この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
あきっちょ
2007/09/03 14:17
はじめまして。
不妊治療を始めて1年が経ちました。
結婚をしてすぐに治療開始!って感じで、新婚ムードに浸る間もなく、バタバタと1年が過ぎてしまいました。
私の場合、不妊の原因は盛り沢山(^_^;
@チョコレート膿種による左右卵管閉塞
A多嚢胞性卵巣症候群
B高プロラクチン血症 (テルロン服用中)
C子宮内膜ポリープ (手術検討中)
D子宮筋腫 (子宮の外側なので手術はしない予定)
昨年の8月に内視鏡手術で卵管治療をしました。
手術後、卵管は開通し、タイミングや人工授精を試みましたが、妊娠しませんでした。
先月、再度「通気・通水」の検査をしたところ、卵管はまた詰まってしまったとのことでした・・・(涙)
いよいよ体外受精しか道がない!と、主人と心を決め、
病院も変えてみようと、現在いろいろ調べています。
転院するとなると、病院選びも大変で、またまたストレスになってます。
不妊治療の実績はもちろん、先生との相性も大切だなって思っているので、とても難しいです。
38歳、「かなりシビアな状況だね・・・」とか「土俵ぎわギリギリ・・・」とか、わかっていてもキツ〜イ言葉を言われて、落ち込んでいる私に、どなたか愛のお言葉を!
過去ログは返信できません
れのん
2007/09/03 20:07
はじめまして!
焦る気持ち分かりますよーとっても・・・
私は結婚11年目、治療歴は8年目に突入して40歳になってしまいました。
今現在は顕微授精で頑張っていますが・・・毎回撃沈してます。
先月8回目の顕微に挑戦したところで、受精はしたのですが、分割の進み具合がおそいらしく・・・半分あきらめムードになっています。
転院となるとホント大変ですよねー
私も今通院しているところは不妊専門で5軒目です
1%でも可能性があるなら、頑張るしかないですよね
体外受精という道があるのだから、一緒に頑張りましょう!!
☆桃子☆
2007/09/03 20:20
はじめまして。☆桃子☆と申します。
年齢37歳、不妊治療1年です。
私も内膜症でチョコレート膿種があります。高プロでテルロンを服用予定。。。3ケ月程休んでましたが、今月から再開します。予約は木曜日です。
年齢のことを言われると、落ち込みますよね。
一番わかってるのは、自分だって思うし。
でも仲の良かった先輩は、結婚11年目で授かったんですよ。それも40歳で。
次の診察の時に、人工授精にステップアップする予定です。
あきっちょさんも次のステップへ進むんですね。
年齢も近いし、服用している薬も一緒だし、周りからの言葉に傷ついている状況も似ているので、思わず書き込みしました。
まだまだ、あきらめたくないよね。
病院までの距離とか、病院の雰囲気とか、先生とか、たくさんあると思うけど、ガンバ!です。
あきっちょ
2007/09/03 20:25
れのんさん こんばんは☆
力強いお言葉・・・本当にありがとうございます。
何だか嬉しくて、涙出ちゃいました(;>_<;)ビェェン
今まで、不妊治療の事を口に出すと、更に苦しくなってしまうような気がして、友達にも相談しにくかったんです。
ただただ、一人で悶々と考えてました。
みんな同じように不安を抱えているんですよね。
毎回毎回、今回は!今回は!!って思って撃沈して・・・の繰り返し。
でも、きっといつかは♪を信じて頑張ってるんですよね。
すごく元気が出ました。頑張ります!!
あきっちょ
2007/09/03 20:35
桃子さん、こんばんは☆
書込みありがとうございます♪
病院の待合室で、隣の方もきっと悩んでいるんだろうな〜
話してみたいな〜って思っても、病院だとなかなかそうもいかないですよね?
でも、ココだと痛みをわかってくれる方と、本音で話が出来て、
本当に嬉しいです。
私は明日、転院を考えている新しい病院の「体外受精の説明会」へ参加してきます。
その病院に決めるかどうかは、説明会の話を聞いてからにしようと思っています。
優しい先生だと良いんだけど・・・
ないない
2007/09/03 20:52
こんばんは♪ないない です。
治療歴5年ですが、転院って私考えた事なかったかも・・・
不妊専門病院が県内に少ないっていうのもあるんですけど・・・
転院するときってやっぱし前の病院からカルテみたいなものまわしてもらったりするのでしょうか??
すいません・・・
あきっちょさんの所で勝手に質問してしまって・・・
気分害したらごめんなさい!
ないない
2007/09/03 21:01
再び・・・ないないです。
病院の待合室で私も隣の方と話したいなぁ・・・とアイパワー=iハンドパワーみたいなものです)を送ってるのですが、なかなか目線合わなくて話せないんですよね・・・話したくない気分の日もあるだろうし・・・むずかし〜ですね。
やはり皆様考えてる事は一緒なんですね!
目標も一緒ですもんね!
あきっちょ
2007/09/03 21:15
こんばんは☆ないないさん。
私もつい最近までは転院するつもりはなかったんです。
でも、担当の先生に「タイムマシンを開発するしかないね・・・」って言われたのがきっかけでした。
とってもざっくばらんで、聞いた事には先生なりの答えを返してくれる、良い先生だと思うんですが、
その言葉は冗談とは言え、ちょっとショックでした。
そんな事で、めげてたらダメなんですけどね・・・(^^ゞ
それで、今回の体外受精へステップアップするタイミングで、転院しようをと思ったんです。
先生には、本当の理由は言えなかったので、旦那が転勤になる・・・って嘘ついちゃいました。
それで、紹介状とレントゲンやMRIの写真のコピーをもらって来ました。
紹介状には、今までの治療の経緯、検査結果のデータなどを入れていただきました。
38歳にもなって、多少の事なら動じない・・・って思っていても、
不妊治療となると、過敏になりすぎちゃうのかな?(苦笑)
れのん
2007/09/03 21:19
みなさん こんばんは!れのんです
私茨城(県南)に住んでいますが・・・新宿の病院まで通院しています。
転院する時は、自分の判断で変わってしまったので、カルテとか紹介状もなく・・・
自分で基礎体温表、検査結果、今までの治療内容を準備して行きましたよー
あきっちょさん ここではなんでも相談できます。
ホントに目標が一緒ですから・・・
いっぱい愚痴ってもOKよ(^。^)!!
あきっちょ
2007/09/03 23:05
れのんさん、新宿まで通っているんですか?
注射とか、卵胞チェックとかはどうされているんですか?
私も今回、近くの病院にしようか?遠くても実績のある有名な病院にしようか?悩んでいます。
私は専業主婦なので、問題はないのですが、主人と一緒に・・・と考えると、仕事のことも考えて近い方がいいのかな?と思ったり。
総合病院の不妊外来より、不妊専門の方がいいのでしょうか?
れのん
2007/09/04 08:51
おはようございます
あきっちょさん、今日は体外受精の説明会ですね!
分からないことがあったら質問されるといいですよー
新宿のKレディースクリニックです。
家から1時間20分ぐらいで着きます。ここは体外受精から治療がスタートなんです。
自然に近い状態で(自然周期採卵といいます)採卵になります・・・といってもやはり排卵誘発剤飲んだり、点鼻薬を使ったりはしますが・・・
HMG注射はほとんどしないので、毎日注射に通うことがないのですよー・・・体に負担がかからないので楽になりました
生理3日目に来院してから、採卵日が決定するまで病院に行く回数は4〜5回ですみます
病院の時は朝早めに行って終わったらランチして帰って来ます・・・なかなか楽しいですよ〜
主人と二人で行く時も、お出かけ気分で「今日は何処でランチする?」って感じです・・・楽しみを見つけながら通院してます
先月採卵した日は、浅草まで来て天丼食べて帰りました^^
採卵も麻酔なしでするので、5分位で終わって20分横になってからすぐ帰れるんです・・・
前の病院では、麻酔に点滴・・・ちょっとした手術って感じで、麻酔が切れるまで寝てるしかなかったんですけどねー
今はホントに体が楽になりました!!
総合病院の不妊外来、私も行ったことありましたが・・・最先端の治療はしてなかったので今の病院に変えました・・・
あきっちょ
2007/09/04 11:34
おはようございます♪
れのんさん、ありがとうございます!
排卵誘発剤のお薬にも色々あることは、本などを読んで何となく理解はしていましたが、今までの病院の先生の説明を聞く限りでは、毎日注射を打ちに行かなきゃなんだな〜って思ってました。
もっと勉強しなきゃですね(O.O;)(o。o;)
総合病院って、どうしても保守的になりがちなんですよね。
ある程度、他で実績が出てから取り入れる・・・って感じなのでしょうかね?
ちなみに、私が今まで通っていた病院では、顕微は医院長の反対で行っていないとの事でした。
れのんさん、治療の先輩として、また色々教えて下さいね(^_-)
それと・・・余談ですが(^_^)
私、以前新宿の会社に勤めてたんです。(今は静岡中部在住です)
安くておいしい店、たくさんありますよね♪
デパ地下も充実してるし!
楽しみがあると、通院も苦じゃなくなりますね。
れのん
2007/09/04 16:04
院長先生どうして顕微反対だったんでしょうね?
今の院長先生は、ステップアップしていく治療法事態が不妊患者を増やしている・・・と言ってました。
ステップアップしている間に時間がどんどん過ぎて・・・
排卵誘発剤で過剰に卵巣を刺激して卵をたくさん作るよりも、自然に近い状態で卵をつくるほうが、質の良い卵ができていいらしいですよー
新宿でお仕事してたんですかー?美味しいお店知っていたら教えてくださーい!!
結婚してから静岡に行かれたのですか?
いい所ですよねー・・・主人の会社の保養所が熱海にあるらしく、12月辺り義母と3人で行こうか?なんて話してまーす!!
ないない
2007/09/04 20:18
こんばんは。いろいろ勉強になる話ばかりで楽しみながら読ませていただいてます
>自然に近い状態の“質の良い卵”ができていいらしい
確かに言われてみるとそう思います
私は排卵誘発剤で30個以上の卵を採卵しましたがなかなか・・・です
麻酔もかけたので4時間ぐらい寝てました・・・(それでもキツかったのでその後車の中で2時間以上ねてました)
私も、転院考えてみようかな〜と思ってしまいました。
先生からの冗談のつもりの一言に“えっ?”と思う事ありますよね
私の“えっ”の一言は ⇒ もう手がつきた・・・
です。どうゆう意味か深く考えないようにしてましたが・・・(笑)
あきっちょさん も れのんさん も
都会的な会話でスゴ〜イ 通院の楽しみもあっていいな〜
私、独り淋しくコンビニに立ち寄るぐらいでしたよ〜
れのん
2007/09/04 21:28
あきっちょさん
体外受精の説明会どうでしたか?
病院によってやり方はいろいろですからね・・・
ないないさん
採卵で卵30個って・・・スッ、スゴイですねー
卵巣腫れたりしなかったですか?
そうそう、採卵時の麻酔ってきついですよねー
頭ボーッとして・・・
先生からの一言ひどくないですか?いくら冗談のつもりでも、言われたほうはかなり落ち込みますよね!!
あきっちょ
2007/09/04 21:56
こんばんわ☆
体外受精の説明会、行ってきました!
担当の先生からのお話と、技師の方からのお話と色々詳しく聞けてとても参考になりました。
でも、今日の説明会の病院は、総合病院の不妊外来だったので、れのんさんの通われているような最先端・・・と言った感じではありませんでした。
HMGを使って排卵を誘発する方法が、その病院の主流だそうです。
あと、他の病院と比べると、体外受精にかかる費用が非常に安いんです。
病院によって、費用はそれぞれだとは思いますが、おおよそ他の病院の半額くらいだと思われます。
受精卵の凍結も無料、顕微受精も特に費用はかからないとのこと。
ちょっと驚きでした。
れのんさんの通われている病院のように、1個の卵子を出来るだけ自然な状態で育てる方法の方が良いのかな〜?
私の場合、チョコレート膿種もあるので、卵巣をあまり酷使しない方がいいのかな〜?
よく考えてみます(゚ペ;)ウーン
ないないさん へ
「もう手がつきた・・・」ですか。
効きますね(・_・、) 先生が頼り何だから、そんな事思っていても口に出さないで!って感じですよね。
めげない!めげない!!
私も先生に「タイムマシーン・・・」って言われた時は、思わす「どらえも〜ん」って叫んでやりましたよ(笑)
内心ショックで転院するくせに・・・(^^ゞ
れのんさん へ
新宿の旨い物屋、紹介できる店、ピックアップしておきますね。
ないない
2007/09/04 22:46
あきちょさん、説明会お疲れ様でした
総合病院ですか〜私もこちらの総合病院のホームページのぞきに行ってみようかな・・・
費用が安いのには、チョット心惹かれますね〜!
れのんさんへ
下腹部いたかったです。吐き気もとまりませんでした。仕事が重い物持つ事がおおかったので、荷物に八つ当たりしてましたよ〜“何でこんなにイタイの〜”って。
採卵怖かったんですが、れのんさんの“自然に近い状態で卵をつくる・・・”っていうやり方もあるんだなぁと、この方法だったら頑張れそうな気がします
あきっちょ
2007/09/05 19:13
みなさん、こんばんは☆
昨日、主人と話し合った結果、転院先の病院を決定しました!
浜松市にある大きな総合病院にします(宣言?!)
遠いからどうしよう・・・って迷ってましたが、病院に行く度に「うなぎ」が食べられるって思って、楽しく通院することにします(笑)
病院を決めたら、ちょっと気持ちが落ち着きました。
ちなみに、昨日説明会に行った病院とは別の病院です。
費用が安い・・・ってのは、確かに魅力的でしたが、やはり信頼と実績!に優るものはないなって思って。
近々、受診することになると思うので、また皆さんに報告しま〜す。
れのんさん へ
新宿南口ルミネの地下にある「台湾料理」の店、オススメですよ。
多分、今もある・・・と思います。台湾料理独特の匂いをプンプンさせてるOPENな店なので、行けばわかると思います。
安くて本場の味が味わえるんで、いつも混んでます。
ないない
2007/09/05 19:29
転院先の決定おめでとうございます
おいしく、楽しく通院いいですね!しかも“うなぎ”!!今お腹すいてるからかなり惹かれます・・・
仕事も辞めたことだし、私もおいしく楽しくのんびりした気分で通院再開してみようかな!
あきっちょ
2007/09/05 20:03
ないないさん、仕事辞めてストレスもぐ〜んっと減った所で、通院再開してみるのもいいかもですね!
ツラくなったら、また休めばいいし・・・
浜松には、たくさん美味しいうなぎ屋さんがあるんですよ。
うな茶の店もあって、名古屋の"ひつまぶし"みたいな感じで、ちょ〜ウマです♪
れのん
2007/09/06 00:04
みなさん こんばんは!
あきっちょさん ホント病院決定してホッとしてるんじゃないですか?
そうそう楽しみながらが一番です!!うなぎいいですね〜浜松のうなぎって本場ですよね!
台湾料理の店情報ありがとうございます!!
行ってみたいと思うのですが・・・
病院が西口なんですね・・・西口から南口ってどうやって行くの?すみませ〜ん、田舎物なので・・・教えてください・・・
キョンジャ
2007/09/11 17:09
トピ主のあきっちょさんはじめ皆さん初めまして。
今年39歳のキョンジャと申します。
仲間に入れてください。
私は今通っているクリニックは5軒目で、れのんさんの通われている新宿のクリニックにも通っていました。
今通っているクリニックでは経口の排卵誘発剤のみで誘発し、フレッシュで胚盤胞を移植ていますが、
陽性が出ては初期に流産したり化学的流産だったり
全く反応がなかったりしています。
皆さんと色々お話出来たらと思います。
よろしくお願いします。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと