この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
らぶっち
2008/01/11 09:55
43歳まだまだ挑戦?(2)のメッセージが100になって過去ログ入りしてしまったので、またまた新しいスレッドを立ち上げてしまいました。
この間に44歳になっちゃいましたが、もうしばらくあきらめるつもりはありません。
今年はちゃんとどこかにお参りに行くことにします。顕微授精だから神頼みより人頼みだよなぁって思ってましたが、顕微授精だって人智のおよばない力が動いてるってことが去年の3回の経験でわかったので……。
次回は4回目の顕微授精になります。ここまで2回移植まで行きましたが、着床には至ってません。今年こそ、うまくいきますように!
過去ログは返信できません
Rover
2008/01/11 10:08
らぶっちさん
おはよーございます。
新しいスレありがとう〜ございます。
100タッチの差でした。。
らぶっちさんは、関西在住なんですね。
関西にも子授けで有名なところあっちこっちありますよねー。私もご祈祷ってしてもらったことは、ないんですけどね。いつもお参りばかりで・・・。ちゃんとご祈祷してもらった方がいいのかなぁ〜なんて思っていたんです。
mintさん
『若返り効果』会社なのに反応しちゃいました!!
老化・・・避けられないですもんねー。
何をしたら、何を食べたら、何を飲んだら プリプリ卵ちゃんができるのか教えてほしいですよねー。
今日からなんですが、「タンポポティー」を飲み始めました。いい効果があるといいですけど〜♪
採卵のとき、プリプリでつよーい卵ちゃんが出来ていますように願ってますね。
mint
2008/01/11 14:05
Roverさん、私がクリニックで処方されてるのは、DHEA(若返りのサプリで卵の質が良くなる)というサプリと、不育症予防にサイレイトウという漢方薬、新しく追加した注射は胎盤のエキスの注射で一回500円なんです。卵を元気にして、着床を助けるとの事です。今日診察で小さい卵ちゃんが2個見えました。
Rover
2008/01/11 14:11
mintさん
お帰りなさ〜い!
DHEA 私も飲んでますよ。
漢方もためしているんですが、なかなか飲みづらく、長続きしないんですよねー(><)
卵ちゃん、見つかったんですね♪
ふたつとも大きく育つといいですね。
私は、いつもひとつしか出来ず、うらやましいです。
がんばれーー!!卵ちゃん♪
らぶっち
2008/01/12 10:02
おはようございます!
mintさん、卵2つですか……。よかったですね。
卵ちゃんたちが大きくなりますように。それにしてもいろんなサプリとか注射とかあるんですね……。
Roverさんも関西なんですよね。わたしは中山寺しかよく知らなくって……。ほかにもいいところがあったら、教えてくださいね。
たんぽぽティーのお味はいかがです? わたしも試してみようかと思ってるんですけど……。
わたしは体があたたまるかと、しょうが湯を飲んでます。
mint
2008/01/12 13:17
みなさん、こんにちは。たんぽぽティーがいいってよく聞きますよね。着床にいいとか。今日は卵3個になってました。いつも片側の卵巣からしか採れないのに、今回は両側から出来てるんです。先生が注射が効いてきたんだねって。痛いけど効果が出てきて良かったです。
らぶっち
2008/01/13 09:27
おはようございま〜す!
mintさん、卵3個になっててよかったですね。きっと、痛い思いをしているごほうびですね。
Rover
2008/01/15 15:04
こんにちわ〜〜♪
なぜか会社のネットの状態が悪くさっぱり見ることができなくって、やっとこさみれた。。。
mintさん
おつかれさまでした。3つの卵ちゃん順調に育ってますよーに。
らぶっちさん
よく聞くのは、京都の梅の宮大社とか、奈良の帯解寺とか聞きますね。
mint
2008/01/15 19:13
今日の診察で、卵ちゃん8個になってました。中身もしっかりしてるといいな☆先生が先日、学会に行ってきて、最高齢の出産は45歳10ヶ月との報告があったそうです。まだまだ大丈夫よと励まされました。
らぶっち
2008/01/16 09:31
おはようございま〜す
Roverさん、ありがとうございました。そうか〜、奈良の帯解寺ってそういえば聞いたことあります。京都の梅の宮大社は始めて聞く名前です。やっぱり、わたしは京都は苦手だ……。
mintさん、卵8個……よかったですね。み〜んな順調にぷりんぷりんに育てばいいですねぇ。暖かくして過ごしてくださいね。
45歳10か月出産の報告は励みになります……。
Rover
2008/01/16 10:15
w(☆0☆)w わぁ〜〜おぅ〜〜〜!!!
45歳10ヶ月!!!
ホント励みになりますね。
mintさん、
すごーーーーい!!!
何か誘発されたんですか?
すんげーーー羨ましいです。。
み〜〜んな ぷりぷり卵ちゃんになぁ〜〜〜れ!!!
mint
2008/01/16 11:02
誘発の注射をしてるけど、やっぱり細胞若返りの注射が効いたんじゃないかと。それと休み中に飲んでた漢方も効き目あるのかな?前の時は両方無かったことだから。今まで誘発でも5個だったし片側だけだったから。先生も注射効いたねって言ってるし。45歳10ヶ月だとまだまだ時間はあるし頑張ろうって思いました。
にゃんちゃん
2008/01/16 12:48
皆様、はじめまして・・・にゃんちゃんと申します。
私も1月2日で44歳になりましたので、らぷっちさんと同い年として励ましあいたいと思いますので、宜しくお願いします。
43歳からの挑戦で採卵は3回、移植は1回しか経験していませんが、まだまだ諦めずに挑戦します♪
毎回1個しか採卵できないので、いくら誘発しても1個なら、
体力をつけて完全自然周期で育ててみようと思って、今月もがんばって採卵を目指していましたが体調を崩してしまって見送りですぅ。。。
下旬に生理が来たら、診察をうけて治療再開です。。。
mintさん・・・
こちらでも、宜しくお願いします。
ちょっと自己紹介させていただきます。。。
・・・
8年前に、両側卵巣嚢腫で病巣摘出手術した後から
卵巣機能が弱って排卵できないので不妊治療開始しました。
タイミング法から人工授精も数回行いましたが、一度も妊娠できませんでした。
…
昨年7月から仕事を休んで治療に専念しました。7月に体外受精に挑戦して初採卵は変性卵、8月はお休みして、9月は移植できましたが妊娠に至らず、感染して腹膜炎を発症し卵管水腫を起こしてしまいました。悲しい妊娠判定日に急遽入院〜退院となりました。そのまま仕事には復帰できず療養と治療を続けながら・・・12月に完全自然周期で採卵しましたが、顕微授精するときに変性してしまって、またもや撃沈ですぅ。。。
そして、仕事の復帰を断念して12月31日に退職して、
新年から専業主婦一年生となって・・・
体力増進と治療邁進に励もうと思っています。
でも、可能性がある限り挑戦します!
同世代の頑張っている皆様と共に励ましあって、
辛い治療に立ち向かっていきたいです。
たくさんの方と交流していきたいので、
どうぞ宜しくお願いします♪
ではでは〜♪
これから、スポーツクラブ行ってきま〜す♪
らぶっち
2008/01/17 09:39
おはようございま〜す。
mintさん、やっぱり若返りの注射ですがきいてるんですね〜。よかったですねぇ〜。
にゃんちゃんさん、こんにちは〜。同い年だし、誕生日も近いですねぇ。
にゃんちゃんさんは、これまでいろいろ大変な経験されてるんですね。でもすっごく前向きな姿勢なので、すっごく励まされます。
これからも、よろしくお願いします。
mint
2008/01/17 14:26
卵たちが大きくなったので(19ミリ)明後日採卵してきます。今日は午前中に注射に行ったけど、前処置のために夜にまた病院です。さすがに8個だとお腹がパンパンです。無事に受精してくれるのを祈るしかないですね。 にゃんちゃんさん、こちらでもよろしくです。仕事を辞めて新しい生活の始まりですね。環境変わると、体調も変わって来るかもだし、一緒に頑張ろうね。
らぶっち
2008/01/23 09:36
おはようございま〜す。
月曜日に診察に行ってきました。前の卵胞がきれいに消えてたので、採卵へGO! になりました。卵胞の発育を促すお薬をもらいました。
次は生理が終わってからの診察になります。なぜか、ちょっとドキドキです。
Rover
2008/01/23 10:47
おはようございまーす♪
にゃんにゃんさん、初めまして!!
5月に43歳になります京都在住のRoverです。
40歳で結婚し、結婚前になんだか生理不順になり、整える為、一般の産婦人科に行ってました。このサイトを知って、いろんなお話を聞いたところ「専門医に行ったほうがいい」ってことだったので、京都の有名な病院に一昨年の6月に行き始めて、しばらくはタイミングをしていましたが、去年ステップアップし、2月に初採卵。しかし、空に終わりました。ずーっとお休みをしながら、様子を見6月に再度採卵し、受精し戻しまでしたのですが。着床に至りませんでした。
年明け早々に採卵したのですが、これまた未成熟卵で、体外で成熟卵にしたものの今回は、残念ながら受精しませんでした。
FSHも高く、週1でカバサールを飲んでます。
いまは、DHEAとメラトニンを飲んでます。
なかなか目指す山の頂上は、まだまだ見えず高いようです。
らぶっちさん
ドキドキって、なんかわかりますぅ〜〜!!
最近は、いろんなクスリや注射が現れてうれしいですね。まぁー自分への効き目も比例していればいいのですが、、(汗)
らぶっちさんって、漢方とか飲まれてるんですか?
最近、朝方になると寝汗をよくかくんですよねー漢方のせいなのか、はたまた更年期なのか。。。。。。
私ももう少しで生理がくると思います。こんなときは、生理が待ち遠しい気がするのは、私だけかしら?
卵胞プリプリに育ってほしいですね。
Rover
2008/01/23 10:51
mintさん
その後体調はいかがですか?
移植は、次周期ですか?
mint
2008/01/23 11:24
8個の卵は4個は排卵済みで4個の採卵でした。全部受精卵になって3個は6細胞で1個は10細胞になりました。 今回は昨日、培養液を移植して今日夕方に10細胞の卵ちゃんを移植してきます。3度目の採卵なんで痛みもほとんど無くて楽です。でも今日からお腹に自己注射が一日2回・・・・・らぶっちさん、ぷりぷりの卵たちが出来ますように。本当にいい薬や注射が出てきて嬉しい限りです。
Rover
2008/01/23 11:54
mintさん!!
本日、お迎えなんですねぇ〜♪
培養液お腹に入ってるんですね。
お友達が同じ方法をしたのですが、お腹がパンパンだった。って言ってました。
これからの2週間って、早く過ぎてほしいはずなのにこれまた、長く感じるんだよねーー。
ママのふかふかベットで、育ってくれることを願ってます。
mint
2008/01/23 18:38
卵のお迎えから戻ってきました。1個は桑胞胚でもう1個は10細胞です。多胎児の心配を聞いたら、私の年だとその心配はないそうで・・・毎日お腹とお尻に注射です。バレンタインには旦那にいいプレゼントが出来るといいんだけどな。
Rover
2008/01/24 08:46
おはようございます。
mintさん
バレンタインベイビーかーいいなぁ〜♪
私の友達は、昨日判定日で、前の日のメールでたぶん
今回は、ムリだと思うっていってたんだけど、陽性だったそうなんですが、まったく実感がなく、至って冷静な自分が怖い。。。って連絡あったんですが、なぜか私が大興奮してました。(笑)
これから、胎嚢確認・心拍確認とまだまだ心配はつきないですよねー。
毎日の注射大変でしょうけどがんばってくださいね。
私もmintさんの後追いかけますからねー。
らぶっち
2008/01/24 09:29
おはようございま〜す。
Roverさん、わたしは漢方は飲んでないんですよ。飲んだ方がいいのか、とも思いますが、それなりにお金もかかるので〜。そのかわり、できるっだけ自分にラクでストレスのたまらない生活を送ってます。あとはカフェイン抜きのルイボスティーとか、ほうじ茶を飲むようにしたり……。ルイボスティーは慣れると、味もそんなに気にならないし〜。
mintさん、桑胞胚と10細胞で移植ですか〜。いいですねぇ。これからドキドキわくわくの2週間ですね。いい結果がでますように……。
ところで、培養液の移植ってなんですか? わたし、始めて聞きました。最新の治療?
Rover
2008/01/24 10:56
らぶっちさん
漢方なかなか飲み慣れないんですが、私は顆粒でもしんどいのに友達は、ちゃんと煎じて飲んでます。
ルイボスティーは、だめでした。。安いのかったからかなぁ〜なんとかタンポポティーは、飲めるので今がんばってます。
培養液って、、、卵ちゃんの外に出したときに使う培養液だと思いますよ。
そういう方法もあるみたいですね。
着床率があがるんかなぁ〜?
mint
2008/01/24 11:24
培養液の移植は先生が学会で聞いた新しい方法で、二段階移植で2個の卵を戻すと着床率が上がるっていうけどこれなら卵が1個の人も同じ効果が期待できるとのことです。培養液を移植して、子宮にシグナルを送るらしいです。ルイボスティーはいろんなフレーバーがあるから飲みやすいですよ。私は今までに、ピーチとキャラメルとアップルを買いました。
Rover
2008/01/24 11:53
へぇへぇ〜へぇ〜
いろんなフレバーがあるとは、知らんかった。。。
医療もいろんな新しいことが続々ですね。
うれしい限りです!!
もう、生理が来てもいいはずなのにこなーーい!!
早くきてほしい、、、、
らぶっち
2008/01/25 09:52
おはようございま〜す。
Roverさん、タンポポティーも挑戦してみようかなぁ……。漢方って顆粒ってのもあるんですね。それなら
飲み安そうかも。
わたしも生理がまだ来てません。今日あたりって感じなんですけど、来てほしいときには、なかなか来ないですね!
mintさん、ピーチ味とかアップル味のルイボスティーっておいしそうですね。わたしが一番最初に飲んだのは、レモングラス味で、今ひとつでした……。
それにしても、どんどんと新技術ができるんですね。培養液移植ですか……。卵一個で2段階移植と似たような効果があるっていうのは、なんかすごいです〜。
Rover
2008/01/25 10:39
おはよーございます。
ちょっと話がもどりますが、mintさん2個もどして多胎児の心配はその年ではないって。。。なんか複雑ですよね。
「その年」ってのもひっかかるし。
2個もどせるなら、双子ちゃんになってほしいような・・・だって、この先のことを考えるとひとりよりふたりがいいような。。。。
でも、双子を育てるのってこの年じゃー大変かなぁ〜などと・・・・・・勝手にいろいろ思っちゃいました(笑)
やっぱ出産も高齢化になってきたから、いろんな技術発展があるんですね♪
よろこばしい限りです。。
らぶっちさん
きました!!!!今確認してきました。
月曜日病院の予約入れなきゃ〜〜♪
こんどは、卵ちゃんができるのを祈るばかりです。
mint
2008/01/25 18:44
Roverさん、来週診察ですね。元気な卵ちゃんが出来ますように。双子は嬉しいけど、1人でも大変な高齢出産で2人はやっぱきついかもね。流産率も高いって言うし。1人でもしっかりお腹についてくれればって。 らぶっちさん、ルイボスティーもいろんな味があると飽きずに飲めるんでいいですよ。
らぶっち
2008/01/26 09:02
おはようございま〜す。
mintさん、フレーバーつきのルイボスティー、探します。
Roverさん、わたしも来ました。次の診察は来週の金曜日になりそうです。
Rover
2008/01/26 11:53
mintさん、らぶっちさん
月曜日、病院です。
卵胞のチェックするじゃないですかー
この時期って何を食べたらいいんでしょうね〜?
やっぱ大豆?卵胞が出来てからじゃ遅いんかなぁ〜?
にゃんちゃん
2008/01/26 23:30
皆様、こんばんは〜。にゃんちゃんです♪
ちょっと・・ご無沙汰しておりました。。。
mintさん・・
無事に移植されたんですね♪
超寒い時期ですから温かい食べ物や飲み物で・・お腹を温めて卵ちゃんにふかふかのお布団を用意してあげてくださいね〜。
・・・
バレンタイン前に判定が下るんですよね・・
御主人ちゃまと一緒に素敵なバレンタインが迎えられますよう・・心からお祈りしています♪
私もルイボスティー飲んでいます。
10種類のお茶がブレンドされたタイプで飲みやすいです。ギムネマ、どくだみ、ハトムギ、ウーロン茶、玄米・・等々。。。
それから・・「烏骨鶏の卵酢」っていうのを頼んでみました。子宝ネットのスポンサーなのでご存知かもしれませんが・・身体が温まって子宝に恵まれた〜などの体験談を読んで・・つい・・・今、厳寒な時期なので・・・身体を温めたい一心ですぅ。。
Roverさん・・・
生理が来たということは・・卵胞を育て始める時期なので、栄養価の高いものを摂取すると良いような気がします。。
・・
私もそろそろ生理予定日なんですが、まだ来ません〜。
次は完全自然周期で採卵に挑戦しようと思っているので・・何とか自力で丈夫な卵ちゃんを育てようと思っていますぅ。。
バレンタインの頃に採卵or移植になりそうですが・・。
らぷっちさん・・・
生理って待ち遠しいですよね〜。
Roverさんと共に3人・・・生理が近い時期ですね。。。
次周期で成功して同じ頃に卒業できると嬉しいですよね〜♪
三人で「雛祭りおめでた」目指しませんか〜。
実は・・・
久し振りにパグ犬(=主人)が長期休暇(2週間)を取ったので、暖かい南の島に旅することにしました。。
来週水曜日(30日)から1週間位です。。
旅行から帰ってくる頃にmintさんの吉報が聞けるのでしょうか。。。 楽しみにしています。。。
ではでは〜♪
らぶっち
2008/01/27 09:35
おはようございま〜す。
にゃんちゃんさん、南の島におでかけですか? いいですねぇ。ゆ〜ったりと過ごして、ぷりんぷりんの卵ちゃんができるのをお祈りしてます。
Roverさん、卵を作るには玉子を食べる……とか(^^;)。
mintさん、寒い日が続いてます。あったかくしてお過ごしください!
mint
2008/01/27 17:47
卵を作るときは、大豆製品がいいとか。大豆イソフラボンですよね。豆乳いいって聞いたことありますよ。 みなさん、バレンタイン採卵か移植になりそうなんですね。それだとひな祭りおめでた☆いいかも。 今度こそ皆で卒業したいね。 にゃんちゃんさん、暖かいところで癒されて、いい卵ができるといいですね。 私は、坐薬で粘膜弱くなり、出血して、坐薬中止です。出血したときは泣きそうになったけど、坐薬が原因でよかった。まだ移植して間もないのに何で?って思いましたよ。皆さん、今週もまだまだ寒いって、身体に気をつけてね。
らぶっち
2008/01/28 09:27
おはようございま〜す。
mintさん、出血ってさぞびっくりしたでしょうね。でも原因がわかって一安心ですね。
卵を作る時って、大豆製品がいいんですかぁ。今回は、試してみようっと。
それにしても、ほんとに冬本番になっちゃいましたね。ショウガ湯飲んで、体の中からあっためようかな……。
寒さで体が縮こまっても、ストレスになりますよねぇ……きっと。
きのうは大阪の天満天神繁盛亭へ落語を聴きに行って、免疫力を高めてきました……はずです。血の巡りもよくなったような?
Rover
2008/01/28 13:49
こんにちわ〜〜♪
にゃんにゃんさん、、
南の島。。。っていいなぁーー1週間!!!
うらやましいぞぉーーー!!!
mintさん
やっぱ『イソフラボン』なんですね(^−^)b
あっ、今晩のメニューは、パスタやー
明日、納豆ごはんでもするかぁー!!
らぶっちさん
やっぱ『しょうが湯』は、いいんですかねー
実は、きのうそんな話を聞いて、1日1杯でもいいから飲むと冷え性改善になると聞いて、さっそく昨日から飲み始めました。今日、病院の帰りにしょうがとはちみつ買って帰らねばっ!
にゃんちゃん
2008/01/28 21:26
らぷっちさん、Roverさん、mintさん、皆様、こんばんは〜。
にゃんちゃんです♪
今日も元気にスポーツクラブに行ってきましたぁ・・・
帰りにラーメン屋さんで、麻婆麺と餃子を食べました。。
消費カロリーがチャラかもぉ・・?
ビールは止めときました。。 ちょっと寒かったしぃ。。
そうそう・・・
女性ホルモンの分泌を助ける大豆イソフラボンって
1日の摂取量の目安は・・納豆60g2パック、豆腐なら2/3丁、豆乳180ccらしいですぅ・・。
納豆好きな私は、納豆で頑張ってます・・
スーパーの売り出しで安い商品を纏め買いして食べてます。豆乳毎日飲むのはキツイし・・。
明後日から旅行なんだけど、生理に当たったら悲しいぃですぅ。。 バリ島でスパ三昧の予定なんだけど・・生理だったら・・きゃあ〜。でも、仕方ないか・・。
お隣のジャワ島で世界遺産の寺院も見てきますぅ。。
寺院にある仏様の足を触ると願いが叶うようなので、
皆様の「子宝」を遠い・・インドネシアから届くよう、
お祈りしてきますぅ。。。
ではでは〜♪
養命酒は、寝る前に飲むと身体がポカポカして良く眠れますよぉ。。。
Rover
2008/01/29 17:15
みなさま こんにちわ〜〜♪
きのう、病院に行ってきました。
内膜は厚くなっているものの、卵胞の影はまだ見当たりませんでした。
プレマリンを飲んでまた来週検診です。
・・・・で、ショッキングなことが・・
来週の予約を取るときに処置室で看護士と「何時にしますか〜?」って感じで予約とるんですけどね。
その予約表ってチラっと見たときに(いつも見ちゃんですが。。汗)自分の生年月日に近い人いないかなぁ〜って探しちゃうんですね。そしたら。。な。な。。な。。なんと!!
「H4・○・○」ええええええええ!!じゅ、じゅ、じゅ、16さーーーい????!!!!
驚いちゃいました。。。
私たちの年で、早くに結婚している人なんか16歳の子供いたりするんだろうね。。。
mint
2008/01/29 18:09
ROVerさん、 私は41歳だけど、高校の友達二人が子供は18歳なんですよ。私がお産するより友達がおばあちゃんになるのが先になったら嫌だな・・・・って。 人の子みて自分の歳を実感します。若作りするしかないですね☆
Rover
2008/01/29 18:21
mintさん
ほんまに恐ろしいです。。。
去年、私も同級会があったんですが、
1歳の子供がいる人もいれば、
「明日、おばあちゃんになります」って言う人いましたよー
今年の年賀状は「孫」の写真入でしたよ。。
私、まだ出産してへんのにーーー!!
時の流れが憎らしい。。。(謎)
らぶっち
2008/01/30 09:26
おはようございま〜す。
にゃんちゃんさんは、今日からおでかけですねぇ〜。いってらっしゃい。お気をつけて……。
Roverさん、16歳ですか〜。まあ、妊娠してもおかしくない年齢ではありますが……。でも孫……いてもおかしくない年なんですですねぇ……わたしたちって。
mintさん、わたしの友人には19歳の子どもがいます。あの子はとうぶん結婚するようには思えませんが……それでも、分かんないですよねぇ……。
わたしも結婚してすぐに産んでれば、子どもは16歳か……。
でも夫の友人にも、結婚17年か18年目に子ども生まれた人もいるし……。
ま、まわりのことは気にせずに、いくしかないですね。
そういえばきのうザクロジュースって買ってみました。ザクロもいいんですよね?
Rover
2008/01/30 09:54
らぶっちさん
おはよーございます。
ザクロジュース「いい!」って聞きますよねー。
実は、私も少し前に購入しました。
子宝ねっとにリンクされているものを購入しましたが、お高いんのよねーー(涙)
飲んだり飲まなかったりしますけど、
水割りもしくは、サイダー割りしてます。
mint
2008/01/31 09:20
ざくろ高いですよね。気になってるけど。毎日飲み続けるのがね・・・・子供の写真の年賀状より孫の写真の方がガクっときますね。一気に年寄りになった気分。 私も最初の結婚25歳だから中学生くらいの子がいてもいい年なんですよね。 昨日は少し暖かかったけど、今日はまた寒いらしいですね。坐薬が復活したんでゆううつです。もう少しの辛抱だ。
Rover
2008/01/31 13:46
がんばれーーmintさん
ほんともう少しですね。この先いくつもの関門があるけどがんばってくださいね。
ザクロジュース高いですね。。
近くのスーパーやドラックストアとかにもあったりしますよ。
たしか、カゴメのHPでも販売していたような。。
「不妊症に効く!!」とか言われちゃうと「期間限定」もんみたいについつい反応しちゃいますよねー。
にゃんにゃんさんどうしてるんかなぁ〜〜。
あったかい南の島行ってみたい。。。。。
mint
2008/02/01 08:57
また寒くなりましたね。にゃんちゃんさん、南国で楽しんでるかな☆私もどこでもいいから暖かいところに行きたい。自己注射でお腹もあざだらけで、温泉や銭湯にも行かれないです。薬が多いから、肝機能見ながら調整するんで、採血が週に2回あるんだけど、それがけっこう血採られるのよね・・・・先生にもう少しだから頑張って。妊娠したらまだまだ続くけどねって。そうなったら苦労が報われるから我慢できるもんね。
らぶっち
2008/02/02 09:19
おはようございま〜す!
南の島に行ったにゃんちゃんさんがうらやましい、今日の天気です。
mintさん、大変そうですが、笑顔になる日のためにがんばってくださいね。
わたしはスーパーに売ってたザクロジュースっていうのを買ってみました。そんなに高くなかった……でも、100%なのかな……って疑ってみたり……。
イソフラボンは、豆乳でとることにしたんですけど、それだけだとつらいのでフルーツ豆乳とかバナナ豆乳とか買ってます。飲まないよりまし……って感じなのかもしれませんが……。
きのう病院に行ってきました。卵胞は5つ。ホルモン値も子宮の厚さも順調とのことでした。はやければ、採卵は来週の金曜ってことになりそうです。
でもきのうから風邪をひいてしまいました(;;)。咳がしょっちゅう出て……。去年も最初の採卵時に風邪ひいちゃって……なんか嫌な感じ……。まあ気を取り直して、栄養ドリンクとか咳止めの薬飲んで、来週に備えようって思ってます。
みなさんも、風邪などひかれませんように……。
mint
2008/02/02 19:24
らぶっちさん、大丈夫ですか?栄養とってしっかり睡眠ですね。卵も5個なんて楽しみですね。私も普通の豆乳は辛いんで、いろんな味のにしてました。飲むだけましってとこですね。いやいや飲んでも身体に吸収されないきもするし。明日は関東も雪になるとか・・・・にゃんちゃんさんいいな。
Rover
2008/02/04 08:52
おはよーございます。
mintさん
自己注射すごいですね。。たぶん私はムリだなぁ〜
温泉とか銭湯行きたいですよねー。
たぶん、来週の日曜日に温泉に行くと思います。
らぶっちさん
風邪大丈夫ですか?
卵ちゃん、5つ!!うらやますぃ〜〜!!
私は、いつも1つしかできないし、、(泣)
本日、病院です。
今日は、採血あります。どうかなぁー卵ちゃんは大きくなっているかなぁ〜。ドキドキの診察です。
らぶっち
2008/02/05 13:32
こんにちは〜。
きのう受診したら、卵胞の大きさがばらばらだったので、注射してもらって、今日また受診してきました。卵胞の大きさはちょっとまとまってきたのかなぁ。大きくなってました。血液検査もして、ホルモン値は充分……ってことで、木曜日か金曜日の採卵になりそうです。
個人的には金曜日のほうがいいけど、卵は待ってくれませんからねぇ。あしたもう一度受診した時点で、はっきりしたことが決まります。
以上、近況報告でした。
Rover
2008/02/05 14:40
こんにちわ〜〜!!
らぶっちさん
私もきのう、病院でした。
血液検査もしましたが、いまいちでした。
実際、内診もしたところ影も形もなかったです(;−;)
プレマリンを5日間飲んで、金曜日再度検診です。
今まで、はっきり聞いたことがなかったんですが、
昨日、FSHの数値を聞いてみました。前に「かなり厳しい状況ですね〜」って言われていたんですが、
先生に「もうムリ!!」って言われていたわけでもないので、なんとかがんばってきたんですが、やっぱ、数値を聞いて、落ち込みながらも「自分を信じよう!」
「卵ちゃんを信じよう!」と気持ちを前へ進めようとしてます。
らぶっち
2008/02/06 15:54
こんにちは〜。
金曜日に採卵となりました。
Roverさん、金曜日に卵ちゃんができてるといいですね。自分の体を信じて、いきましょう!
mint
2008/02/07 16:30
みなさん、一昨日判定でした。今回もダメでした。かなりいい状態だったんで期待してただけに、ショックで、すぐにここに来ることが出来ませんでした。 二人とも採卵ですね。卵ちゃん頑張ってくれるといいですね。私はしばらくお休みします。
Rover
2008/02/08 09:25
mintさん
おはよーございます。
「神様どこみてんねん!!!私たちみんな頑張ってるねん。若くないんだから、早く天使ちゃんに合わせてくれーー!!」
時間が過ぎてしまった分、機能をあげるためにクスリやなんやらで、時間かかるのは、わかるけど、これから子育てするんのにも何かとしんどくなるし、早く私たちのもとに赤ちゃんを運んできてほしいものですね。
あっ、忘れていました。
私たちは、気持ちや食生活などでがんばっているけど、身体は、それ以上に頑張っていたんですよね。
『ありがとう』って言わなくっちゃですね。
次回もっと頑張ってもらうように充電させないといけないですね。
私は、今日は採卵じゃないんですぅー。
仕事の帰りに病院です。ちゃんと卵ちゃんが出来てるといいんですが。。。。。ちょっと自信ないんですぅ。。
らぶっちさん
採卵頑張ってますかー?!
最近、気休めかもしれないですが、うちの近所に安産の神社(?)があって、そこにはお水も湧いて、京都の名水を言われています。そのお水を飲み続けると病が治るといわれているそうで、土曜日になるとペットボトルを数本持って、お参りをしてお水を頂いてきます。
そのお水で、クスリや漢方を飲んだりしてます。
にゃんちゃん
2008/02/09 01:37
らぷっちさん、Roverさん、mintさん・・・
皆様、こんばんは〜って遅い時間ですね。
バリから帰ってきた・・にゃんちゃんです♪
ご無沙汰していましたぁ〜♪
・・・
いやぁ〜バリやジャワ島は完全に真夏なのに・・
日本は真冬だったんですね。。 雪が積もっていたのにはビックリ・・。寒暖の差が激しすぎて風邪引いちゃうかな・・と心配していましたが、大丈夫でした。。
また、スポーツクラブ通い始めま〜す♪
・・・
パグ犬が来週月曜日まで休みなので・・
纏わり付いて来て・・PCに向かう時間が取れなくって・・
今はお風呂に入っているので、鬼の居ぬ間の書き込み・・?
mintさん・・・
残念な結果だったんですね。。。
私も凄く期待していました。。。
また、気分が落ち着いたら書き込みして下さいね。。
らぶっちさん・・
採卵の結果はどうだったのでしょうか?
移植まで順調に進む事をお祈りしています。。。
Roverさ〜ん・・
私はバッチリ旅行中に生理が始まりました。。
まだ完全に終わっていないのですが、来週火曜日(12日)に
久し振りに診察して貰って卵胞が育っているようだったら
採卵日を決めたいと思います。
ワインも飲みまくってたし・・食べたい放題だったから大丈夫か・・ちょっと心配ですが・・自然の力を信じて頑張ります。
スパ三昧で心と身体は癒されたように思います。。
日本では味わえない感覚かも・・・。
今日は眠いので・・また報告しますね〜♪
ではでは〜♪
Rover
2008/02/09 12:59
にゃんにゃんさん
おかえりなさーーい。
のんびりされたようですね。
卵ちゃんもリラックスして、プリプリ卵ちゃんになってるといいですね。
私の方は、まだ、現れずです。(泣)
プレマリンを飲んでまた、来週です。
京都は、めずらしく雪です。
こんなに降ったのは、私が京都に来て初めてです。
明日も雪なら旦那と一緒に京の街へ出かけてみようかな。
らぶっち
2008/02/09 14:09
こんにちは
mintさん、なんと言っていいのか……残念です。ゆっくり休んでくださいね。
にゃんちゃんさん、お帰りなさ〜い。いきなり真冬になっててびっくりしたのでは? ほんとうに風邪ひかないでくださいね。
Roverさん、来週こそ卵ちゃん来たらいいですね。
わたしです。
金曜日に採卵で2個とれました。で、きょう確認の電話を入れたら2個とも受精したそうです。
これまでは数うちゃあたる的に、13個採卵で1個受精。5個採卵で2個受精。3個採卵で全滅……。って感じだったので、はっきりいってあきらめてたんですけど……。いろいろ飲んでる薬とか豆乳とか、プチ・カフェイン断ちが効いてきてるのだと、うれしいな。
あした移植に行ってきます。きのう打った注射のせいか、お腹が思いっきり張っててうっとうしいです。
……にしても、大雪ですね。こちらでも雪が久しぶりに積もってます。あしたクリニックまでたどりつけるのだろうか?
Rover
2008/02/12 08:50
おはよーございます。
mintさん
いかがお過ごしですか?
今日は、朝からすんごーーーーく眠いです。
仕事できません。。
らぶっちさん
分割うまくいきましたかねー移植も終わったのかな?
mint
2008/02/12 12:36
雨降りで寒いです。一昨日生理が来たんで、経過をみせに午後から診察に行ってきます。お金が追いつかないんで治療はしばらくお休みです。その間に何をしたらいいのかを聞いてみます。
にゃんちゃん
2008/02/12 18:06
らぷっちさん、Roverさん、mintさん・・・
皆様、こんばんは〜。
バリから帰ってきた・・にゃんちゃんです♪
らぷっちさん・・
移植は無事済みましたか〜? 2個移植?
らぷっちさん似の元気な卵ちゃんかな・・。
今年は本当に寒いから・・身体を冷やさないようにして
温かい飲み物や食べ物でお布団ちゃんをふかふかにしてお迎えしてあげてくださいね〜。4〜5日で着床するらしいですから・・チョコも妊婦には良いそうですから・・バレンタインチョコを召し上がって幸せな気分でお過ごしください〜。
妊婦を対象にフィンランドのチームが研究した結果で・・
妊娠中にチョコレートを定期的に摂取した妊婦さんの子供はよく笑い行動的になるということらしいです。。
・・
チョコを食べると幸せのオーラが出るらしいです。
基本的にチョコが嫌いな人少ないですものね〜。
チョコを食べて妊娠中を過ごした人のほうが幸せな気分で過ごせた・・という話があるらしいです。。
私も虫歯にならない程度にチョコ食べようっと。。。
・・・
今日・・久し振りに診察に行ってきました。
チョコレート嚢腫がある右卵巣に13mmの卵胞が育っているので・・明後日(=14日)、再度診察して採血でホルモン値を計って・・順調に育っていれば採卵日が決まると思います。。。
頑張ってくれ〜卵巣ちゃん。。。
Roverさん・・
来週ぐらいに様子が判るのでしょうか〜?
mintさん・・・
これから先・・治療費がどれ位かかるのか不安もありますが、毎回毎回が真剣勝負ですね。。
私も今回、無事採卵できるか・・自分の身体を信じて・・・
頑張ってみます。。。
しばらく治療はお休みなさるのでしたら・・・
ご負担にならない程度に・・ストレス発散で・・
気分転換になる書き込みはいかがでしょうか?
ではでは〜♪
mint
2008/02/13 09:54
赤いやつもきて、昨日診察したら、今回も採卵できそうなんだけど、治療費が・・・・なんで、お休みの間に、旦那用の漢方と薬を処方してもらって、タイミングとってみようと思ってます。旦那がそうしようって言ってくれたんで。それで薬と注射漬けになった身体を整えて、次に備えようかと。チョコがいいんですね。私、チョコ大好きであればあるだけ食べちゃうんで。あまり甘い物食べると良くないって、昨日病院で言われたんで、控えめに食べないと。明日はバレンタインなんで今日は旦那にチョコ作らないと。
Rover
2008/02/13 10:45
おはよーございます。
らぶっちさん
ほんと、今週小さくてもいいので、卵ちゃんが現れてくれればうれしいんですけどね。
にゃんにゃんさん
チョコレート んまいですよねー。宮沢りえちゃんがCMしてるデアココアなんて、ペロリですよー。
会社で小腹すいたときもチョコレート食べてます。
mintさん
ホント、お金かかりますよねー。頭が痛いです。
助成金の申請はされました?先月、提出しているので、いつ戻ってくるのか楽しみにしてるんですけどね。
確定申告も、もう準備したんですが、1万5千円程度。でも、診察代にはなりますよね。確定申告ってもう少し戻ってくれると助かるんだけどなぁ〜。
mint
2008/02/13 12:03
助成金2回分もらって今回の代金の足しにしたんですよ。それがなければ出来なかったな。マンション買ったし(35年ローンだけど)諸経費掛かるもんね。結婚1年で貯金もあまりなかったし。申告で医療費と住宅控除で幾ら戻るのか・・・・・それを次の費用の足しにします。助成金も申告も少ないですよね。せめて年に2回じゃなく何回やっても助成金出してくれたらな・・・・・
Rover
2008/02/13 12:08
mintさん
ホント、なんとかしてほしいですよね。
うちも懐が寒いです。。。
「少子化対策どないやね〜〜〜〜〜ん!!」
mintさん、私がちゃんと読んでなかったのかしれないんですが、結婚2年目になるんですか?私ももうすぐ、3周年なんですぅー。
私はなかなか貯金できる人でなかったので、今苦戦してます(汗)今は、少しずつでもなんとか、貯金するように努力(努力は)してるつもりなんですがねー。なかなか・・・・・
mint
2008/02/13 12:24
私は一昨年の12月に結婚式したんですよ。籍は9月に入れたけど。再婚なのにスピード婚で、初デートから4ヶ月でした。結婚資金もためる間もなかったし。結婚後少しずつ残してたんで何とか2回出来て、助成金早くに書類作ってくれたんで年末にお金振り込まれたんですよ。助かったー
少子化っていうなら生まれた子の対策も大事かもだけど、その前の不妊治療のことやってくれたら、治療する人増えるんじゃないかと・・・・・なんとかして欲しいですよね。私はこれから旦那にバレンタインのチョコを作ろうかと思ってます。まずは材料の買出しに行ってきます。
Rover
2008/02/13 13:09
mintさん
いや〜〜ん♪ラブラブですね。
4ヶ月で結婚!「ビビビビーー!!」って来たんですね♪
うちは、チョコあげてないです。
あんまり、チョコ食べないみたいで、どっちかというとポテチ派で、休みに日に「お昼なに食べたの?」って聞くと「ポテチ」っていうんですよー!(怒)
たしかに、これだけ「不妊治療」が知れ渡っているのにもうすこし対策してほしいですよね。
らぶっち
2008/02/14 09:44
おはようございます!
日曜日に卵を戻してきました。1個はグレード1で……でも分割が遅れてるらしくって2分割の状態、もう1個はかぎりなく4に近いグレード3とか、でも妊娠する可能性もあるし……ってことで、2個戻しました。なんだか最初っから前途多難っぽい展開……。
それに旦那の気まぐれで、連休は東京に行ってたんです(^^;)。東京では完全に別行動だったから、六本木あたりで、やすみやすみ美術館めぐりしてました〜。これも不安要素ですねぇ……。
でもきのう血液検査をして、今のところOKって言われました。過去2回もここまでは順調だったんですけどねぇ……。
毎日2回の座薬と2日1度張り替える貼り薬をいただいてます。注射は移植した日ときのうの1回と計2回。あとは判定日の25日を待つのみです。
あー、でも寒いってだけでストレスたまりそうですね。
mintさんは、しばらくお休みですか……。毎回お金のことでは頭が痛いですねぇ。うちは結婚歴は長いので、まだなんとかかき集められてますが、そろそろ軍資金がつきそうです……。少子化対策に、不妊治療対策もしっかりいれてほしいですよねぇ……。
にゃんちゃんさん、チョコがいいんですか〜。やった〜、チョコ大好きなんです。でも食べ過ぎはよくないかなぁって、最近控えてたのですが、これで正々堂々食べられます。
Roverさん、きょうはチョコの代わりにだんなさんへはポテチですか? なんて……。あしたは診察ですね。卵ちゃんができてるといいですねぇ。
Rover
2008/02/14 10:56
おはよーございます!!
らぶっちさん
お迎えされたんですね。^−^
卵ちゃんを信じましょう〜♪
寒くないようにしてくださいね。
10後かー早く時間が過ぎてほしいですよね。
私の方は・・・
はぁ〜明日どうかなぁーーー
実は、今日会社の飲みがあるんですよー
会費も高いし、いまいち気のりしないんですよねー
でも、鳥料理のお店なのでしっかりコラーゲン蓄えてきます(笑)
本日のバレンタイン、ゴローちゃんのCMのチョコポテトなんかいいですかねーwww
にゃんちゃん
2008/02/14 17:57
らぷっちさん、Roverさん、mintさん・・・
皆様、こんばんは〜。
今日は久し振りに良い天気で暖かかったので・・
気持ちよかったですぅ。。。
らぷっちさん・・・
2個移植されたんですね〜。
着床のメカニズムは解明されていないようですが、
卵ちゃんのグレードも大切かもしれませんが・・
培養液で卵ちゃんのグレードが上がることもあるし・・
お布団ちゃんの状態が重要なようですよ。。。
ですから・・身体を温めてふかふかのお布団ちゃんを用意してあげて下さい〜。
バレンタイン診察に行ってきましたが・・・
卵胞ちゃんの発育が遅く・・ホルモン値も充分でなく・・
誘発剤(hMG)注射を打って明後日もう一度診察となりました。。。
頑張ってよぉ・・・卵巣ちゃん♪
今日の診察では・・・一昨日から1oしか成長してなくて。。
先生が「5o位成長しても良いのに・・ちょっと遅い・・」
と言われて・・・でも、いつも19日目位に排卵だから、
16日目の今日はまだまだって感じ〜。
卵巣ちゃんの力を信じて・・・でも、今日は元気付けに注射を打って貰ったので頑張ってもらおうと思っていますぅ。。。
来週の月曜日(18日)あたりに採卵できると嬉しいですぅ。。
ということで・・・
今日はおとなしく・・スポーツクラブもお休みです。。
明日は行こうと思ってますぅ。。。
・・・
そうそう・・・
いつもはほとんどシャワーだけで済ませているパグ犬が
最近は寒がってお風呂に入りたがるので・・・入浴剤を入れてみたら、ポカポカで温泉効果のような感じでとても調子良いです。。。
毎晩、入浴剤入れてくれ〜になりそうです。
・・・
皆様、医療費控除・・申告しますか〜?
私は・・・今年はe-Tax申告しようと思っていて・・
先日、区役所でICカード登録してきました。
後は、量販店でICカードリーダライタを買って挑戦します。
昨年は・・入院もしたし、治療費も相当かかってます〜。
でも、どんだけ戻ってくるのか〜あぁ〜(にしおかすみこ風?)
少子化対策っていっても・・・
まずは子供を産みたくても産めない不妊治療費を保険診療でできるぐらい・・何とかして欲しい〜。
保険が利かない理由としては・・・
何でも・・不妊治療は治療を受けることも本人次第で・・
(子供を望まなければ治療しない・・)
治療自体が危険を伴い、成功率も低いものなので・・・
(成功率は患者のせいじゃないけれど・・)
全国民的に該当する保険診療には当たらないようなんです。
ガンの治療費も同様で・・ほぼ自費負担ですよね。。。
だからガン保険が流行っている訳で〜。
私達のように・・辛い治療を高額で受けていても何の保障も保険もないなんて〜♪
ラジオ番組で「35歳を過ぎると羊水が腐る」といった趣旨の発言をした歌手の倖田來未は・・・あまりに無知・・です。
しかも収録だったなんて・・・周りのスタッフも・・悲しい。。
でもでも、結果が大切なので・・
私も・・・らぷっちさんに続いて頑張って・・
お雛様おめでた目指しますぅ・・
まずは・・採卵ですけど、ね♪
ではでは〜♪
そうそう・・・
妊娠菌付き「子宝草」の子株ちゃんを譲っていただく事になって・・・ベランダで育ててみようと思います。
成長の様子・・お知らせしますね〜♪
今夜・・・
我が家はナシゴレンにトムヤンクンで〜す。
バリから帰って来たらスッカリはまってしまって・・
パグ犬がタイ米なんて買い込んできましてね・・
チョコもちょこっと食べま〜す♪
らぶっち
2008/02/15 10:11
おはようございま〜す。
Roverさん、
コラーゲンをいっぱい蓄えてきましたか?
にゃんちゃんさん、
ふかふかのお布団になってるかなぁ? 外からわかればいいのにね……。
一応ショウガ湯飲んで、使い捨てのカイロをお腹まわりにつけて、用事のないときはおコタに入ってます。入浴剤もいいのかな?
医療費控除します……。不妊治療の助成金を申請するには、ぎりぎり年収がひっかかっちゃうので……これだけが頼り(;;)。
不妊治療、保険適用にしてほしいですよね……。
大阪府の新しい知事は、不妊治療の助成を公約の一つにあげてましたが……ほっておいても7人の子どもができる人に、不妊治療の実態がわかるのかなぁ……?
倖田來未だけじゃなくて、妊娠のシステム自体を知らない若い人が、いっぱいいるそうですよ……。わたしだって、ちゃんと教えられた記憶はないし……。
ところで、子宝草って名前はじめてききました〜。
御利益?があればいいですね。
にゃんちゃんさんとRoverさんに、卵ちゃんがしっかりできてますように……。
Rover
2008/02/15 11:00
おはよーさん!!
まず初めに!!
にゃんちゃんさん、、ごめんなさい。。。。
HN間違っていました。。。すいません。。。。
ICカード手続きしたんですね。たしか5000円キャッシュバックなかったですか?
そんな内容のお知らせが郵送されきました。
保険適用にならない理由よーくわかりました。
なるほどねぇ〜と納得していました。
となると、助成金の枠を広げるとか策をとってほしいですよね。不妊治療をがんばっている夫婦がたくさんいるんですから!
倖田来未発言、ホントかなしいですよね。そんな風に理解していた本人も本人ですが、周りの人のチェックのなさにほんとびっくりです。
もし、本人のお母さんが35歳すぎて出産されてたらそんな発言したんだろうかと思いますね。
結婚したら、早くに子供をつくってほしいっていう気持ちは、わからなくもないですが、マネージャーっていう職についていたら、規則正しい生活もムリそうだし、それに夫婦間の思いは、周りの思いとは別かもしれないし、「余計なお世話」ですよね。って思うのは、私だけかなぁ〜。。
子宝草うちにもたっくさんありますよー。
もちろん妊娠菌付きなんですが、ここで私もなんとか妊娠菌倍増しなければと思っているんですけどねー。
子宝草ね、大きく成長して子株をつけたときには、うれしくなっちゃいますよ。
いまでは、子株がいっぱい出来すぎてこまっているくらい。。(私の卵ちゃんも最後の踏ん張りでいいからこんな風にたくさんになってほしいものです:泣)
らぶっちさん
ありがとうございます。
鳥スープが出たので、少しは補充できたかな?と思っています。
大阪府知事のこと、ちょっとうけました(笑)たしかにそうですよね。どんだけ知ってんねん!!感じですよね。
議員さんでは、野田聖子さんががんばっていらっしゃいましたよね。今もがんばってるんかなぁ〜
子宝草のほかに「原坊の朝顔」って知ってますか?
お友達に分けてもらったので、今年はぜひ育てたいと思うのですが、いつ種まきしたらいいんだろうか??
本日、ドキドキの診察です。
あーん、卵ちゃん出来てるかなぁー
にゃんちゃん
2008/02/16 20:34
らぷっちさん、Roverさん、mintさん・・・
皆さま、こんばんは〜。にゃんちゃんです♪
今日も東京は雪がチラホラ見えたようです。。。
相変わらず寒いですよね〜。。。
・・・
そろそろ花粉が飛び交う季節ですよね〜。
気をつけなくっちゃ・・・
・・・
Roverさん・・・
そんな・・・謝らないでください〜。
私も気づかなかったんですから。。。
気軽ににゃんちゃん・・と呼んでください♪
これからも仲良くしてくださいね〜。
・・・
昨日の診察はいかがだったのでしょうか〜?
卵ちゃん成長してましたか?
・・
「原坊の朝顔」も譲って頂くことになっています。
種まきはもう少し暖かくなってきてからでしょうか。。。
小学生の時、夏休みの課題で育てて以来ですが・・・
らぷっちさん・・・
カランコエの一種で子株が増えるので「子宝草」って呼ばれているそうです。。。
縁起が良く・・「子宝に恵まれる」と言われているので、
頑張って育ててみようと思いまして・・・。
・・・
今日も診察に行ってきました。。。
16oまで卵胞が育ってきたけれど、ホルモン値が微妙なので、院長と相談して・・18日採卵することにしました。。。
もう少し卵胞を育てたいけど排卵してしまう可能性もあるので・・hMG(排卵誘発剤)とセトロタイド(早発排卵抑止剤)を打って今夜11時にhCG(排卵促進剤)打ちに病院に行きます。
・・・
採血に注射2本、そして今夜1本と一日に4本も針を射されて辛いけれど段々慣れてしまうのが悲しいですね・・・。
・・
看護士によっても注射の上手下手があるようですが、
この病院の看護士さんは皆上手な気がします。。。
注射する場所は・・hMGは主に肩、セトロタイド(脂肪注射)も肘から上、と指定されてお腹やお尻の選択はなかったですぅ。。
もっとも連日注射ではなかったからかもしれません〜。
何とか頑張って良い卵ちゃんが採れるよう祈ってます。
もう1個小さい卵胞があるのだけれど、10oだから未熟卵かもぉ〜です。。。
・・・
バレンタインは・・・
パグ犬が会社の方から頂いた高級チョコを分け合って食べました・・・。
・・
mintさん・・
手作りチョコをご主人様に差し上げたのでしょうか〜?
パグ犬は、相変わらずバンドの練習に出かけてますぅ。。
(おじさんバンドでドラムやってますぅ。。。)
私は今夜も注射に行ってきま〜す。。。
ではでは〜♪
明日は、フォーを使ってタイ風焼きそばに挑戦です♪
(バリ島から帰ってからアジア料理にハマッテますぅ・・)
らぶっち
2008/02/17 10:52
おはようございま〜す!
Roverさん、
野田聖子議員は、離婚っていうか……事実婚だったのでパートナーとはわかれてっていうのかな?……をしたそうです。現在、不妊治療の何か活動してるのかなぁ?
でも、何かのインタビューを読んだときに、お金のある人はそれなりの治療をする権利があるんじゃないかって立場の発言をされてて、なんかそれにひっかかった記憶があります。みんなが不妊治療を受けられるようにしよう、とは思ってないのかなぁ……と。
にゃんちゃんさん、夜の11時に注射でしたか〜。大変でしたね。でも、あしたはいよいよ採卵ですか? 楽しみですね。
わたしの行っているクリニックも、hMGの注射は、連日でなければどっちかの肩にするみたいです。
フォーを使ったタイ風焼きそば……おいしそ〜! あ、それと子宝草の説明もありがとうございました。そんな植物があるんですねぇ。「原坊の朝顔」っていうのもはじめて知りましたが……。
きのうの晩は、ちょっとした宴会があって、中華を食べて、紹興酒をちょっぴり飲んできました。体が温まって血流がよくなった気がするし、ひさしぶりに会った人たちといっぱいおしゃべりをしたので、大丈夫だよね(^^;)。
Rover
2008/02/18 11:02
おはよーございます!
にゃんちゃんさん
そ〜なんですよぉー!!
小学生依頼の朝顔だし、遠い遠い記憶をたどってます。
まぁ〜小学生の子供がいる友達に聞いたほうが早いですね(笑)
らぶっちさん
野田聖子さんは、不妊に関しての本を出版されてましたよね。
ちらっと見たような記憶があります。
お金があるから高額な治療を受けられるって、それまた女性として悲しい発言ですね。
うちのように低所得でも受けられるようにしてもらいたいものです。。
金曜日の治療は、、、
やはり卵ちゃん、出現しませんでした。
なんとな〜く、隔月で現れてくれるようです。
ってことで、プラノバールを飲んでリセットすることになりました。
そして、いま漢方外来にも行っているんですが、
今までは、顆粒の漢方薬だったのですが、今回から煎じて飲む、本格的漢方になりました。効き目には、3ヶ月くらいかかるみたいですが、早めに効いてほしいものです。
mint
2008/02/18 13:59
バレンタインの前日から高熱と下痢でぐったりしてました。その日は旦那が早いって言うんで、一日早いけど、ハート型のケーキを作って、夕食の用意も済ませてダウンしちゃいました・・・・・旦那1人で夕食とケーキ食べてもらって、さっさと寝ました。ようやく回復しました。バレンタインが寝込んでる間に終わりました。
Rover
2008/02/18 14:12
mintさん
大丈夫ですか?
具合の悪い中、ケーキをつくるなんて。。。。
すごいなぁ〜〜!!
旦那さま、よろこんだでしょうね♪
うらやましいです。
にゃんちゃん
2008/02/18 23:30
らぷっちさん、Roverさん、mintさん・・・
皆さま、こんばんは〜。にゃんちゃんです♪
昨日の東京マラソンは凄かったですね〜。
いつか・・マラソン完走してみたい〜って夢あるんだけど
まずは、小熊ちゃん(=赤ちゃん)を産んで・・・
それからかなぁ〜。
らぷっちさん・・・
親鳥生活・・・満喫してください〜♪
楽しい気持ちで笑っていると良いそうですよ。。
元気な赤ちゃんが育つ気がします。。
Roverさん・・・
卵ちゃん・・見えないんですか・・・?
卵巣ちゃんは毎月頑張っているけれど、
毎月毎月、同じ勢いでは頑張れないんですね。。。
・・・
きっと私も同じだと思います。。。
卵巣機能低下しているし・・卵巣嚢腫の開腹手術時に
正常細胞まで切除されてしまっているようなので・・・
でも・・・僅かな可能性に賭けて頑張ってみます♪
・・
早く漢方の効果が現れると良いですね〜♪
mintさん・・・
もう体調は回復なさったのでしょうか・・・
高熱と下痢・・・? 原因は風邪ですか・・?
気温の変化も激しいので・・・お身体大切に・・・
・・具合が悪いのに御主人様へ愛情込めてケーキ作るなんて・・・
ラブラブな感じが伝わってきました。。。
・・・
ご報告です・・・
本日、無事に採卵終えてきました〜。
・・・
ここの病院は完全なる全身麻酔で・・・
まず、点滴(多分栄養剤的役割・・)そして、
血圧計に心電図つけて、酸素マスク・・
点滴から麻酔液を入れるんですぅ。。。
「徐々に身体がふわぁ〜っとしてきますよ・・・」
って言われたかと思ったら意識なくなってた・・。
気が付いたらベッドに寝かされてました・・・。
右側にも卵胞が2つ見えたようですが、
前回のように卵胞液のみかもしれないということと・・
採卵による感染を心配して・・・
予定通り左卵巣から1個採卵しました。。。
同時に・・左卵巣にあるチョコレート嚢腫の溶液(古い血液)も注射器で10ccぐらい抜き取ってくれました。
12月の採卵のときも12cc位抜いて貰ったけど・・・
直ぐに溜まってしまうみたい。。。
念のため病理検査に出して悪い菌などないか調べて貰います。。。
少しは卵巣内も綺麗になったかなぁ・・・
明日、受精確認なんだけど、今回も先生からの提案で
顕微授精にすることになりました。
おたまじゃくし君に問題はないのだけれど、
1個しかないし・・・確実な方法で受精させるということで・・・
そして、上手く受精卵ができて明後日(20日)朝、
分割の確認ができたら移植する予定で〜す。
今度こそ〜頑張ってよぉ〜卵ちゃん・・・
ではでは〜♪
「子宝草」ちゃん(2cm大)の生命力は強いみたいで・・・
もう既に小さな新しい芽が生えてきているようですぅ。。。
あやかり効果に期待大ですぅ。。。
Rover
2008/02/19 11:16
こんにちわ〜♪
にゃんちゃんさん
そうなんですぅ〜
やっぱ、時の流れには勝てないってことですかね〜
悲しいことです。
採卵おつかれさまでしたー!!
にゃんちゃんさんのところは、全身麻酔なんですね。
私の病院は、静脈麻酔です。
血管から「ふぁ〜」と入ってくるのが判って、
なんだか熱くなって、パタっ。。って感じです。
終わると耳元で名前を呼ばれるんですけど、
呼ばれてすぐに目が覚めている感じなんですが、
結構、呼ばれているみたいです(笑)
今頃順調に分割してますかねぇー!
卵ちゃん、明日お迎えいくから、がんばってねぇ〜〜!!!
mint
2008/02/19 13:14
ケーキはスポンジは市販品なんでチョコクリーム作って飾っただけなんです。リセットしたら疲れが出たのかも。もう大丈夫です。私は採卵は局部麻酔でしっかり意識もあったな。卵採ってる感じが分かるし。卵が少ない時は無麻酔でしたよ。みなさん、親鳥生活が始まりますね。私はタイミングで頑張ってみます。 子宝草私も育ててます。元気良かったのに急にあれって感じになって。その後撃沈しました。植物ってそこに住んでる人の気が伝わるって言うから、すぐに枯れちゃうのは身体か心が病んでるって。子宝草もなにか感じたのかな?
らぶっち
2008/02/20 10:31
みなさん、おはようございます。
今月のはじめからひいた風邪が、なかなか治らなくて……しんどくないけど、咳がぜ〜んぜん止まりません。なんだかんだと外出の機会が多くって、ぱたぱたしていたら、きのうから、また咳がひどくなってきたみたい〜。咳って体力奪いますね。2,3日おとなしくしてます。どっちにしろ、体の中では結果出てるんでしょうけど……。
mintさん、大変だったんですね。でも回復されてよかったです。
にゃんちゃんさんとこは、全身麻酔なんですね。なんか大変そうですね。でも無事採卵できてよかった〜。
うちはだいたい局所麻酔です。mintさんと同じく、卵をとる様子がわかるし……その時点でとれた卵の数が自然と耳に入ってきます。卵がへんなところにある場合にかぎり静脈麻酔を使います。
Roverさんは、本格的な漢方治療をはじめるんですね。しっかり効いてほしいですね。
mint
2008/02/20 16:28
らぶっちさんも風邪ですか?今風邪の人多いですよね。咳って腹筋痛くなりますよね。体力消耗するし。早く回復するといいですね。旦那の実家は毎月食事会するんだけど(義父母、義弟、お嫁さん、甥っ子、姪っ子)今回は明後日なんだけど、家に集まることに・・・・私の身体が大丈夫なうちに弟家族を新居に呼びたいって。大変だな・・・・・子供がやんちゃざかりだからうるさいんですよね。 旦那にはいえないけど、子供に会いたくないんですよね。また治療始めたら家には呼べないから仕方ないですね。
Rover
2008/02/20 17:06
らぶっちさん
本格的(笑)になるんですかね〜
なんとか三日坊主にならないようにがんばりまっす!!
mintさん
大丈夫ですか?
食事会、ご苦労さまです。
なんかわかります。
うちもお義母さんに「元気ですか?顔見せに来てください」ってメールがくるんですが、去年の夏に義妹が出産して、たいがい日曜日には、実家にいるみたいだし、あんまり行きたくないんですよー。
お義母さんの携帯の待ちうけもしっかり甥っ子ですしね。。。
そんなメールじゃー行く気もなれず、「放置」状態です。
「おいしいもの、食べにいかない?」っていう誘いだったら、すぐ行くんですけど(笑)
でも、その甥っ子が、うちにも赤ちゃんを呼んできてくれるかなぁ〜とも思うんですがね。。
にゃんちゃん
2008/02/21 00:40
らぷっちさん、Roverさん、mintさん・・・
皆さま、こんばんは〜。にゃんちゃんです♪
Roverちゃん・・・
「時の流〜れに身を任せ〜♪」ですぅ。。。
ちょっと違うけど・・・時間は巻き戻らないので・・
前進あるのみですよ。。。
「一日一歩、三日で一歩、三歩進んで二歩下がる〜♪」
希望を捨てずに頑張りましょうね〜♪
・・・
応援ありがとうございます♪
頑張れる勇気を貰えた気がします・・・
mintさん・・・
可能性を信じて・・・タイミング頑張ってみてくださいね〜♪
信じる者は救われる・・・って思っています。。。
・・・
ご主人様の実家では毎月食事会〜?
お付き合い大変ですね。
私は兄家族(甥、姪一人ずつ)とは年に数回程度ですが。。。
兄の子供達(小学生と幼稚園)を見ていると・・・
兄に似ていて凄くカワユイんですよね〜。私にも似ている気がするのは気のせいなのかもしれないけれど・・・。
・・・
でも、御主人さまの弟さんだとちょっと違うのかな・・・
御主人様には似ていないんでしょうか・・?
年齢にもよりますが、もうちょっと静かに我慢してて・・・
って思うことあるかもしれませんね。。。
将来のママとして・・・ご新居に遊びに来られるお子様にも・・
今回はおおらかな気持ちで迎えてあげてください〜。
らぷっちさん・・・
風邪・・大丈夫でしょうか・・?
ビタミンCを摂取すると良いと聞きますが・・
あまり酷いようだったら、お医者様に相談して
お薬飲んでは如何でしょうか?
妊娠判定が出るまでは・・母体と直接血液が繋がっていないから薬の影響は受けない・・って聞いてますが・・。
ママの体力が心配ですぅ。。。
・・・
この間の紹興酒のアルコール消毒(?)は・・
効かなかったのでしょうか。。。
・・ちなみに・・
私は今日もパグ犬の飲んでいるバーボンのソーダ割り・・
二口ほど飲んじゃいました。。。 アルコール消毒〜?
・・・
ご報告です。。。
本日、無事に移植手術終えてきました〜。
・・・
手術室に通されて・・
モニターに卵ちゃんが映し出されていました。。
眼鏡を忘れちゃったのでぼやけて良く見えなかったけど
フラグメンテーション(不純物)もなく・・
綺麗な卵ちゃんのようでした。。。
立派な卵ちゃんを見たら・・・
感動して自然と涙が出ていました。。。
頑張ってくれた姿がありがたかったです。。。
一瞬で終わってしまったけれど・・
お腹の中に卵ちゃんがいるんだっていう実感で
既に母親の気分になっています。。。
なんだか解らないけれど・・
すっぱいものが食べたくなって・・・
紅茶に檸檬を一杯絞って飲んでます。。。
妊娠判定日は・・・3月3日・・・お雛様判定で〜す♪
女の子かなぁ〜なんて勝手に想像してます。。。
今日もhCG注射打たれました。。。
24日と28日に同注射と血液(ホルモン値)検査・・
明日から、プロゲステロン膣座薬と漢方(柴苓湯)、
ビタミンE、バファリンなどが処方されました。。。
体調の変化があったら直ぐに対処してくれそうで・・・
心強く安心です。
以前のクリニックで・・・初移植数日後に高熱を発症して
辛くてрナ二度相談しても・・「解熱剤を飲んでください」
「痛み止めを飲んでください」で妊娠判定日に悲しく入院〜
卵管水腫〜腹膜炎になっちゃったので・・
・・・
まずは数日間・・・高熱が出て感染など発症しないよう・・・
祈るような気持ちで身体を労って過ごします。。。。
ではでは〜♪
Rover
2008/02/21 10:01
おはよーございます。
(会社なのにほとんど、日課ですww仕事より一生懸命です!)
にゃんちゃんさん
移植おつかれさまでした!
ホント、卵ちゃんキラ〜〜〜ンって光ってますよね。
「帰ってきてくれてありがとう〜」って思いますよね。
3月3日が判定日ですね。
ふかふかベットで、順調に育っていきますように。
横レスですが、自分の兄弟の甥っ子、姪っ子ってかわいいですよね。
私も叔母バカです。
義兄弟の甥っ子ってほんと、温度差がありますよね〜
最近、ふと思うんですが、お義母さんだって、やっぱ嫁が産んだ子より、正直、娘の産んだ子の方がかわいいんだろうなぁ〜なんて思っちゃいます。
らぶっちさん
かぜ大丈夫ですか?
いまは、クスリ飲みたくないですよね。
「りんご」なんかいかがですか?
「りんご」は医者いらず?知らず?って聞きますからね。
ムリされずに、早く治りますよーに!
らぶっち
2008/02/21 10:26
おはようございま〜す!
みなさま、お心遣いありがとうございます。紹興酒飲んで、ちょっとましになってたんだけど、すぐにぶり返して……でも、きのうゆず茶を飲みまくって、一日おとなしくしていたおかげか、咳はちょっとおさまってきたようです。そのかわり鼻が詰まって……ということは、完治する日も近いかな?
そういえば、1回目の時も風邪ひいて、薬ちゃんと飲んでね、とお医者さん言われて、咳止めの薬飲みまくっていたような〜。
mintさん、毎月のお食事会って大変ですね〜。どこかに食べに行くならいいけど……。子どもたちに会いたくない気持ちもよくわかります。
Roverさんも、義妹さんが赤ちゃんを連れて毎週帰ってくるなら、そりゃあ行きにくいですよねぇ。
と言いながら、実はわたし、毎週1回甥っ子(夫の弟夫婦の子ども)のベビーシッターに行ってます。義妹が妊娠したり、甥っ子が産まれたときは複雑な気持ちで、会いたくなかったけど……3歳になって言葉が増えて、コミュニケーションがとれるようになった最近は、心の底からかわいいって思えるようになってきました。
実は甥っ子も顕微授精ベイビー。うちも成功したらこんな子ができるのかな〜なんて思いながら接してます。
にゃんちゃんさん、やった〜! 親鳥生活ですね。判定日が3月3日なんて……縁起がいいですね。おたがいに体調に気をつけてすごしましょう!
Rover
2008/02/21 10:47
そろそろ仕事に戻ろうかと思ったけど。。。。
らぶっちさん
そうそうーーー少し大きくなって、コミニュケーションがとれるとかわいいですよね。
友達とこのこどもとかも、めっちゃかわいいですけど。。。
義妹んとこの甥っ子も成長するのを待ちます(笑)
らぶっち
2008/02/22 09:55
おはようございま〜す
きのう、おとといとゆず茶と咳止めを飲みまくったせいか、咳はすっかり落ち着きました。ま、まだ完治ってわけではないですが……。
今朝から、生理前みたいな症状が〜(;;)。
なんくるないさ
2008/02/22 11:28
こんにちは。
初めて書き込みさせて頂きます。
まず、自己紹介から。。。。
沖縄生まれの沖縄育ち。昭和39年生で只今43歳(いつの間に?)
ニックネームの意味は”なんとかなるよ”です。
不妊治療するにあたって、落ち込んだ時にいつも自分に言い聞かせている言葉です。
結婚して八年目で不妊治療6年です。一度自然妊娠を確認できましたが、育たず、現在に至ってます。
現在は三箇所目の病院で、来月末に体外受精をする事になり、今はピルを飲んでます。
みなさんの書き込みを拝見させて頂きましたが、すごい。沖縄ってやっぱり医療も遅れているのでしょうか?と思うぐらい色々な治療をされているのですね。
医療費も桁違いにすごいです。私も初日にe-taxで申告したんですが、苦労したにもかかわらす、一万ちょいしか戻ってこないようです。
これからも、なんくるないさ精神で頑張っていこうと思ってますので、お仲間に加えて下さい。
宜しくお願いします。
今日の沖縄は太陽が出てすごく暖かい日ですよ。
らぶっち
2008/02/23 09:28
おはようございま〜す!
なんくるないささん、はじめまして! 「なんくるないさ」っていい言葉ですね。なんか、ほっとします。沖縄は今日もあったかいですか? 関西(大阪付近?)も昨日今日はあったかいです。
不妊治療すると、ほんとにお金がかかりますよねぇ。わたしもそろそろ申告の準備をって思うのですが、夫もいろいろ病気を持っているので、領収書をまとめるだけでも気が重いです。
なんくるないささんは、来月体外受精なんですねぇ。ドキドキですね。治療に関しては、ドクターやその病院(クリニック)の考え方や方針の違い……じゃないですかねぇ……?
わたしはお医者さんを変えたことないので、よく分かりませんが……。
わたしもなんくるないさ精神を見習いたいって思います。よろしくお願いします!
Rover
2008/02/25 10:11
おはよーございます!!
なんくるないささん
初めまして!!
京都に住む42歳のRoverです!
よろしくです。
沖縄は、あったかいんでしょうね〜
いいなぁー
医療費の還付ホント、悲しいくらい少ないですよね。
助成金の額ももっと、上げてほしいですよね。。
「なんくるないよ」って、元気になる言葉ですよね。
^−^b
らぶっちさん
領収書のまとめってホント手間ですよねー
これだけ、手間掛けたのに「これだけかいっ!」って思いますよね(泣)
らぶっち
2008/02/25 15:42
こんにちは〜。
判定日でした。撃沈でした(;;)。何となく予想はしてたけど……。
来週行って次の詳しい予定を決めます。
今回は風邪をひいてぼろぼろだったけど、次はしっかり体調を整えよっと……。
Rover
2008/02/25 16:35
らぶっちさん
あっちにも書いたけど、
早く風邪治してね〜!
もうすぐ、春が来ます!
動きやすくなると思うし、
ホンマ、体調整えようね。
って、お前も整えろよ!(←ノリつっこみしてみました。^−^)
にゃんちゃん
2008/02/25 17:21
らぷっちさん、Roverさん、mintさん・・・
皆さま、こんにちは〜。にゃんちゃんです♪
らぷっちさん・・・
残念な結果だったんですね。。。
風邪はもう・・治ったのでしょうか・・?
ママの身体が元気でないと・・・
赤ちゃんも辛いので・・早く治してくださいね。。。
ベビちゃんは・・ママのその時を必ず待っていてくれます。。
私も前回移植したとき・・・お腹を壊していて・・
下痢止めの薬を飲んで内科に通いながら・・
クリニックで誘発剤の注射を10本も打っていて・・
悲しい判定日に・・・もちろん撃沈・・そして入院です。
その時に学んだんです。。。
身体が元気でないと・・・赤ちゃんは来てくれない・・と。
らぷっちさん・・・
元気になって・・治療再開してくださいね〜♪
待ってま〜す。。。
なんくるないささん・・・
はじめまして〜。
私も39年生まれ・・ですが、誕生日がきて44歳です♪
・・・
沖縄は憧れの場所です。。。 素晴らしい海と笑顔・・・
国内で旅してみたい第一の候補です。。。
無事に妊娠できたら、最初に旅したいと思っています。
沖縄料理も大好きだし〜。
一緒に頑張りましょうね。。。
Roverちゃん・・・
今年・・・e-Tax申告に挑戦しようと思っているんだけど・・
何となく延ばし延ばしになっちゃって・・
今週末には頑張ろうと思います。。。
少しでも医療費戻ってきますように〜。
昨年は100万円近くかかっちゃって・・・辛いですわ〜。
ではでは〜♪
Rover
2008/02/25 18:10
にゃんちゃんさん。。。
ひゃ、ひゃ、百万!!!
そりゃー辛いなぁ〜。
なのに。。。還付はすずめの涙って、、、
尚、辛いよねー。。。。
なんとかしてくれーーーーーーーーーー!!
住民税で戻さんでいいし、現金くれーー!!
それで、病院行くし。。
なんくるないさ
2008/02/26 15:47
らぷっちさん。Roverさん。
なんくるないさです。今日の沖縄は午前中は暑く、Tシャツでも平気という陽気でしたが、午後には一変して今、バケツをひっくり返したような大雨です。
ところで。。。皆さんはプラセンタをお試しになった事はありますか?
先日、友人から鍼を進められ、先日トライして来たんですが、その際にお医者様よりプラセンタ注射を薦められました。
まずは不妊治療で通院している主治医に相談してからという事になったのですが、初めて聞く注射なので、ちょっと怖いような気がするんですよね。
皆様の意見をお聞かせ下さい。
Rover
2008/02/26 18:22
なんくるないささN
こんちわ〜〜!!
こっちも雨です。
雪じゃないとこみると、暖かいのかな?
今晩あたり、また冷え込むみたいですが。。。。
「プラセンタ注射」って若返りの注射ってことですかね〜。
でも、注射となるとやはり、主治医に相談された方がよさそうですね。
いろんなクスリの併用もありますもんね。
にゃんちゃん
2008/02/27 09:22
らぷっちさん、Roverちゃん、mintさん・・・
そして・・なんくるないささん
皆さま、おはようございます〜。にゃんちゃんです♪
今日の東京はお天気です。。
でも、風が強いようですね〜。
・・・
なんくるないささん・・
沖縄の雨の様子は・・
まるでスコールのようなイメージでした。。。
今日のお天気はいかがですか〜?
・・・
そうそう・・・
プラセンタ注射の話題は時々あがるのですが・・
不妊治療における効果はまだ実証されていないようです。。
でも実際に不妊治療で使われているクリニックもあるようですね。。。 Roverちゃんが言うように・・主に・・・若返り効果が期待されるものとして利用されているようですが・・・
不妊治療として期待できる効果としては・・・
卵子の若返りなんでしょうか〜?
【プラセンタ注射の効果】
http://www.lorelnetworks.com/
・・
あるクリニックで患者からの回答(抜粋)です。。
・・・プラセンタは胎盤という意味です。胎盤は、胎児の栄養や発育を司る大事な臓器です。そのため、色々な栄養成分を持ち、内分泌作用や免疫作用などの様々な作用をもっています。しかし、これを注射や内服で投与して、すぐに人間に直接効果があるかは不明ですし、証明はできていません。特に、不妊に対しての効果は実証されていません。薬効として証明されているものではありませんので、一応サプリメントとして分類されていると考えてください。。
・・
だ・・そうです。。
・・・
Roverちゃん・・・
本当に・・・治療費のケタが違うよぉ〜です。。
病気とはいっても治療費は生命保険も適用外だし・・
体外受精の治療を受けている人は皆様・・大変だと思う。
・・・
厚生労働省〜なんとかして〜って感じよね。。。
少子化対策の一つとして不妊治療費の保険適用・・・
考えてほしいわぁ〜。。。
そうそう・・・
そろそろ着床の時期かな・・なんて思っていたら・・
おとといの夜・・ほんのチョット出血があったの。。。
「これが着床時出血〜?」って思ったんだけど・・
ぬか喜びすると・・あとが辛いから・・冷静に受け止めてます。
来週の月曜日まで・・おとなしく・・その日を待ちます。。
今日は・・・
午後からお散歩かねて・・お買い物に行ってきま〜す。。。
ではでは〜♪
らぷっちさん・・
体調は良くなりましたか〜?
mintさん・・・
お元気ですか?
らぶっち
2008/02/27 09:58
おはようございま〜す!
きのうの土砂降りがうそのように、きょうはすっきり晴れましたね。夜中の風が雲を吹き飛ばしたんでしょうか?
ご心配おかけしてます。咳はおさまりましたが、今は鼻声です。会う人みんなに「すごい声ね」って言われます。でもわたしの場合、鼻が詰まりだしたら風邪も終わり、なのでそろそろ完治か?って期待してます。
きのうさっそく生理が始まっちゃいました。ホルモン剤やめた途端に……体って正直……。でもこれで気持もリセットできたし。
なんくるないささん、プラセンタ注射って始めてききました。いろんなものがあるんですねぇ。わたしは今まで、サプリメントとか漢方とかあんまり考えずにきたので、知らないことが多くって、ここに来るようになってからいろんなこと覚えました。
Roverさん、ありがとうございます。体調ってほんとに気をつけなきゃダメですね。ここ何年も風邪ひかなかったのに、体外受精をはじめた去年から風邪をひくようになっちゃいました。電車乗り継いで梅田の人混み歩いて、クリニックに行くからかなぁ。でも不妊治療してくれるクリニックは近所にないし、結局どこに通うにしても電車は必要なんですよねぇ……。それに梅田に出るってのも、クリニックに通う楽しみのひとつだし……。
にゃんちゃんさん、わたしもたぶん100万円越えると思います。毎回顕微授精だし、アシスト・ハッチングもやってもらってるし……。判定までいろいろ考えちゃいますが、心穏やかにすごしてくださいね。
なんくるないさ
2008/02/27 11:10
おはようございます。
にゃんちゃんさん。着床出血であるように遠い沖縄から祈ってます。
らぷっちさん。アシストハッチングって何でしょう?
すみません。不妊治療を受けている身でありながら、専門書を見る事があまりなく(主人が本ばかり読んで頭でっかちになるより先生に任せなさいと言うので)専門的は事はあまり解りません。
Rovreさん。
一昨年の秋に主人と京都の紅葉を見に三泊四日でお邪魔しました。
沖縄に紅葉は無く、初めて見る赤やオレンジや黄色等のもみじやイチョウに二人ですごく感激で、涙うるうるでした。
ただ、帰りの日に都メッセで行われていた展示会を見た後、殆んどのバスが満席で乗れず、道もすごく混んでてバスや地下鉄を乗り継いで、京都駅へ着いたのが発車三分前でした。(心臓バクバク)
行く前にガイドブックに注意書きがあったんで、二時間前行動で余裕と思っていたのに甘かったです。
でもでも、又是非行きたいと思ってますよ。
さくらの季節も良いですか?
実は来月上旬に、体外受精前のリフレッシュで主人とTDLと埼玉の川越と大宮へ旅行する予定です。
TDLは私の希望で埼玉は主人の希望です。(盆栽村へ行くのが一番の目的)
暖かくなってくれてると良いのですが。。。。。
Rover
2008/02/27 12:05
おはよー
にゃんちゃんさん
そやね。「平常心、平常心」あと数日です。
もうすぐ週末やし、なんか別なことで気を紛らわそう^−^
なんくるないさん
そうですね〜行楽シーズンのピーク時に自分たちで移動する場合は、バスは避けたほうがいいですね。
地下鉄、その他私鉄、もしくわ レンタサイクルですよ(^_-)b
桜のシーズンも綺麗ですよ。
いいなぁ〜TDL。。。私もめっちゃ行きたいんだよね〜。盆栽村、なかなか渋いですなぁ〜(笑)
なんくるないさ
2008/02/27 14:41
Roverさん
そうなんです。うちの旦那はなぜか三年程前から盆栽にのめり込み、都メッセでの展示会も「大日本盆栽展」(笑)
即売場でも、アドレナリンが出まくり興奮しっぱなし。挙句の果ては、鉢やら盆栽の苗やらを買いまくりまくって、帰りの飛行機の中でももちろん手荷物でしっかり抱え、現在も大切に大切に育てています。
でも、京都府民はすごい!と思った事がひとつ。
誰に聞いても、行き先を告げるだけで、「ああ。何処のバス停で何番のバスに乗って、何という停留所で降りたら近いです」と教えて頂けたんです。
沖縄は自家用車で移動する方が多く、私も多分5年以上はバスに乗った事がありません。
たまに、観光地で観光客の方にバスに乗っての行き方を聞かれても、「すみません。解りません」って答えていた私はとても感動してしまいました。
今度は桜のシーズンを狙って、旅行計画を立てます。
らぶっち
2008/02/28 10:10
あ、100だ!
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと