この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
まるこちゃん
2014/12/03 22:33
こんばんは。35歳まるこちゃんです
今日また私の後に結婚した友人から子供ができたと連絡がありました。。。
言葉ではおめでとうと伝えていてもどうしてもブルーな気持ちになってしまいます。
人の幸せを100パーセント喜べない自分とそんな自分にはコウノトリは赤ちゃんを運んでくれないのではないかとか嫌なことばかり考えてしまいます。
友達のメールが来るたび、またか〜と思う自分。
これから何度も同じ場面を迎えると思うと友人からの“お知らせ!”や“ご報告!”メールを開くの怖いです。
返信=19件
※100件で過去ログに移動します。
三日月
2014/12/05 20:39
わかります。私は36才結婚4年目です。
次々と周りがおめでたしていくなか、素直に喜べない自身に複雑な感じ。
こんなデビルじゃベビは来ない!もっと笑顔でいなきゃ。と思っても…こればかりは。
私は人工受精七回、体外受精一回。先が見えないゴールが遠く感じるのと、また毎年恒例の正月の親戚回り…。
気が重いです。
ふぅこ3
2014/12/06 19:19
こんばんは!
今日私も友人はなく、従妹の妊娠を母から聞きました。
口ではよかったね〜といいつつ、
内心、かなり複雑です。
母にそっちは変わりない〜とそれとなく話を振られたのですが、ウン、と答えて早く電話を切りたい気分。
今できることを頑張るしかないと思いつつ、
なかなか気持ちを切り替えるのも難しいですね(^^ゞ
お互い心穏やかに過ごせるよう、頑張りましょうね!
よっちゃん
2014/12/06 20:37
はじめまして。私は34歳、結婚4年目、タイミング法をしている保育士です。
なんだか、へんてこりんな自己紹介になりました。
私も、自分より後から結婚して、赤ちゃんができた友達が3人います。振り返って人数を数えると、悲しくなりますよね〜。。
そして、完全に、波に乗れていない自分に気付いてしまいます。
しかも、年下の友達が任活のために、仕事をセーブしていることを知り、次なる不幸の知らせに、ビクビクしていま〜す。
ブラックな気持ちになるのは、しかたないです。否定すると苦しいから、自分の気持ちなんて言わなきゃ誰も分からないのだから、そうゆう自分も、認めてあげるようにしています。
まるこちゃんだけじゃないですから、大丈夫です!
*******************************
『よっちゃん』さん、みなさん、こんにちは。管理人です。
閲覧は自由ですが、書込みは35歳以上になられてからでお願いします。ご理解いただければ幸いです。
まるこちゃん
2014/12/07 18:40
みなさまこんばんは!まるこちゃんです。
三日月さん
先が見えないゴール←よくわかります!
ずっとトンネルが続いていていつ青空が見えるのかな〜って感じですよね。
親戚回り←私も嫌です!周りはおめでたい話ばかりで、年賀状は家族が増えました〜的なのばかり・・・
会いたくないですよね。
早く来年にならないかと思います。
ふうこ3さん
従妹の妊娠も結構きついですよね・・・おめでたいことなんですけど、素直に喜べず会いにもいってません。
私の母はそこまで言ってはこないのですが、何か原因はないの?っとたまに心配してきます。
親孝行をあまり出来てないので早く孫を見せてあげたい!そういつも思うのですが。。。
こればかりはお金で買えるわけでもなく。。。
子供できたら出来ないことを今たくさんしようと考え中です!
よっちゃんさん
そうですね!自分の気持ちに寄り添っていかなければ、自分を否定してしまってもっとつらくなってしまいますよね。
自分だけじゃないと思うと少し気が楽になります。
これからゆっくりがんばっていきましょう!
かじか
2014/12/14 14:13
別のトピで書き込みさせていただいたことのある、かじかと申します。
まるこちゃんさん、みなさん、こんにちわ〜
わたしも、友人、親戚、会社などまわりからの妊娠・出産報告だらけです。2人目もよく聞きます。
そして、迫りゆく年賀状シーズンが悩ましいです。
こどもいないの夫婦は私たちだけになってしまいました(涙)
2〜3年前くらいから、報告をうけるのがかなり辛くなってきています。
しかも、2か月前に出産した友人から、赤ちゃんを見にきてほしいと最近メールがきて、まだ会うか迷っています。
本心は、2割は会いにいきたい!8割は会いにいきたくない!・・です。本当は、晴れやかな気持ちでお祝いしたいのですけど・・
みなさんは、どうされていますか?友人の赤ちゃんに会いにいったりしていますか?
ピエール
2014/12/14 21:14
結婚9年目、38歳のピエールです。
結婚は私が早かったですが、年下の兄弟といとこたち全員、子どもがいます。友人たちもたくさん妊娠していきました。
私は、友達付き合いや親戚付き合いを制限してます。残念だけど、つらいからです。その代わり、お守りやお祝いを贈ったりして、おめでとうの気持ちは伝えています。
いらぬストレス受けるより、体調整えて早く授かればいいなと思っています。
私は会わなくても、応援してくれる親戚もいるので、心の支えにしています。
後は妊活仲間と趣味を大事にしています。
まるこちゃん
2014/12/15 18:57
かじかさん ピエールさん こんばんは!
かじかさん
実は今日リセットしました・・・
AIH5回目でした!
今日ちょうど仕事休みで
用事をキャンセルし、家出打ちひしがれていましたw
いつも一日は落ち込むんです。
明日からまたがんばろうと思います!
年賀状の季節ですね〜ブルーです。
また子供の写真か・・・
いつ自分もお知らせが出来るのやら・・・
実はかじかさんのように私も親戚や友達の子供に
会いに行っていません
会いにいかなくてもよいのかな〜と思ってます。
自分がきついだけですから。
かじかさんお互い自分が心地よく過ごせればよいですね!
ピエールさん
親戚を制限←私もです。
結婚する前まではとても良い人だと思っていたのに
私が結婚して子供ができないと、まだなの?
おかしいね〜といわれたりして。
何がおかしいの?悪いことなの?と本当に苦笑いする
しかなかったです。そういう人には近づかなくても
良いと思います。
こういうときに大切な人が見えてくるのかもしれないですね!
無理せず妊活していきましょうお互い。
かじか
2014/12/15 21:43
こんばんは
まるこちゃんさん、私も今日、リセットしました!
落ち込みますよね。
でも、私の場合、PMS(月経前症候群)の症状がひどくて、生理の2〜3日前はうつっぽくなります。
逆に月経がはじまると、なぜか前向きになり、次も頑張るぞ〜!って感じです。
今の段階では、体外受精の説明会と検査をひととおり終えたので、いよいよ、今週、体外授精の計画の話し合いにいってきます。
ともに無理せず、頑張りましょうね☆
ピエールさん、とっても参考になりました。ありがとうございます。
友人に会えなくても、お祝いで気持ちを伝えようと思いました。
自分の体調や気持ちを大切にしていきたいです。
趣味の時間、いいですね。
わたしは、ガーデニングをちょこっとしたり、だんなとハイキングしたりしています。この冬は、ほっこり温泉にいきたいです!
さはら
2014/12/17 21:25
まるこさん
みなさん、はじめまして。
私は5歳下の30歳の妹が
結婚1ヶ月で今年妊娠しました。
たびたびある友達の妊娠出産にも
もやもやしてはいたものの
お祝いの気持ちがありましたが、
今回は正直堪えました。
気持ちの整理をしながら
複雑な気持ちを母に打ち明けたら、
母から「(妹の)子どもが
生まれてこなきゃいいと思ってるの?」と言われ、
それ以来断絶しています。
複雑だと言っただけで
こんな風に思われるのは本当に嫌です。
逆風のときにこそ人の本性が分かりますね。
無理して付き合う必要はないですよ。
自分の気持ちに寄り添ってくれる人を
大切にしたいと思います。
まるこちゃん
2014/12/18 20:39
かじかさん
体外受精に進まれるんですね!
わたしも来年チャレンジしようと思っています。
お互いゆっくり無理せずがんばりましょう!
さはらさん
妹さんが1ヶ月で妊娠←うれしいことですけど複雑ですね・・・
お母様の言葉にも深く傷つかれたと思います。
私も色々親戚に言われたりして、傷ついてないふりをするのに疲れました。
さはらさんのおっしゃるように、こんなときだからこそ、大切な人が見えてくるような気がします。
これから心無い方たちのことは気にせず、自分が自分らしくいられる環境に身をおければよいですね!
さはら
2014/12/19 06:16
まるこちゃんさん
レスありがとうございます。
ニックネーム間違えてしまいました。
申し訳ございません。
妹が妊娠したのを聞いたとき
戸惑いを隠せず複雑でしたが
祝福の気持ちもあったんです。
それなのに母との一件以来、
複雑な気持ちの方が大きくなってしまいました。
まるこちゃんさんも親戚の方から
いろいろ聞かされて辛い思いをされてきたんですね。
お気持ち本当によく分かります。
ご自身のお気持ちに寄り添ってくださる人が
一番の味方であり大切な人であることは間違いないですから、
まるこちゃんさんのお考えが正しいと思います。
私には持病がありそちらの調整が先と
不妊専門の先生に言われ
まだ治療の準備をしているのですが、
まるこちゃんさんは体外に進まれるんですね。
不安もあるかとは思いますが
お体を大事にされて良い結果が出ますよう
願っております(^^)
のぞみ
2015/02/20 14:32
皆さんこんにちは!
結婚して4年半。妊活約1年。2回目のAIHが今日リセットになった39歳のぞみです!
私も友達や親戚が次々と出産しうちひしがれています(T_T)
心の底からおめでとう!と言ってあげれない自分への罪悪感というか…情けないというか…人としてどうなんだ?って思ったり…。
毎年、お正月に主人の親戚の集まりに参加しているのですが…いとこ達は皆2〜4人の子持ちさん達ばかりです…。
そこの叔父さんに、「仲悪いんか?」とか「お母さんに孫を早く抱かせてやれ」とか…とかとか言われます…。
お酒も入って調子良くなってしまってるので饒舌になってついつい心の中の声が出てしまうでしょうけど、とても辛い気持ちになります。
仲がいいだけで、やってきてくれるなら既に何人も産んでるよ!とか、お母さんに孫を抱かせてあげたいなんて私が一番思ってるよ!とか腹立たしくなったり悲しくなったりしてしまいます…。
叔父さんも悪気はないと思うし普段はとても優しくて親切な人なんです。だから余計にその言葉が辛かったりします。
でも今日、このトピ見て同じ気持ちの人がこんなにいるんだ!っていう安心感というかなんというか…心が軽くなりました!笑
今日、リセットしちゃったけど…また頑張ろうと思います!この手に赤ちゃんが抱けるまで!!
皆さんのところにもコウノトリさんがやってきます様に❤
まるこちゃん
2015/03/18 22:07
さはらさん、のぞみさん、みなさまこんばんは♪
さはらさん体調はどうですか?
私は、年が明けて少し治療をお休みして色々落ちこんだり、考えながらやっと体外に進む決心がつき、今月から体外に向けての治療をスタートしました。
薬を飲んだり、仕事しながらスケジュールの調整にストレスを感じたりはしますが、これからがんばろうと思います!
さはらさんも、ゆっくりされながら治療されてくださいね。
のぞみさん
メッセージを頂いていたのに、変身遅くなりごめんなさい!
年が明けて少し治療を休んでいて、あまり治療のことを考えないようにしていて、こちらを開いていませんでした。
昔はお正月って楽しかったですよね!お年玉もらったり、親戚に久しぶりにあったり。
でも今は親戚とあったり、子供がいる友達に会うのを避けています。
まだまだ、出産ラッシュで、2人目待機の友人もいます。
実は今月に体外をすることを決め、治療に入りました。ピルを飲んだり、精神的に不安になったり金銭面で悩んだり、仕事はどうしようかと考えたりと色々考えることも出てきましたが、決めたからにはがんばろうと思います。
と自分のことばかりべらべらごめんなさいw
のぞみさんも、AIHで授かることができますように。
まりこ
2015/04/27 16:32
みなさん、はじめまして☆
不妊治療開始して早3年近くが経ちます。
現在体外受精真っ只中のまりこです。
なかなか子供ができず、回りが妊娠するたび、焦りと不安と心からのおめでとうが言えず、毎回辛い思いをしてます。
心の狭い自分にも悲しくなります。
みなさんのトピをみて、私だけじゃないんだなーって心が軽くなりました!
ありがとうございました
まるこちゃん
2015/05/04 12:58
みなさんこんにちは!
まりこさん
はじめまして!
まりこさんは体外受精これからされるのですか?
私は、先月体外受精をする予定だったのですが、精子の状態が悪く顕微になりました。
一回目は残念ながら妊娠にはいたらなかったので、今度は凍結胚移植をします。
色んな長い過程を経て一喜一憂したり、薬で吐き気がしたり、治療には色々つらいこともありますが、まりこさんがおっしゃるようにここには、同じような思いを抱えてがんばってらっしゃるかたが沢山いるので、励みになります!
最近芸能人のおめでたが多くてニュース見るたびにそればっかりで、結構こたえてます。
ストレスもよくないっていうので気にしないようにはしてるんですけどねw
体外受精上手くいきますように・・・
ここちゃん
2015/05/04 18:14
まるこちゃん、皆さんこんにちは。
今年で年女を迎える36歳のここちゃんです(^_^*)
本当に良く皆さんのお気持ちがわかります…。私の周りも後からの結婚報告で即妊娠出産が続いてます。
テレビの妊娠出産ニュースにもチャンネルを変えてしまう心の狭い自分が嫌になる。でも、ここに来て私だけじゃないんだと思えた!
みんなで一緒に頑張ろう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
まるこちゃん
2015/05/05 21:28
みなさん、こんばんは!
ここちゃんさんはじめまして!
本当、みんな結婚後すぐ子供きました報告多いですよね〜。
テレビをつければ芸能人妊娠、町を歩けば赤ちゃん、メールが来れば生まれました報告。。。
もう、さすがに疲れますよねw
私は一応おめでとうを言いますがその後はその写真も削除。自分のものも削除します。
やはりそれを偶然開いてしまうことで自分がつらい気持ちになりますもん。
できるだけ、周りのことは気にせずマイペースでいけたらよいですね!
まりこ
2015/05/06 00:03
まるこさん、こんばんは!
写真の削除、分かる気がします。私は友達の子供は写真を撮らないようにしてます…あやかりたいので抱っこはしますが…
私の治療は体外受精をして、受精卵を全て凍結。2回戻しましたが(2回目は2個戻し、ホルモン治療を行い内膜も厚くして)、授かることができず…もう預けてある卵は1個のみです。
次回の胚移植で妊娠出来なければ、2回目の採卵が待ってます…
こんなにも妊娠することが難しいなんて…町を歩けば子沢山に囲まれて大声張り上げて怒っているお母さんはたくさんいるのに…
もし、私たちのもとへ赤ちゃんを授からせてくれたら、大事に大事に育てるのになぁ。と思います。
頑張るしかないんだな…
まるこちゃん
2015/05/06 21:03
みなさまこんばんは!
まりこさんはじめまして!
写真削除したくなりますよね〜。今日も最近結婚した友人の妊娠が発覚しました。もちろんおめでたいと思いますが、何だか取り残されていく気がして、心が満たされないのでおなかを満たすためにアイス食べました笑
私も、2個凍結していて、今度そのうちの状態の良いほうを移植します。採卵がないのは本当にありがたい気持ちでいっぱいですが、やはり採卵と移植したときのような緊張や不安は変わりません。
この前大家族の番組がありましたが←見てませんが
どうしてあんなにポンポン生まれる人がいるのにどうして私はできないのだろうといつも泣きそうになります。
でもこればっかりは。。。
まりこさんがおっしゃるように、こんなに自分の体と向き合ったことは今までなかったですし、結婚したら自然に生まれると思っていたので、神様がもう少し色々考えてみなさいといってるのかな〜と自分に言い聞かせてます。
今は出来るだけ周りの妊娠報告に目を耳をふさいで楽しいことを考えようと思って、映画みたり美味しいもの食べたりして過ごすことを心がけてます!
次の移植は上手くいくとよいですね!
© 子宝ねっと