この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
虎じろう
2015/08/20 15:15
こんにちわ。
ずっと悩んでいましたが、今日初めて彼に「子供がほしいな」と相談しました。「一緒に頑張ろう」と言ってくれたので来週、初めての不妊治療専門病院に二人で行ってきます。
顕微授精を覚悟していますが、検査も初めてなので不安でいっぱいです。
いろんなことを教えてほしいです。
よろしくお願いします。
返信=21件
※100件で過去ログに移動します。
まりー
2015/08/20 18:06
虎じろうさん、これから、大変だねよ。一緒p(^-^)q。年も一緒です。
こっこ
2015/08/20 18:30
虎じろうさん、まりーさん、はじめまして。
40歳です。
本格的に不妊治療を始めて約1年半になります。
私も、検査する時ドキドキでした。
旦那さんに「一緒に頑張ろう」と言ってもらうと心強いですよね。
まりー
2015/08/20 19:19
こっこさん、はじまして。宜しくね。仕事してますか?
こっこ
2015/08/20 23:48
専業主婦です。
不器用なので治療との両立が、私には難しいです。
両立されている方には、頭が下がります。
まりーさんは、していますか?
まりー
2015/08/21 00:01
はい。高校野球終わり夏も、そろそろ、終わるね。今年こそ、妊娠判定貰いたいよね。ずっと共稼ぎです。
虎じろう
2015/08/21 13:13
こっこさん、まりーさんこんにちわ。
私は病院に行くって決めるまで3年かかりました。
早く開始したら良かったなーって思うけど、仕事も忙しかったし、今が私のスタートだと思って頑張ります。
同年代の方も頑張ってるのを聞くと、めっちゃ心強いです☆
みなさん、毎回ご主人は一緒に病院に行くんですか?
こっこ
2015/08/21 18:52
虎じろうさん、こんばんは。
我が家は、普段は1人で通っています。
男性の不妊検査と、体外のセミナーや説明などの時だけ一緒に行っているので今は、ほぼ1人です。
みなさん、仕事をしているようで尊敬します。
同じ年代の妊活‼︎私も心強いです。
虎じろう
2015/08/21 20:13
こんばんは。
セミナーとか行ったほうがいいのでしょうか?
私は勤務時間や休日がバラバラなので、今からとても不安です。
通院の予定やセミナーって1ヶ月前に確定してたりしないですよね…?
こっこさん 以前は働いておられたんですか?
こっこ
2015/08/21 20:42
結婚してからは、パートや短期などでフルでは働いていませんでした。
本格的に不妊治療を始めるにあたり、治療に集中する事にしました。
セミナーは、行ってみて良かったと思います。
旦那にも、勉強してもらう為にも。
私は、ネットなどで調べたり自分ひとりで検査している中でも病院に説明を受けて治療内容など分かってきましたが、旦那は妊娠にいたるまでの経過や、治療内容など何も分かっていなかったし治療開始してからも勉強しようとしていないので、どんな感じなのかは分かってもらっていると思います。
難しいようでしたら、説明の時だけでも良いと思いますよ。
虎じろう
2015/08/21 21:37
そうですよねー。
うちも彼は多分なにも知識ないと思います。
セミナーは日にちみて相談してみます。
こっこさん、治療に専念できる環境なのは何よりですね。
できるだけ無理せず通院していきたいと思います。
まりー
2015/08/21 21:40
虎じろうさん、私も病院かようまで、かなり、悩みました。病院通院して、三年近くたちます。人工受精や体外受精の当日は旦那には一緒きて貰ってます。なかには、旦那の精子を当日にもって行ってる人もいますよ。
治療は、今考えれば、早い方が妊娠確率は、高いかもね。
でも、共稼ぎでない方が補助金も出るから、なんとも、言えないけど、やはり、職場の人言うのは、勇気がいります。これから、だと色々検査ありますね!!
こっこ
2015/08/21 22:40
まりーさん、旦那さんと一緒だと心強いですね。
なかなか休日と採卵、移植日が重ないので一緒に、という日がないです。
その都度、有休がとれればら良いのですが…。
虎じろう
2015/08/21 22:41
まりーさん、こんばんは。
共働きだと補助金て出ないんですか?
私勉強不足でした…
3年通院、ほんとに気長に考えないといけないんですね。
検査は少し調べましたが、全部してると時間かかりそうで、焦ります。
今は体外受精されているんですね。
体調は大丈夫ですか?
私、職場には秘密にしとこうかと思ってるんですけど、言ったほうがいいですかねー?
虎じろう
2015/08/21 23:07
まりーさん
私は大阪市です。手続きちゃんとしなきゃですね。
卵育てる注射って1日おきなんですか?痛いのは頑張れるけど、通い続けられるか不安です。
半日有休で通っておられるんですか?
私の職場は多分、治療のこと言っても無理かなと思います。
でも、言って残業は配慮してもらえたらいいし考えてみます。
まりー
2015/08/21 23:15
遅刻や早退はしますよ。急いでかえれば、ギリギリ間に合う時もありますか、近く病院いってます。採卵の日にちは、1日休んでますが、人工受精時は早退です。旦那には急いで帰って貰ってます。旦那には協力してモラワナイトね。
虎じろう
2015/08/22 00:23
治療をしていくのって大変そうですが、今できることをやっておきたいなと思うから気長に頑張ります。
初めは43歳までを目標にしてたけど、私はスタートが遅いぶん厳しいかもですね。
治療を続ける気持ちを盛り上げるグッズやイベントってありますか?
まりー
2015/08/22 12:33
さるぼぼ、あるよ。あとは子宝神社いって、絵馬に願い事書いたりしてます。けっこう腹巻きとか、してる人とか、梁とかサプリ飲んでるの人もいたりするみたい。
こっこ
2015/08/22 14:06
玄関にベビーシューズ飾っています。
子宝の神社へ行く度にお守りを買っていますが、地元で初詣に行ってお地蔵さんを購入して毎日、おがんでいます。
つい最近、子宝キチィーちゃんを購入しました。
サプリは、亜鉛、葉酸、ビタミンEを飲んでいます。
不妊で有名な先生で、ブログを更新されている方もいるので、見ると勉強になりますよ。
虎じろう
2015/08/22 23:09
こんばんは。
みなさん子宝神社行かれているんですね。
私も病院行くって決めたし彼と一緒に行ってきます。
治療開始するまでの検査期間ってどのくらいかかりましたか?
私は仕事が9月いっぱいまでは落ち着いているので、その間にできたらいいな、と思っています。
生理の周期に合わせて検査するんですよね?
彩☆
2015/08/23 17:04
初めまして☆
40歳です☆
虎じろうサン
助成金は共働きだから出ないってことはないですよ
県によって条件が違うと思います。
私が住む相模原は夫婦合わせての所得合計が730万円未満であることが条件です
場所によっては県と市と別々に出るとこも。
あと、採卵までの1日おきの注射…
病院に通うって今はあまりないと思います。
家で自己注射が今は多いですよ
ペンタイプでお腹に細くて小さな刺さったことさえわからない注射です
病院で肩にするのは同じ液剤でも痛いですね(>_<。)
ゴナールFなど痛すぎて気絶する人もいるそうですが自己注射だと全く痛みがないですよ〜
私は転院前の病院で自己注射してましたが今はしてません☆
検査は生理3日目のホルモン値 生理期間が終わってから見るホルモン値とあるので私は顕微に行くまでに1ヵ月かかりました
その1周期は人工受精しましたよ〜
その全てのホルモン値を見てから採卵までの誘発方法とかも決めて行くと思います。
AMHとか悪い人に注射たくさんの誘発方法はしないですし逆に多嚢胞の人にも高刺激はしないので
私はAMHが悪いので高刺激はせず、薬も何もなし注射もなしの採卵1個の自然周期で採卵し初めて移植して昨年妊娠しましたが9週で心拍停止して手術を2月にしました
そこからはしばらく治療せず、先日同じ方法で1個採卵していま培養中です☆
虎じろう
2015/08/23 21:50
彩☆さん はじめまして。
ありがとうございます。
頑張って治療されてるんですね。
助成金、市町村によって違うんですね。なんでやろ…
私は生理終わったとこなので、次の生理を目処に治療方針が見えるなら、ひと安心です。
でも、治療もできない子宮や卵やったらどうしようと不安です。
まあ、とりあえず火曜日に初診察行ってきます!
© 子宝ねっと