〜!
ガーベラ
2013/11/14 12:31
あろはさん
こんにちは。
あろはさんIVFの説明会に行ってきたんですね。
実際に詳しいお話を聞くと怖い気持ちと一歩進める期待とでドキドキしますよね。何故妊娠しないのか、知るためにも一歩進みたいですよね!IVFの説明を聞いたとき私より主人の方があれこれ心配していたことを思い出しました。あろはさんのご主人は大丈夫でしたか?
でも、まだ今回のAIHの成功も祈りましょう☆!
私は昨日実家から帰って来ました。
寒かったです〜。帰った翌日に雪が降って、大人はがっくり、子供たちは大喜びしていました^^♪私も一緒になって喜びました、笑。雪は、一瞬積もって翌日には溶けてしまいました。
友達とランチしたり、大好きな姪達と買い物したり、家族とゆっくり美味しいものを食べて、不妊治療のことばかり考えていた毎日から解放されて楽しかったです!
とはいえ卵ちゃんの成長はどうかな〜?胚盤胞になれたかな〜?と寝る前には考えてしまいました。
明日、いよいよ胚盤胞確認の日です。
結果によってはまた採卵からになるということも覚悟しつつ、何とか胚盤胞へと成長してくれていることを祈っています☆!
また一段と寒くなって来たので、お互い風邪に気を付けて足やお腹を冷やさないように過ごしましょう♪
あろは
2013/11/14 21:50
ガーベラさん
おかえりなさ〜い!
帰省を満喫されたみたいで良かったですね♪羨ましいぃ。札幌は雪が降ったのですね。寒いのは嫌いだけど、綺麗なんだろうな。冬の北海道、いつか行ってみたいです。飛行機に乗るのが嫌いなお母さんが、五稜郭に行きたいから飛行機に乗ってもいいから連れてってと言ってるんですよ。笑
本当にリラックスできて、何より治療から気持ちが少しでも解放されたのが良かったですね。きっとこんな精神状態の時に赤ちゃんはやってくるんでしょうね。
明日は胚盤胞確認ができるんですね。ドキドキですね。きっとうまく育ってくれてます。辛い治療に耐えたんですから、受精卵も頑張ってくれてますよ。いい結果を祈りましょうね。
∧_∧
(*・ω・)
私はというと、今回のAIHはダメでした。昨日生理がきちゃいました。。。期待はしていなかったけど、またかあ・・・と気分は落ち込みました。
明日受診して、主治医に体外受精に切りかえてもらうように話をするつもりです。
IVF説明も受けましたよ。AIHとは色々な負担がはるかに違うと思いますが、できるかできないか分からないAIHを続けるのに疲れました。IVFをして何か原因が分かるのであればやる価値はあるでしょうしね。
でも治療内容を聞くと不安もあります。排卵誘発の注射を病院に通ってすることもできるし、自宅で自分で腹部に注射でもいいと・・・・・・。腹部!!!しかも自分で!!!怖すぎます。強くなって1つ1つクリアしていくしかないんですねぇ。
旦那は意外と冷静で、いつも泣き言を言う私を支えてくれてます。なので私もその気持ちに応えないとと思ってます。
今日も本当に寒かった。お互いに体調には十分注意しましょうね。
ガーベラ
2013/11/15 14:37
あろはさん
こんにちは。
AIHの結果が出たのですね。期待はしていなかったとしても生理が来ると、何とも言えない気分になりますよね・・・、何故妊娠しないのか原因も気になりますよね。長い高温期、本当にお疲れ様でした!
そして、また新しい周期が始まったんです!あろはさんも今回から体外受精へステップアップです。元気な卵ちゃんたちを育てましょう!!
排卵誘発、自己注射となるとかなり勇気が要りますよね><私は病院まで車で10分程と近いので毎日通いましたが、遠かったら自己注射を選んだかも知れません。自分にとって一番ストレスの少ない方法で選びたいですよね。
ほんと一つづつクリアして先に進むしかないですよね。
私は午前中、胚盤胞確認へ行って来ました。結果は胚盤胞まで育ってくれた卵は1子!(わざと個→子と書きます^^)でした。
今日は担当の先生が不在で代理の先生の診察だったのできちんと相談出来なかったのですが、主人とは胚盤胞が2子以上出来たら移植、1子の場合は再度採卵して卵を貯めようかと話し合っていました。
正直、移植に進むか、再度採卵するのか・・・ものすごく悩んでしまいます><
次回の診察時までに決めなくてはならないのでいろいろ考えてしまいそうです〜ほんとどうしようかな。
あろはさんも体外受精へ進み、採卵へ向けて排卵誘発方法や移植方法等、いろいろ決めていく時期に入りますね。
またいろいろ話しましょうね。
とりあえず夕方から鍼灸院へ行ってリラックスして来ます☆
あろは
2013/11/15 18:45
ガーベラさん
こんばんは☆
今日は午前中は雨でしたが、昼からは晴れて気持ちのいい日でした。名古屋はどうでしたか?鍼灸でリラックスされましたか?
胚盤胞確認、無事1子(確かに個より、気持ちは子ですよね。すでに愛おしい (。◕ ∀ ◕。) 育ってくれていたのですね。おめでとうございます。
IVF説明で受精卵が胚盤胞まで行き着くのは4割程で、たくさん採れても全滅する可能性もあると聞きました。
ガーベラさんは移植にするか、再度採卵にするか悩まれているんですね。これは旦那さんと要相談ですね。元気に育ってくれた胚盤胞を移植してうまくいくのがいいですけど、ダメならまた採卵からになりますもんね。後々、第二子を望んだ時に35歳の時の胚盤胞のストックがあれば心強いし・・・・・・。
もし再度採卵となると、またすぐに排卵誘発が始まるのですか?それとも1周期あけるなどするのですか?人工授精と違ってチャンスが毎月ないので、なんか気持ちが焦ります。急がば回れなんでしょうけど。(´つω・`)
私は今日受診し、主治医に体外受精をお願いしてきました。
排卵誘発の方法はロング法でいくみたいです。何種類かの薬とブセレキュアを処方されました。次の月経がきてから注射がはじまるとのことでした。病院までは車で30分程かかります。でも自分での注射は通うよりストレスがかかりそうです。
大変なことも多そうですが、頑張ってたくさんの卵子を育てたいです。 (*≧∀≦*)
また色々教えてください。
今日はうちはおでんです。お互いに体を冷やさないようにしましょうね。では、また〜。
(✿◕ ‿◕ฺ)ノ))。₀: *゚✲ฺβyё βyё✲゚ฺ*:₀
ガーベラ
2013/11/16 09:34
あろはさん
こんにちは。
昨日はこちらは雨〜曇りで天気が悪かったです。今日は朝から晴れです♪
あろはさん、体外受精周期が始まりましたね♪ロング法で採卵されるんですね。点鼻薬を数時間おきに使う方法ですよね?(違っていたらスミマセン)
私の前回の採卵はショート法に入るのではないかと思います。あろはさんは次の月経が来てからの注射なんですね。じっくり時間をかけて良い卵ちゃんたちを育てるのですね^^♪
私は多分あと4,5日くらいで生理が始まるので、受診して血液検査等の結果から連続で採卵出来るのかどうかの判断になるのではないかなと思います。
ただ高刺激の採卵の場合お休み周期が必要とも聞いたことがあるので何とも言えません・・・。あまり期間が空くようならばやはり移植をした方が良いのか・・・次回の診察で先生に相談してみようと思います。
また、次回も胚盤胞まですべて育てるのか、数が取れた場合は胚盤胞まで培養してもらいつつ、新鮮胚移植も平行して行う方が良いのか・・・などいろいろ考えてしまいます〜。
とんとん拍子に上手くいくものではないんだな〜と痛感してしまいましたが、ここまで来たら焦らず一番良い方法で進んで行きたいと思います^^♪
今日は少し暖かそうなのでウォーキングがてら夕食の買い物に行ってこようかなと思います♪
あろはさんは薬の服用は始まりましたか?身体に気を付けてゆったりとお過ごし下さい♪
あろは
2013/11/16 22:21
ガーベラさん
こんばんは☆
今日はいい天気でしたね。ウォーキングは気持ち良かったですか?
私はフラのレッスン日で体を動かしました。筋肉痛になりましたが。(;A´▽`A
ガーベラさんはショート法なんですね。
すぐに採卵できるかどうかは血液検査しだいなんですね。採卵か、移植か、悩みどころですよね〜。気持ちは焦りますが、1番いい時期を選んでいくことが大切ですもんね。主治医に相談して焦らずいってくださいね。
私はロング法です。高温期の中頃より点鼻薬を8時間おきに使用します。経口薬は明日から始まります。薬がない日は今日が最後なので、今日はお酒を飲みました。(;A´▽`A
ロング法は採卵数は多いですが2周期必要です。気持ちは焦りますが、じっくりとたくさんの卵を育てていきます。
お互い焦らず1歩ずつ進んでいきましょうね。
では良い週末を!(*^_^*)
ガーベラ
2013/11/18 08:28
あろはさん
おはようございます!良い週末を過ごせましたか?
私は、面倒なお歳暮の注文を終わらせ、紅葉を観に行って来ました〜きれいでした♪
あろはさん、経口薬が始まったんですね。副作用等大丈夫ですか?私はホルモン剤を飲むと慣れるまでに時間がかかり辛かったです。あろはさんは大丈夫だと良いのですが・・・。
高温期の中頃から点鼻薬が始まるんですね。8時間おきとは大変ですね。でも2周期かけてホルモンバランスを整えての採卵、何だか良さそうな感じがしますね♪
私は月経開始待ち中です。
採卵か、移植か、お休み周期になるか・・・。
日課のウォーキングを続けて体調を整えて行こうと思います^^♪
ほんとに気持ちは焦って不安になることもありますがお互い焦らず、急がば回れで行きましょうね!!
あろは
2013/11/19 08:59
ガーベラさん
おはようございます。
今朝も寒いです。ヾ(≧∇≦*)ゝ
紅葉もきれいに色づいてきましたよね。ガーベラさん、観に行ってきたんですね〜。私はまだですが、住んでいるところが山に囲まれた田舎なので車で走れば紅葉だらけです。(〃^∇^)o彡☆
ガーベラさんは月経待ちなんですね。月経がきてからの受診で、今後の予定を話し合うんですよね。どのような予定がきてもいいように、体調を整えるのみですね。
私は経口薬が始まりましたが、副作用もなく過ごしています。あえて言うならダイエットしないといけないぐらいですかね。(○゚ε゚○)
2周期は長いですが、体調管理に力を尽くしたいと思います。
周囲の人も風邪を引いている人が増えてきました。お互いにしっかり予防をして、体調管理をしっかりしていきましょう!
ガーベラ
2013/11/19 11:46
あろはさん
おはようございます。
薬の副作用出ていないようで良かったです^^
あろはさんのお住まいは山が多いのですね、夏は新緑、秋は紅葉でマイナスイオンたっぷりで気持ち良さそうですね♪
今朝は日が差していたので張り切って2回洗濯したのですが外は強風・・・ベランダで洗濯物が暴れだしたので部屋干しに変更です、苦笑。
私は今朝体温が下がったのでそろそろ生理が来そうです。年内にもう一回採卵が出来れば採卵して、年内採卵が無理なら一度移植してみるのも有かなと思い始めました。
何はともあれ体調管理ですね。私も身体が重いのでダイエットしなくては^^;この季節はつい食べ過ぎてしまいます。
日が落ちる前にまたウォーキング&買い物に出かけて来ます♪
ではまたお話ししましょう〜^^♪
あろは
2013/11/22 12:46
ガーベラさん
こんにちは。
ご無沙汰しました。
本当に寒くなってきましたね〜。
ガーベラさんは生理きましたか?
年内にもう1度採卵できたらいいですね。でも採卵して卵のストックを置いておきたい気持ちと、移植してうまくいくかもしれない期待と気持ちは揺れますね。
どのように進めるか決断しましたか?
私は薬の副作用もなく、ぐうだら主婦を満喫!?してます。(●´ω`●)ゞ
ちょっとは運動しないとな〜。田舎すぎて歩いて行けるところにお店もないし、プールにでも行ってこようかなあと考えてます。
毎日寒いですがお互い体調には気をつけて妊活に励みましょう!!!
ガーベラ
2013/11/23 10:51
あろはさん
こんにちは。
すっかり寒くなりましたね〜。
あろはさん変わらず副作用無しで良かったです。
私も同じくぐうたら主婦してます〜。ストレスなくゆっくり過ごすのも不妊治療の一環なのかな〜と勝手に思っています。でも働いていた頃を思えばぐうたら主婦出来るのは幸せなことだな〜と感謝しなければ〜と思います^^
私は生理が来て受診し、血液検査をして先生とお話してきました。連続の採卵はやめることにしました。ひと月お休みすると次の採卵が正月休みに当たってしまうので、今回は凍結卵をお迎えすることに決めました^^♪
排卵誘発をしなくて良いのでホッとした気分になりました。鍼灸院にも行き、スケジュールを伝えて身体づくりもしっかりして行こうと決めてきました。
しかし、食べ物が美味しいこの季節、大好きな甘いものをたくさん食べてしまっています^^;
寒くなってきて運動も億劫になって来てしまいました〜あろはさんはプールに行こうと考えているんですね^^
私も何か身体を動かすことを考えてみようと思います。
あっという間の土曜日、素敵な週末をお過ごし下さい〜♪
あろは
2013/11/26 02:55
ガーベラさん
こんばんは。
いい週末を過ごされましたか?
私は少しずつ大掃除に取り掛かりはじめました。手始めに週末は主人と一緒に高圧洗浄機で家の外壁磨きをしました。少しずつしないと12月は色々忙しいし、採卵もあるのでバタバタしてしまいそうなので。
ガーベラさん、今回は移植することにしたんですね!うまく着床したらいいですね。それまでは体づくりを万全にしてくださいね。
ほんと食べ物がおいしい季節になってきました。週末はタラバガニを手に入れたので、カニすきをしました。鍋は体も温まるし、これから増えそうです。(●′艸'●) 〜♡
バランスの良い食事に心がけ、適度な運動をして体を温め、赤ちゃんを迎え入れる準備をしましょう〜。私はとりあえず採卵が先ですが、たくさんの卵ちゃんを育てるために体づくりしま〜す。
今日は主人の帰りが遅く夜更かしをしてしまいました。
では、そろそろおやすみなさい。Zzz…(o΄ω`o)。o○
ガーベラ
2013/11/28 11:24
あろはさん
こんにちは^^♪
もうすぐ12月ですね、あろはさん早くも大掃除始めたんですねー。外壁を洗うなんて本格的な大掃除ですね!マンション住まいの我が家ではやったことありません!私は時間があるくせに大掃除まだ手をつけていません・・・。あろはさんを見習って少しづつ進めて行こうかと思います!
鍋の美味しい季節ですよね〜カニすき良いですね〜♪
私もこれから鍋の機会がどんどん増えそうです^^野菜もとりやすいし、身体も暖まりますよね〜^^
移植周期の今週期は通院も少なく楽なのですが、気持ちが中だるみ状態で甘いものを食べ過ぎたり、コーヒーを飲んでしまったり・・・不摂生してしまってます><気をつけないとな〜って思います。
かろうじてウォーキングだけは続けています。
あろはさんも採卵周期に向けて身体づくりですね!質の良い卵をたくさん育てましょう!!
私も内膜がしっかり育つように血行を良くして行きたいと思います!!
・・・とついつい力んでしまいますが、汗、リラックスもしつつ妊活しましょう〜♪♪♪
あろは
2013/12/03 23:15
ガーベラさん
こんばんは☆
お元気にされていますか?本当にご無沙汰しました。
移植にむけて体調も万全ですか?移植の日程はそろそろ決まりましたか?
私はロング法でいく予定なので病院通いもなく、主人が仕事が忙しく帰りを待ってるので少々不規則な生活を送ってしまってます。しかも私は友人と甘いものを連日のように食べに行って、いけないと思うと無性にコーヒーが飲みたくて・・・。
明日からは点鼻薬もはじまるので生活を改めなければいけません。
毎日寒い日が続きますが、お互いに体には気をつけましょうね。 Take care!
ガーベラ
2013/12/06 11:17
あろはさん
こんにちは。
あっという間に12月ですね。
病院通いの期間が空くとついつい気が緩んでしまいますよね。私もコーヒー私も大好きなので薄〜く入れたカフェオレを時々飲んでいます。
ついにロング法の点鼻薬が始まったんですね、卵ちゃんがすくすく育ちますように♪
私は先日、移植前のSEET法(培養液戻し)を終えてついに明日移植です!
高温期に入ってから身体がだるくなってきたので今日は鍼灸で体を整えて来ます!!
移植後、しばらく精神的に落ち着かない日々が始まりそうです><自ら、ネットの情報に振り回されそうなのでしばらく離れてみようかと思っていますm(__)m
心身ともに落ち着いたら結果報告とともにまた戻ってきます〜〜!!
お互い風邪に気を付けて12月を乗り切りましょうね〜!!
あろは
2013/12/06 15:49
ガーベラさん
こんにちは。
ほんとあっという間に1年が終わろうとしてますね。私は大掃除も本格化してきました。今日は洗濯機と浴室を掃除し、もうすでにヘトヘトです。(⑅╸▵╺⑅)ㆀ
ガーベラさん、明日移植なんですね〜。楽しみですね。あんまり緊張せず、ゆったりと卵ちゃんを迎えてあげてくださいね。
移植後は落ち着かなくなる気持ち分かります。PCの前に座ると私も色々と調べずにおれなくなります。(((;◔ᴗ◔;))) 好きなことをするなどして、ゆったり過ごしてくださいね。
私は来週ぐらいに生理がはじまり、病院通いが始まります。ストレスをあまり溜めないようにし、忙しい12月ですが息抜きしながら楽しみます☆
では、またガーベラさんが落ち着いたらお話しましょうね。
無事に移植が終わり、うまく着床してくれることを祈っています!!!
SEE YOU SOON ( ・ω・)ノ
ガーベラ
2013/12/16 15:58
あろはさん
おひさしぶりです、こんにちは。
しばらく書き込みが出来ず本当にごめんなさいm(__)m
あろはさんはそろそろ採卵周期に入り、排卵誘発の注射を頑張っている頃でしょうか?
私は移植を終え、判定日を迎えました。結果は陰性(涙)でした。
移植はドキドキしましたがスムーズで痛みもありませんでした^^。
移植後、体調の変化が全然なくて、なんとなく予感はしていたはずなのに思いがけず看護師さんの前で泣いてしまいました><。
泣いて少しスッキリしました。
とりあえずお正月もあるので次周期は基本的な?血液検査をもう一度してどこか不調がないか調べて、その次の周期にもう一度採卵からになります。
また採卵か・・・と思うとちょっと凹みますが原因をしっかり調べて対策を考えてくれる先生を信じてまた頑張ります!!
あろはさんは注射や薬の副作用は大丈夫ですか?
たくさんの質の良い卵ちゃん達が育ってくれることを願っています!!辛い採卵が一度で終わりますように☆
本当に大変な治療ですがお互いこれからも頑張りましょうね!!
寒さも一層増してきましたがもうすぐ年末、クリスマスとお正月を楽しみましょうね〜^^♪♪♪
あろは
2013/12/17 22:11
ガーベラさん
お久しぶりです!そろそろ判定日を迎えらるころかなと考えてました。
陰性・・・残念でした。私も自分のことのように辛いです。。。看護士さんの前でないてしまうほどだったなんて、治療を頑張ってきて緊張の糸が切れたんですね。気持ちが痛いほど分かります。予想はしていても落ち込みますよね。でも体外受精の説明を受けた時に、1度で妊娠される人は少なくて、4、5回受けて妊娠する人が多いと聞きました。体外受精を4、5回・・・気が遠くなりそうですが進むしかないんですよね。ガーベラさんの頑張りはきっと1歩1歩赤ちゃんに近づいてますよ!悲しい時には泣いてすっきりして、諦めずにいきましょうね。今は体をゆっくり休めて、次の採卵に向けて準備してくださいね。><
私は採卵に向けて注射の毎日が始まりました。特に副作用はありませんが、注射が始まった1日目、注射した右手がだるくてだるくて辛く家事もできませんでした。今日は注射3日目で、昨日と今日は大丈夫でしたが、今までこんな事はなかったのでビックリしました。^。^;
注射での通院は辛いですが、少しでも質の良い卵をたくさん育てるために頑張って通院します。
本当に今年も残り少なくなってきました。年末で忙しくなりますが、時には息抜きしながら妊活しましょう。明日は病院の後、友達とクリスマスランチを楽しんできま〜す。楽しみでも作らないと辛い妊活乗り切れないですからね。
ガーベラ
2013/12/18 10:17
あろはさん
注射、毎日お疲れさまです!副作用が無くて良かったです。でも手がだるくなるなんてびっくりしてしまいますね。私は連日注射の時は変な汗が出たり具合悪くなったりしたのも卵の質に影響したのかな〜なんて今になって思ったりしています。あろはさんは副作用大丈夫なのできっと元気な卵ちゃんズが育っていますよ^^!!
お友達とのクリスマスランチ楽しそうですね♪
ほんと楽しみがないと妊活、頑張れませんよね!!
私も陰性だった翌日、3か月ぶり(苦笑)に美容室に行きスッキリして来ました♪年末年始は思いっきり楽しみます!
今日は午後から第2子が生まれたばかりの知人宅へ遊びに行ってきます^^♪少し前までは気分的に辛いかなと思っていたのですが、今は純粋に赤ちゃんと触れ合えるのがうれしいです〜♪
今まで頭の中や行動が妊活でいっぱいだった私、これからは普通の生活ももっと楽しみつつ、ゆっくり頑張って行きたいと思います。
これからも一緒に頑張りましょう♪
来年、二人ともママになれますように☆
あろは
2013/12/20 16:32
ガーベラさん
こんにちは!今日も寒いですね。こちらは雪がチラチラしていました。
お友達の家の訪問はどうでしたか?赤ちゃんは可愛かったですか?赤ちゃんに幸せオーラを分けてもらったんでしょうね。
美容室にも行ったんですね。すっきりしていいなあ。私はフラをしている関係で髪を切れません。(基本フラをしている人はめちゃめちゃロングです。。。)行くのはカラーだけなんでうらやましいです。
ほんとうまく息抜きしながらいかないと妊活は疲れますからね〜。
私は今日も注射でした。昨日は先生の診察もあり、卵胞はまだまだ小さいけど、右に2〜3個、左に1〜2個あるかな〜と言われました。まだ数日注射が続きますが頑張って通います。
ほんと来年はお互いにママになれるように頑張りましょうね〜。
ガーベラ
2013/12/23 11:28
あろはさん
こんにちは♪
毎日寒い中、注射での通院お疲れさまです。
順調に卵ちゃんズも育っているようですね^^♪
注射、あと一頑張りですね!毎日の通院は本当に大変かと思いますが風邪を引かないように気を付けて下さいね。
あろはさんはロングヘアなんですね〜♪ロングヘアは維持するのが大変そうですね〜憧れます☆
友達の赤ちゃんと会って来ました。すっごく可愛くてずっと見ていても飽きませんね〜^^ますます赤ちゃんが欲しくなってしまいました。
あろはさんはクリスマス頃採卵でしょうか?
私は陰性後、薬の影響もあり少し遅れてリセットしました。今週期は検査での通院になるので久しぶりに薬を飲まない生活が楽です。
もうすぐクリスマス、そしてお正月。食べ物の誘惑に負けそうですが年末年始と暴飲暴食に気をつけなければ〜!!
あろは
2013/12/26 22:39
ガーベラさん
ご無沙汰してすみません。寒い日が続いてますが、お元気にされてますか?
私は今日採卵日でした。初ということもあり緊張しましたが、全身麻酔で知らない間に採卵が終わってました。看護師さんにショーツを履かせてもらったのも記憶にありません。。。(><;)終わった後、少しお腹の痛みはありますが、生理痛!?ぐらいの感じです。
で・・・卵は3つしか採れませんでした。できた卵胞は8つぐらいあったので空胞があっても5つぐらいはあるんじゃないかと思ってたのでショックでした。G1が1つ、G2が1つ、G3が1つ・・・・・。採卵できた卵子が受精するのが60%ぐらい、胚盤胞までたどり着くのはさらに少なくなると胚培養師の人に聞いていたので、今回は全滅するかもしれません。明日の確認電話が怖いです。先生は初回はこんなこともあると言ってましたが、2ヶ月頑張ったのに・・・また1からになるかもと思うと辛いです。
まあ、今日はもう考えずにゆっくり寝ます。
またご報告しますね!
ガーベラ
2013/12/27 12:17
あろはさん
こんにちは。昨日は採卵お疲れさまでした!!
知らない間に採卵が終わっていたなんて麻酔がしっかり効いてくれたんですね〜!よく麻酔しても痛かったとか、麻酔の注射が痛いという噂を聞いていたのですが、そのくらいしっかり効いてくれるなら素晴らしいです!
あろはさんの病院は採卵時の卵のグレードを教えてくれるんですね。1が一番良いんですよね?(私の病院はグレードを教えてくれないので良く分かりませんが、違っていたらスミマセン)
8つも卵胞が見えていて採卵が3子となると不安になる気持ちとってもわかります。でもG1、G2、G3ととっても出来の良い卵ちゃんズな気がします!
卵ちゃんたちの力を信じて無事受精→分割→胚盤胞と進んでくれることを祈りましょう!!
ここまで長かったですよね、長い誘発を頑張った自分をたくさん褒めて、ゆっくり休んで下さいね^^。
私もあろはさんの卵ちゃん達がすくすく成長してくれることを祈っています(^_-)-☆
私は陰性後少し遅れて生理が来ました。
先日、年内最後の診察をして来ました。血液検査の結果、潜在性の甲状腺機能低下症であることが判明><薬を飲み始めました〜汗。あと血糖値の変化を調べる検査も受けてきました。悪いと卵の質に影響があるようで、結果が出るまでドキドキです。
クリスマスも終わり、あっという間にお正月になりそうですね。
どうかあろはさんの卵ちゃんが無事育ってくれますように!あと2人とも来年はお母さんになれますように!!
あろは
2013/12/28 23:47
ガーベラさん
こんばんは☆
今日はとっても寒くて雪が降ってました。
ガーベラさんは生理がきたんですね。年明け後にまた採卵にむけて治療がはじまるんですね。今はしばしのお休み期間ですか?ゆっくり過ごしてくださいね。
甲状腺機能低下症、はじめて聞きます。薬で改善して卵の質があがるといいですね。血糖値は甲状腺機能低下症の影響を受けているのですか?
私は3つ採れた卵が翌日3つとも受精してくれ、今日は4つに分割したみたいです。それで明日、新鮮胚移植をする予定になってます。凍結できる受精卵が残るかもわからないですが、今はただ待つしかないですね。
採れた卵のグレードが数字が小さいほうが良好なもののようです。
今年も残り2日。ガーベラさん、良いお年を迎えてくださいね〜。
ガーベラ
2013/12/30 13:05
あろはさん
こんにちは。
卵ちゃん、無事受精→分割してくれたんですね♪♪♪良かった、良かった^^!
そして、初移植、お疲れさまでした。あろはさんの卵ちゃんが無事分割を進めて着床してくれますように☆彡年越しはかわいい卵ちゃんと一緒ですね〜(^^)/
あろはさんは胚盤胞培養しつつ、新鮮胚移植もされたんですね!私も前回、胚盤胞が一つしか出来なかったので、情報を調べていたら早めに卵ちゃんを子宮に戻すのもひとつなのではないかと思いました。次回採卵に向けての治療が始まったら先生に相談してみようと思います。
甲状腺機能低下症は血糖値とは直接関係ないのですが、どちらもホルモンに関わることなので状態が悪ければ不妊につながるようです><薬の服用は少しでも不妊に関わる原因を排除するためと思われます。
来年の採卵に向けて体質改善頑張らなければです(^_-)-☆
今年もあと僅かですね。
今年は不妊治療で毎月ドキドキして過ごしてきましたが、こういった掲示板で同じ状況のあろはさんとお話しできて救われました〜ありがとうございました(*^▽^*)それではあろはさん良いお年をお迎え下さい〜!!
あろは
2013/12/31 00:53
ガーベラさん
こんばんは☆
今年も残すとこ1日となりました。大掃除&お正月の準備はできましたか?私はまだ大掃除が済んでないです。やばい・・・(><)
甲状腺機能低下症はホルモンに関係してくるんですね。薬を飲んで体質改善して、少しでも妊娠しやすい体づくりに励んでくださいね。薬が増えるのは嫌ですけどね。すべては赤ちゃんのため!
私は無事に新鮮胚移植を終えました。3つ採れた卵も順調に分割していて、1番成長が早い桑実胚になっているものをもどしました。体外で培養すると少し成長が遅いとかで、桑実胚になっているものが自然妊娠するスピードに近いとのことでした。残る2つの卵も桑実胚と8分割にまでは成長してくれてました。その後は確認電話をしていないのでどうなっているかは分かりませんが、凍結できたらいいな〜。
3つしか卵が採れなかった時にはどうなるのか心配しましたが、あとは心穏やかに判定日まで過ごします。安静にした方がいいのかなと思いながらも、大掃除でバタバタ動いてしまってますが。。。
ガーベラさんも新鮮胚移植を考えていらっしゃるんですね。採卵後に体調が戻っていれば、1周期無駄にしなくていいですし、可能性があれば挑戦したいですよね。先生と要相談ですね。
こちらこそ、ガーベラさんと情報交換でき何度も気持ちが楽になることがあったんですよ。本当にありがとうございました。
来年こそはお互いにママになりましょう。来年は年女なんできっといいことがありますっ!
では、良いお年を・・・・・・。
ガーベラ
2014/01/07 10:34
あろはさん
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします!
あろはさんおひさしぶりです。
新鮮胚移植後のお正月はいかがお過ごしでしたか?ゆっくり過ごせましたか^^?
わたしは今年のお正月は子宝祈願で京都へ行って来ました。たくさん歩いたせいか腰が痛くなり、昨日人生で初めてぎっくり腰になってしまいました^^;
まだ痛いのでそーっと動いています><
あろはさんはその後、卵ちゃんの成長確認は出来ましたか?私は明日久々の通院で前回の血糖値の検査結果を聞いて来ます。
今年こそお互い妊婦さんになりましょうねっ^^!!
あろは
2014/01/07 20:32
ガーベラさん
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
ガーベラさん、京都に行かれたんですね〜。楽しまれたんですね。でもギックリ腰?大丈夫ですか???お大事になさってくださいね。次回の採卵に向けて体調を整えてくださいね!
私はお正月は実家にも帰らず、家でゆっくり過ごしました。29日に移植したので、実家は遠いし、あんまり無理したくなくて帰りませんでした。
その後、卵の確認はしてません。明後日が受診日で妊娠判定なので、その時に聞きます。
本当に今年こそは!!!ママになりましょうね。
ガーベラ
2014/01/08 12:38
あろはさん
こんにちは。
相変わらず腰が痛くて何をするにもいつもの何倍もの時間が掛かってしまいます・・・><
あろはさん、明日が判定日&凍結確認の日なんですね。ドキドキですね。どうか無事着床してくれることを祈っています☆がんばれあろはさんの卵ちゃん!!
私は久しぶりの通院日でした。血糖の検査は問題が無かったものの薬が一種類増えました、汗。
次生理が来たら採卵周期に入るか、ひと月程薬を服用してから採卵周期に入るかと言われ悩んでいるところです・・・。長い道のりですが一つづつクリアしていくしか無いですよね。
明日、あろはさんが陽性判定をもらえることを祈っています^^♪
お互い頑張って行きましょう〜!!
あろは
2014/01/09 19:51
ガーベラさん
こんばんは☆
本日、判定日。撃沈しました。(+。+)1度で妊娠する確立は低いと聞かされていても、すごい脱力感に襲われました。先生もいい卵だったんやけどな〜って。そんなこと言われても着床しなかったら意味ないですよね。
まあ残りの受精卵2つは無事に胚盤胞まで成長したので凍結しました。
生理がきたら今週期は体調を整えるために服薬のみで見送って、来週期にもう1度移植することになりました。今は中々気持ちをあげることが難しいですが、少しお休みの間に治療で増加した体重6キロを少しでも落としたいな〜と思ってます。
ガーベラさんは血糖値に問題がなくて良かったですね。薬を飲んで体調が整えばいいですね。次の周期はどうするか決めましたか?1周期でも早く妊娠したい気持ちもあるけど、体調を万全にしてからの方がいいのか悩みどころですね。私も1周期無駄にしたくない気持ちもありますが、急がば回れでいきます。
あ〜、今日は傷心気味な私ですが、明日からは元気にいきます!
今日は寒くて雪がチラチラしてます。風邪などに気をつけてくださいね。
ガーベラ
2014/01/10 13:50
あろはさん
こんにちは。
昨日の判定日、どうだったろうとドキドキしていましたが残念な結果だったんですね、涙。結果を聞いた時のあろはさんの気持ちを考えたら泣けてきました。やりきれない気持ちになりますよね。
でも残りの2子の卵ちゃんがふたつとも胚盤胞まで育ったなんて素晴らしいです^^!やはりとても質の良い卵ちゃん達だったんですね♪これは次回の移植に期待ですね^^♪
私は血糖値に問題はなかったものの、薬を処方されたので食事にもっと気をつかわなくてはと思っています。看護師さんに食事は野菜から食べるようにと言われました、汗。多少、食生活には気を付けていたつもりなのですがまだまだ努力が足りないのかもしれません。厳しいなぁ><
また一段と寒くなってきましたが暖かくして過ごしましょうね^^♪
あろは
2014/01/13 22:39
ガーベラさん
こんばんは☆
良い3連休を過ごされましたか?私は今日は主人とオイスターバーに行ってきました。判定日までは生ものは止めておいたほうがいいかな〜と思って我慢していたので、今日は思う存分生牡蠣を食べました。2ヶ月頑張ったご褒美です。
陰性だったのは残念でしたが、もう立ち直りました。次に向かってまた頑張ります。
ガーベラさんは血糖値に問題がなくて良かったですね。妊活をはじめると嫌でも食事に気を使いますよね。でもさらにと言われると辛いですね〜。野菜もいいですが、甘いものも、カロリーが高いものも美味しいですから・・・・・・。でも妊活のためだけではなく、これからの自分の健康管理のためにも今が勉強の時なのかもしれませんね。あんまり無理し過ぎず、時には好きなものも食べてくださいね。私も体重を戻すためにも少し食事制限しないといけないかなぁと思ってます。
お互いに次に向かって、体調管理をしっかりしましょうね〜。
おやすみなさい☆☆☆
ガーベラ
2014/01/17 14:41
あろはさん
こんにちは〜今週は主人が出張でいないのと高温期最後の時期で通院が無いので昨日まで実家に帰省していました!
早くも週末、めずらしく今週は一週間早く感じました☆
オイスターバーで生牡蠣、良いですね〜♪
妊娠しているかどうかわからない時期は食べ物に気を使いますよね。採卵〜移植と頑張ったご褒美ですね^^♪その後、体調はいかがですか?
私は、今朝体温が下がったので生理がそろそろやって来そうです。今週期はお正月で治療しなかったので自分なりにタイミングを取ってみたのですが・・・やはりキセキは起こらないようです、笑。
あろはさんは一周期空けて移植ですよね。早く妊娠したいですが治療が無いのも楽で良いなと今回思いました。
私は次週期は採卵かお休みかまだ分かりませんが今できることは体質改善として食生活を気を付けてみようと思います☆
お互い頑張って行きましょう〜^^♪
あろは
2014/01/23 08:23
ガーベラさん
ご無沙汰してすみません。
毎日寒いですね〜。
ガーベラさん、北海道に帰省されてたんですね。ゆっくりできましたか?私は去年の夏以来帰ってないなぁ。。。
ガーベラさん、体調はどうですか?
私は生理が終わり、体調管理に勤しんでます。昨日は温泉に行き岩盤浴をし、一昨日はヨガの体験に友人と行ってきました。昨日、今日と筋肉痛なんです。フラではつかわない筋肉をつかったみたいです。
寒くて外出も億劫になりがちですが、できるだけアクティブに過ごしたいですね。とは言っても、外に出てインフルとかもらうのも怖いですが。
お互いに体に気をつけて、ゆったり過ごしましょうね〜。
ガーベラ
2014/01/24 10:51
あろはさん
こんにちは♪
ほんと毎日寒いですよね><
岩盤浴にヨガ、血行が良くなりそうで良いですね^^♪お友達と一緒なら楽しくてなお良いですね〜♪
私は生理が来て病院へ行って来たのですが、せっかく薬も飲み始めたので今週期はやはり採卵せず、ひと月体調を整えたいと伝え、一周期治療を見送ることにしました。急がば回れで行きます^^♪
そしてずっと通い続けていた針治療を辞めました!
だんだん通うのが億劫になって来てしまったのと、受け身でだらだら通い続けているだけのような気分になってしまいまして、汗。
もっと自ら動いて血流をよくしようと数年ぶりにスポーツジムに通い始めました^^♪ウォーキングマシンで30分くらい歩いたり、スタジオでヨガやピラティスの教室にも参加したりしていますが、同じく筋肉痛です、笑。
次週期の採卵に向けて出来ることはやってみようと思います♪そして今週期は排卵日あたりに一度通院するだけなのでまたしても実家へ帰省しようと計画中です!(帰り過ぎですね、汗)
ほんとインフルには気をつけつつアクティブに過ごしたいですね^^♪
あろは
2014/01/24 15:57
ガーベラさん
こんにちは。
生理きたんですね〜。今週期は体調を整えることに専念されるとかで、スポーツジムいいですね。しかもヨガやピラティスまでできるんですね。積極的に取り組まれてるんだぁ。私もジムに通いたいですが、近くにいいジムがなくて。。。しかもホットヨガをしたいなと思ってるんですが、近くても1時間は掛かってしまって定期的に通うのは難しいかと。この間行ったヨガもいいんですが、足先が冷えて寒かったので悩み中です。汗。。。
針治療はやめてしまったのですか?私は最近首と肩が痛く、今日も整骨院にいこうかな〜と考えてます。そこには鍼灸もありどうなのかなぁと思ってます。
今週期はお互いに治療がないのでゆっくりできますね。
またまた帰省を計画中なんですかぁ???いいなあ。北海道行ってみたいですぅ。新鮮な魚介、想像するだけでワクワクします。
私も今週期は見送るので、ダメもとでタイミングはかってみようと思ってます。排卵検査薬とか使ってみても、いまいち排卵日が特定しにくいんですがね。
ではでは、私は今日は整骨院に行って、その後はフラの練習しまーす。血行を良くしてあたたかい体をつくっていかないとですね。
ガーベラさんも体調に気をつけて良い週末を過ごしてくださいね!
ガーベラ
2014/01/25 10:47
あろはさん
こんにちは♪
あろはさんもヨガ通い検討中なんですね、ホットヨガ、冷えなくて良さそうですね!でも遠いと定期的には難しくなって来ますよね。私はジムへは平日の昼間に行くので高齢の方が多くて、ヨガやピラティスも初心者向けの簡単な感じです、運動音痴な私には助かっています、笑。
鍼灸は昨年の夏頃(AIHをしていた頃)から週1〜2で通い続けていたのですが、当時悩んでいた冷えや腰痛は改善されたのですが、肩こりは最後まで良くなりませんでした、汗。(鍼灸院専門で接骨院では無いところです。)
そして最近は通っても特に変化なく、鍼灸の先生に施術後、体調を毎回聞かれるのが苦痛になってきてしまいました。(施術後、何も変わらないのですが・・・楽になりましたとか適当に言う事が多くなって来てしまいました><)
保険も効かないので毎回の出費も気になり始めていたのでしばらくやめとこうかなと思います。でも通ったおかげで冷え性は治ったと思います☆
私は接骨院は行った事がありませんがあろはさんの通っている接骨院はどんな感じですか?^^
最近本で不妊には玄米食が良いと知り、玄米を食べたり味噌も玄米のものに変えたりしています。
お互い今週期はお休みでリラックス期間ですね〜いろいろ良さそうなものを試したりしつつ、タイミング法(可能性ゼロでは無いですよ〜!!)も試しつつ、お休み期間満喫しましょうね〜♪
あろは
2014/02/04 09:17
ガーベラさん
こんにちは。
長い間お返事できなくてごめんなさい。。。体調はどうですか?
こちらは何日か前に旦那が体調を壊し、今回はタイミングをとるのは止めました。しかもフラで大変な宿題(レイフルという羽を1枚1枚編んでいくレイで、羽を数千枚使います。)が出て、家事もせず1日中作成に追われていたりします。指先は腫れるし、肩は凝るし大変です。
ガーベラさんは帰省されてるかなあ〜。
ジムも続けてますか?
鍼灸は冷え性が解消されたんですね。私が通ってる鍼灸整骨院は保険が効きます。ウォーターベッドのようなマッサージベッドで血流を良くしたり、電気をあててもらったり。まだ鍼灸の方はしてないんですけど、やってみてもいいかなと思ってます。
不妊には玄米がいいんですね。初めて聞きました。最近はフラの宿題に追われ、食事は手抜きになりがちですが、私も試してみたいです!
今日は関西は天気が悪いですが、最近こもりがちだったので少し体を動かそうと思います。ガーベラさんも良い1日を過ごしてくださいね。
ガーベラ
2014/02/05 16:43
あろはさん
こんにちは♪長い間お返事出来ないなんてとんでもないです!これからも書き込みはお互い無理のないようマイペースで行きましょう〜♪
旦那様体調崩されたんですね><それはタイミングどころじゃないですよね!健康あってのタイミングですもんね。フラでの宿題、大変そうですが夢中で打ち込めるものがあることはうらやましいです^^
あろはさんの通っている鍼灸接骨院、保険効くんですね〜いいなぁ。マッサージベッドや電気を当ててもらったりなんてすごいですね☆私の通っていた針は針とお灸のみでした〜。完全に通うのやめてしまいました。ジムは帰省でしばらく行ってなかったのでそろそろ行かなくては!と思っています。
私はあれからまた帰省してきました♪姉の子供とたくさん遊んで癒されて来ました〜♪
そして周期14日目の通院&排卵確認に合わせて戻って来ました。通院の結果、いつもより3日くらい排卵が遅いとのことで来週もう一度排卵確認へ行って来ます。
タイミングは何とか取ってみましたが正直ほとんど期待はしていません。気持ちは次周期の採卵に向かっています!
暖かくなったり寒くなったりですが風邪を引かないようにお互い気をつけましょう〜^^♪
あろは
2014/02/06 09:33
ガーベラさん
おはようございます。ここ数日本当に寒いです。積もりまではしないものの、毎日チラチラと雪が降ってます。
ガーベラさん、帰省されてたんですね。頻繁に帰省されててうらやましいなあ。やっぱり実家はリラックスできますよね。妹さんの子供さんにも癒されて良い時間を過ごされたんでしょうね。
ガーベラさんはタイミングがとれたんですね。神秘で奇跡の賜物の赤ちゃんですし、なんの期待もしてなかったのにっていう時にできる人が多いみたいですから、ゆったりと結果をまちましょ!
私は気をつけてはいたんですが、2日くらい前から喉が痛くなってきました。加湿器をがんがん付けて、うがい手洗いにマスク、ぬかりはないんですが。。。
週末はフラのイベントで踊らないといけないし、悪化しないようにしないと。
今日は週末にフラのイベントもあるし美容院にカラーに行って、その後整骨院に行ってこようと思ってます。
ガーベラさんはジムに行かれるのかな?
体にいい物を食べて、体を動かして、赤ちゃんに温かいベッドを用意&自分自身の体調管理を万全にしましょ〜。
☆ステラ☆
2014/02/06 22:43
はじめまして。
トピタイトルが「私の事!?」と思ってしまい来てしまいました。
もし、よければ仲間に入れてください。
今はAIH5回目、判定待ちの35歳です。
4月に36になるので焦ってます。
体外に行くかどうか…悩んでいる毎日です。
よろしくお願いします。
あろは
2014/02/07 15:39
ステラさん
はじめまして☆情報交換できる仲間が増えて嬉しいです。年齢も同じなんですね。これからよろしく〜。
ステラさんはAIH5回目で判定待ちなんですね。期待しつつも気になって不安になりますよね。この待ちの時間は本当に長い。。。でもあんまり考え過ぎず、何か楽しいことでもしてゆったり過ごしてくださいね。
トビを立ち上げた時は私もAIH5回目の頃だったのですが、それがダメだった後にステップアップして、今は体外受精をしてます。今月末くらいに凍結している卵を2回目の移植になります。
ステラさん、これからお互い情報交換しながら、一緒に妊活頑張っていきましょうね〜。
ガーベラ
2014/02/08 10:15
あろはさん
こんにちは♪すごく寒い日々が続いてますね〜><
こちらはは雪が降っていて少し積もっています。
その後、喉の調子は大丈夫ですか?
いよいよフラのイベントですね。頑張って作ったレイを付けてみんなで踊るんでしょうね^^想像したらすごく楽しそうです〜♪
ステラさん
はじめまして♪
不妊治療は経験した人にしかわからない部分や気持ちがたくさんあると思います。仲間が増えてとってもうれしいです♪是非、情報交換しましょう〜!!
現在、AIHの判定待ちなんですね。今回上手くいくことが一番!高温期ゆったり過ごして良い結果を待ちましょう。
私はAIH4回→体外受精1回が失敗に終わり、次周期に体外受精2回目、採卵から再スタートの予定です。
みんながママになれるよう頑張っていきましょう〜☆
☆ステラ☆
2014/02/10 11:22
こんにちは。
あろはさん、ガーベラさんよろしくお願いします。
お2人とも体外にステップアップされてるんですね。
私も、今回ダメならステップアップか転院を考えています。
今の病院はあまり検査をしない病院で、去年、卵巣年齢の検査をお願いしたら「体外に進んだらやりましょう」と言われました。
先月も再度聞いてみたら「今回ダメだったら体外に進みましょう。それから色々検査しましょう」と。。
ネットで検索すると、みなさん自分の体について知ってる人が多く不安です。
先日、地元で卵巣年齢のみの検査OKな病院に行って初めて「小さな筋腫があるけど心配いらない。卵巣の癒着ないよ」と知りました。
それから転院を考えています。
あー愚痴みたいになってしまってすみません。
周りに話せる人がいないので。。
質問なんですが、体外に進むと採卵までにどれくらいかかりますか?
初歩的な質問ですみません。
あろは
2014/02/12 17:17
ガーベラさん、ステラさん
こんにちは。毎日寒い日が続いてますが、いかがお過ごしですか?週末はすごい雪でした。土曜のフラのレッスンにはスタッドレスタイヤをはいていても到着できそうになく断念しました。
ガーベラさん
無事に日曜のフラのイベントを終えました。あっ、でもまだ羽のレイは完成してないんです。3月のイベントで使う予定なんです。なので今日も製作に追われ、肩がパンパンです、笑。。。
喉も今んとこは大丈夫です。
ガーベラさんは体調いかがですか?体を冷やさないように、ゆったりとタイミングの結果待ちしてくださいね。
ステラさん
ステラさん、ステップアップするか転院をと考えてらっしゃるんですね。悩みどころですね。
私が病院に通いはじめたのはちょうど1年前のことです。思い返してみると、初診の時から色々検査がはじまりました。卵巣年齢を調べる抗ミュラー管ホルモンの検査も初診の際に行いました。アンチミュラーホルモンは年齢にも左右されますが個人差もあるために、早めに調べ今後の計画を立てることが望ましいのではないかと思います。
やっぱり自分が納得できる説明&治療をしてくれる先生に信頼してついいていきたいですよね。負担なく通える所に他の病院があるなら転院も1つの選択のような気がします。
あと体外受精のことですが、採卵までの期間は排卵誘発方法によって違います。何種類か排卵誘発の方法があって、ロング法、ショート法などが一般的なようです。
私ははじめての体外受精はロング法で行いました。生理がはじまり→経口薬服用→点鼻薬開始→生理→採卵開始となり、ここまでに45日かかってます。妊娠判定までには2ヶ月を要します。これはスムーズにいった時のことで、体調によってはもっとかかると言われてました。1日も早く赤ちゃんがほしいと思っているのにもどかしい気持ちもありますが、1つずつクリアしていかないといけないみたいです。
わかりにくい説明でごめんなさい。私が経験したことであれば何でもお話しますので、また聞いてくださいね。
では、では、お二人とも体を冷やさないようにお互いに気をつけて生活しましょうね〜。
ガーベラ
2014/02/13 15:31
アロハさん ステラさん
こんにちは♪
今日は日が出て暖かそうだったので歩いて買い物へと行ってきたのですが風邪が冷たくて寒かったです><
あろはさんの作成している羽のレイは3月に使うんですね、今から準備ということは相当な大仕事ですね〜!肩こりそうですが、出来上がりが楽しみですね^^♪
ステラさん、採卵までの日数なのですが、私は生理開始から15日間でした。(多分、ショート法になるのではないかと思います。)生理が来て3日目に通院、飲み薬と連日の注射が始まり、血液検査でホルモンバランスを見つつ周期15日目に採卵しました。
ステラさんは転院を考えているんですね。現在通院されている病院は検査が少ないんですね、他の病院に行って調べるのも大変ですもんね。
私もタイミング法をしていた頃に通っていた病院は同じくあまり検査してくれなかったのでAIHにステップアップすると同時に現在の病院に転院しました。
信頼出来る先生に診てもらいたいですよね、良い病院に転院出来ると良いですね☆
私はお休みの今週期、タイミングを取り現在高温期後半ですが全く期待していないので(苦笑)検索魔になることもなく次周期の採卵へ向けて玄米生活を送ってます♪
週末にかけてまた一層寒くなり、雪も降りそうですが風邪を引かないように気をつけましょう^^♪
あろは
2014/02/18 09:27
ガーベラさん ステラさん
こんにちは。週末も寒かったですね〜。良いV.D.を過ごされましたか?
うちは昨日が主人の誕生日だったので、食事に出掛けたりゆっくりと過ごしました。
ガーベラさんもステラさんも結果待ちの時間をゆったりと過ごされてますか?
私は次の移植に向けて準備中です。今回はエストラーナという貼り薬でホルモン補充を行いながら準備していて、3/3に移植することになりました。自分にできる体作りをしていこうと思ってます。
まだまだインフルも流行ってるようですし、お二人も気をつけてくださいね〜。
ガーベラ
2014/02/21 13:24
あろはさん
こんにちは♪移植周期に入ったんですね♪
V.Dにご主人の誕生日、素敵なイベントと共に気分も上がりますね〜^^♪
私も凍結胚盤胞移植の際、エストラーナを貼りました。
ホルモン補充周期のほうが確率もぐっと上がると院内資料にも書いてあった気がします^^。おかげで前回の移植の際は内膜が厚くなってくれました♪ただ、(結果、卵の質が低かったので結果は出ませんでしたが・・・汗。)
3月3日のひな祭りにお迎えだなんて〜かわいい女の子が来てくれそうな気がします〜なんて考えるだけで楽しくなっちゃいます!!
あろはさん、ステラさん
私の方は、案の定リセットしてしまいまして、2回目の採卵周期に突入しました☆そして今日から毎日の注射が始まりました。看護師さんに聞いたのですが前回はアンタゴニスト法という方法だったようです(ショート法ではありませんでした、勘違いしてました!)。そして今回がショート法になります。一日3回の点鼻薬があります〜忘れないようにしなくては><今回こそグレードの良い卵ちゃんが出来てくれたらいいな〜と思っています。
桜の花の咲くころには良い結果が出てくれるといいなぁ〜なんて思いながら毎日過ごしています♪
あろは
2014/02/22 22:41
こんばんは☆良い週末を過ごされてますか〜?
ガーベラさん
今回はリセットしたようで残念です。。。採卵にむけて通院の日々が始まったのですね。前回はアンタゴニスト法での採卵だったんですね。アンタゴニスト法は卵胞の出来、不出来が不安定だと病院でもらった資料に書いてありました。今回はショート法でよい卵胞がたくさんできたらいいですね。1日3回の点鼻薬は忘れそうで心配ですよね。私は携帯アラームをセットして忘れないようにしてました。病院通いは大変でしょうけれど、2週間頑張って通ってくださいね。たまには息抜きもしながら。
ガーベラさん ステラさん
私はというとエストラーナテープを貼り、移植に向けて準備中です。エストラーナは内膜を厚くしたり、確立があがったりするんですね。先生からは説明を受けてなくて・・・・・・。自分で調べてみたら着床を助けるとか。ほんとうまくついてくれたらいいなあ。
ガーベラさんが言うように移植の日が3/3だし、かわいい女の子が来てくれないかな〜っと淡い期待を抱いてます。
ほんっと、春にはみんないい結果が出て、幸せいっぱいの春を迎えられますように。
ガーベラ
2014/02/24 14:16
あろはさん
こんにちは♪
エストラーナ生活はいかがですか?私は一度間違えて貼り換えを一回多くしてしまった記憶があります、笑。
あとは移植周期にはビタミン系のお薬と血流を良くするお薬も飲んでいました。あろはさんは何か経口薬も飲んでいますか?
最近、今までの治療の履歴(血液検査の結果や、採卵や移植のスケジュールなど)をファイルにまとめて時系列で見直したりしています。
エストラーナでふかふかのベッドを用意して卵ちゃんお迎えしましょう♪
あろはさん、ステラさん
今日も注射のみの通院をして来ました♪
暖かくて日も出ているので気分よく買い物もして帰ってきたところです♪
今回の誘発は連日の注射のみで、経口薬がありません。なので前回のような吐き気に襲われることも無く快適なのですが、卵の増えにくい体質なので注射だけできちんと卵ちゃんが成長してくれるか少し不安になっています><
治療の期間が長くなるにつれ、新たな不安が出てきたりもしていますが、主人には確率的に回数をこなせば大丈夫〜絶対出来るから、と励まされたので頑張って行きたいと思います^^♪
暖かくなって来たので妊娠もしやすい季節(?)な気がします。みんなで時々お話しながら一緒に頑張って行きましょうね〜^^!
あろは
2014/02/24 18:09
ガーベラさん
こんにちは!
病院通い、お疲れ様です。今回の排卵誘発は吐き気もないみたいで良かったです。でも排卵誘発の注射が連日は辛いですよね〜。私は注射や痛いのも大嫌いですが、排卵誘発で毎日病院通いしてる時は嫌な思いだけでなく、たくさん卵育ってるかなあ〜っと嬉しさや期待で、意外と嫌いじゃないんです。どっちかと言うと、結果待ちの期間の方が嫌いです、笑。
今回は誘発の方法が違っているし経口薬がないということで不安もあるみたいですが、ショート法の方がきっと質のよい卵が採れますよ!!!卵のできにくい体であっても、要するに質のいい卵が1つでも採れればいいんだから。たくさん採れることに越したことはないけれど、質の悪いのが何個採れても結果は見えている気がします。私も卵胞がたくさん見えていたのに、いざ採卵で3つしか採れなかった時はショックでしたが、量より質と思うことにしました。
確かに治療期間が長引けば長引くほど不安や焦りに駆られますよね。私も治療期間が1年となりました。うちの旦那もいつかできるよ〜と焦った様子はみせません。聞いてみたら、旦那までが焦ったら私が辛くなるやろ〜って。旦那の友人夫婦も不妊治療している人がいて、奥さんに生理がきる度に旦那さんがかなり落ち込むみたいです。それを見た奥さんはさらに追い込まれるみたいな・・・・・・。だからガーベラさんのご主人や私の旦那のようにゆったり構えていてくれるのは幸せなことなんでしょうね。焦る気持ちもありますけど、ゆったり構えてないと赤ちゃんも来にくくなってしまいますからね。
ガーベラさん ステラさん
私はエストラーナを貼り過ごしていますが、数日前より軽いめまいを感じることが多くなりました。エストラーナの影響ではないのかもしれないですが、あと1週間で移植なんで体調を整えないとと思っています。
ガーベラさん、私は特に経口薬は飲んでないです。治療履歴をファイルにまとめるのはいい考えですね。私も整理してみよ〜。
今日は1日暖かく洗濯物がよく乾きました。でも季節の変わり目は体調も崩しやすいですし、まだまだ風邪も流行ってるので気を抜かずに妊活しましょうね〜♪
ガーベラ
2014/02/26 11:33
あろはさん
こんにちは。
その後、体調はいかがですか?めまいは大丈夫ですか?
私は点鼻薬の影響なのか注射の影響なのか解らないのですが毎日眠くて眠くて仕方ありません〜。(暖かくなってきたせいかな?)
あろはさんのご主人も我が家と一緒で焦らず、ゆったり構える派(?)なんですね^^♪
一時は焦る様子のない主人には私の不安や焦りは解らないのだろうかと勝手に思っていたりしましたが、あろはさんのご主人の言われたように男性側まで焦ったら女性側ももっと辛くなりますもんね・・・。楽天的な主人に感謝!ですね^^♪
あろはさんはもうすぐお迎えですね♪私は土曜に診察して採卵日が決定する予定なのですが、もしかしたらあろはさんと一緒の3月3日になるかも知れません♪
相変わらず毎日注射に通っているのですが、今日はなんと自己注射の練習をして来ました><
採卵日の前日の夜に打つ注射はどうしても自分で打たなくてはならないらしく(泣)それに向けて今日から練習開始なんです〜とりあえず今日は看護師さんに手伝ってもらってなんとか打てたのですが明日また病院で教えてもらいながら打って来ます(汗)自分のことなのですが怖すぎます><
ステラさん
その後調子はいかがですか?もし転院したり、体外に進んだり、何かお話したいときはいつでも何でも書き込んで下さいね〜♪マイペースで行きましょう〜♪
あろは
2014/02/28 20:47
ガーベラさん
こんばんは☆
採卵に向けて体調はいかがですか〜?睡魔はまだありますか〜?薬の影響ですかね。私も眠気に耐え切れず昼寝すること多いです、笑。あっ、経口薬のルトラール飲みはじめました。そのせい!?
ガーベラさんは明日受診日ですか。採卵日はいつになりましたか?卵胞の成長は順調でしたか?
自己注射・・・うまくいってますか?私も以前の採卵の際に自己注射もできますがと言われ不安でしたが、自分ですることはありませんでした。排卵前日に打つ注射も夜の10時に病院まで行きました。自分でするなんて怖すぎますっ。 >< 慣れるもんなんですかね。。。
私はめまいはまだ良くなってないですが、病院に行くほどでもない感じなので、気持ちの持ちようかな〜と思ってます。水曜日にはスノボーに行ってきましたし、その時は目まいも忘れてました。赤ちゃんできたらしばらく行けないからと思ってガンガン滑りすぎて、まだ筋肉痛です。週末にはまたフラのイベントもあり忙しいですが、移植までのあと数日、体調を整えないとな〜。
ガーベラさんも採卵まで体調を整えてくださいね。
ステラさん
体調はどうですか〜。またお話できるのを楽しみにしてます♪
ガーベラ
2014/03/01 13:33
あろはさん
こんにちは♪
あろはさんも眠気に襲われているんですね〜やはりホルモン剤は眠くなるのかも知れませんね、昼寝しても夜もあっという間に眠りに落ちてしまっています、眠れない時期もあったので、不眠よりは良いかなということでたくさん寝ています♪
あろはさんスノボーされるんですね!私はスキー派ですがここ2,3年全く滑ってません〜。スノボーでたくさん体うごかしてスッキリしそうですね〜そして週末はフラ、アクティブでうらやましいです^^♪めまいは少し心配ですが、リフレッシュしてお迎えが出来そうですね♪
私は今日受診したところ採卵日はあろはさんの移植日と同じ3月3日に決定しました♪卵胞は5〜6子育ってきていました〜無事採れるかドキドキです☆
自己注射は絶対に無理だ〜とずっと思っていたのですが(私の通っている病院は夜の注射対応はしてくれないんです、泣)1度自分で打ってからは慣れてきたのか恐怖が達成感に変わり無事打てるようになりました。自分でも信じられない心境の変化です!今夜は家で自己注射をして、明後日の採卵日を迎えます。
採卵は前回麻酔なしだったのですがやはり怖いので今回は麻酔をお願いしておきました〜麻酔は初めてなのできちんと効いてくれるか、そして覚めてくれるのかと少し怖いです〜あろはさんは麻酔後の体調はどうでしたか?
月曜日、あろはさんは移植、私は採卵、お互いにベストな状態で迎えることが出来るように祈ってます!!
あろは
2014/03/01 22:02
ガーベラさん
こんばんは☆
採卵の日程決まったんですね♪今頃は自己注射されてるところかなぁ。自己注射されるなんてすごい!しかも達成感を感じてられるなんて、ガーベラさん強いです。注射は腹部ですか?私は説明でそれを聞いた時、絶対できないと思いました。
今回の採卵は麻酔を使用されるんですね。私が行っている病院でも卵胞が少ない場合は麻酔なしで採卵をするみたいですが、卵胞が多い場合は麻酔を使用するみたいです。私は前回の採卵が人生初の麻酔でした。私も同じく麻酔効くのかなあと心配でしたが、点滴がはじまり、その途中に看護師さんが薬を投入した5秒後ぐらいには記憶がなくなりました。次に気がついたのは採卵が終わって30分後ぐらいだったと思います。フラフラしながら看護師さんの肩をかりて点滴を押しながら安静室に移動させられました。そこで30〜40分ボーっとしていると意識もしっかりしてきました。終わった後も痛みもなく、帰りにはラーメン食べて帰りましたし、その後も体調も変わりなっかたですよ。1日安静にと言われていたので、その日はゴロゴロしましたが。
卵胞は5〜6個あったんですね〜。きっとうまくいきますよ。排卵誘発頑張ったんですから。あとは先生を信頼してお任せするのみですね。
私はようやく筋肉痛から解放されました、笑。ガーベラさんはスキーされるんですね。実家が北海道でらっしゃるから、ガーベラさんはもしやプロ級なのでは!?
忙しくしているうちに移植がいよいよ明後日になりました。ガーベラさんも明後日はリラックスして採卵に臨んでくださいね。お互いにベストな状態で臨みましょ〜。
また落ち着いたらお話しましょう!
☆ステラ☆
2014/03/02 21:42
あるはさん、ガーベラさん、こんばんは。
お久しぶりです。
2/14にリセットしたので落ち込んでいます。
転院したばかりなので検査検査の連続で採血が嫌になってますσ(´ x `;*)
私も体外に進む気でいたんですが、転院先でもう少しAIHに挑戦してもいいのでは?と言われてしまい。。
悩んでいます。
今期、D14で卵胞が13〜14ミリが4つあったんですがD16に再度チェックしたら9ミリ前後に縮んでいたんです。
こんなこと初めてなので、もう自信喪失です。
無排卵の月もあるので、AIHのままでいいのか?とモヤモヤしています。
3/3はガーベラさんが採卵、あろはさんが移植なんですね。
私は再度卵胞チェックで、順調に育っていればAIHの日が決まります。
お2人とも頑張ってください!!
ガーベラ
2014/03/04 12:51
あろはさん
3月3日、ひなまつりのお迎えおつかれさまでした^^♪今頃、着床に向けてゆったりと過ごされている頃でしょうか?移植はスムーズに終わりましたか?
採卵前にあろはさんに麻酔のアドバイスを頂いたおかげで私も安心して麻酔→採卵にのぞめました。経験者のお話は本当にありがたいです!ありがとうございました♪
結果、麻酔は見事に効いてくれ、覚めも良かったです。ただ、相当痛がっていたと後で看護師さんに聞き、なんとなく痛い痛いと騒いだ記憶が遠くにあって恥ずかしさと申し訳なさでいっぱいの気分です〜><
自己注射は立ったまま後ろに振り向いてお尻に打ちました。最初は打つのにためらいがあったのですが、採卵前の夜、自宅で打った時は何の躊躇もなくさくっと打てたので見ていた主人の方が手に汗にぎってびっくりしていました、笑。
胚盤胞は移植後、着床までが早いと聞きました。
あろはさんにぴったりくっついて無事成長していってくれるよう祈ってます☆
ステラさん
おひさしぶりです^^♪
無事、転院されたんですね〜♪採血は何度やっても慣れませんよね〜汗。でも頑張った分、自分の身体を知ることが出来るし、治療も自分に合ったものになってくると思います!(偉そうにスミマセン)私は採血でいろいろな不調が見つかったので体質改善につながりとても助かりました(^_-)
またAIHのやり方も病院によって違うと聞いたことがあります!体外ではなくAIHで上手くいけばそんな嬉しいことはないですよね^^♪先生がそう判断したなら希望が持てます☆
卵胞チェック、サイズが小さくなるなんて一体どうしたんでしょうね、見え方が違ったのかなぁ?
私がAIHをしていた頃の話なのですが、AIHの前日のチェックで内膜が9、5ミリくらいあってフカフカで状態すごく良いですよ〜と言われていたのですが、翌日、内膜が7ミリしかないのでお薬だしておきますね〜と言われたことがあります、汗。一体何センチなの〜!?って思いました。
ステラさんが無事AIHに進めますように☆
私の方は2回目の採卵が無事終了しました。
採卵数は予想をはるかに上回る15個でした!私は卵が増えにくいし、前々日の血液検査の結果から成熟卵5〜6個と聞いていたので何かの間違いでは!?と思ってしまいました。
前回の結果から数は取れても成績が悪いので、不安でいっぱいの中、今朝受精確認の電話をしたところ・・・なんと15個とも成熟卵で12子の受精確認がとれました!!電話を切った後、安心して泣いてしまいました。
これから胚盤胞になるまでまだまだ安心は出来ないのですが今日は素直に喜んで、昨日お腹が痛くて食べられなかった桜餅とケーキを食べたいと思います^^♪
あろはさん→無事、着床!ステラさん→AIH、成功!私→胚盤胞到達!しますように☆彡
あろは
2014/03/06 09:20
ガーベラさん
おはようございます。
採卵お疲れ様でした&15個採卵、12子受精おめでと〜!!!5〜6個と聞いていたのでびっくりしました。ガーベラさんが食事にも気を遣い体質改善に取り組んだおかげでしょうね。ご主人さんとの相性もバッチリなのかな。(@^。^@)
麻酔は効いてくれて良かったです。でも痛いと言っていたということは完全には麻酔がかかってなかったんですかね。体に負担のない最低限の量だったのかもしれませんね。数も多いし穿刺の回数も多かったのでしょうね。
採卵後は痛みがあったようですが、今は体調はどうですか?
排卵誘発、自己注射・・・、採卵と頑張ったガーベラさんの卵ちゃん達の頑張りにあとは任せて、ガーベラさんはゆっくり休んでくださいね。
胚盤胞まであと2〜3日ですよね?ドキドキですが、良い結果であることを祈っています☆☆☆
ステラさん
卵胞チェックはどうでしたか?AIHの日程は決まりましたか?
ステラさんの病院ではAIHでも卵胞を複数育てるんですね。私がAIHをしていた際は毎回1つの卵胞だけなので初耳でした。妊娠の確立はあがるのかもしれませんが、多胎のリスクがあるんですね。私的には双子ちゃんはかわいいし、Welcome!と安易に考えてましたが、やはり多胎が及ぼすリスクはそんなに簡単なものではないみたいです。
卵胞が小さくなったのはどうしてなんでしょうね。主治医に質問できましたか?私の通ってる病院は産科、婦人科、不妊相談が全部一緒で患者さんも多く、最近は医師からの説明も少なく、流れ作業のような診察に不満があります。かと言って近くに転院できるような病院もないんですが。中々質問しづらい感じでモヤモヤすることもありますが、しっかりこちらの希望も伝えて納得して治療しないとストレスになりますよね。ステラさんも頑張って色々聞いてみてくださいね。って、できてない私がいうなって感じですが。。。
転院先でもAIHをもう少ししてみる予定ですか?
私は医師から、AIHで妊娠する人の90%は5回までに妊娠しているからそれで妊娠しないとなるとステップアップした方がいいと説明を受けました。しかも35歳をこえると妊娠率が下がると。なのでAIHを5回失敗した段階でステップアップしました。
医師によって治療方針は違うでしょうしAIHで妊娠できれば最高ですが、ステラさんは現在の治療にモヤモヤしているようで・・・・・・。辛い思いで治療しているのだから、少しでも精神的なストレスを取り除きたいですよね〜。
お互いに負けずに自己主張もしつつ、納得いく治療が受けられたらいいですね〜。負けるな、私達っ!!!
私はというと3/3に無事移植しました。あとは辛い待ちの時間になりました。できるだけ考え過ぎず、ゆったりと過ごしたいと思ってます。
頑張ってる自分たちにご褒美をしつつ、焦らず、ゆったりと妊活しましょうね〜。私は治療が半分趣味みたいになってきました〜、笑。。。
☆ステラ☆
2014/03/10 00:12
こんばんは。
ガーベラさん。
採卵お疲れさまでした。
たくさん採卵できたんですね。
しかも12個も受精したなんて!!すごいですね。
前の病院の体外説明会で、採卵時の麻酔は別料金なのでどうするか決めてくださいねって言ってたのを思い出しました。
やっぱり麻酔した方が体への負担は少ないんですね。
次は移植ですね。
うまくいくことを祈ってます!!
あろはさん
お迎えお疲れさまでした。
今、ベビちゃんがお腹の中にいるんですね。
なんだか、羨ましいです。。
もうすぐ判定ですね。私までドキドキ!!
この数日間がながーーーーーーく感じますよね。
「やっと1日が終わった!」みたいな。
ストレスフリーで過ごしてくださいね。
私は、多嚢胞なんです。なので中々成長しない&排卵しない…ΣΣ(゚д゚lll)
双子ちゃんの可能性があるので最初はラッキー思ってましたが、今となってはhmg注射が嫌でたまりません。。
私は3/4にAIHしました。
3/3に18.5まで成長していたので、hcg注射を打ちました。
AIHは今回で6回目。そろそろ、可能性が無くなってきました。
前の病院でも5〜6回やって成果が無いならステップアップと言われていました。
ただ、AIH2回目で陽性反応があったので淡い期待もあります。
転院したばかりなんですが、前の病院に戻りたい気持ちでいっぱいです。
今の病院は先生が3人いるんですが、先生によってビミョーに意見が違う。
卵胞も先生によって測り方が違うので差が出たらしいです。
後は…料金設定が高めなのも悩みどころです。
主人は、私に任せると言ってくれましたが。。
今度の土曜日に新しい病院の体外説明会に夫婦で参加します。
そこで、どうするか決めたいと思います。
私的にはステップアップしたいです。
体外ですぐ妊娠に至るとは思いませんが、卵子の老化を考えてしまいます。
ガーベラ
2014/03/10 10:46
あろはさん
こんにちは♪
お迎え後、いかがお過ごしでしょうか?
長い長い高温期もお腹の中に赤ちゃんがいると思ったら不思議な気分になりますね^^♪不安でもあり、ドキドキ、ワクワク、ですね〜!!
無事、成長を続けてくれますように☆
ステラさん
AIH、お疲れ様でした。無事卵ちゃん、成長してくれたんですね、よかったです^^♪
前の病院に戻りたいという気持ちになってしまっただなんて><高い治療費も信頼できる先生がいるからこそ納得して払えるものだと思います!
説明会に参加して、夫婦で話し合って納得できる病院選び、ですね!
何より、今回のAIHが上手く行くことを祈ってます☆
私は受精確認はしたものの次の診察まで卵ちゃんの結果が判らないんです〜。途中経過を教えてくれると良いのですが・・・。
無事、胚盤胞になってくれていることを祈っています☆彡合格発表を待っている受験生のような気分で日々過ごしています〜。
治療は待ちの時間が本当に長いですよね〜!!
またみんなでいろいろお話して気分転換しましょう〜!!
☆ステラ☆
2014/03/11 20:20
こんばんは。
ガーベラさん。
そうなんです!戻りたくなっちゃんです。。
前の病院は先生が1人で、日によって意見が違うということがなかったんです。
あとAとBどちらがいい?というような感じでした。
(選択肢を説明しながら提示してくれる)
今の病院は、こちらの意見を尊重してくれるんですが、質問しないと教えてもらえない…という感じです。
わからない事ばかりなので、質問さえもできない(涙)
(説明が下手ですみません)
ガーベラ
2014/03/12 14:25
ステラさん
こんにちは
前の病院は先生が一人だったんですね、一人の先生だとずっと同じ先生に診察してもらえる安心感がありますね。そして選択肢を説明しながらいろいろ教えてくれるなんて解りやすくて良いですね♪
私の通っている病院もあまり教えてくれる感じではない方なのかも知れないなぁ・・・。私は解らないことは看護師さんに質問したりしています。でも主治医の先生のことはすごく信頼しているので安心して治療を受けています^^♪
病院選びは難しいですが、先生に信頼が置けないと、ただでさえ不安がいっぱいの不妊治療もますます不安になっちゃいますよね〜ステラさんにとってどちらの病院が良いのかもう一度、要検討ですね(^_-)
あろはさん
長い長〜〜い判定待ちの時間いかがお過ごしですか?
私は最近、日が過ぎるのが遅〜く感じます〜、汗。
落ち着いたらまたお話しましょうね〜♪
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと