この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ゆりか★
2014/06/24 20:29
はじめまして★
42歳、不妊治療3年目の主婦です。
人工受精8回目、撃沈(^_^;)
もうすぐ体外受精挑戦です。
ここでみなさん、前向きに明るく不妊と向き合ってらっしゃって、刺激を受けました。
落ち込んでばかりじゃしょうがないですもんね^_^
楽しくお話できたら嬉しいです!
返信=23件
※100件で過去ログに移動します。
すもも
2014/06/24 21:34
ゆりかさんへ
私も今年秋で42歳です
今年採卵できたらいいなぁと
考えています。
できたらAIHで授かれたらいいなと
6回目の準備中ですが
排卵障害と高齢のため、なかなか
厳しい現実です。
まだ諦めるところまで治療できてないので、頑張りたいと思います
よろしくお願いします。
ゆりか★
2014/06/24 23:29
すももさんへ
メッセージ下さってありがとうございます♪
そうですよね♪
私はすももさんの一つ年上ですが、これからなんだと思っています。
一緒に励んで行きましょうね!
わかば
2014/06/25 20:30
わかばさん、みなさん、こんにちは。管理人です。
『わかば』さん、ニックネーム登録はお済みでしょうか?
すでに『わかば』さんというお名前をお使いの方がいるようです。
まだであれば、『わかば』さん以外のお名前でご登録ください。
http://www.kodakara.jp/nickname/list.cgi
もしも、登録済みの『わかば』さんであれば、失礼なお願いをお許しください。
*******************************
ゆりかさん、すももさん。はじめまして。
私も来月から体外受精を考えています。半年前くらいからいろいろ心の準備をしてきて、やっと覚悟ができてきました。
人口受精は8回くらいしました。今年39歳になります。フルタイムで働いています。
よろしかったら、仲間に入れてください。
ゆりか★
2014/06/26 02:20
わかばさん
はじめまして♪
ゆりかです。
私もちょうど人工受精8回目なんですよ。
私も来月から体外に挑戦する心構です。
状況似てます!
私は、生理の度にひどく落ち込んだりしてしまったんだけど、最近やっと気を取り戻してきました。
病院でも年齢のことを言われたりすると凹みまくったんだけど、昨日たまたま知り合いから、50歳で出産した3人の女性の話を聞いて、「その歳でウジウジしてたら、彼女達からひっぱたかれるわよ」と、喝を入れられました(笑)
3人のうち、2人は初産だそうです。
皆さんと共に赤ちゃん来る日を信じて行きたいです
わかば
2014/06/26 18:15
管理人様、登録済みの、わかばです。他のトピも利用しています。
ゆりかさん、状況似てるなと思ったので、入らせてもらいました
よろしくお願いします
まずは、排卵が来て、採卵が第一関門ですね。
私は、はじめは、排卵誘発をしないナチュラル法で行くつもりです。
おせっかい
2014/06/27 10:13
すみません。
登録済みのわかばさんならご出産されているのでルール上ここに書き込みはできないはずですよ。
わかば
2014/06/27 18:07
え?そうなんですか?私は、出産したことありませんけど、同じわかばというニックネームでそういう方がいたのですね。
ややこしいので、ニックネームを変えることにします。
このようなページにまだ慣れてなく、登録済みと言いましたが、こんな風に言われると、ショックでしたモ
難しいですね・
おせっかい
2014/06/27 19:41
「わかば」さんは少なくとも3年ほど前からいらっしゃいますよ。貴方はいつ登録されたのですか?
水を差して申し訳ありませんでしたが、分かっていただきありがとうございます。
私は治療中で、そろそろ4年目になります。
お互い良い結果となりますように☆
皆様失礼しましたm(__)m
ピエール
2014/06/27 21:37
改めましてピエールです。
私がよく意味が分かっていなくて、すぐにニックネームを変えなかったから、不快な思いをされたんですね。ごめんなさい。
前のニックネームは35歳〜がんばっていますのトピではないところで使っていました。そこでは、ニックネームが重ならなかったので大丈夫かと思ってしまいました。
35歳〜のトピでは、何人かいらっしゃったようですね。すみませんでした。
ルールを知って守らないと、掲示板やネットってうまくいきませんね。
ゆりかさん、すももさん、穏やかな交流の場なのに、お騒がせしてしまってごめんなさいね。
すもも
2014/06/28 20:47
ピエールさん、ゆりかさん
こんばんは。すももです
私は千葉県に住んでいます
現在は、千駄ヶ谷のはらメディカルに
通っています。
転院前には、人工授精5回撃沈しています。
フルタイムで治療と両立に、
最近へとへとに疲れてしばらくお休みしていたんですが、転院し、心機一転
がんばろうと、思った矢先、
タマゴが、なかなか育ってくれず
現在クロミッド服用中です。
あと、1、2回人工授精やるつもりです。
また、報告します。
お二人の採卵がうまくいきますよう
応援してますね
るいりく
2014/06/30 09:24
初めまして。37歳不妊治療中のるいりくと申します。
もしよかったら仲間にいれてください!
体外受精初挑戦中です。現在卵を育てています。
ゆりか
2014/06/30 09:53
すももさん、ピエールさん、るいりくさんへ
こんにちは!ゆりかです。
同じような状況で皆さん頑張ってらっしゃるんですね。
すももさん、ピエールさん、フルタイムでお仕事しながらの妊活、ご立派です。
お身体無理せず、大切になさってくださいね。
るいりくさん、はじめまして。
卵育成中とのこと、順調に育まれること、心から応援します。
私も初めてこれからなので、緊張しています。
私は明後日検診に行ってきます。
きっとこれから細かいことを決めていきます。ちょっと不安です。
また報告させてもらいますね。
一緒に頑張りましょうね
るいりく
2014/06/30 20:54
ゆりかさん
こんばんわ。ご挨拶ありがとうございます。
そしてすももさん、ピエールさんはじめまして。
よろしくお願い致します。
ゆりかさんもこれから体外受精なんですね。
わたしも初めてなのでわからないことだらけで不安ですが一緒に頑張りましょう。
わたしはロング法で採卵準備をしているのですが、ナファレリールを前回の高温期から仕様しており、今日でD6、D3から注射が始まり今日で4日目の注射でした。(昨日まではフォリルモン225、今日からはフジHMG150単位です)
今日は注射を開始してから初めての内診だったのですが、小さな卵が左右合わせて15個ほど出来ていました。このまま増えなければいいのですが、多嚢胞気味なのでOHSSが心配です・・・
ゆりかさんは刺激法は何で進める予定ですか?
ピエールさんは自然排卵を利用するんですね。
初めての事で不安がたくさんありますが、是非情報交換していきましょう。
ゆりか
2014/07/05 09:38
るいりくさんへ
こんにちわ♪
ゆりかです。
刺激法を行われるんですね。
私は来週、先生と面談をしてこれから細かいことを決めていく予定です。
どんな方法になるかまだわからないので不安がいっぱいあります。
静脈麻酔を使うそうなんだけど、初めてのことってやっぱり怖いです。
でも頑張ります。
余談ですが、
私は東京なんですが、こないだ小網神社というところに参拝しました。子授け神社ではなんですがちょっとしたパワースポットということで、行ってきました(笑)
明日、千葉にある笠森観音という所に行きます。
「子授け楠」とう穴の空いた大木があって、その穴をくぐると子宝に恵まれるという伝説があるそうです。
ほとんど神頼みになってますね(笑)
最近落ち込んでしまうことがあるので、前向きに少しでもなれるかなと気分転換してるところです。
皆さんと一緒に、一歩ずつ頑張っていきたいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
ゆりか
るいりく
2014/07/07 17:22
ゆりかさん
こんにちわー。
笠森観音行ってきましたか〜?
なんでも良いと思う事されるのは心の安定の為にいいと思います!
落ち込んでしまう事、ありますよね。
わたしも上がったり下がったりです…
体外受精などは、ホルモンの数値が目に見えてわかるので
その数値を見て落ち込んだり不安になったりが多いのかもしれないですね。
ゆりかさんは今週から色々細かい事を決めていくんですね。
最近はインターネットで情報を集める事ができるので、
どうしても知識ばかり増えてしまって不安にもなりますが
結局体外受精のような高度医療は先生を信頼してお任せするしかないですよね。
わたしは治療のステップアップをする前は早くステップアップしたかったのでもやもやして先生に対して真剣に診てくれていないなどと思っていたのですが、実際に体外受精の周期に入ってからは安心してお任せしています。
むろん体外一回でどうにかなるとも思っていないので、今回初めてする刺激や採卵、移植は、わたしの体のクセというか特性を診てもらうんだ、という気持ちでチャレンジしています。気楽に気楽に、です。
そんなわたしは採卵日が明後日7月9日の水曜日に決まりました。
卵は15個から少し増えて20個くらいになってしまったのかもしれません…
というのは採卵2日前のE2を今日はかりに行って、驚きの7000をたたき出してしまいました(^^;
OHSSになるだろうという事で今周期の移植はなしになってしまいました。いまはまずは採卵なので、元気な卵が出てきてくれる事を祈っています。
体外受精、いざ始まるとあっという間であれよあれよという間に進んでしまい、色々考えている暇がないような気がします。
また何かあればご報告に来ます。
あまり悩みすぎず、頑張りましょうね!
ゆりか
2014/08/18 19:11
るいりくさんへ
ご無沙汰しております。
ゆりかです。
書き込みがこんなに遅くなり、本当に申し訳ありません。
大分時間が空いてしまったので、もう来られないかな。。
せっかくお話して下さったのに、本当に申し訳ありませんでした。
私、今月初めて体外授精やりました。
初めての移植は残念ですが、失敗しました。
全く知識がなくて、一通り経験してやっと今色々とわかるようになりました。
凍結している卵があるので、また再チャレンジします。
私も皆さんも、良い結果が訪れるよう、祈っています。
ピエール
2014/08/20 23:16
ゆりかさん、るいりくさん、すももさん、ご無沙汰しています。
あれから、7月は排卵がなく落ち込んでいたのですが、8月に仕事が楽になって、排卵の薬を飲んで、卵ができて、初採卵と初移植をすることができました。明後日が判定日で落ち着かない日を過ごしています。
でも、やっと体外受精することができ、本当に嬉しいです。助成申請の目処もたちました。
一歩前進できた気がします。これでうまくいってくれればいいですが、神のみぞ知る、ですよね。
最近、東尾理子さんにはまっています。本も買って熟読しました。実は私の住む町にも8月はじめに来られたんです。彼女のような前向きな気持ちを持ちたい、と精進しています。
ゆりか
2014/08/21 23:24
ピエールさん
ご無沙汰しています(^。^)
ゆりかです。
良かったですね!
前進できるって嬉しいですよね♫
色んなことが少しずつでも前へ進むと追い風吹きそうな気持ちになれますもんね。
良い結果になるといいですね!
私も8月7日に初めての移植をして、一歩前へ進めた感じがして嬉しかったです。私の場合は今回残念でしたが、また次の移植で頑張って行こうと思っています。
今は次の移植に向けて、生理を待っているところです。
沢山注射やお薬投与したから、なかなか生理がこない。。
ま、そのうちくるかな。。
こないだ、私も東尾理子さんをTVで拝見しました。
明るくて、いつもお元気そうですよね。
私も、皆さんも後に続けるよう、切に祈ります!
ピエール
2014/08/22 09:58
ゆりかさん、
私も残念な結果でした。家で市販の検査薬で試していたので、うすうす分かっていましたが、病院でも同じように尿検査のみなんですね。結果が変わったりはしませんねヌ
来月からのことを考えますが、私は凍結とかしていないので、体外するとしたら採卵からです。
仕事も始まるし、、、どうしていったらいいか悩みます。
とりあえず、今期のご褒美にアロママッサージに行ってきます。
ゆりか
2014/08/22 18:05
ピエールさんへ
お疲れ様でした。
お気持ちわかります。
わかっていても最後まで結果諦めたくないですよね。
アロママッサージでいっぱい癒されてきて下さい♫
いいですね!しばらく行ってませんが、私、ローズマリーの香りが大好きで、あのゆったりした感じ、リフレッシュできます。
私は、最近漢方飲み始めました。
少しはプラスになるといいのだけれど。。
また、報告させて頂きますね!
いちまり☆
2014/08/25 19:35
こんにちは(^_-)-☆
私もいよいよ来月に体外受精初挑戦です。
不安や迷いもありましたが、やらずに後悔
したくないので頑張ることに決めました!
結婚して3年半。
もう二人の時間は楽しみました。
お互いにベビちゃんが来てくれますように♡
やまやま
2014/08/25 21:19
はじめまして。やまやまと申します。
よろしければ、お話に入れて下さい^^
42歳、結婚2年目です。
今春から病院に通い出し、今月、初の体外受精しました。正確には顕微授精です。来月の判定待ちです。
採卵までは緊張の連続でしたが、ここまでくるとあっという間だったように感じています。
自分の年齢を考慮して、後悔だけはしないように、期待し過ぎず、でも希望を持って頑張っています。
るいりく
2014/10/02 08:31
皆さんお久しぶりです・・・!
もうここは何も書き込まれていないのかと思って覗いたら更新されていたので、報告にきました。
実は、前回7月くらいに採卵の書き込みをしたと思うのですが、あの時の採卵で14個の受精卵をつくることができ、凍結後、翌8月の移植(2つ移植しました)で陽性をいただきました。
現在もなんとか継続中で、やっと10週目の後半を迎えました。
私が妊活を意識しはじめてから、やった事で、確実に効果があったなと思う事は
・腹巻きと分厚い靴下を着用
・毎日の運動(わたしはホットヨガ週4とウォーキング毎日をしていました)
・11時前に必ず消灯して昼間は日光を浴びる
・冷たい飲み物を飲まない(常温かホット)
・食事に気を使う
これだったと思います。漢方も鍼灸もやりましたが、生活習慣を変える事が一番でした。運動で血流を良くすることも、良い卵を育てる為に良かったと思います。
後は、気負わずにダメだったらダメでいいや、というケースを常に考えており、旦那さんと2人の人生もそれはそれで楽しみにしていました。
みなさんも治療の結果が早く出るように、祈っています。
きっとベストなタイミングで赤ちゃんが来てくれるんだと思っています!
辛い時に情報を交換してくださりありがとうございました。
© 子宝ねっと