この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
sun
2007/11/20 15:03
こんにちは、はじめましてsunと申します
現在胚盤胞凍結胚が1つありET待ちなのですが、
子宮内膜が厚くならずなかなか移植に踏み切れません
と言っても、MAX10oはあるんですが薄い所が大半で9.2oとか9.4oがほとんどです
これを読んでいる方の中には十分厚いのでは?と思う方もいると思います
なぜ、この厚さで踏み切れないかと申しますと
主人の精子が顕微授精であと3.4回分しかなく
現時点で精子は製造されていない様子なのです
3.4回分は凍結してあります
なので私達夫婦もそうですが、Drが踏み切れない状態です 前回採卵したときも子宮内膜は10o程度でしたが全体的に10oでしたので移植しました
が、化学妊娠という形で撃沈しましたが着床はしたという事で次回は凍結胚移植という形になりました
移植時、最低8oはないと着床しずらいと説明があり
プレマリンで子宮を厚くしているのですが
プレマリンで10oに達してもいても黄体ホルモンで卵を迎える状態にすると子宮が縮む傾向があり8o程度になる可能性が高いらしんです
この2.3ヶ月プレマリンで厚くしても9.4o程度です探して探して10oがある感じです
なので、今のところ見送っている状態です
現在リセット待ちでイソフラボンのサプリを飲んでいます そして、納豆・豆腐は毎日交互に食しています
運動も夕食後夫婦で夜な夜な家の近所を散歩程度ですが30〜40分してます
主人には言えませんが精子がまだあるのならこの厚さでもTRYするのですがやはり限りがあるので・・・・
主人も口には出しませんが相当プレッシャーを感じていると思うんです
撃沈した時は私よりも主人の方が落ち込む始末
私も一緒に落ち込みたいと思いますが2人で落ち込むと頭の切り替えが遅くなって次へ進めないので私はかわいげがありませんがクヨクヨしません(笑)
というか、出来ません!!!
なので、私ももう少し内膜が厚くならないと移植へ踏み切る勇気がありません
ネットなどで検索しても内膜を厚くする方法は難しいと必ず記載されています
私はこれをして内膜が厚くなったとか内膜に良い情報等ありましたらぜひ教えていただけたらと思います
36歳ですが、年齢で子宮内膜が厚くならないって事はあるんでしょうか??
どうか宜しくお願いいたします
過去ログは返信できません
mint
2007/11/21 14:02
はじめまして。私は41歳で顕微は2度しました。私の場合は治療前に8ミリだった内膜が、採卵後からの薬や注射で14ミリになりましたよ。今は治療お休みなんですけど、私よりまだお若いので、厚くなる可能性はあると思いますよ。
はな!
2007/11/21 15:24
37歳です。去年初めて顕微授精をしましたが、胎嚢まで確認できたものの稽留流産となりソウハ手術をしました。
その結果、9.5mm前後あった内膜が6.5mmと薄くなってしまいました。
今はビタミン剤(EとC)を処方してもらいながら、AIHを続けています。
3ヶ月ぐらい飲んだ現在では、7.5〜8mm(月によって変動します)まで回復してきています。
普段は豆乳を飲んだり、冷えに気を付けてハイソックスの上のレッグウォーマーは欠かさずにしています。
最近は、漢方にも挑戦してみようかと思っているところです。
内膜がベストな状態で移植したいというsunさんのお気持ちよく分かります。
焦らず、ゆっくり治療されてください。36歳だったらまだ大丈夫!体さえしっかりしていれば、成果は出ると思いますよ。
sun
2007/11/22 06:43
mintさん・はな!さんお返事ありがとうございます
mintさんの内膜14oはうらやましいです
わたしは採卵時が10oだったのでそれ以上厚くならないのかな?と思っていますがもう少し様子を見てみます
はな!さん
胎嚢まで確認出来たのに稽留流産に・・・とてもお辛かったと思います
近頃一気に冷え込んできて今までは身体の冷えを感じた事がなかったんですがなぜか下半身、特にひざから下が冷えるんです はな!さんからのレスでわたしもハイソックス&レッグウォーマーをしなくちゃと思い今日買いに行く予定です
私も漢方!っと思っていますが、どこにいけばいいのかわからないのでこの一ヶ月はサプリと軽い運動・食事ですごしてみようと思ってます
まずは体作りからって感じです
mint
2007/11/22 08:44
SUNさんへ。漢方やサプリも飲み合わせによっては、それぞれの効き目が表れなくなることもあるって聞いたから、病院で聞いてから飲んだほうがいいかもです。私は病院から漢方処方されて、来月に引越しするから、治療休みなんですけど、その間飲むようにとのことです。それとDHEAというサプリを処方されてます。こっちは40歳以上の人向けらしいから(笑)内膜も私も最初は8ミリだったから。、うまく薬や注射が合えば厚くなる可能性はあるんじゃないかな。判定直前に出血が多くてダメだったんですけどそれで今は10ミリまで減りました。1から膜の作り直しです。
sun
2007/11/22 10:09
mintさん、おはようございます
漢方がいいからと飲用するのは良い案ではないんですね!!サプリや薬との併用は特に・・・・
そんなこととは露知らず漢方も視野に入れてどうしようかな?っと考えていました。
本当に無知な私です
今通っているクリニックから漢方を薦められた事はなくどちらかというとまずは薬で次がサプリ・ジェル状の塗るタイプです
なので、恐らく相談は出来ても漢方の処方は無いと思います
なので、生活習慣と自分で体操したりして自己管理をして見ます
私も前回の移植時、移植直後から微妙な出血が続いていて判定日には陽性が出たもののあまりの出血の日々が続いた経験があるのですが何で出血したんだかわからず悩んでしまいます
もしかしたら内膜が厚くなかったからなのかな?もしそうならもっともっと努力して厚くなるようにしなくちゃいくら卵が良くてもだめじゃん!!って思ったりします
普段は前向きなんですが治療の事になるとなぜかネガティブになって落ち込みます
mintさんは運動とかされてますか?
mint
2007/11/23 18:15
こんばんは。私も先月、先々月と顕微したんで、薬や注射の影響と安静にしすぎて大変なことに。太って戻りません。今は動けるので、いつもより離れたところに買い物に行ったり、ストレッチしたりはしてます。でもまだまだ運動不足かも。 移植後は子宮の入り口を引っ張ったりするから少しの間は出血はするけど大丈夫と病院で言われました。 私も判定後の診察で、何が原因で考えられるかと聞いてみたら私の場合は年齢だそうです。着床能力が衰えてくるし、卵が途中で分割止めちゃったり、染色体異常とかなりやすいらしいです。 それで今回は、漢方薬を次の治療まで飲むことに。 移植のときも前にはなかった薬とか注射を使ってみるみたい。病院もいろいろ考えてくれると思うから、何でも聞いてみるといいかも。私も他の書き込みで励まされたけど、私もSUNさんも卵はしっかり出来るんだから望みはありますよ。卵出来なくて大変な思いしてる人もいるみたいだから。
sun
2007/11/24 23:11
こんばんは
mintさんの言われるように卵は毎回数は違いますが出来るのであまり深く考えずこれからも挑んでいきたいと思います
子供を授かるのは縁だと思い不妊治療をすればすぐ妊娠すると思っていたので少し焦ってしまいました
今、出来ることをやり続けてみようと切り替えて
また明日から食事・運動などをしてこれから冬に向けて体を冷やさないようにしていきます
mintさんもこれから治療で薬&注射に日々が来ると思いますががんばって下さいね
mintさん・はな!さんありがとうございました
匿名
2007/11/25 01:48
針を試してみたらどうでしょうか。私は内膜の厚さに問題がないので試したことはないのですが、私の通っている針の先生曰く内膜を厚くするのは針ではそれほど難しくないとのことです。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと