この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
オレンジ
2017/06/26 19:35
40歳妊活一年生、体外受精一度不成立です。
妊活で退職ではなく、休職された方がいらっしゃったら、お話聞かせてください。
授かるかどうかわからないので、経済的な面もあり、退職は出来ません。
クリニックの先生(男性)に聞いても、休職の必要はないとの事ですが、仕事のストレスは不妊の影響大では無いかと思っています。
ネットを検索すると、厳しい書き込みも多いのですが、少子化対策を言うので有れば、無給でいいので休暇の制度があってもいいと思ったりします。
もし、休職したとして、どの位の期間休まれてますか?運良く授かったとしたら、しばらくしたら産休だし、そんな人の面倒を見られる会社はあるの?とも思います。
返信=8件
※100件で過去ログに移動します。
こあら
2017/06/26 22:06
こんばんは。
あたしもアラフォーです。
妊活歴が長いのですが、うまくいかないと体も心もぼろぼろになりますよね。。。
あたしも、職場の理解を得て去年4ヶ月ほどお休みをもらいました。
まだ妊娠には至りませんがその時やすめてよかったと思ってます。
無理かも。。。と思いながらも受け入れてくださる職場はきっとあると思います。自分を大切にしながら頑張りましょうね
オレンジ
2017/06/27 05:46
こあらさん
コメントありがとうございます。
心強いお話です。
差し支えない範囲で、その際、会社へ伝えた理由を教えて下さい。
こあら
2017/06/30 21:54
こんばんは!
あたしの場合は妊活をとても応援してくれる職場でした。途中抜けて病院行ったり、少し早めに帰らせてもらったり。。。もちろん正規で働いているので気も使いますが、ほんとにありがたい環境でした。
あたしが休むってなったときは、妊活がうまくいかずかなり落ち込んだ時でした。まずは一ヶ月。。。
とゆっくり休み、秋くらいまで大丈夫だよ。でも、帰ってきてね!待ってるからね!!と言ってもらえました。
ほんとに涙が止まらなかったのを覚えています。
その期間には授かることがなかったですが、あの時休んでなかったら、気持ちが溢れてしまっていたかも。。。すごく自分をせめたかも。。。と思います。
今も同じ職場で働かせてもらいながら、採卵すると、今日は休みなさい!大丈夫だからね!と言ってもらえてます。
感謝しながら、仕事でしっかり返しながら妊活してますよ。
オレンジ
2017/07/03 11:50
こあらさん
ステキな職場ですね。
もう少し教えてください
4ヶ月間の休みを取るのに、病院で診断書は取られましたか?
あと、有給休暇ですか。それとも無給の休暇でしたか?
こあら
2017/07/04 07:45
おはようございます。
病院で診断書もらいましたよ。
最初は有給使ってしてましたが、後半は無給でした。
でも、休みたかったので、そのときはお金のことは考えず。。。でした。
職場によっては、産休や育休と同じ扱いでお金が出るところもあるそうです。
でも、現実は少ないですよね。
私の場合は、休ませてもらえ、復帰する場があるのがありがたいというかんじでした。
オレンジ
2017/07/04 21:21
こあらさん こんばんは
病院で診断書書いてもらえたんですね
。私も書いてもらえるといいんですが…
情報ありがとうございます✨
私たちのところにも、コウノトリが来てくれますように。
こあら
2017/07/05 06:18
おはようございます。
今の状況を伝えたら書いてくださいましたよ。
労務士さんの審査には通らずNOマネーでしたが、その診断書を職場に提出しました。
こうのとりさんがきっときっとわたしたちもお母さんにしてくれますよね!
共に頑張りましょうね
オレンジ
2017/07/07 19:15
こあらさん
ですね♪
共に頑張りましょうね(*^^*)
© 子宝ねっと