この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
めんま
2007/05/20 11:58
はじめまして、私は2年前に子宮筋腫の摘出手術をうけ現在右卵巣にチョコ持ちの不妊治療歴2年の専業主婦です。今年の1月に体外受精にステップアップし幸運にもグレードが良い受精卵を(グレード1)8個得る事ができましたが胚移植前の超音波検査で中度の卵巣過剰刺激症候群になっている事が判明しその周期での胚移植はキャンセルとなり受精卵は凍結保存です。2ヶ月後自然周期でグレード1の受精卵を2個凍結胚移植したのですが願いは叶わず撃沈してしまい途方にくれてました。今周期に2度目の凍結胚移植を予定しており、また撃沈したらどうしようとあせりと不安な気持ちですが前向きに頑張ろうと思います。同じような経験をされてる方達と情報交換ができましたら嬉しいです〜よろしくお願いいたします☆
過去ログは返信できません
こゆき
2007/05/21 09:07
はじめまして。
私も左にチョコ持ちです。重度男性不妊もあり顕微授精しか方法はなく、3回行い未だ妊娠に至っていません(><)
3回とも受精卵は3個以内で最後は同じように卵巣過剰刺激症候群になりましたが、受精卵のグレードが悪く凍結できなく、リスクはありましたが移植しました。
なので、めんまさん、全然大丈夫ですよ。確かに今回は残念でしたけど、まだまだ凍結受精卵があります。
そういう私も初回はとても落ち込みましたが、「やっぱり一度でうまくいくと思うのが間違いかぁ、そんなうまくはいかないかぁ・・」なんて考えるようにしました。でも!希望は捨てずです(^^)
もう卵巣の腫れは引いたのですか?よい状態で卵を迎えられるといいですね。お互い頑張りましょうね☆
こゆき
2007/05/21 23:34
こんばんは。
卵巣の腫れが引いてよかったです!
重症にならない限り、わりとすぐに引くようですし、重症になることも少ないようですよ。ひとまず安心です。
確かに不妊治療は先が見えないかもしれませんが、私はこう考えてます。体外受精での妊娠率とかよく出てるじゃないですか・・20%とか30%とか(・・;)なので5回のうちに可能性は限りなく100%に近づくのではないか・・と前向きに考えてます。ちょっと数学間違ってるかもしれませんが(><)
めんまさんにちょっと聞いてみたいことがあります。凍結胚は胚盤胞なんですか?だとしたらとてもグレードがいいですね☆今周期頑張れ〜!!
めんま
2007/05/22 19:49
こんばんは〜 体外受精での妊娠率やはり気になりますね。凍結保存している受精卵の状態は胚盤胞ではなく8細胞の分割胚です。私の通院している不妊外来では先生方の方針で胚盤胞まで受精卵を培養して育てる事は行わないみたいでして‥‥担当の先生がとても信頼できる先生ですので今周期の移植も、まな板の上の鯉のような気持ちで後は先生にお任せしようと思います。こゆきさんも体調など崩さないようお身体大切にされて下さいね!
削除します
2007/07/04 12:59
削除します
えみり
2007/07/11 22:14
はじめましてぇ。
38歳のえみりといいます。
一昨年、子宮筋腫の手術をし、去年結婚。
しかし、卵管閉塞のせいで体外受精を勧められ、
6月に初の体外受精にチャレンジしました。
拡張胚盤胞にまでになり、とてもグレードのよいものを移植したのですが、OHSSに少しなってたので卵巣が腫れて痛く、うまくいきませんでした。すごくいい胚だったのに残念でした。
1周期あけて、8月に2度目の移植予定です。
凍結してあるのがあと3個残ってるので。
でも、1回目の失敗で自信なくしちゃってます。
どぅか次でうまくいきたいと願ってます。
お互いがんばりましょう!
めんま
2007/07/25 23:28
えみりさんメッセージありがとうございます^^6月の周期に2度目の凍結胚移植(1度目も2度目も8分割のグレードの良い受精卵を2個移植)に挑戦しましたが撃沈してしまいました。いつもあまり期待してはいけないと思いつつ、今度こそは妊娠できるかもしれないとやはり期待している自分がいます。先月はさすがに心身共に疲れてしまい今月の上旬から2週間ほど地方の実家に帰省して静養してました。何とかリカバリーしましたので8月に3度目の凍結胚移植に再び挑戦です〜私もえみりさんと同じく凍結受精卵があと3個残っているので今度は3個移植していただこうと思いますが‥今回こそ無事着床をして受精卵達が元気に育ってくれる事を願うばかりです。えみりさんも不安や焦りなどあると思いますがお互いプラス思考で頑張りましょう!
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと