この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
sumiyo☆
2014/02/15 19:10
37歳です。
人工授精で妊娠を希望しています。最近子宮内膜ポリープの手術をしました。
同じような方といろいろおはなしできればいいなぁと思います。
返信=13件
※100件で過去ログに移動します。
まる
2014/02/18 17:27
sumiyoさん
はじめまして。同級生です。良かったらお話しませんか。
手術お疲れ様でした。今はお体は如何ですか?
私は原因不明不妊で治療3年目になりました。昨日、初体外で陰性を貰ってきてしまいました…。次の採卵は最短で3月かなあ…?
次の人工授精うまくいくとよいですね。
sumiyo
2014/03/07 00:28
お返事おそくなってごめんなさい(´._.`)
書き込みありがとうございます。
まるさん同級生なんですね!
これから治療のこと、愚痴、なんでもお話ししましょう((*゚∀゚))
治療歴は今年で2年目です。1年間通院しタイミング、AIH、顕微授精2回したけど、どれもダメでした。
不妊治療は心も体も疲れますよね・・・
採卵、良い卵たくさんとれるといいですね。
私も凍結卵ないから、今度は採卵からなんですー┐(´д`)┌
お互いがんばりましょう。
まる
2014/03/08 03:18
sumiyoさん
お返事ありがとうございます(^O^)
嬉しいです!
術後の経過は如何ですか?
どうぞお身体を労わって下さいね。
1年でタイミング、AIH、顕微は、結構急ピッチですね。それはお疲れにもなりますよ。
身体に負担がかかるのはもちろんのこと、心理的なストレスもすごく大きくて疲れますよね。なんと言うか、今まで人生で感じたことのない類の疲れ。
私は、1年半かけてタイミングとAIH(この時行ってた病院は、検査した後、それぞれキッチリ6回試す方針だったので)、ようやく採卵1回したところで、甲状腺機能がかなり低下してしまい、治療を挟んで現在に至ります…。かなりノロノロ。
sumiyoさんは、顕微のとき、どんな刺激法をされました?もし良かったら、参考にさせて頂けませんか?
私は今まで高刺激をしてきましたが、数も3-5個とそんなに取れないし、何より質があんまりにも!悪すぎるので、次は低刺激か自然周期を試したいなと悩んでいます。AMHも1.2なので、刺激強いのは向かないのかもしれません。
恥ずかしいことに、体外・顕微受精が、こんなに大変な事とは、するまで分からなかったです…。
数回の採卵で移植1回とか、悪い冗談かなと(−_−;)移植しないと何も始まらないのに。
あらら、自分の事ばかり書いてしまいました。すみません。
sumiyoさんも次回は採卵からですか。採卵に向けてどんな事してますか?サプリ、漢方、鍼灸、運動とか。
特に運動!
ウォーキングが、どうしても長続きしなくて…(汗
こうやってお話し出来る方がいらっしゃると心強いです。
一緒に頑張りましょう!
sumiyo
2014/03/09 13:56
こんにちは!
お返事ありがとうございます(^O^)
術後は、3.4日は出血が続きました。
先生には、次の生理は3日くらいで終わるからねって言われました。
実際、生理が来てホントに3日で生理終わっっちゃいました。
そうなんです。
この1年の間に、あれよあれよという間に顕微授精まで進んじゃって・・・。
私の場合、通院し始めの3か月目くらい目まではホルモン値、どれも問題なかったので、ドクターもタイミングかAIHで妊娠するのでは?って言ってたんです。
ところが、5か月目くらいから、FSHが急上昇。この時点で医師もヤバいと思ったのか、「AMHを調べてみよう」ということになり、検査をしたらなんと、驚愕の低数値。
「一刻も早く体外受精に入ってください」って言われました。
なんだったのーこの4ヶ月って思っちゃいました。
卵巣刺激で複数の内服薬を処方してもらったのですが、先生は「卵3つありますね」って言ってたんだけど採卵したのは結局2個だけでした。
・・・たった2個。
貴重な2個。
たったの2個だったけど「1個じゃなくてよかったー」って思ったのが今となってはなんか不思議。笑
2つともG2の8分割と7分割でした。
培養士から「胚盤胞を希望でも初めてなので、まずは分割杯での移植を」と勧められました。
ちょっと腑に落ちなかったけど・・・( ゚д゚ ;)
長くなっちゃうので、移植のはなしや今妊活でやってることとかは次回書きますね(n´v`n)
まる
2014/03/09 18:33
sumiyoさん
こんにちは。
採卵した2つがG2で8分割・7分割って、グレード良いですよね、すごい(^O^)
次回の採卵も、良い卵が取れたらいいですね。あとは良い卵とめぐり合うのを待つだけかもしれませんよ!!
私は卵子の質が悪く、ほとんど胚盤胞になってくれないです。私が行ってるところは凍結胚盤胞が原則なので、そもそも移植に至れないんです。
唯一胚盤胞に至ったのが初期胚でG2の5分割でした。移植させて下さ〜い、でないと何も始まらない!とモヤモヤしてます(^_^;)
甲状腺が悪くなってから排卵が遅かったのですが、ほんとに久しぶりに14日目に来ました。少なくとも踏みとどまってる感じがして安心しました。
来週期は採卵できたらなと思っています。
私は前周期まで漢方&鍼灸してました。が、漢方はあまり効果を感じないのでやめてしまいました。胃もしんどくて。鍼灸は気分転換になるからもう少し続けます。
ウォーキングもちょこちょこしてるものの、先週から忙しくてサボってます(−_−;)いかん。
移植&妊活でしてることの話、楽しみにしてます!
今週も良い一週間を過ごしましょう☆
sumiyo
2014/03/11 18:50
こんにちは〜(。ゝ∀・)ノ
病院によっていろいろやり方が違うんですね( ゚ω゚;)
早く移植したい気持ちわかりますよ〜ヽ(´ー`)ノ
漢方わたしも、数か月飲んでました。でもいまいち効果あるのか実感できなかっから最近サボってます☆
鍼灸興味あるなぁ〜。冷え性とか改善するって聞いた〜。私はすごい冷え性なんです。足の指、手、腰。もうー重症です・・・・゚・(。>Д<。)・゚・
ウォーキングやってるなんてすごーい!
寒いの苦手なのでウォーキングなんて絶対私にはできない。なので、まるさんすごい!
私が妊活でやってることは、
先生から勧められたさぷり2種類と、水素水。
あと、美容も兼ねてプラセンタサプリ飲んでます( ´・ω・)ノ
最近気になってるのは、プラセンタ注射です。細胞活性化の効果による卵子の若返りが期待できるとか・・・・超低AMHの私にはいいのかなーなんて。
コーヒーも好きなので好きなだけ飲んじゃってます!
カフェインレスコーヒーだけど(笑)
妊活中はこれ食べちゃダメとか色々制限されることあるけど、もう最近は気にしないようにしました。
甘いものも食べたい時に食べちゃってるし、炭水化物もフツーに摂ってるし・・・( ´ー`)ノ
我慢しない生活送ってます( ´・ω・)ノ
まる
2014/03/12 10:52
こんにちは、今日はこちらは晴天で、空気が粉っぽいです…(−_−;)
食事制限、しんどいですよね〜。大共感!!
私もキリがないからやめました。
甘いものもほどほどに、万遍なくがストレスたまらず、良いですよね!
プラセンタ注射、私も気になります。
どこで出来るんだろう?美容系のクリニックかな。探してみようかな〜。
寝ても覚めても卵子の質のことばかり考えている気がします(^_^;)
病院でオススメのサプリって、何ですか?こちらは、サプリに否定的な先生なので、オススメがないのです。
独断で葉酸とマルチビタミンを申し訳程度に取ってます。ミネラルも必要なのかなあと思いつつ。
今週期は、高温期の基礎体温がいつもより2度位低くて青ざめています(; ̄ェ ̄)いつもは37度は軽く超える(そして毎月残念な勘違いをする)のに、高温期5日目にして、ようやく38度台。
来週期、あわよくば新鮮胚移植を狙ってる分、慌ててます…!!
今日は習い事に出掛けます。
sumiyoさんも、良い一日をお過ごしください☆
きっこ
2014/03/12 17:04
はじめまして。
今月38歳になります。
おはなしに入れていただけますか?
昨年1月から転院して体外受精を始めて2回採卵、2回移植しました。
2回目の移植は昨年11月で、この時はいわゆる科学的流産でした。
今は経済的理由と仕事の都合でお休みしてますが、4月からまた治療再開予定です。
凍結胚がないので採卵からのスタートになります。
よろしくお願いします。
まる
2014/03/12 18:21
きっこさんはじめまして!
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします^_^
科学的流産は残念でしたね。
4月の採卵に向けて、一緒に頑張りましょう。
私は今日は一日出掛けてました。
今週末に、お世話になった先生のお祝いもあるので、その準備で今週はバタバタしています。
代わりに、忙しくてウォーキングをサボってる…。もう少し頑張らないと〜。
sumiyo
2014/03/13 00:07
こんばんは!
基礎体温37度超えることめったにないです(´゚ω゚`;)
基礎体温、がたがたなんです・・・
低血圧だし、ひどい時なんて35度代です(;゚Д゚艸)
病院によってはサプリの摂取勧めたり、否定的だったりしますよね。夢クリ一度行ったとき、今飲んでるサプリは全部やめるよう、いわれました。(結局夢クリは激混みで通院できそうになかったのでやめたけど・・)
今の病院はドクターが自らこのサプリいいよって教えてくれたりします。まー買うのは私なんだけど 笑
私の場合、卵巣機能が低下してるのでサプリ飲んだほうがいいって言われました。
きっこさんはじめまして!
採卵からなんですね!私も凍結卵ゼロで次回やるときは採卵からです!お互いがんばりましょうね(*´pq`)
さっきー
2014/03/13 02:07
sumiyoさん☆
まるさん☆
きっこさん☆
はじめまして。
36歳。原因不明不妊で不妊治療歴7年目になります。
年齢が近い方とお話しがしたかったので、お仲間に入れて下さい(^−^)
私は、7年目になるというのに、タイミング療法を4年間、5年目に人工授精4回、6年目は親の看病で通院できず、今に至ります。
ずっと通っていた、クリニックで、
「年齢も年齢なので、体外受精をお願いしたいです。」
と4回目の人工授精がダメだった時に、
先生に相談したら、不機嫌になられてしまいました。
それから、2回ほど、タイミング療法を行って、またダメで・・。
年齢だけが増えてしまいました。
今年は、ついに仕事を辞めたので、昼間でも通える(周りの方々がすすめてくれた)病院に、転院してみようと思います。
皆さんのように、次のステップに進みたいです。
※体温のことですが、ざくろ屋さんのざくろジュースを飲み始めたら、体温が上がりました。
ただ、ひと月飲んだら、飲み飽きてしまい、休んでしまっています。
皆さんの文章を読んで、がんばって飲もうと思えました。
ありがとうございます。
きっこ
2014/03/13 23:29
こんばんは。
sumiyoさん、まるさん、さっきーさん、よろしくお願いします。
皆さんいろいろやってますね。
私もルイボスティー、サプリ(マルチビタミン。葉酸も入ってます)、鍼灸マッサージなどやってます。
サプリの効果は?ですが、鍼灸は始めてから経血の色がキレイな色になりました(^^)
ホントはウォーキングとかした方がいいんでしょうが…まるさんを見習わないと☆
基礎体温も高いようでうらやましいです。
私、高温期でも36.7度台あればいい方ですー。。。
sumiyoさん、私も低AMHなので低刺激での採卵です。
初めての時はそれでも6個できたんですが、採卵できたのが4個→受精したのが3個→胚盤胞凍結できたのが1個…とどんどん減っていってしまいました(T-T)
その後は同じ誘発でも2個しかできなくて…
数より質…というのはわかるんですが、毎回採卵なのが正直ツラいです。
さっきーさん、体外へのステップアップ希望で不機嫌になる先生って…納得いかないですね。
私は34歳の時にAIH3回しましたが、年齢もあって早めのステップアップを勧められました。
その時はまだ体外へ進む決心がつかなくてこんな年齢になってしまいましたが…
私も4月で仕事を辞める予定です。
転院して結果が出るといいですね。
sumiyo
2014/03/17 01:33
こんばんは(。・w・。)ゝ
わたしも、凍結胚がないので採卵からのスタートです。
しかも、病院を転院しようと思ってて一応候補の病院を2つ予約入れたんですけど1か月待ちと2か月待ちなんですー。゚(つД`)゚。
時間もったいないなーって感じです(ノ_・。)
私はAMHものすごい悪いので、採卵するとき強く刺激で気なんです(泣)体外・顕微は経済的にも体的にも負担大きいよね・・・
早く不妊治療卒業したいよ(´д`)
そうそう、ザクロジュース私も飲んでたよ☆
1本5800円だったかな・・・
お高い・・・お高い・・・
高いから1本飲んでやめちゃいました・・・
© 子宝ねっと