この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
まめて
2008/01/08 15:39
こんにちは。はじめまして、治療歴2年半 人工授精7回のまめてと申します。
今は7回目の結果待ち・・・
だけど、生理前兆があり(腰痛・頭痛)今回も期待できません。
先生からは「年齢的にも、回数的にも・・・」と
体外受精を薦められ、去年 主人と説明を聴きに行ったのだけど・・・
私達(特に私は)体外受精が最終手段と考えてて
金銭面も考えて1回のチャレンジしか出来ません。
いつ体外受精をするのか?体外受精を考えてる間(貯金してる間)は人工授精を続けるくのか?
悩んでいます。
治療2年そこそこで、限界を感じ、諦めてしまうのは
意気地がないのでしょうか!?
今年の年賀状も子供の写真が多く
「生まれました!!」「生まれます。」などのメッセージ入りで・・・(;;)
みなさんの意見をお聞かせくださいm(‐‐)m
過去ログは返信できません
みらみ
2008/01/08 21:00
まめてさん、はじめまして、みらみといいます。
私も今年39歳になります。治療歴は一か月。昨年12月から始めたばかりです。
同じ年なのでついついお邪魔してしまいました。
私たち夫婦は、治療自体が子供が出来ないこと以上のストレスになった時が治療を辞める時と考えてます。
その時がいつ来るのかはわかりませんが…
2年であきらめるのは意気地がないなんて思いません。実際、自分達がどのくらい頑張れるかわかりませんし。
治療に疲れたら辞めて良いと思います。
そして、新たに気持ちが芽生えたらその時に再開しては如何でしょうか?
気持ちが芽生えなければ、その時は旦那様と二人で幸せに暮らしていかれたら良いと思います。
旦那様の考えはどうなのでしょうか?
お二人でゆっくりお話ししてみて下さい。
まめて
2008/01/10 16:31
はじめまして、みらみさん。
ご意見ありがとう!!
旦那は、体力・金銭面・精神的に頑張れるところまで
頑張るつまりみたいです。
でも・・・旦那は私より7歳も年下で しかも男性不妊。
だけど、男性不妊でも、治療の負担は女性にかかってきて
私は彼ほど、頑張れる余裕はないのです。
治療を休んだり、病院を変えようとも思いましたが
焦る気持ちがあるので、時間を無駄にしたくないと
「今月も頑張らなきゃ!」と無理してしまいます。
今は、体外受精に向けて治療をし
ダメだったら、二人で考えてみます。
みらみ
2008/01/11 08:36
まめてさん、おはようございます。
みらみです。
お返事ありがとうございます。
ごめんなさい、男性不妊のこと知識がなくて何て言ったら良いか言葉が見つかりません。
確かに、人工授精や体外受精は女性の方がリスクや負担が大きいですよね。
頑張りすぎない程度に頑張ってくださいね。 矛盾しててゴメンナサイ。
治療を続けるかどうかを悩んでいる間は、治療を続けた方が後悔が少ない気がします。
辞めるのはいつでもできるし、辞めたら絶対に赤ちゃんは来ないので…
旦那様と二人三脚で頑張ってください。
お二人に赤ちゃんが来ますよう祈ってます。
まろん♪
2008/01/11 14:12
はじめまして。
今年38歳、治療暦3年以上のまろんと申します。
私達夫婦の場合、男性要因(数が少なく、運動率が悪い)と女性要因(年齢による卵の質の低下)が有り
3回体外受精を実施しましたが、1度目に流産、後2回は妊娠に至りませんでした。
旦那はもっと頑張るつもりのようでしたが、私は体外受精の度に精神的にも肉体的にも疲れていたし、卵の質が原因では今後も同じ事の繰り返しのような気がしたので、一度治療をお休みして、漢方薬で体内環境から改善を試みる事にして、現在結果はまだ出ませんが4ヶ月程実施しています。(卵の質の向上と男性要因の改善が目的)
今私が思うことはなるべく早い内に体外受精をすればこんなことにはならなかったのかなという事。
卵の質の低下は年齢には逆らえないところがあるので・・・・。
だから私より5歳年下の友人が体外受精をするべきかどうか悩んでいた時は、迷わず早くするべきと助言しました。結果彼女は1度目の体外受精で妊娠することが出来ました。
体外受精は高額ですし、毎日の注射や採卵は少しきついので一回で成功させたいものです。
もしまだ体外受精のスケジュールが始まっていないのなら、漢方薬と併用して卵の質を上げておくのも一つの手だと思います。
私も暫くは自然妊娠に期待して頑張ってみますが、駄目な時はもう一度体外受精に挑戦しようと思っています。
長々と書いてしまい失礼しました。
お互いに頑張りましょう!
まめて
2008/01/13 10:54
みらみさん、おはようございます。
そうですよね!!辞めることはいつでも出来るんですよね。
治療を辞める=赤ちゃんが授からない・・・ってことですよね!!
(体外受精)チャレンジする前から弱気になってました。
チャレンジしてみてから考えることですよね!?
まろん♪さん、はじめまして!!
私達も同じ要因+私が片側卵管閉塞で赤ちゃんが授かりません。私も若かったら・・・と思います。
薬・漢方・食材・サプリなどで「良い!!」と言われてるものはチェックをしているのですが・・・
あまり違いが出ません。
仕事のストレスが多いのでしょうか??
まろん♪さんは特に何を試してますか??
みらみ
2008/01/15 21:03
まめてさん、こんばんは。
まろん♪さん、はじめまして、よろしくお願いします。
卵の質…私も先生から言われました。
「良い卵を作るために排卵誘発剤を使いましょう」って。
それだけで安心してしまい何もしてませんでした。
良かったらお二人が試している物を教えてください。
よろしくお願いします。
まめて
2008/01/18 15:35
みらみさん こんにちは。
今日から、注射の通院が始まりました。。。
私も大したことはやってません。
排卵誘発剤の注射はもちろん!!
Q10&マカのサプリ(二人で)
食事は豆類・ほうれん草などを多く取ってます。
胡麻類もいいみたいです。
お互い頑張りましょうね!!
まろん♪
2008/01/18 16:00
みらみさん、まめてさん、お久しぶりのまろん♪です。
私が体外受精の時に使用した排卵誘発剤は、パーゴグリンという薬が2回とこれより強く高額だけど質の良い卵を作ると言われるフォリスチムという薬でした。
でもどちらも卵巣を過剰に刺激しただけで良い卵が出来たのかは正直?って思っています。
現在挑戦している漢方は血流を改善して体を温めるのを目的とした‘フホウトウキコウ‘と言う液状の薬と卵巣の力を高める為の‘サンジョウホケツ丸‘という大きめの丸いお薬を生理周期に合わせて飲んでいます。旦那は肝臓が少し弱いので‘コウゼンカリュウ‘と言う薬と精子力の改善を目的にした滋養強壮の為の‘カイマホジン丸‘と言う百草丸の様な錠剤を飲んでいます。(いずれも漢字だけど難しいのでカナ表記にしました)
中国のお薬なので、もしかすると抵抗をお感じになるかもしれませんが参考にして頂ければ幸いです。
ちなみに副作用は出てないですよ。
まめて
2008/01/22 14:41
まろん♪さん こんにちは。
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
漢方は少し抵抗はありますが・・・
今週末、9回目の人工授精にチャレンジします。
みらみ
2008/01/22 19:48
まめてさん、まろん♪さん、こんばんは。
漢方やサプリの事、教えてくださってありがとうございました。
参考にさせていただきます。
まめてさん、人工授精頑張ってください。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと