この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
み〜太郎
2008/05/23 15:08
gVスタートです。1972生まれの仲間達よ。じゃんじゃん集まれ〜〜〜〜〜。
過去ログは返信できません
み〜太郎
2008/05/23 15:15
昼に病院行って来ました。両方とも排卵してました。黄体の注射とルトラールをもらって帰ってきました。後は結果を待つだけです。
今から実家に行ってきます。妹の新婚旅行みやげもらわなきゃ。
まるくん
南半球の海に休みの日に出かけるなんて贅沢ですね。羨ましいです。オーストラリアのテレビ番組って面白いですか?日本のテレビは恋しくないですか?なんかいつも質問ばっかですみません(笑)
せいたんさん
家具とかはなかなか買い換えられないからやっぱり意見欲しいですよね。時にはケンカも必要ですよ。がんばれ〜。恋おちは草なぎ君が主演です。
せいたん
2008/05/23 19:17
おぉ!Vだぁ〜^▽^ノ♪
イチローさんいつもありがとうございます。
早いもんですね〜確か三月ぐらいから始まったのに。
この間のケンカにめげず、今日はテレビ買いました!
シャープのAQUOSです。
うちは今まで10年前の古いテレビだったので、すごく新鮮です。
新居まで我慢です。
*み〜太郎さんへ*
病院お疲れ様でした。
ちゃんと排卵しててよかったですね。
今日からは想像妊婦の世界に浸りましょう^^
私は来週あたり結果出ます。知りたいような知りたくないような...
実家でゆっくり、くつろいできてくださいね。
makimaki♪
2008/05/25 23:08
こんばんは〜
先週、木曜日にリセットしちゃいました〜〜〜>_<
朝、体温下がってるのを見たときには倒れそうでしたが一日半くらいで立ち直りました^−^;
やっぱり「初!」は、期待しちゃってました〜。
今周期は、ちょうど私のスクーリング(資格取得のため)にあたってしまうので、お休みです。
☆み〜太郎さん
高温、いかがですか?
精子は数じゃないですよ!勢いです!きっと。
金曜日に別の友達(3歳の子持ち)とランチしたら、「二月から二人目がんばってるんだけど、なんだかできない気がするんだよね〜」と言われ、思わず「私に言うな!私なんてがんばり続けて9年目なんだからね!!」って言っちゃいました^−^;
まったく、すぐできるヤツは・・・。
妊娠しちゃったら、会うのはやっぱりやだなぁ〜。
☆せいたんさん
私は昨夜、夫とケンカしました^−^;
あったまにきて、寝つきは悪いし、夢見は悪いし・・・夜怒るのは良くないですね〜。
テレビ買ったんですね!
うちも結婚したときのテレビなので、もう11年目です。
家電が一気にダメになったら・・・と考えると恐ろしい・・・。
体温計の袋、次周期からやってみます!
もう、今周期はお休みなので検温もお休みしちゃいます!
☆まるくんさん
ダンナ様、ご飯作ってくれるんですね〜!
いいなぁ〜。
そちらにも、日系スーパーとかあるんですか?
地元のスーパーにも、日本の野菜とか売ってますか?
私はほんの3ヶ月でしたが、アメリカに居た時、日本にいるときと同じように作っても、いまいち和食が美味しくできなくて、素材のせいか、気候のせいか、とちょっと悩んじゃいました。
お休みに海辺で読書なんて・・・優雅ですねー(*^−^*)
☆ソンテさん
ウォーキング、続いてますか?
私は、何度もチャレンジしては挫折してます〜。
花粉も終わって、いい季節だし、私も歩こうかなー。
ジムもやめちゃったし・・・運動しなきゃ>_<
せいたん
2008/05/26 08:56
おはようございます〜
今日は友達とランチ行ってきます〜
車で20分ほど走ったとこにあるチーズフォンデュのお店です。
おいしいらしいので楽しみです♪
*み〜太郎さんへ*
今何気なく前回自分が書き込んだコメント見てて、びっくりしたんだけど、み〜太郎さんのお名前間違ってカキコしてました><
修正したくとも、パスワード入れて入力してなかったので出来ませんでした。
大変失礼しましたっ!!ごめんなさ〜い〜T_T
*makimaki♪さんへ*
リセット残念でした。
今週期はお休みされるみたいですね。
1ケ月、気分転換して次週がんばりましょう!
「初」の時ってどうしても期待しちゃいますもんね。
わかります!
私もクロミッド飲んでの初AIHなんで、ちょっと期待しちゃってます^^;
私は今週あたりに結果わかりそう。落ち着きません><
資格取られるんですか!すご〜い^▽^
どんな資格取られるんですか?
がんばってくださいねー
み〜太郎
2008/05/26 12:51
3日間の実家生活から戻ってきました。妹から新婚旅行みやげをもらいました。うちの実家は田舎で親戚がおみやげを待ってる風習があるので、親族写真が出来たらおみやげ配りにまたくるね〜って言ってました。おみやげって大変だよね。それから妹へのお祝いのことで母からいろいろ言われ言い合いになってしまいました。うちの田舎では婚約したら祝金か祝いの品、ご祝儀、餞別と3回出費するようなんです。無職なことと治療費の出費のこととかいろいろ我が家も大変で、私は祝儀と餞別しかやらなかったら祝いの品をあげてないでしょと・・・。わかってるんだけど、こう言っちゃなんだけど、私が結婚する時、妹二人は成人してるのにもかかわらず祝儀を包みませんでした。妹たちに対して母は甘いのです。なのに何度も何度もお祝いはあげないの?とかなんとか。むかつくから夫のボーナスがでたらあげます。なんだかイライラします。
せいたんさんアクオスいいな〜。うちはまだ液晶ではありません。アナログ放送が終わるまで我慢です。ってゆーか車のローンがあと一年あるから、それが終わったらテレビ考えようかな。
チーズフォンデュおいしかったですか?私は無職になってから友達とは会ってません。やっぱりお金無くて。あと一ヶ月経てば失業保険がやっと入るんです。あ〜待ち遠しい。
makimaki♪さん
リセットしちゃいましたか〜。う〜んなかなか難しいですね。残念です。
友達との付き合いは難しいですよね。無神経な一言とかもあるし。
でもmakimakiさん資格とったりして前向きだからきっといいことありますよ。
まるくん
2008/05/27 10:19
みなさん、こんにちは。今日も朝からとてもいいお天気です。これで仕事がなかったら本当にいいんだけど、そうも言っていられないので、頑張って働きます。先週、こちらの保健所のようなところにいってIVFのお金を返金してもらってきました。だいたい8割ぐらい返ってくるようで、自費は27万ぐらいでした。日本よりも安いようです。そのかわり、今までばんばん保険料を払ってたんだもんね。と思ってしっかり返金してもらいます!
みー太郎さん
本当に日本にはいろいろな風習がありますよね。私も時々お土産とか買うけど、絶対に仲のいい人にしか買わないですね。会社の人に買うなんて全然ありえないし。結婚式もお金じゃなくて、物。しかもくれなかった人もいる。物だって、高いものじゃなくて安いものだったりするし。人によっては、「何がほしい?」って聞いてくれるので、こちらも正直に「これ買って!」って言えるんですよね。合理的というか。でも、日本の人のように贈り物をすることで、感謝の気持ちや、お祝いの気持ちを表すっていうのもいいと思います。お金はかかるけどね。
こちらのテレビは、チャンネルも少ないし、あんまりよくないと思いますね。日本でよくある、ドラマもあんまりないし。でももう17年も離れていると、実際俳優さんも分からないので、日本のテレビが恋しくなるということはないですね。去年日本に帰ったときもほとんど見ませんでした。私の知り合いの人で、日本人ですが、キムタクというのをずっと木村タクシーと思っていた人がいます。
せいたんさん
テレビ買ったんですね。うちはまだまだ小さいままです。しかも後ろがすごく出っ張っているものすごく古い形のやつですね。もうすぐ結果が出るんですね。楽しみにしています。
Makimaki♪さん
今回は残念でしたね。私もIVFは一回目だめだったので、また頑張ります。うちのだんなさんは、料理が好きみたいで、結構作りますね。こちらでも一応日本の食材は手に入りますが、入らないものも多いです。まず、薄切り肉がないので、肉じゃが、野菜炒め、お好み焼きとかにいれる肉がありません。やはり食べ物は日本が一番ですね。でも、昨日は、散らし寿司を作りました。そういうのはできるんですよね。れんこんがないけど。
海は彼が大好きなので、よく行きます。やはり時間に余裕があるからだと思うんですけど、週末は特に何も決めないで、二人で、ぼーっと海辺に寝転んでいます。これってお金はかからないけど、ある意味で結構ぜいたくですよね.
せいたん
2008/05/27 18:21
こんばんは〜暑いですね><
最近同じアパートの人に赤ちゃんが産まれました。
夏で窓開けてるから泣き声がよく聞こえます。
いいな〜我が家には、いつ?って感じです。
*み〜太郎さんへ*
大変な風習ですね・・;
そんなにしてたら破産してしまうわ。
ただえさえ治療費かかってしんどいのにね。
けどよく考えてみれば、私自身妹側の立場でやっぱり姉のときそんなにしてない...
それに対して姉はよくしてくれてる方かも。
う〜ん反省。
あんまりイライラしちゃダメですよ!
大切な高温期なんだから、怒りたくなる気持ちはわかるけどリラックスですよ。
*まるくんへ*
こちらもいいお天気ですよ〜すごい暑いです><
IVFのお金8割も返ってくるんですか!いいなぁ〜
私のとこでは年に2回、国が10万補助してくれるだけです。
けど総額約40万はかかるので、30万は自己負担なのできついです〜
そちらは安く出来るんですね!うらやましいです。
makimaki♪
2008/05/27 22:17
こんばんは♪
今日も暑かった〜〜〜。
パートで行ってる障害者施設、プレハブだからむちゃくちゃ暑い!
今日の午後は35度あった>_<
夏が怖い〜〜〜。
去年の夏は、温度計振り切っちゃってて、びっくりして記念に写真とっちゃいました^−^;
☆せいたんさん
高温後半!ドキドキですねー^−^
リラックス、リラックス!・・・って難しいですよね〜。
「資格」は福祉系の資格で、一年間の通信教育と5日間のスクーリングで取れるものなんですが、即就職!とかにはつながらない資格なんです>_<
でも、10年以上福祉のお仕事していながら、公務員だったので、気がついたらなんの資格もなくって。
せっかくだし、受講できる条件がそろってたので思い切って^−^
でも・・・通信って続いたことないんですよね〜;今度こそがんばらねば!!
☆み〜太郎さん
お祝い、そんなにあげるんですねー!
それは大変^−^;
うちはご祝儀だけだな〜。
親も「お姉ちゃんは、してあげて当然!」って思ってる節があるし、弟・妹も「お姉ちゃんは、してくれるもの!」って思ってますよねー。
まぁいいんですけど。ときどき「え〜??」って思いますよね〜。
☆まるくん
薄切り肉ないんですねー。アメリカと同じだぁ!
やっぱり肉はがっつり!なんですかねー。
ちなみに、日本食レストランの「秋刀魚」は、塩焼きじゃなくて「揚げ秋刀魚」でした>_<ビックリ!
「れんこん」はなさそうだ〜!
週末の過ごし方・・・すっごく贅沢ですよ〜!
そんなこと、数年に一度、リゾート行ったときくらいしかできません〜。
み〜太郎
2008/05/28 17:56
こんばんは。今日は家の中の片付けをしていたらあっとゆーまに時間が過ぎました。
でもまだまだ片付かないので、明日もがんばります。
まるくん
日本の風習とゆーか田舎の風習って大変です。まあ住んでるところはアパートで実家から離れてるから隣近所の付き合いは無いですけどね。
キムタクの話、笑えました。
せいたんさん
そうなんです。高温期なのでイライラしないようがんばります。
makimakiさん
福祉の仕事してるんですね。私、職業訓練校に通おうと思って専攻は介護がいいなと思ってたら、今年から無くなってました。仕方ないのでPC関係を受けてみるつもりです。
せいたん
2008/05/29 21:57
今晩は〜
今日リセットしました。
だんなと買い物に遠方へ出かけてたんですが、またもや外出先でヤツはきました。
キ〜ッって思ってストレス発散にカラオケへ行ってきました^^;
あ〜スッキリ☆
明後日、新しく転院しようとしてる病院へ行ってみようと予定してます。
そしてなるべく早くにIVFへ進めてもらえるようお願いしてみようと思ってます。
どうも私はタイミングやAIHではダメなような気がしてきました。
明日だんなの実家へ行くんですよ。
不妊のこと打ち明けるときがいよいよきてしまいました。
はぁ〜気が重いよ〜
*makimaki♪さんへ*
35度もあるとこで私は働けませんっ。ムリッ!
今からそんなんじゃ夏思いやられますね。
福祉施設で働いてるんですね!すごい〜^^
資格大変そうですが、がんばってください!応援してますよ。
目標があるのはいいことですよね。
私も独身のとき、6年ほど福祉施設で働いてました。
私は事務員で入居者の方とは触れ合う機会はなかったんです。
実際触れ合って働いてる同僚を見て大変だなぁとよく思ってました。
けどその分やりがいもある仕事ですよね!がんばってください。
*み〜太郎さんへ*
片付けおつかれさまです。
ほんと本格的にやりだしたら、時間かかりますよね。
私も今同じような状況なのでよくわかります。
最近腰がいたくなりました。
み〜太郎さんも気をつけてね。
まるくん
2008/05/30 06:50
こんにちは。今日は朝から、雨が降っています。私の住んでいるところは万年の雨不足なので、雨が降っているとみんなうれしそうです。私も庭のトマトに水を上げなくてもいいので、助かります。日本は梅雨に入ったのでしょうか。もう何年も夏に日本に帰っていないので、ちょっと分からないのですが、あのむしあつい、いやーな気持ちは覚えています。とりあえず、週末のんびりしようと思っていましたが、そろそろ通知表を書かなければなりません。学校で働いているので。
せいたんさん
どんどん暑くなってるんですね。せいたんさんは日本のどのあたりにお住まいですか。私の実家は大阪です。治療費本当に高いですよね。私は仕事をしてるのでそれで払ってますが、それでも一ヶ月の給料分は軽く使っているので、安くないですね。
せいたんさんも次のステップに進む事を考えているんですね。私も先月はじめてのIVFにチャレンジしました。AIHも5回したし、とりあえず、全部できる事はやってみようと思って。だんなさんの実家もきっと話せば応援してくれると思います。うまくいくようにお祈りしています。
Makimaki♪さん
資格のお勉強ってすごいですね。私はもう何年も勉強から遠のいています。でも教師をしてるので、その分勉強にはなっているかもしれません。お肉はやっぱり日本の方がおいしいですよね。っていうか、食べ物全部。今日はお友達を招待してお好み焼きを作る事にしました。でも、薄切り肉はないので、いかと、えびのお好み焼きになりそうです。
みー太郎さん
本当に日本も狭いようで、広いんですよね。ちょっと違う町に行くだけで全然違いますもんね。私も実は、オーストラリアに来るまで、節分の時の恵方巻きを食べるのは、日本全国の風習だと思っていて、関東の人に「巻き寿司を食べる」と言う話をしたらびっくりされました。で、私のほうがもっとびっくりしました。
makimaki♪
2008/05/30 22:17
こんばんは!
昨日も今日も、すごく寒い〜〜〜>_<
暑かったり、寒かったり・・・激しすぎです。
衣替えはしちゃったけど、ファンヒーターまだ出してあって良かった〜。
☆み〜太郎さん
職業訓練校通うんですねー!
がんばってください^−^
介護専攻というと、ヘルパーか何か取れるコースだったんでしょうか?
私も何も資格がないので、とりあえずヘルパー取ろうかな〜とも思ったけど、ヘルパーの仕事も大変そうだし・・・。
PCの勉強も面白そうですね。
☆せいたんさん
だんな様のご両親とのお話、無事済みましたか?
リセット残念でしたね>_<しかも外出先・・・。
新しい病院で、気分一新!良い結果がでると良いですね!
施設でお仕事されてたんですね!
入所施設は大変ですよねー。
私は以前は学校、今は通所の小規模なところなので、結構お気楽ですが^−^
せっかく資格をとれる状況になったので、頑張ります!
☆まるくん
学校の先生なんですねー!
海外でお仕事されてるだけでも、すごいなーって思ってましたが。
私は以前、養護学校で長く働いていましたが「教師」っていい仕事ですよね〜^−^
そちらは「学年末」でしょうか?
通知表あるんですねー。頑張ってください!
せいたん
2008/05/30 23:16
こんばんは〜今日は寒いですね。
変な天気ですね、もう6月なのに。
今日義両親に不妊のこと話してきました。
お義母さんが「近所で不妊に悩んでる奥さんがいて、41歳で双子の赤ちゃん産んだのよ」「だからまだ諦めちゃダメよ」って言ってくれ、近所にそんな人いたんだーっと不謹慎ながらホッとしてしまい^^;なんか少し気持ちが楽になりました。
家帰ったらお義母さんからメールが入ってて
「治療のこと話してくれてありがとう。がんばろうね。」
って書いてくれてました。
またうるうるしてしまいました。
打ち明けるまで不安だったけど、言ってしまったらほんとう楽ですね。
明日は新しく代わった病院へ行ってきます!
どんな先生かどきどきです。
*まるくんへ*
まるくん、先生なんですね!すごい〜
小学校の先生なんですか?
日本は沖縄と九州が梅雨に入ったみたいですね。
私のとこはまだです。
私は京都に住んでます。まるくんの実家の大阪とお隣の県ですね。
京都は冬は寒さが厳しく、夏は盆地なんで暑さが半端じゃないです><
湿気もすごいです〜私は夏が嫌いです。
*makimaki♪さんへ*
ひょっとして...makimaki♪さんも先生なんでしょうか?
今疑問に思ってしまったんですが!
義両親に話すのはすごくどきどきしました。
どんな反応が返ってくるのかこわかったです。
けど打ち明けてしまえば楽ですね。
もう義両親の前で子供の出来ないこと隠そうとしなくていいし。
こんなに楽になるならもっと早くに言っとけばよかった(笑)
み〜太郎
2008/06/01 17:07
こんにちは〜。昨日までの数日間はほんと寒かったですね。今日は洗濯物も乾いてよかったです。
せいたんさん
リセットしちゃったんですね。残念です。私も今はAIH中なんですが、IVFじゃないとダメなのかなって思ったりします。転院先、相性があう先生だといいですね。それから姑さんいい人ですね。うちの姑とは大違いです。気持ちが楽になりますよね。
まるくん
そうそう恵方巻きは今でこそ全国に広まりましたが数年前まで私も知りませんでした。風習っておもしろいですね。まるくんは教師なんですか?
makimakiさん
ポリテク(訓練校)は一回の募集に定員があってなかなか入れないんですよ。今度応募する課も20名しか募集しないから、面接が勝負なんです。年齢とかはあまり関係ないみたいです。
せいたん
2008/06/01 21:46
こんばんは〜
昨日、新しい病院へ行ってきました。
すごい人でした。
こんなにたくさんの人が、がんばって治療してるんだなと改めて思いました。
今回は生理3日目だったのでホルモン検査のみで、今週末ぐらいにまただんなの精子検査と卵巣チェックをしに行きます。
今月は検査ばっかりみたいなんで、AIHもなさそう。
タイミングのみの半分お休みモードです。
*み〜太郎さんへ*
転院先の先生は物静かな女医さんでした。
相性あってくれるといいです!
お義母さんは今は優しいけど、隣に住むようになって豹変したらどうしようと怯える私です^^;
昨日IVFしたいんですと伝えてきました。
検査終わって、近いうちにしてもらえたらいいんですけど。私、AIH6回撃沈なんですよ。
多分このままじゃ無理なような気がして。
まるくん
2008/06/02 14:41
みなさん、こんにちは。今日はすごくたくさん雨が降っています。しかも朝からずっとです。日本にはちゃんと梅雨があるけど、私のいる町は万年水不足のため、こんなに降るのは本当に珍しいのです。しかし、普段ない事だけに、道路も麻痺状態で、帰り道ちゃんと帰れるかちょっと心配になってきました。でも、もう仕事も終わったし気をつけて帰ります。
Makimaki♪さん
養護学校で働いてらっしゃったんですね。私は中学、高校と教えています。でも、こちらで、教員免許も取ったので日本で教えた事はありません。私の働いている学校はとてもいい学校なので、生徒もかわいいし、楽しくやっています。週末に2日かけて、通知表のコメントを書きました。高校二年生の担任をやってるんです。
せいたんさん
お義母さんにお話されたんですね。うまくいってよかったです。私は、はじめから周りの人にも言っていたので、本当に気が楽でした。これからは、お義母さんもいろいろと気を使ってくれるといいですね。やはり周りの人の理解があるのはいい事だと思います。IVFをはじめるとなると、精神的にも疲れるときがありますから。
病院も変わって、心機一転ですね。
私は中学、高校の先生をしています。大変だけど毎日楽しく働いています。せいたんさんは京都の人なんですね。私も京都は大好きで、日本に帰ったらよく行きます。ただ、いつも冬に帰るのですごく寒いんですよね。
みー太郎さん
はい、教師です。もう10年以上になりますが、まだまだ毎日勉強だと思って頑張っています。でも、日本の学校とはまた違うと思います。日本の先生ほど、働きませんから。。。日本の先生は本当に偉いです!
makimaki♪
2008/06/05 20:55
こんばんは♪
とうとう36歳になってしまいました>_<
35歳のうちにせめて妊娠したいなぁ〜なんて思ってましたが・・・AIHにチャレンジできただけ、よしとしましょう^−^;
月曜日から、スクーリングに来ています。
受験以来!のひとりお泊まりと、一日中お勉強の日々…最初はどうなることかと思いましたが、あと一息になりました♪
よく考えたら、家事もせず、ご飯も用意されてて、勉強だけしてれば良いなんて、高校生以来!
学生ってこんなに恵まれてたのね・・・もっと頑張ればよかった・・・と反省したりしています^−^;
☆せいたんさん
お義母さん、やさしいですね〜〜〜!
一安心ですね♪
私は教員ではありませんよ〜^−^
養護学校で、スクールバスに乗って(運転手じゃないんですが・・・)子供たちのケアをしたり、授業中教員の補助をする仕事でした。
「先生」とは呼ばれていましたが、教員免許はありません。
私も、今の専門クリニックに初めて行ったとき「こんなにたくさんの人が、同じように頑張ってるんだ〜」って思いました。
新しいお家、新しい病院で心機一転!頑張りましょうね☆
☆み〜太郎さん
訓練校、面接あるんですね〜。
私はとっても苦手です>_<面接。
なかなか入れないってことは、受講料がお安いとか?
頑張ってくださいね〜!面接^−^
☆まるくん
担任なさってるんですね^−^
私は主に小・中学生のクラスをお手伝いしていましたが、スクールバスでは小学部〜高等部までの子たちをみていました。
子供たちは可愛いですよね〜。
仕事を辞める時、子供たちと会えなくなるのだけが心残りでした。
辛いことがあったときも、子供たちと会うと元気が出ますよねー♪
とても良い学校みたいですし、治療と両立、がんばって下さい☆
せいたん
2008/06/05 23:11
こんばんは〜
いよいよ梅雨入りですね。
今日病院へ行ってきました。
だんなの精子は問題なかったんですが、私の方に問題あることが発覚しました。
ホルモンバランスが悪いみたいなんです。
先生が「これじゃあ、いつまでも妊娠しないよ」って言われ
「これではIVFしてもいい卵が出来てないから無理」って言われました。
がびーんって感じでした。今までの治療はなんだったんだ〜!って叫びたくなりました><
卵巣をIVFやクロミッドでかなり酷使したみたいなので、休めてあげることになり、今月は治療お休みです。
先生がホルモンバランスをよくしたら、妊娠につながるかもしれないからがんばりましょうと言ってくれたので、なんかホッとしました。
*まるくんへ*
日本はいよいよ梅雨入りになりましたよ。
私が出かけるときはなぜかいつも雨です。
まるくんは中学、高校の先生なんですか!
大変だけど、とてもやりがいあるお仕事ですね。
治療との両立がんばってください^^
京都の冬は寒いですよ〜私の住んでるとこはあまり雪降らないですが、北のほうはすごいです。
京都にはよく来られるんですね。
観光とかされるんですか?
*makimaki♪さんへ*
お誕生日おめでとうございま〜す*^▽^*♪
35歳のうちに妊娠したかった気持ちわかりますよ。
私も後4ケ月でお誕生日です。
同じこと思ってます。
スクーリングおつかれさま!
まだ終わってないんですよね。
がんばってくださいね。
子供たちのケアとか、授業中教員の補助をされてたんですか!
まるくんと一緒でやりがいのある仕事ですね。
うらやましいです〜
スナ
2008/06/08 01:29
初めまして〜。
1972年生まれの治療3年目のスナといいます。
よろしくお願いします〜。
最近では、リセットと期待の繰り返しを何度も経験しているので、もう子供のいない人生かもしれないな〜と、あきらめに陥りそうになってます。
仕事先の若い新婚さんに、まだまだ不妊とか頭にない20代の若い子達は、「若いうちに産んだ子のほうがかわいいらしいから、早く産まなきゃ」とか「若いうちに産んだ子のほうが頭いいらしいよ」とか、根拠のないKYな発言をしてます・・・。私がそばにいるのに。私ってもしかしてこの人たちの間ではすでに産む気のない人間としてうつってるのかな・・・?悲しいです。
でも、こういう人たちに自分の気持ちを何かいうことで、自分が不妊ということをカミングアウトすることにもなりかねないし、(私は周りの人に言ってないんです。)結局何も言わずに心の中では不満がたまります。自分をだましていっそ私は子供いらないのよ的仮面をかぶったほうが楽かもとか、いろいろ思います。
初めからいきなり愚痴になってしまったけど、こういうところでしかなかなか聞いてもらえないので失礼しました。
み〜太郎
2008/06/09 15:28
ちょっとご無沙汰でした。昨日、リセットしちゃいました。10回目のAIHも惨敗に終わりました。精神的にも、疲れ果ててしまって、しばらく治療も休もうかと思ってます。
せいたんさん
新しい病院、よさそうですね。女医さんだし気持ちも楽ですよね。相談もしやすいし。私もホルモンバランス悪くていろいろ薬飲まされましたよ。
がんばってくださいね。
まるくんさん
やっぱりまるくんは凄いな〜。外国で教師をやってるなんて。ほんと、尊敬しちゃいますよ。
makimakiさん
お誕生日おめでとうございます。私も同じく35までに妊娠したかったですね。私は9月生まれですが心身ともに疲れてしまいました。それで行こうと思ってた訓練校の面接にも行けなくて、なのでしばらくしたらまた働きます。
スナさん
はじめまして。ここは愚痴を吐き出す場所なのでいっぱい愚痴ってくださいね。働いてるとKYな人に遭遇しますよね。私も2月までパートで事務をやってたんですが、カミングアウトした私に容赦なくKY発言をする上司がいて、それだけが原因ではないですが結局仕事辞めてしまいました。パートといっても、AIHの時など突発で休まなくてはいけないときに「何で子供いないのに、何の用があって休むの?」的に見られていたかた意を決してカミングアウトしたら、このざまで、なのでスナさんもカミングアウトははやまらなくてよかったと思います。友人だって同じ立場じゃないと単なる興味本位でしか聞いてくれない場合もありますからね。私も少ししたらまた働こうと思っているので、仕事と治療の両立がんばって下さいね。
りぃちゃん♪
2008/06/09 15:54
みなさん、お久しぶりです。
りぃちゃんです。
み〜太郎さん!いつも読み逃げばかりで
ごめんなさぃ。
先月21日に私もAIHしたんですよ。
そうです。み〜太郎さんと同じ日です。
で、私も昨日の朝…リセットしちゃいました。
カキコミしよう。しようと思ってたんですが
先月リセットの日に偶然に大親友からご懐妊を
報告されました。
その日、リセットしちゃったよー。
って泣き付きこうと思った矢先に、懐妊報告をうけました。
リセットした事も言えずにいました。
彼女には病院に通ってる事も全て話しをしてて
唯一、相談できていつも励まし応援してもらってたんです…。
彼女は仕事を持ってて仕事も多忙で
今年までは仕事に専念したいとの事で
来年子作りをすると計画を立ててました。
寂しくて、仕方がありません。
世の中から置き去りにされそうな気持ちで
本当に辛いです。
久しぶりにきて、陰気臭い事を
書き散らして本当にごめんなさい。
せいたん
2008/06/09 17:21
皆様こんにちは〜
スナさん初めまして♪色々お話してくださいね^^
今日は住民票の転出手続きとほったらかしにしてた不妊治療助成金の申請に役場へ行ってきました。
手続きって面倒くさいですね。
不妊治療助成金は全部で30,000円ぐらいでしょうか、戻ってくるの...
保険適用範囲分しか返ってこないから、こんなもんかなって。
考えてみればほとんど自費ですもんね。
もっと保険適用になってくれればいいのにねぇ。
*スナさんへ*
私も前のパート先にそういう若い子いました。
今秋、結婚するんですが「子供は25歳までに産まなきゃ〜」「やっぱり若いママじゃないと子供がかわいそうだし」と私が不妊なの知ってて、平気で毒舌攻撃ですよ。
即、その子と縁切りましたけど。
こういう人達には不妊のこと、カミングアウトしてもわかってもらえるか謎ですよねー
いつでも不満たまったら聞きますよー
*み〜太郎さんへ*
リセットしちゃったんですか。
しんどいときはお休みすることも、いいことだと思いますよ。
私、今週期お休みなんですが、めっちゃ気分楽です。
*りぃちゃん♪へ*
お久しぶり〜どうしてるのか気になってたんですが...
リセットしちゃったんですね。
しかもそんなときに懐妊報告なんて聞きたくないですね。
私も似たようなことあって、部屋の中で一人むしょうに寂しくてつらくて大号泣したことあります。
りぃちゃんは置き去りになんかされないですよ。
直接には会えないけど、ここには仲間がいっぱいいますよ。
元気だしてください。
スナ
2008/06/10 00:33
こんばんは。スナです。
早速のお返事ありがとうございました。
>み〜太郎さん、せいたんさん
私も、AIHわりとたくさんやってます。夫婦ともに異常が見つからず原因不明なんですが、タイミング、AIHときてそろそろ次のステップへという感じでしょうかね・・・。AIH,何回目か覚えてないけど多分7回くらいはやってる気がします。月末引っ越すので今月AIHしたら次に受診する病院では体外になるのかな〜。
上司以外は女の子ばかりで、わりと若い子が多い職場ですが、カミングアウトは上司だけにはしています。AIHなんかだと朝遅れるので、仕方ないので。がっ、やはり男性ですね〜。新婚さんに「早く産んだほうが頭がいい子になる。受精卵が分裂するときに卵が古いと・・・」なんて、これは!ついこの間バッシングされまくってた某歌手と同じレベルでは?というようなKY発言してました、私の隣で。気がついてないにもほどがあるなと思いました。
多分、上司的には、「なんで他のスタッフに病院へ行くこと言わないのか疑問。言ったほうが仕事の流れもスムーズにいくし、遅れるときに理由がいえなくて肩身の狭い思いしなくていいのに。」と、不妊と不妊の当事者じゃない人たちの間にどれほど深い気持ちのすれ違いがあるかわかってないです。
月末、大阪へ引っ越すのですが、今の先生が紹介状を○○に書いておきますね〜と、言ってくださり、そのまま終了したのですが。
そこが妊婦さんと一緒のトコなのかものすごく気になる私です。
同じ待合・診察室なら通う自信ないな〜・・・
まるくん
2008/06/17 07:01
みなさんこんにちは。お久しぶりです。今ちょうど、学期末のため大忙しです。テストを作ったり、採点したりと次から次へと仕事が出てきます。でもあと2週間でお休みになるので、文句を言わずに頑張ります。
前回のIVFから一周期あけてまた今回チャレンジする事になりました。先生によると、35にしては、やはり卵の質がよくないと言われその辺にも不妊の原因があるようです。で、「先生、何かできる事はあるんでしょうか?」って聞いたら「別にないですね。」って言われちゃいました。でも、自分で何もしないのは嫌なので、今度は、鍼に行ってみようかと思っています。
Makimaki♪さん
36になっちゃったと言う事は、お誕生日だったのでしょうか。おめでとうございます。でも、私も35までにはと思っていたので、その気持ちよく分かります。気長に行くしかないですね。
スクーリングはどうですか。もう終わったんでしょうか。私も学校で学生達をいつも見ているので、思うんですけど、本当に学生っていいもんですよね。本人達は、「先生はせっかく学校を卒業したのに、何でまた戻ってきたの?」ってよく言うんですけど。考えたら、私って学校から離れた事がないんですよね。それもすごいですよね。
せいたんさん
せいたんさんも、卵の問題ですか。私も似たような事をいわれました。でも、こればっかりは治すと言っても結構難しいですよね。だけど、一個でも運命の卵があればいいんだから焦らず、頑張っていきましょうね。せいたんさんは、そのために何かしていますか。サプリメントを飲むとか?もし何かお勧めのがあったら、教えてくださいね。
京都には日本に帰ったときだけですがよく行きますよ。ただ、いつも生徒を連れているので、お決まりの金閣寺、清水寺ですが。去年は自分達で、嵐山に行った生徒がいてとても喜んでいましたけど。せいたんさんは、お気に入りのスポットってありますか。
スナさん
はじめまして。海外在住のまるくんです。私も原因不明で、二回妊娠したものの、二回とも初期流産してしまいました。治療歴はもう4年ぐらいでしょうか。私も結構ひどいことを言われてますが、35なら、まだまだ大丈夫って言ってくれる人もたくさんいますよ。本当に先が見えないからつらいですけど、一緒に頑張って行きましょうね。私は、周りの人にも上司にもみんなに治療の事を言ってるので、気は楽だけど、その分、みんな採卵とかの日まで知ってるので、結果が出るときはみんなに「どうだったの?」って聞かれます。そんなときは、みんなに言わないといけないので、ちょっとつらいです。私は自分で決めて言う事にしたんですが、言いたくないスナさんの気持ちもよく分かります。結局みんなわかってくれないしね。でも、ここにくれば、みんな同じような事を体験しているから、いくらでも愚痴っていいんですよ。
みー太郎さん
残念でしたね。10回目かあ。私は五回目で妊娠したんですが、けっきょくだめで、IVFに変更しました。みー太郎さんの疲れてしまった気持ちよく分かります。一回治療もストップして、ゆっくりのんびりしてみるのもいいかもしれませんね。そうじゃないと自分を追い詰めてしまう気持ちに私はなるときがあります。
りぃちゃん♪さん
はじめまして。海外在住のまるくんです。親友の妊娠って結構つらいですよね。もちろん祝ってあげたいけど、先にやられたーーーって気分になるし。でも、きっといつか私達の番もやってくると思います。でもりぃちゃん♪さんは一人じゃないですよ。ここにもいっぱいいるし、きっともっといろんなことで悩んでいる人はいっぱいいます。また元気になったらいろいろお話したいです。
スナ
2008/06/19 18:29
まるくんさん
こんにちは〜。
お返事有難うございます。
私はこの次はAIHからステップアップしようと思うのですが、金額もそうですがやはり今までの軽い治療じゃないのでいろいろ心配です。
卵巣がはれたりという話も聞きますが、体外をされている方、治療はやはり大変でしょうか?
焦りもそろそろありますし、体外のほうが妊娠率が高いのはわかっているのですが、痛かったり大変だろうと思っており、それが漠然とした不安要素になっていて、迷っています。回数的にもステップアップの時期なのですが・・・。
実際に体験された方のお話を是非おしえていただきたいです。
せいたん
2008/06/19 22:11
こんばんは〜お久しぶりです。
17日に無事引越し済みました。
インターネットも昨日からつながるようになりましたので、皆様またよろしくお願いします。
今は引越しの片付けに大忙しです。
治療、今回は(偶然ですが)休みになっててよかったなと思いました。
来週あたりリセットするので、ホルモンの値が正常に戻ってたら子作り再開できるんですけどね。
*まるくんへ*
お仕事大変そうですね。
後もうちょっとですね!がんばってください。
IVFチャレンジするんですね!
卵の質がよくなる方法がありませんなんて、ちょっと悲しいですね。
私の先生はホルモンバランスがよくなれば、卵の質がよくなるって言ってました。
どうやったらホルモンバランスってよくなるんだろうって調べてみたら、
規則正しい生活
バランスのいい食生活(和食中心)
適度な運動
ストレスためない
でよくなるんですって^^;
最初の3つは出来ても、最後のストレスためないは難しいですよね。
ほんとうにお互い1個でもいい卵ちゃん出来たらいいですよね。
*スナさんへ*
ほんとに失礼な上司ですね。
あの某歌手の話題、知らないのかって感じですね。
まぁ男の人だから仕方ないけど、同じ職場にそんな人がいるのはとてもストレスたまりますね。
他の人に何で言わないの?ってそんなこと簡単に言えるか〜!!
人の気持ちのわからない人、本当に嫌です。
月末、大阪にお引越しされるんですか?
私、京都に住んでるんですよ。隣の県ですねー
私も同じ京都内で引越ししたばかりなんですが、引越しをきっかけに病院転院しました。
今は専門クリニックなので妊婦さんはいませんが、前は産婦人科も兼ねてたのでいっぱいいました。
気持ちに余裕ないときは見てるのつらかったです。
私は今年の2月に初体外しました。
毎日排卵日まで、注射をうちに行ったりしたし、採卵の時は1日入院もしたりと、1ケ月病院に縛られっぱなしでした。
採卵の時は全身麻酔をかけられてたので、痛みはなかったですが、移植のときはけっこう痛かったの覚えてます。
出来れば二度としたくないですが、確かに言われるとおり妊娠率は高いですよね。
ホルモンバランスなおったら、いずれはリベンジしてみたいと思ってます。
本当に体外は勇気いりますよね。身体的・精神的・経済的すべてが苦しいです。
makimaki♪
2008/06/20 12:17
こんにちは♪
昨日、やっぱりリセットでした。
お休み周期だったので「予定通り!」って感じですが。
今週期、AIH2回目チャレンジします^−^
☆せいたんさん
新居お引越し、おめでとうございます!
片付け、大変ですね^−^
でも、新しいお家は気持ちいいですよね〜♪
今月は治療お休みなんですね。
体も気持ちも、たまにはお休みも必要ですよね。
新居で、心機一転!良いことありますように☆
☆スナさん
はじめまして♪
結婚11年目、治療は1年半のmakimaki♪です。
よろしくお願いします^−^
お仕事されてるんですね〜。
私は2年前に辞めてしまいました。
仕事をしていると、いろんなヒトと関わるだけに、傷つくこともたくさんありますよね。
どんどん愚痴って、スッキリしましょー!
☆み〜太郎さん
リセット残念でしたね>_<
疲れちゃったときには、お休みも必要ですよ!
ムリは禁物です!
ゆっくり、しっかりお休みして、復活できるときまで、あせらず充電してください^−^
☆りぃちゃん♪
友達のご懐妊は、キツイですよね〜^−^;
仲が良ければ、良いほど。
私もとても仲の良い友達ができちゃった婚した時は、結局生まれるまで会いませんでした;
生まれちゃったら、なんか吹っ切れて、子供も会っちゃったら可愛くて、何度も会いに行ってましたが、先日「二人目子作り宣言」されたので、いつご報告が来るかとヒヤヒヤしています>_<
☆まるくん
もうすぐお休みなんですねー。
こちらでは学校が長期休業中でも、教職員は通常勤務(有給は取れますが)ですが、そちらでは先生たちもたっぷりお休みできるんですか?
お休みまえはうきうきしちゃいますよね〜。
仕事をしているからこその喜びだったんだなぁ・・・と今になって思います^−^:
私も1,2年ぷらぷらしてましたが、一昨年辞めるまではほぼ学校にいましたねぇ・・・。
大人になっても給食食べて、運動会も夏休みもあるなんて・・・なんか不思議でした。
スナ
2008/06/22 00:53
こんばんは。スナです。
1週間ぶりに東京は雨が降ってます。
せいたんさん、makimakiさん、お返事ありがとうございました〜。
引越しもあと1週間後に近づいてきました。
あと、新しいところは不妊専門のところでした。よかったです。でも、AIHとかの値段が今のトコより2倍くらい・・・。
やっぱり、いろいろと大変そうだけど早く妊娠したいから体外トライしようかな〜。
仕事は、常勤で働いてるんですけど、母がストレスたまるから妊娠しないんじゃない、仕事量抑えたら?などなどいろいろとちょっとうるさいです。
私としては、一度妊娠して初期流産してから過去にそう思って非常勤で勤務してたときもあったけど、結局できないから常勤になりました。
私の今の気持ちは、ヤケクソ?というか、結局いろいろリラックスだの毎日豆腐食べたりしたけど、今まで出来なかったからもう何かを一生懸命するのはやめて、自然にしようと思っています。毎日シャワーでなくお風呂につからないととか、ちょっとしたことでも結構続けるのは疲れるんです・・・しかも結果リセットになると余計。私だけでしょうか?
何でしょうか、やっぱり一種投げやりに近い気持ちなんだと思います。日頃私の中は波風も余り立たず平静だと思っていましたが、ヒトににこういわれるとやっぱり平静でいられない自分がいますね。私だってやることやったけど結果が出ないんだからもう、そんな根拠のない事で妊娠に向けて頑張るのはやめたの!って怒っちゃいました。
すぐに妊娠した母にはわからないと思います。自分がどれだけ不妊に悩んでるかとか、他人の言葉に傷ついたりそういう自分を母の前では出してないから余計に。母の焦る気持ちもわかるんですけどね・・・。私も早く孫を抱かせてあげたいし。
せいたんさん、貴重な情報ありがとうございます。
痛いのはやっぱり嫌だけど、妊娠さえしたらいろいろ嫌なこともなくなるかな〜と思ったら頑張ろうかなと思います。
せいたん
2008/06/22 21:23
こんばんは〜
毎日雨で嫌になりますね。
今日は義弟家族がやってきました。
挨拶だけして義親の家へ入っていき、私達も別にそちらへ行くことはしませんでした。
最初が肝心!なのでほどよい距離を開けておこうって思ってます。
今はお休み中なので、姪っ子見てもつらくはなかったんですが、治療再開してうまくいかないときとかは、やっぱり姪っ子見てしんどいときもあるんでしょうね。
姪っ子には何の罪もないのに、ゴメンねって思っちゃいました。
*makimaki♪さんへ*
リセットですか。
では2回目のAIH開始ですね!
今度こそうまくいくといいですよねー
がんばりましょう♪
母のお友達で長い間子供の出来なかった人がいて、東京に転勤になって行った途端、子供が出来たという話を聞かされたんです。
私も環境が変わったのでミラクルを期待してます(笑)
*スナさんへ*
いよいよお引越しですね!
お引越しは大変ですよ〜体壊さないようにしてくださいね。
お引越ししたらお仕事は辞められるんですか?
お母さんのこと、イライラしちゃう気持ちもわかりますが、スナさんのこととても心配してくれてるんですよ。
でも私の気持ちも知らないで...って、ついついムカってなっちゃいますよね。
妊娠にいいこと、私も色々試してみてますが、一向に効果を発揮してくれませんね。
やめてしまおうかとも思いながらも、私はまだ続けてます^^;
けど疲れるなら無理してしなくていいと思います。
ストレスためないのが一番だし。
体外で本当に妊娠出来たらいいですね!
この苦しみから解放されるんだもの。
私も今はホルモンバランスを整えるため、治療お休みなのですが、治ったらチャレンジしたいです。
スナ
2008/06/22 22:58
せいたんさん、お返事ありがとうございます。
なんていうか、ムカッとするというよりも悲しかったです。
・・・母には不妊に対してつらいとかこんなこと言われたとかそういうこと今まで一切言ったことないんです。
言ったところで、不妊を経験してないから本当にはわからないだろうということもあるけど、私がつらくて本当に悩んでてとか知ったらやっぱり悲しむだろうし、悩むだろうと思って。
それで、今まで軽いノリで不妊治療に関しては話くらいはしてたという感じなんですけど、今あんまり頑張りたくなくて、それを仕事で今度出張する話をしてたら、そんな風に仕事であちこち行ってるから妊娠しないんじゃない、○○とか××はやってるの?そろそろ本気で考えないととかあまりにも言い出すもんだから、ほっといてよって言っちゃいました。やっぱり焦ってないように受け取られてたんでしょうね。
翌日、あなたも悩んでるのに言いすぎた、ごめんねって母から言われました。でも、きつかったかもしれないけど、「お母さんにはわかんないよ」って言いました。これは経験してないからこういうことに苦しいとか、今こんな気持ちとか話してもわからないだろうし、そういうこと言ってやっぱり悲しませたくなかったからこう言ってこれ以上聞かないでという精一杯の気持ちで。
でも言わなくても母も私が子供持てなかったらと思って悩んでると思います。
本当に不妊って本人も家族もつらいですよね。
体外、頑張ってみます。
まるくん
2008/06/23 07:37
みなさん こんにちは。
あと一週間でお休みに突入のまるくんです。といっても、今が一番忙しい時期なのでそれどころではありません。今度生理が始まったら、二回目の体外チャレンジするつもりです。今日はとてもいいお天気で、こんなときは外でのんびりしたくなりますね。
スナさん
私も原因不明で、しかも2回妊娠しているので、そのうちできるよとか言われて、結局五年もたってしまいました。その期間は無駄だとは思わないですが、自然な流れで、体外をすることになりました。自然妊娠の可能性ももちろんある訳ですが、私はできる事は何でもやってみようと思っています。だから、AIHも腹腔鏡検査もぜんぶやりました。体外は、他の人のお話を聞くと、とても痛みを感じてらっしゃる方もいるようですが、私はほとんど痛みがありません。注射も自分でしてるんですけど、痛くないし、採卵も、移植も全然痛くなかったです。麻酔に弱いようで、後で、起きてからはいてしまうんですが、それぐらいですね。
日本にはいっぱいいいお医者さんもいるし、スナさんも一度やってみてもいいと思いますよ。そうすれば自分でもどんな感じか分かると思いますし。私はやってよかったと思っています。
お母さんもきっと赤ちゃん楽しみにしてるんですよ。うちの母もそうだけど結局は、家族でも経験していない事は分からないし、今回はスナさんもはっきり言ってよかったと思います。私も時々「あせらないで、あんまり頑張ってないときにできたりするよ。」って言われて、そんな事できたらもうずっとやってて今頃10人ぐらい子供を産んでるよ!って心の中で言い返しています。
せいたんさん
お引越し終わったんですね。新しいところはどうですか。結構わくわくしますよね。新しい町で、景色も違うし。
私は、規則正しい生活はばっちり、食事は、うーん和食はちょっとむずかしいけど、できるだけ頑張っています。適度な運動は、今ちょっとさぼって
るけど、ストレスはあんまりたまってないと思うんですけどね。でも、一時期すごく頑張ってたんですけど、全然効果がないみたいなので、いやになっちゃいました。やっぱり長期計画でいかないとだめですね。
Maikimaki♪さん
こちらは、学校が休みのときは先生も休みです。全然きませんよ!だから、合計一年間に12週間ぐらいあります。それで、土日はもちろん休みですから、実家の母は、あんたは、一体いつ働いてるの?と言っています。うちは給食はないんですが、そういえば、運動会とか行事があるのはその通りです。何だか不思議な感じですね。
スナ
2008/06/23 21:55
まるくんさん
お返事ありがとうございます。
体外についての貴重な情報ありがとうございました。
痛い人も痛くない人もいるのですね〜。
高度治療せずにすむのなら、しないにこしたことないけど、引越し先の紹介されたところに行ってみてお話し聞いてみます。
今まで通ってたところは二時間以上またされはするけど、先生が一人とか二人なので常に同じ先生なんです。それで、何度も通っている間にだんだん慣れてきて新しい治療法もこの人ならと安心感があったんですけど、新しいところは3,4人くらい先生がいてちょっと不安ですね。他の不妊さんのブログによるとそういう規模のわりと大きいところは担当決まってないのかな?みたいなことも書いてあったし、まずはそこのクリニックに慣れてからにしようかな〜と・・・。
それでは〜
まるくん
2008/06/27 07:02
スナさん こんにちは。
先生が変わると確かにちょっと不安になりますよね。私も何回か変わっています。それも、自分で望んだのではなくて、結構まわりの事情でそうなってしまいました。でも、こちらは、一人の先生とずっと予約を取っていく、完全な予約制なので、毎回行くたびに先生が違うと言う事はありません。でも、大きい病院ならではの設備とかもあるでしょうから、一度話をじっくり聞いてみてからでも十分遅くないですよ。
がんばりましょうね。私も次の生理が来たら2回目のIVFにチャレンジです。
makimaki♪
2008/06/30 11:21
みなさん、こんにちは♪
すっきりしないお天気です>_<
お掃除しなきゃ・・・庭の手入れしなきゃ・・・と思いつつ、グズグズしています^−^;
今日は午後、卵胞チェックです。
無事AIHできるかなぁ〜。ちょっと心配です。
☆スナさん
そろそろお引越しでしょうか?
お母さん、心配してるんでしょうね。
心配しているからこそ・・・と思いつつも、自分を抑えられないこともありますよね〜。
私も母には「一応治療はしてるけど、まぁ、できるときにはできるでしょ」くらいの感じで話してます。
やっぱり、あんまり心配かけたくないし。
でも、治療してるって話してから、すごく期待が高まってる感じが・・・以前よりいろいろ言って来るので、ちょっと重いです^−^;
新しい病院に行かれるんですね。
私の行っている専門クリニックは、行く度に違う先生です。
指名して、その先生のいる曜日に行けば、同じ先生に診てもらうこともできるみたいですが。
以前のクリニックは、先生は一人だったので、ずいぶん感じが違って、なかなか慣れません。
なんというか、流れ作業って感じで。
でも、大きい病院ならではの利点もあるだろうと思うので、しばらくは今の病院でがんばろうと思ってますが・・・。
納得のいく治療が受けられると良いですね☆
☆せいたんさん
新居、いかがですか?
ミラクル・・・期待しちゃいますよね♪
義弟さん一家とも、ストレスにならないよう、程よくお付き合いできると良いですね!
☆まるくん
そろそろお休みに突入!でしょうか?
今日あたり、終業式(?)ですか?
学校お休み=先生もお休み、なんて、すばらしいですね!!
ゆとりのある生活ですね〜。
お休み満喫して、次回のIVFに備えてくださいねー☆
せいたん
2008/06/30 20:15
こんばんは〜
先週の金曜日にリセットしたので、今日病院行ってホルモン検査してきました。
先月、ホルモンバランスがすごく悪くて、ノアルテン飲まされたんです。
これを飲んだためか、ずっと高温期37度台で妊娠したのかっ!って基礎体温だったんです。
リセットの時も基礎体温36.9ありました。
今日は生理4日目の36.65で、普通ならありえないですよね。
これはホルモンバランスすごく悪そうだなと、がっかりしながら病院行ったのですが、
なんと検査したらホルモンは正常になってました。
先生が言うには薬を飲んだことによってホルモンが活発になって、熱が上ったんでしょうとのことです。
よくわかりませんが、薬ってこわいです。
生理が終わったら、すぐに卵管検査することになりました。
私はぜんそく持ちなので造影剤が出来ないんです。
なので通水ですることになりました。
これ去年やったんですが、めちゃくちゃ痛いんですよねー
ブルーです><
*スナさんへ*
本当に不妊って本人も家族もつらいですよね。
家族が心配してくれてることが、時にはつらくなったり負担に感じるときもあるし...
私の実母はやっぱり治療のこと聞いてきたり、色々言って来ますね。
時にはわずらわしくなるときもありますが、向こうも自分の子供なんだから心配なんでしょうね。
その親の気持ちがわかるだけにブルーですね。
*まるくんへ*
そろそろ夏休みですね〜♪
ということは夏休みにIVFですか?
新しい町は道が全然わからず、車を運転するのがこわいので、道を覚えるため自転車を買いました。
しばらくはそれで行動しようと思います。
規則正しい生活できてるんですね!さすが先生です。
私はダラダラ生活してたので、引越しを機会に規則正しい生活始めました。
やっぱり体がしゃんとしますね!
食事はやっぱり洋食やフライ物にいっちゃいますねー
だんなが和食じゃ我慢できないみたいで...二食作るのは面倒ですしね。難しいです。
*makimaki♪さんへ*
病院おつかれさまでした。
卵胞チェックということは、いよいよAIHですか?
うまくいくといいですね♪
新居はまだまだダンボールがつまれてます。
最初は片付け楽しかったんですけど、今やもう嫌です。
今日病院行くのにバス乗って駅まで行ったんですが、なんと1時間に1本しかないんです!!
どんな田舎やねんって感じです。
義弟家族...これさえなければ私の新居生活はハッピーなものなんですが。
けどうまくお付き合いできるようがんばらなければいけませんね。
makimaki♪
2008/07/03 23:17
こんばんは♪
昨日、無事AIH2回目してきました。
前回と違うDrで、カテーテルがなかなか入らず、卵管造影の恐怖を思い出してしまいました^−^;(卵管造影の時は、本当に入らなくて、子宮口をあっちこっち器具で引っ張られて、声も出ないくらい痛かったので・・・)
でも、なんとか無事に済み、出血も前回より少なく済みました。
☆せいたんさん
喘息だと造影剤×なんですね。
通水、がんばってくださいねーo ^-^ o
ホルモンの薬って、効果てきめんですよね〜。
よく効く分、ちょっと怖いですよね。
私は今回、生理の出血量が激減しているのが心配・・・とDrに言ったら「そんなのいっくらでも増やせるから大丈夫。気になるなら、一週間連続注射になっちゃうけど、やる?」って言われて^−^;
薬でどうとでもなっちゃうんですね〜。
でも「いやいや、そういうことじゃなくって原因を・・・」って思っちゃいました。
スナ
2008/07/04 12:27
こんにちは〜
やっとネット環境が整いました。
引越しは大変ですね。
もう二度と嫌かと思うくらいです。梱包よりも今の片付けのほうがすごく大変だし、散らかった部屋を見るとも〜イラッとしちゃいますね。
>makimakiさん
私も、大病院だと流れ作業的になるのが嫌なんですよ〜。それに、担当医制でないのなら、ちゃんと申し送りしてほしいですけど、忙しくてその場でカルテ見て患者情報を確認したりして、診療や問診なんかがスムーズでなかったりするので不安ですよね〜。新しいところにはまだ行っていませんが、今回はタイミングかな〜と。
>まるくんさん
一度お話を聞きに行ってみます。
体外、頑張ってる人もいるから私も頑張ろう・・・
>せいたんさん
お引越し大変ですよね〜。ところで、卵管造影って、一度やってもまたやるものなんですか?あれって通ってるかどうかの検査だと思ってたのですが、造影とか通水することで通ってない場合もつまりが取れると聞いていたのですが・・・そんなによく詰まるものなんですかね?
せいたん
2008/07/06 08:55
おはようございます。
今日も暑いですね。
通水はとても痛かったです><
入っていく瞬間って激痛ですね。
終わった後、あまりの痛さに気分が悪くなり、処置室で寝てました。
結果は両方通ってましたが、卵管の動きが悪いそうです。
なので体外の方がいいだろうって言われてしまいました。
卵の育つ注射をして、これでどれだけいい卵が取れるかシュミレーションするそうです。
そうしないとぶっつけ本番で体外して、ダメだったら大金捨てることになるでしょって言われ納得!って思っちゃいました。
今度は今週の水か木に病院行く予定です。
*makimaki♪さんへ*
AIHおつかれさま〜
無事済んでよかったですね。
確かに器具入れられたら痛いですよね。
その恐怖すごくわかります。
高温期は想像妊婦の世界で楽しんでください。
うまく出逢ってるといいです^^
生理の出血少ないんですか?
何でだろ?
原因知りたいですよねー
私も月によったら多いときや少ないときありますよ。
ホルモンバランスのせいかなって思ってますけど。
次回もそうだったら、先生にもう一回聞いてみた方がいいかもしれないですね。
*スナさんへ*
お引越しおつかれさま〜^^ノ
大変ですよね。
我が家はまだダンボールがちょこっと残ってますよ。
梱包より片付けの方が大変なのわかります!
梱包は詰めるだけですむけど、片付けは考えながらするから時間かかりますよね。
がんばってくださいね。
私は引越しすることで転院したんですよ。
それで検査のやり直しで、再び通水することになったんです。
けど通水や造影の後って、通りよくなるらしいですね。
一応タイミングでがんばってみようとは思ってるんですけど。
まるくん
2008/07/09 11:34
みなさん、お久しぶりです。今日は、36歳のお誕生日です。何だか、うれしいような、うれしくないような。仕事はお休み中ですが、今日はたまっている仕事と、来学期の準備をしに来ました。でもちょっと風邪気味なので、あんまりやる気がありません。
あした、二回目の体外受精にチャレンジしてきます。先生の予想では、8個ぐらいということでした。うーーん、どうなのかなあ。でも一回目よりどんな事があるか予想できるので、気持ち的にはちょっと楽ですね。
Makimaki♪さん
せっかくはじまったお休みももうすぐ終わりです。しかも休み明けにすぐ移植なので、今のうちに仕事をやっておこうと思っています。Makimaki♪さん
ももうすぐAIHですか?体調を整えて頑張ってくださいね。
せいたんさん
私も自転車大好きです。気持ちいいですよね。ところが、オーストラリア特に私がすんでいる町はすごく坂が多いんですよ。しかも、自転車は車と同じ道を走らなければなりません。ものすごくかっこ悪いヘルメットも絶対着用だし。というわけで、こちらに来てからは、わざわざ車で自転車を海辺に車で持っていって乗っています。だから全然意味がないよね。規則正しい生活は、そうですね。早寝早起きなだけかもしれません。
卵管の検査はどうでしたか?私は全身麻酔でしたので、全然分かりませんでした。ラパロの時に一緒にやったんです。卵管の動きとかも分かっちゃうなんてすごいですね。
スナさん
お引越し終わったんですね。私は、今までに何回もしてますが、結構好きですよ。片付けていると突然思わぬところからびっくりするものが出てきたりするし。
体外は一度話を聞いてみて納得できれば挑戦してもいいと思いますよ。それで、受精に問題があるかどうかとかも分かるし。ゆっくり考えてみてくださいね。
makimaki♪
2008/07/09 15:59
こんにちは♪
昨日はAIH後の排卵チェック(体温表で)と黄体補充のhcgを打ちにクリニック行ってきました。
今回の排卵はAIHの二日後>_<期待薄です・・・
hcgも今までで一番痛かった〜〜〜。
☆スナさん
お引越しお疲れ様でした!
私は引越し後何年も開かずのダンボールが押入れの奥に・・・最初に片付けないと、そのままになっちゃうんです^−^;
私の行っているクリニックは、引継ぎはほぼカルテのみだと思います。手術とかになれば別だと思いますが。
なので、気になることや知っておいてもらいたいことは先生ごとに何度でも自分で言わなきゃ!と思いました。
内診のあるときは、診察の前に内診なので初めての先生の時は、顔も知らない人にいきなり内診されるので、かなり抵抗がありましたが・・・。
治療は治療!と割り切らないといけないですね〜。
☆せいたんさん
通水って通っていても痛いんですね〜。
卵管の動きもわかるんですか。
体外に向けて、準備開始ですね!
通水の後って造影の後と一緒で通りが良くなってるんじゃないですか?
タイミングでのミラクルもありかも?!
出血は去年の10月に突然激減して、それから戻らないんです;_;
前のクリニックでも今のクリニックでも、心配だと話してホルモン値とか検査したんだけど、全部問題なしで。
内膜厚も問題ないからって言われても、気になる〜>_<
☆まるくん
お誕生日おめでとう♪(⌒ー⌒)o∠☆:゚*'
明日、体外なんですね!
お誕生日だし、良いことありそうじゃないですか!
良い結果になりますように☆
お休みって8月いっぱいとかじゃないんですか?
始まるとすぐ終わっちゃいますよね〜お休みって。
お休み明けのお迎えにむけて、ゆっくりして体調整えてくださいねー♪
まるくん
2008/07/25 14:25
みなさん、こんにちは。二回目のIVFの結果は、残念ながら。。。でした。
でも、また頑張ります。やはり卵の質がよくないようですが、こればっかりは、どうしようもないので、とりあえず、リラックスして、のんびりいくしかないですね。
みなさんは、どうしてますか?
makimaki♪さん
誕生日のメッセ−ジありがとうございます。ついに36歳になっちゃいましたよ。
オーストラリアはなんといっても季節が逆なので、一番長いお休みは、12月と1月にあります。夏だからですね。だからこの間のは、冬休みでした。
上に書いたとおり、今回はだめだったけど、また気持ちを落ち着けて頑張ります。くよくよしてもしかたないしね。
makimaki♪
2008/07/25 15:23
こんにちは♪
2回目AIH、先週末リセットでした>_<
気分をきりかえて、来週卵胞チェック&AIH3回目、頑張ります!!
☆まるくん
そうか!冬休みなんですね。
なんだか夏休みのイメージで^−^;
IVF、残念な結果だったんですね。
ゆっくり休んで、気持ちを切り替えて、また次、頑張りましょうね!!
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
スナ
2008/07/28 13:17
お久しぶりです。
みなさまこんにちは、スナです。
引越しのダンボールも片付いたのでそろそろ治療を再開しようかと思っています。
この間は怒涛の引越しの最中のタイミングでしたが、あえなくリセットでした。
以前言っていた、前の医院からの紹介先に初診予約を入れようと電話したら、9月半ばだって!
てことはここだけだと治療再開が10月からになっちゃうし、それまでタイミングも自己流しかできないってことですよね。
この年だし、1回でもチャンスを逃したくないので、他の病院に行こうかと前の病院の先生に相談しました。
そしたら、3ヶ月待ちって結構普通だそうです。
一応すぐ見てもらえるところに行ってもいいよとのことだったので、近いという理由でここにしようかなと思ったところに電話してみたら(なぜか不妊センターのほうはHPあるのに電話がわからず、産婦人科のほうにかけました)、
「うちではもう(不妊のほうは)やってません」
と冷たく?言われました。
受付の人も私の人生に関わることはないだろう人なんだけど、ここが産科ということが頭にあるからか、なんだかこういう一言ですら冷たいと感じて鬱な気分になる自分がいます。
だったら、HP削除しておきなさいよっ!!
と思いました。
せいたん
2008/07/28 22:09
こんばんは〜お久しぶりです。
今日病院へ行き、今周期体外受精をすることになりました。
来月かなと思ってたので、予想以上の速さにびっくり。
毎日の注射で卵を育てるみたいです。
通院大変だけどがんばります。
*まるくんへ*
だいぶんと遅くなっちゃいましたが、ゴメンなさい。
お誕生日おめでとう☆
ハッピーな一年になるようがんばりましょうね。
私は10月で36歳です。
う〜誕生日なんかいらん。
IVF残念でしたね。
IVFダメだったときは本当にがっくりしますよね。
私、前回撃沈のとき、病院の先生の前で大泣きしましたもん。
凍結卵はあるんですか?
私も今回うまくいくか不安です。
けど、本当にこればっかりはわかりませんね。
*makimaki♪さんへ*
AIH残念でしたね。
痛い注射までしたのに、本当がっくりですね。
でも次に向かっていかなきゃね。
3回目、ミラクル起きるといいですね。
がんばりましょう☆
*スナさんへ*
え〜9月半ばまで待てないよーですよね。
なんでそんなにかかるんですか。
私、すぐ受け入れてもらえましたよ。
すごい患者数の多い病院だけど。
多分根気よく探してみたら、絶対不妊クリニックですぐ受け入れてもらえるとこあると思いますよ。
私、転院するとき、何件かに聞いたけどそんなに長く待たされるとこはなかったし。
まるくん
2008/07/29 06:35
みなさんこんにちは。今週は朝がとっても寒くて、5時半に起きるんですけど、ベッドから出るのがすごく大変です。できればずっともぐっていたい。。。
今度は、三回目のIVFに向けて準備中です。と言ってもたぶん来月の終わりぐらいだと思いますが。その頃には、春になって暖かくなりますから、何だか、いい事がおこりそうな予感です。
makimaki♪さん
makimaki♪さんも、3回目のAIHですね。私も三回目のIVFです。3度目の正直っていうしね。結構あたるかもしれません。のんびり頑張っていきましょうね。
スナさん
こちらも先生の予約はすごく取りにくいんですが、日本もいろいろあるんですね。でも、きっとどこかにいいところが見つかると思います。だってたくさんあるもんね。探すのは大変ですね。自分の都合だけじゃなくて周りの都合もあるから、あわせるのが大変ですね。私も本当は、去年の10月にはじめてのIVFをする予定だったのに、日本に行く事になってしまって、結局4月までできませんでした。それって6ヶ月も遅れたって事でしょ。だんなは、男の人だからなのか、あんまり気にしてませんが。でも早ければ早い方がいいもんね。
せいたんさん
ありがとう。本当にハッピーな年にしたいです。せいたんさんも体外ですね。私もまた9月ぐらいにしたいと思っています。今回もまた10個も取れたのに結局凍結できませんでした。だからまた一からやり直しです。注射もいやだし、鼻スプレーもいやだし、いやな事だらけですが、のんびりやっていきましょう。
スナ
2008/07/29 15:26
こんにちは。
みなさま、がんばってるんだな〜と改めて思いました。
東京で有名なクリニック(私は通ってませんが)の、同じグループの不妊専門病院がこちらで見つかって、そこに電話をしたら、初診は予約制でないのでいつでも来てくださいといってもらえました。
どんなとこかHPでしかわかりませんが、近々行こうと思っています。
*せいたんさん
10月で36歳ってわたしと同じですね〜。
私は13日です。
*まるくんさん
体外、私もそろそろ考えてます。でも私は一回目から迷っているのにすごいですね、まるくんさんは。ちょっと勇気をもらいました。
*makimakiさん
自分で見つけたところは年配の先生が一人でまわしていて、時々女医さんもいるみたいです。
前いたところもそんな感じで大規模な病院じゃなかったから流れ作業になることはないかな〜ってちょっと期待してます。
では、ではまた〜
せいたん
2008/07/29 22:34
こんばんは〜
今日も注射に行ってきました。
昨日は痛くなかったのですが、今日は痛かったです。
看護士さんによって違うのですね。
明日は痛くありませんように(-人-)
*まるくんへ*
そちらは寒いのですね。
うらやましいです。
今日は涼しいのですが、京都は連日36℃台です。
体力持ちません。
もう3回目に挑戦なんですね。
がんばりましょう!次こそまるくんの夢が叶うこと祈ってます^^
でも体を酷使して無理しないでね。
*スナさんへ*
クリニック見つかってよかったですね!
よい先生に会えたらいいですね。
私は10/1が誕生日ですよ。
1年なんて早いものですね。
もうこなくていいです。
まるくん
2008/07/31 06:19
今日は寒いけど、とてもいいお天気です。日本はすごく暑いんですよね。私の学校の卒業生で、4ヵ月半日本に留学していた男の子が先日帰ってきましたが、すごくむし暑いといっていました。日本は、雪のイメージがあるのか、こちらの人でもすごく寒いところだと思っている人が多いんですよね。だから、夏は本当に暑いといっても不思議そうな人が多いです。
来週の水曜日にまた先生に会って今後のことを話してきます。私としては、いつでも準備オーケイですが、ちょっと間隔をあけたほうがいいのでしょうか。また採卵からだしね。
スナさん
私も最初はちょっと抵抗ありましたよ。やっぱり自然が一番だし。だけど、もし体外に進まないで、あきらめてしまったら、何だか自分でやるだけのことはやったと思えないなあ。と思ったんです。それで、できる事は全部やってそれでもだめなら、その時に考えようと思ったんです。私達夫婦は、海外養子というのも考えているので、あと一年頑張ってみてだめならそっちの方もやってみようと思っています。でも、IVFもやってみたら、そんなに大変ではなかったので、スナさんも結構やったら、平気かもしれないですよ。それで、もし、赤ちゃんができれば結果としてそれが一番いいわけですから。のんびり頑張っていきましょうね。
せいたんさん
せいたんさんは、注射に通っているんですね。大変ですね。私は自分でやっているので、クリニックにはあんまりいかなくてすんでいます。車で往復一時間以上かかるのでできれば行きたくないんですよね。しかもフルタイムで働いているので、あんまり休めないし。
36度の日本は大変ですね。それに京都って夏は暑いんですよね。はあ、大変。私は、暑いより寒いほうが好きなので、夏はあんまりうれしくないですね。オーストラリアだと、ビーチに行ったりできるけど、日本だとそんな事もあんまりできないしね。
3回目のIVFはいつになるか分かりませんが、また一からがんばります。せいたんさんの言うように無理しないで頑張っていきます。せいたんさんは、今度はいつごろ採卵の予定ですか。うまくいくといいですね。
makimaki♪
2008/07/31 17:48
みなさん、こんにちは♪
今日AIH3回目してきました!
ココのところ体調を崩しがちで、今日も眠くてだるくて、ボ〜っとしてるうちに終わっちゃった感じでした^−^;
夫の成績もかんばしくなかったのですが、Drの「大丈夫!」を信じて、まったり過ごしたいと思います。
☆スナさん
病院、そんなにかかるんですか〜!初診まで!!
3ヶ月待ちは待てないですよね〜。
でも、良さそうな病院みつかって良かったですね^−^
人間味のある病院だと良いですね!
私は今日も流れ作業のラインに乗ってきました〜。やっと慣れてきました^−^;
☆せいたんさん
お〜!今周期チャレンジなんですね^−^
毎日注射に通うのは大変ですよね〜。暑いし。
体調崩さないように、気をつけてくださいね!
私は今日の注射は「中の下」くらいの痛さでした。
でも、これが毎日だったら・・・結構負担ですよね。
せいたんさんの注射、せめて痛くないことを願ってます☆
☆まるくん
どうも想像しにくいんですが、そちらは『冬』なんですよね〜。
そういえば私はまだ、南半球に行ったことがありませんでした。
冬の5時半は寒いですよね〜。
お布団が大好きになっちゃう季節ですね^−^
お互い3回目ですね!
春は命の芽吹くとき・・・期待しちゃいますね♪
3回目になると、慣れてもくるけど「そろそろ・・・お願いします〜」って思っちゃいます^−^;
二人とも、3度目の正直!になりますように☆
せいたん
2008/08/01 21:47
こんばんは〜
今日はとても暑かったです。
病院帰り、駅から自転車でふらふらになってこいで帰りました。
中学校のとき自転車通学ですごい坂道を3年間ずっと通ったのに、今やもう体力ないです。
歳は取りたくないものですね。
明日も注射です。
日曜日のはまとめて明日うつみたいです。
*まるくんへ*
日本は暑いですよ〜
そちらの方からは日本は雪のイメージあるんですね。
何でだろう?こんなに盆地の多い暑い国なのにね。
採卵は続けてしたら卵巣にすごく負担がかかるような気がするのですが、大丈夫なのでしょうか。
でもすぐにでもしたい気持ちはわかります!
先生とよく話しして、負担のないようにして挑んでくださいね。
病院は自宅から自転車で10分、電車20分、病院まで徒歩20分とかかります。
実際毎日通うとなると夏のせいもあり、しんどいです。
でもがんばらなければいけないですね。
まるくんみたいに自分で注射できたらいいんだけど、こわいし、先生に聞いたら看護士さんじゃないとダメですって言われました^^;
採卵は多分8日以降になると思います。
*makimaki♪さんへ*
AIHおつかれさま♪
先生の大丈夫を信じて、高温期ゆっくりいきましょう。
体調崩されたとのことですが、大丈夫ですか?
夏バテでしょうか。
毎日の注射は大変です。
でもみんなこれを乗り越えてきたわけだから、がんばらねば☆
昨日の看護士さんは痛くなかったんですよ。
ちゃんと名札みて名前チェックしてきました。
今日はパワフル母さんって感じの人で「痛そ〜でも意外にこういう人の方が痛くないかも」
って思いながらうたれたら超痛かったですT_T
刺した瞬間から強烈でした。
スナ
2008/08/01 22:33
皆様、こんばんは〜。
スナです。
新しい病院に行ってきました。
先生は前の病院と違っていろいろと説明したり話を聞いてくれたりしました。
午後1で初診だったからかもしれません。
でも、前のところは聞きたいことがあっても、先生が忙しそうでもう話す隙ないって感じでした。実際先生一人でまわしてたし、二時間待ち3分診療なんて当たり前でしたし、一人の患者さんにどれだけ時間が取られるかによって、待ち時間もかなり変わってくるんだろうと思います。
AIHのときも卵管造影のときもこれ読んどいてって書類を渡されたし。
一人でしていて患者さんもたくさん来てたら、どこかの時間を削らなくちゃならないでしょうね。
でも、一方通行だと聞きたいときに聞けないのもやっぱり少し不安でした。
たまたま、今回の病院はすいてたのかもしれないけど、感触はいい感じでした。
前の院長のことも病院名言っただけで名前知ってたし、ここいいかな〜って期待してます。
エコーで、卵巣見るとき器具を動かすから痛くないですか?
ここは痛くないようにできるだけしてるなっていう感じでした。
午後1だったからかもしれないけど(何度もいいますが)。
今週期はAIHで行く予定です。
またきます。
ではでは〜
まるくん
2008/08/07 06:43
みなさんおはようございます。今日のこちらは、朝からとてもいいお天気です。今日、日本のカレンダーを見たら、ちょうど、立秋だそうですね。でも、まだまだ暑いと思うんですが。こちらは、少しづつ暖かくなってきています。うちのだんなさんは、来週には泳ぐ!と言っています。私は、10月ぐらいまで無理ですね。寒いから。今日、また病院にいって今後の予定を立ててきます。
makimaki♪さん
AIHが三回目だったんですね。私も今度IVFをすれば三回目です。本当に三度目の正直だったらいいですね。こちらは、一応冬ですが、熱帯でもあるので、あと、数週間もすれば、暖かくなって、短い冬が終わってしまいます。そうすると、春なんていうのはあっという間で、長い夏です。地球の上と下で、こんなに違うなんて本当に不思議ですね。
せいたんさん
もうすぐ、採卵ですね。うまくいってますか。毎日通うとなると大変ですね。こちらは、自分で注射する人がほとんどですね。お腹に、適当なところに射してます。初めは、ちょっとどきどきしてましたが、今では、慣れたもんです。前の二回のIVFは、結構続いていたのですが、今日先生に聞いて3回目はいつしたらいいのか聞いてみます。せいたんさんもがんばって!
スナさん
病院がいい感じでよかったですね。オーストラリアでは、完全に一人一人予約制なので、待たされる事もあまりないし、先生も一人ずつちゃんと時間をとっているようです。そのかわり、予約がないと見てくれないので、次の予約を取るのが大変というときもありますが。やはり、患者と先生の信頼関係って大切だと思うので、スナさんが、第一印象で、いいと思ったと言うのは、とてもいい事だと思います。
いい結果が出るといいですね。
makimaki♪
2008/08/07 23:13
みなさん、こんばんは!
一昨日、排卵確認と黄体補充のhcgにクリニックに行ってきました。
たいした話はないだろうと思っていたら、Drから『抗精子抗体検査』をしましょう!と言われてしまいました・・・
確かにフーナー3回不良だし、タイミングもかなりあわせてるし、いつかは・・・と思ってたけど、AIHを何回もやって結果がでなかったらしましょうと以前言われたので、勝手に5〜6回してからかなぁと思っていたので「何回もって3回かいっ!」と驚いてしまいました^−^;
しかも、今回のAIHがダメだったら抗体検査をして、ポジティブなら『顕微』だし、ネガティブでも誘発剤と注射の周期のAIHをサクサクやって、体外行った方が良いようなお話で・・・
さすが専門クリニック、展開はやっ!!
気楽に受診しちゃったので、頭がついていかなくって>_<一日中ぼ〜っとしちゃいました。
とりあえずは今回の結果待ちです。
ダメだったら抗体検査2万2千円^−^;
その後は・・・ポジティブだったら、顕微へGOです!!
ネガティブでも、今年中には体外かな。
☆せいたんさん
自転車・・・私は今乗れるんだろうか・・・高校の時は自転車通だったんですけどね〜^−^;もう何年乗ってないだろ。
一昨日の注射は、痛くない方でした。でも、前のクリニックで「まったく痛くない」こともあるのを知ってしまっているので「まだまだだな!」と思っちゃいました。
パワフル母さんの注射は、見た目通り「パワフル」だったんですね>_<
ほんと刺した瞬間からすごく痛いときありますよね〜!場所ですかね?
☆スナさん
新しい病院、いい感じだったみたいですね♪
キチンと話せるのは良いですよね^−^
エコー、動かすときに痛かったことはないですが・・・入れるときに、人によって「おいおい!」ってことはあります^−^;
でも、配慮あるDrのようですね!
納得のいく治療ができそうですね☆
☆まるくん
来週には泳げちゃうんですかぁ!!
なんか、一度行ってみたいですね〜。南半球。
こちらも、2ヶ月前はまだファンヒーター使ってたのに、今日は職場の温度計45度でした^−^;
おかしい・・・日本って熱帯だったっけ?
3度目の正直、ぜひとも期待したいところですが・・・ちゃくちゃくと生理前の下腹部痛が・・・あ〜ぁ・・・
せいたん
2008/08/08 00:06
こんばんは〜
今日はちょっと落ち込みモードです。
というのは今日卵胞チェック行ったのですが、卵があんまり大きくなってないみたいなんですよね。
先生は
「ちょっとゆっくり成長してるのかな。多分体外するので緊張してストレスになってるのかもね」
って。
「一応以前した卵胞の検査は合格なんで、卵の力はあるから大丈夫!」
とのフォローくれましたが...
今回このままならリセットして来月にチャレンジだそうです。
毎日一生懸命注射うちに行ったのが無駄になっちゃうのかなと思ったら帰り道涙が出てきました。
ゴメンなさい、うだうだと愚痴って。
*スナさんへ*
いい病院みたいでよかったですね!
やっぱり先生が話し聞いてくれるくれないじゃ全然違いますよね。
私の行ってる病院は患者さん多いので、流れ作業みたいであまり話できません。
けど腕のいい先生みたいなので通ってますが。
エコーで卵巣見るときは最初は痛かったけど、今や慣れてもう平気です。
けどやっぱり中であちこち動かされると痛いって思いますね。
AIHがんばってくださいね。
*まるくんへ*
日本はまだまだ暑いです。
もう毎日耐えれなくてクーラーから離れられません。
早くさわやかな秋がきてほしいです。
採卵は雲行きが怪しくなってきました。
人間のプレッシャーってこんなに体に影響を及ぼすんですね。びっくりです☆
先生はダメなら9月にリベンジするって言ってますが、2ヶ月連続で注射打って大丈夫かなと心配です。
まるくんも三回目早く決まるといいですね!
がんばりましょうね^^
*makimaki♪さんへ*
驚きの展開になったんですね。
なんかどんどんステップアップ進められると、自分がついていけなくなっちゃいますよね。
けどそれにより早く赤ちゃん授かるのなら、いいかなとも思いますが、検査やら顕微とか考えてたら憂鬱ですねー
今回のAIHが決まればいちばんいいのですが。
検査代、治療代本当に高いですよね。
なんでこんなに不妊治療って高いんだぁ〜って叫びたくなります。
来年は絶対確定申告いくぞっ!
スナ
2008/08/10 16:54
こんにちは〜。
毎日暑いですね。
今月はAIHしました。
皆様はAIHの後、抗生剤のみますか?
新しいトコでは、ホルモン剤のみで、出されなかったです。大丈夫かな?
前のところでは、いつも出てて、1度だけ違う先生にしてもらったら、その先生抗生剤出すの忘れてて、問い合わせたら取りに来てって言われました。(仕事前に行ったので、仕事終わってからもう一度。すごくめんどくさかったです。)
そこまでして飲むものなのに、のむかのまないかは施設によって差があるのかな〜?
あと、一度女医さんのエコーのときは痛かった・・・。
東京のときは排卵予想日の1,2日前にエコーで見て多分この日って時にエコーでみて尿で排卵検査薬使って確認して、排卵済みでも排卵前でもAIHやって・・・ていう感じでしたが、今回は排卵前にスプレキュア使って(実際はホルモンが上がってたので使いませんでしたが)ホルモン測るための採血も2回もして排卵予想を細かく調整してる感じがしました。
排卵前に採血ってやったことなかったし。尿検査でみてたけど採血のほうが正確なのかな〜?ご存知でしたら教えてください。でも、これだけいろいろと準備してるから、AIHのためのお金は東京の倍以上かかってます・・・ちょっとな〜。
>まるくんさん
予約で待たされないっていいですね〜。
東京では予約しても時間通りではないです。先生が一日に診察する患者数を把握するためみたいなものです。予約枠も一応時間ごとにあるけど、めちゃくちゃアバウトですよ。だから、2時間待ち普通でした。
関西の今行ってるところは、予約とか全然しなくていいから思い立ったときに行けるので便利です。あんまり混んでないからかと思います。それはそれでちょっと不安ですが・・・
>makimaki♪さん
抗精子抗体検査って私やったことないです。
一度流産してるのでしたほうがいいのかなって思ってたのですが・・・だってもし抗体があったら、いくらAIHとかしても無駄でしょう?多分やったことないと思うんですけど、私もしたほうがいいのか聞いてみようと思います。
>せいたんさん
私はいつも医療費確定申告しようと思ってるんですけど、微妙に10万円超えないんですよね〜。
でも今回の病院はAIHの料金だけですでに前のトコの2倍なのですこしは還元できるかな〜とねらってます。でも、10万円超えた分だけなんですよね、税金戻ってくるの。少子化問題を取り上げるならすでに生まれてる人たちだけじゃなくて、不妊治療を頑張ってる人たちにも優遇して欲しいですね〜。
今回、エコーが1ヶ月に1度しか保険利かないって初めて知りました。前のトコでは大体見るだけだと2000円くらいだったから保険?て思ってたけど・・・。
まるくん
2008/08/12 06:27
みなさん、おはようございます。今日も朝からいい天気。最近は、夜はまだ寒いんですが昼間は、とてもいいお天気で、仕事をしているのがもったいないぐらいです。明日は、エッカデイという、お祭りの為の祝日で、一日お休みです。久しぶりに、ビーチにいってのんびりしようと思っています。
先週、病院に行ってきました。先生によると、そこのクリニックでの、胚盤胞の成功率は60%らしく、もちろん年齢別ではないので、若い人も入っているんですが、それにしても、60%にも入っていなかったのか、とすごいショックでした。でも、また気持ちを新たに3回目に挑戦する気になりました。
makimaki♪さん
南半球もなかなかいいですよ。というか、一度住んでしまうと、自分が南半球にいるという気にはならないけど。ただ、テレビでオリンピックとかを見ると、みんな半袖で歩いているので、「ああそうか、今は、夏なんだなあ」とか思うけど。地球ってやっぱり大きいですね。
もしかすると体外に挑戦ですか?私も5回AIHをしてからでした。確かに一回やってみるのもいいかもしれないですよね。それで、またAIHに戻るという作戦もありだし。私の場合とにかく何でもやってみるという気持ちだったので、結構単純に体外に進みましたが、やってみてよかったと思っています。
でも、今回でOKかもしれないですよね。お祈りしてます。
せいたんさん
私も、落ち込む気持ちすごくよくわかります。私も2回とも10個以上卵は取れたのに、結局最後まで残ったのは、一個だけ。そのたびにすごくショックを受けています。まだ、できただけでも良かったと思いたいですが、私のまわりでも体外をして、4人、3人と次々と子供を産んでいる人がいて、その人達にとっては、IVF=不妊治療じゃないんですよね。IVF=妊娠って感じです。どうして、こうも違うのか。でも、最終的には、量よりも質だと思うので、せいたんさんにも、きっと運命の一個が必ずあると思います。私もそう信じて頑張ります。私もどうやら、9月に3回目の予定です。
スナさん
私もここに来ていろいろな方のお話をきいていると、本当にいろいろな先生がいて、いろいろな違うやり方があるんだなあと思います。私は外国だから特にですが、オーストラリアでは、抗生剤を飲んだ事がありません。血液検査も、ホルモン剤も、排卵検査薬でさえ、使う必要なし!と言うお医者さんばっかりです。それでも、妊娠している人はいるし、私も実際一度陽性反応が出ましたので、もしかするとあんまり関係ないのかもしれませんね。だいたい、AIHの後は、それこそ「はいじゃ着替えてでてきてね」って感じで、本当に5分も寝ていられません。時々もうちょっとゆっくりしていた方がいいのでは?と思いましたが、自分で車を運転して帰りましたしね。
やはり日本の治療の方がお話をきいているときめ細かいような気がしますね。
makimaki♪
2008/08/13 13:10
みなさん、こんにちは♪
週末大きな花火大会に行ってきました!
すばらしい花火と、あの大きな音で「スッキリ」しました*^−^*
先週から体温計の液晶にテープで目隠ししちゃったので、体温はわかりませんが、気分は安定してます。
やっぱり体温ってストレスですよね〜。
ただ、そろそろ高温も終盤(のはず)・・・トイレ行く度、ついついドキドキしちゃいます^−^;
☆せいたんさん
卵ちゃん、いかがですか?
ストレスって影響力大ですね〜。でも「初」は緊張しちゃいますよね〜。
「卵の力はある」って、頼もしい言葉じゃないですか^−^
せっかく注射も頑張ったし、なんとか今期チャレンジできると良いですね!!!
がんばれ〜卵ちゃん!!
私も検査も顕微も「いつかは」と覚悟はしていたんですが・・・予想より速い展開に気持ちがついていかなかったようです^−^;
ぼやぼやしてないで、うちも治療費きちんと計算しておかないと・・・ですね。顕微になったら、治療費も大変な額ですもんね〜。
☆スナさん
AIH後、抗生剤飲みますよ〜。
私の場合、子宮頸部がまっすぐでなく、いつも出血があるので飲んどきたい気分です。
生理12〜13日にエコーで卵胞チェックして、大きさからAIHの日を決め、当日精液の検査と濃縮をして結果に問題なければ、排卵促進のためhcgをうち、エコーで卵胞確認後AIHです。
尿でも血液でも排卵検査はしないし、結構ざっくりです。県外からも患者さんくるようなクリニックなんですけどね〜。
AIH後も、約1W後に体温表で高温になった(排卵した)ことを確認して、黄体補充のhcgを打つだけでクスリ等はでません。
スナさんの病院、高いけど、きっちり!なんですね〜。
同じAIHでも、やり方違うもんですね。
☆まるくん
抗体検査の結果次第ですが、陽性なら顕微以外可能性はないらしく、陰性ならクスリや注射で誘発してAIH、でも遠からず体外にチャレンジになりそうです。
私も「赤ちゃんできるまで、何でもやる!」って決めてはいたんですが、予想より早い展開と陽性だったら「顕微しか方法がない=タイミングもAIHも全部無駄だった」って事になることに落ち込んでしまいました。
体外じゃないとわからないことも、確かにたくさんあると思うので、挑戦してみたい気持ちもあるんですが・・・。
とにもかくにも、今回のAIHの結果しだい!
ダメなら覚悟を決めて抗体検査してきます。
せいたん
2008/08/14 11:49
こんにちは〜
暑いですね><
今日はお昼から実家へ帰ります。
一ヶ月ぶりの里帰りです。
でも明日には帰ってくるけどね。
体外ですが...やはり卵が育たずいったん中止となりました(―□―;)
前回の体外ではちゃんと受精し移植が出来たので、まさかこんなとこでつまづくなんてとショックでしたが、そのときの精神状態や体調で卵の状態はうんと変わるそうです。
なので来月卵の調子がよければ再度チャレンジです。
先生が
「前向きになればホルモンバランスよくなり、卵は強いのができる」って言われました。
「だから妊娠をあきらめた人が、ひょっこり出来たってそういうことなのよ」
ですって。
なるべくストレスをためないようがんばりたいですが、ためないとこうって思うことがストレスとなり難しいですね〜
*スナさんへ*
私はAIHの後は抗生物質飲んでなかったですよ。
病院によって違うのですね。
私の前行ってた病院では(今の病院ではしたことないんです)みんなの話聞いてたら、実におおざっぱなAIHだなと思ったんですが、
卵胞チェックもなく、自宅で尿テストして陽性がでたら、AIHの予約して次の日AIHでした。
血液検査とかなかったですねー
今の病院はマメに血液検査しますけど。
だから前の病院のAIHは8000円ですみましたよ。
安いからいいのか、高いからいいのかはわかりませんけどね。
私は今年の2月に体外して35万払ったんです!
だから来年は絶対確定申告行くぞ〜って思ってます。
でも実際はそんなに返ってこないみたいですけどね。
助成金とか利用して上手に治療しなきゃいけませんね。
*まるくんへ*
60%の確率ですか...
「先ほど上にも書きましたが、卵はその時の心身状況で大きく変わるらしいですよ。
だからいい状況の時がきたら、きっといい受精卵、まるくんのも出来ると思います。
諦めずがんばろう!
次の体外に向けて。
私は今ルトラール飲んでホルモンバランス立て直し中です。
これで生理きて、ホルモンバランス整ってたら、来月体外予定です。
もうここまできたら何度でもするで〜って感じです!!
*makimaki♪さんへ*
花火いいですね〜
夏はやっぱり一回は見なきゃね^^
私は今年は大阪の淀川花火を見に行きましたが、行った途端、夕立で雷と大雨でした。
けど強行突破で花火はあがりましたが(笑)
いよいよ高温期も残すとこですか。
毎回ながら精神上よくないですよね、この時期。
長く続いてほしいですね!
体温計は見ないのが一番ですよ。
私の友達も見るのがストレスで、見ないようにしてたら妊娠したんですよ。
私は新しい転院先でピックアップ障害って診断されたんです。
今まで原因不明だったから、「何でどこも悪くないのに妊娠しないんだろう」
って悩んでただけに、原因がわかって嬉しかったですが。
ただこれって妊娠する道は体外しかないんですよね。
自然妊娠はすごい奇跡でしかありえないって。
だからmakimaki♪さんが思ってることすごくわかります。
けど体外したら確かに今までわからなかったことが発見されることもあるかもです。
経済的、心身ともに苦しいとこですが、これが早道で授かるのならわりきれるかなって感じですね。
まるくん
2008/08/14 15:09
みなさん、こんにちは。昨日は、一日祝日でお休みでした。うちのだんなと近くの公園に行ってテニスをしてきました。といっても普通の原っぱみたいなところでバンバン打ち合うだけですが、結構いい運動になりました。
やはり体を動かすのは気持ちいいですね。
makimaki♪さん
今が頑張りどころですね。どちらにしても、今までいろいろな事にチャレンジしてきたんですから、次の結果次第で、きっとまた新たな目標に向かって頑張っていけるはずと思います。私もいろいろな検査を全部して、結局以上がなかったときはあれだけ、検査もいろいろしたのに、と思って、落ち込んじゃいました。でもそれはそれで、何も悪いところがないと分かった事で、一応前進したと思っています。いい結果を期待しています!
せいたんさん
そうか、卵が育たないって事もあるんですね。本当に人間の体ってデリケートなんだなあと思います。私も体外をするようになってから、今までも長い方だった周期が40日を越えるようになってしまいました。でも、こればっかりはどうしようもないしね。運命の卵ちゃんに会えるまで一緒にがんばって行きましょう!
私も多分来月体外になるとおもいます。
makimaki♪
2008/08/15 18:47
こんばんは〜
ダメでした〜>_<
昨日リセットです〜・・・予定日ぴったり。
こうなったら覚悟を決めて、やるならサッサと!ってことで、明日「抗精子抗体検査」採血してきます!!
今日はちょっと時間がないので、ご報告だけで失礼します〜
せいたん
2008/08/16 20:32
こんにちは〜
昨日実家から帰ってきました。
やっぱり実家は上げ膳据え膳でいいです^^
帰ってきたくありませんでした。
明後日は友達が新居へ遊びにきてくれるので、明日1日で家の掃除をしようと思ってます。
いつもしてれば慌てることないんですけどね。
*まるくんへ*
だんな様とテニスですか〜
いいですね〜
2人で共通のスポーツあるなんてうらやましいです。
うちは2人とも運動オンチなんで、歩くぐらいしかないですね。
来月体外ですね!今から体力づくり開始ですね。
まるくんは体外に向けて何かしてることってありますか?
気をつけてる食べ物とか。
*makimaki♪さんへ*
残念です。
予定日ぴったりにくるのが腹がたちますね!
ではいよいよ「抗精子抗体検査」ですね。
結果はすぐにはでないのかな?
悪い結果が出なければいいですね。
makimaki♪
2008/08/18 21:22
こんばんは♪
採血行ってきました〜。後は待つのみ!
結果は来週の卵胞チェックの時にわかるようです。
陰性なら、今期も自然周期でAIH4回目!なんですが・・・できるかな?
それにしても、高かった〜〜〜>_<
検査料・再診料・消費税・・・全部で2万4千円!!!なんでそんなにかかるんだ〜〜〜?!
よく調べたら、私の住んでる市では保険外の不妊治療は半額助成されるらしいので、ぜひぜひ申請せねば!!と思っちゃいました^−^;
そして、せっかくだから心置きなくレントゲンとれるうちに・・・と、今日は整形外科と歯科をはしごしてきました。
今月は医療費が大変なことになりそう・・・
☆せいたんさん
中止になっちゃったんですね・・・残念です>_<
「ストレスをためずに、前向きに!」・・・難しいですよねぇ〜。そうしたいのはやまやまですが^−^;
来月に向けて、リラックスして体調整えてくださいね☆
せいたんさん、ピックアップ障害の診断がでてるんですね。
私も自分の中で、それを疑ってたりもしてるんですが・・・診断方法ってどんな検査があるんですか?
原因がわからないのも辛いけど、確定!ってわかってもキツイですよね・・・・・悩ましいところです・・・
だけど・・・くよくよしてるヒマはないですもんねっ!!
一日でも早く、わが子を抱くために・・・今できる事を頑張りましょうね♪
☆まるくん
ありがとう!ホント、頑張りどころですよね。
リセット前は、いろんなことを考えちゃってどうにも前向きになれなかったけど、リセットしちゃったら腹が据わった・・・というか「調べられるものは調べましょう!!」って思えるようになりました^−^
後悔しないために、今できることを躊躇しないでやってみます^−^
イロイロ考えると辛かったりもするけど、きっと乗り越えて、頑張れるものですよね!
まるくん
2008/08/19 06:44
みなさん、おはようございます。今日はちょっと寒いですが、日本はまだ暑いのでしょうね。
昨日、我が家では、お風呂に入る事にしました。日本では、当然皆さん毎日入っておられると思いますが、こちらでは、お風呂に入るとなると大変です。まず、給湯器の温度設定をあげて熱いお湯が出るようにします。それから、次にお風呂を洗ってお湯を張ります。この湯船がまたくせもので、浅く短いので、べたーっと横にならないと入りません。うちのだんなさんは、背が高いので折れ曲がって入っています。よく、外国映画に出てくるような、長い洗面器のようなお風呂です。
それでも、普段シャワーしかしないので、とっても気持ちよかったです。おかげで、ぐっすり眠れました。
makimaki♪さん
もう次に向けて活動開始ですね。私も次のIVFに向けて準備中です。いろいろ調べて、少しでもこれからの治療に役立つ事が分かればいいですね。それでまた前進していけるから。
でも、本当にお金がかかりますよね。オーストラリアはそれでもかなり返ってくるので助かっています。だいたい80%ぐらいは戻ってくるので、自費は15−20%ぐらいですね。
せいたんさん
ご実家に行ってらしたんですね。やはり自分の家は楽でいいですよね。私も日本に帰った時はだらだらのんびりさせてもらいます。
テニスと言っても近所の原っぱに行ってバンバン打ち合って帰ってくるだけです。全然格好もついていませんが、そのかわり運動にはなりますね。
気をつけている食べ物は別にないんですけど、最近はカフェインをできるだけ取らないようにしています。そのかわり、ルイボスティーを飲んだり、コエンザイムQ10というサプリメントがいいときいたので、それも一応飲んでいます。あと、パイナップルとグレープフルーツがいいと聞きましたが、両方とも好きじゃないので、全然食べません。先生に言わせると、あんまりどれを食べたらということではなくて、バランスよくというのが一番らしいので私はあんまり気にしていません。
せいたん
2008/08/20 21:56
こんばんは〜
一昨日、友達が新居を見に来てくれ、新築祝いにエミリオ・ロバのクチュールフラワーをくれました。
前から欲しかったので、とても感激です。
昨日病院へ行き診察してもらいました。
内膜がものすごくいいって褒めてもらいましたが、卵も一緒にがんばってほしかったと残念です。
今度は生理がきたら2〜4日目の間で診てもらいにいきます。
うまく体外に向けていけばいいのですが。
*makimaki♪さんへ*
検査おつかれさま。
しかし本当に高いですね!
保険が効かないのでしょうか。
なんでこんなに不妊治療はお金が高いのか、切ないです。
助成金でぜひとも取り返してくださいね。
ピックアップの検査は通水でわかったんです。
前の病院でしたときは、見つけてもらえなかったんですけど、今の病院でしたとき先生が
「あ〜卵管は両方OKだけど、動きが悪いわ。
ピックアップね」
と言われ。
卵管造影でもわかるのではないでしょうか。
ピックアップなら何回タイミングしようがAIHしようがダメみたいです。
前の病院でこれを発見しててくれれば1年無駄にしなくてすんだのに...って思っちゃいました。
makimaki♪さんは通水とか造影はされたんですか?
*まるくんへ*
日本はまだまだ暑いですよ〜と言っても朝・晩がだいぶんマシになりました。
湯船につかると体がポカポカして気持ちよく寝れますよね。
私は夏でも毎日つかります。
湯船はやはり日本の方がいいのかな?
だんな様入るの大変そうですね(笑)
私もルイボスティー飲んでます。
最初はあまりおいしくなかったんですが、今はもうお気に入りです。
今回の体外に向けて、妊娠にいい食べ物をいっぱい食べたんですが、結果は全然でした。
食べ物とかはあまり関係ないのかな。
栄養のあるものをまんべんなくが一番いいのかもしれませんね。
makimaki♪
2008/08/21 21:39
こんばんは♪
今日は少し涼しかったので、駐車場の除草しました。
たっぷり二時間半・・・すっきりしました^−^
先日の歯科で、虫歯の治療法が変わったと言われました。
以前は虫歯になってる部分を全て削り取るのが普通でしたが、今ではちょこっとだけ削ってそこに抗生剤を入れて除菌するそうです。
そうすると、虫歯になってしまった部分が再石灰化されて治るんだそうです!
今まで、さんざん痛い思いをして削りまくってきたのに・・・
削らなくて良いばかりか、再生するなんて。
医学は進むんですね〜・・・実感しちゃいました。
☆まるくん
お風呂!わかります!!
アメリカに居たとき、アパートのバスタブがまさにそれで、ほんとにべたーっと寝ないとお湯につかれないんですよね〜。
でも、やっぱり「お風呂」に入りたくって、がんばってました。
シャワーも固定式で使いづらくて、排水もすぐ詰まってしまって・・・広くて快適なアパートでしたが、水周りだけは苦労しました>_<
ルイボスティー、私も飲んでます!
ただ、やっぱり麦茶のほうが好きで3回麦茶・1回ルイボスって感じです。
私も病院で聞いたら「バランス良くとれば、何でもいいんだよ」と言われました。
アルコールはちょっと減らして行こうとは思ってますが・・・^−^;
オーストラリア、80%も戻るんですね〜!
私の住んでいる市では、保険外の治療費の半額、年間15万以内が戻ってくるようです。
その他に県の助成がありますが、そちらは体外以上の治療一回につき10万円で年間2回までで、収入制限があるようです。
この先の治療を考えると、ちょっと節約しないと・・・です。
☆せいたんさん
通水でわかるんですね!
卵管造影は前のクリニックでやったんですが、通水はしたことありません。
カテーテルが入らなくって大変な思いをしましたが、造影剤はなんの痛みもなく通って「問題なし」で、動きについては何も言われませんでした。
造影剤を入れたら、子宮が90度近く横に転んでることがわかって「なんで〜?」と、それしか見ていませんでしたし、Dr.も「何でだろう?」ってそっちを気にしてました^−^;
今回の結果次第だけど、今のクリニックでももう一回造影してもらったほうが良いかなぁ・・・
ほんと、わかるんだったら最初の検査で発見して欲しいですよねー”−#
私も前のクリニック(子宮筋腫が専門のDr.)で一度も言われなかったのに、転院したら内診の度にいろんなDr.に「小さいけど筋腫があるね〜」って言われて、ちょっと前のクリニックに不信感をもってしまいました。
でも、ずっとわからないままよりは、今の病院で見つけてもらえて良かった!ってことでいいことにしましょうか・・・^−^
抗精子抗体の検査は保険外なんです>_<
でも、他の病院では5000〜8000円くらいでできるみたいなんですが・・・いまさら、なんでこんなにかかるの?とは聞きにくいし。
でも他の病院の値段を知った時には「何で〜?!」って思っちゃいました。
まるくん
2008/08/22 07:02
みなさんおはようございます。
今日は、とても暖かくて朝から半袖で仕事に来てしまいました。もう冬は終わりかけなのかもしれません。そうすると、すごく短い春が来て長い夏です。でも、日本ほどは蒸し暑くないので、わりと過ごしやすいんですが。
先日初めて鍼に行って来ました。結果としては、私が思ったより痛かったと言うのが正直な感想です。私は、IVFの時に自分で注射するときも痛くないんですけど、鍼は結構痛かったんですよね。でも痛いと言う事はきっと効いているんだ!と勝手に自分に言い聞かせてきました。
せいたんさん
クチュールフラワーってどんなものですか。ドライフラワーみたいなのかな。うちにお花があるのっていいですよね。
私も先生に「とってもビューティフルな内膜(英語だからしかたないけど、やっぱりちょっと変ですよね)ですよ!」って言われるんだけど、「卵がねえ。。。」って続くので、がっくりです。こればっかりは、どうしようもないからね。でも、できる事はいろいろあると思うので、がんばっています。
おふろはやっぱりいいですね。家のだんなさんは、半分以上外に出ちゃってますが、折れ曲がって頑張って入っています。
makimaki♪さん
私の家の芝生もよく見てみると雑草がいっぱいで今週あたりちょっときれいにしようかと思っていたところです。結構いい運動になりますよね。
私も歯医者に行かないといけません。あの削る音はすごくいやですよね。でも痛くなってから行くのはもっと怖いので、今のうちに行ってきます。本当に医学って進んでいくんですよね。
せいたん
2008/08/24 13:17
こんにちは〜
最近は毎日さわやかですよね。
このまま秋になってほしいです。
先週の金曜日にリセットしました。
土曜日に病院で卵胞ホルモンの値を調べたら、少し数値が高く、月曜日にもう一回検査して下がってたら採卵することとなりました。
私は潜在性高プロラクチン持ちでもあるので、これも影響してるのでしょうね。
卵胞ホルモンの値がよくないと採卵しても、いい卵が取れないそうです。
大金かけるので、やっぱりベストな状態でしたいですね。
*makimaki♪さんへ*
そんなに今の歯の治療は進んだのですか!
びっくり〜☆
私はもう歯医者なんて6年は行ってないのではないかな。
行かなきゃいけないと思いつつ、痛い思いするのが嫌でなかなか...
ピックアップが気になるのだったら、一度先生に相談してみたらいいかも。
先生が造影か通水して調べてくれるかもですよ。
もしそうなら次にステップアップした方が近道ですしね。
私は治療が煮詰まった時は転院して先生が変わるのがいいのかな〜なんて最近思いました。
違う先生が違う角度から見たら、新たな発見をしてくれますもん。
検査とかし直すのは大変だけど、ピックアップ見つけてもらえたのは感謝してますよ。
病院によって検査の額が違うのですか!
することは一緒なのですよねー
なんでだなんでだって思っちゃいますね。
*まるくんへ*
そちらもだいぶん暖かくなったのですね。
こちらはまだまだ暑いはずが、この数日なぜかさわやかです。
それでも32度ありますが、湿気がないので過ごしやすいです。
鍼は私はしたことありませんが、痛そうですよね><
でも鍼して妊娠した人ってけっこういますよね。
がんばってくださいね。
クチュールフラワーはドライフラワーでなくガラスの陶器に入った造花なんですよ。
とてもきれいですよ。
ただ値段がけっこうするのですが、友達は
「お手軽値段だったよ〜」
なんて言ってプレゼントしてくれました。
感謝感謝です。
ビューティフルな内膜(笑)
言い方がおかしいけど、そんな風に言ってもらえたら嬉しいですよね。
私の場合、絶対ストレスで卵悪くなってる気がするんですね。
先生は心を軽くしなさいと言うけど、出来りゃ苦労しないよ!って思います。
よい卵ちゃん、早くできるといいですよね〜
makimaki♪
2008/08/25 21:08
こんばんは♪
今日はD12で卵胞チェックに行ってきました。
抗精子抗体検査の結果もでることになっていたため、診察までかなり緊張しちゃいましたが…結果『陰性』でした〜♪♪
陰性がこんなに嬉しいなんて、なかなかないですよねぇ…
2万4千円はイタかったけど、ひとつ疑いが晴れてホッとしました^−^
ので、明後日AIH4回目いきます!!!
☆まるくん
こちらはここ2,3日涼しくて寒いくらいです。
長袖を引っ張り出して着ています。まだ8月なのに…。
1週間で10度くらい変わっちゃって、体がおかしくなりそうです。
歯医者…あの音は本当に嫌ですよね〜〜〜>_<
小さい頃から歯医者は大っきらいで、怖くて怖くて、痛くてもなるべく行かないで我慢して抜くはめになったりしてました^−^;
でも、今のクリニックはこちらの希望通りの治療をしてくれるので「とにかく痛くない治療を」とリクエストしてあって、ちょっとでも痛いと麻酔を使ってくれるので、怖くなくなりました^−^
やっぱり早く行けば、ちょっとで終わるんですよね〜。
鍼、痛かったんですね〜^−^;
私は以前肩コリでうった時は全然痛くなかったんですが…やっぱりその時の体調等でも痛みは違うらしいです。
痛かった分、効果出ると良いですねー☆
☆せいたんさん
ホルモン値、いかがでしたか?採卵、できそうですか?
そうですよね…大金かかりますもんね!
プリプリ卵ちゃんで臨みたいですよね。
私は、抗精子抗体が陰性だったので、あとできる検査は?とDr.に聞いてみましたが、あとは「卵の質」「受精障害」などになるので、体外に進まないとわからないと言われました。
卵管造影も、一回すれば2〜3年は大丈夫だから必要ないとのことで…ピックアップのことはきかなかったのですが、やはりどの治療も目安は5回との事だったので、AIH5回駄目だったら造影か通水をお願いしてみようと思います。
歯医者、6年も行かずにすむなんて、歯丈夫なんですね〜!
私は1日3回歯磨きして、歯間ブラシにデンタルリンス使っても半年〜1年であやしくなっちゃいます^−^;
前歯以外はほぼ全滅です…
スナ
2008/08/26 23:43
お久しぶりです。
この間、残念ながらリセットしてしまいました。
次回最後のAIH頼みで行く予定です。
無理かもしれないけど・・・
それがだめならいよいよ体外へ決めます。
なんだか、流産したこと、一度でも妊娠したことがものすごく遠い昔に思えて忘れちゃうくらいです。
本当に妊娠してたのかなと思うくらい。
3年以上たってるもんな〜・・・
今日は、時間がないのでこのあたりで失礼します。
皆様、妊娠する前に歯科治療を一段落させておいたほうがいいですよ〜
一応、関係者なもので・・・
まるくん
2008/08/27 14:33
みなさんこんにちは。今、ビーチバレーに行って帰ってきました。今までは、対抗試合だったので、見てるだけか、審判してたんですけど、初めて自分も参加しちゃいました。結構おもしろかったです。
治療の方は、次の生理周期待ちです。うちのだんなさんは、軍隊の人なので、今訓練のキャンプに行ってていないんです。だから、ちょうど良かったかなと思っています。
せいたんさん
鍼も本当は痛くないはずなんですよね。私の場合何だか、つぼにはまった!って感じの痛さでした。ちょうどマッサージとかして、痛いポイントってあるじゃないですか。あんな感じです。今回は3回目だし何でもやってみようと思っているんです。
makimaki♪さん
私も勇気を出して、歯医者の予約を取ってきました。なんだか、最近熱い物もしみるようになってきて、冷たいものがしみるより、熱いものがしみる方が重症って前に聞いたことあるので、ちょっといやな予感です。検査の結果が陰性でよかったですね。少しでも自分のコンディションが分かれば、これからの計画も立てやすいですもんね。私も検査の結果全部陰性でした。でも、先生に「あとは、もうなおすところがないってことだけどね」って言われちゃいました。でも、ということは、可能性はいっぱいあるって事ですよね。頑張りましょうね。
AIH良い結果がでますように。
スナさん
私も5回AIHして、5回目に陽性反応がでました。結果はだめだったけど、でも、AIHにも妊娠の可能性はいっぱいあると思います。次の目標がもう決まっているんですね。いい結果がでますように。
私も妊婦になる前にこわいけど、歯医者に行ってきます!
せいたん
2008/08/27 22:07
こんばんは〜
採卵はまたまた中止となりました。
どうもE2の数値が高いそうです。
今月はノアルテンを飲んで強制リセットです。
このE2の値が悪ければいい卵ができなくて、その周期はダメみたいです。
先生が
「あなたはプレッシャーに弱い!」
「もう今までの事は切り離して忘れてしまいなさい」
と言われました。
忘れてしまいなさいと言われても、そんな簡単に忘れられらんないよ〜P>д<q
やれやれです。私の体外はいつのことやら。
*makimaki♪さんへ*
検査陰性でよかったです♪
これで心配が一つ減ってなによりですね。
今日あたりAIHかな?
がんばっていっちゃってくださいねー♪
体外やいろんな検査考えると気持ちが滅入ってきますが、やってみなければわからないことってありますもんね!
少しでも妊娠へ近道になればいいですね。
がんばってください^^
私は歯丈夫なんですかね?
多分行ったらいっぱい虫歯あるような気がしますが。
けど今のうちに歯医者行っとかないとヤバいですよね...
*スナさんへ*
リセット残念でした><
でも次回のAIHあきらめずがんばってください!
スナさんは歯医者さんで働いてるんですか?
*まるくんへ*
軍隊?
自衛隊のようなものなんでしょうか?
大変なお仕事されてるのですね。
でも体外に向けて色々がんばってるのですね!
私は今日、心を休めてやろうとアロマのお店行ってきました。
グリーンティの香水タイプのを買ってきました。
(本当は部屋に匂いを拡散させたかったんだけど、だんなに怒られそうなのでやめました。)
今日枕につけてみようかなと思ってます。
私も細々と体外に向け頑張りたいと思います(笑)
makimaki♪
2008/08/29 12:38
こんにちは♪
昨日はすっごい雷雨でしたね〜!
午後から寝る時(午前1時過ぎ)まで、雷が鳴り続けていました>_<
今日もこれから降るみたいだし・・・カラッとしてほしい〜
水曜に4回目AIHしてきました〜。
4回目にして始めて、出血ナシでした^−^
卵胞の大きさが???な感じでしたが、Dr.がなにも言わないんだから、大丈夫!!ってことにします。
☆スナさん
リセットでしたか・・・残念です>_<
次のAIHうまくいくと、良いですね!
私も今回ダメだたら、クスリを使ったAIHへ進もうと思ってます。
今のクリニックでは「自然周期→クスリ→注射」のAIHをそれぞれやった後、体外へとなるようで、基本は1クール5回づつ計15回のAIHらしいのですが、あんまりのんびりもできないので、AIHは今年いっぱいで次に進むべく来周期は次段階のAIHをお願いしようと思ってます。
スナさん、歯医者さんなんですか?衛生士さん?
何年か前に「妊娠前に!」と思い切って全部治療したんですが、その後ほおって置いたのですでに違う問題が出てきてしまいました>_<
いつでもOKなように、定期チェックとケアが大切ですよね〜。
今年になってやっと、3ヶ月ごとのチェックと歯石除去に行くようになりました^−^;
来週も歯石除去、行ってきます!
☆まるくん
いろいろスポーツしてるんですね〜
ダンナ様、軍隊なんですか〜!そうか、オーストラリアは軍があるんですね〜。
歯医者さん、どうでしたか?
確かに!熱いものがしみだしたら、観念して歯医者行ってました。でも、それでもほおっておくと、ホントひどい目にあいますから(経験アリ)早めに行っちゃったほうが良いですよ〜^−^
検査、陰性は嬉しいけど、いろんな検査で「問題なし」と言われるたびに「じゃあ、何で?」とも思うんですよね・・・
今回に限っては「陽性=絶対不妊」なんていうのを見ていたので、陰性でほっとしてますが。
「もう、なおすところがない」・・・確かに。でも、治さなくても大丈夫!ってことでもあるんですよね!!
可能性が0でない限り、頑張りましょうね!!
☆せいたんさん
採卵、中止ですか〜
E2高いと、卵できててもダメなんですね?
そういうのも、体外しないとわからないことですよね・・・。
忘れてしまえと言われても・・・忘れられたら苦労しませんよね〜^−^;
なかなか、厳しい先生ですね〜
私もかなりプレッシャーに弱いので、まずは心も鍛えねば!ですね。
歯医者さん、虫歯なくても歯周病とかあると、妊娠した時早産のリスクがあるそうです。
歯石の除去だけでも、行ったほうが良いかも^−^スッキリしますよ!
まるくん
2008/08/29 14:59
みなさん、こんにちは。今日はとても暖かくてどうやら、寒い冬は終わってしまったようです。気温もだけど、日が長くなるのがいいですよね。
昨日二回目の鍼に行ってきました。今回は違うところが痛かったです。やはり悪いところが痛いところというか、血の巡りが悪いところらしいですね。昨日は足でした。効いてるのか効いてないのか。うーん。
せいたんさん
採卵中止ですか。でも、それまでの注射とか、薬は全部したんですか?それともその前に分かるのかな。でもやっぱり万全の態勢で臨みたいですもんね。私も全然凍結まで行かないので毎回採卵からですよ。本当に忘れてって言われてもね。きっと少し時間がたてば大丈夫ですよ。
家のだんなはまさに軍隊です。オーストラリアには基本的に自衛隊はないので。将来は言語を生かして諜報機関に入りたいといっています。私は、007と呼んでいます。
makimaki♪さん
歯医者には月曜日に予約を入れました。土曜日にしようかと思ったんですが、昼と夜と二回外で食事をするので、万が一食べられなくなっては大変と思い、月曜日にしました。今から、気分はブルーです。
AIH終わったんですね。これからはしばらく何にも考えないで、のんびりできますね。ゆっくり体を休めてくださいね。
うちのだんなは、あと一週間で帰ってきます。携帯電話も禁止なので、どうなっているのか全然分かりません。きっと、大丈夫でしょう。なにやら、実戦の演習のような事をするらしいですよ。
そうそう、治さなくってもいいってことですよ。だから可能性はいっぱいあるんだと思って頑張りましょうね。
スナ
2008/08/29 23:10
こんばんは〜。
普段、婦人科に行かないときは不妊のことが少しだけ頭から離れているからか、婦人科に行く日にちになると急に
もういい加減このサイクルから卒業したいとか、欝な気分になりますね〜。
みなさま歯科医院が苦手みたいですね。
歯石をとるときの痛みとか、しみるとかが苦手なのでしょうか?
歯自体の痛みは虫歯のある歯が原因であって治療そのものによる痛みじゃないですものね。
そうだとすると、いつも思うのですが婦人科でのエコー、あの痛みも同じくらいだと思うのですが、どうでしょう。
妊娠したら痛みが早産につながることもあるし、レントゲンも撮れない時期があるから行っておいて損はないですよ。定期的に通われるのが一番いいとおもいます。
歯科医師として仕事しておりますのでちょこっと書いてみました。
せいたん
2008/08/31 21:29
こんばんは!
今日は義弟家族とだんなのおばさんと義母さんで柿のマスコット(義母さんがつくった!すごくかわいい)をひもでつないだりして、部屋のインテリア用品を作って遊んでました。
4歳になる姪っ子が「パパ、ママ」って追いかける姿を見て、とてもかわいく思い、私も子供が産まれたらそう呼ばせたいななんて思っちゃいました。
*makimaki♪さんへ*
AIHお疲れ様でした!
先生が何も言わないんでしたら深く考えないでおきましょう。
高温期リラックスして過ごしてくださいね。
E2は生理3日目の卵胞の値らしく、ここでいい数値が出なければよい卵はできないそうです。
前の病院ではこんな検査なかったので、ひょっとしたら悪い数値のままでもAIHしてたのかな〜なんて思うと微妙ですね^^;
この値は精神的なものがとても左右するみたいです。
ここをクリアすれば採卵へのGOサインがもらえるんですが、なかなかですね。
*まるくんへ*
冬が終わりましたか!
こちらはまだ夏ですね。
九月は残暑が厳しいらしいです。
私は冬が好きなので、早くきてほしいです。
鍼は即効性がないみたいなんで、長い期間が必要らしいですね。
がんばってください。
前回はE2の検査OKだったので注射までいけましたが、今回は検査の段階でアウトだったので注射もしてません。
まずこのE2の値をクリアしないと採卵へうちは進めないんですよ。
先生が言うにはこの値により妊娠するかしないかほぼわかるそうです。
じれったいけど、するなら完璧な状態でしたいので今は我慢我慢ですね。
*スナさんへ*
私もこの周期は病院に行かないので、妊娠のことが遠ざかってしまいました。
とても楽です。
けど病院に行き出したら、また憂鬱ですねー
スナさんは歯科医師さんなんですか!
すご〜い!!
歯、やはり行った方がいいみたいですね。
makimaki♪
2008/09/01 15:19
こんにちは♪
今日は歯石除去に行ってきました。
11時の予約で、ちょっと遅れて11時15分に着いたら「30分しか時間をとってないので、遅れてこられたので今日は15分しかできません。」と言われてしまいました。
まぁ、遅れたのは私だし…しかたない…と思ったけど、15分で会計750円は高くないかぁ?!
次は絶対15分前に行こう!と心に決めました。
☆まるくん
歯医者さん、どうでした?行くまで…も、いやなんですよね〜。
私は歯医者さんのイスにすわるとついつい体に力が入っちゃいます^−^;
旦那さま、ほんとに軍人さんなんですねぇ…諜報機関希望ですか〜
心配しだしたらきりがないですけど、本物の戦争だけはないと良いですね!
☆スナさん
歯科医師さんなんですね〜!!すごーい!
歯科医師さんに言うのも何ですが…歯科医院…苦手です>_<
虫歯そのものが痛みの原因ですが、治療でまさにその痛いところを削るじゃないですか。
そして器具が神経に触った時の頭を突き抜けるような痛さ!!それが、あのチュィ〜ンって音とセットになって恐怖の記憶になっちゃってるんです^−^;
最近の歯科医院は「痛くない治療」をしてもらえるので、ずいぶん大丈夫になりましたが昔は「痛いのはあたりまえ。我慢しなさい!」って感じで…
小さいころからのトラウマですね…
歯石除去も以前したときは、ものすごく痛くて痛くて…半分で通院やめちゃいました。
今の病院は麻酔塗ってからしてくれるので、痛みはほとんどなくて助かってます!
☆せいたんさん
そうですか〜。生理3日目で妊娠できる卵かどうかわかっちゃうんですね〜!
でも、それも体外じゃないと調べないですよね。
メンタルが肝心ですか。
なかなかコントロールは難しいですけど、ストレス解消にはやはり「休息・リラックス・お楽しみ」だそうです。
特に楽しいことをして、気分転換するのが良いとか。
楽しいことたくさん見つけて、次に備えて下さいね!!
まるくん
2008/09/02 15:55
みなさんこんにちは。
今日は、学校の高校二年生をつれてカラオケに行ってきました。とっても楽しかったです。最初は、はずかしいー!いやだー!とか言ってたのに、いざ、部屋に入ってみると、おねえさんの説明をしっかりと聞いて、操作方法を覚えたら次々と歌い始めました。結局私にはマイクが回ってこなかったよ。でも、ま、楽しんでたみたいなので、良かったです。
それから、歯医者さんにも行ってきました。「注射にする?それとも、なしでも大丈夫?」って聞かれて、思わず、「え、そんな痛いんですか?」って聞いちゃいました。でもよく考えたら、こちらの歯医者さんはちょっとぐらいでもすぐ麻酔をするので、私も全然痛くありませんでした。ただ、歯石を取るのがすごく痛かった。「ほっといたら、歯周病になりますよ!」って言われちゃいました。
スナさん
歯医者さんですか。あの、私の先生はフロスを使いなさいって言ってましたが、やっぱり使うと全然違うんでしょうか?私は虫歯はあんまりできないみたいだけど、歯茎がすごく弱いみたいですね。
せいたんさん
なるほど、検査でそんな事も分かるんですね。でもする前に分かるならその分集中して一番いい時にできるからそれが一番いいですよね。
makimaki♪さん
私も、歯医者さんは苦手です。でも苦手なので、できるだけ痛くなる前に行くようにしているんです。だけど、こちらは、とっても高いのであんまりそう何回もいけません。私もたぶん20分ぐらいの治療で、1万2千円でしたよ。それでも、プライベートの保険に入っているので、保険がなければ、2万五千円です。オーストラリアでは国民健康保険が効かないのです。だから、日本は安くてびっくりです。
うちの007は、金曜日に帰ってきます。後もう少しですね。海外派遣も将来的にはあると思いますが、できればあんまり危ないところには行ってほしくないですね。やはり、オーストラリア兵もイラクや、アフガニスタンで何人か今年も亡くなっていますから。戦争が世界からなくなることはきっとないんでしょうね。悲しいけれど。
makimaki♪
2008/09/03 18:15
こんにちは♪
昨日はまたまた3時間待ちで、排卵確認とHCG行ってきました。
最近必ず3時間くらい待つので、待ち時間にレポート書いたり、課題をするのが定番になってきました^−^
他にすることないから、進むんですよね〜。
☆まるくん
カラオケ、あるんですねー!
はずかしー!って言いながらも、いざやってみたら・・・っていうのは万国共通なんですかね^−^
歯医者さん、痛くなくてなによりでしたね!
でも・・・・・高いですね〜〜〜〜〜!!!
そんなにするんですね〜!!
この前、資格の講座の一環で「各国の保険」について勉強したのを思い出しました。
国民皆保険って日本だけなんですよね〜。
オーストラリアの事例はなかったんですが、アメリカと同じように、全国民を対象とした保険はないのでしょうか?
不妊治療費の助成は日本よりしっかりされてるんだなぁ・・・とうらやましく思いましたが、良し悪しですね^−^;
そうそう、行けませんね〜。
ダンナ様、あとちょっとですね^−^
そうか・・・オーストラリアが直接戦争してなくても、アフガンとかには派兵されてるんですね・・・そういうのに、行く可能性もあるんですか?
海外出張でも「気をつけてね〜〜〜!」っていつも思うのに、イラクやアフガニスタンは・・・行って欲しくないですよね・・・。
戦争・・・なくならないかなぁ・・・。
せいたん
2008/09/03 20:36
こんばんは〜
まだまだ暑い毎日ですね。
この間、5年ぶりに幼なじみと再会しました☆
彼女とは30年のつきあいなんです。
そう考えるとすごいですね。
この間、切れたりつながったりの繰り返しで今日まで続いてきました。
再会を祝して今週の土曜日に飲んできます〜♪
専業主婦になって二年あまり、夜遊びできることなんて旦那抜きでなかったので嬉しいです^^
ストレス発散してくるぞ〜
*makimaki♪さんへ*
う〜ん15分、750円は高い!
遅れて行ったら損ですね。
ここにいる皆さんの話を聞いてると、歯医者行かなきゃいけないのはわかるのですが、不妊治療で痛い目にあい、そのうえ歯まで...
なかなか勇気のでないせいたんでした。
E2の検査は血液検査なので体外しなくても多分
わかると思いますよ。
ひょっとしたらAIHでもやってるとこあるかも。
最初からダメってわかれば、お金も使わなくていいし、痛い思いもすることないのでいいかもと私は思ってます。
*まるくんへ*
カラオケ私も大好きです♪
楽しいものは国が違っても一緒なのですね。
歯石やっぱ取らなきゃいけないのですね。
う〜ん、麻酔して痛くなくても行きたくない。
でもうちの母が妊娠中に歯が痛くなって病院行ったら、麻酔なしでされてめっちゃ痛かったと嘆いてました。
そのうちそのうちと思いつつ、歯医者行かなくなり6年が過ぎようとしてます。
まるくん
2008/09/08 14:52
こんにちは、やっとうちのだんなさんが、軍隊トレーニングから帰ってきました。何やらとっても大変だったようです。平均睡眠時間3時間、しかも食事もすごく少なくて肉体労働してきたそうです。ハードなトレーニングで楽に戦おうということみたいなのですが。そして、また今日から仕事。大変みたいです。
私もまた三回目のIVFに挑戦が始まりました。今回は、鍼も、漢方も全部一緒にやってみようと思っています。どうなるんでしょうか。次は、水曜日に行ってきます。
makimaki♪さん
歯医者高いですよ。とにかく国民保険がききませんから。私は、自分でプライベートの保険に入っていますが、それでも、一万円以上かかりましたからね。ない人は一回2万ぐらいかかります。だから、貧乏な人はなかなかいけないので、すごい歯が全部抜けちゃってる人います。不妊治療は結構保険で返って来るんですけどね。うちの生徒のお父さんが歯医者なんですけど、その子に聞いたら、歯医者さんたちが断固として、国民保険に反対しているようです。理由はいろいろあるけど、まず、治療や設備にお金がかかるからだそうです。もうちょっと安くてもいいと思いますが。
せいたんさん
歯医者さん無事に終わりました。先生に言われたので、あれからずっとフロスも使っています。私の知り合いの人のお母さんも妊娠中に歯がいっぱい抜けたと言ってました。怖いですね。せいたんさんも今のうちに行っておいた方がいいかも。
makimaki♪
2008/09/10 00:37
こんばんは〜
今日はとっても爽やかでしたねー!
朝晩はすっかり秋ですね^−^
金曜日にパンを食べてたら、虫歯の治療跡2本と抜歯後放置した隙間にブリッジしてあった被せ物が取れちゃいました〜>_<
どうも、取れたところを見たらまたしても虫歯になってるようで・・・土曜日またまた歯科に行ってきました〜。
月曜日には歯石除去でまたまた通院。
不妊クリニックより通ってるような・・・^−^;
後1回で終わりのはずなんだけど・・・どうだろ?
☆せいたんさん
土曜日はストレス発散!できましたか?
昔からの友達って、間が開いちゃってもまた会っちゃえば昔通り・・・って感じが良いですよね〜^−^
歯科、今回の歯石除去は40分かかった上に、知覚過敏のクスリも塗ってもらって800円でした。
何なんでしょうこの違いは・・・
E2、ウチは測らないですね〜。っていうか、AIHまでは、まぁまぁ大体で・・・あんまり細かいこと気にしないで・・・って感じらしく、気になることを質問しても「大丈夫大丈夫」って言われちゃうんですよね〜。
いいような、悪いような・・・
妊娠してからの歯医者は大変ですよ〜!今のうちに「えいっ!」と歯医者いかがですか?(* ̄∀ ̄)b
☆まるくん
ダンナ様、無事ご帰還ですね〜!
大変そうですねー。痩せちゃいましたか?
IVF3回目、始動ですね!今日通院でしょうか?
無事、卵ちゃんスクスク育ちますように☆
そうか!国民保険はあるんですね!
歯医者さんの都合で使えないんですね〜。
そんなことがあるんですね。
日本でも鍼灸やマッサージは、同じような理由で保険使えないところが大半みたいですが、歯科はマッサージと違って我慢したり自分でなんとかしたりできないですもんね〜。
困っちゃいますよね〜。
私も歯科衛生士のひとに「フロスか歯間ブラシ使ってくださいね」と言われて、半年前から歯間ブラシ使ってます。
使ってみると結構磨き残りがあるんですよね・・・。
デンタルリンスを歯間ブラシにつけて磨くといいってききました^−^
せいたん
2008/09/11 10:49
こんにちは〜
この間の土曜日はおさななじみと120分で飲み食べ放題3000円の居酒屋へ行き、友達は生ビール10杯以上、私は3杯飲みました。
その後二人でカラオケへ行き、友達はそこでもアルコールを飲んでました。
おそるべし女です。
近々また飲みに行こうねと約束をし、今度は10月ぐらいに行く予定です。
でも私、そのころE2の値よければ体外なのよねと思いましたが、まぁそのときはそのときで考えよって感じです。
みなさんはAIHや体外するって月は飲まないようにしてますか?
*まるくんへ*
だんな様、お帰りなさ〜い^^ノ
本当に体力仕事ですね。
歯医者の話をこの間、だんなとしてたんですね。
そしたら
「俺も実はそろそろヤバいかもって思ってんねん。」
と言い、行くのを迷ってるみたいです。
ちなみに彼は6年以上どころか、いつ行ったか覚えてないそうです。
三回目の体外ですね!今度こそうまくいきますよーに☆
私も来週ぐらいに生理がくるのでE2の値よければ体外の予定です。
*makimaki♪さんへ*
あら、なかなか歯医者さんから離れられないですね。
でもこのさいなので徹底的に治してもらいましょう^^
おさななじみとの飲み会は発散できました!
専業主婦になるとお酒なんてほとんど飲まなかったので、次の日頭痛かったです、これって二日酔いですよね(笑)
翌日彼女にメールして
「二日酔いとかない?」
って聞いたら
「ぜんぜん」
との答えが返ってきました。
本当におそるべし女です。
歯医者さん、来月の体外中止だったら行ってみようかな・・・
一ヵ月ぐらいで治療ってできちゃうもんなんですか?
まるくん
2008/09/11 15:06
みなさんこんにちは。
今日は生徒を連れて鉄板焼きに行ってきました。卵やら、チャーハンやらいろいろ飛んでくるすごいやつですが、おもしろかったです。生徒も喜んでいたし、大成功でした。それから、水曜日に病院に行ってきました。先生は、いい感じと言ってましたが、毎回いい感じなのでなんとも言えませんね。でも今回は、漢方も鍼も全部やってみようと思っています。もう三回目だしね。
何だかね、あきらめている訳ではないんですが、ちょっとずつ区切りがついているというか。いい事も悪い事も受け入れていこうと思っています。
うーんうまく説明できないんですけど、最悪の場合、たとえば赤ちゃんができなくてもそれはそれで、その運命も受け入れる覚悟ができてきた気がします。でも、今はまだ全てできるだけの事はしたとは思わないので、あきらめないで頑張りますよ!
makimaki♪さん
また、歯医者さんですか。お疲れ様です。私は歯はどうやら丈夫なようで、あんまり虫歯にはなりません。ただ、歯並びがあまりよくないので、うまく歯磨きができないみたいです。
ダンナは無事にご帰還なさいました。何かね、ブッシュキャンプの間は、口ひげをはやしてもいいんですって。あごはだめだけど。(このルールがよく分かりませんが。)ということで、帰ってきたらひげ面で、あまりにも似合っていないので、顔を見ているだけで笑えるので、すぐにそり落としてもらいました。本人は結構気に入っていたようですが。だって、まじめな話が全然できないんだもん。
せいたんさん
お友達と遊びに行くのって本当にたのしいですよね。しかも幼なじみだと、普段全然会っていなくてもまるで、いつも会っているみたいに気があうしね。私は、全然飲めないので、お酒は、全く口にしません。飲んでもあんまりおいしいと思わないんですよね。炭酸飲めないし。飲まなくても十分はじけているので、みんなあんまり気づかないみたい。パーティとか行くとすでに酔っていると思われているみたいです。
せいたんさんも10月にまたチャレンジですね。応援してます。
makimaki♪
2008/09/12 12:13
こんにちは♪
今日は暑い〜!
でも、吹く風はさわやかで「やっぱり秋だなぁ」って感じです。
昨日リセットして、AIH5回目チャレンジ決定です^−^;
今度はセロフェンを使ったAIHで、卵を増やして確率を上げましょうと言われていたんですが・・・
以前の病院で飲んでいた倍量処方されてて・・・半量でも卵胞2〜3個育ったりしてたのに、多すぎないか?と心配になって病院に電話して看護士さんに今回は半量で様子をみても良いか聞いたのですが「とりあえず全量飲んで結果を見てから」って。
結果増えすぎてたらどうするの??
見送り??それともそのままAIHしちゃうの??
納得いかなかったので、明日直接聞きに行きます。
今月は不妊クリニックも通う回数が増えちゃいました>_<遠いんだよね〜
☆せいたんさん
楽しかったようで何よりです^−^
私はお酒大好きだし、結構強かったんですが、30頃からめっきり弱くなってきちゃって・・・^−^;
次の日残るようになっちゃいました。
なのでもっぱら家飲みです。
治療中のアルコール、気になって病院で聞いたら「大量でなければ、カフェインもアルコールも全然問題ない。」とのことで、大量とは5〜6杯以上とか・・・ってことだったので、あんまり気にしないで飲んでます^−^
歯科治療、ひどい虫歯でなければ1本1〜2回で終わるんじゃないでしょうか?
歯石除去とか勧められると、何回か通うかも知れませんが。
でも、妊娠中でも治療はできるみたいだし、チャレンジ周期中でも歯科治療は継続できると思いますよ!
痛み止めは飲めないから、抜歯とかはできないかもだけど^−^
☆まるくん
生徒さん連れて、いろいろお出かけするんですね〜。
授業の一環ですか?
楽しそうで良いですねー♪
「いい感じ」良いことですよ〜^−^
3度目の正直、ありますように☆
ちょっとずつ区切りがついてる・・・なんとなくわかる気がします。
私は治療は2年目だけど、自己タイミングはじめてからは8年以上経ってるし、最近がむしゃらに「欲しい!!」って感じじゃなくなってきてる。
諦めてないし、まだまだやれることはあるし、できることは全部やるって気持ちは変わらないけど、何が何でも・・・という感じでもなくなってきています。
赤ちゃんのいない人生を受け入れる・・・って覚悟まではまだできませんが^−^;
男の人って「ひげ」伸ばしたいものなんですかねぇ?
ウチの夫も長期の出張とかで、しばらく私の目が届かないと伸ばしてるみたい。
本人は気に入ってるみたいだけど、似合わないので私に見つかると「そりなさい」って言われちゃうけど^−^
にしても、なんで「あご」だめなんだろ?不思議ですね。
せいたん
2008/09/15 16:24
こんにちは〜
今日は雨ですね。
昨日は私の両親と姉家族と私達夫婦で秋組のお誕生会をしました。
うちでは春組(母、姉、だんな、下の甥っ子)
秋組(父、義兄、上の甥っ子、私)と
年に二回にわけてみんなでお祝いしてます。
はぁ〜後二週間で誕生日がきます・・・
とうとう35歳中に妊娠しなかったなぁ。
今度の春組誕生日会には妊娠してたいっ!
*まるくんへ*
卵とかチャーハンが飛んでくるのですか?
すごいですね!
おもしろそうです〜見てみたい!
まるくんは前向きですね。
でもそういう風に考えれた方が、ストレスなくなって早く妊娠しやすいそうですよ!
うちの先生が言ってました。
私は検査をして、段々自分がなかなか子供が出来ない原因がわかってきたので、前は何で何で?何がダメなのって思ってた焦りが最近とれてきた気がします。
けど子供のいない人生というのは、まだ受け入れられないなぁ〜^^;
私は諦めが悪いので、ふんぎりがつくのは最後の最後でしょうね。
*makimaki♪さんへ*
リセットしちゃったんですね。
薬のこと心配になりますよね。
納得の行く飲み方ができればいいのですが。
病院遠いと億劫ですよね。
私も行くのに一時間はかかるので、その気持ちわかります。
治療中のお酒って、大量でなければ問題ないのですね。
私は5〜6杯も飲まないからセーフかな(笑)
虫歯は6年は行ってないので、ひょっとしたらたくさんあるかも・・・
二回ぐらいで終わるだろうか。
このさい徹底的にされるかも。
う〜ん、こわいよぅ。
まるくん
2008/09/16 11:39
こんにちは。皆さんお元気ですかこちらは、すこしづつ暑くなってきました。もう半袖じゃないと暑いぐらいです。今日の私は、半袖にスカートそしてサンダルという格好です。
本当は今日病院に行かないといけなかったんですけど、どうしても高3のスピーキングテストをしないといけなくて、先生に明日にしてもらいました。先生も、ちょっとうなってましたが、最後は「ま、大丈夫でしょう」と言われたので、明日行ってきます。なにやら、今回は薬にすごく敏感に反応しているらしく、薬の量も減らすように言われました。あんまり、卵ができてもだめなんですよね。でも、量より、質だもんね。
金曜日に採卵の予定です。その後は、二週間のお休みなので、うちでのんびり過ごそうと思っています。
makimaki♪さん
次にチャレンジですね。でも、人間の体ってやっぱり神秘的ですね。薬の加減やその時のコンディションでいろいろと変わってしまうんですよね。でも、先生はやっぱりプロだからと思うと、そう言われるとそんなもんかなあとかって、納得してしまうしね。私の先生は、胚盤胞移植の場合は、一個しか戻さないんですけど、でも、二個戻したほうが確率が高いのでは?とか思ったりしています。でも、先生がそういうなら、そうなのかなあと、納得してるんですけど。時々自分の体なのに、他人事のように思うときがあります。自分でコントロールできないからかなあ。
とりあえず、三回目の採卵まで頑張ります!
せいたんさん
誕生日会楽しそうですね。私は7月生まれですが、結構、7月8月にみんな集中してるので、私達もよく集まります。皆でしたほうが楽しいもんね。次のお誕生日までには、私もせいたんさんも子連れで参加したいですね。
遠足は楽しかったですよ。卵やらチャーハンが飛んできて、それをキャッチするんですけど、落としたり、こぼしたり大変な騒ぎでした。日本でしたら、ちょっとひんしゅくを買うのではないでしょうか。食べ物を粗末にして!って、怒られちゃうと思います。でも、見ているととっても楽しいです。
私、前向きなんでしょうか。うーんそうかもしれない。ちょっとあきらめているようにとられたら、どうしようと思ったんですけど、何となく、このままでも、楽しいなあと思えるようになってきたんです。ちょっとオノロケですが、私達、結構夫婦仲いいので、(すみません、自分で言っちゃいます)赤ちゃんがいたら、もっと楽しいと思うけど、いなかったらそれでもいいか、と最近思うようになってきたんです。でも、彼も私も子供大好きなので、やれるだけ頑張ります。だから、まだまだあきらめませんよ!
makimaki♪
2008/09/17 21:07
こんばんは♪
通信講座のレポート期限まで、2週間になってしまいいまさら慌ててます〜>_<
2ヶ月もあったのに、1本しか仕上がってません〜。あと3本〜。
来週は夫が遅い夏休みで9連休なのに、レポートと通院で終わっちゃいそうです;_;
次こそ、早めに書くぞ〜〜〜!!(2ヶ月前も思ったような・・・)
病院も行って、不妊カウンセラーの看護師さんと話してきました。
電話の看護師さんは「これ以上は先生と話して」と言っていたのですが、カウンセラーの方は「もちろん、ご本人の気持ちが最優先なので大丈夫ですよ」とのことで、少ない量から試してどのくらい育つか様子をみることになりました。
先生としては、一気に卵を増やして1回でも早く妊娠できるよう確率を大きくあげる作戦だったらしいんですが^−^;
診察の時は、こちらから質問しないかぎり最低限の説明しかないので、なかなか細かい意図まで伝わらなかったりするんですよね。
初診のときにも思いましたが、大きな専門クリニックは流れ作業になりがちみたいだし、カウンセラーのベテラン看護師さんがいるからこそ、なりたつんだな〜と今回も思いました。
きちんと話ができて、安心したので、月曜からセロフェン飲み始めました!
久しぶりなので、順調にそだってるかどうか・・・
来週月曜に卵胞チェックです。
☆せいたんさん
お誕生会、楽しそうですね〜♪
仲良しなんですね〜^−^
「35歳中には・・・」私も思いましたよ〜
でも、こればかりは仕方がないので「今年中」に変更しました。
クスリは↑の通り、一件落着しました^−^
最初からカウンセラーの方に電話かわってもらえば、行かなくて済んだみたいですが・・・
遠いと、ちょっと行って聞いてくるって訳には行きませんよね〜。
歯医者さん、がんばれ〜o^0^o
行ってしまえば、結構大丈夫ですよ〜!
椅子に座ってしまえば、もうなされるがまま・・・ですから^−^
この際全部きれいにしちゃいましょう♪
いっぱいあっても、自分で気がつかない程度のなら、ちゃちゃっと終わっちゃいますよ〜。きっと。
☆まるくん
今日、通院でしたか?
卵ちゃんどうでした?順調ですか?
今週末採卵できれば、そのまま2週間お休みなんですね〜。
すごい良いタイミングじゃないですか!
まずは無事、採卵できますように☆
自分でコントロールできない・・・確かに。
卵巣も子宮も「こうすればこうなる」ってものじゃないし、自分で様子もわからないしね〜。
たまに「自分で見れればいいのに」と思うことがあります^−^
私は何でも『「理由」を納得しないとやりたくない』気質で・・・
納得したらとことんやるけど、納得いかなかったらぜったいやらない!って思っちゃうんですよね〜。
結構面倒な性質ですが・・・こればっかりはどうにもこうにも^−^;
先生に言われると、その場は「そんなもんか」と思ったりもするんですが、帰ってから「いやいや、まてよ・・・」と考えだしちゃったりして。
すっきり解決しないと気持ち悪いし。
今の病院はカウンセラーが居てくれて良かったです。
ともかく、今回はすっきりしたので、来週クロミフェン周期AIH予定です!
せいたん
2008/09/18 17:49
こんにちは〜
昨日リセットしました。
明日、病院行ってE2検査してきまっす。
一昨日、左耳から膿が出てきて病院行ったら、バイ菌が入って化膿したらしいんです。
毎日消毒に行かなくてはいけなくなり、めんどうくさいです。
明日なんか台風の影響で雨なのに、午前耳鼻咽喉科行って夕方不妊病院と大変だぁ〜
*まるくんへ*
金曜日に採卵というと明日かな?
いい卵ちゃん出来てるといいですね。
そうですよ、卵ちゃんは質ですよ。
ひとつでもいいのがあれば十分なんだから^^
うまくいくよう日本から応援してま〜す☆
まるくんは旦那様とラブラブなんですね♪
うらやましいです。
と言ってたらうちがラブラブでないのか?ってなるけど、はい、うちも仲良しですよ^^
でも最近は独身時代のときめきは薄れてきました。
毎日見てるせいかなぁ。
*makimaki♪さんへ*
レポート大変ですね!がんばってくださ〜い
前に資格とるって言ってた関連のレポートですか?
薬、納得いく飲み方になってよかったですね。
うちの病院も流れ作業的なとこあって、じっくり先生と話ができません。
でもmakimaki♪さんのとこはカウンセラーさんがいてその分サポートしてくれるのでよいですね。
うちは一応いるみたいなのですが、どの人なのか今だにしりません・・・
っていうのか本当にいるのかって思ってます。
卵胞チェックでよい卵ちゃん出来てるといいですね。
makimaki♪
2008/09/20 00:19
こんばんは♪
セロフェン、無事飲み終えました!
さぁ、何個そだってるでしょうか?
月曜に卵胞チェックです。
明日から夫が遅い夏休みで、9連休です。
毎日ご飯作らなきゃ〜〜〜!
いつもは遠距離通勤だから、平日はおにぎりとお弁当だけで、週末しか食事はつくらないから、9日連続はちょっと気合をいれないとっ!
☆せいたんさん
E2どうでしたか?
良い結果でありますように☆
耳が化膿しちゃったんですか!痛くないですか>_<
毎日通院はちょっと面倒ですね。
レポートは、資格取得のためのです。
来年の春まで続くんです〜
2ヶ月ごとに締め切りがあるんですが、ついついぎりぎりまで取っておいちゃうんですよね〜〜〜
せいたん
2008/09/23 21:15
こんばんは〜
E2の検査はクリアして、毎日注射をし、また採卵への道が始まりました。
今度はいい卵ちゃん出来てほしいなぁと思ってます。
明日は病院で診察してもらいます。
そして耳鼻咽喉科へも行きます^^;
病院ばっかりだわ。
*makimaki♪さんへ*
いい卵ちゃんできましたか?
お薬効いてくれてるといいですね。
毎日ご飯めんどうですよね。
makimaki♪さんのだんな様は通勤遠いんですか?
私のだんなは不規則な勤務なんで、毎日は夜ご飯食べません。
たま〜に連続して4日ぐらい作らなければいけなくなったときは、めんどっちぃです。
いつも遠い通勤がんばってくれてるだんな様のために、ご飯がんばって作って癒してあげてください♪
耳はだいぶんマシになりましたが、飲み薬が(不妊治療中で)飲めないので、治るのに時間かかるそうです。
注射と二足のわらじですが、がんばって通います^^;
レポート、春までしなければいけないのですか。
がんばってください!
makimaki♪
2008/09/27 01:45
こんばんは♪
火曜日にAIH5回目してきました!
今回セロフェンの効果が、個数に現れず大きさに出てしまい、12日目で卵胞が29ミリになってしまいました^−^;
先生は順調と言っていましたが、初めての大きさに「どうなんだろ?」と疑問半分です。
ほどほどに期待しつつ、のんびり過ごしたいと思ってます^−^
☆せいたんさん
E2クリア、おめでとうございます!
これで始動できますね♪
毎日の注射は大変だと思いますが、良い卵ちゃん育ちますように☆
私も先日から背中の激痛に悩まされていて、整形外科に行ったらレントゲンだし…と悩んだ末、整体に通いだしました。
2〜3日に1度は来なさいと言われてしまい、歯医者と不妊クリニックと整体とパートで1週間の予定が埋まってしまいそうです^−^;
夫の通勤ですが、家が栃木で東京の新宿まで通勤しているので、高速バスで1時間半くらいかかります。
朝はそんなに早くないんですが、帰りは毎日夜11時か12時です^−^;
今回の夏休みも、急な仕事で返上になったり、夜中まで家で仕事をしていて午後まで寝ていたりで、結局1日1食作るかどうか…って感じで、お出かけもしていません>_<
明日、以前から取ってあったコンサートなので、これだけは何とか楽しんできたいと思っています!
せいたん
2008/10/01 15:54
こんにちは〜
今日36歳になりました☆
35歳中に妊娠の夢は叶わなかったので、36歳中に妊娠と夢を切り替えてがんばりたいと思います。
明日採卵してきます。
卵は数が少ないみたいなのですが、ミラクルを期待して・・・がんばってきます。
昨日自宅で自己注射しました。
排卵を促す注射らしいのですが、怖かったです〜
だんなに手伝ってもらってなんとかできました。
前の体外のときは、総合病院だったので救急の時間に注射してくれたのですが、今回はクリニックなのでそんなのはなく、自分でとのことです。
*makimaki♪さんへ*
AIHおつかれさま^^
29mmとはでっかい卵ちゃんですね!
でもでっかい卵ちゃんっていいんですよね?
なんかで聞いたことあるのですが。
楽しみですね。高温期はまたまた想像妊婦生活スタート
ですよ。
背中大丈夫ですか?
三つも病院行かなければならないなんて大変ですね。
私は耳鼻咽喉科は今週に行かなければいけないんだけど、とても忙しくて無理です。
でもだいぶん調子よくなったので、そのうち行くか〜
とほってますが^^;
だんな様そんな遠いとこ毎日通ってるんですか?
高速バスだなんて・・・
東京にお引越しとかはしないんですか?
でも持ち家もあったりしたら、なかなか離れがたいもの
かも。
コンサート、よかったですか?
どんなコンサートだったんですか?
makimaki♪
2008/10/03 11:15
こんにちは♪
今日は早起きだったので、思いっきり洗濯しました〜!
薄い羽毛布団も洗って、干せるものはみんな外に出して・・・終わったとたん、なんか曇ってきちゃいました>_<
乾くかなぁ〜〜〜
午後は歯医者と整体をはしごです!その後実家に行って・・・盛りだくさんです。
以前は朝6時前に起きて、7時には出勤していたのに、仕事を辞めてから夫に合わせて朝が遅くなったので、たまに早起きすると一日が長く感じます^−^
☆せいたんさん
お誕生日おめでとうございます♪(⌒▽⌒) ノ☆・゜:*:゜
お誕生月、良いことありそうですね!!
採卵、無事できましたか?
数は少なくても、プリプリ卵ちゃんなら、OKですよー!
自己注射も頑張ったことだし、うまくいきますように☆
大きい卵・・・先生に聞いちゃいました^−^;
セロフェンで数を増やして、確率を上げるのかと思ってたら「数もだけど、卵胞を大きくして良い卵を作って確率を上げるんだよ。」って言ってました。
良いことなんですね〜。知りませんでした。
背中もだいぶ良くなりました!
原因は「腸の冷え」と言われ(腸が冷えて硬くなって動きが悪くなり、内臓全体が冷えて姿勢も悪くなる)、ドーム型の岩盤浴サウナで温めて、電気治療とマッサージと骨の調整をしてもらってます。
不妊の一因も「冷え」だろうと言われてしまいました>_<
しばらく通って、内臓暖めようと思います。
やっぱり夫の通勤、遠いですよね〜
夫も独身の頃は都内に住んでたんですが、私は栃木で仕事を持っていてどうしても辞めたくなくて、結婚後は栃木に住んでずっと遠距離通勤です。
私が仕事を辞めたので、夫はできるだけ早く会社の近くに引っ越したいみたいですが・・・
持ち家ではないんですが、祖母の住んでいた家を借りて住んでいて、ここで子育てするのが夢だったのと、私の実家にとても近いので、私が離れがたいんですよね〜
でも、遠からず引っ越すことになりそうです。
コンサートは「ザ・ファイブ・ブラウンズ」という5人兄弟のピアノクインテッドの日本ツアー初日に行ってきました!
5台のグランドピアノでの演奏は、迫力があって素晴らしかったです♪
あまり知られていないのか、満員・・・とはいきませんでしたが、世界初演の曲もあったりで良かったですよ〜
まるくん
2008/10/06 14:48
makimaki♪さん、せいたんさん こんにちは。
すごくご無沙汰してしまってごめんなさい。本当に時間がたつのはすごく早いですね。9月19日に採卵して、24日に移植。結果から言うと、だめでした。なんだか、すごく期待していたのですが、その分ショックも大きくて、そして、学校もちょうど休みに入っちゃったので、家でのんびりしていました。
今日からまた新学期なので、学校に戻ってきました。今回は、15個採卵して、そのうち12個受精。そしてその全部を胚盤胞まで育てたところ、8個冷凍して1個戻す事になりました。今まで、二回採卵して、一個も凍結できなかったので、今回はかなりよい結果だったと思います。だから余計ショックも大きかったんですよね。
とりあえず、水曜日に先生のところに行ってきて次の計画を立ててきます。
makimaki♪さん
そろそろ結果が出る頃でしょうか。うまくいくといいですね。のんびり過ごしてくださいね。
せいたんさん
お誕生日だったんですね。おめでとうございます。私もお誕生日プレゼントは赤ちゃんと思っていたのですが、結局間に合いませんでした。またがんばります。
せいたん
2008/10/06 21:55
こんばんは〜
10/2の採卵では4個卵がとれ、今日病院で移植してきました。
3個受精してくれたそうです。
2個戻して、1個は凍結しました。
今回は数が少なかったので、ひょっとしたら全滅かも・・・なんて悪いことばかり考えながら行ったので、
嬉しかったです。
明日からは黄体ホルモンの注射に隔日で通います。
*makimaki♪さんへ*
お祝いメッセージありがとうございます♪
ミラクルが起きたらいいです。
なんとか採卵→移植のメドがつきました。
採卵した10/2からずっと不安な日々を過ごしてたので、
今日は安心して寝れそうです(笑)
大きい卵ちゃんっていいのですよね!やっぱり☆
今回は期待できそうですね。
私もそこまで一度育ててみたいです。
背中よくなってきたみたいでよかったです!
腸が冷えると体の色々な所に支障が出るのですね。
がんばって通って、不妊の原因も一緒に治してきて
ください^^ノ
おばあさんの家で子育てしたいって前何か言ってたことありましたね。
私も今だんなの実家と同じ敷地内で子育てするの夢なんで、よくわかります。
でも何か引っ越ししそうな感じになりそうなんですね。
夢叶えたいですよね〜
*まるくんへ*
お祝いメッセージありがとうございます♪
お誕生日プレゼント赤ちゃんほしいですね〜
採卵、移植おつかれさまでした。
そうですね、期待してしまうとどうしても後がつらいですね。
私も前回の体外、1個胚盤胞までいったんです。
それでもダメだったので、家帰ってふとんかぶって大泣きしました。
でもまるくんには、まだいい卵ちゃんがいっぱいまだあるもの!
負けずに次がんばりましょう。
でも胚盤胞8個も凍結できたなんて、すごいですよ〜
私なんて今回1個しか凍結できませんでしたよ。
運はまるくんに向いてきてますよ!
makimaki♪
2008/10/07 22:59
こんばんは♪
めっきり秋になっちゃいましたね〜
空気が冷たくなってきました!
私はそろそろ生理予定日ですが、生理前症状もバッチリで体温も微妙…
あ〜ぁって感じです^−^;
1週間前にHCG打ってるので、フライングもできず…待つのみです。
今週末は12回目の結婚記念日です^−^
以前はプレゼントを贈りあってお食事&お泊りデートしたり、おうちでシャンパンディナーとかもしてましたが、最近めっきり気合いが入らなくなっちゃって…
自分で準備するのはいやだけど、いつもの休日で終わっちゃうのもなぁ〜…ということで「せめてお出かけ〜!」とねだってます♪
☆まるくん
今回は残念でしたね>_<
でも12個も受精して、全部胚盤胞まで行ったなんてスゴイじゃないですか!!
あと8個も卵ちゃんたちがお迎え待ってるんですから^−^
その中に、運命の卵ちゃんがいるかも…ですよ♪
ゆっくりお休みして、体調を整えて、お迎えに行ってあげて下さい☆
☆せいたんさん
無事、採卵・移植できたんですねー!
良かった良かった〜^−^
凍結もできたんですね!
お迎え待ちの卵ちゃんもいるなんて、ほんとに良かったですね♪
またまた注射の日々は大変ですが、卵ちゃんたち、しっかりしがみついててくれるように頑張ってください!!
のんびり、ゆったり過ごしてくださいね〜☆
まるくん
2008/10/08 06:32
今日、病院に行って、次はどうするか聞いてきます。今まで、一回も凍結胚ってできなかったので、そのサイクルはどうなるのか全然分からないんです。
うちのだんなは、今日仕事先でテストがあるらしく、昨日は学生のように勉強していました。私は、なんだか、すごい頭痛であんまりよく眠れなかったので、今になってねむくなってきました。まだ仕事始まったばかりなのに。。。
せいたんさん
無事に移植おわってよかったですね。でも、どきどきですね。ぜひ卵ちゃんに頑張ってもらって、いい結果が出るように私もお祈りしていますね。
makimaki♪さん
結婚記念日おめでとうございます。私達も九月の終わりで、5年目でした。ちょうど、一年目の時に妊娠したので、もしあのときの赤ちゃんが生まれていれば、今四歳だなあと、時々悲しくなってしまいます。でも、いつか、またと思ってがんばります。
makimaki♪さんのおっしゃるとおり、凍結胚だってできたんだし。きっといつか私達の所にも赤ちゃん来てくれますよね!
せいたん
2008/10/08 20:48
こんばんは〜
今日は久しぶりに一日家にいれました。
なのでほったらかしにしてた用事全部片づけちゃいました。
だんなと実母から判定日まで病院と買い物以外はおとなしく家にいなさいって言われてしましました。
おとなしくしてても妊娠しないときはしないと思うのですが・・・
まぁ後から小言を言われるのも困るので、おとなしく過ごそうと思います。
*makimaki♪さんへ*
結婚記念日おめでとうございま〜す♪
12年!長いですね〜
これからもだんな様と仲良くしてくださいね。
結局、何かおねだりはできたのでしょうか?
う〜ん、微妙ですか。
生理前ってなんとなく自分でわかりますよね、
悲しいぐらいに。
でも赤いの見るまでは、まだまだ諦めてはダメですよ。
*まるくんへ*
診察どうでしたか?
私も凍結胚ってしたことないです。
初めてのことって色々とまどっちゃいますよね。
頭痛大丈夫ですか?
あまり無理しないでくださいね。
makimaki♪
2008/10/08 22:09
こんばんは〜
今朝、つい気になって体温確認しちゃったら「もうすぐ低温」ってところまで下がってて…
もんもんとするのも嫌だったので、妊検してしまいました。
もちろん、真っ白。
やっぱり駄目でした〜>_<
HCGの影響もなにも…気にしなくて良かったみたいです。
いつもの事だし、今回いろいろ微妙だったので結構平気かと思ってたら、後からじわじわ凹んできちゃいました。
一日中ひとりで凹んでいたら、さっき高校の友達から久しぶりに電話が!
来月旅行に行こう!とのお誘いの電話で、すごく嬉しかったけど、治療の結果次第でキャンセルすることになったら申し訳ないから…と話したら「キャンセルってことは、お祝なんだから、良いよ〜!キャンセルになっちゃっても良いから行こう!」って言ってくれて。
そう言ってくれたのが、すごくすごく嬉しくて、一気に復活しました♪
すごく良いタイミングで電話してくれて、すごく嬉しいこと言ってくれて…友達って良いですね〜
感謝感謝です^−^
☆まるくん
頭痛、大丈夫ですか?
睡眠不足でお仕事はキツイですよね〜。
今夜はゆっくり眠れますように☆
オーストラリアって時差あるんでしたっけ?場所による?そんなに違いませんよね?
まるくんの書き込みの時間が早朝だったので…
まるくんも結婚記念日だったんですね!おめでとうございます♪
赤ちゃん、また戻ってきてくれますよ!きっと!!
私は一度も妊娠したことはないんですが、結婚当初、子供はまだ…と思って避妊していたので、もしあの頃赤ちゃんできてたら今頃…とはよく妄想しています^−^;
自分で決めたことだから、しかたないんですけどね。
きっといつか!って信じて、がんばりましょ!!
☆せいたんさん
せっかくだから、ゆっくりのんびりしちゃいましょー^−^
12年は…長いような、短いような。
出会ってからは17年?18年?
夫は確実におじさんになってます…
私はあまり変わっていないと信じたいです^−^;
お出かけはすることになりましたが、秋の3連休、お泊まりは無理そうです…
日帰りでドライブにでも…運転、私だけど>_<
まるくん
2008/10/09 15:09
せいたんさん、makimaki♪さん
こんにちは。昨日病院に行ってきました。いつもは、かなり時間に正確な先生なんですが、一時間も待たされました。こちらは毎回完全予約制なので、そんなに、待つ事ないんだけど、先生いわく、すごく大変な一日だったようで、いろいろと難しい問題がたくさんあったそうです。
ということで、今度は、凍結胚で、チャレンジする事になりました。8個あるので、まだまだチャンスはあるかなと思っています。
せいたんさん
判定日までどうやって過ごせばいいのか、困っちゃいますよね。先生は、最初の何日間か、のんびりしておけば後は、別に普通でいいと言っていました。なんだか、あんまりばたばたすると、卵が子宮から出ちゃうというイメージだったんですけど、私の先生は、ジャムのビンの中に、卵を戻す感じと言っていました。子宮の中って、結構そういう感じなんですって。だから、出て行ったりしないそうです。とはいっても、ゆっくりしておいた方がいいような気もしますよね。
makimaki♪さん
体温もすごく気になりますよね。でも、体温がすごく下がっても大丈夫なときもあるしね。検査が早すぎたと言う事はないのでしょうか。うーーーん。本当にこればっかりは、はっきり自身を持って言えないですもんね。
私は、だいたい朝学校にきてメッセージを入れています。時差は一時間あります。オーストラリアの方が一時間進んでいます。今日は、放課後に珍しく書いていますが。
高校の友達っていいですよね。私も日本に帰ったら必ず集まってくれる仲間がいます。昔一緒に過ごした時間があるから、しばらく会わなくてもすぐに話が盛り上がっちゃうんですよね。不思議ですね。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと