この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
フーちゃん
2015/12/14 17:57
あっという間にFになりましたね。
過去ログも確認してくださいね〜。
過去ログは返信できません
フーちゃん
2015/12/14 18:02
ひばさん
大掃除ですっきりするそばから主人が物を置きまくるのでいたちごっこです(笑)
来年の目標は、アパート時代のように物をためないようにする!を心がけたいと思います。
赤ちゃん用の靴下もあまり時間をかけると来てくれるのも時間がかかりそうな気がするので体調と相談しながらサクサク編んでしまおうと思います。
アガットさん
私の病院は9月まではひばさんと同じくPHS呼び出しでしたが、今はメール呼び出しに変わりました。
だから本を読んでいても携帯に気づけるようにしておかないといけないので、この掲示板をチェックしたり、LINEゲームをしたりして時間つぶししています。
本当は編み物をしたいんですけど、なんとなく周りの目が気になってしまうので・・・。
友人は電光掲示板に番号が出るらしいので、掲示板の見えるところでずっと本を読んでいると言っていました。
病院によって全然呼び出し方法が違うんですね。
アガット
2015/12/15 09:45
おはようございます。
フーちゃんは携帯で、ひばさんはPHSで呼び出しなんですね。
初診時は名前で呼び出しでしたが、転院した病院は受付番号がパネルに表示されてました。10時過ぎに機械を通して300番台でした。次回は眠っていたユーキャンのテキスト持参でパネル見ながら時間を過ごします。
フーちゃん
新しい掲示板立てて下さってありがとうございます。
エストラーナテープの副作用、フーちゃんは珍しいですよね。どうか無理せずに。大掃除は少しずつ取り掛かって下さいね。
うちは、いずれまた引越する時がくるので「いつでも引越できるように荷物は増やさない」と心がけてるのですが中々うまくいきません。今回、大掃除で使わない物を捨ててスッキリしました。まだ後半戦が残ってるので断捨離して幸運を呼ぶお部屋にしなくては!
赤ちゃんシューズ、自分で編むなんて凄い!小学校の時の手芸クラブで腕を磨いて更に進化してますね。編み図を買われて編むのですか?私もやってみたいな〜。私に編める技術があるかが問題だけど(笑)
転院は今の病院で4つ目ですが今回初めて、甲状腺と風疹の抗体検査がありました。
ひばさん
あと半月で年内終わる実感ありませんよね〜。今年は暖冬のせいか余計そう感じないです。
身体は正直に症状に出てしまうだと思います。ひばさんも私に言って下さったように、この掲示板で弱音を吐いて下さい。私も、こないだ愚痴をお二人に聞いてもらって受け止めてもらって、どんなに心が救われたことか。
25日病院行かれるのですね。応援してますよ。フーちゃんもその日は病院なんだって思うと心強くなりますしね。
この一年頑張った自分へのご褒美に、美味しい物をご主人と食べて心も身体も元気つけて下さいね。
リース
2015/12/15 18:53
はじめまして。41です。良かったらお仲間にいれてください
*****************************
『リース』さん、みなさん、こんにちは。管理人です。
『子宝ねっと』への書込みはニックネーム登録がルールとなっております。
下記よりご登録のうえ、ご交流いただければ幸いです。ご連絡に行き違いがございましたら、ご容赦ください。
http://www.kodakara.jp/nickname/list.cgi
まりー
2015/12/15 21:32
アガットさん
300番台だと、病院って、何時ごろやってますか?
うちの病院は100番台位ですが、
夜の10時とか11時でも、人は居ます。
病院通いで遅くなるのは、次の日の仕事が辛いです…
先週、採卵して、5個取れて、二個ダメでしたが、今日のはい盤砲まで、いきませんでした。かなり、落ち込んでます。
うちは、ネット予約の時はメールでお知らせします。
リースさん
初めて宜しくお願いします。
フーちゃん
2015/12/16 07:25
アガットさん
300人待ちは時間がかかりますね。
ユーキャンで通信教育されているんですか?
ユーキャンってCMでもよくやっていますよね。一度試してみたいと思っていますが、テキストが合うかどうかとつい考えてしまい手を出していません。
どんな感じですか?
待ち時間に勉強するのもいいですね。
編み物は、頼まれて編んでいるうちにできることが増えてきた気がします。
妹が買った赤ちゃん用の本に気に入ったのがなければネットで編み図を検索することもあるし、この模様可愛いと思った帽子の編み方を参考にして違うものを作ったりです。
わからないことは母に聞けるのも大きいですね。
早く自分のために編みまくりたいです。
リースさん
はじめまして。
私も41歳です。
一緒に頑張りましょう!
よろしくお願いします。
まりーさん
私も前の病院は夜遅くても開いていました。
仕事帰りでも行けたのはいいけど、かなり疲れが溜まりますね。
今は予約が夕方3時半までなので仕事帰りとは行かないし続けられませんでした。
こればかりはどちらがいいのかわかりませんねー。
まりーさんは受精した卵ちゃんはすべて胚盤胞に育てていたのですか?
私も胚盤胞まで1回しか育ったことがないのですっかり諦めてしまいました…。
今はゆっくり休んでくださいね。
まりー
2015/12/16 12:09
ふーさん
直ぐに戻す予定が、むりだったけら。はい盤砲に、しました。
今年は採卵して、空だった事が多くて、年齢的なのかなぁ?
アガット
2015/12/17 15:49
リースさん
初めまして。宜しくお願いします(__)
まりーさん
受付は午後6時迄です。
転院したばかりなので混み具合が分からないのですが友人の話だと4時間待つとのこと。仕方ないですね。気長に待ちます。
フーちゃん
ユーキャンのCM観て頑張ってみようかなって気持ちになって申し込んだものの眠らせたままでした(笑)
以前、違う会社の通信教育で勉強したことがあるのですが、それに比べるとユーキャンのテキストは読みやすいです。
編んでるうちに腕を磨いていったのですね。久々にユザワヤ行ってみたくなってきました。ユザワヤ行くとテンション上がって時間アッという間です。フーちゃんはどうですか?
昨日は、あめでとうございます♪
ご主人と素敵な時間を過ごしたんでしょうね〜。
その後、身体の調子はどうですか?
こちらは昨日は暖かく、今日は寒く気温差でついていけません。身体を温めてゆっくりお過ごし下さいね。
フーちゃん
2015/12/20 10:16
今日はD15で病院へ来ています。
今日の採血と内診の結果によって移植できるかどうか決まるのでドキドキです。
マリーさん
胚盤胞まで育つのってどうすればいいんでしょうね。
たった一度育った時に何かきていたかというと何も変わったことはしていないのでまったくわかりません。
それ以前も以降一度も育っていないのでAMHが原因でも培養液の問題でも年齢でもない気がします。
やっぱり卵の質なんでしょうか。
わかれば努力できるのにと私も思います。
アガットさん
ありがとうございます。
アガットさんのご主人も金曜日おめでとございます。
何かお祝いしましたか?
うちはいつも通りでした。
これといって何かもらえたわけでも外食したわけでもありません。
やっぱりな…という感じです。
誕生日だから食器洗うと言って洗ってくれましたが、夜は食洗機だからいいのにーと思いながらそれは言わずにありがとうと言ってやってもらいました。
ユザワヤに行くとテンション上がります。
病院の前にあるので待ち時間のいい暇つぶしにもなりますが、時間を忘れてしまって一度病院から電話がかかってきたので、それ以降は我慢しています(笑)
来年7月は農業簿記検定1級を受けようと思っているので、それが終わったらユーキャンでFPを申し込んでみます。
今申し込むとまた勉強?と言われそうなので。
ひば
2015/12/20 16:57
だいぶ冷え込みましたね〜。
リースさんよろしくお願いします^ ^
胚盤胞…私も一度もなった事がなくて。胚盤胞は夢のまた夢に感じてしまいます´д` ;
とある先生のブログだと、胚盤胞にならない人は、2つの初期胚戻しで、一つの胚盤胞と同じと見なすと書いてありました。
それで前回は2個戻しにチャレンジしたんですが、やっぱりダメで、また採卵からやり直しです。
卵が沢山採れる人が羨ましいです。
☆フーちゃんさん
今日はクリニックだったんですね!
予定通り無事移植出来るといいですね^ ^
私は指に神経が通っていないんじゃないかというくらい不器用で…器用な人が凄いなぁって思います。
農業簿記検定!凄いですね!
何か打ち込めるものがあると、妊活のストレスも少し気が紛れる時がありますよね。
私も移植後は、気を紛らわす為に本を読みあさってますw 大人の塗り絵もやってみたいなぁと。
☆アガットさん
25日にクリニックに行くはずが、電話が掛かってきて、クリニックの都合で、21日にしてくれないかと´д` ;
うちのクリニックはWeb予約なんですが、たまにこうなるんです…。
生理はかなり遅れましたがやっと金曜日に来ました。
皮肉なものであんなに憂鬱な生理も、やっぱり来ないとそれはそれで心配ですね。
アガット
2015/12/21 17:12
フーちゃん、ひばさん
こんばんは。
だいぶ寒くなってきましたね。身体を冷やさず、手洗い・うがいを習慣にしましょうね!
フーちゃん
昨日は病院だったんですね。
日曜日だと、かなり混んでたんじゃないですか。お疲れ様でした。
こちらも、ありがとうございます。
誕生日・クリスマスにプレゼントや特別なことをするのは嫌なんですって。なので普通な日常でした。
農業簿記!始めて知りました。
日商・建設簿記検定は受験したことあるんですよ〜。日商1級は、まっ〜たくダメでした(笑)農業簿記1級かなりレベル高いんじゃないですか?
ご主人が、また勉強って聞くってことは結構勉強されてるんですね。FPは会社帰りに受講してた時がありますよ〜。
今はユーキャンで医療事務の講座を勉強してます。
ひばさん
今日、病院なんですね。お仕事終わられてからの通院ですか?以前は仕事しながら通院だったので受付時間に間に合うか冷や冷やしてました。そういう時に限って、帰る直前にトラブルがあったりして。
本当、両立されて頭下がりますよ。
大人の塗り絵、今人気なんですよね。色鉛筆と本を買って2000円位なので夫婦でやってみたいと話してたところでした〜。
妊活のことばかり考えて自分を責めてしまう時があるので、他に目を向けるようにしようと思います。
フーちゃん
2015/12/21 23:46
こんばんは。
採血の結果もかなりいいらしく、内膜も厚くなっているとのことなので、明日15時半から初期胚、25日14時半から胚盤胞を二段階移植することになりました。
胚盤胞胚盤胞よくないけど、初期胚がかなり良好卵だと言ってもらえたので頑張ってくれるよう私も冷やさないよう気をつけます!
ひばさん
たぶん私は資格検定が好きなんだと思います。高校時代からそんなに勉強は好きじゃないのに検定になるとはりきっていたので。
今日は病院だったんですね。
病院にも都合はあると思うけど、急に日を変えられると仕事をしていてはつらいですね。
アガットさん
うちの主人も何もいらないって言います。私もクリスマスは何もしないけど、誕生日くらいは外食したいなぁと思ってしまいます。
昨日病院の帰りに南京町でランチをして、京都で途中下車して伏見稲荷に行って、夜は誕生日は過ぎたけど…とパスタとケーキセットをご馳走してもらいました。
誕生日は何もなかったけど、それは平日だったからということにしました。
医療事務人気ありますよね。
話を聞いてるとどんどん始めたくなってきました。
アガット
2015/12/22 10:54
こんにちは。
大掃除も後半戦!
昨日は換気扇とベランダの掃除をしました。午後からも頑張ります。
フーちゃん
本日、移植なんですね。今頃、準備してる頃でしょうか。3時半、千葉からエール送りますからね!
採血・内膜順調で良かった、良かった(^^)/
誕生日当日じゃなくても、ご主人から素敵なプレゼント頂いたじゃないですか♪
うちなんて何もありませんから(笑)
それで慣れてしまった自分がいます。
夫も資格勉強好きなんですよ。休日は二人で図書館で勉強したりします。簿記検定を受験した時ナント!肝心な電卓を忘れてしまったんですよ。後から聞いて大笑いしちゃいました。
移植前に夫の失敗談で少しは気持ちがリラックスできますように〜。
応援してるよ、フーちゃん。
フーちゃん
2015/12/22 15:53
アガットさん
1つめの移植が終わりました。
明日は甥っ子とちびまる子ちゃんの映画を観に行って、明後日鍼で着床を促す治療をしてもらい、25日に2つめの移植です。
その後は自分でお灸をして年末年始を迎えることになります。
年末年始は鍼もしてもらえないのでなんとか自分で乗り切るしかないですね。
検定で電卓を忘れる人って意外と多いらしいですよ。
日商検定の監督をしていた頃、電卓を貸してくれるというのにビックリしたので。
焦ってコンビニまで電卓買いに行く人もいました。
貸してもらえるのに…と思ったけど、焦って走って行ったので言えませんでした。
農業簿記検定1級は日商簿記1級と範囲が被っているところが多いです。
日商を持っているからかあまりに難しいと感じずに勉強できています。
FPは一発2級を取りたいので通信教育するか学校へ行かないといけないし主人に相談しなければ…。
仕事をしていない間にできることをやっておきたいですね。
ひば
2015/12/23 10:03
今日はスッキリしない天気ですね。
やはり今回は無排卵との事で、明日からプラノバールでリセットです。
☆フーちゃん
無事1人目のお迎えが出来て良かったです^ ^
次はクリスマスですね!
☆アガットさん
大人の塗り絵、夫婦でやったら面白そうですね!
絵や塗り絵ってストレス発散にもなるって聞くので^ ^
私も早速買いに行こうかな。
アガット
2015/12/24 18:55
こんばんは。
皆さんはクリスマスケーキ食べますか?
我が家は夫がダイエット中なのでお預けです。
フーちゃん
昨日は甥っ子ちゃんとちびまる子ちゃんの映画に行かれたんですね。移植後に楽しい時間が過ごせましたね♪
フーちゃんは簿記の監督されてたんですね。教員されてた時ですか?電卓貸してくれるのも、忘れる人が多いのも意外でした。
日商1級取得されてるんですか?もし、そうなら凄すぎる(>_<)
年末年始は、鍼はできないけどフーちゃんにはご主人のマッサージという強い味方がいますね。
明日、気を付けて行って来て下さいね。
ひばさん
ブラノバールでリセットされるんですね。
私も前回の採卵の時、無配卵でひばさんと同じブラノバールを服用しました。それから生理がくる度、不安になります。
ひばさんはストレスが身体に出てしまったのかなって心配です。ご主人はお話聞いてくれる方ですか?うちは、聞いてくれないので、この掲示板で聞いてもらってます。皆さんと知り合えて何度救ってもらったか。
大人の塗り絵、昨日買ってもらいました。私の塗り絵は初心者向けのです。塗り絵は自立神経にも良いんですって。はまりますよ〜。ひばさんも是非!
フーちゃん
2015/12/24 19:45
こんばんは。
ついに明日、二つ目の移植です。
グレートのことばかり気にしていましたが、友人に胚盤胞になれたんだからゆっくりでも成長してるんだよと言われて救われた気がしました。
病院でもこの胚盤胞を移植するより採卵と言われ続け、今回も移植しましょうと言われたもののグレードは悪いので初期胚を着床させるために…っていう感じの言われ方だったので。
たしかに胚盤胞まで育たない私の卵の中でたった二つの頑張った卵ちゃんだったと思い出させてくれました。
明日はグレードのことは忘れて迎えに行ってきます。
ひばさん
塗り絵ってストレス解消になるんですか?落ち着くからですかね。
私もリセットさせるときはプラノバールでリセットです。
いつも飲み終わり3日後にしっかり生理がくるので次の準備だと思って飲むことにしています。
卵巣を休ませてあげてまた次周期に備えて下さいね。
アガットさん
うちは私が乳製品アレルギーな上、主人は中性脂肪が高いのでクリスマスケーキは買いません。
もともと付き合っていたときからクリスマスに会うこともなかったし、結婚後も普通の1日です。
今日も鍼で先生にご主人からサプライズは〜?と聞かれたので「ないです!」と即答でした。
日商簿記1級は持っています。授業で1級の範囲まで教えていたのでせっかくだからと受けてみました。
だから取得したのは仕事を始めてからです。
今日鍼の先生に移植後は検定勉強休んで下さいねと言われたので何か楽しく遊べることを考えます。
フーちゃん
2015/12/25 21:55
無事二つ目をお迎えしてきました。
融解してもらったら少し成長していました。
あまり良くないと言われていたけど、頑張ってくれているんだと嬉しくなりました。
これから年末年始はゆっくり過ごしたいと思います。
とりあえず報告でした。
ひば
2015/12/25 23:31
Merry Christmas ☆
すっかり昨日から飲んで飲んで飲み過ぎていますw
☆フーちゃんさん
無事お迎えできて良かったです!
グレードよりも生命力!頑張って成長しているんだと思います^ ^
年末年始はのんびり過ごしてくださいね!
☆アガットさん
明日塗り絵買いに行ってきます!
思い立ったらが吉日ですもんね^ ^
うちの主人は、とりあえず話は聞いてはくれるんです。
…が必ず私の思っている事と真逆の回答が返ってくるので、時にはそれがストレスで。
否定から入ると言うか…w
なので、自分が主人の意見を聞くキャパがない時は相談しない様にしています(^^;;
やっぱりこういう場で思いを吐いた方がスッキリと言うか、癒されるというか…そんな感じです(^^;;
フーちゃん
2015/12/27 21:21
ひばさん
ありがとうございます。
昨日は主人の友人夫婦2組と6人で忘年会でした。
私は移植後なので運転していくと言ったのに、「飲まないと周りになんで?って思われるよ。帰りはタクシーでいいのに」と言われ、飲めというなら二度と集まりには参加しないから!と言ってしまいました。
もしうまくいかなかった場合、今回飲んでしまって後悔するのと、こんなことなら飲めばよかったと後悔するなら後者のほうがいいと思うと言ったのですが、主人にはよくわからないようです。
今回飲まなくても日本酒を飲む機会はいくらでもあるのに。
明日は着床期の鍼に言って年内の治療は終了です。
掃除もほぼ終わっているので、ここからは主人に掃除機をかけてもらうくらいでゆっくりしようと思います。
塗り絵買われましたか?
楽しんで下さいね。
アガット
2015/12/28 09:43
フーちゃん
お迎えご苦労様でした。
今日は鍼に行かれるんですね。その後は、心も身体も、ゆったりお過ごし下さいね!
夫は週末から休みなんですけど、物を散らかしっぱなしでイライラしちゃいました。はぁ〜。
日商簿記1級取得されてるんですね!合格率9.2%にフーちゃん入ってるんですね。すごぉ〜い!
お酒は、これからも幾らでも飲める機会はありますから後悔しないようにですね。私もフーちゃんと同じ意見です。
融解した卵さんが成長してくれてたんですね。頑張ってくれてて嬉しい〜。
夏にした腱鞘炎の手術のところが最近、寒いせいか痛くて。歯みがき粉のチューブを絞るのでさえ出来なくて不便です。
ひばさん
文面読んでて分かる、分かる思いました。
時には、こんな捉え方もあるのかと感心することもあるんですけど、男性は通院回数少ないからか理解してくれないこともありますよね。
こないだ初診時一緒に行った時も、混んでて、なかなか呼ばれなく何時に終わるの?って何度も聞くから、私だって分かってたら苦労しないわっと内心ムカムカでした。私たちは、いつも長い時間待ってるんですよね〜((( ̄へ ̄井)
排卵検査薬してたのですが、今月無排卵でした。
来月は、お互いしっかり排卵しますように☆
フーちゃん
2015/12/29 15:29
アガットさん
腱鞘炎大丈夫ですか?
寒くなったり雨が降ると治っているはずのところが痛くなるっていいますよね。
そんなときは無理しないで下さいね。
移植してからは本当に何もしなくなりました。
今日も自分でお灸をした以外はソファで本を読んでいるだけです。
明日は主人だけ遊びに出かけるので一日中ぼーっとすごして、31日に掃除機をかけてもらい換気扇を掃除してもらうつもりです。
お酒については、私が押し切ったので納得はしていないみたいです。
そのせいでなんだか私が悪いのか?という気になってしまっていました。同意が得られて安心しました。
後はお正月、主人の実家で集まるときに迎えに来てもらうのではなく私が運転していくというのをどうやって乗り切るかです。
不妊治療していることを話していないのでこういうとき面倒ですが、話してしまうと話が大きくなることがわかっているので絶対に言えません。
主人はかなり理解のあるほうだと思いますが、やっぱり同じ気持ちで・・・っていうのは無理なんでしょうね。
病院の待ち時間は本当に長いですよね。
痛いのもつらいのも女性のほうが圧倒的なのに、なぜ待つくらい待ってくれないんだろうと思います。
病院でもゲームやったり寝たりいろんなご主人がいるなぁと思いますが・・・。
どこの家も同じような悩みを抱えているんでしょうね。
アガット
2015/12/30 09:38
フーちゃん
おはようございます。師走の寒さですね!
移植されてから何もしたくない気持ちなら本能のまま、ゆっくりされて過ごして下さいね。
昨日、夫の友人からお正月夫婦4人で釣りに行かないかとお誘いがあったんですけど、友人ご夫婦は9月に赤ちゃんが誕生されてて複雑な気持ちで、どうしようか迷ってます。奥様は私と歳も変わらなく自然妊娠でした。
夫みたく気持ちを大きく持ちたいけど、気持ちのコントロールが難しいです。
2日にご主人の家の集まりがあるんですね。私も不妊治療のことは伝えてないです。
親戚に言ったら心配してくれるのは分かるけど口出しが多くて嫌な気分になったことがありました。あまり言ってくるから授かり物だからねって返しました。
治療されてるからこそ、分かる気持ちってありますよね。
最近、愚痴が多くて、ごめんなさいm(__)m
フーちゃん
2015/12/30 23:16
アガットさん
いくらでも愚痴って下さいね。
気にかけてもらっているとわかっていても言われたくないことっていっぱいありますよね。
子どもが生まれたばかりの人と会うのも断ってもいいと思いますよ。
私も26日に行ってきましたが、他2組は子どもがいて、奥さん2人はどうしても子どもの話が多いです。
だから話は合わないし、何より自分の元々の友人ではないので気を遣います。
主人は自分の友人だし、男連中は子どもの話より仕事の話が多いからそりゃ気にならないでしょうよ!と思いました。
アガットさんもご主人の友人ですもんね。
自分の友人なら子どもがいてもまだ別の話で盛り上がることもできるけど、気を遣う上、きっと子ども連れですよね。
無理して気持ちのコントロールなんてしなくていいと思いますよ。
鍼の先生曰く、不妊治療中はとにかく冷えないように気をつけてとのことです。
ご主人に正月明けから治療開始だから冷える釣りには行けないと言ったらどうですか?
アガット
2015/12/31 08:16
フーちゃん
おはようございます。
早いもので今日は大晦日。
お話聞いて頂いて、ありがとうございますm(__)m
6人での忘年会は、ご主人の友達夫婦とだったんですね。参加されたフーちゃんは器が大きいですよ。
自分の友人でも、ずーと子供の話だと正直きついなぁと思うことあります。その子は不妊治療で授かったので、私の気持ち理解してくれると勝手に思い込んでました。
日曜日に会った友人も、子供は居て話題になるけど頻繁に話になるわけじゃないし一緒に子供の洋服やお菓子を選んでも嫌な気持ちには、なりません。
むしろ何が似合うか考えながら探して楽しいです。なんでしょう、この気持ち。
親戚は心配してくれてるのだと思うけど自分の気持ちを押しつけてくるのが嫌でした。自分が体感して私は周りの人にそうしないように気をつけなきゃって思いました。
釣りは身体を冷す・・・良い提案です。さすがフーちゃん!
誘ってくれたご夫婦は授かり婚で赤ちゃんが生まれてから入籍されたそうです。
この治療を始めてから自分がこんなにも人に対して僻む気持ちになるのかと自分が嫌になったりします。
1年最後の日に、またまた湿っぽい話でごめんなさいm(__)m
アガット
2015/12/31 19:46
今年も、あと数時間ですね。
フーちゃん、ひばさん、まだ見ていてくれてるかなぁ?ちゃあちゃん、マッツさん、今年1年お世話になりました。今年皆さんに会えたのは私の宝です!
皆さんがいてくれて治療に取り組めました。心の支えです。
皆さん、良いお年をお迎え下さいm(__)m
フーちゃん
2015/12/31 23:01
今年はここで皆さんと会えて勉強になったことも多かったし支えてもらえることも多く本当によかったです。
アガットさん、ひばさん、来年もよろしくお願いします。
みんなで来年ここから卒業できるように一緒に頑張りましょうね。
アガットさん
私もこの治療をするようになってから自分の嫌な部分ばかり見えて辛いことが多いです。
前向きに、前向きにと自分に言い聞かせる毎日。なぜ周りはうまくいくのにと羨む毎日。
子どものいない先生には親の気持ちはわからないと言われたこともあるし、子どもを作らないなんて人間としておかしいと言った人もいました。
子どものいない人はラクでいいですよね、子どもが可愛いなんて一瞬で大変なことばかり。いないのが羨ましいと言われたことも。
そんな人とは二度と関わらないと決めたけど、私の心が狭いのかと悩んだこともありました。
でも辛いもんは辛い。心が狭かろうが何だろうがストレスたまるくらいなら会わないほうがいいんですよね。
子どもがいても変わらず友人でいられる人は、それ以外でちゃんと繋がっているから。でもご主人の友人夫婦は違っていいんですよ。
採卵前は冷えること厳禁だからとご主人には言って、友人には少し具合が悪いから今日はムリだったよでいいじゃないですか。
ご主人も行かないでいてくれるなら、ちょっと親戚のところへ行くでもいいし!
お互いにストレスと冷えからは避けて行きましょう。
来年もお願いします。
アガット
2016/01/01 23:25
フーちゃん、ひばさん今年も宜しくお願いしますm(__)m
フーちゃんが言われたように皆で他の掲示板でお話できるように神様にお願いしてきます。
フーちゃん
酷いことを言う人がいますね!
心が狭いなんて思わないで全然良いんですよ。常識ない無神経な言葉を言った人を軽蔑します。
あぁ〜腹が立つ。
夫は、私が相談すると被害妄想・心が狭いと言われ自分を変えようと悩んだけど愚痴を聞いてもらってフーちゃんに受け止めてもらって今私が思うことは無理して自分を変えたらストレスになる、無理しないと。
またまたフーちゃんに救われました。
ありがとうございますm(__)m
明日、無事に行事ごと終わられますように願ってます。
フーちゃん、本当にありがとう。
フーちゃん
2016/01/03 17:32
アガットさん、ひばさん、
今年は違う掲示板にみんなで移りたいですね。
年末からあまり調子がよくないとは思っていましたが、元日の朝から吐き気、めまい、胃痛、腹痛で起き上がれなくなりました。
2日の夜が一番ひどく、結局主人の実家での集まりは遠慮させてもらいました。
主人の帰宅後聞いたら、次男嫁も体調不良だったらしく次男夫婦とも来ていなかったそうです。
今日は主人が友人と新年会で出かけているのでもう1日ゴロゴロしてすごしています。
また体調が治りしだいここに来ます。
ひば
2016/01/04 11:52
フーちゃんさん
アガットさん
あけましておめでとうございます!
ずっと掲示板を見れていなくて。。。遅れましたが今年も宜しくお願いします!
お正月時期になると、友人家族含め、親戚やら何やらで子供ネタが出ますよね・・・。
私も毎年主人の友人家族との集まりがあるのですが、皆子持ちの為、奥様方の話題と言えばどうしても子供ネタで。。。(涙)
勿論自分の友人との集まりでもどうしても子供中心のネタになってしまい、ついていけません。
ホント、子供がいる人が多い中での集まりって辛いですよね。
そんなこんなで、私は今年は主人の集まりはパスさせてもらいました。
昔は無理して行っていたのですが、もう今年は主人に心が狭いと思われ様とも辛いものは辛いので・・・。
出来れば参加したい、でも子供ネタになるのが辛い・・・その葛藤があるから辛いんですよね。
辛い思いはここで吐き出して、フーちゃんさんが仰るように、今年こそはいい意味で皆でこの掲示板を卒業出来たらいいですね☆
フーちゃんさん体調大丈夫ですか?
無理なさらずに、暖かい部屋でゆっくり過ごして下しね。
フーちゃん
2016/01/04 14:51
アガットさん、ひばさん、
こんにちは。
今日、妊娠判定でした。
しっかり着床もしてこの数値なら双子の可能性もあるけど、流産の可能性も低いでしょうと言っていただけました。
ここ最近の体調不良は腸がひっぱられた感じになってあらゆるところが痛いと感じるのだろうということでした。
仕事を辞め、ここの掲示板で皆さんと出逢えて、情報交換したり愚痴を言い合ったりできたからここまで頑張れたんだと思います。
今回二段階移植をすることに決まってからはアガットさんとひばさんに話を聞いてもらえなければ精神的に乗り越えられなかったと思います。
私はストレスに弱いので、玄米がいいとわかっていても完全玄米がどうしてもムリで7分付きに玄米を混ぜていました。
葉酸だけは忘れずに飲み、あとは鍼灸治療院を病院内から県内の治療院に変えたぐらいで後は何も変わっていません。
私には今の鍼灸治療院が合っていたようで通うのも楽しく、不妊治療もつらくないと一時でも感じさせてくれるところだったので、ストレスが減ったことが一番だと思います。
もうここに戻ってこないと自分に言い聞かせて卒業したいと思います。
アガットさん、ひばさん
本当にありがとうございました。
ひば
2016/01/04 17:21
☆フーちゃんさん
きゃ〜!!!!!!
おめでとうございます!
最高のクリスマスプレゼント☆
本当に、本当に良かったですね。
ここまでよく頑張りましたね(T T)
アガットさんも私も、絶対にフーちゃんさんに続きます!元気と勇気をもらいました!
どうか、お身体を大切に、元気な赤ちゃんを産んで下さいね!
フーちゃんさん、本当にありがとうございました。
アガット
2016/01/04 18:17
フーちゃん
すごぉ〜い!!!
フーちゃんおめでとうございます。
体調無理せず、お過ごし下さいね。また違う掲示板でお話できるよう私も頑張ります!
フーちゃんに沢山、心救われたし勉強させてもらいました。
何を言っていいか言葉がスラスラでてこないけど本当、親友の気分ですよ。
フーちゃん、ありがとうm(__)m
ひばさん、一緒にこの掲示板を卒業しましょうね。
アガット
2016/01/04 18:45
度々、失礼します。
フーちゃんの前向きな姿勢・言葉が大好きでした。この治療は落ち込むこともあるけど、私も前向き頑張りますね。
治療ばかりで頭いっぱいにならないように資格勉強やウォーキングします。
そして私も晴れて陽性反応が出たら違う掲示板で色々お話させて下さい。
ひば
2016/01/08 09:40
☆アガットさん
おはようございます。
今週末から冷え込みが強くなるみたいですね。
妊活には冷えが大敵なので、お正月くらいの暖冬だと私は有り難かったのですがww
先日プラノバールを飲み終えてリセットしたので、明日D3でクリニックに行ってきます。
予定では今月採卵しようと思っているのですが、採卵の週に1日外せない出張が入っている為そこにあたってしまうとなぁ・・・と。
それも含めて明日先生に相談してみます。
多分こればかりは先生も調整できないでしょうし、無理だったらすぱっと今週期は諦めます!
ほんと、身体の事ばかりは予定が立てられないので大変ですよね。
今日は、同時にステップアップした43歳の友人が帝王切開でお母さんになります☆
彼女は1回の採卵、2回目の移植で妊娠したんです!
ついこの間まで治療の話を一緒にしていたかと思ったのに、もう出産の時期なんだな。
人の妊娠〜出産ってほんとあっという間だな実感しています。
アガットさんの体調はいかがですか?
インフルエンザも流行していますし、お互い体調を崩さない様に気を付けましょうね。
フーちゃんさんも穏やかに過ごされているといいですね☆
マッツ
2016/01/08 12:27
お久しぶりです。送り出していただいたのに戻ってきてしまいました・・・。
7週で心拍は確認できたのですが、翌週の8週では心拍が止まってしまいました。手術をすると内膜が薄くなるとのことで、自然に出てくるのを待った のですが、かなりの痛みと出血でビックリ!貧血になったりと体調面も精神面も不安定になってしまいました。
頑張ってる皆さんを不安にさせてしまうのも嫌だなと思って、なかなか戻るタイミングがつかめず、今日になってしまいました。
一緒に頑張らせてください。どうぞよろしくお願いいたします。
フーちゃん
おめでとうございます。卒業後の掲示板ではきっとビックリさせてしまったことだと思います。フーちゃんとお話することで心が穏やかになりました。ありがとうございます。本当はあちらの掲示板でお話ししたかったのですが残念です。いつかアガットさん、ひばさんと共にそちらの掲示板に行きたいと思います。今週末は冷えるそうなので、温かくして過ごしてください。ちゃあちゃん、ふーちゃんが無事に出産されることを心からお祈りいたします。
アガットさん
お久しぶりです。ちゃあちゃんからアドバイスをいただいて、私もちゃあちゃん、アガットさんと同じクリニックに通ってみようと思い予約しました。気持ち的には前向きに元気になってきたのですが、体はいまいちのようです。年末に流産後、初めての生理がきたのですがいつもより量がものすごく多く、10日ほど続きました。恐らく、そろそろ排卵日になると思うのですが、おりものと一緒に赤黒いものも出てきました。なんだか不安です。初診の予約は今月末にしました。
ひばさん
はじめまして。マッツと申します。4日に41歳になりました。ひばさんもお仕事されているのですね。私も出張があったり、検品があったりするので、時間を合わせることに苦労しています。中国とのやり取りが多く、旧正月前のこの時期が一番忙しいです。昨年は銀座のクリニックに行っていたのですが、西新宿のクリニックに転院しようと思っています。初診は予約制だったので日曜日に予約をとりました。明日、病院なのですね。寒くなるようなので温かくして行ってきてください。
アガット
2016/01/10 17:13
ひばさん
金曜日、病院だったんですね。
ひばさんは、お仕事で出張されることがあるんですね。女性の出張と聞くとバリバリのキャリアウーマンのイメージです。スゴイな〜。
先生に相談されて、ひばさんの日程を決めて下さいね。
フーちゃんが体調不良を改善されて元気でいられると良いですね。
こないだ病院行ってきました。
診察待ってる間、辛い咳してる人や、くしゃむがあちらこちらで聞こえてきました。この時期は風邪引いてなくても皆でマスクは絶対着用しましょうね。
マッツさん
マッツさんの文章を読んでたら涙がぽろぽろ出てきてしまって。
私達の為に、気を使って戻るタイミングをつかめないなんて一人で苦しかったと考えると。
マッツさんが良い子で優しいのは文面読で十分分かるけど、マッツさんの悪いとこですよ。辛かったですね、ご主人にはイッパイ甘えてますか?マッツさん・ちゃあちゃんは自分の中で溜めてしまう性格だから少しでも近くにいるご主人に甘えて下さいね。
体調・精神面が一日も早く回復されること願ってます。
身体は冷やさないようにして下さいね。
ひばさんとお友達になって、日本酒をお風呂に入れると身体が温まると教わりました。日本酒効果は身体を温めるだけでなく心の浄化する作用もあるそうです。安い日本酒で十分対応できるとネットに書いてあったのでマッツさんも試されてみてはどうですか。
掲示板覗いてくれてたんですね。
マッツさんも転院されて今月末が初診なんですね。
転院は不安もあると思うけど私はちゃあちゃんも、この空間に居たんだなぁと思うと気持ちが軽くなった気がします。マッツさんも同じ病院なら尚更、心強いですよ。
マッツ
2016/01/12 09:45
今日は寒いですね。三連休はスキー教室があってゲレンデにいました。
アガットさん
ご心配をおかけしてすみませんでした。ちゃあちゃん、アガットさんと同じクリニックで私も心強いです。アガットさんはもう治療に入られているのですか?主人はそっとしててくれました。私が話しかけたときだけ話すといった感じで静かに見守ってくれました。またここでいろいろ相談させてください。
今日の東京の気温に比べるとゲレンデは暖かかったです。温泉もあったのでゆっくり温まりました。スキーに行ったら体が冷えてしまうかな?と行くのを考えてしまったのですが、ストイックに不妊治療をしてもいい結果が出るとは限らないし・・・。先日アガットさんが言われていたとおり、治療ばかりで頭がいっぱいにならないようにしたいと思います。
ひば
2016/01/12 14:18
今日から冷え込みが強くなりましたね。
採卵日の件ですが、先日先生に相談し、1日くらいなら何とかなるという事で出張と重ならずに済みそうです。
☆マッツさん
はじめまして。
とてもとてもお辛かったですよね・・・。
私も2年前に同じ経験をしたので・・。
心身の回復の為にも、今は無理をせず、ご自身の事だけ考えて過ごしてください。
きっと空へ還った赤ちゃんも、マッツさんが1日でも早く元気になる事を願っていると思います。
私もこの掲示板で、愚痴を聞いてもらったり、元気をもらったりとても感謝しています。
お互い辛い時、悲しい時・・・ここで吐き出してまた少しずつ元気をもらいましょうね。
☆アガットさん
出張と言っても、研修出張なので年に1回あるかないかで笑
私の職場でもインフルエンザが流行ってきました(汗)
アガットさんが仰るように、風邪はひいていなくても予防マスクは大切ですよね!
まずは健康第一ですもんね。
お互い風邪を引かずにこの冬を乗り切れるといいですね。
アガット
2016/01/12 18:33
こんばんは。
今日は寒かったですね。
冬でも薄着なのですが、今日はニット帽を被ってスーパーに行きました。
皆さん、今夜も温かくお過ごし下さい。
マッツさん
マッツさんの悪いとこなんて言ってしまってごめんなさい。私の言いたかったことがマッツさんに文面でうまく伝わったか心配でした。
ご主人、静かに見守ってくれたんですね。
マッツさんのご主人、ケガや病気が多いと言ってましたが元気でいますか?
スキー教室に行ったと聞いて少しホッとしました。でもでもお身体無理せずですよ。
私は生理3日目からクロミッドを服用していて明日、診察に行ってきます。
初診時はビルの10階に行って下さいね。初診受付の時に長い番号がマッツさんの証明になるので忘れずにです。あと写真のついた身分証明書も。
病院のことで何か分からないことがあったら、マッツさんより少し通院の先輩なので聞いて下さいね。
ひばさん
いやいや研修出張があるだけでも、すごい大きなお仕事されてるってイメージです。
ひばさんの職場ではインフルエンザ流行ってきたんですね。手洗い・うがい、マスク予防で自分を守らないといけませんね。
ひばさんは、いつも穏やかにお話聞いてくれます。この掲示板で交流持たれた方は皆、気持ちに寄り添ってくれる方達なので、とても助けられてます。
マッツ
2016/01/17 13:31
今日は岩盤浴に主人と行こうと思っていたのですが、主人が調子悪いと言い出し、家でゆっくりすることになりました。
ひばさん
2年前に同じ経験をされたのですね。何とも言えない喪失感ですよね。世の中がグレーにしか見えなくって・・・。やっと最近、カラフルな世界に戻ってきました。次に向かってみなさんと一緒に頑張ります!!
今週はずっとお客様と一緒で毎日、外食だったので、来週は質素に暮らそうと思います。恐くて体重計に乗れないです・・・。今日、1週間のニュースをまとめて見ていたのですが、SMAP解散危機なんですね〜。すごいファンというわけではないのですが、気になります。
アガットさん
今週はイギリスからお客様が来ていて、ずっと付きっきりでお返事ができずごめんなさい。
アガットさんが私に伝えたかったことはちゃんと伝わっていますよ。安心してください。私はすぐ無茶するし、自分のことを後回しにしてしまいます。最近、プライベートでも仕事でも少しずつ周りに甘えるようになりました!
そうなんです、主人、またケガをしています。今回はかかとでヒビの一歩手前で杖をついて歩いています。本当にケガが多くて心配です。
診察行って来られたのですね。今周期、採卵になるのかな?いい卵が育ちますように!初診は10階ですね。身分証明書も忘れないよう持参します。
ひば
2016/01/18 09:58
今日はかなり寒いですね。
マッツさんもアガットさんも身体を冷やさない様に気を付けて下さいね!
今日は4回目の採卵でした。
2つ大きな卵胞があり、ホルモン値も良かったのですが…採れたのは一つでしたT^T
低AMHでそれでも毎回2つは採れていたので、結構ショックです。
昨日から主人と喧嘩をしてしまい、朝もダークな雰囲気のまま送り出しましたが( ; ; )
☆マッツさん
グレーな世界…まさにそうでしたT^T
でも今はまた色付いてきた様で安心しました。
止まってしまう時もあるけど、少しずつ少しずつ…また前に進んでいきましょう☆
ご主人の怪我大丈夫ですか!?
早く良くなるといいですねT^T
SMAPの解散報道…私もファンではないのですが、毎日ニュース見てしまいますw
それだけ国民的アイドルなんだなぁと改めて思いましたw
☆アガットさん
そろそろ準備段階ですか?
治療に対して、焦る気持ちもあれば、中々気持ちが前に進めなくて腰が上がらなかったり…ほんと葛藤の日々ですよね。
私もこれで最後にしようと挑んだ採卵でしたが…うまくいかないですねT^T
アガットさんも治療を再開する様でしたらなるべくストレスを溜めないように、モヤっとしたらここで吐き出して下さいね。
不安な時、辛い時…デトックス大事です!
マッツ
2016/01/18 14:33
朝、かなり早く家を出たのに、来る電車、2〜3人しか乗れず、5本くらい見逃してやっとこ乗れました。30分遅れでの出社です。
ひばさん
こんな雪の中、病院だったんですね。(>_<)今までコンスタントに2個ずつ採れていたとのことで、今日は1個しか採れずショックですよね。私は昨年7月の検査でAMH0.94でした。恐らく、今はもっと数値が落ちていると思います。でも、多く採れればいいというものではなく、1個でもいいから良質な卵ちゃんが採れればいいと思うようにしました。卵ちゃん、信じましょう♪
ご主人とケンカしてしまったのですね。ダークでも送り出しされてエライです。私は性格を直そうと思ってもなかなか直せないのですが、向こうが穏やかに接してくるまでほったらかしにしてしまいます。見習わないとっ!
アガット
2016/01/18 19:37
こんばんは。
今夜、SMAP×SMAP一部生放送で記者会見になりましたね。
国会でも話題になったスマップ解散報道どうなるんでしょう。
マッツさん
今日は通勤大変でしたね。朝からご苦労様でした。
ダイヤが乱れると通勤だけでドッと疲れてしまいますよね。今夜は温かいお風呂に入って身体を温めてあげて下さいね。
ご主人、心配ですね。
お仕事は松葉杖で行かれるんですか?
早く治りますように☆
今夜のメニューはお野菜たっぷり、ほうとうにしました。かぼちゃを入れると甘味があって美味しいですよ。身体も温まります。
ひばさん
採卵お疲れ様でした。
今頃、お家でゆっくりされてるのかな?
私も15日採卵で昨日、移植でした。
卵胞は3つ見えるけど左側はチョコレート嚢腫かもしれないと言われ結局、採卵は1つでした。
今回、始めての低刺激で欲を言えばあと1つとは思ったのですがマッツさんが言われたように数より質と自分に言い聞かせ移植に望みました。
私は毎度、採卵後はダウンしてしまうのですが、ひばさんは大丈夫でしたか?
マッツ
2016/01/19 09:44
昨日、スマスマ観ました。中居くんが端っこでなんだかかわいそう。スッキリしなかったのですが、とりあえず解散はしないような感じですよね・・・。
アガットさん
15日採卵で日曜に移植だったのですね。先週バタバタで応援できなくってごめんなさい。今からパワーをたくさん送りますね!!冷やさないようにゆっくり過ごしてください。
ほうとうはあったまりますよね!毎年、お正月にお伊勢さんに行くのですが、お伊勢さんで食べる伊勢うどんが大好きでお土産にたくさん買ってきました。なので、今、伊勢うどんにはまっています。もともと麺は柔らかめが好きでカップラーメンも5分おいたりしてしまうので、伊勢うどんの柔らかくゆであげるのが好きです。
西新宿のクリニックの採卵はいかがでしたか?針は細いとはいえ、負担はありますよね。(T<>T)私たちが今までやっていた治療では少し子宮を休ませて移植になるのですが、自然周期での移植なので無駄がないというか、展開が早いですね!!私は今週、順調にいけばもう一度生理がくる予定です。早く次のステップに進みたいなと焦る気持ちをおさえつつ、体も整えなくては思い、昨日、鍼に行ってきました。少し喘息気味だったので喉に鍼とお灸をしてもらいました。咳するとお灸が落ちそうで恐くって、5分ほどじっーーーーとして耐えましたw
主人は特別に車通勤を許可してもらい、歩行する際は松葉杖を使っています。ご心配をおかけしてすみません。早く治って欲しいです。
ひば
2016/01/19 10:49
今日も風が強くて冷え込みますね。
☆アガットさん
既に昨日移植されていたんですね!
どうか運命の卵がしっかりとくっついてくれます様に☆
私は1回目のみショート法だったのですが2つしか採れずに、その後はずっと低刺激ですw
高い注射続けたショート法がもったいなかったですw
でも低刺激でも4.5個採れる方もいるみたいですもんね。
採卵後ダウンしちゃうんですね(涙)
私は意外に平気で・・とはいってもやっぱり採卵時は痛いですが。
どうか身体を冷やさない様気を付けてくださいね。
祈ってます☆
☆マッツさん
ぜんそく大丈夫ですか!?
今時期かなり乾燥もしていますし・・早く良くなるといいですね。
生理も順調に来ます様に☆
私はAMHが0.1未満で、刺激しても卵が採れない様です。
いつも1つを移植、1つは胚盤胞まで培養なのですが、胚盤胞迄なった事がなくて(涙)
憧れの胚盤胞ですw
でもマッツさんが仰る様に、質を信じて今日の受精確認に挑みます!w
スマスマ見ました。
何だかみんなやつれていましたよね・・・。
笑顔もなかったし・・・まだ落ち着くまでには色々あるんでしょうね。
早く体調を整えて、気持ちよくリセットできます様に☆
マッツ
2016/01/19 11:51
ひばさん
ぜんそく少しずつですが良くなってきました。咳の風邪をひいてしまうとどうしても気管がゼコゼコなってしまいます。以前はシュゴーと吸引薬を使用していたのですが、今はテープを貼っておくだけで気管支が拡張してくれるので便利です。
私も去年、ショート法で2個しか採卵できなかったです。2個とも胚盤胞になったのですが、結果、1回目の移植では陰性、2回目では8週で心拍停止でした。やはり質のいい卵との巡り合わせが大事なのかなと感じました。私が通った病院は凍結胚移植が基本なので、お休み周期が多かったです。休むことで内膜が十分な厚みになるまで待つことができるのですが、その卵がいい卵がどうか判明するまでに時間がかかり過ぎるように感じました。時間とお金がどんどんなくなる中、何がいいのかよく分からないですよね。クリニックによっても見解が違いますし。私たち夫婦は共働きなので、助成金は受けるとることはできないです。一層のこと、保険適用して欲しいなと思うのですが・・・。
ひばさんの卵ちゃん、受精していますように☆☆☆
SMAPのみなさん、本当にやつれてましたね。雨降って地固まればいいのですが・・・。
アガット
2016/01/19 17:59
こんばんは。
私も生放送見ました。視聴率、高かったみたいです。新聞に記者会見が掲載されてました。さすが、国民的アイドルと改めて実感しました。
マッツさん
採卵・移植時は、ここでやり取りしてる皆さんが心の中に居て心強かったです。お礼を言いたいくらい、謝らないで下さいね。
採卵してる時は痛かったけど、終わったらケロッとしてました。帰りは靖国神社に寄り道するほど元気があったんですけど翌日、朝から腹痛で治まったかと歩くと痛いの繰り返しで1日中、寝てました。翌日、移植予定で不安になり病院に電話したところ、移植前に診察になり大丈夫とのことでした。
移植された先生は、別の方だったんですけど左の卵巣が少し腫れてるから、ゆっくりして下さいと言われました。ビビらせちゃって、ごめんなさい。でも、今までの採卵の中ではダメージが少なかったですよ。
ご主人、生活面でも色々マッツさんのサポートが必要でしょ。
初診時は元気になって二人で行けますように。
ひばさん
採卵後は痛みがないんですね。何よりですよ、安心しました。
私の誘発は、アンタゴ2回、ショート法、クロミッドです。
アンタゴは卵は採れても2回目は質が 悪くなりました。連日の注射で、卵巣も弱たのかと思います。
ひばさんの卵ちゃんが質が良いことお祈りしてます。
今、デュファストンを服用してるのですが吐き気と腹痛があります。薬で悩まされるのは毎度なんです。何とか乗り切りたいです。
ひば
2016/01/20 10:47
今日も寒くて起きるのも一苦労でしたww
私が住んでいる地域は雪が降らないんですが、きっと雪が降る所に住んでいる方は大変なんだろうなあ・・・。
昨日受精確認が出来ました。
最近では顕微授精だったので、久々の体外受精が成功してお金が浮きましたw
☆マッツさん
咳が止まらないのは辛いですよね…眠っている最中は大丈夫でしょうか。
寝不足になってしまいますよね。
助成金を受けられないのですね。。。それって相当大変ですよね・・。
私の地域は2年前に条件が改定したので、夫婦の年収に関わらず受けられるんです。
それだけでも本当に恵まれていますよね。
身体も心も辛いのに、金銭面も大変だなんて・・・少子化と叫ぶなら保険適用にさっさとして欲しいです。
私も初回のみ初期胚移植で、あとは毎回凍結胚移植です。
マッツさんの仰る様に、その間時間が掛ってもどかしい気持ちになる事もありますが・・・。
採卵後の生理が早いと、その分移植準備も早いのですが、私の場合普通に14日後に来るんですww
数が少ないからなのかな?
☆アガットさん
体調大丈夫でしょうか?
私もリセット用のプラノバールが苦手で。。。
胃に来ますよね(涙)
頭痛も本当に辛いですよね・・・。
どうか身体を温めて、ゆっくり過ごしてくださいね。
少しでも楽になるといいのですが。
マッツ
2016/01/20 13:34
アガットさん
吐き気と腹痛、しんどいですね。体調はいかがですか?ゆっくり休んでくださいね。
採卵はやはり痛いですよね。前回の目の前が真っ赤になってしまって、本当に痛かったです。採卵後も何とも言えないシクシクした痛みが続きました。流産するときもくらくらするかなり激しい痛みが3時間ほど続きました。なんだかいろいろなバージョンの痛みを知ってしまいますね。出産の痛みを知りたいです。
生理前だからか、少しイライラしてしまいます。会社に新人の男の子が入ったのですが、細かいことが気になってしまって。営業なのにスーツ着て来ないし。若いから仕方ないのかな?深呼吸してリラックスしないとダメですね。
ひばさん
体外で受精なんてすごい!!運動率がよかったのでしょうか?そのまま順調にいきますように☆☆☆
地域によって条件が違うのですね。羨ましい。私の場合、確定申告をして、どのくらい戻ってくるか・・・。先日、Yahooのニュースで不妊治療はギャンブルと一緒だという記事が載っていました。ひばさんの仰る通り、身体も心も辛いに得るものがあればいいのですが、そう簡単には得られないし・・・。もどかしいですね。
今、過去のデータを見てみると私も採卵後、2週間で生理がきてました。昔は28周期だったのですが、最近は25-26周期になっています。やはり数が少なくなってきてるのかもしれません。
夜中になると咳ってでますよね。先週までは辛かったのですが、今週になったら咳でおこされず、ぐっすり眠れるようになりました。
アガット
2016/01/20 18:50
こんばんは。
風が強くなってきました。
週末は更に寒くなる予報です。引続き皆で防寒対策しなくては!
採卵後、私も生理早くきました。不安になって、この掲示板で相談したらフーちゃんの先生が採卵後は早く生理がくる、問題ないと教えて頂きましたよ。
ひばさん
受精確認できたんですね\(^o^)/
受精確認の電話は毎回ドキドキしてしまいます。
私は体外の経験がないんです。今回何か対策されたことありましたか?
ひばさんが言われるように少子化というなら保険適用になればいいのに。
体調は昨日よりマシだけど相変わらずです。ガマン、ガマンです。
マッツさん
ちゃあちゃんは採卵、最初は痛くなかって言ってましたよね。4.5つ目で少し傷みがあったって。何で、個人差があると思います。マッツさんは、痛みがありませんように☆
色んな痛みを知りましたよね。薬も合わないし(涙)
皆で出産の傷み味わいたいですね。
私も働いてた時は、大学卒業したばかりのこにイライラしてましたよ。
考えが全く違うから言っても無駄だと分かっていながらも言わずにはいられなくて。
イライラした時は、手を洗いにいったり、甘いものを一口食べて癒しをもらってました。マッツさんも試してみて下さいね。
ひば
2016/01/21 10:56
おはようございます。
今日も寒さが厳しいですね。
早く暖かくならないかなw
☆マッツさん
咳が治まったきた様で良かったです。
寝不足は辛いですもんね。
ほんと。。。辛いしもどかしいし・・。
治療しないで妊娠できた人はお金も気持ち的にも楽だよなあ・・だなんてつい思ってしまう事もあります。
妊娠、出産がこんなにも難しくて奇跡だなんて治療しなければ感じませんでした。
早く私達も心の春が訪れてくれるといいですよね。
あ、私もつい若い人にイラットしてしまうんですw
こっちが注意しても糠に釘で、これまたイラットが増してww
アガットさんの解消法、私も試してみます。
☆アガットさん
主人には今更ですがマカを飲んでもらっていましたw
今迄はプレグナサプリを飲んでいたのですが、全然効果なしでやめたんです。
その代りDHCの安いマカを飲んでもらっていました。
あとは、定期的にオタマジャクシの入れ替えをするといいと言われていたのでそれも・・w
マッツ
2016/01/21 13:31
冷たい空気を吸うと咳が出てしまいます。お化粧が落ちるのでもったいないのですが、マスク必須ですね。
アガットさん
採卵後は生理が早まるのですね。安心しました。ひとりで治療だと聞き逃してしまっていることもたくさんあるし、情報を共有できて本当にありがたいです。
お薬が合わないものしんどいですよね。合うお薬があるといいのですが。下腹部が痛くなってきたので、そろそろリセットかな?と感じるのですが・・・。 このそろそろリセットかな?期間、私は体調も気持ちも一番不安定になるので、気を付けます。
先週の土曜日に久々にディズニーランドに行ってきました。夜のショーでシンデレラ城にプロジェクトマッピングをしているのですが、ステキでした!お土産でお茶菓子を買ってきたので、イラッとしたら食べます。気分転換大事ですよね。
ひばさん
マカはどれくらい前から飲み始めましたか?3ヶ月前に作られた精子が今、出てくると聞いたのですが。人工授精をトライしていたときのクリニック先生もできるなら毎日やりなさい!って言っていまいた・・・。主人と一緒に鍼灸に通っていて、運動率がよくなるツボに鍼をうってもらっています。鍼灸通い始めて3ヶ月経つので、主人は次の病院での検査が楽しみなようです。
昨年の夏に結婚した兄に今年の5月、子供が産まれます。私が順調にいけば2ヶ月遅れの7月が予定日だったので、なんとも言えない気持ちになります。自然妊娠や人工授精で授かれるなんて本当に羨ましいですよね。
最近の若い子はアドバイスしても「でもー」って言い訳ばかりで、言うのも嫌になりますよね。
KO
2016/01/22 12:54
はじめまして、もうすぐ41歳のKOと申します。
前向きに、気丈にと思う一方、何かと一喜一憂してしまい、
気軽に会話できるお友達が欲しく、こちらにお邪魔します。
ちょうど1年前に結婚し、夏に念のため夫婦で検査したところ
主人の乏精子と無力症が解り、
タイミング→AIH→ICSIと駆け足でステップアップしてきました。
私自身の生理不順や年齢もあり、なかなか難しいものなんですネ。
1回目のICSIでは卵が全滅して移植に至らず、
今日、2回目のICSI後の移植予定日でしたが、
最終的に元気な卵が1個となり、
今回は凍結して移植は体調を整え後日となりました。
皆さんとお話したり、相談したりすることで、
出来るだけ穏やかな気持ちで、卵をお迎えしたいなって思います。
どうぞよろしくお願いします。
マッツ
2016/01/22 15:18
KOさん
はじめまして。マッツと申します。今月41歳になりました。主人の運動率が一桁なので、去年の夏から顕微授精にステップアップしました。1回の採卵で2個とれ、運がいいことに2個とも胚盤胞になったのですが、1回目の移植で陰性、2回目の移植で陽性→8週で流産となってしまいました。本当に一喜一憂ばかりで出口の見えない薄暗い森の中を彷徨っている感じです。
この掲示板に出会うまで、ひとりで思い悩んでいたのですが、みなさんと出会え、情報やアドバイスをいただいたり、いろいろな愚痴を吐き出させてもらっています!
どうぞよろしくお願いいたします。
ひば
2016/01/22 15:57
☆マッツさん
マカを始めたのは11月からなので丁度3ヶ月目での採精です!
となると効いたのかな!?ww
ご主人、鍼灸の効果が出るといいですね!!
うちも主人にセルフお灸してみます。
お兄様のお子さんが産まれるんですね・・・。
嬉しい反面、何とも言えない気持ちもありますよね。
私が流産した時は3回目のAIHだったんです。
友人と同時に初めて、友人が2回目で妊娠しその後無事出産に至って。
友人の子供と同級生だねだなんて喜んでいたのに。
35歳で結婚して6年目になるのですが、妊娠したのはこの時1回だけで。。夫婦仲も良く普通にタイミングも取っているんですけどね(涙)
子どもがいるって当たり前の事だと思っていたけど・・授かる事がこんなにも難しいだなんて思いもしませんでした。
私の知り合いは、それこそ2回目の顕微授精で妊娠して残念ながら流産してしまったのですが、その後先生からOKが出てすぐに採卵、移植で妊娠して来月産まれます!
なのでマッツさんもきっと☆
☆KOさん
はじめまして。
40歳ひばです。
低AMHで毎回採卵数が2つなので、都度採卵、移植の繰り返しで、先日4回目の採卵をしました。
マッツさんが仰る様に、出口の見えないトンネルの中、一緒に進んだり時には止まったり、背中を押してくれる人たちがここにいるので、とても心強いです。
これから宜しくお願いします☆
マッツ
2016/01/25 11:21
今日も寒いですね。週末、リセットしました。土曜日にほんの少しナプキンが汚れる程度で、昨日から量が増えてきました。以前は初日から普通に出血していたのですが、流産してからは初日はくすぶる感じになりました。生理痛は楽になった気がします。
ひばさん
ちょうど3ヶ月なのですね。マカ気になります。1/31が主人の誕生日で初診の日なので、あまりいい結果が出なかったらマカを試してみようかな。鍼の結果の運動率、報告しますね!
私はいつもビールを飲んでいて、急に飲まなくなったので、姉が私が妊娠したことに気づきました。私の姉は看護士で自分にも人にも厳しい人で、兄のお嫁さんがアルコールフリーの飲み物を飲んでいるだけでも気に入らないようです。害はないんですけどね。兄もお嫁さんも知らないから仕方のないことなのですが、家族のLINEに赤ちゃんのエコー写真を定期的に送ってくるんです。私のことがなければみんな喜んで見られるのに、複雑な思いをさせてしまうことに心が痛みます。
私は結婚11年目になります。私も結婚したら妊娠できるもんかと思っていました。こんなに難しいとは思ってもいなかったですよね。
昨日は学生だったときの集まりがあって、話題はほぼみんなの子供の話でした・・・。後輩も来ていて一昨年、結婚したそうで、まだ30歳なのですが、早く産まないと!って焦っていました。こういうのにも参加しづらくなっていくものなのかな・・・。
ひばさん、結果は残念ですが、AIHで妊娠できたのですね。すごい!!受精確認できた卵ちゃんは凍結して次周期で移植ですかね?
KO
2016/01/25 17:08
マッツさん、ひばさん、お返事ありがとうございます。
わぉ、年齢も近いし、何だか嬉しいです。
ひばさんがおっしゃる通り、
普通に子供が授かるって思っている一方、
こんな難しい現実もあるんですよね。
今まで経験した勉強や仕事みたいに、
頑張れば効果がでるってものではないので、
何とも歯がゆい気持ちです。
マッツさんは、以前はビールを飲んでいたんですね。
私、ビールが好きで、妊活するようになってから節酒していますが、
旦那さんと外食した日や、治療の周期が終わってしまったときとか、
控えめに飲んで、リラックスしています。
たまには良いですネ。
経血の量、私は、年齢で少なくなっているのですが、
病院の勧めで、八味地黄丸、DHEA、メラトニンを服用しています。
効果は。。。。う〜ん、まだ解りません(^-^;。
もし、良さそうなら、改めてお勧めしますね。
寒い日が続くので、しっかり身体を温めていきましょう。
ひば
2016/01/26 10:42
昨日は本当に寒かったですね〜。
私の地域は今日は少しだけ和らいだ様な・・。
昨日培養報告でしたが、残念ながら分割ストップでまたもや胚盤胞にならず・・。
でも今までの結果から、ほぼほぼ諦めていたのでそんなに落ち込みもなかったです。
実は先週末に不妊治療を止めた方の本を読んで。
「シアワセノカタチ」と言う本なのですが、それを読み終わってから、何か自分の気持ちの中でストンと落ちる物がありました。
なので今回の結果も冷静に受け止められたのかもしれません。
とりあえず5回目の採卵をどうしようか迷っています。
でもAMHの関係でのんびりもしていられないので・・。
自分の中でも5回で治療を止めようと思ってはいるので状態が良い時に臨みたい気持ちがあります。
☆マッツさん
義姉さんのLINEの事・・・心を痛めるなんて・・。
そんな風に思わないでください。
マッツさんが一番辛いんですから。
結婚されて11年目なのですね!うちの倍だあ!
結婚生活の大先輩ですねw
友達との集まりの話・・・ほんと切なくなってしまいますよね。
私も定期的に集まるのですが、皆子持ちで。
仕方のない事なのでしょうけど、どうしても話題はお子さんの話になってしまうんですよね。
ただただ笑って聞いているしかないのですが・・服のサイズだとか、赤ちゃんアルアルネタとか・・正直言ってしまえば複雑な思いもあります。
マッツさんビールがお好きなのですか!?
私はお酒全般が大好きで・・・ww
仕事上飲み会も多いし、主人との趣味がお酒なので週末はつい飲みすぎてしまいます。
アルコールが不妊をもたらすと言う説もあるかもしれませんが、妊活のストレス解消と割り切って気にしていませんw
☆KOさん
私も経血の量が年々減っています。
前は生理痛も重くて、おむつタイプのナプキンでないと
持たないくらい量が多かったのですが。
あの頃は生理が憂鬱だったのに、今は何だか懐かしいと言うか寂しいと言うか・・w
私もDHEA飲んでいます!低AMHに有効と聞いて半年以上経つんですが・・・吹き出物が出来る様になってしまって。
あとは卵酢を年末から飲み始めました。
私もビール大好きです!
マッツ
2016/01/26 12:03
昨日は目の下がずっとピクピクしていて、ちょうど鍼の日だったので、目の下に鍼をうってもらいました。気持ちよかったです!!今日は少し落ちついてきました。
KOさん
以前はほぼ毎日、会社から帰るとカシュっと缶ビールを開けていました。移植をした後から禁酒をするものの、リセットするとまた飲み出すの繰り返しです。コーヒーも大好きで毎日がぶがぶ飲んでいたのですが、朝とお昼に一杯ずつにするようにしました。白米はやめて玄米にしています。あまり頑張りすぎてしまうとストレスになってしまうから適度にと思うのですが、気づくと頑張りすぎてしまっていて・・・。コントロールが難しいですよね。
私は今、葉酸だけ飲んでいます。サプリも医療控除の対象になるということを昨年の暮れに知りました。昨年の分は領収書をとっていなかったので、今年はキチンと保管します!
ひばさん
今回の結果、残念です。(><)胚盤胞にならないのなら初期胚で移植したい気持ちになってしまいますが、クリニックの方針ですか?
「シアワセノカタチ」という本、amazonでポチりました。読んでみます。私は今年1年頑張ってみようかなと思っているのですが、その後のことを悩んでいます。一層のこと、あなたには子供はできません。と言われたいのですが誰も言ってくれないので、いつかは自分でケジメをつけなくてはいけないのかなと、思っています。
LINEのことお話しできて、そう言ってもらえただけで心がすっとしました。ありがとうございます。
主人との出会いは高校生のときで、大学を卒業してから付き合い始めました。結婚11年目なのですが、私はほぼ土日もいないので、感覚的にはまだ3年目くらいですw
私は基本、ビールが好きなのですが、日本酒も焼酎もワインもどれも好きです。ビールが飲みたくないなと思うときは体調の悪いときで、バロメーターになっていますww私も仕事上、飲み会が多いです。明日も金曜日も土曜日も飲み会です・・・。
ひば
2016/01/26 15:02
☆マッツさん
目の下の痙攣大丈夫でしょうか?
疲れやストレスからきますよね。。。ご自分で思っているよりもまだ少し疲れていらっしゃるのかもしれませんし、色々と無理なさらずにしてくださいね。
基本採卵数が少ないと初期胚凍結&移植なのですが、今回は先生の意向で胚盤胞まで育ててみようってなったんです。
卵の力を試してみるという事と、ダメなら移植代も浮くし金銭的な事も考えてくれたのかもしれません。
多分前の私だったら、1つしかない卵なので無駄にしたくないと思い初期移植を望んだかもしれませんが、もうなる様にしかならないし、卵に力があって胚盤胞になってくれれば少し自信が持てると思ったので、お任せしたんです。
M先生のブログに、初期胚2つ戻しで胚盤胞1つ分と書いてあったので前回はそれでお願いしたのですがかすりもせずw
お腹の中でも培養液の中でも育たないのに、先があるのかなあって思う様になって。
マッツさんの気持ち・・私もまさにそうです。
受験なり就活なり、一応お尻が自動的に決まっているものと違って、不妊治療は良くも悪くも自分でゴールを決められるというか・・・だからこそやめ時が分からず出口も見えずなんですよね・・。
そう思い始めた時に、犬繋がりでインスタグラムで知り合った方が不妊治療を数年前にやめたと知って。
その方は「不妊治療中は、嬉しい事や楽しい事も日々の生活で感じる事があるのに、どこか心の隅に見えない小さな棘が刺さっている様な違和感・・・それが取れたら本当に楽なんだけどね」と仰っていました。
ご主人との出会いは高校生!!
なんか・・それこそドラマの様で素敵♡
でも11年もいるのに3年くらいの気持ちじゃ、ある意味新婚さんみたいでお得な感じもしちゃいましたw
うちは友人関係が10年くらいあったので、今でも友達みたいな関係ですw
うちの主人は家事もパーフェクトにこなし、裁縫も得意で・・w
多分私がいなくても身の回りの事は困らないと思いますw
サプリが医療控除対象になるは知りませんでした!
いいこと教えて頂いて感謝です!
マッツさんも何でも飲める派なんですね!
私もお酒が健康のバロメーターでwww
近くにいらっしゃったら気が合って飲みに繰り出していたかもしれませんね〜w
あか
2016/01/26 20:12
はじめまして
年齢は40歳で3月に41歳になります
最近、漢方にはまっていて、色々話を聞いたのですが、子宝カウンセラーの漢方はショウキ、中医局の漢方は、ふほうとうきこうをすすめられるそうです
漢方も色々な学会があるので、所属している所で違うようです
漢方薬局で処方されたことがある方
ショウキ、ふほうとうきこうなど試したことある方
アドバイスお願い致します
マッツ
2016/01/27 14:53
今日は暖かいですね。昨日のU23のサッカーの試合、感動しました。オリンピック決まってよかったです!
ひばさん
目の下の痙攣、よくなってきました。仕事柄、色をよくみたりしなくてはいけないので、目は慢性的に疲れていると思います。仕事帰りに温かいアイマスクを買って、家でゆっくりしようと思ったのですが、家のポストを開けたら「シアワセノカタチ」が届いていて、読み始めたら止まらなくなってしまい、P80になったところでU23のサッカーが始まったので、もっと読みたかったのですが、やめてサッカーの応援をしました。早く読みたいところですが、日曜日にクリニックに行くので、その待ち時間で読もうと思っています。
初期胚か胚盤胞か、これも答えが出せないですね。今回、流産して、ものすごく言い方悪いのですが、弱い卵なら最初っから着床しないで欲しいと思いました。流産するのは精神的・肉体的+私たちは金銭的にも辛いので本当に大変ですよね。
不妊治療中、いろいろなことをセーブしなければいけないですよね。友人たちと旅行の話になっても採卵日や移植日とぶつかるかな?とか、目指している資格があって3年に1回くらいのペースで認定会が開かれるのですが、恐らく来年の春に開かれるという噂があって。もしかしたら授かることができて認定会に出られないってなったときにサポートしてくれている周りに申し訳ないなと思ってしまったり、何かを考える際、不妊治療は足かせとなってしまいます。表の世界での自分と裏の世界にいる自分の時間軸が上手く合わないというか、もし妊娠できたらすべてを諦める覚悟はあるのですが、妊娠できなかった時の表の世界の自分の人生も充実させておきたい・・・。欲張りですね!!飲みながら語りたいですwww
ひばさんの旦那さまはお料理も作れますか?私の主人は料理以外、完璧です。でもお裁縫はできないな。私より家にいる時間が長いので、お掃除も洗濯もしてくれるので助かっています。
あかさん
はじめまして。マッツと申します。今月41歳になったので同学年ですね!
私は漢方を試したことがないです。アドバイスできなくってごめんなさい。鍼灸には10日に1回のペースで通っています。鍼灸院でお灸を置く場所に印を付けてもらえるので、お灸はほぼ毎日やっています。あかさんは今、どういう治療をされていますか?
アガット
2016/01/27 20:35
マッツさん
目の下の痙攣大丈夫ですか?私も、ピクピクよくなります。目の下も鍼できるんですね!効果ありそうですね。
移植後、お腹が少し痛いとビクッとしまって一喜一憂して自分に疲れてしまいます。
マッツさん、初診日近づいてきましたね。先生に今の体調のこと詳しく伝えて治療のプラン立てて下さいね。
ひばさん
しあわせのかたち、私も読んでみたくなりました。
友人は子供はいるけど、旦那さんが仕事の辞め癖がある人で結婚して10年近くで数えきれないほど転職してます。ある時、その友人が私を羨ましいと言われ衝撃でした。私はパニック障害という病気になって長く勤めた会社退職してるんです。不妊治療始めてから子供を授かりたいと強く願って生活してきたけど友人からしたら、病気があっても真面目に働いて優しい旦那さんがいる私が羨ましいとのことでした。人って無い物ねだりですよね。
あかさん
初めまして。
以前、漢方薬飲んでたことあります。私は保険の効く1ヶ月2000円程度でした。個人差があって、あくまで私はさほど効果がなかった気がしたので今は止めてしまってます。
今思えば長い目で服用してれば効果あったのかもしれません。
ひば
2016/01/28 09:51
今日は少し暖かいですね!このままもう寒い日が来ないといいのですが。
☆マッツさん
分ります!
友達との予定、会社の飲み会、仕事のステップアップ・・治療を始めてから予定を立てづらい事がもどかしくて。
子供を授からなかった時の表の世界を充実させておきたいって正に私同じでw
私も年齢的にそろそろ業務のステップアップをしなければならないのですが、希望してその位置に付いた時に周りに今のままの状況だと迷惑が掛かってしまうのではないか・・・とかいろいろ考えちゃって。
そうなんです!妊娠したらそれらを諦める覚悟はあるものの、今の状態だと諦める事も進む事も決められない自分がいます。
贅沢なのでしょうけど・・・。
マッツさんのご主人も家事をやって下さるんですね!
うちは料理も出来ます・・とは言ってもクックパッドを見ながらの様なのですがw
目の下の痙攣が少しは治まってきた様で良かったです。
職業柄の問題もあるのですね!
沢山の色を見ると確かに疲れそう。
でも勘性が磨かれそうなイメージが勝手にしますw
☆あかさん
はじめまして。
私は数年前に漢方を半年続けて妊娠しました。
種類までは覚えていないのですが、定期的に言って体調によって数種類の薬草をブレンドしてもらっていました。
ただ値段的にも安くはないので、ステップアップした今ではやめてしまったのですが・・。
妊娠に繋がるかどうかは人それぞれかもしれませんが、母体を整えるにはとてもいいと思います。
☆アガットさん
体調いかがですか!?
先日は急激に冷え込みましたので。
お友達の話・・・・いろいろ考えさせられます。
丁度私も先日同じ様な話があって。
一緒にステップアップして2回目の採卵で授かった知り合いがいるんですが、もうすぐ出産なのにご主人との喧嘩が絶えない様で。
私の主人が優しくて羨ましいと言われました。
そうなのかなあ・・考えちゃいますよね。
でも「シアワセノカタチ」に自分で選択できる唯一の物が結婚相手と書いてありました。
子供や健康は自分で選択して選べないと。
だからこそ自分で選択した物を大切にしたいと綴っていました。
なんか深いですよね・・・。
アガットさん、長年勤めたお仕事を退職される時も辛かったでしょうね・・・。
自ら望んで退職したわけでも、子供を授からない訳でもないのに・・・。
神様っていじわるだなって時々思ってしまいます。
ここにいるみんなに心の春が訪れるといいですね。
KO
2016/01/28 12:17
こんにちは。
今日もよい天気ですね。
アガットさん、はじめまして、KOと申します。
先日よりお邪魔しています。
私は、まだ移植に至っていないので憧れます。
パニック障害、私もたまに過呼吸になることがあり、
アガットさんの気持ちが解る気がします。
いつか赤ちゃんを迎える日のために、
ゆったりとした気持ちを持ちたいですネ。
マッツさん、コーヒーも好きなんですね。
私も好きなのですが、友達のママさんが、
妊娠中は、お酒よりコーヒーを我慢するのが辛かったって言っていました。
最近、薬品を使っていないカフェインレスのコーヒーを買ってみました。
美味しくて、お勧めです。
サプリの医療費のお話ありがとうございます!!
今年は葉酸サプリの領収書もとっておきたいと思います。
あかさん、はじめまして。
私も、もうすぐ41歳なので、同級生です。
婦人科で卵巣機能向上の為、八味地黄丸料を処方してもらっています。
前回の採卵では卵9個が全滅してしまったのですが、
2ヶ月服用後の採卵では1/6個だけですが、胚盤胞まで育ったので、
効果があるのかもしれません。
あかさんの症状にあった漢方を処方してもらうと良いと思います。
2回の採卵で唯一残った1つ。
移植周期まで冷凍庫で預かってもらっているのですが、
無事に生まれることができれば、寒さに強い子に育ちそうです(^-^;。
明日から、また寒くなるみたい。
冷えは厳禁のようですので、皆さん温かくしてお過ごし下さいませ。
あか
2016/01/28 12:33
KO様
アドバイスありがとうございます(*^^*)昨日、漢方内科に行き、漢方煎じ薬を頂きました♪煎じる方が効きが早いそうです
私は当帰芍薬散と温経湯(うんけいとう)
のブレンドです
あとは、ショウキを飲んでます(*^^*)
また、いろいろ教えて下さい。
アガット
2016/01/28 19:47
こんばんは。
夫のお弁当に柿の種唐揚げを作りました。前日に鶏肉をニンニクと醤油で下味をつけて当日、細かく砕いた柿の種で揚げました。香ばしくて美味しかったです。
ひばさん
体調気にかけて頂いて、ありがとうございますm(__)m嬉しいなぁ。
薬の影響か万全ではないんですよ。
明日から、私の住んでる地域は寒くなる予報です。ひばさんのお住まいは、どうですか?
暖かくしてお過ごし下さいね。
『シアワセノカタチ』心にジーンとくる文章ですね。
今、目の前にある幸せは見えなくて、他人の幸せを羨む自分がいました。
夫と知り合った時は、病気が辛い時でした。病気を受け入れて結婚してくれた夫に感謝しなければいけませんね。
ひばさんのご主人、料理されるんですね!すごい〜♪
ひばさんが体調悪い時は代わりに、お料理されるんですか?うちは、そんな時お弁当になってしまうんです。こないだの採卵後ダウンしてたのでお弁当生活でした苦笑
KOさん
初めまして。
挨拶遅くなって、ごめんなさい。
宜しくお願いしますm(__)m
過呼吸になってしまうの気になりました。症状が出た時は、身体を休ませてあげて下さいね。
私は初めは軽い過呼吸でしたが日々の仕事に追われ気づいた時は、一人で生活できない程、重症になってしまいました。
お互いに、ゆったりまったりした気持ちで過ごすこと心がけましょうね。
マッツ
2016/01/29 11:23
おはようございます。今日の夜から3日間、東京は雪の予報が出ています。積もらないで欲しいな。
アガットさん
体調はいかがですか?私は気づくとお尻や太ももがひんやりしてしまいます。アガットさんは冷やさないようにしてくださいね。
疲れてくると目の下、痙攣してしまいますよね。今日はバッチリです。治りました。先日、目の下に2本鍼を刺してもらいました。顔に刺すの恐いですが、気持ちよかったです。
移植後、自分の身体のほんの少しの変化でも、もしかしたらっ!!って思ってしまいますよね。気持ち分かります。なんだか、ちょっと足の付け根が痛いだけでも、夜中にトイレに起きただけでも、寝汗をかいただけでも、思ってしまいました。一喜一憂疲れてしまいますよね。気にしないようにしているほうが無理だと思います。昔のマンガなどを読みなおしてみたりするのもいいかも!私もストレスやプレッシャーがかかり過ぎると心臓がドキドキしてしまいます。その度に大きく息を吸って、吐き出すときに大丈夫、大丈夫、その時になってから考えよう!と自分に言い聞かせます。アガットさんがおおらかにゆっくりと過ごせますように☆☆☆
日曜日の朝、雪の予報が出ていて心配なのですが、病院に行って来ます。WEBの問診票に体重を2キロ少なく書いてしまって・・・。2キロ痩せてる予定だったのですが・・・。(T<>T)
柿の種唐揚げって気になります。柿の種をまぶすのかしら???
ひばさん
共感していただいてありがとうございます。正直に書きすぎたので嫌われてしまわないか、ドキドキしていました。この歳なので周りに迷惑をかけたくないという気持ちも強く、自分のことを後回しにしてしまいます。甘え下手だし・・・。アガットさんにもっと周りに甘えたほうがいいというアドバイスをいただいて、最近では少しずつ甘えるようになりました。今までだったらみんな忙しいからと思い、仕事を周りに振らずに自分でやってしまっていたのですが、今回、新しい案件を会社の後輩にふってみたら、ものすごくステキなものが出来上がって!!お客様にも喜んでいただけました。周りに甘えて仕事を振るのも大事だなと実感しました。
旦那様、クックパッドを見ながら作ってくれるのですね。私はクックパッドプレミアム会員です。小さいときからモノを作るのが好きで、兄の影響でプラモデルもたくさん作っていました。クックパッドもプラモデルを作るイメージとなんとなく似ていて、見ながら作るの楽しいです!主人は料理ができるようになったら、もう私を必要としないかもw
KOさん
コーヒーが大好きです。デロンギのコーヒーマシンを購入し、土日は自宅でカフェ気分に浸っています。でもカフェインの摂取はあまりよくないそうなので、朝とランチ後の1日2杯で我慢しています。カフェインレスいいですね。最近、流行の丸山珈琲でもカフェインレスを出しているので、試してみます!
健康増進のためのサプリ(ビタミン剤とか)は控除対象とはならないのですが、医師の勧めがあって不妊治療に有効なサプリは控除対象になるようです。あと、病院までの交通費や車で行ったときの駐車場代、ガソリン代も認められる可能性があるそうです。不妊治療でかかったものはとりあえず、すべて申請してみようと思います。恐らく、漢方も控除対象にると思います。
アガット
2016/01/29 12:33
今日は判定日でした。
駄目でした。どうやったら妊娠できるんだろう。
次回は胚盤胞まで卵を育て→凍結→移植になるそうです。私は今まで、胚盤胞になったことがないんです。
あなたは無理ですって言ってくれた方が、どんなに楽かと思います。愚痴って、ごめんなさい。
マッツさん
日曜日、雪降りませんように☆
私たちの病院、採卵前に体重計るんです!
お正月食べ続けたせいで見事に太ってました。
マッツさんの気持ちよく分かります。身体の少しの反応でも敏感になってしまって、気にしない方が無理ですよね。そう言ってもらえると楽になりました。ありがとうございますm(__)m
柿の種は、そうまぶすんです。
クックパッド見て作ってみました。
柿の種ってビールに合いますよね。
今後、治療をどうするか夫と話し合って決めたいと思います。
皆さん、寒い日が続きますがお身体ご自愛下さいね。
ひば
2016/01/29 14:54
☆アガットさん
辛かったですね・・悔しいですよね・・。
お気持ち痛い程分かります。
愚痴なんかではないですよ!
吐き出したい思いは我慢せず出してください。
私も採卵4回しましたが一度も胚盤胞になりません。
初期胚を戻してもかすりもしないし。
ほんと・・どうしたらいいんでしょうね。
夫婦がいて子供がいて・・どこにでもありそうな光景が何で自分にはないのだろうって考えてしまいますよね。
とにかく今日は何も考えず、ただただ心身を休めてください。
今日は冷えるので頑張った身体を温めてあげてくださいね。
判定日の今日まで色々と気持ちも落ち着かなかった事と思います。
その分今はゆっくりゆっくり過ごしてください。
焦る気持ちも勿論あるとは思いますが、今後の事はそれからでもいいと思います。
毎回全力で頑張っているんですもの。
KO
2016/01/30 00:16
アガットさん、よく頑張りましたね。
私は、まだ移植に至ったことがないのですが、
アガットさんのメッセージに目をうるませながら書込みしています。
掲示板越しに何もできませんが、
気持ちを分かち合うことはできます。
先のことは、少しゆっくりしてから考えれば良いと思います。
気持ちも、身体も疲れていらっしゃると思うので、
しっかり休んでくださいね。
マッツさんが、ご自身のこと甘え下手って書いていらっしゃったけど、
私たちの年代になると、そうそう人に甘えてもいられないですよね。
自身にも厳しかったりするし。
私自身もそうです。
でも、周囲の人は、案外、なにそんなに頑張ってんだよ〜、
もっと甘えてくれよ〜とか思っていたりするんですよね。
旦那さまとか、家族とか、親しい友達とか、
辛いときは甘えて、楽な気持ちになれると良いですね。
外食をしたり、家事を楽して、
自身を甘やかす、ってのもありかもしれませんね。
今夜は寒そうです。
旦那さまにくっついてぬくぬく寝ることにします(^_−)−☆。
マッツ
2016/01/30 00:57
アガットさん
仕事を終えて、今、アガットさんのメッセージを読みました。冬の雨は冷たく心を冷やしますね。私も悲しくて涙が出てしまいます。私は 胚盤胞になって、先生お墨付きの最高グレードでも出産までには至らなかったです。答えのない不妊治療は本当に辛いですよね。
今回は新しいクリニックでの治療だったので、期待と希望を持って挑んでいたアガットさんの姿が目に浮かぶので、本当に本当に辛いです。(>_<)
でも下を向いているより、上を向いていた方が絶対に、いいことがある!!私はそう信じています。1日でも早くアガットさんが回復できることを心より応援しています!!
アガットさんが辛く傷ついているのに、私のこと気にかけていただきありがとうございます。
アガット
2016/01/30 11:37
こんにちは。
皆さん、心温まるメッセージありがとうございます。
ひばさん、すぐ返信くれてたんですね。
KOさん、マッツさん、疲れてるにも関わらず夜遅くにありがとうございます。
私は素敵なお仲間と出会えて、とても幸せです。
昨日、夫は会社の飲み会で遅い帰宅だったので夜は一人で過ごしました。
気にかけて電話してきてくれて、いつもぶっきらぼうな言い方だけど嬉しかったです。
また検索魔になってしまい、着床不全検査というのがあるのを知りました。3回良好胚を移植したのにも関わらず着床に至らない人が受ける検査と書いてありました。
東京では二つのクリニックしか検査をしてないとのこと。卵巣嚢腫のことを含め、検査してみようと思い、早速電話してみました。一つ目の病院は初診に3ケ月待つとのことでしたが二つ目の病院は2月初旬に初診が取れるとのことなのでお願いすることにしました。
着床不全の検査は賛否両論で、妊活ブログを読んでると私が通ってるクリニックの先生は意味ない卵の質が全てと言ってるとブログで読みました。その方は着床外来に通い、薬を服用し陽性→出産に至ったとのことでした。
今回、皆さんにとてもサポートされました。
直接会って、お食事しながらお話したいです。
ひばさんが教えてくれた、シアワセノカタチのブログが残っててクリニックの帰りに電車で読んでました。不妊治療した人だから気持ちが分かる辛いことが丁寧な文章で書いてあり涙がこみあげてきました。この方、きっときっと素敵な人ですね。
マッツさん同じクリニックで結果が出せなくて、ごめんなさい。
明日の初診はきっとマッツさんに良い風を吹かせてくれますように。
KOさん
昨日の判定日はドキドキでした。行く前に、もし陰性でも絶対、腐ってはダメと自分に言い聞かせました。
夫に、いつも良好な胚なのに陰性なのが分からないと言ったら、もう止めればって言われたけど、どうせ俺が止めろって言っても聞かないから自分のやりたいようにしてみたら返ってきました。なので、検査受けてみようと思います。
卒業版の掲示板は今まで読んだことありませんでした。昨日、少し読ませてもらいました。この掲示板を立ててくれた、ちゃあちゃんは常に気にかけてくれてんですね。ありがとうございます。
皆さん、週末も寒いので温かくお過ごし下さいね。
あか
2016/01/30 18:24
こんにちは
私は今月は生理から27日経つのに高温期になりません。無排卵なんですかね(-_-;)
昨日は夢をみて、寝ながら泣いていたそうです‼旦那にも心配されてます〜
いろいろありますが、良い方向に気持ちを高めて行きたいです‼宜しくお願い致します
マッツ
2016/02/01 18:09
昨日、新しい病院の初診に行って来ました。最初、先生との面談があって、本当はもう1回生理が来るのを待った方がいいけど、急いでいるもんね。とのことで、次の生理3日目のタイミングでホルモン値を計り、採卵周期に入るかどうかを判断することにしました。
ただ、私、風疹になったことはあるのですが、抗体を持っているかの検査をやっていなくって。もし抗体を持っていなかったら風疹の予防接種をしなくてはいけないです。そうすると採卵はできるのですが、2ヶ月間、移植はできないとのことでした。1週間後に結果が出るそうなので、結果だけ先に聞きに行ってきます。
あと、内診で筋腫があると言われました。初めて言われたと伝えたら、まぁ小さいから言われなかったのかな?と・・・。気にしなくていい程度の大きさのようなのですが、気になります。
アガットさん
不妊治療は全般的に賛否両論となっている項目ばかりですよね。やはり自分で選択して納得していくしかないのかなと感じます。検査で原因が見つかって解決できるといいですね。
あかさん
寝ながら泣いていたなんて心配です。温泉に行ったりなど気分転換されるのも不妊治療のひとつだと思います。あかさんがリラックスできて、ゆっくり眠れますように☆
KO
2016/02/02 11:55
おはようございます。
久々の良い天気ですね。
マッツさん、通院お疲れさまです。
採卵、順調に進むと良いですね。
アガットさんが検索魔になる気持ち解ります。
調べ過ぎも良くないのは解っているのですが、
少しでも知りたい、何か役立つことはないか、って。
マッツさんが、あかさんにアドバイスしていらっしゃるように、
私達にとってリラックスすることって、とても重要ですよね。
一喜一憂の日々で、なかなか難しいですけど、
身体と気持ちを休める時間を大切にしたいですよね。
あかさんの体温、順調になると良いですね。
お医者さまのお薬の他、生活とか、温めることとかが大事なのかな。
そう言えば、排卵について変なエピソードあります。
結婚当初、自身が妊娠出来るか知りたくて、
かなり大きな総合病院の産婦人科に行ったんです。
引っ越して土地勘もなく、ただ有名な病院だし、安心かと思って。
その総合病院の初診のエコーで、
先生が「排卵終わったところですね。」っておっしゃったんです。
でも、自身では3、4日後のイメージでした。
結局、検査するにも総合病院より、
不妊に専念しているクリニックが良いでしょうということで、
紹介状をもらいました。
で、後日、そのクリニックに行ったら、
「ちょうど今日あたり排卵です。
え?○○先生、何、見たんだろう。。。。」って。
総合病院ではエコーを見間違っていたらしく(*-*。
衝撃的でした!!
何だか心配になりますよね。
信頼おける先生に出会うことって大事だなって思います。
ひば
2016/02/02 16:00
こんにちは。
今回も採卵からきっちり14日目でリセットしましたw
先生の案で次週はステップダウンしてAIHとなりました。
それこそお金を捨てる様な物なのでは…と思ったのですが、保険だと思って今回は気を楽に治療が出来そうですw
☆アガットさん
私の知り合いも数回の移植で結果を出せずに有名なクリニックで不育症の検査をしてその後妊娠しました。
彼女が通っていたクリニックの先生は、不育症ではないからと希望しても検査をしてもらえなかったみたいで。
医師の数だけ色んな見解もあると思うので、治療って本当に難しいですよね。
どんなに信頼していても、治療を続けていくうちに自分の意向も出てきたりするし。
自分で納得できる選択をしていく事が、後々後悔しない為にも大切だなって思います。
何かいいきっかけが掴めるといいですね!
☆マッツさん
風疹の抗体がまだ続いているといいですね。
私も治療を始めたばかりの時に、予防接種を打って2ヶ月足止めでしたw
でも採卵は出来る様ですし、もし予防接種を受ける事になっても、その間は良い母体作り期間という事で!
筋腫も気になりますよね・・・。
先生に気にしなくてもいいって仰っても、やっぱり自分の身体ですから。
でも治療と同時に定期的にチェックしてもらえるのが、少し安心ですね。
いずれにしても、順調に採卵準備が出来ます様に☆
☆あかさん
基礎体温が乱れるとやっぱり気になってしまいますよね。
私も先々月高温にならずに結局無排卵で薬でリセットしました。
自然に待つのも勿論ありですが、あまり長引く様でしたら受診してもいいかもしれませんね。
少し心身が御疲れなのかもしれないので、休めてあげてくださいね。
☆KOさん
排卵の話・・・びっくりです。
これがAIHの時だったら・・・とか考えると腑に落ちませんよね〜。
お金も掛かっているだけにw
やっぱり治療するにあたって、クリニックや医師への信頼は大事ですよね。
マッツ
2016/02/02 17:38
今日はずっと会社にいたのですが、消防車のサイレンを何回も聞きました。火事のニュースが多いので火の用心ですね。
KOさん
卵を見逃すなんて、衝撃的ですね。私の母も総合病院では見逃されたガンを専門病院で見つけてもらいました。やはり専門に勉強されている先生のほうが信頼できるのかな?と思います。
ひばさん
新しく行ったクリニックの看護士さんは風疹の抗体検査をしていないことに驚き顔でした・・・。もし予防接種が必要ならひばさんがおっしゃられるように心身の準備をします。
主人の運動率なのですが、今回びっくりすることに38%ありました。二人でおぉ!!っと喜んだのですが、先生がすかさず、620万匹しかいないから同じだよーって・・・。平均が1,500万なので半分以下ですね。うん、これは間違いなく顕微の数値だね。とおっしゃっていました。
アガット
2016/02/02 18:10
こんばんは
今日、リセットしました。
低刺激だったので連続採卵可能なのですが心労・食欲不振で、今の状態で挑む勇気がなく1周期見送ることにしました。
マッツさん
初診お疲れ様でした。
雪予報が一変して晴れて良かったですね。
筋腫、私も今の病院で始めて言われたんです。気になりますよね。
再診時に他の先生に聞いたら、誰でも筋腫の一個、二個あるからね、アハハッ〜と陽気な感じでした。
8日に卵巣嚢腫と一緒に相談するので、また報告しますね。
あかさん
良い気持ちを高めるの難しいですよね。
なかなか気持ちが上がらなくて気づけば治療のことばかり考えてしまいます。
早く私達に心の春が訪れますように。
KOさん
自分を大切にしてあげてリラックスさせる重要ですね。
何かされてることありますか?
私も土地勘ない場所に去年引っ越ししてきて最近ようやく慣れました。
KOさんは慣れましたか?友人・両親も近くに居ないので、この掲示板は心の支えになってます。
ひばさん
知り合いの方、検査されたんですね。私は卵巣嚢腫があるので、この際、手術してもいいかと思うようになってきました。
前のクリニックでは大きいと言われ、今のクリニックでは、たいしたことないと言われ、どっちなんだか(-_-;)
M先生のブログに採卵して生理が早くくるケースは多いと書いてありました。理由は忘れてしまいました、ごめんなさい。
治療がうまくいかずパニック診て頂いてる先生の前で泣いてしまったことがありました。患者さんで44歳で自然妊娠で出産された方がいるから、あなたも希望持ちなさいと励ましてもらったことがあります。因みにご主人は50代だそうです。
ひば
2016/02/03 10:25
☆マッツさん
ご主人運動率上がったのですね!!
鍼効果があったのでしょうか!?
数の事等詳しくは分からないのですが、うちのクリニックは400万以上でしたらAIH可能な様です。
うちの主人は毎回ムラがあり、前回顕微の時は300万、今回ふりかけの時は1800万でしたw
数自体は禁欲日数に比例するとも言われているので、ご主人の運動率が上がった事は効果があったのかな〜と素人目戦では思ってしまいました☆
☆アガットさん
筋腫や嚢腫の見解も医師によってそれぞれですよね。
先月42歳で出産した友人はそれこそ転院先で筋腫を指摘されて手術して、その後初採卵して妊娠に至りました。
前の病院ではAIHまでだったのですが、筋腫の事はある事すら言われなかったみたいで。
44歳で自然妊娠!!!
ほんと生命の誕生って未知の世界ですよね・・・。
若い人が羨ましいと思ってしまう気持ちもあるけど、そうやって自分より上の人が妊娠したり・・。
私も低刺激なのですぐに採卵できるのですが、とても気力がなく・・今回はダメもとでAIHにしたんです。
焦る気持ちと、前に進めない気持ちの葛藤が苦しいですよね。
あか
2016/02/03 11:14
皆様ありがとうございます(*^^*)
昨日は1ヶ月ぶりに巻き寿司のアルバイトに行きました♪
食品工場ははじめてでしたが、久しぶりに働けて良かったです♪お給料もすぐに頂けました♪
気晴らしに単発で働くのは良いですね(*^^*)
KO
2016/02/04 09:58
おはようございます。
今日もお洗濯日和ですね。
ひばさん、通院お疲れさまです。
AIH、採卵の周期より少し気持ちは楽になれるかな。
私は2回、刺激して採卵したのですが、
ホルモン剤が助長してしまうのか、
普段はフラットな性格なのですが、躁鬱っぽくなってしまい。。。。
今月はお休み周期で、何も出来ないもどかしさがあるものの、
やっと落ち着いた気持ちで生活できています。
マッツさんも筋腫があるのですね。
私も30歳頃に4cmぐらいのが見つかり、毎年検査しています。
妊娠への影響はないものの、出産後に筋腫に栄養が行ってしまうと、
大きくなるので注意と言われています。
マッツさんのも、良性のものであることを祈っています。
うちも顕微授精が必須なのですが、
主人は気丈なタイプですが、本来、身体は、あまり丈夫ではないようです。
電車でも、自分が運転する車でも乗り物酔いするタイプです。
AIHも人工授精も経験してきましたが、本人曰く、
「オレのオタマジャクシ、遠心分離機で、
酔っちゃってるんじゃないだろうか。。。。」って。
コラーーーー(^-^;。
アガットさんも、昨年、引っ越しされたのですね。
私は、引っ越し間もなく、近所の介護の学校に通って、
デイサービスのパートタイムの仕事をするようになり、
地域の人と知り合うことが出来ましたが、
1年では友達と言うほどの仲間はできず。。。。
今回、こちらの掲示板から皆さんに出会えて良かったです。
リラックス、今もですが、エッセンシャルオイル炊いたりしています。
ジョギングしたり、ソファーでお昼寝したり、
結婚前、フルタイムで働いていた時より、自由気ままな生活を心がけています。
あと出来るだけ、不妊治療を前向きにとらえるようにしています。
治療が必要ってことが解っただけでも、妊娠への第1歩です。
通院するお金と時間がある、これで2歩目。
オタマジャクシが酔っちゃう旦那さま(笑)も、一緒に前を向いて歩いてくれるのは3歩目。
そう考えると、少しずつ、妊娠に近づいている気がします(^_−)−☆。
あかさん、お仕事お疲れさまです。
私も、パートですが働きに出ています。
私の場合、週2〜3日ぐらいで、ちょうど生活リズムができて良いみたいです。
社会とのつながりは大切だと思うし、無理ない程度に
お仕事ができると良いですよね。
マッツ
2016/02/04 11:32
不妊治療の保険解禁のニュースをみました。恐らくこれでは私たちは救済されないですね。保険適用になって欲しいです。
アガットさん
確かに連続となると心身ともに疲れますよね・・・。着床不全の検査を受けて、またリフレッシュして採卵に挑めるといいですね。誰でも筋腫の1個、 2個はあるんですね!
初診の10Fは比較的穏やかだったのですが、エレベーターで5Fが開いたときに、患者さんが溢れているのを見てビックリしました。みなさん、6時台から並んでいるそうですね。雰囲気に圧倒されそうですが、アガットさんがいて、ちゃあちゃんがいたんだと思うと心強いです。
ひばさん
主人の一番低かったときは200万の2.5%でした。毎回ムラがありますよね。2.5%のときはAIHだったのですが、洗浄・濃縮もできず、がっかり。これもきっかけにステップアップしました。
昨日、マカを3ヶ月分購入しました。試しに飲んでもらおうと思います。
焦る気持ち、とても分かります。恐らく今日辺り、排卵だと思うのですが、タイミングを試してみようかな?と・・・。でも来週月曜日に風疹の抗体があるかないかが分かって、なかった場合のことを考えると・・・。急がば回れなのですが、急いでしまいますよね。
あかさん
昨日、恵方巻を食べました。関東ではここ5年くらい前からですかね。食べるようになったのは。朝の番組で会社の近くに百貨店の恵方巻特集をやっていたので買いに行き、お昼に無言で食べました。海鮮巻を買ったのですがおいしかったです!単発でのお仕事は気分転換なりますね。私もお休みの日はちびっ子たちにスポーツを教えたりしているのですが、日常とは違うことをすると気分転換になりますよね。
KOさん
KOさんも筋腫があるのですね。出産後は大きくなる可能性があるのですね。気を付けます。ありがとうございます。
実はうちの主人も身体が丈夫ではないです。ケガも多く手術ばかりで・・・。今回、保険を切り替えてしまったのですが、以前、腫瘍を摘出した部分に関しては2年間、保険適用にならないという条件付でした。でも先日の定期検診で同じ場所に影があると・・・。精密検査の結果が出てからじゃないと何とも言えないのですが、心配です。家計の何%が医療費に充てているのか恐くて計算できないです・・・。
アガット
2016/02/04 14:21
こんにちは。
昨日は夫が夜勤だったので、一人で南南東に向かって恵方巻食べました。
スタンダードと迷ったのですが、ちょっとリッチに海鮮巻きにしました。
ひばさん
友人の方のお話聞くと、本当先生の見解はそれぞれですね。
転院して良い結果に繋がって良かったですね。ご友人は手術されて治療までどのくらい期間おかれたか分かりますか?
焦る気持ちと、前に進めない気持ち、よ〜く分かります。
今週期、ひばさんはAIHなんですね。私もタイミングで頑張ってみます。タイミングだと夫、うまくいかないことが多くて。夫婦生活は機能アップに良いと聞いたので頑張ってみます。
あかさん
単発のアルバイトに行かれたんですね。
巻き寿司ということは恵方巻ですか?
私は専業主婦だけどパートで働きに行こうと思ってるとこです。
KOさん
前向きなコメント、素敵です!
ありがとうございますm(__)m
判定後から、なかなか気持ちが上がらなくて素敵なコメント読めて良かったです。
マッツさんが言われるように下を向かないで上を向いて歩かないとって気にしながら歩いてたら少しずつ気分が変わってきました。
エッセンシャルオイル、お気に入りやお薦めあったら教えて下さい。
マッツさん
筋腫のある場所によっては大丈夫とフーちゃん仰ってました。
5階は座るとこないくらい混んでてビックリしました。9階で飲食できるので、お茶とおにぎり持参で少しでもお金浮かせないと。
調度うちも夫の保険見直してるんです。
保険の種類も沢山ありすぎて、どれを選んで良いのか迷います。
営業の方が、私達が65歳になった頃は確実に医療費が今より高くなってるから備えた方がいいと。
ご主人、心配ですね。影なんでもないといいのだけど。
ひば
2016/02/04 17:25
恵方巻き私も食べました。
強く念を浮かべながらww
今日はちょっと心がザワザワしてしまった事があって。
クリニックで知り合った一つ上の子がいるのですが、彼女は2回目の採卵、3回目の移植で妊娠してもうすぐ出産するんです。
彼女が妊娠した時は本当に嬉しかったのですが、私が治療の話をすると「仕方ないよ」とか「そんなもんだよ」になっちゃってw
治療中はお互い励まし合ったり愚痴を聞きあっていたのですが、やっぱり目標が変わってしまったからなんですかね。
そんな彼女から連絡があって、義理の両親が帝王切開当日に来るのがどうしても許せなくてご主人と喧嘩していると。
他の友達に言ったら心が狭いと言われてしまった様で、私に流れてきたんですw
元々気性が激しいタイプの子ではあったので、私もいつも流していたので今回も同意しながらも「ここまで来るのに頑張ったんだし、今は出産する事に集中して頑張って」と言ったのですが・・。
「ひばちゃんはご主人も優しいし、うちとは大違いだから、夫婦2人でも幸せなんだよ。これから私はあの夫で大変なんだよ。多分離婚する」って。
彼女の場合ご主人の精子に問題があったのですが、治療中も「彼に原因があるのが分かっていたら結婚しなかった。私は子供が欲しいのに」って言った事もあって。
人それぞれ考え方も違うし、子供が欲しい理由もそれぞれにしても、やっぱり彼女が妊娠した時は嬉しい反面切なくもありました。
そんな事があっての今日だったので、なんかザワザワしちゃって。
内心は子供を授かれたんだから、義理両親が当日会いに来てもいいじゃないって思うんですけどねw
皆さんの前向きな気持ちとてもいいですよね!
私も落ちむだけ落ち込んだら後は上がるだけ!と思う様にしています。
不妊治療は辛い事だらけだけど、その分人に対する言葉の掛け方や考え方を見直すきっかけになったし、夫婦の在り方や絆も強くなった気もします。
愚痴ちゃってすみません。
ここにいる皆さんは心が穏やかな人が多いので、私もとても救われています!
アガット
2016/02/05 17:36
ひばさん
友人の方、ひばさんの気持ちに寄り添わないで自分のことばかりと思いました。
最後まで話を聞いてキチンと応えたひばさんは寛大な方ですね。
不妊治療は精神的に辛いことが多いから、無事に卒業されたとはいえ辛さを経験してるし相談したら分かってくれるって期待してしまいますよね。 奥さんの気持ちを知らないとはいえ、ご主人も気の毒ですね。これから大切な命が誕生するというのに多分離婚って言葉、お腹のなかで赤ちゃん悲しんじゃいますよね。
不妊治療は辛いけど、ひばさんが言われるように人との接し方、夫婦の絆、色々な気持ちを学ばせてもらってますよね。陰性反応後、マイナスなことばかり考えてしまって、イカンですね!気づかせてくれて、ひばさんありがとう。
マッツ
2016/02/05 18:29
ひばさん
お友達の言動、ザワザワしますね。自分に余裕がないとついつい考え無しで発言してしまいます。私も気を付けないとと思いました!!
私が不妊治療をしていることを知っている同級生が妊娠してつわり真っ最中のとき、こんなにつわりがひどいなら妊娠しなきゃよかったと言っていて、私もたまらず「いいじゃん!妊娠できたんだから!」って言ってしまって気まずくなってしまいました。同級生も本当に辛くってただ口から出てしまった言葉なんだと思うのですが、自分が不妊治療をしているから受け入れられなくって。そういうことが度々あります。
一番仲のいい親友に不妊治療の話をしたときも、そこまでして欲しいの?っと怪訝そうに言われました。それからはどんなに仲のいい友人でも不妊治療の話をするのはやめようと心に誓いました。
どんなにアドバイスをもらっても自分が満足いくようなことは言ってもらえないです。
恐らく同じ年代で同じ境遇のここにいるみなさんとではないと気持ちを分かち合えないのかなと思います。
ひばさん、いつでも愚痴ってください。私も愚痴ります!!
ひば
2016/02/08 09:17
おはようございます。
少しずつ暖かくなってきているのでしょうか・・春もあともう少しですね。
アガットさん、マッツさんコメント有難うございました。
お2人の言葉でザワザワしていた気持ちが軽くなりました!本当に感謝です。
週末はよもぎ蒸しに行ってきました。
中々汗をかかない体質なので出来れば続けたいなと思っていたのですが、次の予約の勧誘をされてしまってw
そうなると考えてしまうんですよねw
とりあえず日本酒風呂で地道に汗をかこうと思います。
マッツ
2016/02/09 10:23
今日の朝は白い息が出るほど寒かったです。日中は暖かくなるみたいですね。
昨日、風疹の抗体検査の結果を聞きに行ってきました。128という数値で問題ないということでした。次は生理3日目に行きます。
ひばさん
勧誘されると構えてしまいますよね。私も鍼灸院でお茶やサプリを勧められると防御姿勢をとってしまいます。主人はそういうことに対して、いらないものはいらないとはっきり言えるタイプなのでそういうところは見習っています。
先日、砂風呂を体験してきました。適度な砂の重さが心地よく、15分ほどなのですが汗をかきました。気持ちよかったです。
あか
2016/02/09 20:47
皆様お久しぶりです
巻き寿司は単発アルバイトでした。2/4に妹に第2子の男の子誕生しました♪今日、退院しました♪
久しぶりに実家に泊まり、私もお手伝いしています。赤ちゃんは可愛いです♪渡しも早く懐妊したいです♪
アガット
2016/02/10 18:09
こんばんは。
着床不全の病院に行って来ました。
何故か?卵巣嚢腫は見あたらないと言われ、小さい子宮筋腫はあるけど問題ないとのことでした。
卵巣嚢腫の手術の時に癒着がひどかったと伝えたら、多分あなた今もかなり癒着ひどいと思うよ、はっきり言って手術したくないと言われました。
トホホ。
明後日、子宮鏡検査をすることになりました。
皆さん、検査されたことありますか?
ひば
2016/02/12 13:28
今日はAIHの予定でしたが、主人の濃度が足りずキャンセルに・・・。
キャンセルになったこと自体よりも、仕事を午前休取った事がもったいなかったという思いの方が先に浮かんでしまいましたw
まあ人間の身体ですから思う様にはいかないですもねんね。
☆アガットさん
癒着・・・・手術したくないだなんて言われてしまったら気持ちの持っていき場がなくなってしまいますよね。私達は少しでも希望を見出したいのに。
今日子宮鏡の検査ですよね?
私はやった事がないので何とも言えないのですが、傷みとかは大丈夫でしょうか?
無事終えて、何事もない事を祈っています☆
マッツ
2016/02/12 17:50
あかさん
妹さんの第2子誕生、おめでとうございます。赤ちゃんは無条件にかわいいですよね。早く私たちも妊娠したいですね。
アガットさん
ひどい言い方をするドクターですね。自分の腕のなさを自慢してどうしたいのでしょうね。
子宮鏡検査は私もやったことがありません。どうか無事に終わっていますように。
ひばさん
AIHキャンセルは残念でしたね。私は休みを取りづらい環境で、休みの届けを出すのにもストレスを感じてしまいます。次は生理3日目に病院に行くのですが、うまいこと土日に当たればいいなぁと思います。
アガット
2016/02/12 18:44
ひばさん
突然、仕事を休みますって伝えるのマッツさん言われるようにストレスですよね。
生理3日目、採卵がいつか事前に分かれば良いのにって思いますね。
今日は残念でしたね。
ご主人と暖かい食べ物を食べて、身体と心を休ませて下さい。
子宮鏡検査は、癒着はあるけど手術しても、また癒着するからと言われました。今日の先生はソフトな言い方だったのでストレス感じなかったけど、こないだの先生は言い方がキツかったで、かなり傷つきました。
検査してる時は傷みはなかったけど、家に着いたころから生理痛に似てる腹痛と少し出血があります。
少しの出血なら問題ないそうです。
今日は湯船は禁止でシャワーだけですが、明日から日本酒風呂に入ります。一緒に身体暖めましょうね。
マッツさん
病院に寄って検査項目も違いがあると転院して知りました。
今のクリニックで始めて甲状腺と風疹の抗体検査をしました。
ご主人、体調どうですか?
腱鞘炎の手術したとこが寒いせいか痛くて使いにくいです。
マッツさん、身体暖めて無理されませんように。
あかさん
妹さん、おめでとうございます。
私達も妹さんに続きたいですね。
あか
2016/02/14 19:17
皆様へ
お久しぶりです(*^^*)私たちも早く続きたいですね
頑張りましょ
KO
2016/02/15 12:33
こんにちは、少しご無沙汰です。
3月の移植周期まで、のんびり中です。
あまり時間はないけど、つかの間のストレスフリーです。
アガットさん、検査、お疲れさまでした。
手術せず、コウノトリがやって来ることを願って、
一緒に頑張りましょp(^-^)q。
日本酒風呂いいですね。
私も、近所のスパとか、度々行きます。
ひばさん、キャンセルの気持ち解ります。
男性の方が、色々とデリケートなんですかね、う〜ん。
私はパートですが、1回目のIVFの際、
移植する気、満々で1ヶ月のシフト組んでたのに、
移植当日、受精卵が全滅したことがあります。
悲しいし、気をそらすにも、その週は仕事がなく。。。。
きっと、悪いことは続きません。
次は、うまくいくでしょう(^_−)−☆。
明日は久々に、様子見で通院です。
11:30に予約したので、病院の後は、どこかで美味しいランチする予定です。
急に寒くなりましたね。
温かくして風邪に注意です。
マッツ
2016/02/15 16:01
お食事中でしたらすみません。先週から肛門の近くにデキモノができてしまって、一昨日辺りから痛くて痛くて・・・。主人に話したら「痔かもよ」とのことで先程、肛門科に行ってきました。診断は痔ではなくただのデキモノだったのですが、その場で麻酔をかけて膿を出してもらいました。麻酔が結構、痛くって何カ所も針を刺した感じがします。さっきまでは痛み止めが効いていたようで痛くなかったのですが、今、また痛みが出てきました。
アガットさん
主人は先週土曜日に足のかかとの診察を受けに行ったのですが、あまり経過がよくなく完治までまだかかるようです。主人に夜な夜な、私が蹴っているのでは?と疑われました・・・。
今日の朝はまだ暖かかったのに雨が降り出してからものすごく寒いです。寒さで腱鞘炎の手術をしたところが痛むのは辛いですね。お大事にしてください。
KOさん
美味しいランチ、テンション上がりますよね。病院行くのが少しでも楽しみになるよう、私もランチついでに病院に行っています。ステキなお店が見つかりますように。
ひば
2016/02/15 17:22
昨日からかなり気温が上がりましたね。
☆アガットさん
日本酒風呂で少しは癒されましたか?
やっぱり汗が出ると色んな意味でデトックスした気分になりますよね。
出血は治まりましたか?
☆KOさん
束の間のストレスフリーいいですね!
私も何だかんだ言ってやっぱりクリニックに行かない周期が一番のノンストレスですw
とは言ってもやめる訳にも行かないのですがw
美味しいランチいいですね!
治療で頑張っている分ご褒美という事で☆
そういう楽しみを見つけながら治療していくと少しは心が軽くなりますよね。
☆マッツさん
デキモノ大丈夫でしたか!?
膿を出す・・・場所が場所なだけに想像しただけで痛いです。
でも無事取れて良かったです。
早く痛みが治まるといいですね(涙)
私はずっと快便派で便秘とは無縁だったのですが、数か月前から何かスッキリしなくて・・便が固めなんです。
なのでそれこそ切れ痔状態で・・。
水分も取っているのですが、少し運動不足かな。
暖かくなってきたし、休みの日は積極的に身体を動かさないと。
アガット
2016/02/15 20:55
こんばんは。
今日は夫が帰りは遅いけど食事は家で食べると言ってたので作っておいたら、職場で食べるからいらないと電話が・・・((( ̄へ ̄井)
KOさん
つかの間でもストレスフリー大切ですよね。
治療のことが夢に出てきたので、いい加減、検索魔を卒業しようと思います。
今は編み物がストレス解消法です。
明日は通院なんですね。
気をつけて行って来て下さいね。
マッツさん
今、傷みが無くなってますように。
実は私も同じ経験をしてまして・・・。
場所が場所だけに病院行くの躊躇してたら熱が出て身体が震えだしてきて会社帰りに緊急で診て頂いて膿とりました。
数年後に同じ箇所に膿が出てきたのですぐ病院行きました。
一度目より時間かかることなく膿とれました。
お大事にして下さいね。
ご主人、完治まで時間掛かりそうなんですね。
寒さもあるのかな。
病気すると健康って何て素敵なんだろうって思いますよね。当たり前のことが病気して教えてもらえます。
ひばさん
お陰様で出血は1日で止まりました。
日本酒風呂入ってますよ〜。
効能を知って入ると勝手に癒された気分になってます。
私は便秘がちで病院でレントゲンしたらニキロは溜まってるって言われ薬を処方されたことが(苦笑)
お灸を始めたら少しずつですが解消されてきました。
ホットヨーグルトが腸の活性化に良いんですって。最近、試してます。
ひば
2016/02/16 13:45
☆アガットさん
便で2キロ!!!!
それは出たらスッキリでしょうねw
ホットヨーグルトですか!?
チンすればいいんですよね!
早速明日の朝から試してみます♪
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと